【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part107 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:Socket774
18/06/02 06:23:57.03 L6blbZzt0.net
>>428
中古のi7と1080のセット

451:Socket774
18/06/02 07:12:26.46 dgxp1xqv0.net
>>445
実質1060搭載したラップトップならもうあるやん(´・ω・`)

452:Socket774
18/06/02 07:13:44.10 kOASBd9b0.net
1060↑を持ってる層なら11xxはスルーできる
すると来年の12xxから本気出すことになるけど、
来年になるとPCIe 4.0対応マザーも出てくるだろうから
やっぱり来年から本気出すのが大正義だよな
2019年はメモリーもDDR5になるし7nm世代のzen2も登場
後1年待てたらバラ色のゲームライフが待っている

453:Socket774
18/06/02 07:21:17.12 7lsIjncx0.net
一年後にまた時期が悪いおじさん現れそう

454:Socket774
18/06/02 07:36:46.01 95ik1ZA80.net
逆に今は時期が良い!ってタイミングあったか?
後からあの時買っておけば良かったってのはあるが、当時はそれ分からなくね

455:Socket774
18/06/02 07:41:47.68 dgxp1xqv0.net
後悔 先に立たず(´・ω・`)

456:Socket774
18/06/02 07:48:05.98 7o7K9Mjd0.net
出始めは高いからな
本気だすのは再来年だよ

457:Socket774
18/06/02 07:50:17.02 hsozmvMg0.net
>>451
ほぼゲーミングノートだけでしょ
普通のウルトラブックにはまだ1050とtiくらいしか載ってない
ここら辺は一般層でも普通に購入していく感じに見えるし期待できる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
メーカー製一体型も1050がいくつかあるな

458:Socket774
18/06/02 08:01:33.31 C4DeXRjq0.net
>>448
あw

459:Socket774
18/06/02 08:09:04.78 ha46TiVy0.net
1080から1180Ti辺りは丁度いいと思うけどな

460:Socket774
18/06/02 08:12:28.46 C4DeXRjq0.net
>>452
1060で11スルーできるって、、
1080以上持ってて言うならわかるが、なかなか面白い価値観してるな(笑)

461:Socket774
18/06/02 08:17:02.33 ha46TiVy0.net
まあ大体のゲームが問題なくできてコスパもそこそこのミドルローを買い換えていく層、
今世代だと1060買ってる層はTuringでも1160買うしかなくて、
1160だとpascalのミドルハイを超えられるかどうかすら怪しいからな

462:Socket774
18/06/02 08:18:54.30 3YY9FxAca.net
>>460
そもそも1060買う人は毎年買い替えないよ
毎年60シリーズに買い換えるくらいなら最低1070買って一世代飛ばした方がいい

463:Socket774
18/06/02 08:22:57.48 ha46TiVy0.net
この層はpcieだのDDRだのの規格にも妙にこだわる
次世代規格ならミドルローでも今のハイレンジを置き去りにできるかもしれないという淡い希望を抱くがゆえ
そもそもミドルローならボトルネックもクソもなくて、
規格更新による恩恵が受けられるのは常にエンスーで最高性能追い求めてる層なんだけどな

464:Socket774
18/06/02 08:23:15.19 tDtttzL+0.net
3ヶ月前も情報出る出る言われてて何も変わってないもん
現行世代さっさと買っておいてよかったわ

465:Socket774
18/06/02 08:24:30.46 C4DeXRjq0.net
>>462
たしかにな。そもそも、そんな連中が452の言うzen2だのDDR5だのが出たところで買い替えるわけもなく。

466:Socket774
18/06/02 08:26:09.94 ha46TiVy0.net
100ドルけちるくらいなら買っちゃおうって2年前に699ドルでポチった1080が未だにあんま値下がりしてない現役性能だからなー

467:Socket774
18/06/02 08:32:41.98 GwzTwubE0.net
朝の4時からこのスレに煽りに来るとか凄く充実した生活してそう

468:Socket774
18/06/02 08:39:24.23 VJGYsg5Va.net
>>440
お前ほんまもんのがい○ちなのなw
>>433のtitan xpの後継とか2019年6月の1170発売とか完全にお前の妄想だろw
URLリンク(cdn.wccftech.com)
この既情報の8月の"Mainstream" GPUの意味するところが分かれば、6月に1180が発表される可能性が高いことが理解できるよw
ま、お前の頭では無理だろうけどw

469:Socket774
18/06/02 08:47:13.99 dgxp1xqv0.net
>>457
surface高い(´・ω・`)Ne…1050なのに…
このスマホ全盛の時代にいくら小型軽量薄型とはいえ売れるんだろうか
言うてもスマホなんて高くて10万ぐらいやし

470:Socket774
18/06/02 08:56:09.46 dgxp1xqv0.net
1060持ちだけど確かにそんな頻繁に買いかえないな自分も750tiからの移行組やし
だが規格更新の恩恵うけないなんてことはない(`・ω・´)Yo!

471:Socket774
18/06/02 08:58:24.06 71iLupUi0.net
>>468
ググったらハイエンド、ミドルハイ、ミドルレンジ、メインストリーム、ローエンドの5つのグレードがあるんだな
ハイエンド、ミドル、ローの3つしか知らんかった

472:Socket774
18/06/02 09:16:33.08 dgxp1xqv0.net
あと↓の記事読んだらわかるけどメインストリームはハイエンドじゃなくてミドルレンジなんだ(´・ω・`)
URLリンク(www.4gamer.net)

473:Socket774
18/06/02 09:23:40.10 kOASBd9b0.net
>>460
>>445も言ってるように1060はそれなりに戦えるグラボだよ
FF15もやってみたけど設定高ならヌルヌルプレイ余裕
高でも最高でも違いが体感できんから普通に満足できる
PS5が出てゲーム側が劇的に重くならない限り多くの人は1060なら耐えられると思うよ

474:Socket774
18/06/02 09:27:24.68 //IXpNp9a.net
出せば買い替えてくれる層がいるのだから1年前後に1回出さないと損だわ。

475:Socket774
18/06/02 09:30:18.39 vD2+rGEer.net
FF14,15とかいうベンチマークテストでしか使われないタイトル

476:Socket774
18/06/02 09:31:02.09 DhJNmSGw0.net
やってるやつ居ないだろ

477:Socket774
18/06/02 09:32:48.95 o2ozw8U40.net
>>472
どうでも良い情報ありがとう・・・消えてくれ

478:Socket774
18/06/02 09:32:51.87 mQ1dj5g20.net
>>429
i9で100度?
一番下だけど7900Xだと1080との組み合わせで
ゲーム中でも高くて60度台だぞ
ベンチ回しても80度はいかないよ
しかも空冷で
どっかのOCやってる記事でも見たのかなw

479:Socket774
18/06/02 09:37:07.40 dgxp1xqv0.net
>>477
(`・ω・´)だが断る…

480:Socket774
18/06/02 09:39:10.71 6wjbZXhe0.net
>>479
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
( ゚д゚)、ペッ

481:Socket774
18/06/02 09:41:23.32 kOASBd9b0.net
URLリンク(www.youtube.com)
1060なら和ゲーで最も重たいFF15もサクサク動くからなぁ
最高設定ではちと重いけどプレイできないレベルでもない
URLリンク(www.youtube.com)
Rise of the Tomb Raiderもベリハイ設定でサクサク動いてるし
>>460みたいな奴は多少の画質の違いすら見逃さないほど目が肥えてんだろうな
そしてその画質の多少の違いすら許容できないほど短期な層なのかな
余裕で11xxはすっ飛ばしですわ

482:Socket774
18/06/02 09:43:31.99 dgxp1xqv0.net
>>480
 ∧__∧ _∧ 
((( ・ω・)三ω・)) オウオウ!やんのか?
  (_っっ= _っっ゜ シュッ!シュッ!
   ヽ  ノ
   ( / ̄∪

483:Socket774
18/06/02 09:45:23.29 AmYbTinn0.net
おいおっさん、顔文字使ってかわいこぶってんじゃないよ!

484:Socket774
18/06/02 09:47:39.17 DhJNmSGw0.net
おっさんと中坊のいがみ合い

485:Socket774
18/06/02 09:49:15.20 f/LsjJwx0.net
URLリンク(kakaku.com)
モリモリ下がってる

486:Socket774
18/06/02 09:56:42.63 dgxp1xqv0.net
まあまあ おまいらもちつけ(´・ω・`)ナッ
>>468のいうメインストリームがなんなのかまだわからないんだから(´・ω・`)ナッ

487:Socket774
18/06/02 09:57:40.51 PEmXMc6E0.net
11XXが来年って言ってるやつガチでショップ店員かよ
どんなに遅くても10月には発売までこぎつけるだろうな
二年も待ったんだからあと半年くらい屁でもない
一番売れたであろう年末年始の底値の時期に値段爆上げして調子こいて下げずにいたショップの在庫なんて腐っちまえ

488:Socket774
18/06/02 10:06:39.70 o2ozw8U40.net
>>486
お前が落ち着けそして消えろ

489:Socket774
18/06/02 10:09:02.53 o2ozw8U40.net
x80とx70を同時またはx80から少し遅れてx70を発売
これが過去の例から言っても既定路線

490:Socket774
18/06/02 10:12:57.93 i6nLru0AM.net
1180が出る直前にNAVIのステマ情報が出てくるだろうし、nvidiaも来年7nm出るしで凄い短命になりそうだね。pascal持ちは今回スルーして今年後半に始まる7nmステマ合戦を見守るのが楽しめると思う。

491:Socket774
18/06/02 10:18:21.17 PEmXMc6E0.net
在庫処分したいなら値段を下げればいいのに
発売日から今までの最安値を大きく上回ってる状況は舐められすぎ
せめて最安値レベルまで下げろよ

492:Socket774
18/06/02 10:18:45.03 dgxp1xqv0.net
>>488
\ \ヽ i|  /  /
お断りだあああぁぁ!!
  \ ヽ | / /
_    /|
  ̄ λノ ヽノし― ̄
_  ノ  ハハ ( _
― ̄(  (゚ω゚) フ ―_
   ) c/  つ (
  ( | | く
   >(ノヽ) ノ

493:Socket774
18/06/02 10:27:57.02 qAwc9XXP0.net
もうアカンもう我慢の限界をスルーした
750tiでずっと耐え忍んでるGTA5もWD2も自動股も最低画質で甘んじた
買い時逃したので次世代をずっと待ってた
FC5したいニノクニしたいGブレーカーしたいもう_
明日のクジで10%以上なら1080に特攻する

494:Socket774
18/06/02 10:33:18.08 fBbWqTRh0.net
中古かよww

495:Socket774
18/06/02 10:34:59.28 VJGYsg5Va.net
>>486
ちょっと古いけどgeforce6600(今でいう下二桁60)をnvidiaはmainstreamとして扱っていた
↓のリンクの上の方の画像の中な
URLリンク(www.nvidia.com)
80は常に60の前に発売される
8月にmainstream gpuの発表
後は分かるな?

496:Socket774
18/06/02 10:35:00.72 fBbWqTRh0.net
どうせ買うなら俺なら6/4の発表まで待つわ
それで何も情報なかったら諦めもつく

497:Socket774
18/06/02 10:37:04.05 2Ux41ao/M.net
コスパは最低最悪だけどな
過去に例のないぐらいの

498:Socket774
18/06/02 10:38:31.06 dgxp1xqv0.net
>>495
(`・ω・´)ワカッタ!

499:Socket774
18/06/02 10:43:30.40 VJGYsg5Va.net
>>490
インテルでさえ大苦戦している一桁台のプロセスの製品がそう簡単に出ると思ってるの?ロードマップすら無いのに来年出るとかお目出度い思考だな
しかもNvidiaはAI産業に移行してるというのに
AMDは来年に7nmのGPUが出る可能性はそこそこありそうだけど、あのvegaの後継で期待持てる人は待てばいいと思うよ

500:Socket774
18/06/02 10:46:19.71 Svj25UaQ0.net
>>490
大本営amdが今年12nmグラボ出すって言ってるのにのに気が早すぎるw

501:Socket774
18/06/02 11:08:21.01 C4DeXRjq0.net
>>481
画質の違い?
そりゃ1080pと4Kじゃサルでも分かるさ。
フルHDで満足の奴には何も言うまい。

502:Socket774
18/06/02 11:09:26.82 5HlsfrY60.net
>>496
6/29日発売のThe Crew 2のバンドル始まるみたいだわw
URLリンク(www.guru3d.com)

503:Socket774
18/06/02 11:16:03.78 CSZHd0Pz0.net
>>502
1000シリーズにバンドルか
6月4日の1100シリーズ発表はなさそうだな

504:Socket774
18/06/02 11:33:55.72 2esSlaac0.net
>>499
intelは微細化でかなり遅れてる
かなり後発になってる
nvidia ampereが7nmだったような

505:Socket774
18/06/02 11:39:36.75 NBNpDnE+0.net
GTX1170でトゥームレイダーの新作遊ぶんだ(#^.^#)

506:Socket774
18/06/02 11:52:15.84 2esSlaac0.net
>>500
ステマ記事で買い控えさせるの良くある事じゃん。今年のエープリルフルネタの1080tiの1.5倍も信じた人がいたし、そう言うので一喜一憂せずに楽しもうぜって事いいたかった。

507:Socket774
18/06/02 12:07:24.00 FE73kgrua.net
来年とか言ってるゲェジは今までの発表から発売までの期間調べ直してから書き込めよなw

508:Socket774
18/06/02 12:26:43.62 6wjbZXhe0.net
>>493
や…ヤホークかぇ┐(´д`)┌

509:Socket774
18/06/02 13:02:05.92 8WhrNOC30.net
>>505
そのゲーム1080tiですら60FPS超えなくて吐いた

510:Socket774
18/06/02 13:02:55.84 dgxp1xqv0.net
>>493
ゴシゴシ(ρω・`)無茶しやがって…

511:Socket774
18/06/02 13:08:41.49 EfLklNTc0.net
>>502
在庫整理w
バトルフィールド級のゲームだったら1100シリーズ諦めるけど、むしろ6月発表、7月発売が濃厚そうだな

512:Socket774
18/06/02 13:17:01.21 Tdf3Jfff0.net
The Crew 2はβで糞っぽかったので嬉しくない

513:Socket774
18/06/02 13:37:36.20 AmYbTinn0.net
グラボを発売直後に買ったことないから分からないんだけど最初のうちは定価より高いのかな?

514:Socket774
18/06/02 13:47:28.41 fBbWqTRh0.net
グラボの定価ってなに?

515:Socket774
18/06/02 13:55:04.55 GjNUNWKQM.net
次期tiにhdmi2.1を付けろ話はそれからだ。

516:Socket774
18/06/02 14:04:15.01 dgxp1xqv0.net
>>513
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない!
発売直後はご祝儀価格だからまだ買うべきじゃない!
多少安くなったがまだ安くなるから買うべきじゃない!
そろそろ新型の噂が来る頃だそしたらもっと値下がりするぞ!
もうすぐ新型来るからまだ買うべきじゃない!

517:Socket774
18/06/02 14:10:20.39 +JsUedHA0.net
>>513
発売直後に米尼で公式定価で買うべき!

518:Socket774
18/06/02 14:10:31.48 yDuzBgX80.net
>>513-514
一応Nvidiaの想定価格はちゃんとある
日本に来るとなぜか1ドル150円相当くらいになるが

519:Socket774
18/06/02 14:20:54.31 JwcwoxCU0.net
定価って概念は有って無いようなもんで基本はオープン価格だと思った方がいいわ
大きな為替変動が無ければ初動は品薄も有ってマージンを大きく取るからどうしても高めになる
高いのが嫌なら米尼から直接買うしかないわ
そうじゃなきゃオリファンが出て値段が落ち着いたあたりで買うのが一般的

520:Socket774
18/06/02 14:26:13.85 HDym32XC0.net
品薄っつーか某大手が在庫調整してるだけなんだけどね
他が安値で仕掛けてもすぐ売り切れて結局ア・・・某大手の商品が高値で買われるってスンポーよ

521:Socket774
18/06/02 14:43:41.49 dgxp1xqv0.net
あ に日大の件について電話したら うちは関係ありませんの一点張りよ
信じられんだろ?

522:Socket774
18/06/02 14:57:18.08 aFSzivrV0.net
うっせえバカ
    _, ,_    パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>521

523:Socket774
18/06/02 14:59:39.35 dgxp1xqv0.net
>>522
(´・ω・`)サーセン

524:Socket774
18/06/02 15:19:13.34 9+xj9bHkd.net
日本体育大学に勘違いクレームの電話殺到して可哀想だった

525:Socket774
18/06/02 15:21:18.27 hNoyaiYb0.net
去年底値で買えなかったアホの子が、必死に買い時語っててワロタ

526:Socket774
18/06/02 15:42:12.74 fBbWqTRh0.net
数万円浮かせたことを未だに自慢してんの?どんだけ底辺なん?ww

527:Socket774
18/06/02 15:44:58.94 elNnfXAK0.net
うっかり八兵「てーへんだてーへんだ!」

528:Socket774
18/06/02 16:00:43.50 m5BeGlM3M.net
titan vは個人輸入と変わらなかったからASK税本当に暴利

529:Socket774
18/06/02 16:02:01.03 GlH6fwKB0.net
為替さえ安定してj円100以上なら間違うことはなかったが。

530:Socket774
18/06/02 16:09:19.53 hNoyaiYb0.net
>>526
アホの子は、やっぱりアホだな
グラボが第一線で使える時期は短いんだよ
仮に10万円の1080tiが5年使えるとして、1年あたりのコストは2万だ
去年10万で買えたとしても、1年経った今は新品でも8万の価値しかない
わかるか?
去年の方が安かったし、第一線で使える時期が長かったし
さらにマイニングでも稼ぐ事ができた
買い時ってのは、単に価格の上がり下がりだけじゃないぞ

531:Socket774
18/06/02 16:13:32.23 DxEp8gJ30.net
レスバより新世代の発表はまだですか…

532:Socket774
18/06/02 16:15:04.85 ecGeXVJMd.net
つまり70番台を3年周期で買い換えるのが賢いってことですね

533:Socket774
18/06/02 16:16:08.90 YJoYv9Tw0.net
>>530
ほんこれ

534:Socket774
18/06/02 16:19:27.18 fBbWqTRh0.net
長文www 数万円浮かせるのに毎日掲示板に貼り付きっすかww 貧乏はツライっすねw

535:Socket774
18/06/02 16:22:22.47 aF9VopD+0.net
草生やすとアホそうに見えるからやめろ

536:Socket774
18/06/02 16:22:36.43 VaVNzRJB0.net
俺はコスパとかよりとにかく安く買いたいだけよ(´・ω・`)

537:Socket774
18/06/02 16:23:35.48 YJoYv9Tw0.net
>>534
この子ほんとアホの子だわw
数万浮かせるんじゃなくて、価値がないと言ってるのw

538:Socket774
18/06/02 16:24:51.42 fBbWqTRh0.net
ゲームにかけてるなぁww 必死っすねww
いやー、かなわないっすっわwww

539:Socket774
18/06/02 16:26:39.60 YJoYv9Tw0.net
それだけ暇もあるし金もあるんだよ・・・・なんか悪いな・・・
顔洗って来い

540:Socket774
18/06/02 16:26:49.79 fBbWqTRh0.net
そんだけ性能にこだわるなら、まさか1080tiなんて使ってませんよね?
もちろんTitanですよね?お金には困ってないんすもんねぇ

541:Socket774
18/06/02 16:37:58.73 QAquOhv80.net
どうでもいいけどw付けとけば煽れてるとでも思ってんのかなコイツら

542:Socket774
18/06/02 16:39:53.58 uo8Bk3TFM.net
毎回コテンパンに論破される賃貸くんはドMかね
まあIDわかったからNGするけども

543:Socket774
18/06/02 16:44:52.34 hNoyaiYb0.net
>>542
てい造、涙拭けよ

544:Socket774
18/06/02 16:46:49.31 rj0FZJwc0.net
>>543
てい造って誰だよ

545:Socket774
18/06/02 17:00:59.72 kOASBd9b0.net
まぁ喧嘩すんな
お金は有限
しかも人生100年あんだから老後の資金もとっておきな
コスパ最優先なら60番台を一世代スキップで買うのが大正義
760持ちだったやつは960すっ飛ばせただろ?んで1060買って大勝利だったじゃん
今回もそれと同じで1160すっ飛ばして1260を買うのが大正義

546:Socket774
18/06/02 17:03:08.25 aCfOGJO80.net
>>530
5年も暖房機使うのか?
まあFHDならまじで5年使えそうだけど

547:Socket774
18/06/02 17:05:46.85 dgxp1xqv0.net
その通り
\(´・ω・`)/1280バンザーイ バンザーイ

548:Socket774
18/06/02 17:06:59.48 dgxp1xqv0.net
>>547
あああああ間違えた
\(´・ω・`)/1260バンザーイ バンザーイ

549:Socket774
18/06/02 17:07:42.24 yDuzBgX80.net
>>545
でも60番台と言っても当たり外れあるからな
960は760比で物足りない性能だったし
逆に1060は980並であきらかに買いの性能だった

550:Socket774
18/06/02 17:15:50.78 hsozmvMg0.net
FHDから脱出するのにグラボよりモニターの方が金かかる時代
WQHDのIPSモニター4、5万、144hzに至っては8万超え
1160以上にはWQHDや4K、144hz環境が必須になってくるのは明白だがグラボ安くなった分で買い替え進まんかね

551:Socket774
18/06/02 17:35:41.58 Mx6AZoty0.net
>>347
株トレーダー向けに別商品ともしくはOEMでぼったくり価格(深刻なほど高額)という需要があるんだよw

552:Socket774
18/06/02 17:37:55.78 Mx6AZoty0.net
訂正
>>347
株トレーダー向けに別商品もしくはOEMでぼったくり価格(深刻なほど高額)という需要があるんだよw
(須貝専用必ずもうかる株情報番組視聴者ご愛用)

553:Socket774
18/06/02 17:39:14.79 mKDaZjw80.net
Geforce GTX 550 Tiから Geforce GTX 1050 経由 Geforce GTX 1050 Tiに更新した私は

体育館倉庫の裏で三角座りしてスタンバってます。

554:Socket774
18/06/02 17:40:31.22 VaVNzRJB0.net
>>553
次は1080ti買おう

555:Socket774
18/06/02 17:43:16.73 CwG5O3/G0.net
>>295
これからのGPUはどうなるのか

技術面での要点ってのは
・hbmを利用し疑似l3キャッシュにすることで、元来コア単位の
キャッシュが足りなかったのが、コアに対するキャッシュが増え
死コアがなくなり、スコアが20%くらいのビル
またこのキャッシュを増やす理論はTDPを増やさず性能伸ばせる
・HBMを使えば、TDPが10-20%減り、パワーリそーすが増える
・16→12nmで15%、16→7nmで70%クロックが伸びる。つまり高い7nmはコア数がおそらく減る。ハイエンド別にして
こういうアプローチが考えられてるよ
たいしてTURINGはそれほど恩恵出るのかが疑念視されてる
所詮NAVI有利説
turINGはHBMつかってVEGA並みのコスト達成しないと売りにくい

556:Socket774
18/06/02 18:12:32.07 4BijIJpn0.net
店行くと1060くらいで妥協できそうなのにこのスレ見ると1080とか1080ti欲しくなる不思議

557:Socket774
18/06/02 18:14:11.04 dgxp1xqv0.net
そんなにグラボのグレードで張り合いたいん(´・ω・`)?

558:Socket774
18/06/02 18:14:45.13 /L0Lx0AT0.net
10万くらい出せよ
1180tiでたら買い換えればええやん

559:Socket774
18/06/02 18:36:04.50 79j6eWjy0.net
8600GTSからGTX950に乗り換えたから8年選手だったか
ゲーム用途では困って無いけどVR目的で検討中

560:Socket774
18/06/02 18:53:52.44 U+4zdFak0.net
>>530
1年2万って1日55円だぞ・・・
冷静に考えると、その程度が負担になる生活ってすごいよ

561:Socket774
18/06/02 19:03:09.63 YJoYv9Tw0.net
1080高いと思うだろ?
1180買う時に売ればかなりの額になるよ。マイニングしてたら原価以上の稼ぎになる

562:Socket774
18/06/02 19:08:46.14 oCQ+Feqm0.net
>>560
馬鹿だな

563:Socket774
18/06/02 19:09:43.84 dgxp1xqv0.net
今夜9時から明日の10時まで5chお休みだって
よかったなおまいらようやく積みゲーをくずす時がきたぞ(`・ω・´)b

564:Socket774
18/06/02 19:10:37.55 mKDaZjw80.net
>>554
いえ、Geforce GTX 1050Ti で充分PUBGもプレイ可能ですので

体育館倉庫の裏で漂う香ばしい匂いを嗅ぎながら三角座りしてスタンバってます。

565:Socket774
18/06/02 19:11:26.45 McyYatcu0.net
1日当たりに直せば大した値段じゃないとか、保険の広告みたいだな。

566:Socket774
18/06/02 19:14:37.87 YJoYv9Tw0.net
>>565
そう思ってパイオニアのKUROを買った俺ガイル
今じゃ邪魔でしょうがないわ

567:Socket774
18/06/02 19:17:16.20 YJoYv9Tw0.net
はっきり言おう、上位グラボ買うほどマイニングで稼げる
寝てる間にマイニングしとけば2年もすりゃペイできるよ
1080Tiは買えないんじゃなくて価値がないだけって意味だと思うけどね

568:Socket774
18/06/02 19:19:59.80 U4vHXcPW0.net
シャープの60型液晶とパナの55型プラズマあるけど、このクラスだとどちらも同じようなもんだぞ
KUROが邪魔なら40インチ以下でも買えばいい

569:Socket774
18/06/02 19:21:20.23 YJoYv9Tw0.net
テレビ見なくなったのよ
映画もPCモニターで済ませてるから電源入れることがない

570:Socket774
18/06/02 19:28:50.26 U4vHXcPW0.net
そのうちPCも邪魔になりそうな勢いだな
流石に自作板にいる奴がスマホで済ませるとは思わんが

571:Socket774
18/06/02 19:34:37.67 YJoYv9Tw0.net
スマホはナビとメッセージと電話くらいしか使わないなー(いや使う気がないって言ったほうがいいか
PCは対策CPU出たら秒で買い揃えるつもり

572:Socket774
18/06/02 19:53:23.88 avynEotJ0.net
gtx1080なんだけど次のやつは買い?

573:Socket774
18/06/02 19:57:46.64 FRvoOJK0a.net
マイニング厨が必死に自演しながら金持ちアピールw
夜中マイニング走らせて2年でペイできるとか嘘もいいとこw
現実は2年間年中無休で掘らせてどっこいどっこいてのがいいとこ
あっマイニングやってるってのも嘘かw
こりゃ釣られちまったな

574:Socket774
18/06/02 20:03:03.56 YJoYv9Tw0.net
言い方悪かったな、2年のマイニングと売却益で原価以上になるってことだ

575:Socket774
18/06/02 20:05:24.99 YJoYv9Tw0.net
>>573
君はアホアピールすごいね
いままで2年間掘っててペイできないのはゴミか調整下手すぎるだろうね

576:Socket774
18/06/02 20:06:58.21 pMe17HUDa.net
わるいがマイニングの話は仮想通貨板でどうぞ

577:Socket774
18/06/02 20:09:09.90 aTpWNCCtp.net
5万以下だと1060が限度だよね?

578:Socket774
18/06/02 20:09:54.78 FRvoOJK0a.net
>>575
はいはい
まっこれからはもっと上手くやってくれたまえ

579:Socket774
18/06/02 20:10:01.51 mKDaZjw80.net
マイニングの話は参にんぐ
・・・

580:Socket774
18/06/02 20:10:22.46 YJoYv9Tw0.net
マイニングの話はおしまいすまなかった!(高いと考えてる人はこの辺で費用圧縮できると思ってね余計な知恵だった)

581:Socket774
18/06/02 20:18:40.59 FRvoOJK0a.net
さて
ワッチョイ 1aaf-sZ2J と ワッチョイ 1535-qwgO をあぼんして終了っと

582:Socket774
18/06/02 20:39:27.29 UrJ56JlgM.net
お前らセコい話してる間、1080Ti SLIで4K高画質ゲームする喜び

583:Socket774
18/06/02 20:40:28.23 hxP2I6bq0.net
電気使ってくれて東電も大喜びでウィンウィン

584:Socket774
18/06/02 20:49:45.69 rIAe901nr.net
>>577
リファービッシュ品なら1070くらいなら買えるんじゃね
どうせ周期的に買い換えるなら保証なんて大していらんし

585:Socket774
18/06/02 20:50:10.38 dkBBe0Nl0.net
本日970から1070に変えようと思って秋葉いったけど、途中でゼルダ買うほうがいい気がしてきてスイッチとゼルダかっちまった
買い換えるのは来年以降でいいや(´・ω・`)

586:Socket774
18/06/02 20:54:56.43 CPPP+p2H0.net
任天堂のゲームだけは無理だわ
昔からアレルギーあって、どうしても受け付けない

587:Socket774
18/06/02 20:56:14.11 UrJ56JlgM.net
>>586
わかる

588:Socket774
18/06/02 20:57:11.12 UrJ56JlgM.net
>>583
ENEOS電気なんだよなぁ

589:Socket774
18/06/02 20:59:52.65 CPPP+p2H0.net
>>587
セガマークVの頃から無理でした

590:Socket774
18/06/02 21:02:45.00 YJoYv9Tw0.net
Looopなんだよね

591:Socket774
18/06/02 21:03:49.79 Tdf3Jfff0.net
>>586
ワカル

592:Socket774
18/06/02 21:05:55.70 fQSZPe6F0.net
オトナになっても幼児番組を面白く見れるかどうか、みたいな感じかなw

593:Socket774
18/06/02 21:20:10.86 dgxp1xqv0.net
騙されたお(´・ω・`)
いつになったらメンテくるんだお

594:Socket774
18/06/02 21:22:36.61 dgxp1xqv0.net
>>589
そいつはよくわからんけど
PC98でやった英雄伝説2がおいらがリアルタイムでやった最古のゲーム(´・ω・`)

595:Socket774
18/06/02 21:23:22.52 UM0iAq7zF.net
ゲームは今スプラトゥーンとピユビジしかやらないな

596:Socket774
18/06/02 21:24:53.32 Ba5cSvJq0.net
原チャリより安い買い物なのに金持ちもヘッタクレもねえ。

597:Socket774
18/06/02 21:26:48.33 CPPP+p2H0.net
>>594
最古のゲームだとMZ700の不思議の森のアドベンチャー
この後、ゼビウスやりたくてX1買った

598:Socket774
18/06/02 21:30:27.18 EizGBXQc0.net
80tiすら買えない悲しい人が多くてびっくり
景気悪いのかねえ

599:Socket774
18/06/02 21:31:30.82 MZ/+sUYB0.net
ジブリとかディズニーpixarとかもよく分からないわ

600:Socket774
18/06/02 21:34:39.82 AgPwBdn+0.net
自作スレでもここだけなんか異質なの多いな
なんで?

601:Socket774
18/06/02 21:35:35.24 4BijIJpn0.net
10万は安かねえぞ

602:Socket774
18/06/02 21:36:51.94 yDuzBgX80.net
>>600
ゲハ民が混ざってると思う
たまに家庭用ハードの素晴らしさを説く奴までいるし

603:Socket774
18/06/02 21:37:04.43 PEmXMc6E0.net
>>589
さてはテメーSEGA信者だな
君はsteamでソニックマニアやれればいいでしょ
グラボいらないよね

604:Socket774
18/06/02 21:40:51.65 cpACQtzM0.net
えーだってカーナビにBDレコーダーも買ったしGTX1080だから当分ビデオカードは
良いし・・・・

605:Socket774
18/06/02 21:41:06.57 CPPP+p2H0.net
>>603
セガ人でしたよw
BEEPは毎月買ってたし、歴代セガハード全部買ってました

606:Socket774
18/06/02 21:53:29.34 f/LsjJwx0.net
>>586俺もだわ ディズニーランドとかも無理

607:Socket774
18/06/02 21:57:09.77 mKDaZjw80.net
>>586
S3 Savage 2000でも搭載しとけ。

608:Socket774
18/06/02 22:03:26.91 Mx6AZoty0.net
2060は冗談では無い
(嘘のように見えますが実話です。
もうコアは物理限界に達しています。
水冷でそれを解れ。
しらばっくれて火を噴くようなテストサンプルが市場に流れる。
俺は今の所問題無いからそれを使っている。)
今垂れ流されている曲
URLリンク(www.youtube.com)
この勢いで人柱に励んでます。
右翼の方々は竹槍で頑張っているようですが
朝鮮人民共和国の国際的な評価は日本国より上です(実話)

609:Socket774
18/06/02 22:08:49.12 AFtN698ma.net
「今は時期が悪い」実際その通りではあるが、安くなるのを待つと言うことは貴重な人生を消費することでもある。
不甲斐ないRadeonの為にVolta以降の予定も覚束なく、何より4k144hzディスプレイは間もなく発売する。
で、あればだ。1080Tiだの1180だのみみっちい事など言わず、TitanVを買って水冷化し次世代アーキテクチャの80Tiが出るまでVoltaの最高スペックを堪能すれば良いのだ。
今のGPU進歩速度を考えれば3年間はトップ性能に居座れる。40万+水冷化費用など、悶々とした日々に若さを浪費することに比べれば些末なことではないか。

610:Socket774
18/06/02 22:14:09.58 MZ/+sUYB0.net
>>605
セガ人だったけど任天堂ハードも買ってたからセガ人を名乗る資格はあるのかな

611:Socket774
18/06/02 22:16:39.91 YJoYv9Tw0.net
4kは1180SLIで十分だろう
TITAN Vはマイ・・・・

612:Socket774
18/06/02 22:22:15.43 mQ1dj5g20.net
>>598
君よりお金持ってる人がたくさんいることくらいわかるよね?
それでも1080tiを選ばない人がいることもわかるよね?
わかった?

613:Socket774
18/06/02 22:34:48.26 42FEVMlt0.net
で、1180はまだなのかね?

614:Socket774
18/06/02 22:41:41.52 5nndu3Ada.net
1160Tiはよ

615:Socket774
18/06/02 22:47:16.22 yDuzBgX80.net
発熱とか電源の負荷が気になったので1080tiじゃなくて1080買ったわ

616:Socket774
18/06/02 23:02:19.93 XP2KJB2A0.net
最近サブのグラボの調子が悪い…1050でいいから買おうかな

617:Socket774
18/06/02 23:03:42.01 YJoYv9Tw0.net
どう調子悪いの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2203日前に更新/132 KB
担当:undef