Ryzen Threadripper 20足目 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:Socket774
19/01/20 00:05:48.28 A4fyXU7A.net
>>866
ありがとうございます!!
やっぱりcpuでしたか…
Cpuクーラー検証のために明日は2700xの環境に移して
Wraith Prismと比較してどう変わるかを確認してみます…
>>870
取り付け不良である事を願いたい…
四隅のネジを回らなくなるまで回す、で合ってるよね?
>>871
さすが本格水冷、フルロード64度は凄いですね!!
起動しただけで70度ははやりWraith Ripperにも負けてるような気がしてきましたね…

901:Socket774
19/01/20 00:46:02.65 evzVoscg.net
ポンプあたりは叩けば動き出しそうな気するけども…
全バラで組み直しね。

902:Socket774
19/01/20 01:09:04.78 JPHxqIgG.net
pcちょっと重いと思ったらWindowsのフォトがCPU100%使ってた何やってんだよw
1950X@3.9GHz

903:Socket774
19/01/20 05:21:52.89 3riCp48y.net
>>825
メモリーなりの基板が悪い場合はBSODがあったりもするが、毎回きまって落ちるなら電源だね。
PCとしての電源だけでなく、入力電圧が低くないかもチェックする必要がある。
あとパワーボタンが壊れている場合も似た現象が発生する。

904:Socket774
19/01/20 08:00:18.55 eE+JL/DM.net
不安定なんだな

905:Socket774
19/01/20 08:35:38.85 w1mfkys8.net
OSの初期化だな
バージョンアップだけで1809Octoberまで来たけど、タスクのアイコン大が真っ黒になってしまった、小さいと出る
どうやっても、真っ黒のままなので思い切って初期化した
もう、全然調子がいい
サクサク、タスクの切り替え早い、別のPCみたいです
初期化はCdiskのデータをぶっ飛ばすので気をつけて
俺は今年の年賀状のデータをバックアップしてなかったわ、、あーやってしまった

906:Socket774
19/01/20 09:32:08.78 KvLTmquv.net
zenithで1950xから2990wxに乗り換えたらpostエラーで起動しなくなった
NVMe RAIDのためのCSM無効化をきっかけに動かない、高速起動を切ってNVMe RAIDしてたDIMM.2のボード抜いたらBIOS画面行けたから「もしかしてSSD死んだのか……」と思い、別スロットに差していたNVMeSSDを初期化して再インストール
ディスプレイドライバが勝手に入れられる中、チップセットドライバを再インストール後再起動中にBIOS画面行かない問題再発(´・ω・`)
RAIDXpert2でRAID1してたHDDの中身は死守したいんだが、NVMeSSD全部外して、HDD新しく買ってきてそれにwin10再インストール、あと何をしたら救えると思う……?
さっきから心臓がばくばくで死にそう

907:Socket774
19/01/20 10:14:47.22 fKLX2XLj.net
bios更新、チップセットドライバ最新版で
最新版ならあえて古いのを入れてみるとか

908:Socket774
19/01/20 10:18:19.87 KvLTmquv.net
戻ってきました
BIOSは乗り換え前に最新版を当てています
cmosクリア→いつもオンボードのスイッチでやっていたからボタン電池もやってみたけれどpostエラー
1950に戻す→RAID組んでたSSDはpostエラーだがクリーンインストールしたほうは起動したりしなかったり(ダメなやつ抜いてCMOSクリアしてから設定して起動したら動いた)
なお起動してもディスクの管理からでもRAIDXpert2でRAID1しているディスクは見えない模様
RAIDXpert2をasusから落としてきてインストールしようとしたら「NVMe接続から起動してるからインストールしないほうがいいよ」ってインストーラに断られた
BIOSからは見えるんだけれど、Arrayって削除したら単に普通の(windowsから正常にアクセスできる)ディスクになるのかなぁ
まあ検索してもよくわからなかったからここに縋ったのだけれども

909:Socket774
19/01/20 10:32:09.71 j/xv6sRP.net
>>880
同じくzenith1950→2990でpostエラーした組
結論から言うとzenithを見限ってMSI MEG X399 CREATIONに乗り換えた
そっちでもpostエラーが発生したんだけど、電源弱ってたせいかUSBメモリ型のWindowsインストーラがpostエラーの原因になってたので、
isoを落としてきて別のUSBメモリに焼いて(USBで接続できるストレージってBIOSから起動できるやつとそうでないやつあるのね)、電源も交換してOSインストールまでいけた
マザボ交換したからRAIDXpert2でRAID1で構築したデータディスクは全損かなって泣きながら確認したけど、
一縷の望みにかけて最初の起動時から当該ハードディスク二つ差しておいたら奇跡的に認識してデータも(多分)問題なく読めた
一個人の思い出なので保証はしないが一応

910:Socket774
19/01/20 10:35:07.45 KvLTmquv.net
再起動したらpostエラーか……明日はbiosを戻してみるか……orz
ちなみにpost error時のコードは00、「0? 8? 9?」2 (去年買ったばかりなのにもう液晶がかすんでよく読めない)

911:Socket774
19/01/20 10:39:59.40 j/xv6sRP.net
>>882
もうbios戻しても手遅れだゾ(経験談)
そっちも一年で液晶死んだか、zenithはやっぱり質悪かったんだなぁ

912:Socket774
19/01/20 10:49:53.28 +Ur6Dtwp.net
Zenith使っててSSD3つほどデータを飛ばした俺が来ましたよっと
RAIDアレイはむやみに作成・削除しない方がいい

913:Socket774
19/01/20 10:51:37.00 Lx/5l4J2.net
Adobeもまともに動かないと証明される
中国とズブズブのアムド不買   

吉田製作所 買って悪かったもの 
・パナソニックエアコン6畳用 4万円   (全開でも30度以下にならない)
・シャープ加湿清浄機 1.5万円   (異音・石油ストーブで加湿不要)
・大容量SDカード256GB 1万円   (フルHDでは不要・抜き差しで破損・1400円の64GBで十分)
・単三充電池 0.3万円      (高い・ダイソーアルカリで十分)
・DELL27inch4K 6万円      (高い・3台フルHDにすればよ


914:ゥった) ・レッツノートNX2 2.6万円    (輝度ムラ・不便なキーボード・音小さい) ・NECタブレット 2万円      (CoreM遅い・高周波音) ・バンガード三脚 1.6万円    (つまみわかりにくい・塗装悪い) ・中古スピーカー          (大きすぎて邪魔) ・生首 0.1万円            (大きくて邪魔・視線怖い) ・Enermax簡易水冷 3万円   (大きくて邪魔) ・ライスリッパー 2万円      (高すぎ・大きすぎ・ファン逆) ・MSIのTR用マザボ 4万円    (2990WX不安定・高周波音) ・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位



915:Socket774
19/01/20 10:51:41.93 NzUUZ4TZ.net
>>884
RAIDは専用のRAIDカードを利用した方がより安全
スレ違いになっちゃう

916:Socket774
19/01/20 10:51:46.12 +Ur6Dtwp.net
液晶が死ぬってなんなのさ?

917:Socket774
19/01/20 10:59:29.65 KvLTmquv.net
「Test NVRAM」で止まるなあ、とCPUとbiosのバージョンとパーツの抜き差しを繰り返していたら「Detect Memory」すら通らなくなった、投げ出したいけど託す相手がいない(´・ω・`)
最初のCPU交換の時に何かミスってマザボが死んだのかなぁ
データはほかのPCにつないでも読めませんでした

918:Socket774
19/01/20 11:02:14.86 +Ur6Dtwp.net
Test NVRAMはこっちもよく起きるけど、SATAケーブル全部外したらすんなり起動するようになったな
あと、メモリは挿し直ししたら直った(怖くてOC出来ないから今はAuto/2133で普通に使えてる)

919:Socket774
19/01/20 11:12:57.65 j/xv6sRP.net
>>888
どこまで私の追体験してるんだ(誰かに託したい気持ちも含めて)→結果、マザーボードを交換した
AMDのマザーボードじゃないとデータ読めないんじゃないかな(これも私もやった(´・ω・`))
やっぱりCPU交換の時にミスったんじゃなくてBIOS更新したときに不可逆的な何かがあったんだろうなぁ

920:Socket774
19/01/20 11:19:31.03 bY3QrLhF.net
BIOS更新後に[工場出荷状態に戻す]やった?

921:Socket774
19/01/20 11:35:46.19 BMyzL1J4.net
スリッパは実用では無く
トラブルを楽しむ石

922:Socket774
19/01/20 11:51:31.43 9rRwDdq6.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ  インテルがicelakeをゆっくり         ,,,ィf...,,,__
          )~~(       展開している間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    AMDはZEN3〜5へと   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    進化していく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎───◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

923:Socket774
19/01/20 12:00:13.02 eE+JL/DM.net
不安定なんだなぁ

924:Socket774
19/01/20 12:56:30.82 UZzfN5YB.net
自分はraid1よりも手動でミラーリング派だなぁ
トラブル時の対処がかなり楽

925:Socket774
19/01/20 13:27:32.67 SPdg/hQn.net
不安定なりに構成だしてくれれば相談に乗れるが現状ではそうかで終わる
大半は動いているので問題に対する蓄積がない

926:Socket774
19/01/20 13:29:45.41 jp14UTTN.net
AMDのトラブル事例が上がると、淫厨がここぞとばかりに嬉々と群がってくるな。

927:Socket774
19/01/20 13:46:46.29 bZolqBIe.net
Intelは良いよなー、毎月みんなが注目する話題があって……
AMDなんか一部ユーザーが不安定だって位の話しかないもん

928:Socket774
19/01/20 13:51:51.29 +Ur6Dtwp.net
Intelのドライバもよっぽどクソだと思う
何度か不具合引いた→ドライバ変えたら直ったっていう経験が多々ある

929:Socket774
19/01/20 14:34:02.76 g7bKN37H.net
>>898
発想が気持ち悪い

930:Socket774
19/01/20 16:11:05.97 KvLTmquv.net
ピン曲げを想定して光の当て方を変えながら見ていたらほんの少し違うところを発見……だがピンの密度が高すぎてキャッシュカード通らないなこれ(´Д`)
「Detect Memory」で止まる、と言えば今使ってるメモリ、QVLに載ってたけど動作保証外にされた詐欺メモリなんだよな……CPU変えるまでは4枚構成で動いてたから今回は関係ないか
2990wx動かすのにおすすめのマザボってなんですか?
今までasus信者だったけどサポートがひどすぎたので別のメーカーを検討中です
(データのバックアップ探したら一年半前だった悲劇)

931:Socket774
19/01/20 16:15:52.88 jI8CgP/+.net
過去にスレッドに書き込みのあった不具合報告を再アップとか気持ち悪い行為なんなん?

932:Socket774
19/01/20 16:29:23.86 wCfBDtYQ.net
淫蟲の自演
もしくは反証動画に反論できないヨシダとかいうブタの自演

933:Socket774
19/01/20 16:42:32.26 KvLTmquv.net
> 不具合報告を再アップ
不具合だけじゃなくて前スレをずっとコピペしてるけど前スレよりレスが付いてるという

934:Socket774
19/01/20 16:45:51.26 KvLTmquv.net
昨日 ID:HitxvSiu
一昨日 ID:ITNGoLX2

935:Socket774
19/01/20 18:33:42.16 A4fyXU7A.net
>>825
です。
原因をCPUクーラーのRyujin 360と考え、liqtech tr4 360に入れ替えました。
パッケージ温度はかなり下がったんですが、フルロードすると徐々にクロックが下がっていくサーマルスロットリングが発生してしまいます。
パッケージ温度は70度前後なので明らかに不自然です。
CPU側の不具合かな?と疑ってますが、みなさんどないでしょうか…
URLリンク(i.imgur.com)

936:Socket774
19/01/20 18:39:08.33 iVI/o41I.net
Threadripperの最大温度は68度となってるんですよ……
URLリンク(www.amd.com)
安定してクロックをある程度出させたいならブースト切って自分で設定した方がいいんじゃないか

937:Socket774
19/01/20 18:45:04.29 A4fyXU7A.net
>>907
ありがとうございます。
という事はほぼ確実に取り付けミスしてそうですね…
もう一回全部見直してみます。

938:Socket774
19/01/20 18:45:20.17 KvLTmquv.net
20年くらい前
皆さんのcpuパワーをお借りして遺伝子解析
といったプロジェクトがあったよね。
無駄にベンチ廻してる大きなお友達が社会の役に立てるように
将棋


939:など、研究とはみなされないが計算機リソースを必要とする計算用に 計算機パワーを貸すベンチソフトがあってもいいと思った。



940:Socket774
19/01/20 19:43:53.42 Yw8QC/Cx.net
計算力払いのソシャゲが欲しい
MT合計計算力が高いほどつよい
スリッパ買うは

941:Socket774
19/01/20 21:03:57.06 Z/nnIpB+.net
>>909
Folding@Homeだったか?
今ならPrime95もありだと思うがな。新しい素数を探すやつ
探し当てたら賞金出るぞ

942:Socket774
19/01/20 22:12:18.79 PabaZMLs.net
どうして情弱の人ってHWmonitor使うんだろうね

943:Socket774
19/01/20 22:34:28.42 CDrE0Za/.net
どんなときでもHWiNFO一択なんだよなぁ
AMD使いならなおさらこれしかありえない

944:Socket774
19/01/20 22:36:48.16 aUOtotKJ.net
>>892
一番嫌なパターンw

945:Socket774
19/01/20 23:29:51.68 h1n1Ysv3.net
>>909
今でも難病データ解析やってるWorld Community Grid(BOINC)がある。
チーム5chのデータ解析数は世界2位だ

946:Socket774
19/01/21 04:54:31.98 bTZgqlFZ.net
>>909
いまはCPUパワー=電気代だからなぁ…

947:Socket774
19/01/21 06:27:49.21 vC3GWb+y.net
シングルコアの時代でクロック競争の末マルチコア化へ進み
それを踏まえて高速化のためにメモリ直に進んだが
マルチコア化を進めるうえでシングルソケットの限界に達して今度はマルチソケットへ進んだ
ZENのアプローチは外見上はシングルソケットに見えるけど実質はソケット一個にマルチソケットをはめ込んだハイブリッドだよな
次世代EPYCはそれの完成形といえる
一つのソケットに8個のソケットをつないでソケット内部のバスで管理し
それをさらに複数ソケットに対応させることでコア倍増を可能にする
その際にソケット内部の接続数がふえることによりメモリ直にすると弊害が出るのでI/0ダイにメモリ管理を任せるように進んだ
一方intelはAMDの後追いで1ソケットに複数ダイを押し込むようになったが現スリッパEPYCが抱えるダイまたぎのレイテンシ増大問題をかかえることになった

948:Socket774
19/01/21 08:03:05.44 V8Q22q0X.net
 _            \:.:.:.:.:.:.:.\\   ∧ ∨
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨xV: 》ヘ∨     インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─>'゙:\\ : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:AMD: : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
─ ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:


949:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ    r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : :  \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : :



950:Socket774
19/01/21 08:13:07.52 ofoXVlxh.net
>>917
IOチップは主に7nmの電圧限界からだ
よってインテルも同様の構成になる

951:Socket774
19/01/21 09:11:28.82 iUZv9OIT.net
スマホのSoCは7nmでもいけてるのあるじゃん
……と思ったけどデスクトップのCPUほど高クロックで動かんからなぁ
クロック上げようとしたら電圧も上げる必要があるのは半導体である以上変わらんし

952:Socket774
19/01/21 10:18:34.35 Js8AFNj3.net
AMDがwinタブレット向けのx86 SOC作ったらどうなるのっと

953:Socket774
19/01/21 11:48:20.87 ZMHURFgf.net
EPYCも粒度は違えど、スター型、リング型、メシュ型へと変わっていくんだろうか

954:Socket774
19/01/21 12:10:37.26 6+ZTx+36.net
>>920
そもそもスマホ等はPC向けと違ってIO少ないし繋がるメモリやデバイスもモバイル向けの低電圧なものばかり
USBやSDカードなんかは機能的に間に他のIC挟んでるしね
PC向けのCPUは何でもかんでも集積しまくったが故の結果だね
Ryzen用のA300なんて名前こそついてるけどチップセットなんか存在せずCPUから全て直出しだしな

955:Socket774
19/01/21 13:17:01.10 vC3GWb+y.net
AMD性能向上はいいけど、発表と発売時期との考えが甘すぎない?
PCIex・メモリ対応他変わる言われたら現行のマザー買えん
スリッパなんてただでさえ板高価なのに
1900x余ってんだよなー

956:Socket774
19/01/21 13:22:36.94 85ibAz/P.net
半角全角まじぇまじぇ

957:Socket774
19/01/21 14:21:21.90 ofoXVlxh.net
まあ1900は売って1950にしとくべき
16Cのryzen7とか来ると潰しがきかないぞ
1950ならメモリ4chとかアドバンテージが残るから

958:Socket774
19/01/21 14:58:56.05 fdVXfpIN.net
>>924
1900Xを今の内に売り払い、ZEN2スリッパの購入資金とするべきだな。

959:Socket774
19/01/21 15:48:07.12 vC3GWb+y.net
HTC vive買ったんでセットアップしてるんだが
なぜか2990wxがCPU非対応って出るんだ
単にリストが古いのか?

960:Socket774
19/01/21 16:06:12.78 ofoXVlxh.net
>>928
ふつーにサポへメール

961:Socket774
19/01/21 16:35:07.11 vC3GWb+y.net
oculusでも2950xだと最低動作環境をみたしていませんとでるわ。
2990wxでも駄目なら、EPYC 64コアまで待つしかないな

962:Socket774
19/01/21 16:49:52.40 ofoXVlxh.net
VR readx Premiumという認証プログラムに
両者の組み合わせが入ってるんよ
まじめにメール案件だと思うがなあ

963:Socket774
19/01/21 16:54:20.32 vC3GWb+y.net
>>931
>>904
スレリンク(jisaku板:499番)

964:Socket774
19/01/21 17:08:33.74 fYnIrXhw.net
>>928
別のCPUでセットアップしたのでそのあたりはわかりませんが
動作はしています。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

965:Socket774
19/01/21 18:11:42.84 V8Q22q0X.net
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |  
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <スリッパ2000
  (/   ∞  .∞.  .∞   |)
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ
   し`J  し`J  し`J  し`J

966:Socket774
19/01/21 18:45:24.66 Dq4hm6TZ.net
>>930
ソフトの問題をなぜここで
やっぱり無知すぎるね

967:Socket774
19/01/21 18:58:21.19 vC3GWb+y.net
スリッパは基本はNUMAモードが安定かな?
UMAだと極端に遅くなるアプリがあるわ

968:Socket774
19/01/21 19:24:07.98 NYsxV9oD.net
>>936
それこそ実アプリで計測かな
複数スレッドがダイをまたぐように動作していると遅い
うまくスケジュールしているとUMAが速い

969:Socket774
19/01/22 17:20:26.09 rpX+QgVy.net
このスレ読んでると、
安定性に問題ありそうなんだな

970:Socket774
19/01/22 17:48:31.94 1VrDBKxD.net
最適化が進んでないからめんどくさいってのは伝わる

971:Socket774
19/01/22 18:03:58.13 GA1sz/vd.net
ってかMSが多コア対応遅すぎ。XP時代1090tを買った時もPowerDVDでBL再生時(だけ)エラーも吐かずにソフトが落ちる
ログすら残らずどうにもならない
幸いAMD雑談スレで「DTM板でも話題になってMSにメールしたら対応パッチもらえた」と情報源があったので助かったけど
全然対応出来てないのはソフトだけじゃなくOSとは盲点だったわ

972:Socket774
19/01/22 18:04:23.50 VriBY6ZJ.net
元々スケ周りは検討すべきものを先延ばしにしまくってたからな
この辺はSWと規格側の怠慢
MT化が進行した時点で手をつけるべきだった

973:Socket774
19/01/22 18:15:54.52 GA1sz/vd.net
ちなみにDVD再生などは問題ないし落ち方もおかしい(いきなりデスクトップ画面になるだけ)しエラーログも一切残ってない
そのパッチ自体最後までWUに来なかったしメールして貰うってどれほど対応出来ないのか?と呆れた。そのパッチ1つで何も問題なく(自分の環境では)動くのでアプリではなくMSの問題なのは間違いない

974:Socket774
19/01/22 18:34:44.34 GA1sz/vd.net
>>941
homeならまだしもpro買ってマルチスレッド(2ソケットまで対応だったはず)は大丈夫だと思ってたのにコレだったからwintelは未だに健在でintelに合わせてるんだなと思う
でないとわざわざ16コア以上で問題が出る設計しないだろ。XEON連中も食らってそうだけど、ちゃんと動くんだよな

975:Socket774
19/01/22 18:42:12.03 W871Eohu.net
やっぱりw

976:Socket774
19/01/22 19:00:38.50 S0iC03VH.net
>>943
Xeonはとっくに見切り付けてLinuxで動かしている

977:Socket774
19/01/22 19:02:35.09 UmjIg8ni.net
XeonもLinuxなら多コアを存分に生かせるのかしら?

978:Socket774
19/01/22 19:17:41.58 S0iC03VH.net
>>946
WinはNUMAだと16コア以上でポンコツになる
多コアシングルのXeonはないのでそこらはわからない
Windowsで動かすならAzureとかあるので困らないというのもある

979:Socket774
19/01/22 20:48:34.92 aLt3OluT.net
スレ違い感はあるけどEPYC7551pが今店舗で売ってるらしいから32コア欲しいならそれ買うと安定してるぞ
マザーが問題だけど

980:Socket774
19/01/22 20:53:53.82 RnZSDBz2.net
EPYCマザボはこれとか?
MZ01-CE0 (rev. 1.0) | Server Motherboard - GIGABYTE B2B Service
URLリンク(b2b.gigabyte.com)

981:Socket774
19/01/22 20:56:05.11 frRpkRr0.net
日本にM/B単品で売ってるとこはあるんだろうか

982:Socket774
19/01/22 20:57:28.80 Nl5Ru+Ly.net
USERS SIDEで売ってるの見たよ。

983:Socket774
19/01/22 21:24:25.51 aLt3OluT.net
EPYC7551pは32c/64tでメモリの非対称性もなく33万なのでかなりあり

984:Socket774
19/01/22 21:27:45.98 bUx+uNMG.net
高速電脳の福袋に入ってたよ

985:Socket774
19/01/22 21:41:41.46 frRpkRr0.net
メモリ8枚セットが一番きつそうだな
価格的にも安定度的にも
フルで積むとなると16枚だし
そういやASRockがいつかに展示してたATXマザーはどうなってるんだか
WX発表時にメモリ帯域とPCIeレーン欲しいならEPYC買ってねとAMDが言ってた上、
クロックが高めのEPYCも追加されたしで個人向けのEPYC M/Bがもっと出てもいいと思うんだが

986:Socket774
19/01/22 22:40:19.12 S0iC03VH.net
つか個人向けが出回るのはzen2 EPYCの生産が快調で在庫整理に入ったんだと思われ
去年夏までならともかくちょっと手は出せないかな

987:Socket774
19/01/22 23:18:56.92 SzOzLwQf.net
自鯖って昔は割とあったけど、今はレンタルの方が安いんでないの?(電気代とか)

988:Socket774
19/01/22 23:55:47.52 m5iD+HX+.net
>>946 メモリとシングルの差が目立つPassmarkのCPUMARKだと、EPYC Dualはシングルソケット最強の
7980XE(OC)を超えられないけど、XeonのDualは18Cx2ソケットくらいから超えてるのがあるね。
EPYCはNUMAノード小さくし過ぎでメモリアクセスのダイまたぎの率が高くて効率低いんじゃないかね。

989:Socket774
19/01/23 00:11:40.39 qJ3zQkRo.net
気軽にAWSでコンピューティングリソースを
使いすぎて課金が偉い金額になる場合に
外部に公開する用途でなかったら自鯖を選択する
こともありうるかな

990:Socket774
19/01/23 00:22:30.53 L05D7pBN.net
自鯖はLAN内に設置できるのが大きなメリット(自宅内では高速アクセス可)。
TVチューナーとかつなげられるのもメリット。
高性能なGPU搭載してレンダリングの分散処理とか、VEPで音楽制作の負荷分散を低遅延でとかいろいろできることはある。
RyzenThreadRipper? Core i7 3570Tちゃんにまだ不満がないよ。

991:Socket774
19/01/23 00:23:16.43 L05D7pBN.net
i5やったわ

992:Socket774
19/01/23 07:57:38.29 I8F9HFvd.net
              ,. -─‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    こ れ が 噂 の
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠ 
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ   ス  レッ ド  リッ パー
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ    酢 例 怒 立 派 …!!
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌─|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ

993:Socket774
19/01/23 08:11:11.14 i+dgPNwc.net
>>956
普通に鯖買うならそうだけどスリッパで自作するなら話は別

994:Socket774
19/01/23 08:13:24.56 Lfv+Vd3e.net
高負荷で延々と計算する用途だと自鯖にコストメリットがある
ピークだけ処理が重いなら外か自クラウド

995:Socket774
19/01/23 22:08:10.73 0kXWUsS4.net
鯖いうても外向けか内向けかとかあるわな
Github一部無料化でGitlab終わっちゃったのだろうか

996:Socket774
19/01/24 00:12:47.39 DkK0zK4T.net
ピンポイント冷却用ファンアーム、サイズ「弥七」2月6日出荷開始 - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

997:Socket774
19/01/24 00:50:25.18 Oanh++qa.net
>>965
何も装着写真でCPUクーラーにファン向けなくてもいいものをw
インテル方面からサイズ営業へクレームきそうだな

998:Socket774
19/01/25 06:46:13.10 TaTAL/k5.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が14nmに立ち往生          ,,,ィf...,,,__
          )~~(         してている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    AMDはどんどん7nmに    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    移行し ていく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎───◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

999:Socket774
19/01/25 08:06:14.11 MI4Z5ujm.net
Zen2雷禅のリーク情報!
URLリンク(www.userbenchmark.com)
12コア24スレッド3.4-3.7GHz(表示3.6GHzはave)
Intelが口の端から出血してまで吐き出すと噂されるCometlake対抗への準備も抜かりはない
これだと16コア32スレッドも物理的に出すことは可能
TDP制約があるから定格クロックを大幅に上げられなく
なるだろうがユーザー側で、コア制限してクロックを
上げることはできるだろう
フリーザ第三形態がこれで実証された
16コア32スレッドでフリーザ完全体となる

1000:Socket774
19/01/25 08:18:15.09 4CDFkxMX.net
電圧ならまだわかるがTDP制約ってなんジャラホイ
12Cでそれに引っかかるから控えめベースクロックなの?
劣化してるんじゃね

1001:Socket774
19/01/25 08:23:46.52 QbNM2fP+.net
  γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| ≪ スリッパ!
  (/   ∞   |)
  ヾ、__人、_ノ
   し`J  し`J

1002:Socket774
19/01/25 08:33:17.68 eJw9HkYN.net
>>969
既存のマザボで動かすことを考えるとTDPは上げても125Wぐらいじゃろ
それ以上はスリッパになると思う
まぁPBOが更に進化すれば10スレッドぐらいまでは4.7G動作とかいけないかなって

1003:Socket774
19/01/25 08:33:30.56 Nbz1VdPH.net
AM4でソケットはいつまでやるんだ…

1004:Socket774
19/01/25 08:43:07.87 HGdv4shs.net
>>969
ES 品はだいたい控えめクロックだし

1005:Socket774
19/01/25 08:46:44.76 eJw9HkYN.net
>>972
確かZEN2まではAM4って言ってなかったっけ

1006:Socket774
19/01/25 08:50:36.42 4CDFkxMX.net
>>971
7nmで主張してた電力半分もしくは速度2割アップは
どこへ行ったかとね

1007:Socket774
19/01/25 08:52:58.23 tvnCLnjV.net
>>975
8コアのデモみたら達成してると思うんですけどね

1008:Socket774
19/01/25 08:55:54.29 eJw9HkYN.net
>>975
いやそもそも製品版じゃねーし、このESが65W版かもしれないぞ?
現行の2700Xが8コアラだいたい4Gで105Wだし

1009:Socket774
19/01/25 09:07:09.41 4CDFkxMX.net
うーん
次のスリッパはちと慎重に情報あつめるよ

1010:Socket774
19/01/25 10:55:31.77 1sHqrqT3.net
>>968
しょぼすぎない?
冗談じゃなくて?
1G低いだろ

1011:Socket774
19/01/25 11:01:38.56 R9zUe3b5.net
>>979
Single coreは少なくとも妥当というか
IPCは一応Intel超えしてるので

1012:Socket774
19/01/25 11:42:37.69 FJ3sEy/g.net
>>979
お前の頭がショボいだけ

1013:Socket774
19/01/25 12:00:39.34 1sHqrqT3.net
>>980
3.6G位でintel5G上回る向上があるん?

1014:Socket774
19/01/25 12:14:49.99 eJw9HkYN.net
>>982
全コアブーストと一部コアブーストの違いわからんのか

1015:Socket774
19/01/25 12:17:30.12 jBGRk1dV.net
ID:FJ3sEy/g
www

1016:Socket774
19/01/25 12:54:23.03 tvnCLnjV.net
>>982
なわけねーじゃん
現時点から1割IPC向上だよ
たった1割かよと思うなら買わなくていいと思う

1017:Socket774
19/01/25 12:55:34.13 IbeA8R4H.net
でも普通に4G行くとか言ってなかったっけ?
ブースト4Gって話だったっけ?

1018:Socket774
19/01/25 13:04:44.98 qyF06Z+8.net
エンジニアリングサンプルの意味分かってないのはネタなのかマジなのか
Zen1の時なんて初期ESはベース2.8にブースト3.2だぞ
知識ないなら調べろよ

1019:Socket774
19/01/25 13:37:20.38 tvnCLnjV.net
>>986
先日のzen2のデモ機は4.6GHzと映ったのでIPC向上と合わせて最低でも現状のzen+よりシングル2割くらい上がる
懸念点は整数計算はあまりIPC上がらず浮動小数部分が2割伸びて計1割IPC向上という点かな

1020:Socket774
19/01/25 13:48:58.97 QGvByXeS.net
>>974
AMDはZEN2EPYC公開時にZEN3かdもプラットフォーム互換と明言している。そうなると、ZEN3もDDR4メモリーのままなので、AM4とTR4のソケットが維持される。
恐らく2021年のZEN4世代からDDR5対応のAM5とTR5に切り替わるのでほ?
DDR5メモリー自体が今年から生産開始だから、本格的な普及は2021年と見るのが妥当。

1021:Socket774
19/01/25 13:53:33.38 QGvByXeS.net
最もZEN2以降のダイ構成はメモコンがIOダイ側に移ったから、ZEN3世代でも雷禅やスリッパがIOダイを切り替えて、DDR5メモリーに先行対応する事は不可能では無い。

1022:Socket774
19/01/25 14:00:34.49 8m8bTBvv.net
DDR5もピン数同じだから部品レベルならAM2+みたく長生きかも。

1023:Socket774
19/01/25 14:01:00.33 4CDFkxMX.net
>>989
単純に4/5両方対応になるだけでは?
3/4の過渡期にもそういったCPUはあり
combo系の変態マザーも各社出していた実績がある

1024:Socket774
19/01/25 14:06:53.17 QGvByXeS.net
>>991
DDR4メモリーとDDR5メモリーの誤搭載による事故を避ける為、メモリーソケット上の切り欠き位置が変わる。
よってマザーボードもDDR5対応品が必要。DDR4とDDR5の対応は、製品側でしっかり世代分けする必要がある。

1025:Socket774
19/01/25 14:09:00.82 QGvByXeS.net
勿論、メモコンをDDR4とDDR5に両対応すればDDR4とDDR5のメモリーソケットを2種類搭載した変態マザーは出てくるかも知らんが、あまり需要は無いと思うぞ。

1026:Socket774
19/01/25 14:15:04.67 4CDFkxMX.net
まあ4のままアップグレードパスとして
新規組は5でと使える方がCPUは売れそう
マザーは本家asrokあたらは出てもおかしくないw

1027:Socket774
19/01/25 14:22:46.35 TWGca0Ze.net
例のリークは嘘だといいなぁ
メモリのレイテンシが大きすぎる

1028:Socket774
19/01/25 14:29:50.90 4CDFkxMX.net
IOチップレットが外形から違うのだし今気にしても仕方ないのでは

1029:Socket774
19/01/25 15:39:30.05 tvnCLnjV.net
>>996
値的に初代zenと大きく変わらんしあんなもんだろ
IOダイ経由する時点で期待しちゃいけない

1030:Socket774
19/01/25 15:41:40.79 tvnCLnjV.net
ダイとダイの間が200ns以上という現状スリッパの欠点がある程度緩和できればいいんだけどな

1031:Socket774
19/01/25 21:16:04.38 mobxGNyH.net
1000ならあの子と結婚できる

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 14時間 0分 24秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

755日前に更新/295 KB
担当:undef