【Pascal】NVIDIA GeF ..
[2ch|▼Menu]
218:Socket774
18/02/24 21:39:37.00 6F4a7ZnZ0.net
お高くするしか無いんだよ
安売りしても転売されるだけだし、店として安くする意味がない
安くしたとしても欲しい人がマイナーじゃ意味がない
GPUメーカーが、これがマイニング最適なものですという製品を出してやれば
マイナーはみんなそれを買うようになる
でも高くても買っていくのに、GPUメーカーがあえてゲーマーのための慈善事業をやる訳もなく

219:Socket774
18/02/24 21:58:23.70 bMREVXbh0.net
代理店様の倉庫には山積みされているが買い叩く尼には卸しませんって感じじゃね。

220:Socket774
18/02/24 22:00:37.03 YALbUYGqp.net
整数演算だけ並列できれば良いのだから3Dプリンターでチップの自作できないものかなあ

221:Socket774
18/02/24 22:01:27.30 6etRw2aM0.net
在庫があるように見えて
マイナー10人分くらいしか無いんだろうな……

222:Socket774
18/02/24 22:11:52.55 Lj2gCey10.net
よく200近くどうでも良いレスできるな・・・

223:Socket774
18/02/24 22:22:28.76 Aq9z6V0qp.net
asusの空冷と水冷の両方に対応してる新グラボだけど
asusだからチップしか冷却してないのだろうか?

224:Socket774
18/02/24 22:27:41.46 H1k6K6G70.net
次世代グラフィックボードが出たらデスクトップ買おうと思ってる
でも、早くて秋くらいか?
楽しみに待ってる

225:Socket774
18/02/24 22:33:43.05 Mh+7aLOJa.net
>>222
死ね、クソガキ

226:Socket774
18/02/24 22:47:48.57 7Fiz6Pey0.net
いつも買ってるネコの餌が尼で数百円安かったので注文したら、在庫有りなのに何故か発送予定日が来月になってて
注文から一週間経った今朝、尼から値段が間違って掲載されたのでキャンセルしたってメールが来たわ。
こういうのがkonozamaなんだろ?
ウチのネコも草葉の陰で泣いてるわ。

227:Socket774
18/02/24 22:51:01.72 /+C0U6p20.net
2080ti出るまで暇やね
1080tiFE定価$699だったから
2080tiFE定価$899以内だろうとは思ってる
来年の為替を107円と仮定して
$899x107円+5000円(送料と返金差し引いて)=101193円
高くても10万位あれば米尼2080tiFEが買えるんじゃないかなと

228:Socket774
18/02/24 22:57:27.12 uoJbG5cgM.net
>>226
死んじまったのかよ!

229:Socket774
18/02/24 22:59:17.15 7OQpWMzM0.net
>>218
高くてもってFOBコストは変わらんから対して儲からへんのちゃう?
そら吹っ掛ける代理店やらクソ転売ヤーは爆益やろけど

230:Socket774
18/02/24 23:04:11.85 bOSzkKCY0.net
ガラクロの白1080欲しかったけど尼が送ってくる気配ないから
キャンセルして1万割高のmsiGamingX買ってきたわ
ツクモの実店舗はなぜかネットの最安よりかなり安かった

231:Socket774
18/02/25 00:42:09.84 E1qriv/60.net
>>230
ツクモの店舗とネットの価格差は地方税みたいなもん
ASKの日本ASK税と同じような事
ツクモの店舗に来ればネット通販より安く買える
来ない奴は追加料金払ってもらうってわけ

232:Socket774
18/02/25 02:12:50.90 +u+d7unH0.net
秋葉原のツクモは全店ズバリ価格より高くしてあるけどな
店員に言うと調べた後にその価格まで下げてくれるから自分のところの価格見てもいないんだろうな

233:Socket774
18/02/25 02:25:31.93 yInFzFhV0.net
わざわざ電車賃払ってアキバまで行っても税別表記だったり
家でamazon見てた方が安い事が多いから萎えるわ

234:Socket774
18/02/25 03:28:28.10 tgDGw3KM0.net
>>61
余裕で売れるやで

235:Socket774
18/02/25 04:18:12.28 Az/HJYOn0.net
amazonのガラクロGTX1080、銀行振込の案内きた

236:Socket774
18/02/25 07:06:15.50 Yje0Bx/n0.net
安くならない理由w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
世界中でこんなことやってたら安くなるわけが無い

237:Socket774
18/02/25 07:08:51.67 Yje0Bx/n0.net
型落ちスーパーコンピューターかなんかでやってるのかと思ったら 普通のグラボを並べてやってやがったw

238:Socket774
18/02/25 07:27:19.58 MYCuZxzb0.net
よくわからんけど最近のマイニングはGPUよりASICが主流なんじゃないん?

239:Socket774
18/02/25 07:34:03.05 I9xAlYBD0.net
ハッシュアルゴリズムは複数あってASIC耐性を持つものが増えてる
SHA256やScryptはASICがあるが
その他のハッシュアルゴリズムはGPUが一番効率よく掘れる
だからマイニング目的でGPUを買う連中が増えて価格高騰を招いている

240:Socket774
18/02/25 07:38:39.23 I9xAlYBD0.net
無駄なハッシュ計算のために国家規模の電気代を浪費するのは自然環境に悪いため
マイニングを必要としない次世代仮想通貨が出てきている。
そっちが主流になればGPU価格は抑えられる。
これ以上、PCゲームファンや深層学習エンジニアに金銭的負担をかけてはいけない。

241:Socket774
18/02/25 07:47:06.32 kI2deIpa0.net
電気代とパーツが安い国じゃないとマイニングは赤字を産む機械だな

242:Socket774
18/02/25 08:24:07.83 H4dolQUi0.net
マイカス専用機が出てきたら普通のグラボで対抗出来ないでしょ

243:Socket774
18/02/25 08:30:53.84 /CZ/fsi3M.net
>>242
結局対策された方式になるからグラボがまた有利になる毎回これ

244:Socket774
18/02/25 08:34:41.46 I9xAlYBD0.net
MONAはASIC有利なScryptからLyra2REというGPU有利なハッシュアルゴリズムになった
GPUマイニングさせる仮想通貨は多い

245:Socket774
18/02/25 08:37:08.48 /4FuoOCx0.net
>>235
注文日はいつ?

246:Socket774
18/02/25 09:52:42.87 Gv8GcK6T0.net
なんでわざわざGPUにマイニングさせんの?
専用機でやれば多く処理してもらえるしWin-Winじゃないのか

247:Socket774
18/02/25 10:03:42.87 1WcE189A0.net
>>246
GPUならいろんな通貨に対応できるしマイニング以外にも使えるからな

248:Socket774
18/02/25 10:05:02.30 Gv8GcK6T0.net
>>247
いや、仮想通貨側がハッシュアルゴをGPU有利なように変える意味があるのかって話よ

249:Socket774
18/02/25 10:08:57.45 rWki8O+CM.net
誰もが容易に入手できるハードウェアじゃないとマイナーが企業とか国家に偏ってしまうからでは?

250:Socket774
18/02/25 10:11:08.17 oHdUOpcH0.net
誰もが容易に入手できないんだよなぁ・・・

251:Socket774
18/02/25 10:17:19.25 1WcE189A0.net
>>248
有利になるようにというか普通に最適化を進めてるだけでしょ
純粋にGPU以上の演算能力を持つハードウェアなんてあんまり無いし

252:Socket774
18/02/25 10:47:05.93 TR2I1uEi0.net
仮想通貨屋側が専用asicハード出したら儲かるんじゃない?
ソニーがps4を、msが箱出すみたいにさ

253:Socket774
18/02/25 11:01:22.74 5Z1wHvrM0.net
人類に仮想通貨は早かったんだよ

254:Socket774
18/02/25 11:03:13.24 YG49SP6sd.net
アキバ ツクモでMSI GTX1080TI GAMING X 11GB 10.9万で売ってた

255:Socket774
18/02/25 11:08:29.04 H4dolQUi0.net
出てもいないマイカス専用機が対策されるとか言われてもな

256:Socket774
18/02/25 11:20:39.97 oqG9y6za0.net
お前ら買えないとか不満たらたらやけど
そんなに頻繁にグラボ買い替えてるのか?
カネ持ちやな〜

257:Socket774
18/02/25 11:24:28.01 T1txa0q60.net
URLリンク(gigazine.net)
中には、今後6カ月間に入荷するすべてのグラフィックカードを予約したというマイナーもいる
さすがに草

258:Socket774
18/02/25 11:25:22.73 nU1YqFky0.net
ゴーストリコンワイルドランズで重い地域で計測したベンチマーク。
環境>
i7-4790/MSI GTX1080Ti
設定>
FHDウルトラ→草木品質:非常に高い/ゴッドレイ:オン(2項目設定を下げたもの)
25-02-2018, 10:55:20 GRW.exe benchmark completed,
8236 frames rendered in 134.192 s
Average framerate : 61.3 FPS
Minimum framerate : 50.7 FPS
Maximum framerate : 78.2 FPS
1% low framerate : 42.6 FPS
0.1% low framerate : 34.5 FPS
25-02-2018, 11:01:47 GRW.exe benchmark completed,
10163 frames rendered in 167.311 s
Average framerate : 60.7 FPS
Minimum framerate : 49.7 FPS
Maximum framerate : 79.3 FPS
1% low framerate : 44.6 FPS
0.1% low framerate : 35.6 FPS
25-02-2018, 11:09:06 GRW.exe benchmark completed,
9993 frames rendered in 168.013 s
Average framerate : 59.4 FPS
Minimum framerate : 49.6 FPS
Maximum framerate : 73.5 FPS
1% low framerate : 41.4 FPS
0.1% low framerate : 32.1 FPS
25-02-2018, 11:17:18 GRW.exe benchmark completed,
11778 frames rendered in 196.655 s
Average framerate : 59.8 FPS
Minimum framerate : 49.5 FPS
Maximum framerate : 77.0 FPS
1080Tiシングルでよくやくギリギリ平均60くらい。
SLIでは?
他のメーカーの1080Tiでは?
次期世代のGPUで+10〜20向上は望める?

259:Socket774
18/02/25 11:25:43.16 dkEI966D0.net
>>252
それがBTCのマイニングファームと電力馬鹿食いの根源になった。

CPUが有利なアルゴリズムが主流に変わればGPUマイニングも廃れてくれるんだがな…

260:Socket774
18/02/25 11:43:45.27 1WcE189A0.net
>>252
だしてるけど
お察し

261:Socket774
18/02/25 11:44:54.45 xcQU9Odep.net
シンガポールのマイニングファームとか、
まだまだ拡大してるしな

262:Socket774
18/02/25 11:45:28.30 xcQU9Odep.net
温暖化すげえよこれ

263:Socket774
18/02/25 11:46:11.71 1WcE189A0.net
>>259
演算の内容的にCPUが有利になることはないよ

264:Socket774
18/02/25 11:51:31.99 dkEI966D0.net
>>263
CPU有利なアルゴリズム採用してる仮想通貨あるよ?
1080でも掘れない事は無いけどCPUよりハッシュレート出ない。

265:Socket774
18/02/25 11:54:14.17 dkEI966D0.net
>>263
bitzeny、kotoとかで検索かけてみてくれ。
CPU有利なアルゴリズム採用の奴たから。

266:Socket774
18/02/25 11:56:43.51 3iz7zOl80.net
ガイジン買い占めすぎやろ
e-bayすっかすかやぞ

267:Socket774
18/02/25 12:13:37.51 1WcE189A0.net
>>265
その辺のは発電効率の良さで利益上げるタイプでしょ
純粋な演算効率じゃGPUマイニングに全然敵わないしグラボ買い占めてる電気料安い国々でのマイナーにはなんの請求力もないよ

268:Socket774
18/02/25 12:20:35.10 Zhd2482l0.net
震災から8年しか経ってないぞ!節電しろや!不謹慎♪不謹慎♪

269:Socket774
18/02/25 12:22:25.78 dkEI966D0.net
>>267
暗号化アルゴリズム自体がCPUに有利になるように作られてる。

270:Socket774
18/02/25 12:27:27.25 dkEI966D0.net
ちな、大抵の仮想通貨は暗号化アルゴリズムを変更してフォーク可能だから。
国産ならモナコインが、ASIC耐性持たせる為に変更済み。

271:Socket774
18/02/25 13:04:08.82 hd6SSRvW0.net
適当な知識で仮想通貨叩いてるやつ多すぎだろ

272:Socket774
18/02/25 13:14:08.19 pxm1Lq/P0.net
>>263
普通にあるぞCPU有利のマイニング

273:Socket774
18/02/25 13:40:40.28 TNGgGa+Rd.net
>>271
ほんとはマイニングをやりたいんだよ
でも、事情がそれを許さない(金が無い)
やりたいけど出来ないと人は叩く側に移るもんだ

274:Socket774
18/02/25 13:43:54.25 nqI3qe0x0.net
1060までほぼ壊滅だな
この品薄いつまで続くの?

275:Socket774
18/02/25 13:46:27.20 TNGgGa+Rd.net
仮想通貨暴落プギャーするのもいいけど
仮想通貨暴騰で1080Tiポチしたほうがいいだろに
俺は先日のモナコイン暴騰でホクホクですわ

276:Socket774
18/02/25 14:11:31.14 D52paOQza.net
グラボが高騰した一因になってるというだけで憎むには十分な理由

277:Socket774
18/02/25 14:13:18.61 8hfriwbX0.net
海外がアレじゃ最低あと10年位は品薄状態だろ
マシだった日本国内も大手参入のせいで終わった

278:Socket774
18/02/25 14:17:09.76 KkvwmCu8M.net
ガラクロのパッケージの男はアサクリオリジンズの同梱版なんだと思ったら違うのか
紛らわしいな

279:Socket774
18/02/25 14:40:09.23 +RdXkUn40.net
そもそもPC市場縮小の中でそれを見越してnvidiaもAI市場に組み入ろうとした所でのマイニング需要高騰だからな
むしろ首の皮が繋がったって感じだろ

280:Socket774
18/02/25 14:40:48.30 oQJowjBF0.net
さすがに同梱版とは思わんけどなにぱくっとんねんとは思ったわ

281:Socket774
18/02/25 14:55:58.64 itqVic0QM.net
最近はパリットっていう会社のグラボがいいらしいな

282:Socket774
18/02/25 15:13:04.26 re8dF99m0.net
でもPalitださいし…
や、もうダサいとか気にしてる段階じゃないんだけども

283:Socket774
18/02/25 15:35:30.89 DYVswpky0.net
どうせ見えないしダサいとかどうでもいいわ

284:Socket774
18/02/25 15:55:45.09 kI2deIpa0.net
1080Tiが8万で買えるならpalitでも良い

285:Socket774
18/02/25 16:07:07.74 6Zd+nlMH0.net
マイニングスレを別に作ったらどうか

286:Socket774
18/02/25 16:12:40.50 VeO6B+0o0.net
ここでマイニングの話してる奴はわざとやってるんで移動しない

287:Socket774
18/02/25 16:16:58.06 eDvx1N4h0.net
マイニングの話以外は他所でやってくれないか?

288:Socket774
18/02/25 16:18:41.83 I9xAlYBD0.net
>>246
マイナーが増えてハッシュレートが増えたらDifficultyが調整されて
より強大なハッシュレートマシンを欲するようになるだけだから
多く処理してもらうこと自体に価値はないのよ
極端な話、マイナーは10ノードくらいあれば仮想通貨のシステムは普通に機能する

289:Socket774
18/02/25 16:23:33.46 BWvfhbaPa.net
未だにマイニングスレ立ってなかったんだなこの板 意外

290:Socket774
18/02/25 16:27:29.06 zrHaaWvc0.net
エルザのオリファンの1080ti買ったけど、なんだこりゃ
大して冷えねーじゃん
フルロードで80度超えてクロック制限かかるし
とっぱらって水冷にしよう

291:Socket774
18/02/25 16:27:43.09 I9xAlYBD0.net
専用ASIC以外で掘れるようにしているのは
マイニング体験をユーザに売って仮想通貨の知名度を上げることが目的
実際やってみると楽しいのよ
普段は1060GTXのようなミドルレンジ帯のGPUしか買わなかった人が
1080Tiを買ってしまうくらいの魔力がある
だから価格がグングンあがる
マイニングとGPUはもう切り離して考えるのは無理なくらいに市場が成長してしまった

292:Socket774
18/02/25 16:32:23.15 jvIAkDeMp.net
2080が4月に出ても品薄高騰で時期が悪いマンが買えるのは先の話だろうなw
去年LightningX買って良かった

293:Socket774
18/02/25 16:42:06.79 FjUZ3hmz0.net
>>292
時期が悪いんじゃなくて買う経済力と決断力のない自分が悪いマンだからいつまでも700番使用中w

294:Socket774
18/02/25 16:51:06.96 iduKEIRda.net
ディーライフでGフォースやるぞ

295:Socket774
18/02/25 16:53:59.50 Gv8GcK6T0.net
マジじゃん、予約した

296:Socket774
18/02/25 17:07:51.88 euiNeAmH0.net
>>283
勝負下着のひとつくらい買っとけよ

297:Socket774
18/02/25 17:12:18.60 AmlJs7S70.net
>>246
ASICだけになると大手のマイニング業者が権力を持つ形になってしまう
現にBTCはストするぞと脅されたりしてる

298:Socket774
18/02/25 17:18:35.03 Mvet5AI/0.net
大手銀行が仮想通貨をやろうとしてるけど、今一生懸命銀行内でマイニングしてるの?

299:Socket774
18/02/25 17:25:53.48 6utGLlLa0.net
2080/2070は四月確定ぽいけど1080の登場時とは比較にならないほど入手困難だろうなあ

300:Socket774
18/02/25 17:48:31.48 CeDnjsBD0.net
ここはマイニングスレだぜ

301:Socket774
18/02/25 17:48:56.92 vziJ5sb/d.net
1080ti持ってる奴が勝ち組決定だな
20xxが出揃うまで高みの見物orアンペア出るまで買い換える必要無さそうだはww

302:Socket774
18/02/25 17:52:27.47 dkEI966D0.net
>>298
初期設定で割り振り決められるから、最初のブロックで通貨全部発行も出来るよ。

303:Socket774
18/02/25 17:54:36.72 tqeP+/EM0.net
>>298 一般人P2Pで中央がないのが一般の仮想通貨
銀行がやろうとしてるのは銀行・支店・ATM同士でしかピアしない奴だろう

304:Socket774
18/02/25 17:54:39.90 dkEI966D0.net
>>300
次世代御披露目まで話題がなー…w

305:Socket774
18/02/25 17:58:47.92 ZcOageFh0.net
>>298
電力会社もマイニング頑張ってる

306:Socket774
18/02/25 18:01:51.60 K8FcNls20.net
電力会社のマイニングはチートな気がするw

307:Socket774
18/02/25 18:03:36.65 nSUc9T0d0.net
情弱だからなぜCPUよりGPU使うのかわからない

308:Socket774
18/02/25 18:05:45.13 kI2deIpa0.net
原発1基使ってマイニング

309:Socket774
18/02/25 18:07:58.93 tqeP+/EM0.net
電力会社は需要のない夜間の電力とか文字通り捨ててるんで
仮想通貨掘ると無からカネになるものが生まれる
やらない手はないわなw

310:Socket774
18/02/25 18:09:26.10 I9xAlYBD0.net
発電所作ってマイニングしたいわ

311:Socket774
18/02/25 18:18:21.66 +QYtQlTx0.net
>290
エルザっていつからそんなメーカーになったんやろな
昔は他より高いけど質も良かったし保証も長いメリットがあったんだが
今は保証が長いだけ

312:Socket774
18/02/25 18:18:52.48 b9jd0qVi0.net
実家に小さい滝が有るからやってみようかな

313:Socket774
18/02/25 18:23:20.55 m4QU7uuN0.net
エルザは比較的小型で静音設計だから仕方ないんじゃないの

314:Socket774
18/02/25 18:28:41.12 iigqBiWEM.net
2070予約できるか怖い
絶対に欲しい
実店舗行くか

315:Socket774
18/02/25 18:37:09.26 GX8iYc4e0.net
>>307
CPUは高学歴の凄い奴で一つの問題を解くのに1秒でやってしまうんだ。
GPUは低学歴のトロイ奴の巨大集団で、一つの問題を解くのに一人当たり10秒かかるんだ。
今4096個の計算問題があって、GPUに4096人所属していたとする。CPU一人だと全部解くのに
4096秒かかるけど、GPUだと一人が一個だけ担当すればいいのでヨーイドンで一斉に
やれば10秒で終わってしまう。ほら、CPUでやるよりGPUの方が何百倍も仕事が速いじゃん。
マイニングでやるような計算は単純なものなのでGPUの中の低学歴な連中に
人海戦術でやらせるのがいいけど、オペレーティングシステムを動かしたりするような複雑で
高度なことは低学歴には出来ないので高学歴のCPU様にお任せしないといけない。
そういう違いだ。

316:Socket774
18/02/25 18:43:17.53 GX8iYc4e0.net
>>267
GPUは条件分岐があるような複雑な計算は苦手なのでCPUの方が速い。
二分探査とかな。

317:Socket774
18/02/25 18:53:41.20 XmtiOgcf0.net
>>311
ELZAはWikiによると
2002年に一旦倒産したらしい
かつてはCanopusと双璧だったのに
・・・あれ?この頃FFXIで市場が賑わってたのになぜ?

318:Socket774
18/02/25 18:57:35.83 I9xAlYBD0.net
早く量子GPUを実現してくれ
フォトリアルなゲームしたい&シミュレーション仮説を実証、証明できるようになる

319:Socket774
18/02/25 19:11:33.28 A+eFxdrA0.net
ナイスハッシュでウマウマーwww
カネないやつには、カネは生めないんだぜ!

320:Socket774
18/02/25 19:20:43.59 +u+d7unH0.net
今壊滅してるのはネット販売店舗だけだろ
実店舗がある店行けばネットと同じような値段で何台かは残ってる状態なのにな

321:Socket774
18/02/25 19:23:57.12 +QYtQlTx0.net
モデル末期の商品をそんな値段で買いたくない勢は
有る無しの問題じゃないんだろうな

322:Socket774
18/02/25 19:24:37.81 A+eFxdrA0.net
980とか掘れるしー

323:Socket774
18/02/25 19:27:38.52 nZ6Fm8M90.net
2060待ちだけどいくら位になるんだろうか

324:Socket774
18/02/25 19:28:13.56 A+eFxdrA0.net
ボッタクリ価格になるだろ どーせ

325:Socket774
18/02/25 19:34:44.12 w69pmBn50.net
2060は1070と同じ性能がかつての1070と同じ値段で買えるようになる

326:Socket774
18/02/25 19:47:47.81 MYCuZxzb0.net
単に型番ずらすだけだったら笑える
1080Ti→2080
1080→2070
とか

327:Socket774
18/02/25 19:49:57.07 Mvet5AI/0.net
GPUはあるけどメモリが無い状態だから一発リネーム入れるんじゃね

328:Socket774
18/02/25 19:50:11.91 SsKOZsU20.net
2060は1080迫る性能だと思うぞい

329:Socket774
18/02/25 19:59:14.05 w0cECWgI0.net
>>299
えっ?!
それじゃ4月に発売で予約とかできるならばすぐに予約入れてとりあえず買っとくのがいいの?
もしかしたらアメリカのアマゾンとかで発売と同時に買うのが良いのかも?
なやむー

330:Socket774
18/02/25 20:04:39.44 hCPbgGL1M.net
尼のギャラクロ1080なかなか出荷しないのでパソコン工房で値段ほぼ変わらない1070ti買った。最後の1台買えてラッキー。

331:Socket774
18/02/25 20:15:45.05 SsKOZsU20.net
   __γ´⌒`ヽ
  (___Rockit_} 
    ( ´・ω・) 最近どうっス
     <  : >  
      し─J

332:Socket774
18/02/25 20:24:30.45 I9xAlYBD0.net
>>325
それでもいいや
ワッパ改善されてるんだろ?

333:Socket774
18/02/25 20:33:39.63 Y5+wSX/c0.net
お前らは10xx使ってるんだから20xxにしても変わらんだろ
今のグラボが壊れてGT710使ってる俺に譲ってくれ頼む

334:Socket774
18/02/25 20:39:52.29 oQJowjBF0.net
貧乏くせーなおまえ
俺もつい最近1080ti壊れてRMA中だけど急遽日尼で1030買ったつうの

335:Socket774
18/02/25 20:42:49.72 qFM2c33s0.net
スレ違いに反応すんなよ
馬鹿はスルーしとけ

336:Socket774
18/02/25 20:50:44.59 Yv5B9Ss80.net
>>334
1年くらいで壊れるとか毎日ゲーム生活してるのか?

337:Socket774
18/02/25 20:55:18.74 TtLC89vt0.net
最近になって1080tiの水枕がver2になって再販されだしてるけど2080の性能は1080ti超えないのかもなぁ。

338:Socket774
18/02/25 20:58:08.28 +RdXkUn40.net
nvidia「グラボは2018年Q3まで価格が上昇し続けるからよろしく」
URLリンク(www.guru3d.com)

339:Socket774
18/02/25 21:01:17.19 oQJowjBF0.net
>>336
毎日毎日一日中ゲームやっとるよ
もう何年もそんな生活

340:Socket774
18/02/25 21:01:27.54 VGElyR9r0.net
>>148
同じ物26日発送予定のものだけど
発送準備すらされてないw

341:Socket774
18/02/25 21:04:52.03 166Vj8hvd.net
>>339
うらやますぃー

342:Socket774
18/02/25 21:12:16.84 GX8iYc4e0.net
1060が夏ごろには8万とかになっているのか?

343:Socket774
18/02/25 21:22:31.13 rLTin8A/0.net
逆にQ4で本当に値上げ止まるのか?

344:Socket774
18/02/25 21:32:33.36 xL+1GUJ80.net
そんな生活どこがうらやましいんだよw

345:Socket774
18/02/25 21:40:14.67 /Tn0KXsta.net
>>337
2080は1080tiは100%超えてくるよ
最新ハイエンド乗り換え層をしっかり操作してくるからな

346:Socket774
18/02/25 21:50:32.40 3fEdHJrN0.net
こう言うコメ(2080が1080Ti超えないかも、とか)良く見かけるけど
じゃ何か?1080<2080<1080Ti
とか言う微妙な性能で出してくると思ってるのか?
ありえんな・・・

347:Socket774
18/02/25 22:06:40.70 tBobyLNG0.net
1080より980Tiのほうが性能高かったの?ってことだね
2080じゃなくて1180になるとかだと可能性ありそうだけど

348:Socket774
18/02/25 22:07:39.36 GX8iYc4e0.net
1080Ti SEとかさ

349:Socket774
18/02/25 22:08:52.08 DnaYTEom0.net
俺もGTX1080FTWって発売当初の2年前に9万で買ったんだけど同値ぐらいで売れるの?

350:Socket774
18/02/25 22:27:27.01 TtLC89vt0.net
俺も2080が1080ti越えてきてほしいが後一ヶ月で新GTX出るのに水冷メーカー各社がが1080tiの新しい水枕出して来て変だなと思ったんだ。普通は出てこないし2080が1080ti越えてたら完全な不良在庫だぜ。それか本当にQ3までパスカル引張るのかだね。

351:Socket774
18/02/25 22:30:18.01 A+eFxdrA0.net
>>338
これだよなあ
Q4まで待てねえよ!!

352:Socket774
18/02/25 22:30:39.77 /ZyYYgsza.net
性能は越えててワッパが悪いから1080tiをマイナーが買ってくれるとかって判断かもしれない

353:Socket774
18/02/25 22:31:52.48 iu15xRIC0.net
3月にファークライとかFF15とか新作ゲームが集中してるのも2070が出るからとか
ファークライなんてわざわざ延期したし

354:Socket774
18/02/25 22:33:17.37 +RdXkUn40.net
そうは言っても20xxはただのリネームの可能性もあるしな

355:Socket774
18/02/25 22:44:49.54 71GmJsJ50.net
Pascal優秀だったからねえ
2080なり1180が1080ti超えてきたらそれはそれで凄いけどね
期待してみたい気持ちもある

356:Socket774
18/02/25 22:48:32.92 +RdXkUn40.net
ゲームの発売日は基本コンシューマのスケジュール優先じゃないの?

357:Socket774
18/02/25 22:49:38.14 QM+2GgjT0.net
10世代ほどの躍進は当分望めない 10世代のハイエンドを去年買った奴が一番満足度高い
2080は1080SLIより高性能 とか想像もできんわ

358:Socket774
18/02/25 23:06:10.95 8hfriwbX0.net
次世代が噂通り16nm継続か14nmなら25nm→16nm程のインパクトは無いだろうね
後はメモリによる恩恵がどれ程かって感じかねえ

359:Socket774
18/02/25 23:18:05.11 erLGeYild.net
プロセス変わらんかった980は明らかに780ti以上だったし680SLI並みだったけどそれ以下の進化ってこと?

360:Socket774
18/02/25 23:26:53.28 6Zd+nlMH0.net
パスカル持ちは2、3世代抜かした方がいいだろ

361:Socket774
18/02/25 23:52:49.36 9WMJpsku0.net
プロセスルール一緒で780Ti≒970のジャンプアップがあったし
PascalもまだまだGDDR6やらパワーアップの余地はあると思う
それにPascal世代はクロック上げても空回りしてるって話もあるし
その辺新世代で最適化されれば

362:Socket774
18/02/25 23:59:05.59 OByyMjVG0.net
マイナー視点ではどんな結果になるのか楽しみです

363:Socket774
18/02/26 00:00:18.80 Wwn0hUUnM.net
>>255
素人はお口チャックしとけ

364:Socket774
18/02/26 00:42:21.96 q+U8BfXh0.net
プロセスルール=バカプレス乙w

365:Socket774
18/02/26 00:50:20.75 C4o7fxDV0.net
>>350
そんなんいつも通りやぞw
もっと後からでも出してくるw
最低でも2080は1080tiを超えてくるよw
そりゃ今1080ti持ってるやつは超えないこと祈りたいけど無理ww

366:Socket774
18/02/26 01:08:07.21 eQCIm8uG0.net
>>363
池沼爺はマイニングスレにどうぞ

367:Socket774
18/02/26 01:09:09.88 bXu3GaMv0.net
>>365
いや、だからさ・・
1070(150W) = 980Ti(250W)超えの性能
1080(180W) = 980SLI(330W)超えの性能
これが現実だし、これらはもう2年近く前の2016年5月に出てる現実
2070(150W) = 1080Ti(250W)超えの性能
2080(180W) = 1080SLI(360W)超えの性能
じゃないと糞
2070(200W) = 1080(180W)超えの性能
2080(250W) = 1080Ti(250W)超えの性能
だったら進化が鈍足すぎて買う価値無いだろ

368:Socket774
18/02/26 01:13:02.65 zHwoeMhL0.net
それでも普通に売れると思うよ。
AMDがアレだから選択肢になってないし。

369:Socket774
18/02/26 01:16:07.33 QTeNYr2N0.net
>>367
残念ながら次は微細化無しかあっても16nm→10nmだから上のような進化はまずないぞ

370:Socket774
18/02/26 01:55:02.07 bXu3GaMv0.net
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
おいおいいつの間にか1060ですら当たり前のように特価品でも4万超えしてんだけど・・
こんなんじゃ2000シリーズ出せないだろw
1070最安\73224、1080最安\82381、1080Ti最安\141264とか・・アホくさw

371:Socket774
18/02/26 02:21:37.52 e5yhjhXW0.net
>>292
次期グラボ春に出るんですかね?
まー夏だろうが秋だろうが年末だろうが大人しく待つけどね

372:Socket774
18/02/26 03:42:25.05 SSdFjiWf0.net
海外はグラボ買えないとかなってないの?
もしなってたらゲームが売れなくなるみたいなことになるんじゃ・・・

373:Socket774
18/02/26 04:06:42.32 CKYbipQI0.net
Q3までさらにグラボの価格があがるとか流石に腹抱えて笑うわ
現状ですらバカバカしすぎて中指おったてるレベルなのに
まぁライトゲーマーにはもう完全にRyzenAPU押しでいいわ
たかがGTX1050Tiが2万を超えてしまうようではな

374:Socket774
18/02/26 04:18:26.16 rkd4RiRgp.net
1070が6万で売れたすげーな

375:Socket774
18/02/26 05:08:25.39 XC3vdnEUd.net
>>373
APUはメモリが…

376:Socket774
18/02/26 05:12:40.90 J5LU+H7M0.net
1080でギアーズ4ぬるぬる。
4kで全て最高負荷でも30キープ。
テレビのせいなのか垂直同期すると30しか出ない。
切ると160、パソモニだと240とか信じられない
レートで動いた

377:Socket774
18/02/26 05:36:02.22 os8Ch6R6d.net
>>345
それはないわ

378:Socket774
18/02/26 05:42:33.63 fRSwx3eg0.net
スイッチとPS4でゲームは十分。
ゼルダやバーチャロンやモンハンの最新作ができるもんねぇ。
洋ゲーは、難しくてクリアできない印象があるなぁ。
スターフォックス64はクリアできたけど、
GCのスターウォーズは裏技使ってもクリアできなかったなぁ。

379:Socket774
18/02/26 06:15:50.16 dXTQbyMZ0.net
中学生には無理だよ
ママによろしくね

380:Socket774
18/02/26 06:34:47.15 fRSwx3eg0.net
実は49歳のじじいでした。
国産ゲームは、TVゲーム15の頃からゲームはやってるよ。

381:Socket774
18/02/26 06:57:16.11 K8IXOsoM0.net
最近の洋ゲーって終わらすだけなら簡単じゃね?
至れり尽くせりって感じでヌルゲーだけど

382:Socket774
18/02/26 07:10:32.51 os8Ch6R6d.net
黒い砂漠とpubgが面白過ぎて最近ps4起動すらしてないなぁ

383:Socket774
18/02/26 07:41:34.76 q9ZkOnb70.net
いまのグラボ高騰って在庫消化できたAMDはいいけど、メーカー全然儲からないんだよね。
ゲフォがそうアナウンスしてた
ゲフォはマイニングGPUだしてコスト高騰を抑止して、代理店にも釣り上げしないようにアナウンスすると思うよ
いつかは知らないがメーカーとしては儲からないからグラボ安くしたいんだってよ
なんでそれがわかってるから、店舗は高く売れるうちに高く売る

384:Socket774
18/02/26 10:10:41.30 f6qpaxlI0.net
>>95
今までの仮想通貨トラブルを考えろ
どんだけのGOXが出ればマイナー減るだよw

385:Socket774
18/02/26 10:45:55.42 lRUshSMA0.net
わざわざ亀レスしてまで続けるのか

386:Socket774
18/02/26 11:12:12.61 H6zkqmrQ0.net
これいまだに未発送なんですが本当に明日届くんでしょうか?
届いた人いますか?
URLリンク(i.imgur.com)

387:Socket774
18/02/26 11:19:49.29 fXfDesGV0.net
1080を7万買おうとしくる乞食鬱陶しいな
今の相場わかってコメントしてきてんのかよ

388:Socket774
18/02/26 11:20:40.79 40FS0164d.net
>>386
ゆかちゃん

389:Socket774
18/02/26 11:24:17.42 7LLIUlqfM.net
どれぐらいのスペックだとTDP180Wのグラボで1080Ti超えれるんだ?
プロセスルール12nm
コア数3840
メモリGDDR6 12GB
ベースクロックは1400MHZ
ぐらい?

390:Socket774
18/02/26 11:25:56.66 dXTQbyMZ0.net
みなぎる生命力で、社交性が高く、大物になるかも。徳が高く人々から慕われる。
あなたの人生を表す1番重要な運勢です。生涯を通じて影響する総合運となり、主に50歳以降の晩年期に影響を及ぼします。

391:Socket774
18/02/26 11:28:52.10 3KHHOvvbx.net
>>386
ちがうやつだけど同じタイミングなのがまだ
URLリンク(i.imgur.com)

392:Socket774
18/02/26 11:30:10.13 HlOVB5+8d.net
>>387
オクだかなんだか知らんが7万で売る事も出来ないお前もどっこいどっこいだよ

393:Socket774
18/02/26 11:40:51.00 lIB/ZRKO0.net
女性もグラボなんか買うんだな
まあ身内のアカウントかもしれないけど

394:Socket774
18/02/26 11:51:05.22 z7qnfStc0.net
>>386
尼損の屑は、俺が注文したそれ(2月17日予定)を3月18日〜に変更しやがったので
それ以降だ
大量にキャンセルが出るor中国工場が残業で頑張れば、いくらか早まる可能性があるが
ちなみにKsデンキで2月上旬に買ったぶん(注文時点で3月予定)は5月予定とか素敵な連絡してきている
キャンセルしたければどうぞしてください!とも書いてあった
ま、同時に買ったショートタイプ(注文時点で未定)を18日に届けてくれたので良しとしているが
ヨドバシは1月末注文品について2月12日時点で未定連絡があり、3月12日に再連絡となっていたが
2月21日に到着した

長々と書いたが要するに実際にいつ届くかなんてわからんね
品切れのところに予約注文が殺到しているからさらにキャパオーバーになって
代理店の時点で完全にパンクしており、いつどの小売りにどれだけ流すかも定まっていない

395:Socket774
18/02/26 11:57:03.79 z7qnfStc0.net
ま、一部店舗ではボッタクリ価格で山積みしているように
入ってくるときは割合ドカンと流れてくるんだし
実際これだけアホほど暴騰していると
価格コムで値段チェックするほとんどの一般消費者は買うのを手控える
そういう意味では遠からず品が余るはずなんだが
大規模マイナー業者はそんなの関係ないからね

396:Socket774
18/02/26 12:00:35.99 d0U5puT90.net
>>391
3月24日に俺のは伸びたw
即キャンセルした
商品を切らさないように展示することで購買意欲を煽る商法
ドンキホーテなんかはさらに山積みにして煽る
アマゾンはそれを商品のメドも立ってないのに注文を受けることで煽ってる
そして客はポチる事で満足感を得る
もうバカらしくなってきた

397:Socket774
18/02/26 12:05:53.32 z7qnfStc0.net
アマゾンが尼損であり特別に屑なのは
本気で一切一欠けらも入荷見通しがない状態で大量受注しやがるからだよ
そもそも流通やメーカーに対して在庫確認することすらなく売っていたと後から言いだしやがることもある
他は売った以上はいくらか遅れが出ても確保してくる
折角の注文を無駄にしたくないし、今後のつきあいを考えても客に嫌われたくないからね
向こう都合でのキャンセルなど最終手段
それがアマゾン、いや尼損にとっては最終でもなんでもなく日常茶飯事で平然とやりやがる

398:Socket774
18/02/26 12:14:43.28 z1MiePFGa.net
売る側としてはキャンセルしてくれたほうが別の客に値上げして捌くことが出来るバブル市場

399:Socket774
18/02/26 12:23:10.11 eat1ZN9C0.net
ギガの1050Tiはお支払いメール来てたわ
HDMI 3つ使いたかったから嬉しい
MSIの1060はまだ来そうにないな

400:Socket774
18/02/26 12:24:42.48 YqxG/wbG0.net
そんな私もevgaのgtx1070を売り、売却益を手にするのだった

401:Socket774
18/02/26 12:28:36.55 z1MiePFGa.net
マイニングよりGPU転売の方が儲かる不思議

402:Socket774
18/02/26 12:30:07.18 UN1X+rOTp.net
カッとなって1080tiを買ってきた後悔はたぶんしてない
88GTX以来のNVIDIAだ

403:Socket774
18/02/26 12:32:49.42 z7qnfStc0.net
この状況だとまさに「カッとなって」という古典的表現が嵌るな

404:Socket774
18/02/26 12:41:34.96 Uh7VvAtEM.net
8800GTXからのリネーム地獄があったね。

405:Socket774
18/02/26 12:51:50.43 E96LDj1bd.net
おまえらもちゃんと今のうちに米尼の
アカウント作っとけよ

406:Socket774
18/02/26 13:01:04.39 bw43rFVS0.net
米尼も争奪戦でしょ
次はEVGA行ってみてもいいかなとは思ってるけど

407:Socket774
18/02/26 13:01:47.55 JHDBNzBu0.net
>>387
今1080程度で7マンもするのかよ
それなら 1080 ti gaming Xを8万台で買った奴ら刺されるレベルだろw

408:Socket774
18/02/26 13:03:23.70 Nj6Xsp2R0.net
万が一4月に2000系出たとしても米尼は最初日本直送不可だろうし
本国のマイナーが買い占めてずっと買えない未来しか見えない

409:Socket774
18/02/26 13:09:32.22 XRnxTrv8F.net
>>407
今の1080はターボが7万、ギャラクロでも7万5千円ですよ…

410:Socket774
18/02/26 13:18:24.49 B8M7jbEO0.net
マイニングとは全く関係ないんだけど、60fps以下でもティアリング現象が起こるのは何故?

411:Socket774
18/02/26 13:22:43.51 JHDBNzBu0.net
>>409
狂ってるだろwwwwwww

412:Socket774
18/02/26 13:32:20.90 AbmphaDex.net
>>411
1070tiですらメーカーによっては8万近くだからありえんほど狂ってる

413:Socket774
18/02/26 13:33:22.31 z3hiA7wd0.net
てか思いの外Amazonで買う人多いのね
田舎住みとかだとやっぱ実店舗ないだろうしAmazonしかないのかな
品薄商品買うのに向いてるのは店舗持ってるとこだよね

414:Socket774
18/02/26 13:37:46.28 sTvU2EK40.net
近くのハドオフに1070が40枚くらい、VEGA56が60枚くらい売っていて吹いた、マイナーがまとめ売りしたんか?

415:Socket774
18/02/26 13:41:04.75 JHDBNzBu0.net
>>412
1070 ti が8万近く 草草草草 マイナー以外で
買う奴いるのか? 

416:Socket774
18/02/26 13:45:00.36 z7qnfStc0.net
>>414
その枚数で同型製品ならマイナーあがりで確定

417:Socket774
18/02/26 13:50:45.56 xyqFMrSX0.net
>>414
いくら?

418:Socket774
18/02/26 14:02:42.75 hkYC8ReAd.net
MSI GTX 1060 GAMING X 6G
自分が去年秋に買ったときは3.2万だったのが今朝価格.com見たら4.4万
流石に有り得ないな。

419:Socket774
18/02/26 14:40:19.29 Y/WojzCEM.net
>>386
全然発送される気配無いから諦めて別のやつ買ったわ
Amazonは嫌いじゃなくてもこれ以上待たされるのは勘弁

420:Socket774
18/02/26 15:15:23.89 Bb5YUanfd.net
>>418
最安2万のGPUが4.4万…
SP換算かな?

421:Socket774
18/02/26 15:35:54.46 Y21vgOyPd.net
1060 6Gが2万!?

422:Socket774
18/02/26 15:36:30.77 w4PS5u9d6.net
今後10シリーズを買うタイミングは
20シリーズが出て中古に大量の10シリーズが並び
中古10シリーズの値段に引きずられて値段が下がった新品の10シリーズで良いのかな?
20はマイナー総入れ替えで値上がりする場合の話ね

423:Socket774
18/02/26 15:37:33.38 FlUU3IA80.net
>>245
2月10日

424:Socket774
18/02/26 15:39:12.86 lIB/ZRKO0.net
別に値段下げなくても、仕入れたぶん全部すぐに売れてくんだから、そこまで下がらないまま在庫は20xxが主流になってくんじゃないか

425:Socket774
18/02/26 15:40:14.50 bXu3GaMv0.net
>>422
分かってねーなお前
2000シリーズ出たら100個200個まとめ買いで即枯渇
値下がった1000シリーズも根こそぎ買い漁る、それがマイナー
数年に1枚買うか買わないかのゲーマーなんか問題外
マイナーが2000シリーズしか買わなくなると思ってるならアホの極み

426:Socket774
18/02/26 15:49:11.69 w4PS5u9d6.net
>>425
アホだったわ
ワットパフォーマンスに優れている物に総入れ替えしてより効率的にするんじゃなくて
そんなの関係なく電気代以上儲かればブレーカーが許す限り何でも買うって考えだったのね
steamで2dゲームの名作漁りにシフトしようかなぁ

427:Socket774
18/02/26 15:55:54.39 aPM60W6SM.net
>>401
スレリンク(jisaku板)
転売中もこちらへどうぞ

428:Socket774
18/02/26 15:58:47.92 x36HjP6K0.net
買って失敗した1060を
買った値段以上で売り逃げ出来てよかったわ

429:Socket774
18/02/26 16:32:51.05 oEuVlq3d0.net
転バイヤーは仕事してるのに本当のパーツバイヤーは仕事しない無能

430:Socket774
18/02/26 17:02:50.63 jFZrxlxm0.net
転売屋のカスども新スレできて良かったな

431:Socket774
18/02/26 18:10:31.58 +aYHB8AU0.net
>>423
2月9日注文なのに3月15日発送予定のままだったこの違いは何なんだろう

432:Socket774
18/02/26 18:59:46.14 LVVOKqEm0.net
高いといいながら買う馬鹿がいるからなw
恐らく今がピークだ 今からマイニングとか馬鹿だからな 大手が本格的にやってるのに
個人で始める馬鹿は淘汰されるだけ 来年になれば淘汰されてグラボが大量に余るかもな

433:Socket774
18/02/26 19:19:56.11 PNX/Zfot0.net
1060が壊れて710を買ったけど性能に不満で今1050を買ったわ
ギリマイニングの影響を受けてないのがそれくらいしかない

434:Socket774
18/02/26 19:33:13.32 JSO4++FD0.net
>>433
言っている意味がよくわかりませんでした

435:Socket774
18/02/26 19:36:55.91 sleX8l9j0.net
1030ならともかくなんで710なんて挟んだの
1030が非対応のNVENC目当てとかかい

436:Socket774
18/02/26 19:43:15.02 8c4j/FNEp.net
先月エルザの1070グラディアック?買ったけど
後からここ見て驚愕したわ
57000円(税込)は値上がり後なんだね
5870HDからの浦島状態
RX580はどこにも無かった(店舗含む

437:Socket774
18/02/26 19:50:56.42 bXu3GaMv0.net
>>436
Radeonはもうゲーム向けGPUではなくなったからな
Vegaにしろ500にしろ400にしろRadeon購入者の99.9%がマイナーで在庫無し継続中
ゲーム用だったGeForceもRadeon枯渇で今じゃ購入層の90%がマイナー
グラフィックボードじゃなくマイニングボード、GPUじゃなくMPUと呼ぶべき状態
PCゲーマーの危機だな

438:Socket774
18/02/26 20:04:53.08 klqYD+Ui0.net
ゲーマー向けに売らないんだったら最新GPUに調整されたタイトルを無くして欲しい
今まではNVIDIAの策略で新しいゲームを遊ぶには新しいGPUが必要ってのが定番だったけど

439:Socket774
18/02/26 20:26:54.73 jSsuyDyV0.net
>>436
44000で高い高い言われてたからな1070

440:Socket774
18/02/26 20:44:49.55 XAFZbTQ00.net
発売当時に出た、NTTXの値引き間違いが最安w
38000くらい?

441:Socket774
18/02/26 20:47:12.69 hM8eyAgld.net
GTX20XXってどれぐらい上がったっけ?

442:Socket774
18/02/26 20:52:42.72 TIJYUCHr0.net
また発送予定日が伸びた
いい加減にしろよほんと

443:Socket774
18/02/26 20:55:10.58 8E6bxHw7p.net
平均的自作民
URLリンク(i.imgur.com)

444:Socket774
18/02/26 21:19:00.93 vsjqHNVW0.net
おまえらみたいなブーデーがこの服着ると光の速さでオタ服に変質するから不思議だなw

445:Socket774
18/02/26 21:51:55.29 u7URDEsW0.net
>>95
ちなみにビットコインのハッシュレートは先月から今月にかけての暴落後も右肩上がりで増加し続けてる
URLリンク(blockchain.info)

446:Socket774
18/02/26 21:52:42.94 cMjCE9GKd.net
なあお前らGTX田島って知ってるか ひたすらGTX1060でスレ立てしてる奴 小山工業高専の奴らしいけど ここに来てるか

447:Socket774
18/02/26 21:56:44.28 VkGUraIDa.net
臭えんだよお前
関係ねえだろ

448:Socket774
18/02/26 22:06:35.87 QTeNYr2N0.net
お前らマイナーマイナー言うけど一番の理由はメモリ高騰だからな
単純に安かった時と比べて倍になってるしグラボ自体は店舗行けば分かるが山積みになっててそれ程売れてない
nvidiaがQ3までと言ってるのも安定供給されるのがその時期くらいだからな

449:Socket774
18/02/26 22:12:24.89 zEPEiP/70.net
なるほど敵はマイナーじゃなくスマホだな
マイナーは自作市場を賑わすナイスな仲間だ

450:Socket774
18/02/26 22:20:19.92 ytnVlbmz0.net
スマホの販売台数は減少し始めとるんよ
もうピークは過ぎてる

451:Socket774
18/02/26 22:26:22.81 ydDd4g2m0.net
>>448
だよな。マイナー買い占めとか興奮してる人いるけど日本橋何処の店にもグラボいっぱい置いてあるわ

452:Socket774
18/02/26 22:28:50.62 RudwT/GAM.net
>>446
特定した
楽しみに
してろ

453:Socket774
18/02/26 22:31:47.82 eq3h1LYw0.net
マイニング系の会社がnvidia以上にメモリの部品使ってるからグラボも高くなってるんじゃないっけ

454:Socket774
18/02/26 22:31:54.58 cdupn81G0.net
次はIoTとAIでメモリ使いまくりだろ

455:Socket774
18/02/26 22:40:19.11 T9nowj350.net
メモリの需要凄いのか?
でも去年エルピーダ倒産してなかったっけ?

456:Socket774
18/02/26 22:40:23.54 tpU06mQcd.net
1070tiクロシコ、25日発送予定なのに25日に発送されないので状況を教えてくれって問い合わせたら25日発送予定です、って回答が来て翌26日に発送延期の連絡がくる糞アマゾンありがとうございます。

457:Socket774
18/02/26 22:47:23.01 2oo5YwI50.net
安定供給したら購入制限が外れて、マイナーが大量買いしやすくなるだけで価格は変わらないんじゃないの

458:Socket774
18/02/26 22:59:01.80 zdQKgVG/0.net
メモリと言うよりもシリコンウェハーの生産が追いついて無い。サムコが生産ラインを増設するけど生産開始は2019年!
直近はまだまだ上がるぜ!増産されても自動車の需要に当てられるから結局長期的にまだまだ上がるぜ!しばらくは今が最安で買い時だと思う。

459:Socket774
18/02/26 23:02:36.35 BxJXXArt0.net
そんなに売れるんなら東芝とかNECとかもメモリ作ればいいのにな

460:Socket774
18/02/26 23:20:06.45 hS49QsTi0.net
何かこんな話まで出てきたよ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

461:Socket774
18/02/26 23:20:30.15 oEuVlq3d0.net
一時期値上がり言われてたSSDが下がってきたからメモリも下がるかなぁ

462:Socket774
18/02/26 23:26:46.12 CPP/3U790.net
クロシコ1080ti、今日発送予定のままなので、Amazonに問い合わせたら怪しい日本語で倉庫で事故がどうのこうのでいつ出荷できるかはわからんけど、とりあえず500円のクーポンあげる。ときた。
なお、日付は26出荷予定のままのようだw

463:Socket774
18/02/26 23:36:14.27 6NGjomJ30.net
>>460
マジかこれ。
中国は電気自動車も推してるから、そのうち何もかも足りなくなるんじゃねえの?w

464:Socket774
18/02/26 23:41:08.86 bw43rFVS0.net
次はコンデンサが上がってるのかよ
次世代は初値15万とかいきそうだな

465:Socket774
18/02/27 00:25:16.26 0G0wTB2h0.net
>>463
まぁ中国の人口は日本の10倍だからグラボの需要も10倍なんだろうさ
グラボはGPUやメモリだけじゃなく、確かにコンデンサやチップ抵抗とか使うから色々不足するだろうな
そのうち半田不足でパーツあるのに組み立て出来ないとかになりそう

466:Socket774
18/02/27 00:39:11.99 gcLiV+jB0.net
>>459
脱DRAM! これからはシステムLSI だ!は国是だったんだぜ
2000年頃の新聞を見れば今の電機メーカーがAIAI言う位書いてある

467:Socket774
18/02/27 01:00:52.36 Q29h7mXUM.net
>>460
これは嘘くさい

468:Socket774
18/02/27 01:05:53.20 G6lzR6eK0.net
EVGAにRMAおせーぞってメールしたらファンモジュールが不足してるとか言ってたわ
いろんなもんが不足してるらしいなほんと

469:Socket774
18/02/27 01:05:55.39 8X63hNTWM.net
そのうちどかっと下がるよ

470:Socket774
18/02/27 01:08:26.59 DHY32xn8M.net
evgaはマイニングで死んだ奴の修理が多かったんじゃね

471:Socket774
18/02/27 01:11:43.30 lU+tbrPm0.net
うおおおおお!

AMD
7時間前
【今週3/2(金)東京開催!パチンコホール経営者向けマイニングセミナー!】
昨年の風営法(風適法)施行規則の改正案を受け、急増している、パチンコホールの倒産。
その中で、仮想通貨マイングファームとして業種転換を検討しているパチンコホールオーナーが増えています。
マイングファーム経営におけるリスクとその対策について学ぶとともに、競争に負けない長期安定経営のポイントを分かりやすく解説します。
ご興味のある方はこちらから→URLリンク(woodman-jp.com)

472:Socket774
18/02/27 01:18:44.28 LU20qbmt0.net
>>471
今更仮想通貨で資産溶かすとかアホすぎる

473:Socket774
18/02/27 02:36:25.13 0LxKvNS60.net
相談です
クリスタでの漫画制作にて1050 2gbか
tiで迷い中です
2gbの方で十分でしょうか

474:Socket774
18/02/27 03:02:30.31 0G0wTB2h0.net
>>473
俺はフォトショCS4で漫画描いてるけどメインGTX1070で予備機はRX480だわ
FHD2面でOpenGLとかDirectX使うとしても、2GBあればいいし1050の能力でも足りるだろう
グラボのメモリよりメインメモリを32GBとか64GBにした方が良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2280日前に更新/202 KB
担当:undef