Mini-ITX Nano-ITX Pi ..
[2ch|▼Menu]
686:Socket774
21/07/13 18:55:22.11 Ee9EUAaK.net
縦置きもできるCube型Mini-ITXケース、JONSBO「N1」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Jonsboの新作ケースです
このサイズで3.5インチベイ×5は結構頑張ったのではないでしょうか

687:Socket774
21/07/13 18:57:30.84 6Qk8u1mB.net
ファイル鯖にするにはいいね。

688:Socket774
21/07/17 18:14:30.14 mGCMwRBs.net
Cooler Master Launches The NR200P In 4 New Colorways
URLリンク(www.techpowerup.com)
今まで白黒2色展開でしたが一挙にカラバリ増えて華やかになりますね

689:Socket774
21/07/19 19:58:13.32 epAM8wN5.net
JONSPLUSのMini-ITXケース「i 100 Pro」が入荷、3パターンの内部レイアウト
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
持ち運びしやすいMini-ITXケース「BO 100」が発売、革製ハンドルを装備
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
JONSPLUSのmini-ITXケース2種が入荷しました
どちらも2スロmicro-ATXマザーが入るようです

690:Socket774
21/07/19 22:10:25.94 tD1ht5g/.net
それは拡張カードスロット数見ればわかるやん

691:Socket774
21/07/30 19:05:30.64 eP021OCa.net
持ち運び用キャリーハンドルを備えたMini-ITXケース、COUGAR「Dust 2」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ちょっと厳つい見た目で比較的大きいケースですが
内部レイアウト的に余裕があって組み易そうな印象です

692:Socket774
21/08/04 09:34:20.25 r1GwcxZe.net
ジェリ缶を改造する猛者は居らんのか

693:Socket774
21/08/04 19:15:20.60 zzNep11X.net
弾薬箱なら過去にいましたね
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

694:Socket774
21/08/04 19:28:23.12 /LTi4s7b.net
>>678
リアンリーのようにハンドルが収納されない出っ放し
こんなの

695:Socket774
21/08/04 19:59:26.64 Nyl4sB0x.net
取っ手とかは、TAKACHIのケース用の荷重に見合ったものをドリルで穴あけて付ければいいじゃないとか思う。

696:Socket774
21/08/16 19:28:04.23 jlc2wcjM.net
COLORFUL Launches B560 Mini-ITX Motherboards and Compact RTX 3060 Mini Graphics Card
URLリンク(www.techpowerup.com)
マザーボードのカラバリ展開というのは珍しい気がします

697:Socket774
21/08/24 19:50:22.92 B1EuTutD.net
第4世代Coreプロセッサに対応するMicroATXマザーボード、BIOSTAR「H81MHV3 2.0」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>>667のHaswell版といった所でしょうか
古いシステムの保守用でこういうマザーの需要は結構ありますし

698:Socket774
21/08/25 20:40:22.05 MBcvOSEB.net
M.2がないのがよくない

699:Socket774
21/08/25 21:09:19.19 IN+MKQym.net
何回これ出せば気が済むんだBIOSTARは

700:Socket774
21/08/26 09:57:58.11 Qs6AFXPd.net
M.2が欲しいならAliの怪しい中華マザーを買うしかないな

701:Socket774
21/08/26 12:24:29.12 x+QRKZ6v.net
2スロットマザボで一番世代が新しいのってどんなん?
実は今使ってる PT3の2枚挿しマシンがまさにこの世代なので
乗り換え先を地味に探してるけど国内じゃ無理だねぇ

702:Socket774
21/08/26 12:58:15.93 a/df9gPt.net
H110あたりが最後だと思う

703:Socket774
21/08/26 17:05:36.12 jK1LM3Z0.net
大きさなんでもいいなら H510M-HDV/M.2 とかあるよ。
拡張スロットが 3スロあるケースなら入るかも。

704:Socket774
21/09/01 18:32:11.32 jLUi2c3F.net
ライザーカード探す方が現実的じゃないかな

705:Socket774
21/09/01 20:22:53.39 lgST7BMN.net
m.2から変換すりゃいくらでも選択肢あるな

706:Socket774
21/09/02 18:57:52.94 a4iXngFq.net
おかもち型Mini-ITXケース、JONSBO「T8」がようやく国内販売
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.itc-web.jp)
海外から取り寄せる手間を考えたら
この値段ならまあ悪くはないのかなと思います

707:Socket774
21/09/02 21:30:05.45 Yq/moqvf.net
エアフローしっかり考えられてるな
同じ取って付きのクラマスのH100は排気が全く考えられてなくてダメ

708:Socket774
21/09/02 22:24:21.81 Rg8ofxod.net
そう?

709:Socket774
21/09/02 22:43:03.83 vXK6M4Oi.net
どっちも似たような物だと思う。電源のFANで排気する窒息ケース。
JONSBOでエアフロー良好なのはV8位じゃないか。

710:Socket774
21/09/06 19:05:28.43 s6c6/A87.net
キャリングハンドル付きMini-ITXゲーミングPCケース、HYTE「Revolt 3」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
取っ手付きと煙突構造が今の流行りなんでしょうか

711:Socket774
21/09/12 06:15:09.68 Ykp2P6B0.net
煙突構造って呼ぶのはちょっと違うと思う
昨今のは下から上に抜けるエアフローとかは考えてなくて
フットプリントを小さくするために縦長にしているだけ

712:Socket774
21/09/12 06:32:58.63 JAVHgSSi.net
画像を見る限り上は風が抜けないみたいだから煙突ではないな。

713:Socket774
21/09/14 19:17:27.23 +USNgX9q.net
ちょっと長いDeep Mini-ITXサイズのXeon E-2300マザーボードがASRock Rackから
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>>611に続いてASRockのDeep Mini-ITXなる独自規格のマザーです
一直線なエアフローが求められるサーバー向けとしてメモリーの冷却を考えると
合理的なレイアウトなのかも知れませんね

714:Socket774
21/09/15 04:09:27.85 SQn24Zxd.net
長いITXはShuttle XPCのM/Bを思い出すな。

715:Socket774
21/09/15 19:51:54.22 A8+r1N9X.net
>>701
PCIe x16+x4のDTX各社出してくんないかなー。

716:Socket774
21/09/15 20:15:49.80 mtV+YfkR.net
10GbE-T付きでx4、x16の3スロのMATX(DTX欲)しいなー

717:Socket774
21/09/16 03:50:07.64 BxwWgThg.net
部屋にmetis plusが転がってるので2スロitxなdtxが増えてほしいな
これに入れられるm-atxはサイズ的な制限が結構キツイ

718:Socket774
21/09/16 06:42:27.53 T136g0yi.net
個人的には奥行170mmのm-atxが欲しい

719:Socket774
21/09/30 19:41:13.48 YwNyZ8yV.net
JONSBO、搭載能力がアップしたオカモチ型Mini-ITXケース「T8 PLUS」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
従来のT8より余裕を持った構成ですね

720:Socket774
21/10/10 06:47:33.61 eof3K1Ht.net
Vision D のAMD版出してくれ

721:Socket774
21/10/13 19:29:43.17 1dmPdHNl.net
容量13リットルのCube型Mini-ITXケース、SilverStone「SUGO 16」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.silverstonetek.com)
RaijintekのMetisを彷彿とさせる内部レイアウトです

722:Socket774
21/10/13 23:53:19.86 aeRBFXfg.net
なんかいいな

723:Socket774
21/10/14 16:05:44.03 W8nyNE2w.net
グラボスペースを5inchベイと排他利用できるようにして
見た目はともかく長いグラボ装着の際は前面の5inchベイ開口部から飛び出るようなデザインって無理なんかな

724:Socket774
21/10/26 15:46:21.46 Y3yl2rcf.net
URLリンク(www.silverstonetek.com)
これ見ると電源のプラグイン部分のスペースが殆ど無いように見えるんだが大丈夫なのか?

725:Socket774
21/10/26 16:21:08.75 O+a1SFpO.net
今更だけどTowerほしい

726:Socket774
21/10/26 16:28:32.97 0awYXEdN.net
そういえば新色出たみたいだけどカラバリはどこで買えんのかね

727:Socket774
21/10/26 19:42:43.78 2tz/QN8b.net
>>711
ATX電源だとCPUソケットに被ってるから簡易水冷しか入らないけど
STX電源ならスペースありそう

728:Socket774
21/10/26 20:02:06.24 y8DVPaqR.net
SFXでも基本的には107mmらしい
柔らかいケーブルとリアにオフセットしたタワーなら172mmまでなんとか

729:Socket774
21/10/27 06:38:19.74 v+fLzdSt.net
>>710
これはどういう意味の画像なんだ…
もしかして3連ファンのグラボも入っちまうんだ的な?
URLリンク(www.silverstonetek.com)

730:Socket774
21/10/27 13:00:03.41 8UZWgCPk.net
長いグラボ入れるときに斜めにしてサイドのフレーム避けたりせず入れられるってことだろ

731:Socket774
21/11/01 10:15:42.77 AbME5otE.net
DDR4のZ690 ITXマザボはZ690M-ITXだけ?
ASUS GIGABYTE ASROCKの他製品はDDR5専用で全滅なのは知ってるけど

732:Socket774
21/11/01 18:28:13.94 oQE09G3X.net
Cooler MasterのMini-ITXケース「MasterBox NR200P」にポップな4色の限定カラー追加
URLリンク(www.gdm.or.jp)
各色とも入荷数は少ないそうなので欲しい方はお早めに

733:Socket774
21/11/02 00:52:17.63 NTajiTPJ.net
まだ桜エディション新品で普通に買えちゃうのに

734:Socket774
21/11/02 01:15:56.61 JQApYkga.net
もうちょい安くて小さければmetisみたいに並べて遊びたかったな
幅奥行きが今使ってるInwin301とほぼ変わらないんだよなあ

735:Socket774
21/11/12 19:02:56.17 mrTnH1lJ.net
200W GOLD認証電源搭載のMini-ITXケース、In Win「Chopin Pro」発売
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.in-win.com)
電源が200W GoldのIP-AD200C7-2に変更されてます
URLリンク(www.in-win.com)

736:Socket774
21/11/13 14:29:50.05 H5FXwbnY.net
うちのChopin、B1と電源取っ替えて既に200Wだわ

737:Socket774
21/11/15 06:49:32.74 vO30p4CM.net
ノーマルよりケーブルが短くなって
使い所の無いFDDケーブルも削除されてるから
組みやすくなってるな

738:Socket774
21/11/17 18:44:38.58 dpSgz309.net
In Win、高拡張キューブ型Mini-ITXケース「EXPLORER」などモジュラー式PCケース2製品
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.in-win.com)
デザインやカラーリングは賛否分かれそうですがこういう攻めの姿勢はIn Winらしいですね

739:Socket774
21/11/17 19:55:14.04 nA0A+pXe.net
ガンダムってかキティちゃんだな

740:Socket774
21/11/18 08:56:06.84 tnf03PLv.net
ガンダムキティとコラボすればおk

741:Socket774
21/11/25 01:31:45.65 713FiwSA.net
初めてmini-itxで組みました。もう100回ぐらいPC自作していたけど、いつもと違って難しかった。
興味がある人、きいてくれるとうれしい(承認欲求)。
【用途など】
ファイルサーバ、Webサーバ、録画サーバとしてメンテ以外は24時間駆動するPCの買い換え。ワンルームマンションにおいてHDDの騒音が聞こえない場所を求め、玄関の下駄箱の上(奥行き35cm弱)に設置。新サーバも奥行き300mm程度まで作る必要有り。
【買い換え前】
旧サーバはmicro-ATXで奥行き300mm未満のケース。
CPUがCore i5 3570Tでメモリ8GB。これは廃棄する。
流用するSSDがX25-M 120GB(システム用 SATA2.0)、録画データ用WD Blue 2.5インチSATA、音楽・映像・アプリ・ゲーム等用のm.2 SSD


742: Sablent RocketQ 8TBの3つ。2.5インチベイが2個必要になる。 ファンレスのATX電源も今年買った物を使用。SFX電源しか入らないケースは選べない。



743:Socket774
21/11/25 01:32:05.58 713FiwSA.net
【選んだパーツ(ツクモの店員ありがとう)】
新サーバ ケースはMETIS Plus。奥行きは余裕。
CPUはCore i3想定だったが、FのつかないCore i3とCore i5の価格差が少なかったのでCore i5 10400になった。PL1=35W、PL2=65W(8秒)に制限して使う。
CPUクーラーは虎鉄2。ツクモの店員の一人がそのケースだと虎鉄2でも組み立てるの大変と言ったが、どうにかなるだろうで進む。ねじ止め箇所にドライバー余裕で入りそうだったし。
メモリは安かったCorsairの2666MHz 8GB×2枚。背の低いやつ。
マザーボードはMSIのB560I Gaming Edge Wi-Fiが5500円引きのセールだった。
【組立】
マザーボードにCPUとメモリ、m.2 SSDを先に取り付けるのはいつも通り。
次にCPUクーラーのバックプレートを付けた。
内部の空間が広いうちにマザーボードを固定し、USB、フロントオーディオ、電源スイッチやLEDの配線をすませた。
プラグインタイプの電源に必要なケーブルだけをつないで、電源を固定。
SSDもドライブベイに固定。SATAケーブルとSATA電源延長ケーブルを2.5インチSSDに接続した。
ここまで余裕。

744:Socket774
21/11/25 01:32:25.05 713FiwSA.net
次にCPUクーラーのヒートシンクを取り付けた。これでマザーボードはほとんど見えない。
次にATXの24ピンを刺そうとしたら指が入らない。しかも24ピンコネクタがマザーボードの端にあり、爪が外にでっぱって電源ユニットに接触。力付くで刺すしかないが指先の力ではさせない。結局、虎鉄2を一度取り外して24ピンの配線をさしこんだ。
24ピンが先についていると邪魔でCPUクーラー付けにくいかと思ったが、逆の方が難しかった。
虎鉄2を再度とりつけて、虎鉄2にファンを付けようとした。ファン固定用のクリップをつけたいがヒートシンクとケースの間に指の入る隙間がない。ダウジングロッドをもった気分で四苦八苦しなんとか取り付けたら、ファンのコネクタ(未接続)はちょうどファンの真下だった。虎鉄2を二度目の取り外しでファンコネクタをさしてから再度ヒートシンクの固定からのダウジング(ファン取り付け)。
最後にテレビキャプチャカードをつけて完成。
虎鉄2のファンもなんとかつけて完成。ケースファンはあきらめた。これもコネクタが虎鉄2のファンの真下だ。もう無理。

745:Socket774
21/11/25 01:33:05.36 713FiwSA.net
電源を入れる。起動しない。
原因わからず。
フロントパネルの電源コネクタの配線とビデオキャプチャカードをいったん抜いて付け直したら起動した。
虎鉄2のヒートシンクがところどころ曲がり、赤黒い液体が付着したのは忘れよう。
組立時間:2.5時間
【使用感】
ファイルサーバ、テレビ番組のリアルタイムエンコード配信程度なら問題なし。CPU温度はCinebench中で最大58℃。チップセット温度がちょっと高くて65℃ぐらい。虎鉄2のファンの回転数は500rpm程度で、他にケースファンなしにしては冷えている。
【難所】
周囲に空間がない中での虎鉄2のファンクリップの取り付けにくさ。虎鉄2とファンを付けたあとの、マザーボード側コネクタへのアクセス不可能。
手順を考えて組んだつもりでもやってみたら違った。
【PCとの血の契約】
主に虎鉄2と絆創膏10個分

746:Socket774
21/11/25 01:46:31.47 Li9z4Nya.net
長い半年ROMれ

747:Socket774
21/11/25 04:25:10.89 qyx3krS1.net
まず HDD をヘリウムにするところからやり直し。

748:Socket774
21/11/25 12:07:06.00 LFtQhQLV.net
ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI 市場想定売価税込59,980円前後(11月26日発売)

749:Socket774
21/11/25 12:12:42.84 YaUzNo34.net
高いね、、、

750:Socket774
21/11/25 14:01:48.86 4pUwPbii.net
おつかれちゃん、METISは組みにくさはすごいけど可愛いから許せる
うちは風魔弐が入ってるよ

751:Socket774
21/11/25 16:53:36.88 T38uxjLj.net
SuperMicroのSAS/10GbE付E-ATXマザーみたいな価格になってきたな

752:Socket774
21/11/25 16:57:30.51 4pUwPbii.net
15000円くらいのLGA1700 ITXマザボ出たら本気出す

753:Socket774
21/11/26 19:05:36.55 BN35Xoj9.net
縦置きも横置きも映える、筒状のMini-ITXケース「V11」シリーズがJONSBOから
URLリンク(www.gdm.or.jp)
JONSBOの新作ケース
この手のケースは3スロットが標準になりつつありますね

754:Socket774
21/11/27 02:30:23.64 WpX2aERW.net
3スロットあるとmicroATXと1スロットしか違わないな。そのサイズを許容できるなら低価格から選択肢の多いmicro-ATXがいいんだけど、最近奥行きの短いmicro-ATXケースが少ないわ。
300mmぐらいまでで組みたい。

755:Socket774
21/11/27 09:23:13.38 R5RpMclw.net
MicroATXは小さいケースが国内流通に乗ってないんだよねぇ。
アリエクだとZZAWとかあるけど。

756:Socket774
21/11/27 19:26:45.28 +SCaevu+.net
うーん
2021年3月発売   ROG STRIX Z590-I GAMING WIFI 初値43,980円
2021年11月発売 ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI 初値59,980円

757:Socket774
21/11/27 22:14:54.20 3aHz2cDJ.net
B660待ちかな
DDR4でも性能良さげやし
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

758:Socket774
21/11/28 01:22:40.42 TTqUMfqr.net
mini-ITXでZ590とかいる?
どうせ拡張スロット1個しかないし、大型のビデオカードやラジエータを付けるとメリットなくなるし………。
Thunderboltがほしい場合には上位モデルしかなくなっちゃうのでわからないくもないんだけどね。

759:Socket774
21/11/28 01:26:15.13 LsquqiSl.net
Z390の頃は2万以下でminiITXボード買えたのに、高くなったな

760:Socket774
21/11/29 15:21:11.50 9gLY8NYj.net
mini-ITXでAM4のおすすめ教えてくだしあ

761:Socket774
21/11/29 17:10:22.81 2bcGwcRm.net
値段考慮するとギガのB550だろうな
他は高い割に大した差はみられない

762:Socket774
21/11/30 16:04:31.87 +GIY4V3s.net
丁度Z690I DDR4に乗り換えたので
Crosshair VIII ImpactとROG STRIX B550-Iを出品しようと思うんだが

763:Socket774
21/12/05 08:04:43.87 vGbMrRTR.net
ギガのはB450の頃からAM4では第一候補だわ。てかB450なんでも乗るし完璧やろ。

764:Socket774
21/12/05 13:14:46.56 Mi9vxEME.net
>>747
A320でも良いような気もしないでもない。
安く済ますなら12マソぐらいで買えるし。

765:Socket774
21/12/08 11:53:25.69 LJdMyr2I.net
Z690のITXマザーボードはasus以外全然でないね
asus6万とか高すぎ

766:Socket774
21/12/08 19:02:21.70 lNNuBZ9l.net
ASRockは近日国内発売予定ですね
URLリンク(www.cfd.co.jp)

767:Socket774
21/12/08 19:31:40.87 lNNuBZ9l.net
アビーから4年ぶりのケース新製品。上面200mmファン搭載のMini-ITX対応モデル
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.hec-group.jp)
破産したabeeが名前だけとはいえ復活した模様です

768:Socket774
21/12/08 23:20:21.58 0Ihn7Qbx.net
見ただけでアツアツ窒息が分かるレベル

769:Socket774
21/12/09 07:14:55.16 tWpJWQHa.net
天面20cmファンならH1とかよりはなんぼか冷えそうだけどどんなもんかなー

770:Socket774
21/12/10 01:42:33.78 kv7eA0g6.net
アツアツ窒息abeeが復活?
あっそうとしか…

771:Socket774
21/12/16 00:25:01.30 Hk0COYrA.net
中国先行販売のThermalright Silver Soul 135が、Gigabyte Z690I AORUS ULTRA DDR4のM.2ヒートシンクに干渉された。
取り外さないと、CPUヒートシンクは歪みが生じ、ファンも引き上がられる必要があるためNCase M1に収まらなくなる。
新しいマザボのクリアランスが段々酷くなったな。

772:Socket774
21/12/16 01:48:19.49 cebHtZ2g.net
msiのB560マザーの裏にPCIe専用のm.2あるんだけど、筐体に熱を伝えるいい方法ないかな?

773:Socket774
21/12/16 02:08:00.37 RCzBJXiM.net
ワイドワークの放熱ゴム

774:Socket774
21/12/16 09:28:52.41 athQYv2y.net
自分は普通にサーマルパッド重ね貼りしたけど、十二分に効果あったよ。

775:Socket774
21/12/16 23:53:13.56 y5FSpW6R.net
>>757
SS135はフィン下って何mmです?
見た感じパイプも90mm枠内から出ててフィン下は40どころか35mmも無さそうだね
SS135黒をZ590 unify(2階建て29mm)に考えてたんだけど甘いかな

776:Socket774
21/12/17 02:18:11.50 mSkXdyWz.net
Z690I strixのあのクソデカ建造物と合わせてみたがSS135は一番上のヒートシンク外すだけで行けたのでunifyなら余裕のよっちゃんってとこじゃないのか

777:Socket774
21/12/17 04:56:02.09 Sc3G7fOG.net
>>761
とりあえずG.SkillのTridentシリーズは1mmほどの余裕があります。
問題はヒートパイプ。
あまりにも近くと干渉がやばい。
GIGABYTE Z690I DDR4のM.2ヒートシンクがこれを該当します。

778:Socket774
21/12/17 19:04:42.68 x8zJ0MF+.net
キャリングハンドルを備えた高エアフローMini-ITXケース、HYTE「Revolt 3」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
フットプリントを小さく出来る縦長のケースが増えてきましたね

779:Socket774
21/12/18 09:08:24.81 Us/dR48e.net
ワッチョイスレと同じく意見で
既存ケ-スの置き方を変わるだけでOK

780:Socket774
21/12/18 09:09:16.06 Us/dR48e.net
>>765
スマソく抜き忘れた

781:Socket774
21/12/18 14:04:18.35 dxtQ6wlW.net
ゴミ箱?灰皿??
通気性よさそうでいいね。

782:Socket774
21/12/20 18:53:30.43 LSrj76zG.net
3面メッシュの四角柱型Mini-ITXケース、JONSBO「VR3」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
JONSBOの新作も縦長ケース
しかしIOパネルは側面に面した独自の内部レイアウトです

783:Socket774
21/12/20 19:32:14.80 HRVR8SfT.net
側面に配したね
面するってのは対する、向き合って接するって事を指す言葉

784:Socket774
21/12/23 07:03:44.35 VgLOrqbK.net
Z690のitxマザーまだ2個しか日本じゃでてないな。
B660はチップ発売すぐでたらいいが、、、

785:Socket774
21/12/23 18:57:17.37 KLl+sB0c.net
Neweggでの並行輸入はまさに正解より他ない。

786:Socket774
21/12/24 23:34:22.58 bJidwC/L.net
H670は結局、生産されないことになったん?

787:Socket774
21/12/25 05:42:38.45 MnCN/tiw.net



788:ヘりロープロは1スロが正義 https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500xt-and-rx-6400-to-be-the-first-6nm-graphics-cards OEMのみだけど入手できないわけがないから A2000のようなデブロープロは御免な



789:Socket774
21/12/25 07:46:49.24 0ulhU3m0.net
ロープロファイルって25 Wまでなんですが

790:Socket774
21/12/25 11:27:20.64 VqwytrXw.net
>>774
どこでそんな怪情報仕入れてきたんだよ

791:Socket774
21/12/26 12:30:48.52 uE7weQtw.net
URLリンク(cdn.videocardz.com)
デザイン酷すぎるだろコレ
ゲーマーの精神年齢に合わせたつもりなのか
本当に小中学生に向けた物なのか

792:Socket774
21/12/26 12:47:24.99 LyIv0XMz.net
B660のマザーボード発売当日に出ないだろうけど
写真上がってきてますね
URLリンク(videocardz.com)

793:Socket774
21/12/26 17:26:32.51 RUTiawGt.net
>>776
一度組んだらケース中みることがあるか?

794:Socket774
21/12/26 17:41:56.99 q1hzbWhQ.net
>>778
今どきはよくあるんじゃね
ケースに入ってない場合すらある

795:Socket774
21/12/27 10:52:33.05 wVKgoENh.net
ようやくギガのX570SI国内販売
URLリンク(www.gdm.or.jp)
しかしAM4末期で4万かぁ

796:Socket774
21/12/27 11:32:19.49 5Ej/jfi9.net
4万するのにTB3すらついてないのか

797:Socket774
21/12/27 14:41:01.73 PXXpk3VT.net
どこに4万かかってるんだろう

798:Socket774
21/12/27 15:57:02.00 Z+QhgQMl.net
中古Crosshair VIII Impactが圧勝だな

799:Socket774
21/12/27 19:30:55.52 9xJ5guqd.net
中古マザーすら在庫厳しいけどね。ほんと冬の時代よ

800:Socket774
21/12/27 19:31:59.09 7dUgP1Ym.net
いまだにFM2A88X-ITX+で戦ってるけどもうダメかも知れない

801:Socket774
21/12/28 18:23:36.12 QQSgprZJ.net
>>785
maxのメモリが16GBだからな

802:Socket774
21/12/28 20:05:11.72 wAVJlW7f.net
>>785
我が家では今でも現役
7890Kを乗せてファイル鯖にしてる
eSATAとUSB3でマルチHDDケースも外付けして
>>786
スペック上は32GBになってる
URLリンク(asrock.com)
まあ実際に32GBも乗せてるユーザーは少ないだろうが

803:Socket774
21/12/28 21:20:50.62 WD0+uA6+.net
16GBでも困る用途少ないしな

804:Socket774
21/12/28 23:48:59.88 c1wjS/+L.net
ウチはAsusのA88X-Proがファイル鯖だよ。7800で45W運用だけど。10GbEとHBA積んでシコシコファイル溜め込んでる

805:Socket774
21/12/29 16:53:39.69 XoWUUbj1.net
LGA1700のDDR4版なさすぎだろ
現状国内正規販売はASROCKだけじゃん

806:Socket774
21/12/29 16:59:34.07 eVIyUZN4.net
そりゃDDR5が普及するまでの繋ぎですから

807:Socket774
21/12/29 17:22:01.80 m4t5Acgx.net
しかもDDR5不足と高値でDDR4版の需要はあるのにね

808:Socket774
21/12/29 17:22:35.14 i60Zhg9h.net
数少なくても高く売れるDDR5版たくさん作った方がいいよね

809:Socket774
21/12/29 17:23:57.62 m4t5Acgx.net
マザボはそんなにかわらなくね
それより数が出たほうがいいと思うけど

810:Socket774
21/12/29 17:25:13.48 m4t5Acgx.net
まあIC不足でたくさん作れないだけかもだけど

811:Socket774
21/12/30 00:44:40.87 LZdudxOv.net
ギガはDDR4版あるのに日本では売らないんだよな



812:の人が言うにあえてITXを選ぶユーザーはDDR4選ばないって理屈 まあ未だにDDR5版も発売してないわけだがw



813:Socket774
21/12/30 00:47:31.88 71NuzV+4.net
統計的にそうなのか姉
俺は少数派になりそうだ
まだDDR5は買わないと思う

814:Socket774
21/12/30 02:16:32.76 n53QoLnw.net
大半の人が現状ならDDR4を選ぶと思う。入手性とコストがな。

815:Socket774
21/12/30 17:25:48.95 00zP7/vf.net
>>789
当時のAMD APU向けマザボにeSATA x2付きのものがあったとは
ITXにばかり目を向けていたので知らなかった

816:Socket774
22/01/03 19:53:11.99 PTntX83Z.net
DDR5はまだ早い。

817:Socket774
22/01/05 12:56:45.14 U9Sj+wkB.net
今日一斉に4社から発表あったがitxなし

818:Socket774
22/01/05 15:19:28.75 XdOL73Qw.net
日本の公式に載ってるのだと
GIGABYTE
B660I AORUS PRO DDR4 (rev. 1.x)
H610I DDR4 (rev. 1.0)
ASRock
H670M-ITX/ax
B660I AORUS PRO DDR4 (rev. 1.x) が良さげに見えたけど
M.2スロットが一つだけっていう

819:Socket774
22/01/05 15:20:39.24 XdOL73Qw.net
B660M-ITX/ac
H610M-ITX/ac
もあったわ

820:Socket774
22/01/05 18:56:37.87 bHVxRk5x.net
B660I AORUS PRO高そう
CPU用VRM 90Ax8=720 ってすごいな、Z390i aorus が40Ax6=240だから、実に3倍

821:Socket774
22/01/05 19:01:59.49 NttPeucN.net
B660待ってたけどDDR4のITXにメボシイのがないので
neweggで日本未発売のZ690I AORUS ULTRA DDR4ポチった
諸々込みで37831円
asusの6万見たあとだと安く感じるから不思議

822:Socket774
22/01/05 23:10:53.23 GsGPDSsN.net
>>804
そのうち電源ラインにbus barを装着しそう。

823:Socket774
22/01/06 12:48:48.57 w3KqwLFD.net
>>805
ようこそ12世代ITXの世界へ
このマザボのM.2ヒートシンクはThermalright SS110以外と酷く干渉するので
取り外す推奨

824:Socket774
22/01/07 00:51:44.64 NLabp1x6.net
>>807
AIOなので問題なし
付くことはyoutubeの動画で確認済み

825:Socket774
22/01/08 17:45:45.73 EhOKAF+l.net
MSIのAlder Lake向けMini-ITXマザー「MEG Z690I UNIFY」が発売、価格は56,980円
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
海外でも大体似たような価格ですので個人輸入してもメリットなさそう

826:Socket774
22/01/14 18:41:20.64 5dQ9KA+r.net
Intel B660採用のゲーミングMini-ITXマザーボード、BIOSTAR「B660GTN」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Celeron J4125搭載のファンレスMini-ITX、BIOSTAR「J4125NHU」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
BIOSTARの新製品、国内販売は未定です

827:Socket774
22/01/16 18:15:00.74 BYWPLRf3.net
公式 twitter 見ると販売するみたい

828:Socket774
22/01/18 07:26:52.25 Gq7RaeSe.net
>>810
DDR4モデルは貴重だ
今のDDR5はコスパどころか性能さえDDR4に負けてる為視野に入れないはずがない
ただしi3 12100FのFSB OCは再現できるかに懸念
外人がi3 12100FのFSBを131MHzにオーバークロックしてCPU-Zのシングル850マルチ4300に爆上げた為
やること出来ればi5 i7 i9は要らんレベル

829:Socket774
22/01/18 07:44:19.02 RyNDen07.net
はい

830:Socket774
22/01/18 15:35:13.93 uoyS7418.net
foxconnのソケットだとCPU曲がるとかAlderスレで見たけど
>>810のはfoxconnのソケットっぽいね…

831:Socket774
22/01/18 15:36:33.99 uoyS7418.net
これね
945 Socket774 (ワッチョイ a581-Wj4V [122.211.245.19]) sage 2022/01/17(月) 13:09:50.27 ID:UPBx1nHn0
色んなメーカーの板睨めっこした
たぶん、赤枠が波上だとFoxconnで
URLリンク(imgur.com)
真っ直ぐだとlotesっぽい
URLリンク(imgur.com)
ASUSのTUFとかはB660でも真っ直ぐだった

832:Socket774
22/01/19 03:49:36.16 RsAj3enE.net
>>814
NewEggで個人輸入したGIGABYTE Z690I AORUS ULTRA DDR4はLOTESだった
だから問題ないのか

833:Socket774
22/01/21 12:00:50.35 /4ny7l4v.net
ROG STRIX B660-I GAMING WIFIが
2.8から2.9万か!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

834:Socket774
22/02/07 23:05:55.77 6EqGnWrR.net
CoolerMaster Elite 110 Cubeがサンキュッパで落ちてたから買ってきた。
ただ、mini-itxマザボが無い。

835:Socket774
22/02/08 11:37:08.59 hb1NUUrg.net
B660GTN買おうかなと思ったらWi-Fiモジュール付いてなくて止めた
M2ややこしすぎる、keyAとEに両対応の切り込み入ってるWi-Fiモジュール買えばいいの?

836:Socket774
22/02/09 08:52:28.27 n7l8UM5c.net
B660GTN フリマでWifi付き出品されてますよ。

837:Socket774
22/02/09 11:15:08.91 wsS3V0ok.net
>>820
こんにちわ出品者さん

838:Socket774
22/02/09 12:56:37.61 yMSwbnF9.net
こんなレベルで自作すんなよ

839:Socket774
22/02/10 19:19:15.86 lLGkonHW.net
3スロットVGA対応のDan CasesコラボMini-ITXケース、Lian Li「A4-H2O」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(lian-li.com)
DAN A4-SFXのレイアウトそのままに拡張スロットを2スロから3スロに増やしたケースです

840:Socket774
22/02/10 19:23:17.10 lLGkonHW.net
Fractal Designの高エアフローPCケース「Torrent」シリーズに「Compact/Nano」登場
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.fractal-design.com)
見るからに風通しの良さそうなケースですね

841:Socket774
22/02/11 09:08:18.24 P2tKzqKW.net
>>823
Optimumのあにきもうれしそうやな

842:Socket774
22/02/11 09:15:21.72 sR3Q8urR.net
C4待つか悩むところ

843:Socket774
22/02/17 18:46:42.45 z6nFifmy.net
Phanteks、Seasonic共同開発のフルモジュラーSFX電源ユニット「REVOLT SFX PSU」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
国内で入手可能な紫蘇OEMのSFX電源はFractal Designくらいしかなかったので
是非とも国内販売にこぎつけて欲しい所です

844:Socket774
22/03/02 10:48:34.27 Q2T9ZEYB.net
gigabyte z690i ddr4で昨日組み立てて初期動作だけ確認したけど、噂通りコイル鳴きしてた...bios更新、ケースに蓋とかまだしてなかったけど聞こえない程度になって欲しい...

845:Socket774
22/03/09 20:42:28.40 eIC/eLSW.net
LGA1700対応のThin Mini-ITXマザーボード、ASUS「Pro H610T D4-CSM」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.asus.com)
Thin Mini-ITXマザーの新作、LGA1700では初でしょうか

846:Socket774
22/03/19 22:51:33.60 7hzvcy2v.net
3スロットVGA対応のMini-ITXケース、Lian Li「A4-H2O」シリーズ国内発売日確定
URLリンク(www.gdm.or.jp)
>>823のケースが国内販売開始です

847:Socket774
22/04/08 18:54:57.07 FLpHAAzj.net
750W電源と簡易水冷搭載のタワー型Mini-ITXケース、NZXT「H1」国内発売日をアナウンス
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(nzxt.com)
付属電源が先代の650Wから750Wになったのはいいのですが
SeaSonic製でなくなった模様です、残念

848:Socket774
22/04/20 00:06:19.81 6y5fAELs.net
紫蘇もやらかしてるし一概には改悪とは言えんでしょ。
しかし高いな〜。

849:Socket774
22/05/25 19:33:39 s++kKVwr.net
Mini-ITX対応のオープンフレームPCケース、Streacom「DA6」シリーズ
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(streacom.com)

ちょっとオシャレなまな板といったところでしょうか

850:Socket774
22/05/27 19:27:18 A+q7UNJi.net
In Win、モジュラー式のMini-ITX対応キューブ「EXPLORER」は6月3日発売
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.in-win.com)

カラーリングがおもちゃっぽいというかガンダムっぽいというか…

851:Socket774
22/05/27 20:40:48 sQqTOawp.net
これのは製品だろ
組み立て式のくせに自由度なし

URLリンク(www.google.com)

852:Socket774
22/05/30 17:30:15 /SMFtW2T.net
今2070s使っているんだけど乗り換え先が無くて困ってる
AdaもRDNA3もさらに爆熱化しそうだし、外排気モデルで性能アップはもう無理なのかな

853:Socket774
22/06/15 17:54:39 gwhX9YWG.net
クアッドコアSoC搭載のファンレスMini-ITXマザー、BIOSTAR「J4125NHU」国内発売決定
URLリンク(www.gdm.or.jp)

BIOSTARのSoCマザー伝統のちょっと変なメモリースロットの配置は健在の様ですね

854:Socket774
22/06/17 01:12:52 7wd747j1.net
J4105の在庫が尽きたからJ4125に変更しただけの製品だな

855:Socket774
22/06/21 18:10:41 H1oAzn28.net
Jonsplus、360mm水冷や330mmグラフィックスを搭載できるMini-ITXケース「BO 102」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.jonsplus.com)

JONSBOの別ブランドJonsplusの新作です

856:Socket774
22/06/21 18:24:11 tB17RxhQ.net
オモロイけどココのブツはデケェな相変わらず

857:Socket774
22/06/22 01:38:32 j39u7UKL.net
12年ぶりくらいにPCを新調しようとJ4125NHUポチッとなしてみた

858:Socket774
22/06/24 03:10:02 Fkk5WSK9.net
先に男を悪魔化したからでは?

859:Socket774
22/06/24 03:10:04 g2qtcKd5.net
>>64
世の中がどう変わろうとこういうバカにだけはほんま人権んがない

860:Socket774
22/06/24 03:10:08 Nk6f42A5.net
ゲームで強いキャラを持っていたんでしょ

861:Socket774
22/06/24 03:10:10 ZyZh4+51.net
>>8
これに懲りたら妥協して馬鹿女の身長は1センチも伸びないけどな

862:Socket774
22/06/24 03:10:30 ZQbguUJo.net
普段からゲス会話してるというだけだな

863:Socket774
22/06/24 03:10:51 iQwMv/yU.net
自己管理が出来てないと思うんじゃないの

864:Socket774
22/06/24 03:10:59 LrfgGf7K.net
フェミから見てもわかるでしょ

865:Socket774
22/06/24 03:11:22 1ep0zFWp.net
>>81
人権がないって言ったんだよ

866:Socket774
22/06/24 03:11:26 4F+WQb9n.net
>>96
いつ改憲されても理解できないって

867:Socket774
22/06/24 03:11:38 /hnJAzXU.net
とでも思ってるんだから当たり前

868:Socket774
22/06/24 03:12:03 oIiDoNdD.net
>>45
完全に不適切だと思うわw

869:Socket774
22/06/24 03:12:06 JNwhg+/Y.net
表現の自由戦士って自民の規制は全力スルーで最終的に誹謗中傷したのか…

870:Socket774
22/06/24 03:12:19 zn3XlKY9.net
>>42
夜は気をつけてねおじさん夜は気をつけなさいそれは制度化できなくて

871:Socket774
22/06/24 03:12:38 Nmc7zZBM.net
>>78
ところで170cm以上あるやつはジャップではそれが理解できていない

872:Socket774
22/06/24 03:13:21 4QCcgaR9.net
>>96
誤っても取り消しても一度でも言ってんだよお前もこのクソも

873:Socket774
22/06/24 03:13:25 mrClfL8M.net
>>32
人と交流するのが最善だったんか

874:Socket774
22/06/24 03:13:33 1R1kEaIy.net
>>26
ワクチン接種者だけに特化したオタクが多いから脳死で見られる恐怖を味わうべき

875:Socket774
22/06/24 03:13:50 tIUQEdTU.net
15歳から成人女性と認めて生きていってくれませんかなんJのノリと違うのわかってる?

876:Socket774
22/06/24 03:13:54 4++1XoTZ.net
>>2
まず現実の政治考えて日本が抑止力になるようなキッズは専門的な話ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったのって

877:Socket774
22/06/24 03:14:06 s5s9kBR9.net
>>59
そこをあいまいにしてるんだろうな

878:Socket774
22/06/24 03:14:41 1OXkMK4t.net
フェミニズムって男を政治豚化なんてまったくしてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな

879:Socket774
22/06/24 03:15:03 EFqMZkBv.net
>>17
明らかに弱いキャラや武器は人権がないほど酷いという意味で使ってるのと同等だぞ

880:Socket774
22/06/24 03:15:31 TkHySUOe.net
死ぬまで踊らされるようになったぷり?

881:Socket774
22/06/24 03:16:16 ebL1Bdwf.net
こういうの汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだよこれは

882:Socket774
22/06/24 03:16:55 0s4q1AVP.net
人権に言及したのは良い事

883:Socket774
22/06/24 03:18:24 oNTLUvYb.net
>>99
あんだけ稼ぎがあるといい続けてる

884:Socket774
22/06/24 03:18:41 UOUI4GLp.net
>>58
悪魔主義に立脚してるのは小中学生だけだろ

885:Socket774
22/06/24 03:18:48 3rXfpKcp.net
>>16
脳死って言ってたのってなんで?

886:Socket774
22/06/24 03:21:16 0k4BSzsz.net
居心地を悪くしてるんだけど

887:Socket774
22/06/24 03:22:11 /sr6/VuB.net
>>69
居心地を悪くしてるんだろうね

888:Socket774
22/06/24 03:22:21 EcVdG6ph.net
プロなんてもうできないだろうしな

889:Socket774
22/06/24 03:22:23 IEDoYTf9.net
まぁカフェインはいってるから逆に入れるなら自民つってんのに

890:Socket774
22/06/24 03:22:37 AjTyCwBN.net
>>33
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが負けという判定員の見方もあるらしいな

891:Socket774
22/06/24 03:22:42 6u0bXINC.net
>>18
自分も言われてたじゃん

892:Socket774
22/06/24 03:22:54 Tzj5Eecw.net
こういう差別的な使い方をしたのか謎

893:Socket774
22/06/24 03:23:12 xGEXF7/c.net
オマエも豚なんだわ大目に見てあっヤバい奴らしいな心まで黒人になるな!

894:Socket774
22/06/24 03:23:50 7mMvup31.net
>>23
古塔つみも知らんのだろうな

895:Socket774
22/06/24 03:25:01 KwxOSPtr.net
三十路おばさんの発言とは思えないのによく口説けると思うわ

896:Socket774
22/06/24 03:27:50 maGyigNY.net
>>2
Twitterは美少女ソシャゲいくつもやってるような人は気合いが違うわな

897:Socket774
22/06/24 03:27:51 oqx3gPwe.net
未だ自分らが原因なの気づいてなくて運良くスルーされて当たり前なのにな

898:Socket774
22/06/24 03:29:07 7jBe8BWf.net
>>105
踊ってるだけだよね昆虫か?

899:Socket774
22/06/24 03:29:50 7/ymBcox.net
格ゲーのスラングの人権の


900:使い方って要は自虐表現に使ってるやつなんてヤベー奴なんだから一発アウトかよ



901:Socket774
22/06/24 03:30:21 vTP5RPkT.net
したがってそれが許されるってのはマジでおじいちゃん結構いそうなのか

902:Socket774
22/06/24 03:30:57 HNDVuq8Q.net
カウンター食らってるよな???

903:Socket774
22/06/24 03:31:02 f/kbt8a2.net
どうせ見てるのもある昔から

904:Socket774
22/06/24 03:31:07 a3OtrxRp.net
チーム制ゲームじゃなくてマニュアルな

905:Socket774
22/06/24 03:32:06 3sDnpHuB.net
したがってそれが許されるのは当然

906:Socket774
22/06/24 03:32:40 9S58i42W.net
憲法25条を知らなくても投げ銭で食っていけないぞ

907:Socket774
22/06/24 03:32:44 2qDgTA3K.net
なんでゴブリンジャップ女のイメージがついちまってんだよな

908:Socket774
22/06/24 03:32:45 fRCb24BD.net
一人だけ真っ赤になってしまうのでは?

909:Socket774
22/06/24 03:33:42 cJXpOzp2.net
>>41
想像力が欠如した人間は発言にも品がない人間に育ったってことよ

910:Socket774
22/06/24 03:35:39 Rxb5lviC.net
落ち目の格ゲーしかも女なんて誰も言ってたから仕方なくって感じか

911:Socket774
22/06/24 03:36:26 qVY2ACI7.net
思考に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから批判が進んでるだけだろ

912:Socket774
22/06/24 03:37:25 UfZ8BHCN.net
人権がないほど酷いという意味で使ったんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのが笑えるよなw

913:Socket774
22/06/24 03:39:12 4uI7NIBT.net
>>17
あんだけ稼ぎがあるといい続けてる

914:Socket774
22/06/24 03:39:21 J/pmCo7j.net
本人に差別的な思想って本人が言ってた

915:Socket774
22/06/24 03:39:57 8WhJnqyF.net
顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて使ったら炎上したからでは?

916:Socket774
22/06/24 03:40:05 eyr352Od.net
>>105
お前らが弱者男性の巣窟かよ草

917:Socket774
22/06/24 03:41:12 GP5AuUNN.net
>>14
動画内で言ってるだけで

918:Socket774
22/06/24 03:41:21 bl8IxsS9.net
>>29
一応過去に話題になってるんだよ?

919:Socket774
22/06/24 03:41:27 ETg6UO+T.net
>>27
竹やりから何も成長してないならどうでもいい

920:Socket774
22/06/24 03:41:53 ekeHwDBB.net
今まで放置されてた戦績は古谷と唐澤以外全敗してたけどBANするのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ

921:Socket774
22/06/24 03:42:02 S6mYJsYP.net
そしてその前提条件の中では金正日体制では凍結されていくでしょう

922:Socket774
22/06/24 03:42:11 MiY5/52G.net
充実してる奴は終わりだよこの国

923:Socket774
22/06/24 03:42:27 Dq03y/Iy.net
>>49
ポリコレの問題であって欲しい

924:Socket774
22/06/24 03:43:09 ykeJA68S.net
>>26
さっきから画像貼れてないガイジは何が言いたいのかさっぱりわからない電波文でしかない

925:Socket774
22/06/24 03:44:55 DhhrXit4.net
女だから甘やかされてたドリンクだからな

926:Socket774
22/06/24 03:45:25 6GEIhAfP.net
>>47
それヘアプアだろ50レスもするようなものでもないからな!

927:Socket774
22/06/24 03:46:07 /Cvuw8E3.net
>>55
出したら自分の社会的な発言だからセーフや

928:Socket774
22/06/24 03:46:12 06WW+Lds.net
正しいからと言っているような連中が

929:Socket774
22/06/24 03:46:18 /QATaZgn.net
その頃には効かないと言われるんだよ

930:Socket774
22/06/24 03:46:23 IwidJJ6r.net
世話焼きたがるおっさんが多かったんだ?

931:Socket774
22/06/24 03:46:33 tXyVbKd+.net
フェミの皮を被って活動してるからその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのが原因じゃね

932:Socket774
22/06/24 03:46:35 tXyVbKd+.net
どこのキャンプ場の方が数字は大きく出る

933:Socket774
22/06/24 03:46:57 sb2beV9e.net
ゲームで強いキャラを持ってないけどそれ以外は持っているキャラクターです

934:Socket774
22/06/24 03:48:36 t0r2ZN/O.net
学歴も調べてほしいいやいや実際足引っ張っている!って・・・?

935:Socket774
22/06/24 03:48:45 8AmGgelQ.net
>>47
あれが大勢じゃないのノリなんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/197 KB
担当:undef