■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Socket774
18/02/25 16:02:37.76 +w/1Lx2X0.net
>>345
Chromebookの方がよくね?

351:Socket774
18/02/25 16:07:22.87 CwWH0YNbd.net
>>312
長くてよく読んでないが、投機実行ってのはメモリアクセス待ちの時間を埋めようってもんだ
キャッシュもそう
つまり多コア化は逆効果
考えてないやつ多すぎ

352:Socket774
18/02/25 16:14:36.87 00gZ9+xfa.net
>>351
見当外れの意見をどうも
MT化は現実的なモデルに於いては寧ろ効果的だよ

353:Socket774
18/02/25 16:21:38.88 cOo2il9Ra.net
大先生同士でも意見が分かれる。
難しい問題ですな。

354:Socket774
18/02/25 16:29:17.25 v+XkvJoL0.net
BIOSこねぇーーーーーーー

355:Socket774
18/02/25 16:36:16.55 CwWH0YNbd.net
>>352
投機実行ユニット無しのMT化が効果的?
メモリアクセス待ちが増えるだろ?
何の話をしてるのかも判ってないのか?

356:Socket774
18/02/25 16:41:01.68 00gZ9+xfa.net
>>353
簡単な話
投機実行はメモリアクセス待ちを埋める機構じゃない
飽くまでパイプラインバブルを埋める機構
その上でMT化ってのは
多段パイプライン化と投機実行で圧倒的な速度を手に入れたCPUコア

キャッシュを使用しないと速度が出ない、でもキャッシュを増やすと主記憶への高レイテンシアクセスの頻度は物凄く低くなる=実装として低効率

ならコアいっぱい乗っけたらメモリアクセスの効率上がるよね←コレがMT化
では何故キャッシュ使われ始めてからMT化まで掛かったか
これも多パイプ化とOoOでシングルコア時代でもスレッド内の並列性を引き摺り出して高性能化してたから
でもそれも限界になった、一定以上の並列性抽出はたしかに多少早くはなるがコストが増えて効率が悪い
この部分で効率を上げようと頑張った結果がNetBurstやBulldozer
そこでMTの出番、プログラム側で並列性を引き摺り出す
もちろん双方逆の観点からも説明できる
共通の合理的帰結
>>355
そんなプロセッサは有り得ない

357:Socket774
18/02/25 16:43:16.04 +w/1Lx2X0.net
ニューラルネットプレディクションはインテルも投機的実行使ってるの?

358:Socket774
18/02/25 17:23:50.92 TFypPsVa0.net
Ivy世代までは面倒みてくれるんじゃなかったのかよ

359:Socket774
18/02/25 17:24:28.42 stDFtIUc0.net
Niagara(UltraSPARC T1) の時に聞いた話みたいだな

360:Socket774
18/02/25 18:39:21.20 qG4lf05u0.net
このタイミングでマザーが逝ってしまった……
どーすんべーか……

361:Socket774
18/02/25 18:43:49.08 8aDOMKjkM.net
スマホでつなぐ
Ryzen買う

362:Socket774
18/02/25 18:47:06.12 AKtCqC4vp.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お金持ちのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |    インテルCPUに脆弱性……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ緩和版CPUが出る… 追加で買えばよいのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    もっともっとCPUの台数を増やし続けてください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::   おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

363:Socket774
18/02/25 18:49:33.04 qG4lf05u0.net
そーするしかないよね……
初AMDだIYHと前向きに捉えよう

364:Socket774
18/02/25 18:55:54.36 +sBTsh0ca.net
RyzenでUSB不安定だったからこの問題があるとしてもIntelに戻ってきたわ

365:Socket774
18/02/25 18:58:17.26 +6vTMqq6M.net
それはマザボ変えればいいだけの話だったのに

366:Socket774
18/02/25 19:05:16.10 +sBTsh0ca.net
B350だったんだが

367:Socket774
18/02/25 19:06:51.02 4A22c31B0.net
>>356 >>356
どっちもどっちだな

368:Socket774
18/02/25 19:07:05.51 AKtCqC4vp.net
>>363
4月にZENのと400シリーズチップセットがデビュー予定。
最も淫と違って、現行AM4マザーでも最新BIOSならZEN+使えるけどねw

369:Socket774
18/02/25 19:07:10.40 XdGK13QV0.net
IntelでもUSBの挙動が怪しいのはいくつもあるからな
まあ何を優先してどれを使うのかは個人の自由だから

370:Socket774
18/02/25 19:07:57.54 AKtCqC4vp.net
>>368
ZENの → ZEN+

371:Socket774
18/02/25 19:08:39.30 6jD7BcyRr.net
>>366
他の板試したのか?

372:Socket774
18/02/25 19:11:53.67 /afgROf10.net
たぶんP5QでAMDに移った人なんだろう

373:Socket774
18/02/25 19:17:07.77 Ako1Jp2B0.net
10環境に7用のUSB3.0用のドライバを入れると問題が出ると言う事を把握せずに
手動で入れたり、アップグレードした状態の10をクローンしてドライバが残った状態
で動かしていた奴が、7用のドライバで問題を起こしていただけ
便乗して嘘を書いていた業者も沸いていたがな
15年にはチップセットドライバはOSが7じゃないとUSB3.0用のドライバをインスト
ールしない様にインストーラーを変更していたのにRyzenだと7用のドライバが入
った(キリッと書いた馬鹿が

374:Socket774
18/02/25 19:29:17.39 4/E5ZFcY0.net
Webページにアクセスするだけでパスワード抜かれてみたい

375:Socket774
18/02/25 19:29:44.43 Ako1Jp2B0.net
因みになんで嘘を書いていたのが分かったかと言うと、10をクリーンインストール
してチップセットドライバを入れたらUSBがおかしくなった(キリッと書いていたから
10でチップセットドライバを入れてもUSB3.0のドライバも関連するソフトもなんも入
らんからな
Windows 10はUSB2.0も3.0も基本汎用ドライバを使う事を理解していなかったんだ
よ、ノートPCとスマホ、タブレットPCの様な携帯端末でネガキャンとIntelやNVidiaの
広告活動しかしてないし

376:Socket774
18/02/25 19:34:13.00 /afgROf10.net
いいねを表示するだけで端末情報丸ごと持ってかれる時代ですしね

377:Socket774
18/02/25 19:43:55.92 +w/1Lx2X0.net
>>366
変態マザボメーカー?

378:329
18/02/25 22:44:13.39 VRK5r+C1M.net
みなさんありがとうございます。ARMが何なのか分かっていなかった。
>>331
レノボ製以外で
11から13インチで
0.7から1.3kgの
絵が描けるタブレット(or 2in1)
ストレージは256gb以上
価格は税込み10万円以下
まぁ要はRyzen版サーフェスなんですが無いですよね。
iPad proで妥協しようかと思います。こっちは大丈夫だよね?

379:Socket774
18/02/26 00:39:00.76 dL+OCQFW0.net
>>378
Dell Inspiron 13はRyzenの予定あるけど
ペンの具合がどうなのかはわからぬ
HP Envy x360はRyzenのやつが海外で出ててペン使えてるけど
サイズが15.6だったかな

380:Socket774
18/02/26 04:59:25.60 CnHvSfBn0.net
>>378
>iPad proで妥協しようかと思います。こっちは大丈夫だよね?
脆弱性の話?
ダメだよ、対応しただけ(塞いでいるとはいっていない

381:Socket774
18/02/26 06:46:40.34 LFkTXIpA0.net
脆弱性…
 性能劣化…
   不安定… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

382:Socket774
18/02/26 07:52:52.86 kJyctt3tp.net
>>380
まあ淫照さんも緩和策と明言してるからなw

383:Socket774
18/02/26 10:13:03.57 3+3rV+FTM.net
>>379
>>Dell Inspiron 13はRyzenの予定あるけど
さすが自作民。この問題がなければそれの7000番台の購入も考えてたんですよね。
>>380
え〜じゃあAMD以外で安全な選択肢て今ないの?てかなんでテレビで全く報道されないんだ?

384:Socket774
18/02/26 10:20:48.14 VPCkcUETr.net
Intel「合衆国政府は信用ならんから教えなかった」
Intel didn't tell CERTS, govs, about Meltdown and Spectre because they couldn't help fix it
URLリンク(www.theregister.co.uk)
中国共産党は信頼している

385:Socket774
18/02/26 10:25:19.52 VPCkcUETr.net
>>383
報道しない自由があるからな

386:Socket774
18/02/26 10:42:37.33 iw7qHplvM.net
今調べたけどARMはcortex A75以外というかそれより古いヤツはメルトダウンの影響は受けないんじゃないの?

387:Socket774
18/02/26 11:03:50.19 j+9Az113M.net
>>383
そらインテル入ってるでずっとCMやってきたスポンサー様だし
国内にAMDの関連企業ないし、インテルの労働組合としても報道されて仕事減ったら困るだろ?

388:Socket774
18/02/26 11:14:01.92 o0lFvNKQ0.net
Cortex-A75、A15、A57、A72
A57タだったら8CoreのやつはA57 A53両方入ってるのがあるね

389:Socket774
18/02/26 12:51:06.39 7cB/jFFPr.net
>>384
中国製品を排除してきた米国政府はポルナレフ状態だな
まあセキュリティ上欠陥のあるIntel製品を優先導入するような政府は信用しちゃならんのだろうけど…

390:Socket774
18/02/26 12:52:59.79 Baf01n0Rd.net
正直、USB3.0のトラブルなら
ルネサスチップ搭載のを追加すれば解決
なので大きな問題じゃない

391:Socket774
18/02/26 12:54:31.11 FNhZUsyQ0.net
ASMediaの3.1がいいです

392:Socket774
18/02/26 13:11:58.73 8aV4Xtzq0.net
>>384
ぶっちゃけちまったな
どうなるやら

393:Socket774
18/02/26 14:10:18.48 nCYy1tyup.net
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

394:Socket774
18/02/26 14:23:46.24 iMWo4XAu0.net
>>383
Inprison

395:Socket774
18/02/26 14:53:00.01 gjAQjdtB0.net
>>389
Intel「うちの製品を選んで買うような政府じゃ問題解決の役に立たん」
というわけか。なんというヒドい言い種。

396:Socket774
18/02/26 15:13:44.70 KEz21k4V0.net
round robin じゃないのか?

397:Socket774
18/02/26 15:34:17.80 0IqDMCJk0.net
>>355
一つのコアのリソース共有するHTで投棄実行するから、横から盗み見られる。
盗み見られない形でコアを増やすなら問題ないぞ。

398:Socket774
18/02/26 16:44:37.13 zNHYlR79p.net
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全の雷禅!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

399:Socket774
18/02/26 16:47:25.75 1hPfuxqb0.net
実態として世間的には終わった問題だろうな
今後のベンチ結果をどうするのか気になるところだが

400:Socket774
18/02/26 16:53:10.28 VPCkcUETr.net
終わったもなにも今もってBiosすら無いのだが

401:Socket774
18/02/26 17:02:50.17 oSaPTjrAa.net
どうせいつものIntel工作員だろ
まだまだ鎮火させるわけにはいかんぞ
BIOSもまだ出させてないくせに

402:Socket774
18/02/26 17:05:23.14 vSnbo7vdM.net
intelの1月はいつ終わるんだろう

403:Socket774
18/02/26 17:06:56.21 1hPfuxqb0.net
いやもう忘れられてるだろ実際w
最初のMSのアプデで解決→大してパフォーマンスが落ちなかったとの記事が出回る→終了
じゃね?ほとんどの人のイメージだと

404:Socket774
18/02/26 17:10:56.28 k9hJviz8a.net
工作員って本当に存在するのだろうか。
ただのユーザーではないの。
昔から存在が定かではない人物と戦う変な人種が一定数おるよね。

405:Socket774
18/02/26 17:11:28.20 vSnbo7vdM.net
虎の子のサーバー部門の
Xeon買ってくれてるようなとこはそんなふうに思ってないわけで

406:Socket774
18/02/26 17:26:31.01 i+CWcJeZ0.net
個人レベルなら何か事があっても被害はたかが知れているし、
知れていないよ!というのならPCを一つ二つAMD機に買い替えるだけの話
全体のムードとして騒いでも誰も得しない流れになっているし、
intelがそう仕向けているし仕向けるしかない致命傷、予後不良w
安静にしつつパンデミックになる前に、AMDの弾が揃うのをみんな待っている
レン鯖系のやつらなんてほとんど黙っちゃってる

407:Socket774
18/02/26 18:12:48.38 RP6wtULTp.net
マスコミにとってはビッグスポンサーだからそこらへんは忖度するだろう

408:Socket774
18/02/26 18:13:11.71 sROzQF+Ea.net
可能なら、シングルCPU利用限定のbios設定にしたらエエやん

409:Socket774
18/02/26 18:16:12.59 Baf01n0Rd.net
>406
騒がないほどクラッカーが優位に立てる
ネットバンキングとかはインオーダー型のCPU積んだ遅いのでやるとかいうのが庶民が取れる対策
GPUはCPUじゃないから無関係っていうけど
GPGPUの事は無視なのか
GPUはインオーダーでSIMDのがほとんどだから、無関係というなら納得

410:Socket774
18/02/26 18:28:29.89 pFlACdV40.net
>>409
GPUにはパスワードとか抜かれて困るデータの投げないし

411:Socket774
18/02/26 18:31:42.37 udoPNDiTd.net
>>402
インテル暦では1月は3650日まで拡張可能なフレキシブル機能搭載

412:Socket774
18/02/26 18:38:35.63 udoPNDiTd.net
レンタルサーバークラウドは、シーンとしているね。
どうみても直撃で、かつ有効な対策なしで忘れるのを待つ流れ。
これはアマ、あずれ、ぐぐるのクラウドも同じなんだけども。
今のクラウド業者で仮想マシンを使ってない所は殆どなかろう。
専用サーバーなんて時代遅れと去年、一昨年は煽っていたからな

413:Socket774
18/02/26 18:40:31.81 Yi21XAdId.net
このタイミングでインテル買うジサカーってどういう思考なんだろ
AMDでは互換性とか不具合とかに不安って感覚はわかるんだけど、インテル一択でも今買うのはわからん

414:Socket774
18/02/26 18:41:09.27 Yi21XAdId.net
>>412
アズールレーンがインテル関連での障害公表してたな

415:Socket774
18/02/26 18:41:28.43 pFlACdV40.net
>>412
azureはEPYC大量導入してなかったか

416:Socket774
18/02/26 18:52:47.70 zNHYlR79p.net
 
         【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     (・´∀`・,,)っ-○○○
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―||//./|
 | ̄ ̄隠滅 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|―||// /|  /旦|―|l// /|  /旦|―ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/

417:Socket774
18/02/26 18:58:25.43 udoPNDiTd.net
>>415
全部がということはないような。
実際、香川県がどっかが使っていたあずれクラウドが予告なしで鯖リブートして、
起動してこなくなり、県の端末がログインできなくなったとかやらかした。

418:Socket774
18/02/26 19:11:25.05 kKg2WK0Ep.net
>>384
この件AMDは唯一書簡に回答してないんだよな

419:Socket774
18/02/26 19:11:52.73 D3WMTQvV0.net
タカタのエアバッグは製品交換して罰金取られた上で会社潰れたぞ
Intelも同様にやるのが筋

420:Socket774
18/02/26 19:15:22.94 IuXZC2EF0.net
>410
そのGPUでマイニングしてる訳ですが?

421:Socket774
18/02/26 19:15:26.09 kKg2WK0Ep.net
>>412
数百以上購入している事業者だと黙って水面下で乗り換えようかなって言うだけでPlatinum Xeon 40%オフとか個別交渉に持ち込めるからハードを使うだけのところは大人しいと思うよ
赤帽みたいにソフトとハードの中間にいると全部しわ寄せ来るけどインテルから一切金もらえないからキレるのは当然だけど

422:Socket774
18/02/26 19:21:00.76 N57lWVns0.net
>>419
AMDも潰れちゃうの

423:Socket774
18/02/26 19:26:12.00 1hPfuxqb0.net
>>419
それやられた場合、AMDも同じ扱い受けそうな気がする・・・

424:Socket774
18/02/26 19:27:27.13 CnHvSfBn0.net
AMDは大丈夫

425:Socket774
18/02/26 19:29:16.29 vzAK0DdRd.net
>>421
リスクは顧客に。利得は自分のもの、か
いい商売だな

426:Socket774
18/02/26 19:37:55.13 K/VEsXAgd.net
東芝のWHは半導体部門を切り売りして、WHほ負債を払い、WHはカナダのファンドに、半導体は失う。
初期に二回の入札で勝っていたが、三回目がやりたいとWHに国際慣習を無視して入札となった。
二回目と三回目の金額差は6000億円とか。
インテルもタカタと同じ末路ならフェアだが、そうはならない。不思議だーね。

427:Socket774
18/02/26 19:46:19.36 K+JYhAUi0.net
>>426
そりゃ中国がバックのインテルと、バックに何もいないタカタを比べてもな

428:Socket774
18/02/26 19:55:46.78 nlMLGyHda.net
デマ流布工作員乙

429:Socket774
18/02/26 20:04:11.85 yH4gyAZ00.net
タカタは糞社長だったけど
Intelはクルザニッチだから超優秀

430:Socket774
18/02/26 21:01:23.12 ADXX5LTk0.net
>>420
マイニングしてるのはネット繋がんしなあ

431:Socket774
18/02/26 21:09:31.32 iIemAEg00.net
>>430
マイニングしてるならネット繋がってるんじゃねーの

432:Socket774
18/02/26 21:18:13.33 dsAkX4uD0.net
>>386
Appleは独自コア開発してるけど緩和策を発表してるから
MeltdownとSpectraの影響受けるアーキテクチャになってるんじゃね

433:Socket774
18/02/26 21:40:55.20 FSdAVfdH0.net
野村証券が60ドルまで株価上がって絶好調になるって
予測発表したしインテルは安泰だな
政治家にも顔が効くし中国共産党とグルだからなぁ
AMDには厳しいときだな

434:Socket774
18/02/26 21:54:53.12 dsAkX4uD0.net
先月末に公表されてた直近の業績だと前年比で収益を大幅に改善できてるし
コンシューマ向けに限っても採用機は以前と比較にならないぐらい数でてるし
脆弱性問題とは全く無関係に成果出せてると思うけどねえ
GPUなんかはいっそ不調な方が買いやすい値段になって消費者的にはいいのに品薄だし

435:Socket774
18/02/26 22:00:36.43 K+JYhAUi0.net
GPUが不調だから品薄

436:Socket774
18/02/26 22:22:18.69 krNXdlbAa.net
Win8.1RT機持ってたのがまさか役に立つとは...
まともにアプリないけどw

437:Socket774
18/02/26 22:42:03.87 5KRxMNQ50.net
>>429
ヤバいと思って自社株売っちゃうほどの優秀さね

438:Socket774
18/02/26 22:47:16.52 iMWo4XAu0.net
>>429
チェコ系かユーゴスラビア系みたいな苗字だな。
英語圏の人、Krzanichてどんなふうに発音してるんか?

439:Socket774
18/02/26 23:20:42.92 nlMLGyHda.net
クゥルザァニッチ

440:Socket774
18/02/26 23:25:59.12 dHKxB3DDM.net
>>435
ホントかよ何でそんなカスタムするんだ。
snapdragonも全部ダメなのか?なんかAMD厨が話盛ってないか?

441:Socket774
18/02/26 23:28:55.16 PkY7Y9fpr.net
>>440
盛ってるのはお前だ
スナドラでも無事なのはある
例えば625系とかの626とか

442:Socket774
18/02/26 23:37:22.77 FSdAVfdH0.net
>>440
スマホ各社が高価格帯の端末売るために
AIやゲーミング用向けチップやGPUのために
今年からGDDR6を採用するから
NVidiaですらAppleのクアルコムの購買合戦に負けしまったがために
在庫を全然確保できず2020年ぐらいまでずっと1期当たり最悪ベースだと
2割前後ぐらいずつどんどん上がることが予想されているよ

443:Socket774
18/02/27 00:41:52.47 HiH8tGxr0.net
>>431
つなぐよねー

444:Socket774
18/02/27 00:44:56.74 evhW9GDp0.net
そだねー

445:Socket774
18/02/27 04:35:59.61 k+BCz+jvd.net
ブラウザどころかGUIも載せないような状態だろうし、はしらせるのマイニングソフトだけなら、大丈夫なんじゃね

446:Socket774
18/02/27 04:56:52.48 frV4uC7b0.net
何の話だっけ?

447:Socket774
18/02/27 06:58:40.93 HOtdvIrn0.net
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /                      ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫    淫照                         `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` 〜   ´

448:Socket774
18/02/27 07:49:59.82 b/SSKGztr.net
Biosはまだかー

449:Socket774
18/02/27 08:38:15.16 znJ2Ft8ad.net
レスがカオス。話が繋がっているようで脈絡がない。
高価格帯の端末を狙って予測計算させるウィルスが再燃しそう。
JavaScriptでマイニングさせるとかはがいしゅつ。
高い端末、高い機材にしても、売れないものは売れなかろう。
プリレンダ同等のCGをリアルタイムで実現しても、絵に書いた餅が喰えないことに変わりなし。

450:Socket774
18/02/27 09:44:37.81 /Z5hWeZWd.net
>>384
トランプから報復くるでww

451:Socket774
18/02/27 10:29:35.10 HiH8tGxr0.net
中共にとって、民主主義国の政治家なんて怖かなかろう
数年耐えれば入れ替わるんだから

452:Socket774
18/02/27 10:41:30.19 b/SSKGztr.net
2期制限なくなるとそやろな

453:Socket774
18/02/27 11:59:08.99 +uJHI+Gsp.net
>>450
どんな報復?

454:Socket774
18/02/27 12:07:29.60 L3sXEcMAd.net
>>384
最悪企業の淫照は他の会社のCPUにも同様に問題があるみたいにほざいていたけど
対策チームの認識は
Spectre and Meltdown are Intel's problems
なんだよな

455:Socket774
18/02/27 12:14:05.53 SuBBxXI+d.net
>>451
中国は、世襲を重んじないけどな
世襲したら、皇帝と読んであげようよ。
you are the emperor of nakahara.

456:Socket774
18/02/27 12:31:10.96 igWEq1BX0.net
中国皇帝になるなら、悪女を娶らないと
皇帝じゃない

457:Socket774
18/02/27 12:39:28.01 iA6eWoGK0.net
>>413
欲しいから買うんだろ?
他人の購買意欲にケチつけるのは、どういう思考なんだい?

458:Socket774
18/02/27 12:55:06.03 U6yKKGrnd.net
>430
ボクの考えた新しいアルトコインを
自分だけでマイニングするよ
って自慰行為ですか?

459:Socket774
18/02/27 12:56:55.96 xZFSHN/9a.net
おい
ゴルァ
BIOSまだかよ?

460:Socket774
18/02/27 13:06:11.64 +uJHI+Gsp.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |

461:Socket774
18/02/27 13:08:03.76 klhb8g+90.net
biosはまだかのう・・・
 ('A`)
 ノ )
 | << 〜

462:Socket774
18/02/27 13:21:14.21 xOdHSVwvH.net
まあ今時のクラウドサービスなんかはほとんど仮想環境だからまだよかったな
サービス止めずに他の鯖へマイグレーションとか今は簡単だし

463:Socket774
18/02/27 13:28:29.59 KmPzhQvYd.net
>>458
最近は取引が発生しなくても関係ないのか?
マイニングが何をすることか知ってるか?

464:Socket774
18/02/27 14:09:48.20 b/SSKGztr.net
ブロックチェーンじゃない仮想通貨とか
ブランチ可能な仮想通貨とかあるんじゃね
知らんけど

465:Socket774
18/02/27 14:17:58.35 w/8C3Eama.net
マイニング途中のデータをGPUからぶっこ抜かれるの心配するより
CPU由来の脆弱性で預けてるとこのログインIDとパスワード抜かれてウォレットの中身盗まれる心配した方がいいと思うが

466:Socket774
18/02/27 14:49:34.73 b/SSKGztr.net
intelは清華紫光集団有限公司と5Gモデムで協業
Intel deal gives its 5G modems a big door into China
URLリンク(asia.nikkei.com)
intel製品にでっかいバックドアが付きます
もしくは協業が政府に潰されます(最近はこつち
いくら5Gで遅れててもやっちゃいかんだろ

467:Socket774
18/02/27 15:05:11.93 IuoUON+p0.net
>>455
中共なんだから中国共産党だろ
無謬性をうたい、永遠に人民に君臨する(つもりの)集団だから、建前として世襲はそんなに関係ない

468:Socket774
18/02/27 15:05:37.91 6E7+7SyPd.net
>>457
なるほど。
インテルへの購買意欲にケチを付けるなんて屑なことをして申し訳ない。許して欲しい。ごめんなさい。

469:Socket774
18/02/27 15:06:47.49 IuoUON+p0.net
>>457
おお、怖や怖や

470:Socket774
18/02/27 15:07:57.47 IRThZNFV0.net
Intelが米帝のバックドアやってる件

471:Socket774
18/02/27 15:50:46.61 b/SSKGztr.net
全方位対応やな

472:Socket774
18/02/27 16:38:29.47 SgwXNPlTa.net
4Pか?!

473:Socket774
18/02/27 18:24:49.98 UQkbwm8fp.net
>>467
戦前の日本と同じだな
いや、いまの日本も政府の無謬性を信仰してる連中が政権に居座ってる

474:Socket774
18/02/27 18:34:09.18 rO3T8joWp.net
>>467
元老院実力でねじ伏せて反対者0になったから
これから25年は習近平体制継続だし
世襲制に似たインセンティブが政治に導入されると思うよ
そのせいでソビエト崩壊早まったけどまぁいいんじゃねやってみればいい
悲願の東西アジア一国化を進めるといい

475:Socket774
18/02/27 18:41:30.12 +uJHI+Gsp.net
>>461
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       原因は特定した・・・・・! !
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       特定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 全てを修正する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  脆弱性の修正の完了は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

476:Socket774
18/02/27 19:02:11.19 HFi2ft3Qa.net
>>461
忘れましょ!忘れた頃に届いてる
もう1コア/1スレッド利用限定にbiosを変更してしまった

477:Socket774
18/02/27 19:03:52.59 klhb8g+90.net
実は大した問題じゃないのかもだ

478:Socket774
18/02/27 19:06:08.03 CIRMHOxsd.net
ええい。いい加減に忘れろ!
メルトダウンもスペクターもなかった!
AMDもARMもダメだ!
インテル!インテル!インテルさいこー!
と唱えろ!かちくども

こんな幻聴が聞こえる10週目。
軽減じゃなく、対策はよう。

479:Socket774
18/02/27 19:11:40.59 +uJHI+Gsp.net
>>478
対策は2021年の次世代CPUまでお待ちくださいwww

480:Socket774
18/02/27 19:18:24.45 7JrFsC7N0.net
一番悲惨なのはこれからずーっとVariant1/2対応を
考慮し続けることを強いられているんだプログラマー
ナムナム

481:Socket774
18/02/27 19:34:26.61 klhb8g+90.net
知らなければよかった!!

482:Socket774
18/02/27 19:36:06.07 yaDHBfWI0.net
インテルのことだから
不具合仕込んでおけば買い替え需要が高まるねw
とか思ってそう

483:Socket774
18/02/27 19:48:17.15 I6aY2cPUa.net
>>473
日本には選挙があるだろう。
居座るとか言いがかりも大概にしたら。
きちんと民意が反映されているではないですか。

484:Socket774
18/02/27 20:09:31.88 PIGM10YtM.net
>>480
コンパイラにオプション持ってくれるでしょ。
MSなんて下手すりゃ戦犯扱いされかねないから、
早々にVisualSutdioに載せてくるんでね?

485:Socket774
18/02/27 20:20:35.29 ObQYF5Hvd.net
>>484
もうとっくの昔に対策用のオプションを提供しとる。当然、オプトイン型。選ばなければはいらない。
性能が劣化するからな。

486:Socket774
18/02/27 20:22:02.40 kfu55gsz0.net
VSは2015と2017で対応済み
ただし /Qspectre のオプション指定して再コンパイルする必要あり

487:Socket774
18/02/27 20:32:03.44 7JrFsC7N0.net
>>484
あのオプションはPoCと同じロジックにのみ自動挿入
そうでなければ手動でマクロ入れるんだよ

488:Socket774
18/02/27 21:10:11.82 kfu55gsz0.net
PDF更新
2/24 Broadwell Server EX Intel Xeon Processor E5v4 Product Family
2/26 Broadwell Server EX Intel Xeon Processor E7v4 Product Family
自社の製品名間違っちゃいました
マイクロコードは変更無し

489:Socket774
18/02/27 22:24:03.88 nNOY5E9b0.net
ネトバとP6以外だとイタニウムしか残ってなくね?

490:Socket774
18/02/27 22:27:31.45 yW4H8iLT0.net
>>489
P54C

491:Socket774
18/02/27 22:58:56.94 NwSw3y3X0.net
>>355
昔のAtomだな
インオーダ実行でHTTを実装していた(SMT)

492:Socket774
18/02/27 23:04:09.12 NwSw3y3X0.net
>>483
経団連と宗教票と
ネトサポ工作票があるからね

493:Socket774
18/02/27 23:42:34.94 One2UCQR0.net
中共はAMDと共同開発したx86あるからインテルの問題数年前から知っていただろうな
特許から推定される穴を見つけるのは容易だっただろう
習近平がこれから20年から30年間独裁体制を敷くこと考えるとアメリカ国策企業から抜けてユダヤ中華同盟企業として生きるのが妥当だろうし

494:Socket774
18/02/27 23:57:09.68 x/CLCaIU0.net
>>492
マスコミは1000%反自民
ネトサポ工作なんて生易しいもんじゃなく言論統制のレベルで反自民

495:Socket774
18/02/28 00:04:52.02 JR54CjRB0.net
>>494
そう言わないと給与減とか査定マイナスで地方飛ばされるから誰も逆らわないし一種の言論統制と独裁が進んでる業界だし
未だに報道の地位が上って文化を理解しろと言わんばかりに強要されるしな

496:Socket774
18/02/28 00:09:15.23 N4ifsKkI0.net
Haswellのパッチはまだか?もう3月になるぞ
1月末には出てるんじゃなかったのか?

497:Socket774
18/02/28 00:15:32.48 zy4kekL70.net
Haswell-Xeonなんて稼働数多そうなのに優先度低いのな。
UchinoPCがE5v3なので待ってるのだけど

498:Socket774
18/02/28 00:20:59.42 uh25T17x0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

499:Socket774
18/02/28 00:30:19.01 ByADyT5o0.net
AMDだけどホント平和

500:Socket774
18/02/28 00:32:03.72 JR54CjRB0.net
>>496
UTCとも言ってないしグレゴリオ歴ともインテルは言ってない
だからまだ1月と考えるのが普通

501:Socket774
18/02/28 00:53:07.76 ByADyT5o0.net
来年の1月の線もあるって事か

502:Socket774
18/02/28 01:23:54.23 1MZJBuCS0.net
セキュリティーサポート・対策がなされなくとも多分被害は出ない
ということになりそうだからWin2kやXP、Vistaが現役として復活するだろう

503:Socket774
18/02/28 01:45:05.39 fTJo1aR10.net
というか痕跡殆ど残さないから発覚しにくい

504:Socket774
18/02/28 02:20:05.84 phodGAp+a.net
♪♪諦めましょ〜♪♪諦めましょ〜♪♪
URLリンク(www.youtube.com)

505:Socket774
18/02/28 03:28:59.86 Ev2QfJ+XM.net
気づいた時にはもう手遅れみたいな
そういう被害になりそうだよな

506:Socket774
18/02/28 06:00:21.87 uh25T17x0.net
脆弱性…
 性能劣化…
   不安定… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

507:Socket774
18/02/28 07:28:25.36 ByADyT5o0.net
>>504
そういや歌より馬なんだっけ?

508:Socket774
18/02/28 09:13:10.63 y1kTxh6M0.net
intelの株価が17年ぶりの高値だってよ。
どーなってんだよw

509:Socket774
18/02/28 09:17:56.19 ECZ8FIzXM.net
一日のほとんどは会社にいるわけでさ。まずはタブを買ってから休日にゲームでもやるためにRyzen PC組もうかなと思ってたけど先にRyzen組んでこの問題が解決するの待つしかないのかな。
しかしなんで先に挙げたsnapdragon 835とかこの問題を無視したモデルが作られるんだろう。

510:Socket774
18/02/28 09:26:03.97 vF2JSfIyd.net
>>509
x86互換モードを使わなければメルトダウンしないからかと。

511:Socket774
18/02/28 09:32:38.56 EJ7x+fH30.net
それはつまりwindows 10s(?)純正アプリだけ使ってれば大丈夫てことかな。

512:Socket774
18/02/28 11:42:57.34 7VTImP4Ka.net
Dellは2018年2月18日付でIntel環境向けにSpectre (Variant 2 / CVE-2017-5715)と再起動問題に対応したBIOSアップデートの配信を開始
URLリンク(blog.livedoor.jp)

513:Socket774
18/02/28 11:53:24.99 KWByjpub0.net
>>474
そういや太子党とかあったな

514:Socket774
18/02/28 12:00:29.69 ghKFsE47d.net
>465
マイニング途中のを抜かれるより
マイニングを失敗させる攻撃が有効
ライバル少ないほど有利だし
もうやってるだろ

515:Socket774
18/02/28 12:08:09.94 ghKFsE47d.net
リサ女史がsocket AM4のZen2でスペクターも塞ぐって言ってるし
それまで適当な雷禅で凌いで
予定通りに2019年に出たら交換がベスト

516:Socket774
18/02/28 12:43:36.24 MVxn4mkK7
ブラウザで読んでるんだけど
5chは表示拒否されるので
2chに戻ってきました

517:Socket774
18/02/28 12:30:42.31 vF2JSfIyd.net
GPUには元々スペクター1すら関係ない。
nVidiaがスペクターの影響受けるのは、スケジューラや互換処理をCPUに丸投げしてるからだよ。

518:Socket774
18/02/28 12:43:31.99 mbTD00Qdp.net
>>508
投機銘柄化してるならおかしなことではない

519:Socket774
18/02/28 12:44:22.17 mbTD00Qdp.net
>>517
それを回避するために自力でやろうとするとパフォーマンスが落ちるんやな

520:Socket774
18/02/28 12:46:07.11 9RFuTu1MM.net
>>491
HTTにもセキュリティ欠陥があるのでオフな。

521:Socket774
18/02/28 12:53:14.31 /1DxGEP/M.net
>>519
周辺処理やる半導体面積無くしてCUDAコアに割り当てたからな
インテルと同じくベンチ特化の実装
他にも同じことやって未だにDX12フル対応出来なくなってしまってるというね…
いつまで市場はこんなメーカーすごいと持ち上げてるのかw

522:Socket774
18/02/28 13:16:56.06 zKLgFTUld.net
>>521
フルd3d12とか誰が使うのか。
タイル化テクスチャして画質がプリレンダ品質になるものじゃない。

523:Socket774
18/02/28 13:18:41.14 GptMgHssM.net
>>419
インテルになんらかの制裁があっても当たり前だと思うけど、何もなしのまま終わるのか。

524:Socket774
18/02/28 13:38:50.83 dVlP4FT2a.net
>>522
そこじゃないだろ
Asyncの実装が本来の物じゃないから使うと遅い

525:Socket774
18/02/28 13:50:45.33 E0JF2yi7r.net
GTX5xxではHD5xxxHD6xxxにワッパも絶対性能も勝てなかったんだよ
そこで精度落として機能省いて退化させる無茶したのがGTX6xx以降

526:Socket774
18/02/28 14:04:37.88 ZNEjHbO20.net
そのN社ですらゲーム機としてしばくとtegraであれだけやれるのに今のPCってどんだけ非効率なんだろうな

527:Socket774
18/02/28 14:13:32.19 fTJo1aR10.net
何れにしても酷い話だわ

528:Socket774
18/02/28 14:30:47.20 BWgUKUp90.net
>520
となるとRyzen3はSMT無効なんでVariant2無関係か

529:Socket774
18/02/28 14:32:35.70 BWgUKUp90.net
>521
Radeonは自前なの?

530:Socket774
18/02/28 14:34:03.45 3cCvQbTC0.net
>>529
自前
nVidiaも昔は自前だったんだけどなあ……

531:Socket774
18/02/28 14:36:31.62 BWgUKUp90.net
>526
過去の資産が後生大事という状況
んで効率高める変革できない
Tegraにもスペクター有るけどね

532:Socket774
18/02/28 14:45:46.19 ghKFsE47d.net
ありがとう
なんかnvidia GPUってミトコンドリアみたい

533:Socket774
18/02/28 15:10:51.03 BYr+RZ85M.net
他でnVidiaGPUとIntelCPUの組み合わせでパフォーマンスが落ちるとかいったらマジでバカにされるからここだけにしとけよ

534:Socket774
18/02/28 16:06:19.82 nCMdxF9GM.net
>>528
いや、AMDの方は関係なし。
HTTは昔から欠陥もち。

535:Socket774
18/02/28 16:16:13.43 KWByjpub0.net
>>533
言われたくないんだw

536:Socket774
18/02/28 16:25:09.25 HdboExcA0.net
もしくは、当たり前すぎてあえて言う必要がないっていう

537:Socket774
18/02/28 16:28:19.03 OfDHl0p/0.net
でも何も言わないと無かった事にするんだろ

538:Socket774
18/02/28 16:38:04.70 qOBMCeJQ0.net
>>292
今はアメリカとイスラエルが睨めばよそが黙る時代じゃないから(´・ω・`)
ドイツやフランスは確実に騒ぐし、今回中国が来るなら、中国も騒ぐでしょ。
そして、日本はヘラヘラアメリカとイスラエルに揉み手(´・ω・`)

539:Socket774
18/02/28 18:16:13.04 wPTR/sGkM.net
HPx2 210 G2 か TransBook Mini T102HA-128SならAtomだから大丈夫かな?

540:Socket774
18/02/28 18:55:47.11 JATF+Gyfd.net
>>526
ゲーム専用機がやるのは、本質的には再生機だからな
ストレージへの書き込みがない。
だいたいはオンメモリで済む最適化
比べるのが間違いだよ。
デバイスも決めうちだからオーバヘッドな少ない。
つまり早くて当然。

541:Socket774
18/02/28 20:44:51.19 ych42wRwr.net
>>526
N社のtegra搭載ゲーム機って描画負荷に応じて解像度可変なんだな
タイトル次第だが720pの30fpsが解像度半分の20fpsまで落ち込むとか…
どうせ貧弱なんだろう?と思ってたが、ここまで酷いとは…

542:Socket774
18/02/28 20:52:16.24 JR54CjRB0.net
>>541
売れれば別に欠陥品でもいいってことでしょ
真面目に作って産業界に貢献するより金と成長って虚構を掴みたいんだろ
革ジャンらしくていいジャン

543:Socket774
18/02/28 21:24:56.57 Q0x/1eos0.net
これって、国会で野党も取り上げないが
1 アホだからわからない
2 暗殺されそうで怖い
3 そもそもそんな問題意識がない

544:Socket774
18/02/28 21:28:02.81 nDgdiuMp0.net
予算措置でなんとかするようなもんじゃねえし……

545:Socket774
18/02/28 22:06:32.84 QSS+E4uv0.net
みんなintel insideだった
みんなライバルだった でもね
絶対欠陥だましたままで
闘ったりはしなかった

546:Socket774
18/02/28 22:17:02.40 d5DmVlm00.net
中国の公社はAMDからx86のパテントライセンス持ってて
限定製造しているしVIAのx86エンジニアが多数在籍しているから
ヒントさえあればどこが欠陥はすぐわかっただろうな
アメリカはオバマ、トランプとアホが統治した結果外交政策が
武力以外弱っちまったからなぁ

547:Socket774
18/02/28 22:35:37.40 lGrha1pHd.net
>>541
どうなんだかな
フレームレートを稼ぐために解像度を落とす。
言葉にすると簡単だが、それが描画速度を劇的にあげるとは考えにくい。
描画ターゲットのサイズをダイナミックに変更するには、アプリケーションが意識するか、画面に流すときに間引くかの二つ。恐らくは後者。(サンプラを通すだけ)
電力消耗を抑えるための機能かと。

548:Socket774
18/02/28 22:40:18.27 lGrha1pHd.net
スマートフォンなんかは、OSかドライバが常套手段でやっている小技だと思う。
5インチ程度の面積にHD画像のピッチをサンプラに誤魔化されずに認識できるとは思えない

549:Socket774
18/03/01 04:42:01.41 o87w9eBNa.net
>>546
中華のx86は旧VIAのライセンスだろ
x64も確かVIA持ってるし

550:Socket774
18/03/01 06:35:24.10 wXHMIfMi0.net
               __‐`'淫厨,           ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2277日前に更新/285 KB
担当:undef