■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Socket774
18/03/03 11:49:33.87 EaHNT2Hu0.net
>>693
AzureにWinSのARM鯖なかったっけ?

701:Socket774
18/03/03 11:51:35.21 H5owylsna.net
>>697
MCUガイダンス見てないけど、ConroetってConroeのことって理解でいい?
その世代まで対応予定だったことに驚き。
Yorkfieldとかはどうなんだろう。

702:Socket774
18/03/03 11:52:56.52 aszHBDzLd.net
別にFPGAは、汎用プロセッサの上位互換じゃないぞ。
得意分野で言えば、漁師コンピュータに近い。
FPGAはハードウェア。論理回路の集合体。
で、その使い方は、だいたいが簡易プロセッサを大量に実装して並列計算を早くするもの。
つまりIOがボトルネックとなり、大量の入力がなければ有効活用できない。
そして大量のデータを必要とする問題は、整理すると簡単になるから、そういうニーズがない。

703:Socket774
18/03/03 11:55:15.96 aszHBDzLd.net
>>700
あった気がする。
あずれは、結構貪欲に色々試しているみたい
仮想マシンでORACLE(有料)、FreeBSDとか色々使えるしね。
だが値段設計が、40年前のホストコンピュータ

704:Socket774
18/03/03 12:02:50.32 EaHNT2Hu0.net
>>703
あー遅くなった分は使用料に跳ねるから結構いたいかも

705:Socket774
18/03/03 12:09:53.25 BC6Yc3T10.net
>>631
Variant2はBIOS更新でしか防げないんじゃなかったんかーい
Windowsパッチで防げるんなら、最初からやってくれよ

706:Socket774
18/03/03 12:23:39.70 lVlxL51G0.net
>>705
ここに何度か書かれてる話だぞ?
BIOS更新によるマイクロコード変更はWindowsパッチでも可能で、
実際に過去何度かWindowsからマイクロコードを変更した前歴もあるって
勘違いしてるのは703がその書き込みを見ていなかったか、
不可能だと騙す書き込みあったのでそれを見たかのどちらかだろう
このスレは嘘もそれなりに多いし勘違いして覚えてる人が何度もそれを書いてたり

707:Socket774
18/03/03 12:27:04.15 EaHNT2Hu0.net
>>705
Windwosカタログで見てみればわかるが
ごくたまーにしかパッチは出ないSkyは運がよかったな

708:Socket774
18/03/03 12:59:17.59 bBhFHfVDp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD 入れてた奴!
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

709:Socket774
18/03/03 13:03:15.41 gJjP5GTf0.net
Variantの詳細無し
混同させる作戦に切り替えた
と取るべきだな

710:Socket774
18/03/03 13:03:20.52 8fS3ikuTa.net
ゲーマーはパッチ当てないよな?
だって性能落ちるんだぜ?
パッチ入れる手間やリスクを考えたら、データ抜かれるほんのわずかな可能性に怯える必要はないよ。
meltdownの危険性だって、AMD信者が拡散してる噂レベルの話。
実のところ、一般ユーザーなら入れないほうがベスト。
BIOS更新に失敗してマザーボード買い換えるのがオチだぞ。

711:Socket774
18/03/03 13:04:05.47 gNdAIzJEr.net
>>710
入れとけよ
踏み台にされるぞ

712:Socket774
18/03/03 13:08:24.07 EaHNT2Hu0.net
え、当ててbakeじぇーとチャットで煽るスタイルだけど

713:Socket774
18/03/03 13:09:02.15 bBhFHfVDp.net
>>710
出鱈目な情報を流すでない!

714:Socket774
18/03/03 13:09:15.92 TDCI8ZMG0.net
>>710
お前の書き込みは広告であると言う事を自覚しろよ、嘘をかいて被害が出た場合
お前の所にも警察は行くからな

715:Socket774
18/03/03 13:24:23.90 iPdlP9DG0.net
オンオフに出来るツール出るでしょ。
ゲームするときだけオフにすればいいだけかと。

716:Socket774
18/03/03 13:25:29.35 rwaNskwP0.net
ベンチマークでは必ずオフにする

717:Socket774
18/03/03 13:27:33.83 PAtROvs40.net
似た件で、前やってたゲームでは、ワンタイムパスワード使ってない人はギルドから蹴られてたな
垢ハックからの共有倉庫からパクりなんて事例発生したそうで、身内にそんなセキュリティホールの権化はいらない
ゲーム中にセキュリティ解除ってのは、ゲーム自体を狙って金にしてるやつらがいる以上、周囲巻き込む自爆でしかない

718:Socket774
18/03/03 13:51:25.07 2zIs8Oes0.net
だいたいこの手の問題起こると、ノーガード戦法進めるやつが沸くよなw

719:Socket774
18/03/03 14:06:15.54 iiVPo6Gx0.net
ノーガードは危険すぎる

720:Socket774
18/03/03 14:12:20.45 EgzhaMSmM.net
ノーガード戦法やるとPCがたこ八郎みたいにパンチングドランカーになるぞ

721:Socket774
18/03/03 14:19:37.75 YcKabJqAa.net
XPSP1をノーガードで13年使ってるけど?

722:Socket774
18/03/03 14:21:39.59 iiVPo6Gx0.net
しね

723:Socket774
18/03/03 14:26:27.28 EaHNT2Hu0.net
>>717
某所で戦争起こした奴もハックされたと言ってたわ
なんと言い訳しても、荒らしとして回状回したけど

724:Socket774
18/03/03 15:20:14.00 jq2Aftpw0.net
未だKabylakeとCoffeelake用修正済みBIOSが来てない件
業界最王手のASUSに来てないんだから、他も来てないでしょ?

725:Socket774
18/03/03 15:52:22.72 EaHNT2Hu0.net
MSはきてるっしょ

726:Socket774
18/03/03 16:06:36.35 W9Hr4xtT0.net
踏み台にされたら、ブッコ抜き通信されて、
結果的にパフォーマンス落ちたりして

727:Socket774
18/03/03 16:07:15.63 YcKabJqAa.net
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜動く?動かない?Core i9-7980XE殻割アフターレポート〜
URLリンク(ascii.jp)
Core i9 7980XE システム全体の消費電力 950W
URLリンク(www.youtube.com)
4.7GHzのCINEBENCHスコアは4393
URLリンク(www.youtube.com)
ワロタwwwwww

728:Socket774
18/03/03 16:19:47.70 LuZYN59L0.net
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙       110℃       '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
    7980XE OC                 |゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ─    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /― ―   ―/ ― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

729:Socket774
18/03/03 16:22:44.09 gNdAIzJEr.net
ワロタ

730:Socket774
18/03/03 16:28:31.16 MDiPUtSY0.net
>>725
Skylakeだけな

731:Socket774
18/03/03 16:32:56.40 SoJNM6Lkr.net
>>730
ハードの方

732:Socket774
18/03/03 16:58:35.07 GgHdl6Dz0.net
>>701
Conroeです。
E6000番台、Q6000番台があったと思います。
Yorkfield Q8000、Q9000番台は、
Planningとなっています。

733:Socket774
18/03/03 17:16:45.30 5cCc2ybv0.net
>>710
アカハックされて発狂する未来
CPUよりグラボ、i7よりi5でいいとか言われるぐらいだし、ゲーマーこそAMDに真っ先に乗り換えて大丈夫だろwバカジャネーノ

734:Socket774
18/03/03 17:17:02.61 xed7nuQp0.net
別にノーガードでもメモリダンプを見られるかも知れないってだけで
踏み台にされることはないんじゃないの?

735:Socket774
18/03/03 17:28:51.06 QzOSjGOD0.net
>>733
それはマルチスレッドが意味ないからシングル速い方が良いって事だろ
ryzenはマルチスレッドは強いけどクロックあんま伸びないからゲーマー的にはいまいちなんじゃね
1フレームを争うようなシビアなゲーマーどんだけいるのか知らんけどな

736:Socket774
18/03/03 17:36:12.76 XVYq2lgW0.net
               __‐`'淫厨,           ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

737:Socket774
18/03/03 18:27:06.47 9YEMUrwd0.net
サンディ「わたしの大事なところが衆目に晒されて、もう3ヶ月。いつまで放置プレイ続けるのですか?」

738:Socket774
18/03/03 20:07:19.66 YI7S/WJ70.net
どこ行ってもおんなじか

739:Socket774
18/03/03 20:40:48.48 W9Hr4xtT0.net
メモリダンプからログインパスワード見られて、
正面から堂々と垢乗っ取りとか?
(よくわからないで適当に言ってます)

740:Socket774
18/03/03 21:35:37.98 qhmsMcZQ0.net
>>739
んなことしなくてもキャッシュからリアルタイムでスカ抜けるだろ

741:Socket774
18/03/03 22:05:56.96 +5A2uNmDd.net
>>704
ホストコンピュータの場合は、バッチでプロセッサ使用時間なんだが、
仮想マシンの場合は、仮想マシンのOSも含めた仮想マシンを使用した時間に課金されるからね。
こういう性能劣化(非合理なプロセッサ使用)は地味に料金を増やして、売り上げのパフォーマンスを改善する。

742:Socket774
18/03/03 22:08:45.58 +5A2uNmDd.net
>>727
950Wって、弱の電子レンジかよ

743:Socket774
18/03/03 22:42:45.74 47rqWgLOa.net
再起動頻発パッチを入れるなってアナウンスしたところまでは知ってるんですけど
それ以降いい加減正式なパッチか声明は出ましたか?

744:Socket774
18/03/03 23:01:27.22 MDiPUtSY0.net
まずこのスレ読め

745:Socket774
18/03/04 00:32:20.78 0Aa8y+9/0.net
訳のわからないスレ立ってるけれど、何か良い進展あったの?
バグ問題が解決するまでは、鯖の購入予定を先延ばししてるけれど、
営業は年度内に売りたくて、PC音痴を選んで営業かけまくりで鬱陶しいよ。

746:Socket774
18/03/04 01:17:17.69 lFM61aSpd.net
今、営業掛けても無駄じゃないか?
一ヶ月で発注まで進めるにインテルプロセッサじゃ戦えない。
インテルプロセッサを売り込むのがリスク。
「え?欠陥品を売り付けるの?」
とか返されたら何も言えない。
理屈を述べて、あなたの運用なら問題ない
と説明しても、
「お宅は、うちのシステムの機会が棄損しても平気だしね」
と言われるだけ。

747:Socket774
18/03/04 01:21:09.84 HcCuT8mCr.net
あとで訴訟とかに巻き込まれたくないしな

748:Socket774
18/03/04 01:33:35.01 0Aa8y+9/0.net
営業さんには、
「バグあり製品を選ぶ必要性がないので、落ち着くまで待って、その時点での最良を選びます。」
って事を伝えたんだけれど、相手も必死だから、PC音痴のうちの上司に営業かけてるよ。
上司には、
「バグあり製品を購入すると、パッチ情報や最新アナウンスを必ずチェックしないといけない。
パッチを当てる時にはバックアップが必要ですし、バグに付き合う限り必ず仕事が増えます。
バグについてはうちの都合ではないですし、購入は先送りしましょう」
って伝えてる。
営業も成績かかってるから必死なのは分かるけれど、鯖でバグあり明白な製品なんて選べない。

749:Socket774
18/03/04 01:41:00.86 BRC716xCa.net
>>748
1 性能低下を許容してバグ持ち製品を使い続ける
2 性能低下分をコア数かクロックかで穴埋めするためにバグ持ち製品の上位機種を導入
3 EPYCかRyzen Threadripperを導入
4 数年後に出るかもしれないバグ修正版を待つ
選択肢はこんな感じ

750:Socket774
18/03/04 01:49:47.65 0Aa8y+9/0.net
急いでないので4番希望かな。
AD鯖なんですよね。こちらとしては先送り全然平気。影響が大きすぎるので。
なぜか2,3番の提案はないですね。
1機種でしかテストしてないんでしょうね。
1番はゴメンナサイ。

751:Socket774
18/03/04 01:52:00.22 cSV3PhVm0.net
>>735
いやそもそも1600Xでボトルネックなるゲームってあんの?って話よ
だいたいシングル特化いるゲームなんてもう性能要らなくなってきた時代遅れなゲームかマジのクソゲしかないだろ

752:Socket774
18/03/04 02:56:26.45 le2z0Yn6a.net
社内鯖の刷新でXeon使うとか言ってたから2ヶ月ゴネまくってEPYCに変えさせたったわ
老害爺さんにできることはこれくらいだよ

753:Socket774
18/03/04 03:24:47.27 EdCQnnxnp.net
よくやった
君はヒーローだ

754:Socket774
18/03/04 06:44:13.90 rbhi6S//0.net
流石にこういう話が出てる中でXeon新調ってのは
いささか情弱な会社とも取れるけど、、、

755:Socket774
18/03/04 06:57:39.97 vOS7nD6v0.net
普通はXeonでしょEPYCなんて勇気あるは感心する

756:Socket774
18/03/04 07:01:14.87 OgTkIyBM0.net
AMDも鯖市場でシェアもってたときあるからね
にわかがintelなら安心なんて言うのみてると鼻で笑える

757:Socket774
18/03/04 07:51:27.54 wPuZk1Xa0.net
自分のとこの部長だとOpteron(EPYC)って書くだけで稟議通ったOpteronならいいよと言われた
よくわからん

758:Socket774
18/03/04 08:34:55.28 xBMZJW070.net
そもx86の鯖牽引したのってOpteronだったよな
それまでは結構そっちでは多くなかった記憶がある

759:Socket774
18/03/04 08:37:38.88 busdFrPu0.net
>>757
オプテロン(の後継)
嘘は言ってないな

760:Socket774
18/03/04 08:53:20.10 7JjvRs/k0.net
Opteronが好調だった10年前くらいに現役だった人なら悪い印象はないんじゃないかね

761:Socket774
18/03/04 08:57:48.14 pPgK7mjK0.net
Spectreには、インテルSGXによって危険にさらす悪い兄弟がいます
URLリンク(www.neowin.net)
オハイオ州立大学の研究者は、Spectre脆弱性の新しい変種を発見し、最近発表された論文でそれを文書化しました 。
新しい脅威はSgxPectreと呼ばれています。
この緩和策は、3月16日に新しいSGXソフトウェア開発キット(SDK)と
影響を受けるマイクロプロセッサのマイクロコード更新の形で行われます。
インテルが今度はまともな対応を行うことを祈ってみましょう 。

762:Socket774
18/03/04 08:58:47.52 QoINxTI50.net
タワー型とか一番下のサーバーだとEPYC使ってるとこない
Ryzen+ECCで十分なんだけど

763:Socket774
18/03/04 09:23:34.71 lJKm5j/50.net
Op発売時の鯖用Intelは本当のゴミだった
なんせ前モデルよりI/O帯域が減るという暴挙をやった
リプレースすると性能が下がるだれが買うんだという状態

764:Socket774
18/03/04 09:44:09.69 LRkgc3uL0.net
>>761
                     ,.. - ──‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 361 ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntelCPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  セキュリティ全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  再起動頻発とかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

765:Socket774
18/03/04 09:45:47.12 ZTNApa9B0.net
バグなし版の発売はいつごろになるんだ?
それまで不買だわ

766:Socket774
18/03/04 09:55:24.40 Dx5I+qPt0.net
人間が作っているものにバグがないものなどない

767:Socket774
18/03/04 09:57:10.16 busdFrPu0.net
程度によるわ
極論でごまかし、よくない

768:Socket774
18/03/04 09:59:14.89 HcCuT8mCr.net
>>766
この脆弱性バグってことじゃね

769:Socket774
18/03/04 10:19:49.35 LR8F7UrG0.net
マジな話、外部から警告受けて半年以上、一般公開されて一月以上も
対策もとい緩和策wに手間取ってるようなメーカーの商品、
値段や規模的に即入れ替えは難しいにしても新規に入れるのは考えられないと思うけどな
ちょっと性能が良かったり省電力性に優れているぐらいでは現状維持の方針を崩せないにしても
今回の件は滅多に発生しないはずのよっぽどのことが現実になったわけだし
万一に備えてAMD入れる検討するのはごく普通の判断だろ

770:Socket774
18/03/04 10:24:02.90 ynSlih9Na.net
Googleでも初期の頃はAMDだったね。

771:Socket774
18/03/04 10:26:28.60 XH9Ssk2fd.net
故障は待ってくれない。
鯖(システム装置)は、単価が高いから値下げとなるAMDという選択肢をはなから持たない会社(メーカー)がいる。

772:Socket774
18/03/04 10:29:41.72 XH9Ssk2fd.net
>>769
俺もそう思う。
だが内の出入り業者と相談したらAMDプロセッサのサーバなんてありません。
と言われた。(「取り扱いにない」という意味ね)
だから別の業者か直接メーカー(HP)からシステム装置を買うことを検討している。

773:Socket774
18/03/04 10:35:26.23 XH9Ssk2fd.net
流石に業務の基幹となるデータベースとファイルサーバをクラウドに貢いで、中身はシェアされ、責任は(σ≧▽≦)σとか勘弁。
知っている?
個人情報保護法は、別に個人情報を収集することを禁じていないし、使用目的に制限もない。
利用目的に「お宅の業務情報を収集して、他社に売ります!」と広告すれば、収集することを法律は阻害しない。
またAIを使った情報収集は、合法との流れもある。

774:Socket774
18/03/04 10:36:30.63 XH9Ssk2fd.net
これでどうクラウドを使えと。それも多国籍企業のクラウドを。

775:Socket774
18/03/04 10:43:30.97 BQcviJOHd.net
全然違うが、俺の仕事の愚痴をひとつ。
安全な立場から、ご意見番でございと、自分本意な意見をメーカーにぶつけて、話を拗らせる奴がいるんだ。
メンテナンスに責任も義務もないのに、横から口を挟んで拗らせ、調停したら
「 わたしが悪いの? げきおこプンぷんまりだうー」
で不機嫌になって、感情をぶつけて嫌がらせしてくる。おんなな
もうやだ。

776:Socket774
18/03/04 10:49:25.05 BQcviJOHd.net
拗らせるだけ拗らせ、メーカーに売るだけ喧嘩を売って、わたしは責任ありませーん
だぞ?
あたまにくる。腹が立つ。
この二日、ずっとこれでイライラしていて、全然休日になってない。

くそがーーーーーぁ!
スレよごし。すまなかった。

777:Socket774
18/03/04 10:51:05.23 jzqU65F90.net
HTとか最初から胡散臭い機能だと思ってたよ。
だからIntel CPUなんぞ買った事ないし、
AMD CPUでwin7使ってて快適すぎて平和だ。

778:Socket774
18/03/04 11:50:00.97 lJKm5j/50.net
うちは年度末で購買仕舞っちゃうから、3/9かなラスト
そのあと監査が来るんでIntel鯖はつっこまれないように買えないわ
AMDも年度越えるまで無理
タブレット仰山買ったよ(ファーム更新こねーんだから仕方ない)

779:Socket774
18/03/04 13:07:42.85 +JFG7jmhd.net
>>727
もう1950Xを2台回せばってレベルだな。
なお、32コアEPYC(ry

780:Socket774
18/03/04 13:07:56.83 i1jLUneyM.net
Dellやhpの法人営業から直接買えばいい話
リースでも安くしてくれるし

781:Socket774
18/03/04 13:17:24.24 Wz8693X5p.net
>>779
淫厨にとって消費電力と温度は問答無用 www

782:Socket774
18/03/04 13:37:50.38 2CskF5GL0.net
アカクラックされないためにはパッチ当ててもダメ
IntelCPUからAMDに変えないと袋叩きだな

783:Socket774
18/03/04 14:27:50.63 ceWtkVK+d.net
>>782
胡散臭いもの言いで株下がる

784:Socket774
18/03/04 15:45:26.58 Wz8693X5p.net
Microsoft、Skylake用のSpectre V2対策コードを提供開始
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       原因は特定した・・・・・! !
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       特定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 全CPUを修正する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  全CPUの脆弱性の修正完了は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

785:Socket774
18/03/04 16:25:37.31 Ktpqz5YW0.net
>>761
インテルSGXってホントろくなことないな

786:Socket774
18/03/04 16:26:41.75 0Aa8y+9/0.net
coffeeは対策できたってこと??

787:Socket774
18/03/04 16:27:14.17 q/kBjCWy0.net
これでマルウェア来たら完全にUHD BD対応取り消しだな

788:Socket774
18/03/04 16:30:30.06 +dtqbhD00.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 8700K 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    ノーパッチで逃げ切りました!!
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 2400G入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   あっちっちw
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww 
     
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる

789:Socket774
18/03/04 16:39:36.82 bNnpzgdi0.net
脆弱性放置しますって宣言に喜ぶとか頭おかしいと思うんだが

790:Socket774
18/03/04 16:47:37.95 LRkgc3uL0.net
脆弱性放置のノーパッチで逃げ切りました!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"    ゴミネオ ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

791:Socket774
18/03/04 16:55:38.93 pPgK7mjK0.net
Skylake(仕様変更)以降の問題がまた増えた

792:Socket774
18/03/04 17:26:09.63 lzo/oan66.net
>>786
intelが消費者に不利益押し付けて逃げ切ったってこと

793:Socket774
18/03/04 17:31:44.90 BjfT68Jq0.net
対応BIOS出したからWUからは外れただけちゃうのん?

794:Socket774
18/03/04 18:00:34.91 aRfryqMGr.net
そうならいいんだけどね

795:Socket774
18/03/04 18:04:51.25 Xj9+Cn3L0.net
インテルはPC組みたかったらこの欠陥CPUを買って組めよと言ってるんですか?

796:Socket774
18/03/04 18:09:22.58 lJKm5j/50.net
>>795
好きなの組めよ
ネットには繋ぐなよ

797:Socket774
18/03/04 18:38:28.50 jrYYs1970.net
>796
ネット繋いで踏み台にされても
被害者面はもう効かないよね

798:Socket774
18/03/04 18:47:21.88 jrYYs1970.net
>755
この状況で「普通はXeon」と言い切るの勇気有るよ
去年までは俺もそう考えていた。
今年になって、まともなマイクロコードひとつ組めないのに、それ入れないと情報ダダ漏れになるよ
良く考えろや、愚民管理者ども
って趣旨のメッセージ出す会社が心底信用ならなく成ったんだよ。

799:Socket774
18/03/04 19:17:25.22 2CskF5GL0.net
>>798
>今年になって、まともなマイクロコードひとつ組めないのに、それ入れないと情報ダダ漏れになるよ
まるでマイクロコードを更新すれば情報ダダ漏れではないみたいな言いよう
IntelCPUだと情報ダダ漏れのままだって云おうよ

800:Socket774
18/03/04 19:52:20.03 0Aa8y+9/0.net
>>792
ありがとう。祭り騒ぎしてるのはたった一人みたいね。理解不能。

801:Socket774
18/03/04 20:09:25.35 0IK7RNFm0.net
この状況でEPYCサーバやワークステーションに総取替えたいが
どこも作らないのはなんで?

802:Socket774
18/03/04 20:10:43.44 CXE0kKxg0.net
第8.5世代CoreとしてCoffee Lakeをシリコンベースで脆弱性修正した以外同じプロセッサ出してくれないかな
Coffee Lakeとの性能差見てみたい

803:Socket774
18/03/04 20:13:07.64 LU2N3RJU0.net
DellもHPも作ってるやろ
ASCII.jp:第14世代「Dell EMC PowerEdge」サーバー拡充、AMD EPYC搭載サーバー3モデル URLリンク(ascii.jp)
ASCII.jp:HPE、AMD EPYC搭載の高価格性能サーバー「ProLiant DL385 Gen10」
URLリンク(ascii.jp)

804:Socket774
18/03/04 20:13:10.21 aPHwWt4aM.net
そういう事が出来る技術力あるならとっくにやってると思う

805:Socket774
18/03/04 20:15:12.71 aRfryqMGr.net
それ出したら自ら脆弱性認めることになる
なあなあで逃げ切ろうとしてるんじゃないの?

806:Socket774
18/03/04 20:16:49.87 lzo/oan66.net
>>802
そんなことできるなら株売り抜けてcoffeeを逃げ売りしないでしょ

807:Socket774
18/03/04 20:38:15.47 LR8F7UrG0.net
年内予定の次期CPUはハードウェアレベルで対策するって一月末に言ってたけど
常識的に考えたら不可能だわな
その前のCESで公言した過去5年内のCPU緩和策を一月中に完了するってのを
守れなくなってたから体面取り繕うために余計な口滑らせたんじゃないのかと

808:Socket774
18/03/04 21:34:38.04 IZ/+dofua.net
投機実行をプロセス毎にON/OFFできるスイッチをつけるって話かもな

809:Socket774
18/03/04 21:54:48.30 8Ouk/7Zhr.net
そのスイッチをハッキングされたりして

810:Socket774
18/03/04 22:31:20.81 eVSSVXJia.net
指摘されてる脆弱性を塞いで早急に第8.5世代Coreはやればできると思うんだけどどうなのかな?
脆弱性がどこにあるか分かっていればその修正は比較的容易
IPCダダ下がりになるから躊躇ってるだけで
AMDの人もZenのIPCはKaby Lakeに追い付いてないと認めていたけど、逆転されるとIntelはビジネス成り立たないから先延ばしで誤魔化しているのが現状かなあと思う

811:Socket774
18/03/04 22:41:13.87 mmGZ3xan0.net
>>761
Software Guard eXtentions とはいったい

812:Socket774
18/03/04 23:09:34.04 ziBMfNC/0.net
SGXが無効化されてる初期型Skylakeで助かったわー

813:Socket774
18/03/05 02:29:53.44 7wDnDsSV0.net
Has-E向けパッチ出た?まだ買い換える予定無いから待っているんだが

814:Socket774
18/03/05 02:34:27.77 qr/5vjkC0.net
>>813
マイクロコード19が出てるよ
後はマザボメーカー次第

815:Socket774
18/03/05 02:43:10.92 7wDnDsSV0.net
>>814
サンクス。家のはX99-PRO/USB3.1だからまだみたいだ
Ryzen買うにしても現PCを捨てる気は無いから早く対応して欲しいね

816:Socket774
18/03/05 03:09:05.01 kQL4Ooij0.net
>>815
マイクロコードがあたって脆弱性が塞がるわけでもないのに?

817:Socket774
18/03/05 03:50:35.81 7wDnDsSV0.net
>>816
やはり買った物は愛着があるからね
活用法を見つけてなるべく棄てないようにしてるのさ
このままダメそうならWebブラウジング等はAMD機に任せてデバッグ用にでもするかな

818:Socket774
18/03/05 04:18:23.75 h9iPrzSJd.net
>>787
もうきてるのだが

819:Socket774
18/03/05 06:17:33.61 h6E4o63Ta.net
# sudo sh ./spectre-meltdown-checker.sh
Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35
Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.15.7-lxpup64 #1 SMP Thu Mar 1 07:25:15 +08 2018 x86_64
CPU is AMD Athlon(tm) II X2 220 Processor
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: __user pointer sanitization)
CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: YES
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: YES (kernel reports full retpoline compilation)
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: Full AMD retpoline)
CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that your CPU is unaffected)
> STATUS: NOT VULNERABLE (your CPU vendor reported your CPU model as not vulnerable)
A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer

820:Socket774
18/03/05 06:54:50.05 nP6jF1k00.net
>799
まあな、実態は緩和パッチだった。
それ知ったのは淫の脅しの後で、もう見切りつけた頃
緩和パッチは、穴の利用を難しくするだけで、塞げない。穴の場所をパッチの解析で見つけられると、また利用される。
その繰り返しになり
1 パッチを充てる度に動作検証なんぞ出来るかい!
2パッチがどんどん重くなる
という状況になるのが予想できる
だから、乗り換える以外に無いんだよね。

821:Socket774
18/03/05 07:24:00.11 Ac4r08ad0.net
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >  どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お金持ちのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUに脆弱性……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ緩和版CPUが出る… 追加で買えばよいのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    もっともっとCPUの台数を増やし続けてください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::   おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

822:Socket774
18/03/05 07:37:26.55 +qlA7c7w0.net
intelは大喜びだろ
「全サーバーの買い換え需要が起きる! 大儲けチャーンス!」
って

823:Socket774
18/03/05 08:07:36.68 tqEUO0Dp0.net
この状況でインテル鯖買うような頭CCな会社は潰れた方が良いな

824:Socket774
18/03/05 09:49:06.40 fVApR7xI0.net
別に実害なんかねーだろと未だノーガードで気にもしてないんだがお気楽過ぎか…?

825:Socket774
18/03/05 10:12:08.05 Y5g7jCO9M.net
株とかやってたり一円たりとも盗られたくないって人なら気にした方が良い

826:Socket774
18/03/05 11:16:02.27 wwCzipuor.net
>>824
何を言ってるのかわからない
実害が発生しないよう防御するのだがな

827:Socket774
18/03/05 11:44:05.53 RJC8VxQ/0.net
>>804
>>803

828:Socket774
18/03/05 11:44:36.19 RJC8VxQ/0.net
>>804
ごめんマイクロコードの事か

829:Socket774
18/03/05 11:45:17.54 RJC8VxQ/0.net
>>808
スイッチの分だけ遅くなるような

830:Socket774
18/03/05 12:11:04.60 inXvji+u0.net
今年入ってからモッサリなインテルにイライラな日々
買い換える予定まだ無かったから頭痛い

831:Socket774
18/03/05 12:26:25.07 VFa2DXZvd.net
>824
未対策だと
ゼロデイ攻撃に備えられないけど、覚悟してる?

832:Socket774
18/03/05 12:31:16.36 VFa2DXZvd.net
リースバックで中古ショップに淫のゴミが大量に
大幅値引きしても買う人いるのかな
不良在庫になるんじゃね?

833:Socket774
18/03/05 13:28:30.44 Y7rmmVqRp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └― 2200G 750Ti未満のゴミwうえっwww 
     
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる

834:Socket774
18/03/05 13:29:05.45 Y7rmmVqRp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD 入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈    
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         
     
WindowsUpdateから8700K、CoffeeLakeの修正パッチがリストから外れる

835:Socket774
18/03/05 13:43:28.05 YBX1kjCT0.net
>>724
業界飛車取りとか業界成金とかは有らんものですか?

836:Socket774
18/03/05 14:04:45.53 xO/aKdb7d.net
ここもうただのインテルアンチの溜まり場だよね

837:Socket774
18/03/05 14:19:10.33 OSCpIw5Oa.net
そら入れろ言われてintel謹製modBIOS入れたら再起動連発とかアンチにもなりますわ

838:Socket774
18/03/05 14:20:36.48 wwCzipuor.net
アンチねえ
インテル擁護できるならしてもいいのよ

839:Socket774
18/03/05 14:22:13.32 EUCyakgdM.net
できない

840:Socket774
18/03/05 15:59:50.72 GEbcihtdp.net
アムダー自身が脆弱性全開で悲しい

841:Socket774
18/03/05 16:50:19.13 MoxvEBLS0.net
などと意味不明な供述を……

842:Socket774
18/03/05 17:00:44.70 wwCzipuor.net
3/1intelマイクロコード
ivy残念だったな
sandy残念だったな
has全部かな
bro全部かな(E7以外
kaby全部かな
sky全部かな
coffee全部かな
xmm m7272治った(穴があった、自動車用

843:Socket774
18/03/05 17:38:07.83 Y7rmmVqRp.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       原因は特定した・・・・・! !
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       特定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 全CPUを修正する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  全CPUの脆弱性の修正完了は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

844:Socket774
18/03/05 17:43:12.13 PMDjystxM.net
アンチというか、実際に使ってて困ってる人ばかりなんだから、擁護できると思う方がおかしいだろ
真面目に集団訴訟あるなら一口乗りたい

845:Socket774
18/03/05 17:45:12.33 PMDjystxM.net
>>842
ちょっ、コーヒー吹いたw
しかし参ったねこれは
どうすればいいんだろう?
ひたすらRyzenとスリッパに入れ替えるしかないのか?

846:Socket774
18/03/05 17:45:29.58 VFa2DXZvd.net
>842
緩和パッチがどうしたと?
それで終わりだとでも思ってんのかな?

847:Socket774
18/03/05 17:58:13.96 VFa2DXZvd.net
緩和なぞ、際限ないパフォーマンス低下地獄への入口に過ぎんのだがね
その地獄から抜けるには、現状AMDに乗り換えるしかない

848:Socket774
18/03/05 18:00:25.10 VFa2DXZvd.net
>845
ああ、それだけだ。
他の方法あるなら教えて欲しいね

849:Socket774
18/03/05 18:25:23.99 dTBPXJ02d.net
擁護チャレンジ
1.インテルは生産工場が多い!世界に供給できるのは、インテルだけ
2.チップセットがすごい!
3.ドライバの品質がよい!
4.だがちょっと待って欲しい。果たして、そんなにプロセッサ性能が必要なのだろうか?
無理だった。

850:Socket774
18/03/05 18:41:19.27 PVjvS/x8d.net
>>849
インテルの生産工場は世界一は淫厨の妄想だよ
URLリンク(news.mynavi.jp)

851:Socket774
18/03/05 18:51:40.63 CejVgDVF0.net
チップセットドライバは安全にアンインスト出来る手段を用意出来ず、情弱が発狂するのでアンインスト不可に
チップセットはC2DまでFSBとかいう化石を長年に渡って使いまわし、Core iではAMDのチップ構造パクって成功
無理なだけでなく穴だらけという

852:Socket774
18/03/05 19:56:42.36 oTwE/9QMr.net
>>850
偽術力なら世界一チイイイイ!! だったりして・・・

853:Socket774
18/03/05 20:41:23.74 H3Bu+RWz0.net
そもそもチップセットドライバをアンインスコって発想が無かったわ
異常を感じたらクリーンインスコからやり直しが普通の対応とばかり

854:Socket774
18/03/05 21:00:01.94 MoxvEBLS0.net
ドライバは作らせちゃいかんメーカーだろintel
全部ハードでやれ

855:Socket774
18/03/05 21:17:14.55 zm0EtRrJ0.net
既出だろうけど、もしかしてインテルCPUの事態はより悪化しているのかな…
URLリンク(japan.cnet.com)

856:Socket774
18/03/05 21:52:23.07 h4WIpvLH0.net
糞アンチ共の知ったか書き込みが笑えるな
もっと笑わかしてくれや

857:Socket774
18/03/05 22:38:01.93 x8RxPiyR0.net
>>844
俺もIntel CPUで組んでるから困ってる。Intelが真面目に対策するなら使っていたかったがIntelはやりたくないみたいだからね。

858:Socket774
18/03/05 22:45:19.53 ECjuhLg70.net
>>857
具体的に何に困ってるの?
どんな実害あったん?

859:Socket774
18/03/05 22:46:16.89 x8RxPiyR0.net
実害出るまで放置するんすか。

860:Socket774
18/03/05 22:47:18.18 11s8Hn5K0.net
intel信者になると心まで貧しくなるんだな

861:Socket774
18/03/05 22:52:04.70 b+olICBy0.net
死にかけのLynnfield i7-860使ってていよいよ買い換えるかって時にこれだもんな
さっさと収束してほしい

862:Socket774
18/03/05 22:56:20.49 ECjuhLg70.net
>>859
ん?いやそう言う訳じゃないけど
具体的な被害が出たのかなぁって

863:Socket774
18/03/05 23:07:42.92 dbdgj3oE0.net
実害起こってから慌てても遅いだろ

864:Socket774
18/03/05 23:12:45.77 g4V17mh70.net
実害が出ないようにさっさと対策したいんだろう
intel信者さん頭おおかしくなってるね
かわいそう

865:Socket774
18/03/05 23:15:01.43 lgu98AqC0.net
例えるなら、家の玄関錠に欠陥があって鍵が無くても開けられることが判明した
のでメーカーに対処しろと言ったら対策したくないと言う
しかも具体的に何が困っているのか、実際に泥棒に入られて実害があったのか
と明後日の方向な返答がきた
入られたら駄目だから予防の為に錠を付けているんだろ、お前は何を言っている
んだ、と呆れた家主であったと言った感じか
本気で言っているなら頭がおかしいにもほどがあるわな、欠陥品を売っておいて
何言ってんだIntelは、とならない方がおかしい

866:Socket774
18/03/05 23:21:28.98 2Eb5cY1d0.net
>>862
セキュリティ問題があるのを知りながら、実害が出るまで何も対策取らずに放って起きました、という説明が通用するかよ

867:Socket774
18/03/05 23:27:17.42 2Eb5cY1d0.net
>>865
鍵、錠前、金庫のような商売だからな
1234とabcdという2つのコードで全てのドアが開き、クルマもエンジン始動出来ますが、まだ泥棒に入られていないんでしょ?と開き直るメーカーを、呆れて開いた口がふさがらない状態
やらかし方が半端ない

868:Socket774
18/03/05 23:36:14.73 /YjJDTti6.net
>>865
しかも、一部の家主が責任とらんぞって言う発言に対して「逃げ切った」と喜ぶ始末

869:Socket774
18/03/06 00:16:09.48 78K2cdx0d.net
>>865
下がるゴールポストだね
状況に応じてリスクから逃げる目的で述べる言葉だけど、約束は守れと。
契約主義の時代に約束は反故にしても赦されるべきとか、ならお前は社会の輪に加わるなと。
ルールを無視する奴を入れるわけにはいかないからな。

870:Socket774
18/03/06 00:16:58.27 6RQhR1fp0.net
でも「実害あったん?」という聞き方をするということは危険はあることを認めてるんだよな。

871:Socket774
18/03/06 01:14:47.05 D41/VNpe0.net
最近のネトゲってワンタイムパス有りのが増えてきたけど
そういうのでもパス抜かれちゃう?

872:Socket774
18/03/06 01:35:00.44 xrL9mQ2k0.net
メモリに読み込まれたものが抜かれる
種類は特定されない、もちろんパスワードも含まれる
ありていになんでも

873:Socket774
18/03/06 01:43:55.29 VIFMB2gH0.net
俺の使ってるIntelCPUがちょうどBroadwellとKaby Lakeっていう
はよSkylake以外のマイクロコードもよこせやIntel

874:Socket774
18/03/06 01:48:58.67 SIZhLzRG0.net
うちのノートがBroadwellだけどさっぱり来ねーな
はよしろPanasonic

875:Socket774
18/03/06 01:56:28.22 2Xwtlba60.net
>>873
両方とも完成してるだろ

876:Socket774
18/03/06 02:18:07.28 ex+v0ddu0.net
まあなんだ、使い続けたいからこそ文句が出るんだよ
そうじゃなければここからおさらばしてる

877:Socket774
18/03/06 02:21:03.79 xrL9mQ2k0.net
>>875
Intelでは未完成品を完成というのか?
さすがインテル時空は違う
脆弱性を残したまま完成とは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2284日前に更新/285 KB
担当:undef