Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -111- at JISAKU
[2ch|▼Menu]
1:Socket774
18/01/11 00:14:48.95 E1Nkl+Vj.net
Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72
■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -110-
スレリンク(jisaku板)

2:Socket774
18/01/11 00:15:59.33 E1Nkl+Vj.net
■関連スレ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part20
スレリンク(jisaku板)
【SFX, TFX】 小型電源総合 Part05 【Flex-ATX】
スレリンク(jisaku板)
Mini-STX 総合 -07-
スレリンク(jisaku板)
NCASE M1 #3
スレリンク(jisaku板)

3:Socket774
18/01/11 01:12:57.40 jUFkqYgF.net
改造(軽量化)変遷
ノーマル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
倒立化
URLリンク(i.imgur.com)
フロントファン大径化 80o→92o
URLリンク(i.imgur.com)
5インチベイ撤去(一番下だけ残し)
URLリンク(i.imgur.com)
天板、側板、電源周囲枠撤去、フロント板上部折り曲げ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
底板、フロント板撤去(ベイ分離)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
バリ取り
URLリンク(i.imgur.com)

4:Socket774
18/01/11 01:13:42.34 jUFkqYgF.net
排熱であっため
URLリンク(i.imgur.com)
3.5インチベイ撤去(SSD&2.5SSHD化)
URLリンク(i.imgur.com)

5:Socket774
18/01/11 01:18:07.04 jUFkqYgF.net
Mini-ITX化
URLリンク(i.imgur.com)
リア板撤去、電源ブラケット撤去(平置き化)
URLリンク(i.imgur.com)

6:Socket774
18/01/11 01:18:22.86 jUFkqYgF.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

7:Socket774
18/01/11 01:19:06.15 jUFkqYgF.net
更なる軽量化を敢行
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

8:Socket774
18/01/11 01:19:39.16 jUFkqYgF.net
2017最終
2017FIX
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
幅18cm(ケーブル込30p)
奥行き19cm
高さ26cm

9:Socket774
18/01/11 01:58:55.71 BwWS/VVp.net
>>3-8
貧乏スレがお似合いやで
スレリンク(jisaku板)

10:Socket774
18/01/11 03:05:11.37 jUFkqYgF.net
お前より預金残高多いよ

11:Socket774
18/01/11 03:26:27.66 PFwSjBlZ.net
ゴミみたいなまな板より預金残高のほうが気になるから貼ってくれ

12:Socket774
18/01/11 03:35:17.51 jUFkqYgF.net
URLリンク(i.imgur.com)
お前のゴミ預金口座も貼ってくれ

13:Socket774
18/01/11 05:18:19.10 pJ7P8c7h.net
APUに最適なマザボはなにかね

14:Socket774
18/01/11 08:48:11.62 PFwSjBlZ.net
>>12
右上出とるで

15:Socket774
18/01/11 10:06:56.06 2SohIpsR.net
>>13
ASUS以外から好きなのを選べばいいよ

16:Socket774
18/01/11 11:59:50.04 lc/VnL2M.net
先に建てたスレがあるのでそっちを使ってください
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -111-
スレリンク(jisaku板)

17:Socket774
18/01/11 12:46:49.93 YATSdXNh.net
物大切に使えばそれを貧乏と決めつける愚民ジャップ増えたな。

18:Socket774
18/01/11 12:50:07.04 jUFkqYgF.net
>>14
尻尾巻いて逃げやがったチキン

19:Socket774
18/01/11 12:56:25.63 xsiE4mVl.net
まな板やってたことあるから良さは分かるけどスレ潰すほど勧めなくてもいいと思いますよ

20:Socket774
18/01/11 14:02:20.03 ovFseoFY.net
こんな弱いおつむになるなら金なんかいらんわ
そもそも本当にてめーの口座かどうかもわかんねーけどな

21:Socket774
18/01/11 14:18:23.64 jUH1QAdZ.net
家族もおらずパソコンを裸にするしか能のないオッサンなんだから、あんまりイジメてあげるなよ
このスレは自由に使っていいからな
よかったな居場所ができて

22:Socket774
18/01/11 15:27:40.58 jUFkqYgF.net
>>20
悪いけど俺のほうが頭いいと思う

23:Socket774
18/01/11 16:41:44.61 glGAFnAp.net
ゴミ作る頭だけは誰にも負けねーだろうなwwwww

24:Socket774
18/01/11 16:45:31.15 Hh4/Dm4M.net
>>22
すげえ
こんなこと頭良かったら言えないわ

25:Socket774
18/01/11 17:27:28.86 sd5+Xnf0.net
おまえら小学生かw
脳のケースもMini-ITXかよw

26:Socket774
18/01/11 17:31:29.04 PrCEDgR2.net
ワッチョイ無しのこっちにまな板バカが常駐するようになったので
誰が嫌ってたのか丸わかりですね個人用スレですね不要ですね

27:Socket774
18/01/11 17:36:37.83 jUFkqYgF.net
>>24
お前らの身内がわざわざ喧伝してくれてる
741 名前:Socket774[sage] 2018/01/01(月) 07:50:07.47 ID:kwGcC+UV
例のまな板クズ
URLリンク(hissi.org)

28:Socket774
18/01/11 19:11:55.22 E1Nkl+Vj.net
Cooler Master、直径7倍のヒートパイプを搭載したキノコ型CPUクーラー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CoolerMasterの新作クーラー、MasterAir G100M
本家の説明ではMini-ITX向けロープロクーラーと説明されてます
URLリンク(www.coolermaster.com)

29:Socket774
18/01/11 19:36:03.83 jUFkqYgF.net
まな板で使ってるのはこれ
URLリンク(www.thg.ru)

30:Socket774
18/01/11 21:18:23.86 kfJOzRa/.net
そろそろA4-SFX発売だよねぇ

31:Socket774
18/01/12 11:33:15.82 utHGixvb.net
これ以上の軽量化はハーネスの短縮か小型電源化くらいしかないからしばらくこの状態が続く予定

32:Socket774
18/01/12 11:45:31.60 HIANcpNT.net
とりあえずゲーム機最適解はmetis plusでok?

33:Socket774
18/01/12 12:04:13.64 mTt8fezP.net


34:307
18/01/12 12:18:33.56 8Od2gdE5.net
M1

35:Socket774
18/01/12 12:19:19.20 7O6Yqb9s.net
>>31
ふーん、で?
twitterでやれば?
誰も望んでないよ、ガイジの自分語りなんか

36:Socket774
18/01/12 12:40:44.04 jOPOAP4C.net
>>32
ノーマルMETIS改造使用中で最小箱のMI-6待ちの者だが、小型強力自作PCケースなら、やっぱNCASE M1がおすすめだろな

37:Socket774
18/01/12 13:55:35.72 /rnm3OAe.net
SFXしか乗らんのがねえ

38:Socket774
18/01/12 13:55:39.45 rqOg5wWT.net
また隔離所から信者が脱走してきたのか

39:Socket774
18/01/12 14:31:10.74 DMMOjijr.net
心の病の人がずっと監視しているんだな

40:Socket774
18/01/12 14:50:08.90 M+x3TXWK.net
HDDがSSDに替わったように、小型の電源はATXからSFXに切り替えるといいよ
ATXのメリットがないもん

41:307
18/01/12 14:58:07.65 8Od2gdE5.net
みんなが買えば安くなる
かも。
今は割高感あり

42:Socket774
18/01/12 15:22:57.17 xbAeWdXp.net
ATX電源が載らんこともないよ、他が載せれなくなるけど
ショートならRX570、1070でも余裕
…M1てそんなに嫌われてるのか

43:Socket774
18/01/12 15:34:48.92 pBHevqIJ.net
高杉だからな

44:Socket774
18/01/12 15:45:02.00 k+W4J+Gr.net
このスレでまだATX電源云々言ってるのがいるのか

45:Socket774
18/01/12 15:46:38.64 utHGixvb.net
ATX電源でもこのサイズ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
幅18cm(ケーブル込30p)
奥行き19cm
高さ26cm

46:Socket774
18/01/12 15:47:16.40 utHGixvb.net
エアフロー最強
コストゼロ

47:Socket774
18/01/12 15:48:22.22 utHGixvb.net
CPUクーラー高さ制限なし
GPU長制限なし
ケースファン不要
裏配線施工不要

48:Socket774
18/01/12 16:30:18.73 0SW/Cx6r.net
>>45
グロ

49:Socket774
18/01/12 16:52:48.97 hnm3gmK7.net
口座の3000万でこんなゴミ作る脳みそ直してきてもらったら?w

50:Socket774
18/01/12 16:54:19.84 utHGixvb.net
無駄金を使わないから3000万残ってるんだよ
使うのは頭だけで十分

51:Socket774
18/01/12 16:59:02.23 hnm3gmK7.net
頭使って鉄くずしか作れないとか哀れw
ゴミ作ってるその金が既に無駄だっつーの

52:Socket774
18/01/12 17:00:48.24 7O6Yqb9s.net
>>50
頭使ってねえだろ
使ってたらこんな見苦しい屑鉄をしつこく推さないわ

53:Socket774
18/01/12 17:02:19.23 hnm3gmK7.net
あー、あの金障害者年金だな?w

54:Socket774
18/01/12 17:12:46.09 xbAeWdXp.net
カオスだな

55:Socket774
18/01/12 18:45:19.69 IfP8L07X.net
3000万あれば良い病院に入院できるのに

56:Socket774
18/01/12 19:05:58.20 BAKls/lp.net
現代医学でもバカは治せないよ

57:Socket774
18/01/12 19:19:59.18 MJ7zjFP5.net
ロボトミーでいいよ

58:Socket774
18/01/12 19:59:22.04 cMjN+krU.net
直す価値なんてないから殺処分でいいだろ
口座の障害者年金なんざ赤い羽根募金にでも入れておけばいい

59:Socket774
18/01/12 20:06:06.38 2+SqtY13.net
このスレ毎日こいつの相手する予定なの?

60:Socket774
18/01/12 20:08:50.55 t3atKq6c.net
>>32
自分も簡易水冷、SFX-L電源、外排気GPUで使ってるけど、
エアフローが悪すぎだろう・・・
i7-8700K 少しOC+空冷+GTX1080Tiが安定して使えるケースじゃないとね。

>>42
変なアンチがいるだけ、気にするな。

61:Socket774
18/01/12 20:10:56.61 utHGixvb.net
>>52
URLリンク(i.imgur.com)
リソースの90%はこっちに回してるからね

62:Socket774
18/01/12 20:12:46.47 utHGixvb.net
>>51
余ったアルミくずはゴミの分別日に出してるよ

63:Socket774
18/01/12 20:14:19.76 cMjN+krU.net
で、出たーw
キモオタ特有の自分語り奴ーw
知恵遅れには永久にとれねえんだからさっさと自分ごと焼却処分しとけw

64:Socket774
18/01/12 20:14:20.03 utHGixvb.net
>>59
どこから攻めても俺のほうが1枚上手だから粗さがしに必死になって相手せずには居られないんだろう

65:Socket774
18/01/12 20:15:40.73 utHGixvb.net
>>63
2種どころか3種も無理な奴に言われてポカーンだよ

66:Socket774
18/01/12 21:08:54.64 HAEGlz3B.net
>>65
このスレだけならまだしも、お前他のスレでも叩かれてたじゃん
何でこんなに叩かれるか分からないの?
その糞みたいに低クオリティなゴミをしつこく推してくるからだよ

67:Socket774
18/01/12 21:16:53.98 HAEGlz3B.net
>>64
お前の方が上とかそんな話してんじゃないんだよ
ゴミPCをしつこく推してくる上に煽ってくるから消えろっての
ゴミPCを組むだけならまだしも、わざわざ晒しちゃうし、
ほんと救いようのないバカだな

68:Socket774
18/01/12 21:28:18.70 utHGixvb.net
贅肉などすべて削ぎ落としたまな板のどこにゴミがあるんだよ

69:Socket774
18/01/12 21:47:50.44 HAEGlz3B.net
>>68
これがゴミじゃないとか、自分の脳みそまで削ぎ落としてんじゃねえの?
どれだけ称賛のレス、叩きのレスがあったか、少しはその足りない頭で考えろや
そんなに素晴らしいなら誰かに組んでやれば?さぞ喜ぶだろうよ

70:Socket774
18/01/12 22:27:55.42 6/9hkIRM.net
伸びてるなw
ま、それが望みならこれもアリだ。

71:Socket774
18/01/12 22:34:41.26 NWBT0iP1.net
二番煎じは恥ずかしいだろうからコッソリ真似してるんだろ

72:Socket774
18/01/13 00:22:57.74 dge+Z3Y8.net
マナ板隔離スレとして機能しているようでなによりだ

73:Socket774
18/01/13 02:50:14.86 7tNJ1S3k.net
まな板スレ立ててそこでやってもらったほうが良いのでは?
罵倒されるのはITX関係ないからですよ
今あるスレならケーススレがふさわしい話題ですねまな板

74:Socket774
18/01/13 02:56:31.49 Cxd3KQDX.net
ITXマザーボードなんだが
何がスレ違いなの?
1 名前:Socket774[sage] 2018/01/11(木) 00:14:48.95 ID:E1Nkl+Vj [1/3]
Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです

75:Socket774
18/01/13 03:17:04.55 Dmz2z0YE.net
アスペ見てると辛い

76:Socket774
18/01/13 04:24:31.15 7tNJ1S3k.net
>>74
今使ってるのがたまたまITXなだけでATXまな板も貼ってますよね
そしてケースがないのがエアフローが最良スペースも最小というあなたの主張は、ITXに関係無く全規格マザーにあてはまります
よってITX限定の話題を取り扱うこのスレにはふさわしくないんです
ケーススレに移行するかまな板スレを立てるのが正しいのでは?

77:Socket774
18/01/13 10:07:33.76 7koHtOBD.net
>>72
ワッチョイ付きスレは廃墟と化してるんですがそれは

78:Socket774
18/01/13 10:54:49.33 xLVS9jhd.net
>>76
そこんとこは見解の相違ということにしておこう

79:Socket774
18/01/13 11:28:43.12 rgBejBgM.net
こんなクソみたいな荒らしの対処もできずまともに話もしてないクソスレなんか廃墟以下だと思うんですけど

80:Socket774
18/01/13 11:37:05.61 Cxd3KQDX.net
余分なものは全て削ぎ落としてて、隙もないから論破しようにも出来ないんだろう

81:Socket774
18/01/13 12:45:50.96 M5w2xM4G.net
>>80
脳みそまで削ぎ落としてるバカが何か言ってる
お前の鉄屑情報を見て、少しでも組みたいと思った人がいるのか?
誰も求めてないんだよ

82:Socket774
18/01/13 12:49:53.15 Cxd3KQDX.net
脳みそ削ぎ落してもまだ俺のほうが頭いいとかwww

83:Socket774
18/01/13 12:50:55.91 Cxd3KQDX.net
それに元アルミケースだから鉄くずは全く出てないんだがな

84:Socket774
18/01/13 13:54:49.85 7tNJ1S3k.net
>>78
どういう相違か具体的に書いて
ケーススレではなくITXスレのほうが適している理由をね

85:Socket774
18/01/13 14:06:06.83 Cxd3KQDX.net
ここまでコンパクトにできたのはITXだから

86:Socket774
18/01/13 14:27:28.78 7tNJ1S3k.net
鉄屑というのはガラクタのような意味で批判するのにも使う言葉ですよ
実際の材質が鉄に限定して使うことの方が少ないのでは?
話が脱線しました
ITXスレでも取り扱うことが禁止される話題だとは言ってません
自作ケーススレ等のほうがよりふさわしい場ではないか?
優先してそちらに書き込むべきではないか?
ということに対するあなたの見解を聞きたいのですが

87:Socket774
18/01/13 14:34:03.35 Cxd3KQDX.net
そっちにも貼ったよ

88:Socket774
18/01/13 14:38:27.78 uUg8XvdT.net
ID:Cxd3KQDXは改造ケースの自慢したいならTwitterでやれ
自作ケーススレで構ってもらえなかったんなら、その結果をきちんと受け止めろよな

89:Socket774
18/01/13 14:48:53.49 Cxd3KQDX.net
お断りします
Twitterなんか垢作ったこともねーな

90:Socket774
18/01/13 14:53:21.41 Cxd3KQDX.net
他人を貧乏人扱いした挙句返り討ちにされたのなら素直に>9のお勧めスレに逝くべきだろ

91:Socket774
18/01/13 14:54:27.20 M5w2xM4G.net
まな板君は何でそんなしつこいの?
一回書き込むだけでもう間に合ってる
あんなダサくて格好悪くて美しくないの全く求めてない

92:Socket774
18/01/13 15:14:53.04 Cxd3KQDX.net
俺はまな板の合理性をこれでもかと説明したのに
お前らは何も提示せず、自分の姿も見せずに身を隠して安全な立ち位置から口撃するだけ
こういう卑劣な人間には思い知らせないといけないからな

93:Socket774
18/01/13 15:21:05.63 7tNJ1S3k.net
自分のワッチョイも隠して場違いなところで暴れてるのあなたじゃないですか

94:Socket774
18/01/13 15:22:46.24 Cxd3KQDX.net
ワッチョイ スレから逃げ出したのは俺じゃなくてアンチのほう
後から無しスレ立てて逃げて行った

95:Socket774
18/01/13 15:24:25.78 f+YS/Qhn.net
もうここはマナ痛さん隔離スレということで良いよ。

96:Socket774
18/01/13 15:25:24.12 f+YS/Qhn.net
>>92
どこが合理的なの?

97:Socket774
18/01/13 15:29:36.15 7tNJ1S3k.net
>>94

じゃ有スレに書き込んでください
こっちは不要なスレ、無駄なスレですね

98:Socket774
18/01/13 16:37:34.06 c1L+CSW8.net
まな板と言うより汚部屋がPCケース

99:Socket774
18/01/13 16:38:56.52 0PhbgVhQ.net
もうまな板スレ作ってそこに引っ込んでろよ

100:Socket774
18/01/13 16:56:37.57 9IDQa+my.net
荒らしの相手をするのも荒らし

101:Socket774
18/01/13 17:30:39.20 OKkzopwR.net
後ろ側の耳をカットして年末比で15g軽量化
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
幅18cm
奥行き18.5cm
高さ25cm
ドライブ類含むシステム総重量2680g

102:Socket774
18/01/13 17:38:57.42 ig9Nskuo.net
M! A! N! A! マナ!
まなまなまなまな
まな板最高〜
誰よりクールで場所要らず
金がかからずメンテもスグだぜ
こんな最高なことってあるかい?
なのにお前らは分かってくれない
俺の最高傑作を
これっぽっちも理解してくれない
けれどいいんだ
それでいいんだ
俺は俺の道をいく
それがイバラの道であろうとも
それが修羅の道であろうとも
まな板最高
まな板万歳
永遠に〜

103:Socket774
18/01/13 17:42:54.46 M5w2xM4G.net
>>92
誰もまな板の合理性とやらを
説いて欲しいと思ってない
こんなにしつこくされたら尚更不要

104:Socket774
18/01/13 18:57:45.67 WloNu443.net
In Win bringt mit dem A1 ein Mini-ITX-Gehause mit Qi-Pad
URLリンク(winfuture.de)
In WinがCES2018で発表したA1の詳細なディティールが分かる動画と記事
木の天板をやめた理由もよく分かりますね

105:Socket774
18/01/13 19:26:59.45 f+YS/Qhn.net
>>101
> 幅18cm
> 奥行き18.5cm
> 高さ25cm
はい、計りなおし。
電源ケーブルが出っ張っている部分のサイズが含めない。。

106:Socket774
18/01/13 19:29:05.30 OKkzopwR.net
天板すら不要なのに
ましてや木の天板とかアホだよな
電源だってケース内に入れたら熱がこもりやすくなって天板があったかくなるから
URLリンク(i.imgur.com)
こんなことしたりもした(湯が沸くようなことはないけどガス代は2円くらい浮く)
筐体剥き出しなら熱どころか冷え冷えになってHDD置いたりもできる
URLリンク(i.imgur.com)

107:Socket774
18/01/13 19:32:28.23 iyVPk8Hh.net
靴の片方だけ買って半額でお得だぜ!とか言うタイプ

108:Socket774
18/01/13 19:42:35.86 uvzjBt4l.net
ケース削ってゴミカスたんまり出した上で
出来上がったゴミを晒す変態趣味の人に構うのは止めたまえ

109:Socket774
18/01/13 19:53:35.50 OKkzopwR.net
NG推奨
imgur.com

110:Socket774
18/01/13 21:44:29.93 fME5wj6F.net
まな板PCについて語るスレッド
スレリンク(jisaku板)
まな板ケースについて語れ 3枚目
スレリンク(jisaku板)

111:Socket774
18/01/13 22:37:02.07 GdLk3ats.net
M.2刺せるマザボにするともっとケーブル減らせますよ

112:Socket774
18/01/13 23:10:12.39 OKkzopwR.net
今でも挿せるけどSATA4本が3本になってもそう変わらないから保留中

113:Socket774
18/01/14 00:14:10.95 mkUpxNjn.net
>>89
じゃあ作れよ

114:Socket774
18/01/14 00:24:15.15 MTYBkfHS.net
お断りします
SNSは一切やらない主義

115:Socket774
18/01/14 08:50:09.71 uhLc0WXl.net
まな板はエアフローないから爆熱m.2SSD冷やせないんだろ
分かってて逃げてやがるなぁ
みっもない

116:Socket774
18/01/14 09:33:58.92 HaHHM4Zc.net
ケーブリングが汚すぎる。
・下側=電源、HDDm上=MBのダブルデッキにする
 電源ケーブルをキレイに通すような穴orガイドがあれば尚良い
 このケースのMBベース部分のような感じ→ URLリンク(www.abee.co.jp)
・電源はSFXにして小型化
・ケーブルは(ムリない範囲で)最短、個別スリーブ化する

117:Socket774
18/01/14 09:49:40.18 nOzO2yP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↑よりマシな出来映えらしい作品がこちら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

118:Socket774
18/01/14 11:19:28.06 HaHHM4Zc.net
>>まな板の人
人に見せるなら↓に近いレベルでおねがい
 URLリンク(minkara.carview.co.jp)

119:Socket774
18/01/14 16:03:13.89 Cwva4mcS.net
LianLiのPC-O5というケースがAmazonで暴落しているね
1か月前までは3.8万 → 今は1.9万

120:Socket774
18/01/14 16:16:17.43 dn4r4BRi.net
>>119
ゴミだからな
商品の寸法
38.4 x 13.3 x 39 cm もあるのに
【CPUファン】最大70mmまで

121:Socket774
18/01/14 17:59:41.35 eIic91A5.net
>>120
ガラスパネルで"魅せる"ことが売りのケースだし、サイズとか拡張性気にする人は最初から選択肢に入れてないでしょ。

122:Socket774
18/01/14 18:17:42.12 y/AdeTH1.net
見せるならガラスパネルだけでも外せばいいんだが
透明度100%になるんだから

123:Socket774
18/01/14 19:06:15.95 y/AdeTH1.net
>>118
そっちのほうがゴミだろ
いくら6年前とは言え古すぎる
色んなところが色あせてるし

124:Socket774
18/01/14 20:43:25.06 HaHHM4Zc.net
>>123
↓は比較するには失礼なレベルだよ。
 URLリンク(i.imgur.com)
板の切り口がギザギザしてないし、
電源等のケーブルも出っ張ってない、
電源も固定されてる

125:Socket774
18/01/14 20:52:38.60 y/AdeTH1.net
無駄の無さと合理性では圧勝だが
金と手間かければそれくらいできて当たり前
これだって電源は強固に貼りついてる

126:Socket774
18/01/14 20:54:24.14 y/AdeTH1.net
電源も亜鉛メッキどぶづけじゃなくて塗装やコーティングされたのを使おうよ

127:Socket774
18/01/14 21:54:03.00 HaHHM4Zc.net
亜鉛メッキの方が合理てきだろう?
ちょっとキズつけても錆びたりしない。
> 電源等のケーブルも出っ張ってない、
これだけでダメダメ、全く合理的でない
サイズ詐称
因みに自分は不器用なので、手間と金掛けてもきれいにはできないな。

128:Socket774
18/01/14 23:22:27.06 KG4x72f1.net
URLリンク(i.imgur.com)
このケースのメーカーと型番かわかりますか?

129:Socket774
18/01/14 23:32:26.31 PUrJQHAU.net
わかりません

130:Socket774
18/01/14 23:44:51.85 YJlPBEGY.net
>>128
少し違うけどRealan H60とかそれっぽいかな

131:Socket774
18/01/15 17:35:26.38 DUmabnMe.net
>>128
URLリンク(www.gdm.or.jp)

132:Socket774
18/01/15 20:33:10.27 zQ55q3ih.net
なんかA4-SFX v2が出たみたいだからポチった

133:Socket774
18/01/15 20:45:47.10 Qk8hSrn5.net
うらやま・・・
oliospecですか?

134:Socket774
18/01/15 20:47:16.62 zQ55q3ih.net
>>133
yes
在庫3つとかしかなかったからすぐ売り切れるかも?

135:Socket774
18/01/15 23:56:47.98 d/UH8ge6.net
店頭販売開始したショップもあるようですし
近くにお住まいの方は行ってみては如何でしょうか
URLリンク(twitter.com)

136:Socket774
18/01/16 01:51:30.91 GjSo7VjB.net
>>104
木の天板やめちゃったんだ…あれが良かったのに…(´д`)

137:Socket774
18/01/16 08:02:12.49 NsmCTOIm.net
>>104
うーん、読めない!w

138:Socket774
18/01/16 08:03:50.33 NsmCTOIm.net
あースマホ充電できるようにすんのか?

139:Socket774
18/01/16 20:04:26.13 wLi2ilKa.net
mimi,picoの板でまな板にこだわるのが分からん。たくさんケーブル外に出して熱どうこう言う感覚が分からん。

140:Socket774
18/01/16 22:21:32.11 HE4M+cjT.net
じゃぁここで俺が種明かしをしよう。
不器用でケース内に組み付けられなかった悔しさをぶつけてるんだよw

141:Socket774
18/01/16 22:26:13.04 z7g9+Ic2.net
アホには理解できなくていいよ
お前らには10年早いんだよ

142:Socket774
18/01/16 22:29:48.90 bn9+lhS2.net
だったら10年待とうではないか
長い間待ったのだ、どうということはない

143:Socket774
18/01/16 22:31:37.32 z7g9+Ic2.net
10年早えー
まな板ってのはたった2、3日でどうにかなるようなもんじゃねーんだ。
どう配置すれば思い通りものになるかを・・トコトン考えてトコトンやりこむしかない。
オレなんざ現役でやってるころは 夢の中でさえもまな板のレイアウトを眺めてたぜ。
寝ても覚めても考えることといえばまな板のことだけだったよ。それで ちょっとでも思いつくことがあれば夜中でもふとんからとび出してまな板ばらして試しに組んでみるんだ。
ジョーシキでは考えられないような すっとんきょうな配置も試したな。10コ思いついたアイデアのうち9つは使いものにならなかったが それでも懲りずにやり続けたよ。
まな板ってなァそういうもんだ 見せられて真似するもんじゃねえよ 自分でつくるものなんだ・・

144:Socket774
18/01/16 22:39:32.95 HE4M+cjT.net
つまり、まな板の上で組んでも2〜3日では汲み上げられなかった…と!
やっと白状したな、おつかれさんw

145:Socket774
18/01/16 22:50:50.84 n6aOXK5C.net
いや、なりすましだろ

146:Socket774
18/01/16 22:52:58.83 DmQqhif2.net
あんなゴミ組むのにそんな考えないといけないようなオツムしてんのか
てっきり鼻くそでもほじりながら1時間くらいで組んだんだと思ってた

147:Socket774
18/01/16 22:57:53.16 EOuQ/M//.net
スキルがないからまな板に逃げただけだろ

148:Socket774
18/01/16 23:12:38.77 z7g9+Ic2.net
スキルがないのにケースに押し込めてる奴よりはマシ

149:Socket774
18/01/17 02:29:15.35 PkvQqCk0.net
粗チンをそれとも知らず見せびらかしてるみたいで醜悪の極み

150:Socket774
18/01/17 03:16:00.52 LMSCv0B3.net
>>149
露出狂のド変態はそういうもの
恥ずかしいという感覚がないからあんなゴミ写真を貼れる

151:Socket774
18/01/17 06:57:41.94 m5ed2mOc.net
まな板は甘え

152:Socket774
18/01/17 11:27:53.78 X1c7kSQG.net
まな板は手抜き

153:Socket774
18/01/17 11:56:19.86 SbAmtGEf.net
お前ら苦労してんだな(笑)

154:Socket774
18/01/17 11:57:30.85 wMzOBo6b.net
変態ってのは露出する相手を選ぶんだよw
コートの前をはだけてキャーキャー言ってくれるから嬉しいんであって
無言で無視されたりすると逆に傷つくから「言ってくれそうな相手」を選んでる。
だから小学生とかが多いw 最近の女子高生じゃ怖いんだよw
コレのアタマの悪さが致命的なのは、「制約を楽しんでいる」ITXユーザーやそのマシンを
スペックの低さと勘違いしてこのスレで「制約の全く無いだらしないマシン」を晒して
得意げになっているところw 自分が相手を間違えたこと・滑ったことにすら気付けないことw

155:Socket774
18/01/17 12:16:03.57 SbAmtGEf.net
お前のアタマの悪さが致命的なのは、「制約や無駄が全く無いのを楽しんでいる」まな板ユーザーやそのマシンを
見栄えの悪さと勘違いしてこのスレで「ゴミマシン」だと切り捨てて得意げになっているところw
自分が相手を間違えたこと・滑ったことにすら気付けないことw

156:Socket774
18/01/17 12:36:28.22 RHIKxA+O.net
触ってるバカもマッチポンプにしか見えないな

157:Socket774
18/01/17 12:41:27.93 op6PXKn8.net
ここの人らは基本的に小さい箱に詰め込むことを楽しむ縛りプレイ好きだからまな板力説されも心に響かないよ
他を当たったほうがもっとまな板布教できると思うよ

158:Socket774
18/01/17 12:47:18.87 SbAmtGEf.net
一通りやって飽きたやつから順番にまな板にくればいいよ

159:Socket774
18/01/17 12:53:20.45 jlgPHzyz.net
巣に帰れ鉄くずマン

160:Socket774
18/01/17 12:54:11.43 /JiWeN0B.net
お断りします

161:Socket774
18/01/17 13:14:16.31 QSjIgyuI.net
もっと美しいまな板だったらここまで荒れてなかったのに

162:Socket774
18/01/17 15:47:10.20 YOX1b2HC.net
しつこい勧誘がカルトと同じだねえ
統一教会ですか?

163:Socket774
18/01/17 17:33:27.55 J8Fm1VBI.net
Streacom Readies Fanless GPU Heatsink for DB4 Chassis
URLリンク(www.techpowerup.com)
ケース筐体自体がヒートシンクでCPUを冷やす構造のDB4にこれを追加すれば
GPUも冷却出来る様になるというアイテムですね

164:Socket774
18/01/17 20:06:09.21 MhulH2SC.net
有難うございます。先に行ってて待っててください。

165:Socket774
18/01/17 20:43:12.05 KJWs7R9a.net
miniitxで組んだ!
めっちゃちっちゃい
嬉しい
グラボ入らない
でもまさかのオンボマルチディスプレイできたから何も問題なかった
これから使い倒すぞー!

166:Socket774
18/01/17 20:47:33.38 2OoicRlo.net
レベル低〜
まな板まで20年かかるな

167:Socket774
18/01/17 22:01:54.03 1XkRKo4q.net
>>166
おいテメエ、ご新規さんディスるなら徹底的に追い込むぞ

168:Socket774
18/01/17 23:17:26.53 MWgzVLvh.net
>>128
Aliでいっぱい見るな

169:Socket774
18/01/18 01:03:13.84 saAfQuzV.net
>>128
これ、マザーの上にHDDが被さる構造だから天井側をメッシュにできないのが超残念なんだよな。
マザーの下にHDDをマウントして、オープンベイをなくして天井側をメッシュに
してくれれば、
俺の理想にかなり近くなるんだけど…。

170:Socket774
18/01/18 01:11:03.77 7YmRpUkn.net
そんなことして悪戦苦闘するよりまな板にしろと

171:Socket774
18/01/18 13:20:23.74 De2sRdqC.net
>>170
それが楽しいんじゃん

172:Socket774
18/01/20 09:40:37.25 U4sY7ol3.net
料理できるようになってから言いなさい!

173:Socket774
18/01/20 09:40:55.54 U4sY7ol3.net
まな板とかは!

174:Socket774
18/01/20 13:33:52.21 /QyLmamH.net
なんだか弄くるスレになってきたなw

175:Socket774
18/01/20 14:38:45.12 MpKfE2gG.net
これぐらいガンバレ
URLリンク(smallformfactor.net)

176:Socket774
18/01/20 18:45:13.47 81RvDJBY.net
まな板というからにはせめてヒノキで作れ

177:Socket774
18/01/20 19:00:26.64 UoaNt6h9.net
プラスチックまな板がカビてきたわ

178:Socket774
18/01/20 21:02:35.75 1/XyEj4h.net
生分解タイプのプラスチックか。

179:Socket774
18/01/20 21:03:06.39 1/XyEj4h.net
杉で作れば?

180:Socket774
18/01/20 22:50:12.69 OvFPvHp+.net
嫁のお胸がまな板・・・

181:Socket774
18/01/20 23:09:05.93 G/qId22d.net
愛板

182:Socket774
18/01/20 23:12:32.12 0faXytyc.net
>>180
そういうのは洗濯板というんだが

183:Socket774
18/01/21 20:07:26.67 zt/PshIU.net
Gigabyte Releases New Gemini Lake-Powered Motherboards
URLリンク(www.techpowerup.com)
GIGABYTEの最新Gemini Lake搭載SoCマザーJ/Nシリーズ発表

184:Socket774
18/01/21 20:09:30.00 kBOVxY7R.net
>>183
変態さんより先に来てしまったか
でもこれ日本で売ってくれるかな?

185:Socket774
18/01/22 12:45:49.31 8DezLawX.net
URLリンク(img7.pixhost.org)

186:Socket774
18/01/22 13:11:43.86 VRCfp6IJ.net
まるでそびえ立つウ○チのようだな。

187:Socket774
18/01/22 13:29:46.71 MuXi+9L1.net
剥き出しでPC使ってる人って結構いるのかな?

188:Socket774
18/01/22 15:43:01.64 feJbd2Bj.net
ASRock、Gemini Lake世代のCeleron J4105を搭載したMini-ITXマザー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.asrock.com)
ASRockもGemini Lake来ましたね

189:Socket774
18/01/22 17:22:47.55 GrEeDxT4.net
ゴミスペック

190:Socket774
18/01/22 17:34:45.91 Q5Xa8Qwp.net
そんなに自分を卑下しちゃダメだよ

191:Socket774
18/01/22 19:08:36.70 MuXi+9L1.net
>>188
これってベンチマークどのくらい?

192:Socket774
18/01/22 20:41:01.63 QvFSoqjJ.net
Skylakeのi3-6320をカス扱いする奴らには話にならないだろうね

193:Socket774
18/01/22 21:44:08.05 oFQeqQFn.net
8100が神すぎてなぁ

194:Socket774
18/01/23 12:17:43.68 TInFch2o.net
オンボードの出力を使う場合、CPUの性能で解像度って変わるのでしょうか
i3とi7では解像度に違いが出るのでしょうか

195:Socket774
18/01/23 13:04:39.27 TY2lXF3H.net
解像度自体はディスプレイやグラフィック設定の問題なので
i3だろうがi7だろうが基本的に一緒です

196:Socket774
18/01/23 16:15:34.50 W3Eed2du.net
>>194
解像度は上記の通り
一応乗ってるグラフィックチップが少し違うので4k動画とかだと違いは出てくるかもね

197:Socket774
18/01/23 17:22:55.11 taKUPW1i.net
>>194
解像度の違いなんて4Kに対応してるかどうかじゃない?

198:Socket774
18/01/23 19:07:09.21 INMBlscw.net
4Kだけ違いがあるんですね
ありがとうございます

199:Socket774
18/01/23 19:08:40.46 INMBlscw.net
i3をつけたMiniITXが仕様に書かれた解像度が全然出てなくて
CPUのせいかと思ったのですが違うのですね
他に何か原因はありますか

200:Socket774
18/01/23 19:19:17.96 g9VFKtaW.net
(1) ドライバ
(2) ディスプレイ側から取得できた解像度と合わない
MB、OSと解像度、ディスプレイ、接続方法を書くと
知ってる人がいるかも

201:Socket774
18/01/23 20:40:24.72 W3Eed2du.net
最新のCPUならCeleronですらマルチディスプレイとか4kとかも可能なんだけど
実用レベルは期待してはいけない
所詮オマケですから

202:Socket774
18/01/23 20:50:09.23 rSVmkrY9.net
そういうのの後にRyzen使うとマジでたまげる

203:Socket774
18/01/23 21:11:30.10 lxoZBGea.net
同じ世代のiGPUを持ったCoreプロセッサなら基本的に出来る解像度は同じじゃないかね?
ただ、iGPUのパフォーマンスはクロック違うとかGT2/GT3の差とか微妙に違ったりしてるが
(とはいえローエンドグラボの下の性能での比較なのであんまり関係ないといえば無いかも)
つっても今の世代だとHDMIが1.xと2.xが混在してておなじ4kでも60Hzか30Hzかの違いがあったりしてる(マザボによる)

204:Socket774
18/01/23 23:03:05.68 5qeXfzgB.net
>>202
モニター写らないもんな

205:Socket774
18/01/23 23:15:48.53 rSVmkrY9.net
>>204
そうそう
グラボ必要なの完全に忘れてて、故障と思ってテンパってしまう

206:Socket774
18/01/23 23:28:17.24 vOvsVbdE.net
眠っていたE350を久々に動かしてみたのだが、いきなりHDMIで3840x1600が出力できたのはビックリしたわ
DPだとバージョンが違うと怒られた
SSDがX25だったりWin7だったりで使いものにならないけど

207:Socket774
18/01/23 23:35:21.15 VaILVtvj.net
>>205
モニターケーブル挿す段階でわかるだろ

208:Socket774
18/01/24 05:53:59.78 d+YhJBh3.net
>>207
APU対応マザーなら端子が付いてるだろ

209:Socket774
18/01/24 15:00:13.10 ijRZrI4A.net
>>206
60Hzは無理っしょ

210:Socket774
18/01/24 23:52:44.37 WbY1Q1lQ.net
SilverStone Intros Argon AR 11 Low-profile CPU Cooler
URLリンク(www.techpowerup.com)
銀石の新型ロープロCPUクーラー、高さ47mmでTDP95W
Intel専用でAMDに使えないのが少々残念です

211:Socket774
18/01/25 00:17:58.93 F03uOSQg.net
全高47mmだとC7と同じぐらいの高さになるが、あっちと違ってこっちはファンの交換が容易というのが強みか

212:Socket774
18/01/25 00:33:20.38 esjC6q9f.net
まな板ならクーラー高さを気にする必要なし

213:Socket774
18/01/25 02:28:22.92 0936IGq7.net
投資組だけどA4-SFXまだ届きそうにないね、心配になってきた

214:Socket774
18/01/25 07:37:10.95 MsSw8HGq.net
OLIOSPECで買ったがもう手元にある

215:Socket774
18/01/25 09:27:37.40 LzVLXJ8o.net
>>210
これだね
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
残念なのは、メモリースロットを一本使えなさそうな所

216:Socket774
18/01/25 13:20:07.41 e+4CFjAM.net
>>215
>周辺コンポーネントとの干渉を最小限に抑えつつ効率的な熱移動を実現。
メモリに干渉してる時点で致命的だと思うんですが・・。
紹介記事も適当だな、記者の質が下がってるのか? (文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹)

217:Socket774
18/01/25 13:30:28.26 byP26+HF.net
こんなゴミ買うくらいならNoctuaの全高38mmクーラー買うわ

218:Socket774
18/01/25 13:33:42.56 esjC6q9f.net
まな板ならクーラーを気にする必要なし

219:Socket774
18/01/25 14:10:24.19 qagQj0AN.net
メモリー挿してないだけで干渉はしないだろjk

220:Socket774
18/01/25 14:15:07.00 xU16AOQl.net
画像見ても干渉してるかどうか判断は出来ませんし
干渉する様なら90度向きを変えパイプをメモリのない面に向ければ
問題ない様な気がするのですが

221:Socket774
18/01/25 15:58:04.83 vQmkHR7f.net
あの画像見て干渉してるかどうか分からないって、目玉どこー?状態だな
アホなこと言ってないで真面目に記事推敲した方がいいですよ、ライターさん

222:307
18/01/25 16:02:02.06 WHLOfvab.net
マザーによるだろ
C7で干渉しないマザーなら大丈夫なんじゃない?

ryzen apu向けもお願い

223:Socket774
18/01/25 16:48:00.70 xU16AOQl.net
縮尺揃えて合わせてみました、余裕ありますね
URLリンク(i.imgur.com)

224:Socket774
18/01/25 18:35:22.55 HKNrkun7.net
>>217
一応L9はTDPが65w
L9x65は95wまで

225:Socket774
18/01/25 19:07:12.77 r2UWSv5D.net
211さんの反論が楽しみだわ

226:Socket774
18/01/25 19:09:45.01 r2UWSv5D.net
訂正
221さんの反論が楽しみですね
M7Iは九十九で1万円で買ったけど、特に不具合なく今でも使っている
何故あんなに安かったんだろうか?

227:Socket774
18/01/25 19:45:28.20 PKN4sDK7.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
core v1が\2980だぞー
いそげー

228:Socket774
18/01/25 20:26:30.35 HKNrkun7.net
>>227
スピーカー付いてない・・・

229:Socket774
18/01/26 22:43:25.65 Rdx9p/2w.net
>>228
こういうの買って持っておけばケースのスピーカーの有無なんて気にしなくてよくなる
URLリンク(www.ainex.jp)

230:Socket774
18/01/26 23:46:21.27 18ABfaEx.net
POST用スピーカーなんか要らんだろ
いつの時代のPCだよ

231:Socket774
18/01/26 23:59:59.05 WuCXEkLt.net
鼓との比較でスピーカーって言ってるだけだよねこれ
軽く流そう

232:Socket774
18/01/29 10:06:22.19 i9QdMYkQ.net
CPU回りをスッキリさせたくて簡易水冷にしようか迷う
ただ、チューブの取り回しが大変そうなのと、120mm程度では冷却は期待できないのかなと

233:Socket774
18/01/29 10:10:44.19 4dHbhHH3.net
まな板なら空冷で十分

234:Socket774
18/01/29 10:15:14.56 ACkdSgwc.net
12cmクラスのラジエーターでもハイエンド空冷レベルに冷やせるけど
ケースに入れたときにラジエーターとファンの厚さで不格好になったり
小型ケースだとそもそも付けられなかったりするからよく調べた方が

235:Socket774
18/01/29 11:02:26.58 QFJZmb9s.net
CPU冷やせてもVRMだのM.2とか冷やせないから余計エアフロー大事だったりする

236:Socket774
18/01/29 11:41:41.27 ZPFKUzNa.net
まな板にトップフローが最強

237:Socket774
18/01/29 20:18:10.13 aVDqciNM.net
>>234
いつから白虎をハイエンド空冷と呼ぶようになったん?
まさかハイエンド空冷ってのは●aster●ir ●aker 8のことか!

238:Socket774
18/01/29 21:16:34.23 nyiX/BHl.net
>>237
>いつから白虎をハイエンド空冷と呼ぶようになったん?
まんまお前に聞きたいわw
どっから白虎が出てきたんだよ
いつなのかあえて言うなら>>237の発言時かな

239:Socket774
18/01/29 22:17:47.26 O8JreVN9.net
付属ファンで十分じゃね?最近のは静かだし

240:Socket774
18/01/30 00:30:23.57 zqwZ0RyN.net
小さいケースに詰込み過ぎてエアフローが死んでファンぶんぶん回ってるんだろうよ
まな板にすればいいのにご苦労なこった

241:Socket774
18/01/30 00:44:58.86 8rtYNnWD.net
Ryzenの付属ファンかっこいいわ、静かでキッチリ冷えるし
吸気口のメッシュから控えめにLED見えるのがいいわ

242:Socket774
18/01/30 02:25:14.02 lydCNJMa.net
Zen APU搭載マザーの登場確率は1%程度だろうか

243:Socket774
18/01/30 08:46:01.88 9mj8QFux.net
既存のAM4 Mini-ITXにデスクトップ版のRYZEN APU挿せば一丁上がりじゃないの。

244:Socket774
18/01/30 17:38:53.79 rvCJkoPi.net
つ BIOSアプデ

245:Socket774
18/01/30 21:55:44.66 QlsFrN3Y.net
BIOSアプデはCPUなしでできるの?

246:Socket774
18/01/30 22:05:06.87 9mj8QFux.net
BIOSアップデート出来るCPUを持ってなければ
他人に頼むしかないかな。
ASUSだとCPUなしでBIOSアップデート出来たりするけど。

247:Socket774
18/01/30 23:17:57.55 b8VQjNrE.net
FM2、FM2+時代のAPUは新しい石が来てもBIOSアプデなしで起動出来たりしたんで
そこら辺はどうにかなりそうな気がしますけど(希望的観測)

248:Socket774
18/01/31 10:53:43.25 qRL35Ki1.net
既存のAM4ってディスプレイへの出力端子付いてんの?

249:Socket774
18/01/31 11:04:40.08 dJEla/BB.net
Mini ITXでHDMI付いてるAM4マザーなら既にある
URLリンク(www.gigabyte.jp)
URLリンク(www.asrock.com)
URLリンク(www.biostar.com.tw)

250:Socket774
18/01/31 11:36:19.40 6YSxGHf2.net
3770tのミニpcがcドライブだけ逝った
他のパーツ元気に動くからどうしたものか
これwin10サポ切れだっけ?

251:Socket774
18/01/31 12:14:57.73 hzOdxQvl.net
Win10のサポート外だが動かないとは言っていない

252:Socket774
18/01/31 13:54:27.92 KXEMYB4f.net
マザーボードのサポートリストだって全部のメモリやSSD,HDDが載ってるわけじゃないけど使えるんだしな

253:Socket774
18/01/31 13:59:53.06 YrC9cZwP.net
仕事用なんで作り直すわ。あーーーデータサルベージ面倒だ。

254:Socket774
18/01/31 14:28:12.03 rxtCmFmG.net
どうせ詰込み過ぎて熱こもってあぼんしたんだろ
まな板にしておけばいいのに

255:Socket774
18/01/31 16:32:22.26 YrC9cZwP.net
node304の推奨エアフロー設定でどうやったらストレージに熱こもるのかご教授くださいw

256:Socket774
18/01/31 16:52:08.86 YZGJ3Ko8.net
まな板君には触れちゃだめ

257:Socket774
18/01/31 16:56:52.35 YrC9cZwP.net
>>256
すんません次からスルーします

258:Socket774
18/01/31 17:43:12.72 ueQAlUju.net
×ご教授
〇ご教示

259:Socket774
18/01/31 17:44:19.48 ueQAlUju.net
>>255
後出しは悔しさの表れ

260:Socket774
18/01/31 21:25:24.38 RQ4PzrzQ.net
普通にCドライブだけ換装で良くね
壊れたのがSSDなら型番知りたいな

261:Socket774
18/01/31 22:59:54.89 YrC9cZwP.net
>>260
クルーシャルのm4の128gbです

262:Socket774
18/01/31 23:51:55.97 RQ4PzrzQ.net
>>261
トン
うちのm4 64GBもそろそろ換装するかな(IYH)

263:Socket774
18/01/31 23:54:30.47 LhX4s20u.net
どうせ換装するならSSDは容量大きい方が寿命長いですよ

264:Socket774
18/02/01 00:13:31.23 +Up2u7Qw.net
Ryzen搭載のミニパソコンとか自作できるとおもしろそうだけど
可能性低そう

265:Socket774
18/02/01 00:26:18.22 FHExWNan.net
まな板に使ってるCrucialは2TB

266:Socket774
18/02/01 17:33:25.50 ddVMKyey.net
ミニパソコン?NUCみたいなベアボーンの事?

267:Socket774
18/02/02 13:51:34.63 jSI/gvWD.net
1.4リットルサイズのThin Mini-ITXケース、SilverStone「PT13B-USB3.0」発売
URLリンク(www.gdm.or.jp)
以前発売されていたPT13のフロントUSB2.0をUSB3.0にしたバージョンです

268:Socket774
18/02/02 16:25:34.44 ocSdbvKZ.net
この手のThinを組んだ人ならわかるだろうが
USB2.0のピンヘッダでも位置よってはきついのに、USB3.0だとケーブル取り回しも含めて難易度はねあがるね

269:Socket774
18/02/02 17:47:32.92 5Pt0U0PF.net
USB3.0/3.1Gen1のケーブル硬いしコネクタでかいから結構キツイ
下手したらへし折る

270:Socket774
18/02/02 20:04:17.16 Eg54z6Tq.net
分かる人いたら教えてほしいんですが、電源自体はケース前面に設置、ケース背面に電源ソケットが付いてるモデルって、ケース内で延長ケーブルが必要な気がするんですが、どういう仕様のケーブルを買えばいいんでしょ?
この用途に統一された仕様があるのか、買ってから調べるのか知りたいです
ケースはsilverstoneのsg08、PC作るのは初めてで、まだ購入はしてない状態です

271:Socket774
18/02/02 20:07:14.58 VfVnuDg+.net
UBS3.0はL字のアングルコネクタとか使ってうまいことやらないとね。

272:Socket774
18/02/02 20:10:04.75 VfVnuDg+.net
必要なケーブルは概ねついてくるものさ。
規格としてはIEC C13 の延長ケーブル。

273:Socket774
18/02/02 20:15:38.52 Eg54z6Tq.net
>>272
早速ありがとうございます!
検索しても分からず、youtubeでビルド動画をガン見しても判別できなかったので助かりました!

274:Socket774
18/02/02 20:16:48.39 VfVnuDg+.net
SG08には付いているようにみえるけどね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2262日前に更新/141 KB
担当:undef