貧乏でもたくましく自 ..
[2ch|▼Menu]
397:Socket774
18/08/27 18:56:36.24 1yEKV6Vaa.net
ちょっと贅沢だがかわいいから買っていいか? URLリンク(i.imgur.com)

398:Socket774
18/08/27 19:07:58.53 b9rWOaRJ0.net
>>397
かわいいなこりゃw食うのかわいそうだw('A`)

399:Socket774
18/08/27 20:43:56.50 j4hiVBd50.net
鯖あるから7月からエアコンつけっぱ
収入ほぼ電気代で泣く

400:Socket774
18/08/28 00:09:16.78 zHQv+kxL0.net
これも食べたい
URLリンク(news.livedoor.com)

401:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/08/28 00:30:14.88 45PLdeXK0.net
>>397
ノコノコ
踏んづけて起き上がると紫色になるから気をつけろ。

402:Socket774
18/08/28 02:06:59.08 lFmuUh9M0.net
外に出て人と一緒に何かを楽しいことしたい
慣れない酒を飲んで馬鹿なことやったりカラオケしたりドライブしたりデートしたり数年後記憶に残るような思い出を作りたい
でも僕には友達も彼女も車もお金も無い
今年も夏が終わる(´・ω・`)

403:Socket774
18/08/28 07:38:10.98 P7eCfY100.net
>>402
突発オフ板でも行って130してみたら?

404:Socket774
18/08/28 07:48:42.42 H7lHKaLE0.net
>>402
俺達、友達だろ?
君の目の前に沢山いるじゃないか

405:Socket774
18/08/28 09:19:35.03 u0r+MVuG0.net
RTX2080TiAmazonの予約始まったけど、一番安いのでも13万…
転売ゴミクズどもが40万とかつけてて笑う
一方で1080は順調に下落
来月の決算がたぶん最安で終了だろうな

406:Socket774
18/08/28 10:47:22.32 M7jh+ge90.net
>>404
お前は友達じゃない、貧乏神だ!

407:Socket774
18/08/28 12:49:20.34 vZCyndSya.net
>>406
(´・ω・`)貧乏神と福の神は紙一重だと思うよ

408:Socket774
18/08/28 18:30:29.52 zPh2r2hP0.net
グラフィックボードを買う人はPCでゲームをするのが目的だ
じゃあ、どんなゲームをしているんだろう

409:Socket774
18/08/28 19:09:46.57 +DFzMH4I0.net
例えば明日発売のScumは最低環境でもGTX960だが最適化が進んでない現段階だと1060でもfpsレート50とかだからやっぱ次世代ほしくなっちゃうよね

410:Socket774
18/08/28 20:01:56.92 Y8SoKxI0M.net
>>409
グラボもだが144HZゲーミングモニターは目からウロコ、ヌルヌルがハンパない



FFベンチしかやらんけど

411:Socket774
18/08/28 20:26:48.66 +DFzMH4I0.net
まあこのへんのクラスのグラボは144Hzのモニターじゃないと恩恵に肖れないからね
ベンQのモニター?

412:Socket774
18/08/29 08:09:41.19 etBRUb280.net
>>411
AOCのAG251FZ

413:Socket774
18/08/29 08:16:59.91 ov/d8YGE0.net
>>412
240Hzやんけ!

414:Socket774
18/08/29 12:21:15.21 EsBrWKBQM.net
>>413
だがGTX960なので240HZの恩恵はない

415:Socket774
18/08/31 09:48:17.64 iWiagdLC0.net
春にAG32Cに換えてからPUBGでドン勝出来る回数が増えたわ

416:Socket774
18/09/01 18:46:44.76 6Ja+kJ8I0.net
ゲームは贅沢な人がするモノって思えてきた

417:Socket774
18/09/01 19:52:14.46 YHpGUivo0.net
貧乏はゲームなんてしてる暇ないからな
寝て起きて金稼ぐ以外することがない

418:Socket774
18/09/01 21:03:37.92 a5mRTihyp.net
最下位で進める人生ゲーム(´・ω・`)

419:Socket774
18/09/01 21:13:04.55 09Ii5gul0.net
え、そんなに働いたら大金持ちになっちゃうよ
毎日寝てるから貧乏なの

420:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/01 22:28:10.22 tlMXxUXV0.net
明日、キーボード観てこようかな。
撥水性のあるのがいい。

421:Socket774
18/09/02 07:35:53.51 eWXG8Lmu0.net
>>420
撥水性のあるキーボード、なるほど

422:Socket774
18/09/02 08:45:43.80 CA0nhCac0.net
防水スプレーかけとけ

423:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/02 09:29:13.72 8sDWwnEP0.net
朝起きて、押し入れからPCエンジンコアグラを掘り出して
Amazonから届いたAVケーブルで接続して桃太郎活劇をプレイ。
以前、AVコネクタは自分で交換してたんだけどまだユルいようで途中で映像が乱れてたんだけど
新しいケーブルにしたら改善したよ。
ヤフオクで本体買うつもりになってたんだけどこれなら全然プレイできる。
ハドフでHuカード買ってこようかね。プラージュのついでに

424:Socket774
18/09/02 10:17:45.10 HUszDp3wM.net
>>423
カトケンやらないの?

425:Socket774
18/09/02 10:36:22.72 e0zhUdo60.net
全部安倍が悪い

426:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/02 10:55:27.96 8sDWwnEP0.net
>>424
カトケン持ってないんだよね。
あと、拾ってきたHORIのツインコマンダーを除菌ティッシュで吹き上げて分解。
スイッチゴムも互換品に交換。ボタンの反応も改善された。
まだ、プラージュ行ってない。

427:Socket774
18/09/02 20:01:54.19 eWXG8Lmu0.net
>>423
「桃太郎活劇」というアクションゲームがあるとは知らなかったです
桃太郎伝説は当時かなりセンスのあるユニークなゲームだったと記憶してます。

428:働かざるもの@ねこまんま
18/09/03 20:03:10.53 IwsaV2y00.net
>>427
ゲームヘタッピでもクリアできるハズなのに氷のツララの面のジャンプがシビアでクリア出来んのです( ^ω^)・・・
オクでまたHuカード買ってしまった。送料込360円

429:Socket774
18/09/03 20:17:24.29 KClieGuOd.net
いい加減、レトロゲー板でやってくれないかね

430:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/03 20:24:53.28 IwsaV2y00.net
>>429
レトロゲー板はPCエンジン派とメガドライブ派が激しく対立していてまともな会話にならないのです。。。
宗教って怖い。。。
オイラはどっちも持っていたしどっちも好き。

431:Socket774
18/09/03 20:43:27.20 KClieGuOd.net
>>430
個別ゲームスレあるし、顔だしてるくせにvsスレ恐いとか言うなら、レトロゲーの話を一切するな

432:Socket774
18/09/03 22:02:03.45 wDvThWX30.net
秋ナスが美味い時期が来る

433:Socket774
18/09/03 23:42:19.51 CPbyLXfOa.net
>>432
(´・ω・`)さんまもね

434:Socket774
18/09/04 06:32:17.26 xXSPKFZZ0.net
飯の話もしにくくなるから自治厨やめてくれよマジで(´・ω・`)話を一切するなとかどう見ても言い方異常やで

435:Socket774
18/09/04 07:35:10.93 9E6is50Y0.net
俺、まんまが嫌いだからレトロゲーム云々よりも単純にどこかへ行ってほしい。

436:Socket774
18/09/04 08:34:37.79 YXqsRCGD0.net
自分が消えたらええんちゃう

437:Socket774
18/09/04 10:13:07.73 Tfy5712Da.net
>>435
(´・ω・`)そんなー

438:Socket774
18/09/04 11:55:15.84 1JvPy9C60.net
今頃北の大地でまんまが巨体を震わせて泣いてるよ・・・

439:Socket774
18/09/04 12:16:53.73 9E6is50Y0.net
すまん。
いつもはまんまのトリップをngに指定してるから気にならないのだけど、
トリップ外してるから気になった。
まんまはトリップ外さないで欲しい。

440:Socket774
18/09/04 12:48:44.57 tMGNn15b0.net
まんまはなぁ
知ったかとか記憶違いしてて、指摘されるとエエ年してへそ曲げる癖無ければな
貧乏なのにパチ打ちに行くのは頭弱いから仕方ないとしても

441:Socket774
18/09/04 13:55:08.49 eiRWV85J0.net
嫌いならコテハンでNGぶっこめばいあのに(´・ω・`)

442:Socket774
18/09/04 14:38:40.73 9E6is50Y0.net
コテハンをコロコロ変えるからトリップでNGしてたの。
折角なので、追加でngしておきます…

443:Socket774
18/09/04 15:28:06.91 2vFIhh+Nd.net
>>441
コロコロコテハン変えるのだが

444:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/04 21:15:26.16 hWnU+Cks0.net
これでどうでしょう。

445:Socket774
18/09/04 21:26:41.47 bZSbRjS2M.net
>>444
水曜?

446:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/04 23:05:32.93 hWnU+Cks0.net
>>445
今日は火曜日。
イオン火曜市。

447:Socket774
18/09/04 23:08:22.27 DA0j5oPB0.net
明日が
週の真ん中、水曜日! 真ん中モッコリ、夕やけニャンニャン!

448:働かざるもの@ねこまんま
18/09/05 00:00:08.93 cOQhQELn0.net
スープヌードルカレー味食べた。
ホッとした。これで今晩は寝れそう。

449:Socket774
18/09/05 15:27:41.97 KFIKWLBH0.net
まんま氏、Fire HD8を使っているみたいだからききたいんだけど、
セキュリティソフトは何を使っているのかな?
もしかしたらFire HDを買うかもしれないので教えてほすぃ。

450:Socket774
18/09/05 21:51:29.20 bHBmWz0C0.net
Fire OSにセキュリティソフトなんか必要なんか?(´・ω・`)

451:Socket774
18/09/05 21:58:20.01 KFIKWLBH0.net
>>450
よくわからないんだけど、スマフォ用のセキュリティソフトがあるから、
タブレットにもセキュリティソフトが必要なのかと思って。

452:Socket774
18/09/05 22:19:19.45 GOt2eCudd.net
森崎かintelかというザルっぷりだからな

453:Socket774
18/09/05 22:59:22.06 cwPIpn4nM.net
>>450
FirefoxPhoneもウィルス対策必要なの?(´・ω・`)

454:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/06 00:41:00.81 DPmBtbiJ0.net
アンチウィルスソフトウェアは入れておりません。
AmazonアプリストアとKindle本だけの利用なら必要ないと思われる。例の4つapkを入れて準Androidで使うなら無料の入れておけばいいような。

455:Socket774
18/09/06 02:20:49.89 AwWF0BHC0.net
stat.ameba.jp/user_images/20180902/11/gold8mom/08/55/j/o0757108014258901086.jpg

456:Socket774
18/09/06 06:45:29.94 btKvefz80.net
北海道の住人、大丈夫か?

457:Socket774
18/09/06 07:59:02.28 q5XCNLbW0.net
>>454
レス、Thx。ところで大きな地震があったけど、まんま氏無事かい??

458:Socket774
18/09/06 11:03:47.38 qasMQVMj0.net
自慢のフィギュアが総崩れで巨体を震わせて泣いてるよ

459:ZenFone2Laser@ねこまんま
18/09/06 13:26:08.72 fHOGb5E7M.net
>>457
今日は仕事も早上がりだわ。
停電してるだけで仕事になんないもん。

460:Socket774
18/09/06 13:49:12.99 vwOM7dr+0.net
>>459
停電が続くと充電池の残量もなくなりますね
まんま氏の安否がわかっただけでも良しとしよう

461:Socket774
18/09/06 14:41:44.24 q5XCNLbW0.net
>>459
おおっ、まんま氏無事か、よかったな。電気が使えないと
ゴハンが炊けないのでは…。
今のうちに食べ物・飲み物を確保しておかなくて大丈夫かい?

462:Socket774
18/09/06 16:18:46.32 ObaMaxHR0.net
>>461
ガスが使えるなら鍋で炊けばよい

463:Socket774
18/09/06 16:24:11.38 gwgW+hCC0.net
IHのワイ、無事死亡

464:Socket774
18/09/06 16:35:44.61 57CdwF6h0.net
大震災の時の教訓?
持ってて良かったカセットコンロ
冷凍・冷蔵庫内の食品、傷みやすい順に食べないと無駄になるぞ

465:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/06 16:59:23.15 fHOGb5E7M.net
スゴくいいラジオ買ってきた。
情報がラジオしかない。

466:Socket774
18/09/06 17:45:10.81 ie6Rw14U0.net
ネットあるやんw

467:Socket774
18/09/06 19:17:37.47 eaNTTedw0.net
>>466
電気が無い状態でネット?いつまで充電持つかな?

468:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/06 19:43:00.50 fHOGb5E7M.net
避難所に大型発電機背負ったユニック車から電源をキャプタイヤで延ばしてタコ足で充電させてくれた。

469:Socket774
18/09/06 19:45:31.60 gwgW+hCC0.net
それでもらった貴重な電気でやることが5ちゃんなんだから平和だよな

470:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/06 19:46:03.52 fHOGb5E7M.net
LEDランタン欲しいわあ。
Amazonでポチろうかしらw
ロウソクつける事も考えたけど、ラジオで生の火っていうのは危ないって話でさ。
暗がりでけつまづいてひっくり返すと家事になるっていうから。。。

471:Socket774
18/09/06 20:01:35.81 9UErsmT50.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これとこれは先日の停電で使えたよ

472:Socket774
18/09/06 20:03:22.78 95wnCTCW0.net
マグライト買っておこうかな

473:Socket774
18/09/06 20:05:28.07 57CdwF6h0.net
>>470
とりあえずこれで代用
URLリンク(sonaeru.jp)

474:Socket774
18/09/07 09:01:20.43 zhopa3By0.net
手回し、太陽光発電できるLEDライトとラジオがついてるのが1台あれば安心だぞ
なんならそれで携帯も充電できる奴が多いし
安くはないけど充電出来ない恐怖って以外と大きいでしょ

475:Socket774
18/09/07 18:47:15.74 V5QWGUvx0.net
携帯用太陽電池5000円ぐらいデモある

476:Socket774
18/09/07 19:49:11.39 +BvrfBlr0.net
スマートジャパン 2015年7月8日
太陽光と風力で港街の街路を照らす、災害時の電力供給も可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
神奈川県横浜市の湾岸地域であるみなとみらい21地区に、太陽光と風力発電でLED照明を点灯させる「ハイブリッド街路灯」の設置がスタートする。
災害時には内蔵の蓄電池から電力を供給することも可能だ。
横浜市はこのほどみなとみらい21地区への「ハイブリッド街路灯」の設置について、発電機器メーカーのWINPRO ENERGYと覚書を締結した。
ハイブリッド街路灯とは、風力や太陽光などの再生可能エネルギーを利用してLED照明を点灯させる街路灯だ。
高さは約7メートルの街路灯で、LED照明、出力145W(ワット)の垂直軸型の風力発電設備、同55Wの太陽光発電設備、蓄電池が
一体となっているのが特徴だ。WINPRO ENERGYが開発・販売を手掛けている。
通常、街路灯を設置する場合は外部電源に接続しなくてはならないが、
再生可能エネルギーを利用するハイブリッド街路灯であれば、
電気配線が無い場所にも設置できる。AC100V(ボルト)の電源口も備えており、
災害などの緊急時には蓄電池から電力を供給できる機能も備えている。
横浜市のこの取組み、全国に波及するものと思ってたが……
熊本も広島も岡山も大阪も北海道もあれだけの被害に遇いながら全然だわ

477:Socket774
18/09/08 08:00:14.11 9Me7SoCHp.net
ガソリン20l缶くらい備蓄して、ポータブル発電機の安いやつ買っといた方がいいのかな
20lあれば、節約して使えば2日は持つだろう
2日あれば電気も復旧するだろうし

478:働かざるもの@ねこまんま
18/09/08 09:39:45.16 cvNSwK7i0.net
ギャラガ88を中古で買ってきた。
1000円したけどオイラ頑張った。

479:Socket774
18/09/08 22:11:44.62 EuoSAOqQ0.net
>>471
2200円だったのが3800円に値上がりしとる・・・
えげつないのう(´・ω・`)

480:Socket774
18/09/09 06:47:43.56 Maqp80mD0.net
>>478
北海道の電気の復旧は1週間はかかると聞いたけど

481:働かざるもの@ねこまんま
18/09/09 06:53:20.30 37puThB10.net
桃太郎伝説IIを中古で買ってきた。
1200円したけど今日は1万負けてヤケ買い。

482:Socket774
18/09/09 08:38:41.12 6/q7QG1w0.net
山所有してるならこれで
URLリンク(gigazine.net)

483:Socket774
18/09/09 10:37:08.54 Kj9YRPAQ0.net
せめて全国の避難所にこれくらいは設置しておくべきだと思うわ
シグナスミル・ガーデンライト(風力・太陽光ハイブリッド街路灯)|株式会社 WIND-SMILE
URLリンク(www.wind-smile.com)
株式会社ピュアウイング
URLリンク(purewing.jp)
【性  能】
起動風速
1.0m/s
カットイン風速
1.3m/s
カットアウト風速
(回転制御により発電を持続)
定格出力
200W
定格風速
10m/s
最大耐風速
60m/s


484:Socket774
18/09/09 10:37:59.97 Kj9YRPAQ0.net
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
URLリンク(www.futakitekkou.com)
1.非常用電源として
災害時などの停電時に非常用電源として活用することが出来ます。
売電を考えない自立完結型発電装置です。
2.安心・安全設計
ジャイロ型に比べ低速回転であるため遠心力対策が容易。
台風などの強風のときでも、羽根が回り過ぎないようにブレーキがかかるため安心です。
3.お客様の用途に合わせた設定が可能
自立型街路樹照明、サイン照明(タワーサイン)など、お客様の用途に合わせた設定が可能。地球環境に対する積極的な取り組みは、企業評価を高めることにも繋がると考えます。
4.公園・学校のシンボルタワーとして
F.W.P.S.に時計などを組み合わせることで、子供たちへの帰宅時間を知らせるなど地域の防犯に役立てることも可能。また子供の環境への関心を育てる教材になります。

485:Socket774
18/09/09 20:32:18.35 Maqp80mD0.net
>>481
PCエンジンだとセーブが大変そうだけど
簡単に出来るようになったのかな

486:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/09 20:53:22.62 37puThB10.net
>>485
桃伝IIはバックアップユニット専用でパスワード保存はなし。
天の声2は2個持ってるから大丈夫。
単3電池だし。

487:Socket774
18/09/10 14:03:38.48 ZiNApFH90.net
ここが噂のまんきんたんスレですね

488:働かざるもの@ねこまんま
18/09/10 22:51:58.80 eO9Anvup0.net
うーん、ヤフオクでCD-ROM~2ユニット調子に乗って落札しちゃった。
なんかコアグラにもお嫁さんを付けてあげたいなって・・・

489:Socket774
18/09/11 00:38:46.25 byborj30M.net
DUOじゃだめなんかい?
うちのはまだ健在w

490:Socket774
18/09/11 11:37:25.88 FQufLMpP0.net
あとから思うと
PCエンジンってスーファミが出るまでは、
天下を取ってたんだよねー
メガドライブもあったけど

491:Socket774
18/09/11 14:22:00.17 8ZAd91VUF.net
>>488
何年か前にDUO-Rを押し入れにコントローラー、マルチタップと一緒にして眠らしてたら、母親が整理整頓!って危険物に出してもたw最悪('A`)
幸いゲームは無事だけど、おおたけで出来るからいいか…('A`)

492:Socket774
18/09/11 15:06:19.79 Dbjp9GQ8M.net
>>491
まじかよDUORって結構高いのに

493:Socket774
18/09/11 15:41:15.94 e6mxDmE/0.net
>>492
再入手の予定はない('A`)
どのくらいに羽上がってるのかの?ま、いいか…
初代PCエンジンのコントローラーまで入ってたのになぁw

494:Socket774
18/09/11 17:03:21.35 tG2MWc/M0.net
>>490
いや 取ってない取ってないw

495:Socket774
18/09/11 19:03:14.38 FQufLMpP0.net
>>494
ゲーム機本体のスペック的には天下を取っていたっていう
今のPS4みたいな感じで

496:Socket774
18/09/11 22:08:23.62 4dfzEYKW0.net
>>495
テクノロジーで勝ってもダメなってことがはっきりしたんだよね
んで、調子に乗った任天堂はそこから先テクノロジーで負けていく布石になってるわけだ

497:Socket774
18/09/12 00:22:56.78 uEcfdv99M.net
STG好きには良いハードでしたね

498:Socket774
18/09/12 06:54:42.38 p6TYvRop0.net
>>496
でも任天堂は、ゼルダの新作でナンバーワンを獲れたね
またまたハードの先端テクノロジーじゃなくてソフトのほうなんだと

499:Socket774
18/09/15 16:21:02.54 F4Y2qCVH0.net
えええええ?

500:Socket774
18/09/17 11:41:02.43 mo9Bfzrc0.net
ヤマダ電機のポイントでPS4の1TB買った。
溜めてた録画DVDを早見1 .5倍速で見てる。^^

501:Socket774
18/09/17 19:28:16.21 C7rIxrkJ0.net
>>500
1TBモデルは36000円はするね
自分もPS4が欲しい

502:Socket774
18/09/17 19:30:42.77 pGunQxYR0.net
>>500
もう思い残すことはないな

503:働かざるもの@ねこまんま
18/09/17 20:37:54.70 xukyWHwU0.net
今こそWii U買うべきじゃないのかなって思ってる。
クロ中古本体でも8000円とか。

504:Socket774
18/09/18 02:43:06.26 dqcEEC190.net
wiiuはスマブラ発売日にマリカー同梱と買ったが値段分は遊ばなかったな
クリスマスの品薄時に手放しとけばよかった

505:Socket774
18/09/18 09:40:37.71 mpuSxt7t0.net
PS5はSSD標準だろうな
次世代でHDDはさすがに時代遅れ

506:Socket774
18/09/19 04:32:48.98 2A5lVN8d0.net
>>503
wiiuの中古とPS4が欲しいんでしょ?
私とおんなじだわ

507:Socket774
18/09/24 18:46:41.27 5nwpGjAYa.net
>>505
上位モデルはSSDで、下位モデルはHDDだと思う

508:Socket774
18/09/27 05:24:39.06 1e0oeVIz0.net
SSDで何GBぐらいあれば足りるのかな
500GBのSSDが安くなれば良いのだが

509:Socket774
18/09/27 07:37:13.50 TTsnhqEW0.net
>>508
今かなり安くない?
480GBで8000とかだけど

510:Socket774
18/09/27 20:57:57.04 MLOxbVwJM.net
>>508
240とデータ用にHDD

511:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/29 00:35:59.47 0VMmcCpk0.net
またひとつ歳をとったので明日の仕事がえりはなにかうまいもの喰う。

512:Socket774
18/09/29 03:51:27.47 jJYa61Wa0.net
俺はそんなにヘビーじゃないけどゲームやって、何本かゲーム入れて
週末無料のゲーム入れるなら500GB辺りのがいいんじゃないかと思ってる。
ゲーム大容量化しまくってるから240はOSとゲーム入れると思ってる以上にすぐ埋まる感じ。
まんまおたおめ

513:Socket774
18/09/29 06:03:44.22 nz8YOGLu0.net
SSDはOSと軽いもんだけ
ゲームは全部HDDだわ
何だかんだでSSDに突っ込んでもゲインほぼ無いし

514:Socket774
18/09/29 06:15:25.10 tP83Ra690.net
SSDを倉庫にしてるアホ多いよな

515:Socket774
18/09/29 06:20:26.37 YKH9laLza.net
>>514
あと三年もすりゃ、長期のバックアップファイル以外
君もSSDを倉庫として使ってるよ

516:Socket774
18/09/29 06:30:15.75 tP83Ra690.net
長期で使えない物を倉庫にするアホw

517:Socket774
18/09/29 06:31:47.75 nz8YOGLu0.net
メリットとデメリットというか
特性を考慮して使わん限り持ち主含めてゴミカスやぞ
例えば
ランダムの速さと寿命から現存のタイプはシステム向き、今後出てくる多bitの安物がゲーム/プログラムストレージ
或いはこれはHDDでも代替可能で、HDDは倉庫
などなど
またSSDは特性上、冗長系と相性が良くないからソコも考慮しなきゃ

518:Socket774
18/09/29 06:42:09.42 sVNMwgy70.net
>>517
ssdって冗長系と相性悪いのは、なんで?

519:Socket774
18/09/29 08:30:26.64 nz8YOGLu0.net
>>518
電源切りっぱ出来ない
またRAID系の動作は単純なRAID1のケースで構成台数分書き込み量が増加するとみなせる
書き込み量が寿命と直結するドライブの場合、これは冗長性を確保出来ても寿命が単体と同等なので利が薄い
あと容量単価が高い、容量効率の悪いミラーとしては致命的
かと言ってRAID5/6は大規模且つ高額になる上にメリットで有る高速性をスポイルする
というかそんな高速のコントローラめっちゃ高い
HDD代替クラスの多値ならコストはなんとかなるとしても、アクティブ必須のデメリットはより悪化する
その上で粒度やユーザビリティ、TRIM等メンテナンスを必要とする点など
エンプラなら十分実用に堪えるだろうが、少なくとも一般向けで実用的合理性があるとは言えん

520:Socket774
18/09/29 12:50:26.73 cUwbZ9VN0.net
うちのWIIUはyoutube再生機と化してる(´・ω・`)

521:Kindle FireHD8@ねこまんま
18/09/29 15:37:59.64 0VMmcCpk0.net
半ドンだし誕生日でうまいもの喰うの忘れてて、いつものように仕事場の
ローソンの廃棄弁当漁ってタルタルチキン南蛮弁当をチンして喰って帰宅した。

522:Socket774
18/09/29 21:27:40.01 bs1GrRab0.net
>>519
>電源切りっぱ出来ない
えっ!そうなの?SSDって電源切りっぱなしできないの?
全体的に金額がネックと言う事ですね…
SSDがもっと安価になればなぁ…

523:Socket774
18/09/29 21:31:08.87 2HNiT2Zhd.net
自分はゆったりHDDでいいわ
カリカリ音も好きだし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2100日前に更新/111 KB
担当:undef