【RADEON】 RX400/500 ..
[2ch|▼Menu]
567:Socket774
18/01/31 02:56:24.59 1sTnifxW.net
冗談抜きでオレのPCは暖房もカネてるわ…
i7 860+クソ空冷+スカスカCMケースでまだまだ行くぞー

568:Socket774
18/01/31 03:01:25.88 9xkPzH+v.net
もう解体したけどFX9590+HD7990は辛かった

569:Socket774
18/01/31 03:45:08.71 Amc6Ywsa.net
>>546
むしろ冬は率先して運用すべきだろ、暖房要らずや

570:Socket774
18/01/31 04:07:18.54 Ne34M2T1.net
>>546
縛熱スピードデーモンやな

571:Socket774
18/01/31 08:31:51.85 3YMUfL1g.net
安く買った俺勝ち組wwwとか暖房代わりとか…
なぜラデ信者は貧乏臭いのが多いのか

572:Socket774
18/01/31 08:38:53.43 eydvc/JG.net
さっさとマイニング廃れて欲しいわ。ゲームでグラボ買う人間には害しかない。

573:Socket774
18/01/31 09:19:26.86 2iCFsUA6.net
さっさとゲーム廃れて欲しいわ。マイニングでグラボ買う人間には害しかない。

574:Socket774
18/01/31 09:21:37.02 I6MquESE.net
>>549
そりゃ金あったらゲフォ買ってますし…

575:Socket774
18/01/31 09:33:01.97 Ne34M2T1.net
>>551
どの口がw

576:Socket774
18/01/31 09:39:44.89 1/5dXyr8.net
マイニングなんざR5-230を
100枚でやってくれよ〜

577:Socket774
18/01/31 10:43:34.42 Amc6Ywsa.net
そのレベルでもマイニングが稼げるようなレベルになったら今度はzenAPUが買い占められて購入不能になってしまう

578:Socket774
18/01/31 11:30:28.05 Amc6Ywsa.net
SAPPHIRE、誤差わずか3%の高精度ファンICを搭載する「PULSE Radeon RX 560 4GD5」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

579:Socket774
18/01/31 11:33:37.78 ipL/P+4C.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
 
                                      \l i l i l i l i l i l i l/
                                      三         三
                                      三.       そ  三
                                      三.  ギ   れ  三
                         r、       _           三   ャ  は   三
                   ノ        | \  / /           三.   グ      三
          ,.r─ヘ─<____   __|   H  /           .三  で   ひ   三
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.< /:.:.>:.r‐r:.<:.\        .三  言   ょ  三
     ,.イー:/:.:.:./:.:}:.:ハ:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.> レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\       .三.  っ   っ   三
   /:::j::::/:.:. /:.:/|/:::|ヽ:.:.}:.: |:.l:〈:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.: ヽ      三  て   と   .三
.  〈::::::/::/:.:.:./:レ':::::::::::::::∨、:.:|:.ト:.∨:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:|    .三  る   し   .三
   \l;;//!:.:.:/:::::::::::::::::::::::::|∨ノ:.lヽ〉.:.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、!     .三  の  て  .三
     |:.(_|:.:/        {):.∨|:.;イ:.|:.|         |:/ト:.|      三   か       .三
      |:.:.: rへ   (二


580:{ ノ:.:.:.:| |/^|:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ      三   ?       .三       |:.:.: |:.:.:.:|>r  r<|;;|:.:.:.:.|  ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/       三         三       |:.:.:.:ト:.:.:.|:::〈___7::::::::〉 :.:|  r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス       /l i l i l i l i l i l i l\



581:Socket774
18/01/31 11:47:57.13 IOiVmcqm.net
史上ここまでグラボが高騰したのって初めて?

582:Socket774
18/01/31 12:00:39.31 /Tp63PVL.net
>>556
その記事だとSP896基だけどリンク先のサファページの
The SAPPHIRE Pulse Radeon RX560 plays your 〜の説明だと
Built on the future-ready Polaris architecture and sporting 1024 GCN stream processorsって書いてるね
んでSPECIFICATIONのとこだと896 Stream Processorsと
スペックは896基のカット版が正しいって事かな

583:Socket774
18/01/31 12:22:30.70 JWJV+ZAr.net
あーあ、仮想通貨このまま暴落してグラボ安くなんねーかなー

584:Socket774
18/01/31 12:25:51.86 3gTbPrgr.net
RX560が二万近いとか鼻水出る

585:Socket774
18/01/31 12:37:35.23 9Z3WrgxJ.net
>>557
アフィリンクよく堂々とはれるな

586:Socket774
18/01/31 13:25:10.66 ZrSiM10Q.net
>>543
今時の内排気デュアルファンクーラーじゃ冷えないのよ
USB3.0拡張カードをVGA直下に積むせいで片方の
VGAクーラーの吸気が阻害されるし
全面吸気全振りケースのSG03だから
排熱をGPU側で逃がせる外排気の
リファレンスクーラー該当のGPUじゃないと冷えないっていう

587:Socket774
18/01/31 13:57:35.39 76i5X6zZ.net
280xがVRAM不良おこしはじめたんで中古の470買ってきた
280xはOS起動したてでゲーム起動せず動画とか見てる分には問題ないんだがゲームでVRAM消費しはじめると一部分にブロックノイズやポリゴン崩壊
VRAMの一部を封じるソフトとかねえかな・・・

588:Socket774
18/01/31 14:52:18.05 mWKkwnZI.net
>>526
それぞれ逆の処理で遅くなる。
グラフィック:ハッシュが低くなる
コンピューティング:ゲームベンチ、ゲーム性能が落ちる

589:Socket774
18/01/31 17:27:23.61 Lk1NGFXT.net
まあメモリの高騰も要因だね

590:Socket774
18/01/31 17:57:28.24 mYOyzpDW.net
AMD settingの「電力効率」ってどういう仕組みなんだろう
ここオフだとネットで動画見てるだけでもGPUクロック最大付近まで行くのに
オンにすると動画見てもfluid motion使っても何しててもクロックほぼ最低に張り付いてる
これだけ見ると絶対オンのが良さそうだけど、肝心のゲームで最大クロックの3/5くらいになっちゃうんだよなあ
もうちょいうまくやってくれる設定がないもんか

591:Socket774
18/01/31 18:32:22.84 IOiVmcqm.net
>>565
さんくす
コンピューティングでも今やってるタイトルだと影響は感じないな
特定のゲームが起動中はプロファイル自動切り替えでグラフィックモードに…
とかがあると理想だけど、切り替え時はradeonソフトの再起動が必要みたいだし難しいんだろうね

592:Socket774
18/01/31 18:47:10.04 VUW1aVbi.net
>>556>>559
ゴミみたいなカードにファンだけアピールされてもな
エントリークラスで無駄に長基板 ← 不人気理由@
896SP                  ← 分かる人が避ける不人気理由A
エントリークラスで無駄に補助電源←


593:不人気理由B 高性能謳うのにヒートパイプも銅も利用しないコスト抜き もうね、DDR3搭載してもいいんじゃないかな?と投げやりに思っている



594:Socket774
18/01/31 19:55:55.70 2iCFsUA6.net
SP数896ってことはRX460を流用してる?

595:Socket774
18/01/31 20:33:40.26 744W/VbN.net
ここまで有名になってからマイニング初めても遅いような
金儲けは誰も知らないときにサッと初めて適当に稼いだら手を引く

596:Socket774
18/01/31 23:35:50.41 kU1X06e6.net
マイニングは損がでるまでやり続けると思うよ

597:Socket774
18/02/01 00:08:40.13 5U6h+xqX.net
まあギャンブルも株為替もそうだが、バカ程諦めが悪いというか見切り遅いからな。
んで退きどころ見誤って大損するという。

598:Socket774
18/02/01 10:32:10.06 FBaG8kq9.net
マイニングやるよりグラボ売りつけた方がいいよなぁ

599:Socket774
18/02/01 11:17:13.20 dLAdN2jA.net
560ですら20k超えるなんてあり得ない
年始は12kだったのに本当にあり得ない
CC騒動で日本のマイナーが更に増えてる?
クソだわ

600:Socket774
18/02/01 11:35:13.99 2k96svbO.net
去年は480が20K、460が7Kで買えたのに…

601:Socket774
18/02/01 11:39:55.62 mszL9RDX.net
死んだ子の歳を数えてはいけない

602:Socket774
18/02/01 11:41:22.48 xLg/rAd6.net
悪態付きながら去年の夏頃みかかでHIS 580を3万弱でやむなく買ったときには、まさかこんなことになるとは思いもしなんだ

603:Socket774
18/02/01 11:56:29.98 ycW1YscA.net
>>574
ゴールドラッシュのアメリカみたいだなw

604:Socket774
18/02/01 12:22:17.48 qf0LXh5F.net
HIS580は8pin一本で動くのが特徴的
まぁnitroでもクロック絞れば8pin一本で動くんだけど

605:Socket774
18/02/01 12:24:12.22 2k96svbO.net
一応年末にも一回3万ちょいで580出たんだよな、あれが最後の買い場だった

606:Socket774
18/02/01 12:33:35.02 xLg/rAd6.net
HIS580はLEDがないからほんのちょっとだけ他板より消費電力に余裕があるから?
なわけないかw

607:Socket774
18/02/01 12:44:25.92 ZM0V1dYV.net
リファが8pin1なんだからそりゃ下げりゃ動くだろ

608:Socket774
18/02/01 14:40:47.37 rnB7UVCK.net
nitroが無駄にOCしてるだけだ。

609:Socket774
18/02/01 15:24:11.38 qf0LXh5F.net
RXシリーズはNitroが最強?

610:Socket774
18/02/01 16:35:33.59 EU6BP7A5.net
>>585
カタログスペックではXFXのGTR-Sが一番かな

611:Socket774
18/02/01 16:37:14.18 0UGFa3y1.net
XTXをOCしても、選抜されている以上は限界がすぐ来るだろうからな

612:Socket774
18/02/01 20:08:42.63 GTfSRv8n.net
MSIのARMORはGAMINGに比べて安いモデルだけどこの時期いくらになるのかな
セミファンレス仕様バックプレートも付いてるから意外と高そうだけど
URLリンク(www.gdm.or.jp)

613:Socket774
18/02/01 20:50:18.61 FBaG8kq9.net
最低45000↑高くて5万↑

614:Socket774
18/02/01 21:41:51.52 TcpZVPMI.net
新作ラッシュだから相場下がるといいな

615:Socket774
18/02/01 21:46:43.41 A/Kx8+GB.net
ヒートシンクが薄いな

616:Socket774
18/02/01 22:14:32.42 sQUu1WVh.net
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   買い占めだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちがDDR4を
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' 


617:` z.  |    買い占めたように        _   _         /  yWV∨∨VVv` │        >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  仮想通貨板の誰かが…… .     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |  グラボを買い占めた……!      l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─       |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ      |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!    /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 ! .-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i   /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !     ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |  ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \ . ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !   ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|



618:Socket774
18/02/01 23:25:44.09 UMYmDqrQ.net
マジでマイニングやってるやつら死ねよ
どんだけグラボ高騰させてんだよ
マジで死ね
死ねじゃなくてマジで死ね

619:Socket774
18/02/02 00:11:24.92 tr8q9TnZ.net
そろそろ100万割って元がとれなくなってきたから
高いうちにパーツを売りに出す奴らが増えるよ

620:Socket774
18/02/02 00:18:49.68 rAwyCtlQ.net
そうならないのが仮想通貨だろ
いい加減学べよ

621:Socket774
18/02/02 00:20:26.59 sAqcT5B8.net
マイニングで掘るのはこれから値上がりが見込める通貨だから、暴落した今が掘るチャンスじゃないのか

622:Socket774
18/02/02 00:34:58.66 chfLkJIR.net
ハッカーのせいにして計画倒産だの、マイナーのせいにして在庫処分だの、高卒様はすぐ騙されちゃう

623:Socket774
18/02/02 00:46:18.26 LmUPZdyX.net
>>588
>コアクロックはSilent Mode(1,340MHz)、Gaming Mode(1,366MHz)、OC Mode(1,380MHz)の3段階から設定可能。
こういう誤差レベルの意味のないことをやってる物なんて買わない方がいい

624:Socket774
18/02/02 00:54:45.12 lhKg1aUW.net
Vegaたっかっっっっw

625:Socket774
18/02/02 05:03:24.90 lpg3Wi5H.net
この状況に至ってメーカーがグラボを増産しないのは、マイニング業者がグラボを中古市場に流したら新品の売れ行きに悪影響があるからと言われているが、
こんなもん中古パーツ取扱業者がマイニング業者からグラボを買い取りしないようにすればいいんじゃないのかね?
グラボ買いたいのに売ってないの本当に何とかして欲しい
たまたまこの時期にPCの買い換えが必要になってしまったが、グラボもメモリもアホみたいに暴騰してるし、CPUは脆弱性だのなんだの、最悪のタイミングすぎるわ

626:Socket774
18/02/02 06:38:53.57 doHGq1LB.net
今なら旧型のパーツの中古とRYZENで組むしか無いよな、貧乏人な場合だけどさ

627:Socket774
18/02/02 06:48:30.29 hwc0nnE9.net
>>600
マイニング需要のもそうだけど、メモリ不足、高騰も来てダブルパンチだからしょうがない
まぁ世界的にGPU足りてないからどうしようもないね

628:Socket774
18/02/02 07:08:11.04 0nmEJfPT.net
仮想通貨暴落で、マイニング需要が減って売上や価格が落ちそう

629:Socket774
18/02/02 07:14:18.88 qAoUfYyZ.net
仮想通貨が暴落してマイナーは自殺しろ

630:Socket774
18/02/02 07:29:37.18 hwc0nnE9.net
マイナーおじさんは仮想通貨暴落したところでやめないんだよな

631:Socket774
18/02/02 07:31:10.23 K68SkvOz.net
仮想通貨大暴落して1/10以下になれ

632:Socket774
18/02/02 07:39:25.61 w0ZuDGc/.net
>>567
これ度々目にするけど、ワイのRX580には探せないのよ
ドライバーのどこ(項目)にあんの?

633:Socket774
18/02/02 07:47:09.49 nM/dN83U.net
仮想通貨が今以上に暴落したらマイニングする意味も薄れるし、まとめてGPUを売りだそうにも買い叩かれるだろうし、マイナーおじさんは引き際を見極めなければならない
さっさと引いて欲しいが

634:Socket774
18/02/02 08:04:41.92 0nmEJfPT.net
マイナーおじさんの主力は中国人採掘家でしょ?
日本で仕入れて中国のマイナーおじさんに転売

635:Socket774
18/02/02 09:01:13.74 WD8kIHcU.net
>>600
判断のしようがねえだろ
個人マイニングやってるのと違いはねぇだろうがよ

636:Socket774
18/02/02 11:00:40.22 RrXxmNlm.net
オークションで不要なビデオカード何枚か売ったけど
中国人か代理業者ばかりだな

637:Socket774
18/02/02 12:55:54.33 2rYbrubs.net
バブル弾けて値崩れしたら中古に流しても赤かさむとかで中国内で廃棄されそうな気が

638:Socket774
18/02/02 13:20:52.80 fiHCQ/dw.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

639:Socket774
18/02/02 13:22:24.84 fiHCQ/dw.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
暗黒時代の到来である

640:Socket774
18/02/02 13:32:42.61 +ICSJFig.net
ローエンドも全滅か...

641:Socket774
18/02/02 13:35:58.81 nM/dN83U.net
マイナー達は自作erにとってはイナゴだ

642:Socket774
18/02/02 13:37:37.63 h2GmBCqf.net
マイナー狩りから旧正月突入への最悪コンボだからしゃーない
とりあえず旧正月明けてしばらく経って供給が落ち着くまで待つしかない

643:Socket774
18/02/02 14:26:35.01 QlDlZP8s.net
録画メイン機に fluid motion 使えないかと思い
RX550かRX560を買おうとしたが、
調べたらwin8以降なのね‥‥
win10からセットアップしてくとなると
面倒だなぁ

644:Socket774
18/02/02 14:40:06.45 KaJFkulu.net
今なら中古のリファ480も5万位でてうれそうやな(´・ω・`)

645:Socket774
18/02/02 15:08:13.75 cQDkbmOm.net
470ならおれの隣で寝ているよ

646:Socket774
18/02/02 15:36:29.39 XLbxgaQl.net
仮想通貨暴落してるから馬鹿みたいな品不足は解消されるかもな

647:Socket774
18/02/02 15:58:46.65 MOZQGeSy.net
違うだろー
下落している今だからこそ買いなんだよ

648:Socket774
18/02/02 16:04:54.36 P0gPPFtk.net
仮想通貨はもう終わりだよ
規制されて参加者減ればもう上がることはない
ネズミ講のネズミはもういないのだよ

649:Socket774
18/02/02 16:20:55.97 w29GMfUv.net
>>619
リファ480買って絶対後悔してないマンお久w

650:Socket774
18/02/02 17:18:05.25 VtZy3y+a.net
お前ら半年前から同じこと言い続けてるな
「仮想通貨はもう終わり」



651:uマイナーしね」 「GPU買えない」



652:Socket774
18/02/02 18:13:07.20 eW7CoTd/.net
いつだったか結構前にNHKのニュース7でビットコインが紹介された時に「あっ、終わったな」って思ったが
そこから脅威の粘り・上昇したと考えればよくここまで保ったもんだよ

653:Socket774
18/02/02 18:24:30.01 jgF/8KU9.net
20Kで買ったNITRO+RX480売りたくなるなあ。
しかし満足度高くてこれに替わるものが無いんだよな。
いろんな意味で丁度いいんだもん。

654:Socket774
18/02/02 18:34:27.69 PbIw+mMe.net
RX480nitro+が4万で売れるとしても代理グラボがなあ・・・
結局近い性能のグラボは4万近くするし意味ねえ

655:Socket774
18/02/02 18:41:27.64 jmslaac8.net
18.2.1来てるぞ

656:Socket774
18/02/02 18:42:30.52 q9ufg6fA.net
今480売ってAPUで次世代GPUまで凌ぐのがトレンドだぞ

657:Socket774
18/02/02 19:44:51.17 Q2HQsvQ5.net
今週中に少し在庫復活するって言ってなかったっけ?
もうここから3月まで出てこないの?

658:Socket774
18/02/02 20:01:51.05 d83oTS/u.net
未使用品なら5万位で売れるから売り払って次に出るAPUで我慢
次世代のGPUが出たら即買いが一番だと思うわ
FPSとかやらないなら2400Gで十分すぎるレベル

659:Socket774
18/02/02 20:03:48.12 h2GmBCqf.net
2400Gとか初値ぼってきそうなんだが

660:Socket774
18/02/02 20:04:43.03 d83oTS/u.net
国内が高いなら米尼で買えばいいだけだから大した問題じゃない

661:Socket774
18/02/02 20:12:49.89 WHqUNz/g.net
そもそもFPSとかやらないなら
最初から480クラスなんて選ばなくね?
多少なりとやる事があるから480や580なんじゃろ?

662:Socket774
18/02/02 20:20:52.29 h2GmBCqf.net
480なら投げ売りの時なんとなくで買ったやつたくさんいるだろ
580わざわざ買ったやつは何かしら目的あっただろうけど

663:Socket774
18/02/02 20:24:44.56 hnsF1PXI.net
FF15ベンチスレ2つ立ってるな
これどっちに書きゃいいんだ?

664:Socket774
18/02/02 20:34:27.44 KaJFkulu.net
ミドルだとCPU負荷全然かからん糞ベンチやで<FF15ベンチ

665:Socket774
18/02/02 21:25:55.56 LmUPZdyX.net
>>629
FF12やるならこれ必須だな
無駄に重いFF12が軽くなったわ
>>638
ベンチ以前に途中で動かせる時点でベンチになってねーからな

666:Socket774
18/02/02 21:53:21.24 PGRFqr7Y.net
マジか?
AMD構成なのにKB4056892以降の.Net Runtime更新でパフォーマンス落ちてたから期待したい

667:Socket774
18/02/02 21:59:16.90 S+Zv1U14.net
>>625
今回ばかりはマイナーにとって厳冬だろう
カナダでの採算ラインが80万とか言われていて既に80万切ったから
明日以降も続落しそうだし…

668:Socket774
18/02/02 22:14:33.80 CDTnnlZE.net
とうとうマイニングブーム終焉くるのか?

669:Socket774
18/02/02 22:19:13.24 586pO8Ex.net
お前ら文句言いつつマイニング大好きだなw
まあ終わったところで価格が下がるとは限らんぞ

670:Socket774
18/02/02 22:24:16.93 nM/dN83U.net
半田ごてとフラックスを買って中古へ流れるのを待つとするかな

671:Socket774
18/02/02 22:25:36.39 LmUPZdyX.net
>>640
Support For
Final Fantasy? 12: The Zodiac Age
URLリンク(support.amd.com)
俺に言ってるならFF12以外は知らんぞ

672:Socket774
18/02/02 22:39:21.80 PGRFqr7Y.net
>>645
個別対応だったのか残念


673:、ありがとう



674:Socket774
18/02/02 22:45:50.99 Bu2/l2LN.net
買わない理由を探してた奴らがマイニングのせいにしてたけど終わったら次は言い訳にするんだろうな
買わない奴はいつまで経っても口だけで買わない

675:Socket774
18/02/02 22:50:59.63 rH4zETmP.net
次の理由は、「そろそろ次が出るから次を待つ」
それが出たら「出始めで高いから安くなったら」
これの永久パターンよ。

676:Socket774
18/02/02 22:57:12.16 VtZy3y+a.net
その高いやつをマイナーが買うと「マイナーどものせいで買えない」がくるな

677:Socket774
18/02/02 22:59:49.84 BCP0cKP1.net
1年前に2万ちょいPC4Uで買ったNITRO+ RX480が、1年後オクで二倍近くで売れるとはなぁ

678:Socket774
18/02/02 23:01:30.22 SDb+eQas.net
去年も夏辺りでこんな感じで需要落ち着いたけど
今マイニング需要が落ち着いたところで2月なのが最悪

679:Socket774
18/02/03 00:00:47.85 +6hN/M2n.net
>>650
俺は去年、6月29日の解禁日に買ったリファ480をヤフオクで処分したけど
1年保証付き新品32000円で買ったんだが
ヤフオクで保証切れの中古なのに31000円くらいで売れたんだぜ?w
元取るどころか1年半後にほぼ同じ値段で売れるなんて・・今までじゃありえなかった

680:Socket774
18/02/03 00:04:45.77 tHl5h/FX.net
580とVega56の間のモデルが欲しい
性能と価格的な意味で

681:Socket774
18/02/03 00:07:06.97 3TYTvVvS.net
うちでは2400Gに載ってるVEGAで十分すぎるかも
550喰われてしまうんやろか?

682:Socket774
18/02/03 00:37:08.92 fCCDhxxj.net
DDR4とGDDR5の差はデカいぞ(´・ω・`)

683:Socket774
18/02/03 00:52:05.05 Bopb7N0T.net
550の用途って古井戸しかないだら(´・ω・`)

684:Socket774
18/02/03 01:00:15.74 X+4g0SOa.net
APUでいいじゃんってレベルだな

685:Socket774
18/02/03 01:14:14.91 Z8/LIZaS.net
480売っても代わりのグラボが無いじゃない!

686:Socket774
18/02/03 01:30:53.05 SEAbJGJj.net
それな

687:Socket774
18/02/03 01:41:54.40 Bopb7N0T.net
実は1050tiで十分(´・ω・`)

688:Socket774
18/02/03 02:11:43.62 siWjl35z.net
Ryzen1700、RX560、Win10の環境でアドレナリンになってからずっとFirefoxでスクロールする時にカクカクする
Reliveインストールしてないのに陰でプロセス起動してるのも気になるし

689:Socket774
18/02/03 02:13:05.28 9KLqahZc.net
スムーズスクロールの設定を見なおせ

690:Socket774
18/02/03 08:08:36.84 BumZqJp9.net
3000だの3200だののOCメモリ32GBで6マンくらい余裕で行くからAPUで済ますには初期投資ががが

691:Socket774
18/02/03 08:43:28.19 ovrByxRf.net
>>661
Youtube やら見ると GPU 使用率が 100% に張り付くことがよく起きるよ。
そういうときにスクロールがカク付くように見えたりするんで無いかな

692:Socket774
18/02/03 10:12:51.94 9X/KUPnJ.net
>>663
ここだけの話だが(嘘)Micronの安メモリ(要Single Rank)結構回るぞ
うちのRyzen環境はMicronの2400CL17の安メモリが3333CL18(1.33V)でくっそド安定してる

693:Socket774
18/02/03 10:34:38.87 tBmY2eHk.net
買わない理由が価格なら買え
買う理由が価格なら買うな

694:Socket774
18/02/03 10:44:04.94 07/tYUhw.net
限度ってものがありますよね…

695:Socket774
18/02/03 11:05:17.44 Z8/LIZaS.net
メモリさえ昔の値段に戻ってくれればなあ
16GB8000円とか

696:Socket774
18/02/03 11:06:52.90 Nsz2Dwli.net
>>668
円高かダダ余りじゃないともうその値段は無理だろう

697:Socket774
18/02/03 12:41:31.65 jSrR7E50.net
>>668
昔は昔、今は今
昔の価格じゃないと買えないならもう自作なんて辞めたらいいんじゃね?
タケータケーとうるせぇわ

698:Socket774
18/02/03 15:34:38.42 LxOtSL5l.net
スマホ需要が一段落してフラッシュ価格は落ち着き出す兆候があると言うのに
DRAMはまだ波及しねえな…

699:Socket774
18/02/03 17:22:31.89 RPUkKxnP.net
貴重な480nitroが昨日お亡くなりになった
悲しい

700:Socket774
18/02/03 17:36:59.19 XdNGO09t.net
>>672
末期はどんな症状だったん?
俺のHISの安物もちょっと砂嵐を吐いたり調子が悪いんだ・・・・死ぬかな!?

701:Socket774
18/02/03 18:41:15.75 RPUkKxnP.net
>>673
突然死ですよ
別のpcに繋いでも認識せず
LEDは光るけどファンは回らず
ばらしてみたけど目に見える半田クラックもなし
お手上げ

702:Socket774
18/02/03 18:48:04.04 agTQ1M+C.net
>>671
サムスンの新DRAM工場が稼働するまで続くのでは?

703:Socket774
18/02/03 18:51:56.85 IvUUckKU.net
VRMっぽいな

704:Socket774
18/02/03 20:14:03.06 9Y3lO6hE.net
そういやFirefoxでYoutube行くとクロック張り付く病
Firefox本体ではまだブラウザ閉じても天井に張り付いたままになるけど
FirefoxNightlyの方では再生中にクロック天井から変動するしブラウザ閉じると落ちる様になったんで治ったっぽい
使用ドライバ18.2.1

705:Socket774
18/02/03 20:49:46.16 9Y3lO6hE.net
>>677と思ったらNightlyの方でも再発しちゃった
ぬか喜びして4K動画巡回してたら元の木阿弥に・・・なんか知らんけど一時的なもんだったらしいすまぬ

706:Socket774
18/02/03 21:03:01.08 EdDkRJ2r.net
動画再生中妙にクロック高くなるのバグなの?
電力効率オンなら最低張り付くけど本当の電力効率が良くなってる感じはしない

707:Socket774
18/02/03 21:06:20.63 01bbDB3N.net
RX570でのFF15のスコアが最新driver入れたら150ぐらいアップした。
いまでもdriverで性能向上続いてるんだな。

708:Socket774
18/02/03 22:14:30.58 jSrR7E50.net
>>679
電力効率って設定どこに有るんだよ

709:Socket774
18/02/03 22:32:21.17 fCCDhxxj.net
ゲーム→グローバル設定

710:Socket774
18/02/03 23:32:02.70 jSrR7E50.net
>>682
無いが
ワットマンの中に電力制限ならあるが電力効率なんて項目は見当たらない

711:Socket774
18/02/03 23:35:32.26 geqV5dnO.net
うちでは前から電力効率だけど、バージョンの違いかな
今18.1.1
URLリンク(i.imgur.com)

712:Socket774
18/02/03 23:37:43.46 jSrR7E50.net
ちょっとぐぐってみたがもしかして480だけか?
それと480以下
580には見当たらん

713:Socket774
18/02/03 23:39:23.27 Gwjw3h/V.net
>>683
あるよ
ゲーム → グローバル設定 → グローバルグラフィック 上から3番目 v18.1.1

714:Socket774
18/02/03 23:40:12.78 Gwjw3h/V.net
ちなみにRX 470

715:Socket774
18/02/03 23:40:43.70 jSrR7E50.net
>>684
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに18.2.1だが、それ以前にも見たことはない

716:Socket774
18/02/03 23:41:42.52 Gwjw3h/V.net
>>683
ワットマンの中じゃなくて隣だね

717:Socket774
18/02/03 23:44:01.17 jSrR7E50.net
そんなわけで580使ってる方は項目有りますかね?

718:Socket774
18/02/03 23:44:48.24 geqV5dnO.net
>>688
なるほどRX400番台のW数高すぎ問題があった頃実装されたっぽいし500番代は関係ないのか
ちなみにこれオンにすると大抵の用途でクロック最低で大人しくしてくれる代わりに全力出して欲しい時に出してくれなくなる難しい子

719:千年うんこ
18/02/03 23:47:29.50 i+WMFJN6.net
580でドライバーは18.2.1だけど、


720:その項目無いよ



721:Socket774
18/02/04 00:10:51.15 LYGsoSf0.net
RX460の時はその項目あったけどRX560化させたら消えたわ

722:Socket774
18/02/04 00:13:27.19 8HS8JML9.net
なわけで解決ですな
前スレでも聞いてたやつ居たけどスルーされてたからはっきりさせたかったのよ

723:Socket774
18/02/04 00:13:47.48 3YH7YsXf.net
460を560化すると計算ユニット増える?

724:Socket774
18/02/04 00:20:46.02 0n5p9GLb.net
電力効率は500番台BIOSで強制オンだから出ないだけでは

725:Socket774
18/02/04 00:35:12.18 1Pio1Wnr.net
電力効率もBIOS改造の話題も出始めの頃に済んでたね

726:Socket774
18/02/04 01:07:16.07 5gELnrYK.net
>>695
増える
だけど、出来ないのもある
もう手放したが、2枚買って、メモリ対応は合っても入れ替えて1枚はOK、もう1に枚は560のを入れることは出来ても
使えない

727:Socket774
18/02/04 04:33:59.01 lMQ9JUPj.net
スマホ市場も成熟してきて需要ピークに陰りも見えてきたし中国のDRAM生産ラインも動き出すし
仮想通貨バブルも一段落して各種コインのマイニング難易度上昇してきたし電気代は国内じゃ高いし
そろそろ値下がりしよう!
仮想通貨暴落祈願(;O;)

728:Socket774
18/02/04 07:29:27.75 yf/4Pw/2.net
RX470使ってて1360×768のモニタでVirtual Super ResolutionとGPUスケーリングオンにした上でゲーム内で1080p選んでも機能しない、なんでかな
1360は対応してないんやろか、こりゃモニタ買った方が早いか

729:Socket774
18/02/04 08:41:31.19 /k8jfXke.net
ちょっとスレチなんだけどFirefoxのつべで動画が重たいて言ってる人、
これ入れてみて
URLリンク(addons.mozilla.org)
VP9の動画をh264で再生できるようにするから、再生支援が利くようになる。

730:Socket774
18/02/04 08:52:25.11 UCSwaALm.net
FF15のベンチ回してみたけどこれクッソ重いな
いや重いというかGPU回してないというか、大して温度も消費電力も上がってこない

731:Socket774
18/02/04 09:21:03.16 D+KPrhfA.net
意図的に重くしてるベンチだろうね

732:Socket774
18/02/04 09:42:07.16 zwzfrgtc.net
むしろGPU使いまくりでCPU依存が低いように見えるんだが
無駄に重いのは全くその通り

733:Socket774
18/02/04 09:53:37.98 knEK0ac4.net
CPUは60FPS出すなら公式の推奨動作環境に従えばいいっぽいから5年落ちの上位クラスでもOK
但しGPU負荷が高いのでGPUはかなりのハイスペック要っぽいが

734:Socket774
18/02/04 10:00:28.63 lxTW4QSf.net
FF15ベンチはベンチとしては全くあかんな
無駄に重くしてるし煽ってハイスペ買わそうとしてるんだろうなこれ
nチョンビディアと組んで腹黒いことしてるよ

735:Socket774
18/02/04 10:07:12.95 gq+yPea7.net
>>706
コスト上がってるからな
主軸産業たるグラボで利益率が目減りするのを相殺して稼ぎたいんだろ
裏目ると思うけどさ
どちらにせよGPUはこのままじゃジリ貧
だから構造変えて効率を上げる必要があるんだが、大手がこの調子じゃなぁ、、、

736:Socket774
18/02/04 10:47:15.34 efiF3RvU.net
まぁこれからも提灯ライター御用達のベンチになるのは間違いない

737:Socket774
18/02/04 11:07:19.88 8HS8JML9.net
>>706
クソワークスな時点でなぁ
とはいえnVの方もまともに数値出てるのなくね?とは思う
某スレ見てる分には数値はRadeonより上なのにまともに描写も出来てないみたいだし

738:Socket774
18/02/04 11:11:49.10 fwj+cvwB.net
スコアがその設定での平均フレームレート*1000らしいから
描画がちゃんとできている/できていないってのは関係ないんだろうな

739:Socket774
18/02/04 11:40:05.22 iIkOryIH.net
nVIDIA Gameworksのせいで、1080Tiですら引っかかりが避けられないと言う話
URLリンク(wccftech.com)

740:Socket774
18/02/05 00:49:23.44 nIdDtq9m.net
今からRX550はお勧めですか?
APUのRavenRidgeが出たら値下がりしますか?

741:Socket774
18/02/05 01:12:06.74 28/nr/ju.net
NVIDIAはゲームなぞどうでもよくて自動運転の組み込み用GPUやHPCにご執心なのかな

742:Socket774
18/02/05 07:59:36.95 D9Rvn4VL.net
>>712
ravenがでても直ちに値下がりはないから安心しろ
一時特価が出るかもしれないけど、誰にもわからん

743:Socket774
18/02/05 14:35:20.22 68Te9uEK.net
ravenで間違いなく特価出るよね
今買うのは時期が悪すぎるわ

744:Socket774
18/02/05 14:41:17.94 VCkDXvuz.net
出ないと思うけどなぁ
春節で中国の工場止まるし円高気味かつ全体的に枯渇気味だから当分は変わらんと思うわ

745:Socket774
18/02/05 16:18:16.54 h1w8t+0D.net
RX550を買う層だったらRavenが正解
CPUがINTELだったら尚更だしPCケース内のエアフローも消費電力も圧倒的に有利
半端なグラボ抱えてるショップは必死だろうけどね

746:Socket774
18/02/05 20:59:44.27 Mpl66NuQ.net
MSI Radeon RX 470 GAMING X 8G使ってるんだけど、
ディスククリーンアップとeseTのスキャン後、完全フリーズして強制再起動。
この後画面には何も映らない。
DVI端子を締めなおしたが変わらず。
で、オンボードのDVI端子に繋いだらシングルモニターでは普通に使えるようになった。
これってグラボのDVI端子が壊れたってこと?
できればオンボードをDVI端子に接続、グラボのHDMI接続からデュアルモニターが
やりたいんだけど、シングルモニターにしかならない。
デュアルモニターのやり方教えて。

747:Socket774
18/02/05 21:03:41.85 N9O/QHqF.net
>>718
もしフリーズ時に綺麗に出力されていたのなら、GPUよりDVI側は生きてるんじゃねえか?
そこら辺どうなんよ?

748:Socket774
18/02/05 21:13:37.70 Mpl66NuQ.net
>>719
フリーズの前はきれいに問題なく出力されてたよ
>GPUよりDVI側は生きてるんじゃねえか?
初心者ですまん、よく分からない。どうしたらいいの?

749:Socket774
18/02/05 21:25:43.96 lyPoZiJ+.net
グラボから画面出せなくなったんでそ
グラボが壊れた可能性結構あるがな
一回カード抜き差ししてみたりドライバ入れ直しとかもやったか?

750:Socket774
18/02/05 21:36:49.80 JIPGbQEx.net
クリーンアップでドライバ消されたか?
もがいてればなんとかなるんじゃね

751:Socket774
18/02/05 21:45:11.33 Mpl66NuQ.net
>>721
>一回カード抜き差ししてみたりドライバ入れ直しとかもやったか?
やってないからやってみるよ。
PC再起動1回でドライバが壊れることがあるのか。
ちなみに今は右クリックしてもRadeon設定が出てこない。
>>722
マジでそんなことあるの?

752:Socket774
18/02/05 21:52:35.49 tjJzMv7Q.net
>>723
中々無い
と言うかクリーンアップは通常そんな事にならない
あるとすればEset君が誤爆でドライバ吹っ


753:飛ばしたとか AVG使ってて似たような現象にあった事はある、それからずっとMSE使ってる



754:Socket774
18/02/05 21:56:58.25 xrOJ7p7Q.net
クリーンアップにccleanerみたいなソフト適当に使ったとかなら十分あるんじゃね
あとesetが感染判定して隔離してないかも確認したら
いずれにせよドライバぶっ壊れてる線が濃厚と思うけど

755:718
18/02/05 23:18:42.67 Mpl66NuQ.net
esetが感染判定して隔離 → AMDとかRadeonの文字は無かった
が、マイクロソフトサポート、アマゾンなんたらいうのとかトロイがいくつかあってびびったw
ドライバの入れなおし → オンボードグラフィックで入れようにも、パーツがありません
みたいな文字が出てきて無理だった
一回カード抜き差し → DDU v17.0.8.2でドライバ消した後やったら画面が出た
ありがとう!これで治ったよ。
だけど、なんでこれで治るんだろうな?
レスくれたみんなありがとう、高いグラボを買わずに済んだのでほんと感謝!

756:Socket774
18/02/05 23:20:13.96 Mpl66NuQ.net
クリーンアップはWin7標準のやつをやったんだよ

757:Socket774
18/02/05 23:28:53.74 lyPoZiJ+.net
ふむ
事なきを得たか
この時期グラボ故障とかマジ恐ろしいわ

758:Socket774
18/02/05 23:35:46.91 h1w8t+0D.net
>>728
我らがASK様の御慈悲により
数ヶ月もの期間をかけて対応して下さる
もちろん保証期間のみ

759:Socket774
18/02/05 23:42:56.59 0yTq+6z6.net
>>705
積んでるメモリが6Gあるかどうかが重要っぽい
コア自体は結構遊んでるとか

760:Socket774
18/02/06 01:00:06.09 3WWuyfqU.net
RX560、モニタの電源オンオフで砂嵐初めて出た
ちょっと感動

761:Socket774
18/02/06 01:33:00.33 kt4ehnum.net
Ctrl+Alt+Del その後Escで 普通は元に戻るだろ

762:Socket774
18/02/06 09:17:45.32 dnYakJQ2.net
HDMIの時はしょっちゅう砂嵐出てたけど、DPにしてからは出なくなった
ちなHIS RX580

763:Socket774
18/02/06 09:52:41.85 9Ld9XEt9.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
突っ込みどころしかないなこれ

764:Socket774
18/02/06 10:08:06.66 o+gBLsjM.net
具体的につっこんでみてくれ(´・ω・`)

765:Socket774
18/02/06 10:11:07.02 Usb0COS7.net
「スコップを売る私たちが儲かります」

766:Socket774
18/02/06 11:03:34.53 KAY1SGWH.net
AMDに日本支店は無くなった
コイツは誰だ

767:Socket774
18/02/06 12:32:01.57 HYGgxE8W.net
中古品が溢れそうな流れになってきたね
結局ほくそ笑んだのは・・・

768:Socket774
18/02/06 12:37:01.40 /0lgMnwJ.net
580が2万切るといいなw

769:Socket774
18/02/06 12:46:31.57 G8TLntka.net
寝てるだけでお金が増えてく〜とか寝言言ってたマスクbbaは元気にしてるかな
永眠してなければいいけどw

770:Socket774
18/02/06 13:00:38.25 U+rjG5NA.net
>>734
その記事の見どころはこの写真だろうな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
漂う高卒おっさん臭が半端ないぜ

771:Socket774
18/02/06 13:15:50.40 u6G0GmV5.net
ヲクでRX570が出品され始めたぞ

772:Socket774
18/02/06 13:21:20.93 hQE3SjbE.net
>高卒おっさん臭
そういわれるとなんとなく新興宗教の勧誘か怪しいマルチ商材のセミナーみたいな…w

773:Socket774
18/02/06 13:52:31.16 0K9vCn2v.net
あーあ、つい昨日サファイアのRX470がぶっ壊れた
PCいきなり落ちて起動しない、サブPCの1050Ti差して起動したが
ビデオメモリ半分なせいかMOD入りSKYRIMやるとゲーム自体は
そこまで問題はないが、周


774:りで開いている動画やらアプリの動きがガクガクになった VRAM容量は多いほど良いを実感したわ



775:Socket774
18/02/06 14:01:19.58 hQE3SjbE.net
まだ保証期間内ちゃうの?ダメ?

776:Socket774
18/02/06 14:52:12.17 1sCY51Ic.net
>>734
マイナー太郎呼ばれてないのか
三代飛翔CEOとしての活動が忙しいのかな?

777:Socket774
18/02/06 15:00:08.21 uXro6cOI.net
ほらまた上がってキターw

778:Socket774
18/02/06 15:10:20.35 DTaLUUdj.net
何が上がってきたの?

779:Socket774
18/02/06 15:17:22.73 rlvenCQO.net
>>737
結果わかるようなこと聞くもんじゃないわw
ぐぐってもあそこしか出ない

780:Socket774
18/02/06 16:00:19.54 3WWuyfqU.net
上がったのビットコインかと思ったら67万円でワロタ

781:Socket774
18/02/06 16:09:47.43 FRe/jkIo.net
AMD日本支店作らないかな

782:Socket774
18/02/06 18:58:31.63 o+gBLsjM.net
現状 日本に態々支店持つ意味が無いんじゃね
PC部門での需要はアレだし家庭用ゲーム機向けだって
ソニーのプレステ部門はアメリカに移ったしMSもアメリカだし

783:Socket774
18/02/06 18:59:15.01 iorNRQnl.net
>>744
いまグラボ高いからキツいね1060@6GBが20,000前半のころならね
radeonはずっと高いしこんな時期に壊れたら泣けるわ

784:Socket774
18/02/06 19:22:12.10 KI7AVCiw.net
いやまじで危機感感じてるわ
これほどまでグラボの在庫無いとはな
高いならそれはそれで仕方なく我慢はする ある範囲まではな
ただ軒並み在庫なしが続くともう争奪戦になっても買える気がしない
マイナーやってるやつらは企業ぐるみもあるだろうし流石に勝てるわけがない
多少高くても買うだろうし・・・
いやまじでこれ全世界的にゲーマーはかなり窮地に立たされてないか?

785:Socket774
18/02/06 19:28:07.03 +n0X79DH.net
保証切れるまで大切に使って来たけどよく考えたら品薄すぎて数ヶ月待ちだからあってもなって感じなんだよな

786:Socket774
18/02/06 19:42:11.80 mi+tctZf.net
この高騰してる時期に壊れたらと思うと震える

787:Socket774
18/02/06 19:49:02.82 uNS/UrrR.net
日本AMDを信じて480買って良かった

788:Socket774
18/02/06 19:54:56.02 1sCY51Ic.net
アスクを信じて買え

789:Socket774
18/02/06 20:01:03.93 v5c8D9xw.net
>>758
申し訳ないが明日クソは滅

790:Socket774
18/02/06 20:09:03.27 f21pN8TE.net
玩具通貨がやうやく暴落したから、そろそろ品不足も價格も元に戻るだらうよ

791:Socket774
18/02/06 21:34:49.37 8sHabkUF.net
>>734
しっかり税金を納めましょう!

792:Socket774
18/02/06 22:16:38.91 m7IlxCPv.net
オクで次々560の4枚セットとかはもちろん、10枚セットとかまで出品されてて、目が虚ろになった

793:Socket774
18/02/06 22:25:52.35 dnYakJQ2.net
僅かな希望はRyzenAPUがライトゲーマーの需要を満たすことか…?

794:Socket774
18/02/06 22:42:47.15 DTaLUUdj.net
暴落見てマイニングで稼ぐの諦めたんやなw

795:Socket774
18/02/07 00:03:46.95 EvChbIqI.net
1ヶ月ぐらいしたら、じゃんぱらとかにすごい数並びそうやなw

796:Socket774
18/02/07 01:12:45.65 79xzkpxU.net
>>762
560とかなんて年末辺りに慌てて買ったばっかの連中かよと思うがww

797:Socket774
18/02/07 01:34:53.05 alR3YKJa.net
とはいえ560IXTは年末の5割増しだもんね
勘弁してくれ

798:Socket774
18/02/07 02:17:40.16 vdZoN/Ye.net
英ロイズ 仮想通貨の購入を規制
毎日新聞2018年2月6日 東


799:棊[刊  【ロンドン共同】英大手銀行のロイズ・バンキング・グループは5日、顧客がクレジットカードで仮想通貨を買えないようにしたと 明らかにした。値動きが激しい仮想通貨の購入で顧客が損失を被った場合、返済が難しくなると判断したとみられる。 米大手銀行のJPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループもクレジットによる仮想通貨の購入を禁じた。 https://mainichi.jp/articles/20180206/dde/007/020/028000c



800:Socket774
18/02/07 03:21:04.96 3HAlEYWS.net
マイニングイナゴがグラボ売っぱらってVRAM下落すれば自作民大勝利

801:Socket774
18/02/07 03:45:25.72 8U7PdRpk.net
Oh, my life is changing everyday
in every possible way
And oh, my dreams, it's never quite as it seems
'cause you're a dream to me
Dream to me

802:Socket774
18/02/07 08:16:58.34 ynCI0qFC.net
RyzenのAPUだとマイニングできないのかな
RX550もまだ現役でいけるかも

803:Socket774
18/02/07 13:01:52.91 alR3YKJa.net
550でマイニングしても、儲け度外視の趣味レベルだよ

804:Socket774
18/02/07 13:07:59.27 wvWTLD41.net
570とかでも一番いいので1日百円かそこららしいのに
半分未満以下のAPUでやってどうするんだ?

805:Socket774
18/02/07 14:41:15.33 FWgqildk.net
やべえぞ地震でグラボ高騰すんぞ〜

806:Socket774
18/02/07 14:49:09.02 bsgg20Hy.net
AMD Linux Graphics Performance Compared To 2016 - Big Difference
URLリンク(www.phoronix.com)

807:Socket774
18/02/07 15:20:40.07 wvWTLD41.net
>>774
GFのfabはアメリカだし
VRAMはサムスンだし
組み立ては中国だし
大丈夫じゃね?

808:Socket774
18/02/07 15:30:34.72 FWgqildk.net
>>776
いや問題はカスク他ジャップなんだ。HDD洪水時の便乗高騰再来の予感...

809:Socket774
18/02/07 16:53:46.05 kmft4YjI.net
Sapphire、Mini-ITX向け全長170mmのRadeon RX 570
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>株式会社アスクは、Sapphire製Radeonビデオカード5製品を2月9日より順次発売する

810:Socket774
18/02/07 16:55:27.87 XjFawcCP.net
>>778
8GB高くね?

811:Socket774
18/02/07 16:59:15.50 kmft4YjI.net
米アマにも同じの並ぶかな

812:Socket774
18/02/07 17:02:31.29 FWgqildk.net
>>778
RX570 8GB 税込み49,464円か...高いな

813:Socket774
18/02/07 17:23:32.63 qUe7PDYi.net
高い、と思うが、発売日が底値に慣れてきた

814:Socket774
18/02/07 17:47:59.22 +wxn/pdY.net
>発売日が底値
最近そのパティーン多いよな

815:Socket774
18/02/07 18:06:19.13 uW0hNApF.net
でもこのビデオカード特需も一瞬で崩壊する可能性もあるわけで
設備増強に慎重になるメーカー側のジレンマもわかるな

816:Socket774
18/02/07 19:01:30.25 alR3YKJa.net
>>778
570miniの再販?

817:Socket774
18/02/07 19:03:40.50 v1u8Sn56.net
>>785
メモリクロック下がった以外はminiと同じ

818:Socket774
18/02/07 19:06:40.10 alR3YKJa.net
>>786
クロック下がったの?
ということはメモリを低品質品に代えて追加生産したのか

819:Socket774
18/02/07 21:00:58.42 1fUMX+4j.net
しっかし尼も詐欺臭いコノ


820:ザマ取り寄せやめねーな。 安値でもキャンセルされたら意味ねーんだよな。 しかもキャンセル前提で空募集やってるだろあれ。ほんと頭くるわ。



821:Socket774
18/02/07 21:05:33.06 nZLeffwK.net
この前29k弱で売ってた570が2月10日までにお届け予定になっているけど、本当に来るのか怪しいわ

822:Socket774
18/02/07 21:24:42.41 FWgqildk.net
糞尼まじで頭にくるよな

823:Socket774
18/02/07 21:26:10.90 5xohjslN.net
RX480が199ドルうひょーとかやっていたのが何でこんなことに

824:Socket774
18/02/07 21:32:06.27 9JjcHk5z.net
アマでvega56が56万で出品しとる店とか
マジでえー加減にしとけよゴラって言いたくなるわ
なめとんのかボケが

825:Socket774
18/02/07 21:36:29.61 alR3YKJa.net
買わないなら流しときゃいいのに
いちいち突っかかるから舐められるんだよ
弱い犬ほどよく吠える

826:Socket774
18/02/07 21:42:11.14 XrZa7RUE.net
途中まで参加してたが…RX480の中古がオクで45000円超えるって頭おかしいだろ

827:Socket774
18/02/07 21:46:28.01 5xohjslN.net
AMDとしちゃ笑いが止まらないだろう、と思ったけどこれたぶんたいして儲かってないよな
代理店と小売がものすげえぼったくってるだけだろう

828:Socket774
18/02/07 21:48:31.62 uK20jAL/.net
>>795
(メモリ屋にもかなり行ってます)

829:Socket774
18/02/07 21:54:08.66 79xzkpxU.net
去年の倍積まないとこのクラスも買えないなんてマジはぁ

830:Socket774
18/02/07 21:54:15.54 jSHIGrG8.net
明日クソ「儲かりますわ」

831:Socket774
18/02/07 22:47:55.17 wvUVRAyO.net
>>797
結局元手のある奴には敵いませんわ。金持ち最強。

832:Socket774
18/02/08 01:10:26.84 ybNw/LxV.net
56が10万て・・・
もうね・・・
おかしいだろ
全世界のゲーマーはマジでブチ切れるべき
nチョンとアムダは顧客が誰であろうと儲かって良いんだろうけどさ

833:Socket774
18/02/08 01:38:25.41 Y7beJHPu.net
文句は言うけど金は出さないゲーマーなんてどれだけ喚いても相手にされるわけがない

834:Socket774
18/02/08 03:56:46.02 JzEprpEf.net
RX580 GDDR5-12GBのXbox One X が5万円で買えるっていう

835:Socket774
18/02/08 04:04:18.90 JzEprpEf.net
>>802
URLリンク(www.techpowerup.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2279日前に更新/242 KB
担当:undef