■ Intel CPU等に深刻 ..
[2ch|▼Menu]
488:Socket774
18/01/16 14:15:59.43 Pr3rhp8A.net
>>468
そうなのか?俺らのPCが糞化したとかいうレベルでも航空宇宙分野では未だ最先端なのかw

489:Socket774
18/01/16 14:27:35.73 UeISoxNf.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘         /
                        |             情報抜かれる
       ____.____    |       __    インテル搭載
     |        |        |   |  ⌒   |\_.\  PCを窓から
     |        | ∧_∧ |   |  ⌒   |IN|.◎.|  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ⌒   |л.: | \
     |        |/ ⊃  ノ l  │ ⌒ .  \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |          ̄ ̄
  .                   |
  .                   |
  .                   |
  .                   l       |||
    .                 |      _| | |_.  !
      .               |       |\_\l
       ____.____    |       |IN|.◎.|
     |        l. イラネ  |   |       |л.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        | (・∀・ )|   |           ̄
     |        | . ⊂ ⊂ | |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
                        |

490:Socket774
18/01/16 14:37:09.95 Wa7mSJp2.net
>>473
宇宙用coffeeとか聞いたことないやろ
データーシートにRad tolerantとか可用温度が
-60℃∼115℃とか書かれたモデルを使うのよ
キューブサットで民生品を使ってみるなど実験的な使用はあるけどね

491:Socket774
18/01/16 14:40:04.40 +QvzW3FM.net
ソフトバンクC&SがNVIDIAと販売代理店契約を締結
「NVIDIA DGX-1」をはじめ、「NVIDIA GRID」や「NVIDIA Quadro」、「NVIDIA Tesla」といったGPU関連製品などを販売開始する。

492:Socket774
18/01/16 14:45:10.08 mxhgjcKX.net
>>471
極端な話、スタンドアロンな使い方してるなら、パッチ不要
自分でマルウェアに対する防御に自信があるなら、パッチ不要
脆弱性ってのはそうゆうもんだ
ある日PCが突然電波出して情報ばらまくわけじゃない
別にCPUの脆弱性だけが情報漏えいの原因ってわけじゃあるまいし、パスを1234とかしてるほうがよっぽど危険

493:Socket774
18/01/16 14:47:58.74 I8wg5CsA.net
ソフトバンク コマース&サービス株式会社(以下「ソフトバンク C&S」)は、NVIDIA(本社:カリフォルニア州サンタクララ)と販売代理店契約を締結し、
ディープラーニングに特化したサーバーNVIDIAR DGX-1?をはじめ、NVIDIA GRID?、NVIDIAR QuadroR、NVIDIAR TeslaRの取り扱いを2018年1月16日から開始します。
NチョンVIDIAwww

494:Socket774
18/01/16 14:53:18.16 Wa7mSJp2.net
コラテラル、コラテラル、ナムナム

495:Socket774
18/01/16 14:57:25.41 Wa7mSJp2.net
おそらく他にも ARM CEO
URLリンク(www.google.com)
これは予防線?

496:Socket774
18/01/16 15:05:25.85 2tVhMuD1.net
>>363
そうですか
まだどうなるかわからないんですね
ありがとうございます

497:Socket774
18/01/16 15:08:05.87 ZCAo/iFP.net
>>472
みた。そのニュース。脆弱性よりヒューマンエラーのが深刻

498:Socket774
18/01/16 15:16:30.58 cLOZfWob.net
予想通りの展開

499:Socket774
18/01/16 15:23:58.95 Wa7mSJp2.net
偽パッチも一種の脆弱性
パッチの真正性がチェックできない
そもそもどれが対応パッチか判らない
パッチが出たのかも判らない
といった数々の脆弱性をかかえる

500:Socket774
18/01/16 15:27:04.12 cLOZfWob.net
偽WindowsUpdateなんて昔からあるし

501:Socket774
18/01/16 15:


502:31:59.71 ID:vFKHeePn.net



503:Socket774
18/01/16 15:33:36.95 m4PCvVVj.net
7を割るやつ最後まで結局有効だったしな
osもスカスカって事じゃないのかね。

504:Socket774
18/01/16 15:38:37.32 gDM1JYvA.net
この問題coffeelake出す前にやってほしかったわ
もうパッチ前の性能見ちゃってるから尚更落ち込んだ分がもったいなく感じるわ

505:Socket774
18/01/16 15:47:31.30 n9hy6y2O.net
>>488
それはあるよね
個人的には使ってるソフトやらでは体感ないのは不幸中の幸いなんだけど、ベンチ上の数値でスコーンと下がったSSDなんかはちょっと気分悪いわな
脆弱性を分かったままアップデートしないのも気持ち悪いし
数年後の買い替えはインテルもクリーンな状態でがっつりベースアップしてほしいね

506:Socket774
18/01/16 16:15:15.15 5O550hew.net
intelがマザボメーカーに15年分くらいbios作って貰うように、頭下げて金バラ撒いてお詫び行脚でもしなければ、
絶対絶対許さないんだから!

507:Socket774
18/01/16 16:17:09.76 01G6jbtO.net
>>490
別にOSからmicrocode入れりゃ良いだろ
その経路悪用されても知らんけどな

508:Socket774
18/01/16 16:18:07.25 sQd7UTu7.net
>>420
処理の一部をCPUにぶん投げていたらなぁ・・・(人間に例えるとインフルエンザを移された)

509:Socket774
18/01/16 16:19:29.75 IsdmmDvY.net
>>477
今回はどんな複雑なパスをかけようと
intelマシンだと丸見えのザル管理であるという問題なんよなぁ…
URLリンク(youtu.be)
スタンドアロンとかネットに繋がないとか今時不可能やろw
特にゲームとかでそれは今時ありえないんで対策しなさい

510:Socket774
18/01/16 16:21:40.35 01G6jbtO.net
>>493
どんな実演かなと思ったら予想以上にスカ抜けてて草
コレは酷いw

511:Socket774
18/01/16 16:21:47.82 7L1h3rKM.net
ワッチョイの方でもなんか変な事を書いている奴がいるが、マイクロコードをOSを
作っているだけのMSが出すとか思ってないよな?

512:Socket774
18/01/16 16:26:09.68 sH60WH0o.net
windowsアップデートは去年の6月からしてない。ちな7
ウィルスがなんぼのもんじゃい!

513:Socket774
18/01/16 16:27:26.65 rJDqP9ij.net
mcupdate_GenuineIntel.dllしらんやつがおるな

514:Socket774
18/01/16 16:28:25.19 wCboUceq.net
>>491
biosもアップデートした方がいいに決まってんだろ。
インテルに働かせりゃいい。

515:Socket774
18/01/16 16:36:03.76 Ce6uuKMq.net
>>493
これはこっちから繋がずとも、ルーターの設定や端末側のポートの解放状態を問わず食らうのかね

516:Socket774
18/01/16 16:37:46.15 7F7UbUxl.net
500

517:Socket774
18/01/16 16:49:55.20 sFzGdFv8.net
>>493
実際これが何を示してるかわからんのだが誰かおしえてくれ
例えばアマゾンで買い物するときにパス抜かれるのか?
抜こうとしてる相手は今アマゾンで買い物してるってわかるのか?
抜こうとしてる相手は多くても週に1回買い物する時間までひたすら待つのか?
ブラウザの広告表示してるだけでそこまでできるんか?

518:Socket774
18/01/16 16:53:33.97 7IaEsmn1.net
>>501
指定したアドレスの中身が全部出てきてる

519:Socket774
18/01/16 17:04:29.91 IsdmmDvY.net
>>501
別のプロセスが参照しているアドレスが見れる
どう悪用するかは君次第だ!

520:Socket774
18/01/16 17:04:41.70 Wa7mSJp2.net
>>501
パスワードマネージャーにパスがあれば何時でも抜けるかと

521:Socket774
18/01/16 17:11:17.34 UeISoxNf.net
本スレ浮上!

522:Socket774
18/01/16 17:14:12.89 Ubtvu3U0.net
>>501
大雑把に
ユーザー権限からOSが管理してる見えないはずの任意のアドレスのメモリの参照が可能
通常アドレスはカーネル管理していてユーザー権限だとわからないが(現時点でAMDなどが突破できない理由)
Intelはカーネルとユーザー層を同じ様にハッシュ管理してるため取得が容易

523:Socket774
18/01/16 17:17:59.45 RDYI8kFb.net
intelのCPUが本来やるべき処理をやらないことによって高速化
intelのチート的行為によって水を開けられたAMDの売上大幅ダウン
intelの売上がっぽがっぽ笑い止まらん
intelの不正発覚、パッチでCPU速度が本来の性能まで低下←今ココ
AMDは訴えても良いと思うんだが

524:Socket774
18/01/16 17:25:48.57 sFzGdFv8.net
>>504
なるほどわかりやすい
パスワードマネージャーにパスがあればそこを参照されてしまうのか
逆にパスワードマネージャーにパスがなければ
ひたすら1週間くらい監視してパス入力を待たなければいけないってことか

525:Socket774
18/01/16 17:28:19.60 H21U4aA7.net
取り急ぎ
OSをアップデートする。
クロムにパスワードを記憶させない。
クロムをアップデートする。
怪しいソフトをインストールしない。
インストール済みのオンラインバンキングを使わない。
これで金と情報を抜かれるのを防げるわけか?
パスワードソフトって糞だな

526:Socket774
18/01/16 17:28:58.46 UeISoxNf.net
      AmD
     ( ´∀` ) ところでこの脆弱ゴミ、どこに捨てたらいい?w
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPU)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

527:Socket774
18/01/16 17:30:03.76 H21U4aA7.net
>>509
> クロムにパスワードを記憶させない。
いままで保存した分は全削除した。
これで大丈夫か?

528:Socket774
18/01/16 17:30:13.79 8YigW15V.net
職場の人間誰も今回の脆弱性のこと知らなくてさすが情弱ジャップランドだと思った
スマホもスペクター対応アップデート入ってるのにずっとアップデートしてない人ばかりだしこの国やばくね?

529:Socket774
18/01/16 17:31:32.98 bfKOCpQM.net
ハッキングの順序は最初マルウェアが侵入そしてハッキングした内容を泥棒の所に送る
マルウェアとはむかしから現在進行形で終わりなき戦いが続いてる
自己管理とアンチウイルスソフト頼り
結局何も変わらないw

530:Socket774
18/01/16 17:34:25.91 glix1ldg.net
>>351
>145 名前:Socket774 (ワッチョイ 798e-7lSo)[] 投稿日:2018/01/16(火) 02:15:36.55 ID:QDaYmEPr0
>俺はこれからもずっとIntelだわ
>AMDは嫌いなので絶対に買わない
【ログから検索】
キーワード:798e-
PC等 [自作PC] Intel CPU等に深刻な欠陥 12
145
PC等 [自作PC] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12
351
PC等 [自作PC] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
439
PC等 [自作PC] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】 ←あれ?
227 230 238 325
PC等 [自作PC] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part59 ←あれ??
727
PC等 [自作PC] メモリの価格変動に右往左往するスレ 345枚目
263 34


531:7 AMDer工作乙



532:Socket774
18/01/16 17:35:12.32 nu7Um13j.net
>>512
アメリカだとセキュリティ専門家は最低年収2000マンって言うからな

533:Socket774
18/01/16 17:36:42.94 JvqXspXZ.net
どういう思考回路してればそんな捻くれた物の見方になるんだろ

534:Socket774
18/01/16 17:40:17.00 R8n6LuAE.net
>>508
別にパスワードである必要は無いんだ
他のプロセスを見られるんだから
動いてる他のソフト等も見られる可能性があるんだよ
ダイレクトメールやLINEとか仕事の見積もりとか見せたいなら構わんけどさ

535:Socket774
18/01/16 17:44:10.96 I8wg5CsA.net
DQO板やPSO板にも貼ってるし奈良県奈良市平松1-37-6田村で確定

536:Socket774
18/01/16 17:48:54.17 sFzGdFv8.net
>>517
そういう危険性もあるのか
メールとか仕事の見積もりとか見られちゃまずい作業するときは
ブラウザ閉じてからやらないと危険ってことだね

537:Socket774
18/01/16 17:49:19.11 Wa7mSJp2.net
VIA C7アーキはzhaoxinへ引き継がれたようだ
そしてAVX2対応、VTx対応とかどんだけパクつてるんだw
上位モデルは4C4Tと8C8T(MCM)のようなのでおそらくV1に脆弱、V2は無し、V3も無しと思われ
ただryzenミドルと同等性能ってマジなのか

538:Socket774
18/01/16 17:52:21.03 Pr3rhp8A.net
どうせNSAとかは気付いてたんだろうしこの脆弱性放置してたのって間違いなくインテリジェンス活動のためだよね…わざと穴空けといたって感じなのかな

539:Socket774
18/01/16 18:01:21.93 Wa7mSJp2.net
>>519
スクリプトは兎に角全部止める
vbaやc#にフラッシュ、nodejsほか
ルーターでadを含むドメインを全て弾く
upnpを禁止とりま最初はこのくらい

540:Socket774
18/01/16 18:04:57.44 pgjFgwUe.net
>>512
やべーからせめてWindowsは無理矢理でもパッチで何とかしたいところだろう

541:Socket774
18/01/16 18:07:47.47 glix1ldg.net
>>516
同じワッチョイになる回線からの書き込みがAM4スレにあると気が付いてしまってすまんね
ほんと便利で怖いな
PC等 [自作PC] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】
227: ワッチョイ 798e-zueB 2018/01/12 20:01:32 ID:TszCtue/0
UAMonazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
230: ワッチョイ 798e-zueB 2018/01/12 23:05:01 ID:TszCtue/0
UAMonazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
238: ワッチョイ 798e-zueB 2018/01/13 02:26:35 ID:QovGYjlA0
UAMonazilla/1.00 (V2C/3.0.3)
325: ワッチョイ 798e-GNff 2018/01/15 10:14:34 ID:Xj9/lwQ80
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.7 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SH-03J Build/SB09A)

542:Socket774
18/01/16 18:10:28.55 G5JtK75O.net
>>503
ワッチョイIPアドレス表示のスレがどれ程危険かよく分かる
特に半固定アドレスのISPだと

543:Socket774
18/01/16 18:11:09.60 0H3jxrfC.net
>>517
だからお前のPC上で誰かが勝手に不正なプログラム走らせたなら
メルトダウン以前の問題だろ、Javascriptもデマだし
これはレンタルサーバーみたいな一つのPC上で他人のプログラムが走る環境で脅威になるの

544:Socket774
18/01/16 18:11:13.07 I8wg5CsA.net
自作板だけじゃないからな
MMOのPC関連スレやニュース板のPC関連にもコピペしてる

545:Socket774
18/01/16 18:18:30.86 I8wg5CsA.net
田村ってばれたからID変えてまたコピペしてるな
わかりやすい奴だよ

546:Socket774
18/01/16 18:28:41.91 e7MBVl5l.net
>>525
アム厨の工作バレにワロタがスレはワッチョイを無くすべきだな
反日企業アムチョンに スパイされたらたまらんわ

547:Socket774
18/01/16 18:32:39.86 I8wg5CsA.net
ワッチョイあると海外VPN使って切り替えてるのがばれちゃうもんな
URLリンク(i.imgur.com)

548:Socket774
18/01/16 18:33:41.20 S49vL2Hv.net
インテルのアクセラレーション・ブーストってどんな機能なんだ?
処理速度の加速をかけるそうだが

549:Socket774
18/01/16 18:35:54.09 u3RQc9Wz.net
IntelのCPUならもれなく処理速度が30%減速するパッチがもらえるぞ

550:Socket774
18/01/16 18:43:23.45 mI+Xkl81.net
>>532
今の淫照なら、ディスアクセレーション・デブーストの間違いだなw

551:Socket774
18/01/16 18:44:15.85 ILpv8+/M.net
ネトゲの不正ツール配布者とかはアドレス分かってるからある程度までヌけるのか
ログイン情報まで扱ってるヤツだと類推からパスワードまで到達…できたら凄そうな
んで、客がパフォーマンスのために10PROや7でWindowsUpdateを回避していたらラッキー的な

552:Socket774
18/01/16 18:48:49.64 Ejtjixol.net
つまりintelcpuで安全に高速に使いたきゃネットに繋ぐなということでおk?

553:Socket774
18/01/16 18:52:57.71 glix1ldg.net
>>527-528
連投するほど困らせてしまってすまんね
どうすればいいのかやり方を書いてるけど、
つまりこの板に自演の書き込みをしつつ、
外部にも書き込めば工作完了って自白乙
こんなことしてんじゃそりゃワッチョイなしにしたいわけだ
本物の田村ってどれくらい前から書いてなくてお前に変わったの?

554:Socket774
18/01/16 18:55:17.83 cyac9iYu.net
結局このスレもアム信が大げさに騒ぎ立てているだけだったな

555:Socket774
18/01/16 19:07:48.20 mI+Xkl81.net
>>537
淫厨の工作員ハケーン!

556:Socket774
18/01/16 19:08:56.44 k83Dn+bF.net
>>533
それじゃ二重否定で高速化するぞ

557:Socket774
18/01/16 19:17:18.99 mI+Xkl81.net
>>539
ご指摘サンクスである!

558:Socket774
18/01/16 19:19:07.13 GyV7cG39.net
>>535
おk
ネットケーブル抜いて、テレビの録画とエンコードだけのスタンドアロンにしてる人も居るらしい

559:Socket774
18/01/16 19:22:17.46 mI+Xkl81.net
        |/|
        |/|
        |/|
r‐┐.     |/|   r‐┐        r‐┐
|_|    __ |/| __|  |__         .|  |
| ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
|  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
|  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
|_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|    冫─'  ~  ̄´^-、
      'ここここここ)  !  !、 ̄ ̄,―,    /          丶     フT
     /ヽ \∧ノヽ  ゝ、_  ̄  _ノ   /             ノ、   夕 ヒ
     |:: |::..  Y  |     ̄ ̄     /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   .  |:: |::::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
   .  |:: |::   .l  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
   .  |__ .|._____,|._|i           ヽノ    /\_/\ .   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、


560:    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹       .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、       .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃    .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心       .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \       |..__,||.__|        /   y       \/):::::/\/      i  ヽ     ((  し.ノ し.ノ  )) 



561:Socket774
18/01/16 19:23:36.76 C7ioFo3R.net
対応のCPUが2年後とか今のPC壊れたら何買えばいいんだ

562:Socket774
18/01/16 19:25:17.87 glix1ldg.net
>>537
自作自演までしてAMDerが過剰に騒いでるのは事実だがこれが大事ってことも事実だよ
対策しても軽減しかできないのはさすがに新規じゃ買えない
そろそろ追加保証の切れるノートの買い替え予定がRyzenMobileに変更だ

563:Socket774
18/01/16 19:32:14.77 2hLHBgS+.net
必殺!アクセラレーション・ブースト!!

米グーグルのハッカー集団を震撼させた「インテル問題」の深刻度
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 やや専門的になるが、投機的実行をする際には、本来メモリに厳重に保管してある重要な情報を取り出して、ハードディスク上などに設けた「仮想メモリ」に持ち込み、
そこで「アクセラレーション・ブースト」と呼ばれる処理速度の加速をかける。たとえるなら、監視・警戒が厳重な金庫室から、共同作業部屋に大切な機密ファイルを持ち出して作業をするようなものだ。
 この金庫室外の共同作業部屋=仮想メモリでの作業中に生まれる、「メルトダウン」や「スペクター」と呼ばれるセキュリティ上の脆弱性を突くことで、
攻撃者たちは(仮想メモリの境界を越えて物理的なメモリに達し)厳秘の重要情報にアクセスできてしまうのである。

564:Socket774
18/01/16 19:37:39.28 ANmNRxSx.net
一番騒いでるの鯖屋なんですがね
個人は多少のスペックダウンで済むけどあっちは死活問題だし

565:Socket774
18/01/16 19:39:08.64 eMoPZIxX.net
>>545
かたづけて帰れよ
おまえさん出しっぱなんだよ

566:Socket774
18/01/16 19:39:38.38 W7kw/KAc.net
鯖屋には、Intelから格安でのシステムご提供でもされるんじゃないのかい

567:Socket774
18/01/16 19:39:38.54 rJDqP9ij.net
そのライターひどいな

568:Socket774
18/01/16 19:40:18.32 2J54O2Vf.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

569:Socket774
18/01/16 19:41:20.76 T0jT7mCX.net
鯖屋は一律ダウンするから騒ぎにもならない

570:Socket774
18/01/16 19:42:33.85 eMoPZIxX.net
>>551
FaasのLambdaとか100ミリ秒いくらの時間貸しやで

571:Socket774
18/01/16 19:43:36.66 u3RQc9Wz.net
鯖屋の負荷が倍になる
URLリンク(i.gzn.jp)
不自然にクンッとあがってるのがパッチ適用後

572:Socket774
18/01/16 19:44:08.28 7Gxfflw2.net
>>549
批判するなら郵貯使うなよ
そう言うことだ

573:Socket774
18/01/16 19:44:45.96 H21U4aA7.net
このスレのリンク先でもとりあえず踏まないのが無難

574:Socket774
18/01/16 19:53:37.29 jy/pcTF3.net
もうアムダーが騒ぎ立てるだけのスレとかいらないだろ

575:Socket774
18/01/16 19:53:41.64 rJDqP9ij.net
AWSの負荷は落ち着いた
鯖の負荷が倍になるのは設定不足
URLリンク(qiita.com)

576:Socket774
18/01/16 19:59:22.74 fjRjVDQB.net
>>556
淫厨のPCはセキュリティ対策しないからガバケツって本当?

577:Socket774
18/01/16 20:03:38.03 1oH504U5.net
黙ってれば勝手に勢い減るのに遊びにわざわざ来なくてもいいじゃないか

578:Socket774
18/01/16 20:04:53.10 sv/9D91Z.net
まだまだ問題は何も解決してないしなぁ

579:Socket774
18/01/16 20:06:39.56 eMoPZIxX.net
おそらくニュースがなくなれば伸びは自然に止まると思うぞ
国内ニュースがなくて海外みているから海外が止まれば止まる

580:Socket774
18/01/16 20:08:53.62 AVzcPk7g.net
つまり数年後にIntelそのものが止まると?

581:Socket774
18/01/16 20:09:37.95 YpxmswJE.net
>>545
インテル危険…

582:Socket774
18/01/16 20:10:30.90 eMoPZIxX.net
>>562
それは別スレになるからその前に止まるだろ
つかCPU辞めてもつぶれないだろ

583:Socket774
18/01/16 20:10:44.04 1SgeDVEc.net
騒ぎ立てたいアム厨と終結したい淫厨
話長引いたらどっちが不利益か考えたら分かるでしょ

584:Socket774
18/01/16 20:11:24.54 7Gxfflw2.net
>>564
潰れはしないがCPU無いと将来の投資ができないから死活問題じゃよ

585:Socket774
18/01/16 20:12:49.30 vO5ggPLm.net
インテル使うと莫迦にされる時代
インテルカミングアウトする羞恥プレイもイイゾ

586:Socket774
18/01/16 20:18:47.78 1SgeDVEc.net
大体、Intel対AMDの代理戦争してる個人は精神病

587:Socket774
18/01/16 20:20:27.25 eMoPZIxX.net
>>566
でも車にインテルは遠ざかった感がある
耐EMPのインテルCPUとか期待していたのだが

588:Socket774
18/01/16 20:21:08.15 4D1IkjBe.net
というか、現状のシステムをどうするか悩むのは解るが、
宗教戦争するのはダメだろ。

589:Socket774
18/01/16 20:21:27.68 +Kmjvlel.net
intel印は情弱の証になるからゲーミングPC扱うゲーマーは耐えられないかもな

590:Socket774
18/01/16 20:21:43.44 zZsh6+FW.net
>>545
ダイ・ハード思い出した
セキュリティの穴を突いて待ち構えるんだよな

591:Socket774
18/01/16 20:24:11.25 hO44+y+u.net
まじで当分様子見だな
ただIntelは完全に対応したCPU出るのに何年かかるんだよ・・・

592:Socket774
18/01/16 20:26:07.68 eMoPZIxX.net
>>545
ネタか国内ライター全員失踪で素人引っ張ってきたに1€

593:Socket774
18/01/16 20:26:18.49 MLQxhQSv.net
エンジニア募集中でーす

594:Socket774
18/01/16 20:28:58.91 ZgTIzDKg.net
宗教戦争する気はないけれど、
ユーザーの利益を最大化するためAMDにはintelと並ぶ位まで大きくなってもらいたい。
そうなるまでは、消費行動に関してはAMDに肩入れ気味で行くと思うよ。

595:Socket774
18/01/16 20:31:24.69 VmmRoEJq.net
AMD側にも全く問題が無い訳ではない
セキュリティシステムの欠陥だし
今後、それに応じた対策をした製品が製造されれば
過去の事なんてどうでも良くなるわ

596:Socket774
18/01/16 20:38:19.95 eD816JRO.net
>>545
仮想メモリつかわなかったらいいんじゃね?

597:Socket774
18/01/16 20:40:25.22 +Kmjvlel.net
Intelの場合は緊急に対策が必要だけど
AMDはそうでないから、全く状況が違う
しかもIntel欠陥セキュリティだけでなく実行速度低下まで約束されてて

598:Socket774
18/01/16 20:44:23.96 VmmRoEJq.net
今後の製品でその欠陥が対策されていないのであれば問題だが
これまでの製品での話だから、今すぐ対


599:する為に 急いでAMD製品を求めたところで、在庫が少ないし 全く使えない訳ではないから、これまでの製品でAMDのを求める人は少ないでしょ AMD信者くらいでしょ、ここぞとばかりに優越感を感じているのは 開発者でもない購入者の立場なのにw



600:Socket774
18/01/16 20:46:03.65 +Kmjvlel.net
AMD信者がどうとか何語なんだろう
現状の選択肢でIntelとかないわ

601:Socket774
18/01/16 20:46:09.93 P1pIPzvp.net
Intel CPU等に深刻な欠陥 12
スレリンク(jisaku板:195番)
195 名前:Socket774 (ワッチョイ 8a56-DPwt)[] 投稿日:2018/01/16(火) 20:41:07.01 ID:qKSrL2b/0
アムドにも全く問題が無い訳ではない
セキュリティシステムの欠陥だし 
今後、それに応じた対策をした製品が製造されれば
過去の事なんてどうでも良くなるわ
↑こういう嫌がらせをするんだぜ?AMD信者って性格が捻じ曲がってるよな

602:Socket774
18/01/16 20:47:10.52 eMoPZIxX.net
メルトダウンだけはいただけないな
将来にわたって凡そ近代的なプロセッサすべてに負債を背負わせた

603:Socket774
18/01/16 20:47:37.00 P1pIPzvp.net
>>581
現状で過去のAMD製品も無いよ?www
そこんとこ大丈夫?問題は、これから新たに組むために
選ぶ人がどれだけいるか?
intelユーザがこんなことで今すぐAMD製品に乗り換えるメリットがあるか?
誰が費用を負担するの?悪いけど、これを理由にAMD製品に乗り換える予定はないよ
性能が多少落ちても、使えるだけマシ
AMDは爆熱で電気食いだから、今後も選ぶ予定は無い

604:Socket774
18/01/16 20:48:45.24 +Kmjvlel.net
>>584
お前には安心安全なインテルCPUを買う権利をやる
みんなの分も全部買ってよし

605:Socket774
18/01/16 20:49:30.83 P1pIPzvp.net
はいAMD信者が釣れました
開発者でも無いのに、AMDユーザで優越感に浸ってますよwww
AMDなんてゴミを買う予定は今後も無いよ
現状のインテルので十分だし

606:Socket774
18/01/16 20:50:24.94 P1pIPzvp.net
そもそも世に流通した絶対数が少ないんだよ
だから今後の製品が注目される事になるが
欠陥を残した新製品だったら、どちらも売れないよw

607:Socket774
18/01/16 20:50:57.80 fjRjVDQB.net
性能が多少どころでなく落ちてAMDの旧製品並みになる気持ちはどう?

608:Socket774
18/01/16 20:52:32.01 jx/6FBlq.net
性能が落ちたところで、CPUの性能重視で組んでいる人は
ネットに接続しなくても困らんだろ
中にはゲーム目的の人もいるが、PS3以降はネット接続の環境が整ってるし
もうゲーマーは家庭用ゲーム機で遊んでるだろ
まぁPS4の性能が落ちたら問題だがなwww

609:Socket774
18/01/16 20:53:48.34 +Kmjvlel.net
なんか擁護が支離滅裂になってきたな

610:Socket774
18/01/16 20:54:06.27 LgopTzBa.net
Bulldozer譜系のCPUに欠陥あって対策すると性能落ちるならPS4も性能落ちるだろうよ

611:Socket774
18/01/16 20:55:30.69 jx/6FBlq.net
ネット接続で使うにしても、別にものすごく負荷のかかる
サイトの閲覧や処理でもしなきゃ問題ないでしょ
性能低下でぎゃーぎゃー騒いでいるのは
ベンチマークでより高い数値が出なければ困る一部の連中くらいでしょ?
もうCore i第2世代辺りからは、動画の視聴にしても
十分過ぎるくらい性能が上がったし、もちろんその頃のAMD製品でも申し分ない
ただ、これまでは価格と性能を比較してAMDが不利だったから今の様な
シェアの割合になってしまったが、今後はAMDとIntelが半々になると良いですね

612:Socket774
18/01/16 20:56:36.50 iKqA6idL.net
ソロゲーは流石に汚い画質の家庭機でやる理由がないですわ

613:Socket774
18/01/16 20:56:40.03 3peBWE+g.net
>>582
工作が日常のアムチョンファンボーイw

614:Socket774
18/01/16 20:57:52.83 jx/6FBlq.net
>>591
それによってネット接続によるプレイに影響するなら困るが
DLCで追加要素をオフラインで遊ぶユーザには特に問題ないけどね
ネットが普及して、リアルタイムで遠くにいるプレイヤーと遊べるのは面白いが
俺なんてもうゲームを全くやらなくなったし、高性能なCPUでする処理は
動画の処理くらいだから、オフラインの処理で使うPCを別に用意しているから
今回の騒ぎなんて特に影響がないんだわ

615:Socket774
18/01/16 20:59:13.24 iKqA6idL.net
>>595
じゃあこのスレで時間潰す理由もないじゃん
Intel馬鹿にされるのが辛いんか?

616:Socket774
18/01/16 21:00:52.25 rJDqP9ij.net
>>591
bobcat系列じゃbulldozerとまた違うのでは?

617:Socket774
18/01/16 21:01:18.26 JpnoRnMQ.net
日本じゃガチのPCゲーマーは少ないから多少性能落ちても
ベンチ以外じゃそんなに気づかないかもな
海外のPCゲーマーはfps落ちただけで不利になるから怒るだろう

618:Socket774
18/01/16 21:01:40.66 iKqA6idL.net
>>586
Intelで十分ならAMDでも十分だよな
せっかく買った自慢のIntel機が馬鹿にされるのがムカつくんだろ?かわいそうだな

619:Socket774
18/01/16 21:03:23.76 NRSQkKZo.net
動画やるならライセンスでオンライン認証なり鍵鯖立てるなりするし
クラウド機能がどんどん増えてるからネットワークからは切り離せないけど
最近ドングル減ってるだろ
民生ソフトやらフリーソフト使ってるなら知らんけど

620:Socket774
18/01/16 21:03:45.25 0bqAZ3kn.net
っつーかPS4のCPUってAMD製じゃん、ならゲーマーは
PS4で困らないだろうw
どの道、ゲーム機で扱うIDとパスワードなんてたかが知れてるしな

621:Socket774
18/01/16 21:05:40.00 eMoPZIxX.net
影響ない人もいるしある人もいる
ある人は対策が必要だからスレにいる
程度でいいんじゃねーの

622:Socket774
18/01/16 21:09:35.42 43GNFVZ+.net
「Intel AMT」のパスワードは大半が「admin」、端末乗っ取りのおそれ - 研究者が指摘
短時間の物理的なアクセスが可能であれば、「Intel AMT」に対応した端末で「BIOS」や
「Bitlocker」「ログイン」による認証などを回避され、システムを乗っ取られる
おそれがあるとの問題が指摘されている。

623:Socket774
18/01/16 21:10:09.64 +Kmjvlel.net
こんな分かりやすい状況で俺以外がIntel買ってくれるなら
それはそれは嬉しいね、無理だろうが

624:Socket774
18/01/16 21:10:28.26 OHTvnSNO.net
つーかそこまでIntel擁護する必要あんのか?
いくら御託並べようがCPUの欠陥とパッチ後の性能低下は事実なんだし

625:Socket774
18/01/16 21:11:58.92 +Kmjvlel.net
ショップなんかのポジショントーク的なアレ?
在庫抱えてたら致命的だな

626:Socket774
18/01/16 21:14:21.50 zR7Ma9Vn.net
今まで使っていたものが、突然性能低下で同じようには使えなくなる
しかもその会社の代表が発表前事前に株を売り抜け
これで擁護できるのなんてよっぽどの信者だけだよな
ただ問題起こしただけでなく、対応も最悪だし
こんなんじゃまだまだ他にも隠してることあるんじゃないかと思ってしまう

627:Socket774
18/01/16 21:18:29.66 ZsKdmvUs.net
その時その時でいいやつ買えばいいだけなのに
PCパーツでマウント取ろうとするのってマジどういう層がやってんの?

628:Socket774
18/01/16 21:22:09.87 Pr3rhp8A.net
>>608
在庫ロングポジションなパーツ屋達のプロレス

629:Socket774
18/01/16 21:28:07.90 1+K8Q36N.net
インテルCPUはファームウェア入れると遅くなるが、この遅さが本来の性能。
安全性を犠牲にしてして出してた偽りの性能だったのだ。
インテルCPUは糞遅いという正しい認識を持とう

630:Socket774
18/01/16 21:30:11.27 wtEUp61


631:H.net



632:Socket774
18/01/16 21:30:21.40 DC1t5sex.net
アムダ房必死だな

633:Socket774
18/01/16 21:30:37.96 YGuEcMUg.net
自作が楽しい時期だから8600Kも1700も組んでしまったしzen+楽しみって時にこれだもん
Intelは知っててcoffee発売したみたいだし呆れちゃうよね普通

634:Socket774
18/01/16 21:31:50.98 7L1h3rKM.net
Intelを叩いているのは被害を受けているIntelCPUの使用者で、技術的知識のある人間が
補足しているだけ
Intelから金をもらって業者が攻撃しているのはIntel製品の顧客であって他社製品の使用
者ではない
自演で厨や信者等の書き込みをしているのはスレをつぶしたい業者だな

635:Socket774
18/01/16 21:31:53.75 v9FJ2q0k.net
欠陥のあるCPUを今も売りつけ続けてるんか?
殿様商売やのぅ

636:Socket774
18/01/16 21:32:56.15 7L1h3rKM.net
ファンボーイと書き込みしたと言う事はmineoを使っているいつもの業者による書き込みだな

637:Socket774
18/01/16 21:36:00.61 4jSDOBbG.net
>>611
まぁそうだわなw

638:Socket774
18/01/16 21:36:09.29 1+K8Q36N.net
まだ俺はOSとグラボのファームウェア入れただけだからまだまだ遅くなるよ。
今後入れるファームウェアは、BIOS、CPU、チップセット、サウンド、LAN、USBコントローラー、
SATAコントローラー、プリンター、キーボード、マウスなどなど。

639:Socket774
18/01/16 21:37:07.07 hwbMiWnx.net
>>605
どこが擁護?逆にAMDを持ち上げる必要あるの?って思われてるよw

640:Socket774
18/01/16 21:38:14.27 1+K8Q36N.net
INTELは今販売してるCPUを販売中止にしてリコールで回収しないから信用できない。
まともな企業ならあたりまえにやることができてない。

641:Socket774
18/01/16 21:38:24.05 nVQ6n3Jy.net
今パッチあてたらダメ
MSもインテルも出したパッチに不具合あるの認めた
勝手に再起動するとかで企業では大変なことになってる

642:Socket774
18/01/16 21:38:43.12 1Ld0VrK3.net
Intel厨・AMD厨と罵り合う以前の問題だからな
今回の問題には全く関係ねえわ

643:Socket774
18/01/16 21:40:40.82 1+K8Q36N.net
インテルは最低でもCPUを販売中止にすべきで、販売再開はハードウェア的に対策品ができてからだろ
常識的に考えて

644:Socket774
18/01/16 21:41:30.07 +Kmjvlel.net
値引き合戦始まってない所をみるとリコールどころか
Intelから小売へ販売価格についての指示あっても驚かん

645:Socket774
18/01/16 21:42:22.03 eMoPZIxX.net
>>618
遅くなるマイクロコード更新はBIOSだけだよ
ドライバのいくつかはそうなるかもしれないけれど

646:Socket774
18/01/16 21:42:40.52 nVQ6n3Jy.net
>>623
それができない、やらないってのが舐められてるって感じよね

647:Socket774
18/01/16 21:42:59.54 hwbMiWnx.net
>>620
リコールしたところで、代用品が提供できないから難しいかと
まだ売れてない商品を回収するくらいはして欲しいが
本当に金属の破棄物が残って、経済的にも大損失やな

648:Socket774
18/01/16 21:45:10.42 KetfTr9W.net
>>574
元記事を書いたのは、ゆうちょ銀行社外取締役もやってるジャーナリストらしいですよ

649:Socket774
18/01/16 21:46:03.21 1+K8Q36N.net
ファームウエア入れたら再起動などの不具合起きてるし、脆弱性の穴を完全にふさぐこともできない。
それなのに欠陥CPUを売りつけるのはどうかと思う。
CPUを


650:ハードウェア的に作りかえて、対策ソフトウェア入れても一切不具合が起きなくて、 完全に脆弱性を無くしてから販売開始すればいいではないか。



651:Socket774
18/01/16 21:46:35.74 YGuEcMUg.net
性能落ちたこと理解してIntel買う人はいるだろうしそこはいいよ
ただ今までの珈琲のレビュー記事は一度書き直したほうがいい気がするがそんなことしないだろうな初心者かわいそうだ

652:Socket774
18/01/16 21:47:43.49 hwbMiWnx.net
むしろ安くなったのを見て買うかもなw

653:Socket774
18/01/16 21:48:11.93 qw2svoGf.net
>>619
実際問題性能下がってるのに些細な事とか言ってるのが擁護なんだよ
性能に見合った金を払った購入者は頭抱えてるんじゃねえの
これでも擁護するのは業者くらいなもんだ
つーかAMD関係ないんだから今回の問題から除外しとけよw

654:Socket774
18/01/16 21:48:45.32 wtEUp61H.net
>>617
なんか、セキュリティ警告のレベル的には最高より1ランク下なんだって。
ただ、アンチウイルスとの兼ね合いでパッチ当てられない状況だから、
「WSUS導入して現状をやり過ごしてはどうか?」的な話になったから、
「うちにはWSUS必要ないし、バグありが分かってる製品をわざわざ買う必要性が理解できない」
って、イライラしまくって発言しちゃったよ。
状況分からないみんなはポカーンだったと思う。。ま、お互い仕方ないかなって思う。

655:Socket774
18/01/16 21:48:54.26 rJDqP9ij.net
>>620
PhenomのTLBのバグの時も回収しなかっただろ

656:Socket774
18/01/16 21:51:36.71 fDXYpE55.net
>>632
それでもAMDと比較しても、AMDが性能が良いって事にはならないから・・・
AMD持ち上げの方がキモイ

657:Socket774
18/01/16 21:51:46.39 YGuEcMUg.net
SEGVの件は証拠だせばAMDは交換してくれたのでベンチマークで証拠だせばIntelさんも交換してくれませんかね

658:Socket774
18/01/16 21:52:46.86 eMoPZIxX.net
>>628
なんでそんな技術に疎そうなの持ってきたし
安定運用とはとか投資話でもさせとけよと

659:Socket774
18/01/16 21:53:44.03 qw2svoGf.net
>>635
AMDとかどうでもええわ
きもいならNGいれとけよ

660:Socket774
18/01/16 21:54:25.53 fDXYpE55.net
Intelが叩かれたところで、AMDマンセーにはならないってwww
AMDの弱点はTDPの高さ、消費電力の事もあるから

661:Socket774
18/01/16 21:55:25.91 sv/9D91Z.net
>>639
何で不必要にAMD下げしてんの?

662:Socket774
18/01/16 21:56:34.77 hO44+y+u.net
BIOSのアプデも出揃って性能低下報告がではじめてからが本番だな
nvidiaの対策ドライバと共にダブルパンチで性能超絶落ちたら笑うしかないw

663:Socket774
18/01/16 21:57:31.68 WH2Z8FLV.net
>>637
本人はITに詳しいって思ってる系でしょw

664:Socket774
18/01/16 21:58:09.11 fDXYpE55.net
>>640
別に下げてもないけど?今回の一件でAMD信者が
ここぞとばかりにIntel叩きしている方がキモい
あとIntelユーザって別に信者と言える人の割合が低いだろ
普通に見かけるインテル入ってるPCが普及してたんだからw
まぁここは自作板だからね、自作で敢えてAMD選んだ
AMD信者の方が多いだろ

665:Socket774
18/01/16 21:58:28.24 nVQ6n3Jy.net
パッチあたたら消費電力上がる
これ事実な

666:Socket774
18/01/16 21:58:40.12 ZgTIzDKg.net
やっぱこの手のスレにはワッチョイ必要だな。

667:Socket774
18/01/16 21:58:54.53 AOsz4SUS.net
>>629
アホすぎるw
IntelはおろかAMDも一般的なWindowsPCを満足に供給することが出来ない状況になるような対応できるわけがないだろう
今Intelの脆弱性あるCPU搭載マシン止めたら世界中の産業も止まっちゃうぞ?

668:Socket774
18/01/16 21:59:57.18 uhx2vPKQ.net
珍テルは詐欺会社


669:



670:Socket774
18/01/16 22:00:00.84 nVQ6n3Jy.net
>>646
乗り換えで済む話なんだがアホなんか?

671:Socket774
18/01/16 22:00:47.76 sv/9D91Z.net
>>643
別にAMDなんかどうでもよくね?
今回のはAMDなんか関係なくどう考えてもIntelが糞でしょ
それに対して批判があるのは当然だろ

672:Socket774
18/01/16 22:02:32.20 YGuEcMUg.net
>>643
Intelなんて好かれる理由もないし叩かれるのは自然な流れじゃん
8400なんて露骨な性能調整で嫌って8600K買ったけど良心的な価格だなとは今も思わないよ

673:Socket774
18/01/16 22:07:00.73 fDXYpE55.net
これまでAMDとIntelは新製品が出る度に
ベンチマークやら発熱、消費電力など
性能を総合的に比較して、価格も考慮して
どちらが売れるか?なんて情報は何度も見ただろ
何で俺がIntel擁護でAMD下げしていると思ってんだ?
第三者観点から意見しているに過ぎないが?
それでも手元にあるPCでIntelのが完全にゴミ屑になった訳じゃないし
今後AMDしか選ばないって判断にもならないんだが?

674:Socket774
18/01/16 22:08:53.58 eMoPZIxX.net
CES後の変なマザー祭りにも期待していたのだけど
マザボメーカー空気読みすぎで新製品がまるで来ない
変態の299と399のマイクロでいいから出せよと
まったく困ったものだ

675:Socket774
18/01/16 22:10:19.53 wtEUp61H.net
とにかく収束して欲しいね。
会社のPCは結果的に性能低下がっても仕方ないし、
家のIntelは性能低下嫌だから、BIOSは上げずに使うわ。

676:Socket774
18/01/16 22:10:41.16 AOsz4SUS.net
>>648
乗り換え先を準備しきれないと言ってるんだよ
GFのFabで生産できるRyzen系CPUとAPUだけで現在動いてるものも含めたリプレース先の供給が出来るわけがないだろう
仮にCPUとAPUが供給できたとしてもメモリやマザーボード、その上に載せるコンデンサや抵抗等を供給しきれない
無から有を生み出す技術でもあれば別だがな

677:Socket774
18/01/16 22:11:03.30 /cuEUWNu.net
ピコーン!そうだ、PCを使わなければ良いじゃん! (`・ω・´)

678:Socket774
18/01/16 22:11:36.94 ILpv8+/M.net
ただ単にスレを埋めたいだけなんじゃ…
IntelとNvidiaでは影響が大きいようだから、お金も人も動くさ

679:Socket774
18/01/16 22:13:28.73 YGuEcMUg.net
4.0GHzの領域はryzenは電気喰いまくりだからAMDもzen+でなんとかして欲しいな

680:Socket774
18/01/16 22:14:05.60 hvcHzFqW.net
正直言ってほとんど差はありませんしね
ほとんど?
じゃあ・・いくらかはあるわけだ
そのちょっとの差が大事だろベンチマークは

681:Socket774
18/01/16 22:14:40.47 qw2svoGf.net
スレ埋めても需要があるなら次スレ立つだけなのにな
AMD関係ないし話題逸らしも甚だしいw

682:Socket774
18/01/16 22:17:04.33 /cuEUWNu.net
>>659
関係ないって言っておいて、AMDを買うと騒ぐAMD信者がいるんだがw

683:Socket774
18/01/16 22:18:10.35 /cuEUWNu.net
おーいAMD信者よ、AMDを買って良いぞ
既に持っているんだろうけどさw
Intelのは買わないって?どうせ叩き売りで安くなったからって
買っちゃうんだろ?動画処理ではネット接続のセキュリティなんざ
関係ないから、オフラインでシコシコと動画処理でもしとけやw

684:Socket774
18/01/16 22:18:11.05 +Kmjvlel.net
>AMDを買うと騒ぐ
日本語変じゃね

685:Socket774
18/01/16 22:19:22.44 1sseHam/.net
>>660
二択しかないから当たり前だろ
馬鹿なのかおまえは

686:Socket774
18/01/16 22:19:38.86 /cuEUWNu.net
Ryzen買う買う言ってる奴も普通に見かけるけど?
それでもAMDで新規で組む予定はない
それだけ現状で十分だからな
本当に今回の問題で、ネットに接続するだけで
ウィルスに感染する、OSで言うならXPであった
MSブラストみたいな事にならなきゃ問題ないっしょw

687:Socket774
18/01/16 22:19:41.22


688:sv/9D91Z.net



689:Socket774
18/01/16 22:20:22.77 zR7Ma9Vn.net
>>657
IntelのCPUでも、多コアの-Eなんかはクロック上げると電気食いまくる
シングルスレッド最重視ならコア数を4コアまでに絞るしかないんじゃないかと

690:Socket774
18/01/16 22:20:28.54 +Kmjvlel.net
>>664
お前には好きなだけインテルCPUを買う権利をやる

691:Socket774
18/01/16 22:20:48.32 gaQzgkHA.net
ばんわ〜
今日有言実行でmemtest。4回走らせてノーエラーだった

692:Socket774
18/01/16 22:22:17.88 gaQzgkHA.net
>>618
確かにどのパーツにもファームウェアがあるから、それらを全部総入れ替えしろと言われたらトンデモで阿鼻叫喚モノ。

693:Socket774
18/01/16 22:23:59.77 YGuEcMUg.net
>>666
3.8GHzから要求電圧急に必要になるから改善して欲しいなと
言うて8600KもOCし始めると言うほど冷えないけど

694:Socket774
18/01/16 22:24:26.27 dLdjjd+D.net
パフォーマンスダウン言ってるけどさ
実際具体的にどういう場面で遅くなるの?

695:Socket774
18/01/16 22:26:25.68 c1ZrB8bl.net
「Spectre」のような脆弱性は「おそらくほかにも」--ArmのCEOが警告

696:Socket774
18/01/16 22:26:26.94 glix1ldg.net
AMDは何も悪くないし久しぶりにRyzenって素晴らしい製品出してくれたけど、
自作板には妙なことする連中がいて、その連中が自作自演が大好きすぎる
しかしそいつらは本物っぽいせいか、どいつもこいつも変なことしてるのがばれてしまう
今年度はCoffeelakeスレのネームド、Ryzenスレのミネオ、ここの偽田村、全員自作自演に失敗
ただ自演のバレた書き込み見るとこいつら全部AMDerな書き込みしてる
ネームドは淫厨うんたら、ミネオは自分叩き、偽田村も自分叩き
けどミネオを見るとRyzenスレを平気で荒らしてるからAMDが好きってわけでもない

697:Socket774
18/01/16 22:27:02.02 hhvoZQhI.net
現状蓮Reのi5でもオーバースペックだし性能さがった所でなーって感じなので
ZEN+の評価出揃う頃まで様子見決め込むわ
AMD転ける時は前のめりで盛大に突き刺さるから油断できん

698:Socket774
18/01/16 22:27:25.32 vRQdw1rf.net
CPUに演算を投げているGeforceの性能も低下
URLリンク(imgur.com)
PSO2ベンチの影響
URLリンク(twitter.com)
VRパフォーマンス低下
URLリンク(twitter.com)
EC2 RedisのMeltdown/Spectreパッチバージョン性能検証
URLリンク(qiita.com)

699:Socket774
18/01/16 22:27:47.25 rhG7bTEP.net
俺の4790kはパッチ当てると大幅性能低下でゴミ屑になるらしいな
この事態で社長がインサイダーしちゃうようなゴミ会社のCPUは
さすがにしばらく買えんわ

700:Socket774
18/01/16 22:30:53.04 glix1ldg.net
>>671
I/O
Input / Output
メモリとHDD&SSDへのこれらはどうしようもなく確実に
CPUで処理が終わって最後に吐き出すだけのものなら影響は軽微だが、
I/Oの集合体である鯖だとかなり致命的な性能低下

701:Socket774
18/01/16 22:31:05.90 wtEUp61H.net
今は付け焼き刃のパッチが更にバグを作ってる事が嫌。
いずれ洗練され


702:スら、性能低下もある程度で落ち着いてくれたら嬉しいかな。



703:Socket774
18/01/16 22:33:12.59 Jm0wMXVX.net
アム厨が消えれば誰も騒がなくなるだろうな

704:Socket774
18/01/16 22:33:25.76 /cuEUWNu.net
本来求められる最低ラインより下回って、あるソフトの
スムーズな動作が保証されないなら困るけど
ネット掲示板の閲覧、書き込みくらいしかしない一般ピーポーの
おまいらにとっては、漏れて困るような情報も
時間に追われて処理速度が遅くなると困る作業も無いだろ? (´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

497日前に更新/263 KB
担当:undef