HDDが死んだらageるスレ - 22カコン目 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Socket774
19/09/13 19:00:43.98 C9t36X3V.net
そりゃでないと帰れないからだろ!
でも実際それが現実よ。スタートが一番恐い
特にエネルギー消費が高ければ高いものほどな
HDDとかも寝かされてたものだと、通電時慎重になるし
>>396
同意見だが、最後1行は同意しかねる。品質の格にもよって多少の差はあるが

401:Socket774
19/09/13 19:45:39.07 zLUAN9Y4.net
■HDDモデル:WD Blue WD30EZRZ-RT
■死亡年月:もうすぐ
■購入年月:2066/09/09
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ(前面に通気口)
■電    源:CoolerMaster 80PLUS GOLD認証 750W電源ユニット V750 Semi-Modular
■冷却FAN.:HDD前に12cm1000rpmファン×2
■温    度:アイドル時29度(SMART読み)、高負荷時35度(SMART読み)
■使用時間:1日18時間稼動
■使用用途:映像書庫
■死亡状況:現在死亡直前の保守中
普段は作成した映像を保存するために使用していて、ランダム書き込みは少ないが、ここ2か月ほど、ネットからの複数ファイルの当該HDDへの直接ダウンロードによるランダム書き込み負荷が高かった。
100〜300MB/sの連続数時間を断続的に20日間ほど。
その間に付近で小規模の地震が数回発生してるが、時系列的に関係したかどうかは定かでない。
3日程に健康状態が50%を切り、アラートが出たため、ネットからのファイル転送を停止、ファイルのバックアップを始めているが、日に日に健康度が下がっており、また、読み込み速度も不安定で、完全バックアップが完了する前に死亡する可能性が高い。
保存してあるデータは幸いあまり重要ではないもの、無傷で回収できればなおよいが。
こんな感じ↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■反省と対策
アラート設定をみなおし、もう少し早めに警告の出るように設定しなおした。
■備考
東芝機の健康度が50%となっているが、こちらは7月中旬、および8月中旬に起きたOSのBSODが原因と思われ、それ以降の健康度の変動はない。
SMARTのReallocated Sectors Countおよび、Reallocation Event Countのみの上昇で、その他の数値(特にError Rate値)は正常。
以上

402:Socket774
19/09/13 22:54:29.99 l0HIpIwV.net
未来人はスレチ

403:Socket774
19/09/14 11:55:47.41 Unw0rUri.net
■HDDモデル:WD10EADS-00M2B0 1TB
■死亡年月:2018/9/10
■購入年月:17年、詳しくは忘れた
■接続環境:USB接続
■搭載環境:HDDスタンド
■電    源:スタンドのAC/DCコンバーター
■冷却FAN.:なし(外気に暴露しているので)
■温    度:40度〜
■使用時間:もともと中古なので長いと思う。今は読み出せないのでわからない。
■使用用途:データ保存及びストレージに入り切らないソフトのインスト、データ作業域確保用
■死亡状況:突然データを読み込みだし、いくら待っても終わらなくなった。再起動でも変わらず。
ディスクの管理でみると認識はしているがフォーマットなどは出来ない。スタンドで熱対策必要ないだろうと
思ってたからこんな事になったのかな。一応応急的に転がっていた新品の250GBを入れている。
BOINC用サブマシンだからいまのところこれで問題ないけど、やっぱりテラ入れたいなあ。

404:Socket774
19/09/15 12:56:07.29 3chrJcOu.net
あれだけ電源は切るなと

405:Socket774
19/09/15 22:55:34.76 Cfh8+YjT.net
外付けファンレスは冬でも50℃超えるからなぁ・・・

406:Socket774
19/09/16 16:54:37.10 JkIJJP/R.net
外付けファンレスとか恐くて勘弁

407:Socket774
19/09/16 17:47:28.33 bMdTeKAx.net
全部ファンレスだわ

408:Socket774
19/09/16 19:15:02.25 YSOGwO/X.net
裸前提なら
HDDが50度って
今の季節でも経験ない件

409:Socket774
19/09/16 19:22:19.20 oWBREGBE.net
そう考えるとノーパソの2.5HDDて長持ちしなさそう…
3.5でもファンレスで使うなら5400回転1択だね

410:Socket774
19/09/17 17:37:30.54 83zSrquy.net
5400回転って絶滅危惧種じゃね?
SMRでもいいなら余裕で買えるけど

411:Socket774
19/09/17 17:43:06.31 cE4s+/Py.net
7200は俺の経験上熱に弱くて寿命が短い印象

412:Socket774
19/09/17 18:07:46.98 NespT10q.net
>>410
WD赤とか旧緑相当の青とかで普通にある
5400でもファンレスのクソ外付けケースだと50度超える
扇風機とかで風当てると40度くらいにしかならない

413:Socket774
19/09/17 23:27:04.33 3E0qcHMZ.net
君の家は大変なんだねえ

414:Socket774
19/09/18 02:55:19.51 YmF/JNLF.net
エアコンは甘え

415:Socket774
19/09/18 11:32:37.13 LNpZluu+.net
童貞はいい

416:Socket774
19/09/19 11:40:33.42 esqjI5ZJ.net
■HDDモデル:ST3000DM001-9YN166 3T
■死亡年月:2019/9/19
■購入年月:2012/02
■接続環境:SATA
■搭載環境:自作PC内
■電    源:電源はいろいろ
■冷却FAN.:1000回転吸気ファン
■温    度:最大35度MAXしか見たことがない
■使用時間:最後に見たときは46700時間程
■使用用途:地デジ録画+MP-3用
■死亡状況:今朝寝てる時に突然カチャチャ音で起こされ
再起動後認識不能で終了
前日見たCDIでイエローマークも警告もなかったので安心していて
データはすべて消失
地雷と言われてた製品ではあるがよく持ってくれました
次は日立のALE640 4Tへ交換しました

417:Socket774
19/09/20 15:11:55.02 NDaWgwsF.net
HDDの適温って20℃〜40℃ぐらいなんだろうか
低すぎても悪いみたいだねぇ

418:Socket774
19/09/20 22:21:24.32 px72VGXY.net
こちらで壊れるサンプル多いのは9月10月が多いですね
定温室じゃないので

419:Socket774
19/09/20 22:23:34.67 XZhHMumw.net
やっぱり熱は影響大ですね

420:Socket774
19/09/21 00:07:53.76 7dZX7GXT.net
>>418
夏でダメージ蓄積からの秋に故障の線は…?(´・ω・`)

421:Socket774
19/09/21 17:10:05.28 KLetLYHj.net
秋よりも冬〜春の方が壊れやすい
尚、昔の高熱耐久なHGSTのHDDは55℃までの範囲内なら常時高熱環境でも問題ない模様
ソースは未だノーエラーで生きている過去のHDD達(各5万h〜)

422:Socket774
19/09/21 20:05:11.76 UqUcASj3.net
サーバー用が3万時間で壊れた
不良セクタが2000もある
一応読めるが、InPage errorとかいう今まで見た事もないエラーが頻発
このエラーは「今から読もうとしているファイルが読めないとき」
とかいうやつで、もう完全にダメやな
2GBのファイルコピーにさえ5時間もかかるし
読めないファイルが数個あったがギリギリバックアップが間に合った

423:Socket774
19/09/21 20:56:55.74 XfmBWaGO.net
HDDの型番くらい書こうよ・・・

424:Socket774
19/09/21 21:34:36.61 UqUcASj3.net
Hitachi
HUA722010CLA330

俺はずーーーっとUltraStarしか買ってきてないのに
こんなに早く壊れたのは初めてだ

425:Socket774
19/09/21 22:08:03.60 8079Tu5c.net
大昔はそれほどでもないが
浮気心で買った日立のガラス物はことごとく壊れた思い出
二度と使うものかと当時はWDの400BBに走り一時よかったけど
その後のWDの体たらくで常に併用の道をたどりに移行現在に至る

426:Socket774
19/09/24 09:12:41.82 C5R8y1oO.net
PCを20年くらい連続稼働させたい

427:Socket774
19/09/25 08:57:12.90 BwkMkJVY.net
20年というと、windows98が現在まで動いているイメージか

428:Socket774
19/09/25 10:15:27.13 6xCeHtDN.net
20年前だと主流はストレージ4GBくらい、通信も10BaseT
動かし続けるメリットがないような

429:Socket774
19/09/26 03:58:29.09 7vFG6wGq.net
719 Socket774 (ワッチョイ 5f91-OPwM) sage 2019/09/26(木) 02:45:16.37 ID:7vFG6wGq0
おれのALA632は5マソ時間超えても未だ壊れる予兆ないわ
ちょっと怖いからRR2710にRaid5構成してビビリながら使っているけど
720 Socket774 (ワッチョイ 5f91-OPwM) sage 2019/09/26(木) 02:50:15.17 ID:7vFG6wGq0
誤爆した
スレ汚しスマソ

430:Socket774
19/09/26 08:17:41.18 /sa6RpXT.net
シーゲートST2000が5万時間超え
ヤマを越えたから10万時間持つ

431:Socket774
19/09/26 21:13:14.54 5R/dBWem.net
すれ違い書き込みはいい加減にしなさいよ

432:Socket774
19/09/27 13:55:18.68 8N7jMyKd.net
HDDを倉庫だけにするのはつまらない
OS入れて痛め付ける

433:Socket774
19/09/27 15:07:56.56 I1K+6qnZ.net
OSはnvmeへ入れるので、HDDの出番はないよ

434:Socket774
19/09/27 15:36:12.38 JGmV176i.net
最後にOS入れたのはラプターの74GBだったな懐かしい

435:Socket774
19/09/28 20:26:56.75 yqBtW8EF.net
最近のやわなHDDは200Mb/sなランダム書き込みを2時間位続けるとかなりの書き込み領域の健康度が激落ちするようになった。
ので、古くなったSSDをテンポラリにして、一旦テンポラリにファイル転送後に再度1ファイルづつHDDに転送するようにして対応している。
WD REDにしようかな。

436:Socket774
19/09/28 20:47:18.23 LO8/kf+l.net
>>435
そのままSSDじゃダメなの?
HDDに拘るなら、RED PROか東芝MGかな
REDじゃ多分同じ結果になろう

437:Socket774
19/09/28 21:43:07.27 VDaJTO+B.net
壊れかかっていつデータ全部飛ぶかわからない状況でテンポラリで対応とか意味不明すぎるだろ

438:Socket774
19/09/28 22:04:06.64 1ql5XCuy.net
>>437
そうじゃなくて。
最近のHDDは瓦ばかりでランダム書き込みに弱い
SSDに一旦書き込んでからHDDに移せば、書き込み時のHDD上でのヘッドの移動が少なくなり、フラグメントも減る。
>>436
数テラバイトのSSDは高くてな。

439:Socket774
19/09/29 08:08:36.03 0LWNyKYJ.net
瓦はいらない

440:Socket774
19/10/01 01:18:49.87 QYQ8ht6P.net
【HDD死亡】修復&サルベージ 1【自力で復旧】
スレリンク(hard板)

441:Socket774
19/10/04 04:27:44.02 +su3Ygq5.net
URLリンク(i.imgur.com)
まだ行けるか?

442:Socket774
19/10/04 09:14:26.40 wIDo0tSv.net
働き盛り

443:Socket774
19/10/04 11:37:55.56 vNzNqkY2.net
PCゲームのGTA5はロード時間が約60秒ぐらいかかるみたいなんだけど
これを毎日やったらHDDの寿命が縮みそう

444:Socket774
19/10/04 14:25:06.53 ScyOcbVn.net
壊れたあとの廃棄のことを考えると、Bitlockerは設定しておいたほうがええな。
自分がサルベージできなくても、捨てたあとに他人が復旧させて個人情報掘り出されることを考えると。

445:Socket774
19/10/04 19:08:27.58 G3fBCY+F.net
BitlockerのかかったHDDて親機のPCとヒモ付けされてるんじゃなかったっけ?
親機壊れたらどうすんの?

446:Socket774
19/10/04 21:19:04.32 ScyOcbVn.net
>>445
回復キーを保存しておけば大丈夫
MSアカウントに保存、USBドライブに保存、ファイルに保存、印刷して保存
それぞれ一部、あるいは全てを選択して保存できる
もちろん、保存方法が悪ければ漏洩のリスクは有るわけだが、そのへんはあれだ

447:Socket774
19/10/05 08:47:01.74 mlf8k08G.net
HDDは物理崩壊するから特に何もしてません

448:Socket774
19/10/05 09:55:38.28 v+GvDkUS.net
確かに故障して廃棄する時のためだけにHDD暗号化は無駄な気が

449:Socket774
19/10/05 15:06:54.48 kDyYTh5k.net
廃棄する時は基盤外してバキバキにした上でドリルかましてるな
特別慎重にデータを消したい企業や個人の機密情報が入ったHDDに関しては
全領域00で書き込んだ上で分解しディスクグラインダーでプラッタ全面を直接ガリガリ削った上でドリル

450:Socket774
19/10/05 19:45:13.99 qIElZg08.net
基盤外して別の日のゴミの日に出せば良い
本体の方を一回アスファルトに叩きつけておけば尚良し
これだけで特殊機材の持ってない個人でデータ抽出は無理
道端で拾ったHDDに、1GB数万もだしてデータサルページする奴なんて居ないよ
ただし、国家安全保障に関わるVIPならこの限りではないが

451:Socket774
19/10/05 20:14:53.98 uidhHCb1.net
ガチな国家機密なら上書き削除を何度も繰り返してドリルかました後
プラッタを文字通り粉々にしそう

452:Socket774
19/10/05 20:32:30.74 v+GvDkUS.net
1ビットたりとも漏洩を許さないなら
ターミネーター2みたいに融解処分かな

453:Socket774
19/10/05 23:21:17.60 IVRoFwCU.net
家庭用溶鉱炉が必要だぬ

454:Socket774
19/10/08 19:27:41.80 av3t0zJS.net
そのまえにGAFAにがっつり個人情報抜かれてるからあれだけどな

455:Socket774
19/10/11 18:24:57.54 kQrHgOM7.net
■HDDモデル:HTE721010A9E630
■死亡年月:2019/10/11
■購入年月:2019/9
■接続環境:SATA
■搭載環境:ICY DOCKの2.5インチリムーバブルケースに入れてHPのWSに搭載
■電    源:240W
■冷却FAN.:電源の排気ファン
■温    度:45度前後
■使用時間:7300時間くらい
■使用用途:システムイメージ置き場
■死亡状況:カッコン+ビープ音を繰り返して、OSから見えなくなるが放置すると復活
DLGで不良ブロック大杉と言われてゼロ埋め拒否される
しかし、しばらくするとテスト通る上にC4とかが増えない変な壊れ方

456:Socket774
19/10/11 22:54:10.48 VBq1QhB3.net
一ヶ月で7300時間使ったの(?_?)

457:Socket774
19/10/13 22:34:28.38 /pjVhMR/.net
久々に起動させたのが19時40分で、すでに警告は出ていたHDDではあるが、
この時点でReallocated event countgが34だった。前回起動させた時が54だったから
いきなり減ったなと思っていたら、今さっき5になってfailedになったわ。wwww
バックアップしている最中だけどさ。

458:
19/10/13 22:35:49 /pjVhMR/.net
現在値は5じゃなくて1になってるわ。
しぼーんだね。

459:Socket774
19/10/25 01:25:25.72 ktbCSMnr.net
不良セクタが発生してメーカー製ツールやフォーマットも途中で止まっちゃうHDD。
フリーソフトのFromHDDtoSSDってのを使って不良セクタの回復を試みたら
4TBで24時間くらいかかったけど一応使えるようになった。
サブPCでエロ動画用の倉庫として第二の人生を歩み始めました。

460:Socket774
19/10/25 13:50:47.08 XyOV7iEf.net
>>459
不良セクタある時点で
倉庫にするのも怖いで。

461:Socket774
19/10/25 21:14:37.03 t6WaQDN6.net
>>459
> FromHDDtoSSD
HDDの故障予測の精度が偉い良いと評判のツールだっけ

462:Socket774
19/10/26 13:06:59.67 qjQv8lC6.net
流体軸受けの潤滑油漏れってのが、じわじわ壊れる原因な気がするこのごろ。

463:Socket774
19/10/27 13:57:03.15 LQmyiKZx.net
■HDDモデル:WD1001FALS(黒キャビアw)
■死亡年月:2019/10
■購入年月:2009年頃
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ(前面に12センチファン)
■電    源:オウルテックの600Wくらいのやつ
■冷却FAN.:ケース背面と上面に一つずつ
■温    度:40度〜50度
■使用時間:6500時間。2010年から2017年は週の使用が10時間程度
■使用用途:データ置き場
■死亡状況:今まで気にならなかったアクセス音が耳につくようになってきていた
SMARTを見たらC5とC6が出てた。いつから出ていたのかは不明
直るかと思って、0埋めしてchkdsk /rが終了したところでその日はPCシャットダウン
翌週に起動したらBIOSでHDDを認識せず。円盤が回っている音はする
10年前のHDDなのでいつ死んでもおかしくないかと
バックアップ取得直後だったのでデータロストは無し
東芝のMG07ACA12TEを買って引っ越してみた

464:Socket774
19/10/27 18:17:45.03 KDLBN49M.net
黒でか。もう少し持ちそうな感じだが
はずれ品の部類だったのかもしれんね

465:Socket774
19/10/30 08:39:24.65 nHxqWRXF.net
時間すくない

466:Socket774
19/10/30 10:50:22 defVYa2+.net
内蔵で40℃以上か 温度高けーな

467:Socket774
19/11/10 05:24:00 4mdLPq25.net
HDDを甘やかしてはいけない

468:Socket774
19/11/10 05:54:03 PTa6++io.net
1001FALSか、うちと同じやな
いま43度、夏場は50度越える環境だが85000時間たったいまでもピンピンしてるぜ

469:Socket774
19/11/10 11:52:43.06 lyO+iTmb.net
うちのHGST500GB(古いので糞遅い、古い外付けケースに隠居済)みたいだな
夏場は55℃超えていたけど全然余裕だった
HDDの型番やロットによって温度による耐久差があるのは確かだと思う

470:Socket774
19/11/10 12:14:16.61 erV3zHzV.net
型番やロットではなく個体差で低耐性の物が壊れやすいと晒されてるだけじゃね

471:Socket774
19/11/10 21:34:13.69 3LWeTd2a.net
>>468
その仕様時間だとつじつまが合わなくなる

472:468
19/11/11 03:43:19 m/kBgkq5.net
>>471
よくわからんからもう少しわかりやすく教えて

473:Socket774
19/11/12 09:50:09.42 6iRnBYj7.net
1001FALSって12年くらい前のHDDだし85000時間つまり10年近くほぼつけっぱなら辻褄合うけど

474:Socket774
19/11/12 21:26:39.34 RMdW0yHe.net
うちでも24H稼動で惰性で繋げたままで一番古いのは7万8000時間とかだし問題のない数値だね
っていうか、10の仕様上
電源を完全にOFFらない人の方が多いんじゃないの今は

475:468
19/11/13 09:01:15.29 v4NRUPQv.net
>>473
そりゃほぼつけっぱなしよ

476:Socket774
19/11/16 19:28:22.27 /9iIFuln.net
シャットダウンしてる

477:Socket774
19/11/20 09:10:57.14 tMTmC5YU.net
HDDの使用時間が増えていくのが楽しいので
定期交換せず壊れるまで使う

478:Socket774
19/11/21 01:43:46.55 VgrPLJjT.net
パソコンがよく固まって落ちるようになった

479:Socket774
19/11/21 11:41:02.64 iGCI0ydf.net
■HDDモデル:WD40EFRX
■死亡年月:2019/1
■購入年月:2019年(中古)
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ
■電    源:400W
■冷却FAN.:ケース背面
■温    度:40度
■使用時間:9000時間
■使用用途:倉庫
■画像等のデータバックアップの為にBDイメージを作ろうとしたらCRCエラーが発生
CDIでC5が出たのでゼロ埋めしたら一時的に消えるもののすぐ再発の上、リードエラーレートが増加し続ける

480:Socket774
19/11/22 05:23:10.04 MMt1tv3+.net
WD REDにありがちのやつだね
C5、C6が回復もしくは処理済みになるも、再発し、増え続ける
Seagateの05は少しできてもファイルは壊れないしHDDも直ちに壊れることは少ないが、
WDの05、C5、C6は本当に壊れるからすぐに交換せねばあかん

481:Socket774
19/11/23 21:36:15.48 DXIQzYYH.net
ドリル優子先生が証拠隠滅のためにドリルで穴開けたから
その程度の工作でも相当な機密も守られるだろ。

482:Socket774
19/11/23 22:46:19.65 whBYDofo.net
中の円盤外してコースターにしている

483:Socket774
19/11/24 12:44:46.54 eJq4Rm3i.net
中の円盤は手鏡にしてる

484:Socket774
19/11/24 13:01:23.05 4sK3c9ru.net
開けるのめんどくせーな

485:Socket774
19/11/24 18:01:28.76 9HuI6KiY.net
ツルハシとか大ハンマーで殴打しまくるか、ガス切断推奨

486:Socket774
19/11/24 20:32:07.92 4sK3c9ru.net
外からの殴打だと中のディスクがちゃんと破損してるかわからなくね?

487:Socket774
19/11/24 21:25:07.63 9HuI6KiY.net
2.5インチならガラスプラッタだから地面に数回叩きつけるだけで十分
3.5インチなら分解して火炙りが確実

488:Socket774
19/11/25 17:31:34.78 BpZ6rFaW.net
ダイヤモンドカッターで切れないのかな
いや、騒音と色々飛び散るのが問題になるか
めんどくさいが分解→火炙りが確実かもね

489:Socket774
19/11/25 17:34:23.20 +90cJOxj.net
最近のは容易に分解できないようになってんの?

490:Socket774
19/11/25 17:37:10.69 +90cJOxj.net
それに火で炙らなくてもネオジム磁石を円盤に翳すだけでデータ消えるでしょ

491:Socket774
19/11/27 23:43:23 oqwcbpnk.net
頻繁にWindowsが固まってHDD使用率100%になりおちる
HDD物理的にだめ?

492:Socket774
19/11/28 10:39:29.14 RJHvN86R.net
CDIは?

493:Socket774
19/11/28 11:10:18.09 rsS/SwBZ.net


494:Socket774
19/11/28 14:50:51.81 qd/oZICA.net
OSクリーンインストール

495:Socket774
19/11/28 17:46:55.27 rsS/SwBZ.net
あと起動で頻繁にこける

496:Socket774
19/11/29 11:47:54.68 GRQP5nBd.net
逝ったわ
どれだけ復旧できるかな

497:Socket774
19/12/02 08:32:34 YJdZohMh.net
調子が悪いパソコンの強制電源切りの繰り返しでcdi黄が出た
なぜか一番新しく一番負担をかけてないバックアップ倉庫用のHDDのみ

498:Socket774
19/12/02 11:22:34.66 gvz9Sptk.net
ゼロ埋めやったら多分消える
エンコ中に停電でCDI黄色くなったことがあるけど、ゼロ埋めで青に戻った

499:Socket774
19/12/03 10:43:44.75 gt4x+K5L.net
ソフトで異常値が新しく出るたびに警告音なるらしい?
今朝も聞こえたから増えてるのか

500:Socket774
19/12/03 11:24:29.98 YpfMSN68.net
testdiskでも救えなかった

501:Socket774
19/12/03 16:19:29 IiXMQs3u.net
棄てろ

502:Socket774
19/12/10 11:33:31.87 DuPHyH0J.net
■HDDモデル:WD5000AACS-00ZUB0
■死亡年月:2019/12
■購入年月:2008年10月
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ
■電    源:corsair CX500M(500W)
■冷却FAN.:ケース前面・天面・背面120mm
■温    度:26度
■使用時間:66300時間 一日10時間ぐらい
■使用用途:倉庫
■古くなってitunes用の倉庫にしていたらいっぱいになりそうなのでwd red 3TBを購入して引越しました。
その後、予備機として保管しようと
電源を繋いだところ
電源を入れるたびに認識されたりされなかったりなので
とりあえずフォーマットかけようとしたら途中で異音が発生し認識されなくなった。
11年前に旅行のついでに秋葉原で買ったHDDでした。
E8400→i5 4690→i5 9600と一緒に組み替えてきましたが
wd redと体感で変わりなく最後まで安定していたと思います

503:Socket774
19/12/10 19:07:01.90 9R85uKAq.net
データ紛失もなかったし、時間的にも十分使えた方じゃね
あえて言えば、容量的にもいいタイミングで死んでくれたって感じの個人的感想

504:Socket774
19/12/11 19:08:43.84 giwKoS48.net
>>503
天寿を全うした感じだよね
容量は多くはないけど
この頃までのHDDは割と耐久性あったと思うな(個人的感想)
洪水前後あたりから耐久性愕然と落ちた気がする

505:Socket774
19/12/11 22:55:18.71 DDiYxFuN.net
洪水とか関係無いでしょ
1プラッタ当たりの記録密度が増えたから耐久性が下がった

506:Socket774
19/12/13 15:48:56.65 qdS7Fkiu.net
3000DM001の故障率はどう見ても異常だな

507:Socket774
19/12/14 05:03:27.59 1Uu4/ub5.net
稼働10000時間に達しなかったら文句言ってもええけど
50000時間越えたのは充分やろ

508:Socket774
19/12/14 23:49:23.93 kFCAK8s0.net
HDDは5万時間から本気出す

509:Socket774
19/12/15 09:56:49 P0qc6QXa.net
確かに10000時間も行ってないで死ぬとイラッと来るね

510:Socket774
19/12/15 11:51:11 OPt5Q6b+.net
故障までの稼働時間て
何万時間くらいが許容範囲?
2万?3万?

511:Socket774
19/12/15 13:53:33 bFGyqk3s.net
今の基準だと2万だろうな
ふた昔前だと初期不良じゃないなら最低でも3万時間は耐えろよって感じだったが

512:Socket774
19/12/15 15:37:55.68 JqJQ20UZ.net
URLリンク(duckduckgo.com)
URLリンク(duckduckgo.com)
!yt HDD 寿命
!nikkei HDD
!tw コンフル HDD 破壊 無料

513:Socket774
19/12/15 19:00:00.30 0jHjPBhQ.net
3000DM001は生きてきた中で一番持ったけどね

514:Socket774
19/12/19 09:19:45.23 q/PnK5WS.net
2000が調子わるい
唐突に使用料100%になってブルースクリーン頻発
修復インストールしても直らず
中古で5万時間越えてるせい

515:Socket774
19/12/19 09:48:45.07 dEhkBTWX.net
チラシの裏
WDC WD10EACS-006B0
電源投入回数 1123回
使用時間  93910時間
健康状態   正常
3台購入 他の2台は2万時間未満で昇天しましたけど

516:Socket774
19/12/19 11:37:37.10 6bJU4bym.net
凄い個体差だな
当たり外れもここまで来るとって感じ

517:Socket774
19/12/21 01:37:16.74 1uwCBpL5.net
何が凄いってWDの黒ではなく緑がってところ
例のタイマーを切って使っていたにしてもWDの旧青を見る限りでは
当時でも耐久性はそこまでな印象だったからな

518:Socket774
19/12/21 16:50:04.77 M0YiTPKI.net
グリーンは1万時間持ったことがないなら使うことは無くなったな
WDを使うならブラックかブルーのみ

519:Socket774
19/12/21 18:30:18.54 G0Nw2sLx.net
アイドルが多ければグリーンでも数万時間は持つ

520:Socket774
19/12/21 20:36:35.73 M0YiTPKI.net
え?今WDはアイドルが時間に加算されるの?
なおさらあかん気がする

521:Socket774
19/12/21 22:56:14.81 lSe3bfgv.net
>>518
グリーンのリネームがブルーやろ?

522:Socket774
19/12/22 04:52:18 yavKy7YZ.net
昔のブルーはインテリなしだったが熱に弱く結局、そこまでな耐久性だったな
無茶な使い方しないあんら今とあまり変わらんかも

523:Socket774
19/12/22 06:49:17.80 zQUhfzja.net
使用している電源の質にもよる

524:Socket774
19/12/22 06:53:23.21 sRubzgTF.net
東電区域はあかんのじゃろきっと

525:Socket774
19/12/22 10:09:25.97 zQUhfzja.net
昔現品ドットコムで格安で手に入れたコーセルの外つけ電源に付けて使ってるHDDは10年以上動いてる

526:Socket774
19/12/22 13:36:41.82 kxaJsq6E.net
>>521
そういう話じゃないよ

527:Socket774
19/12/23 00:48:13.64 ZtmWFs8p.net
>>525
現品ドットコム…
すげぇゴチャゴチャしたHPだったね。
最後どうなったの?

528:Socket774
19/12/24 11:21:38.87 bfSvynO5.net
yahooなどで見かけるノート抜き取り2.5インチ320GB
買ったらWD3200BPVT-16JJ5T0
12487 時間/1548 回で
不良セクタはなかったもののC1の値が1だったわ
生の値が113F51(?1,130,321?)

529:Socket774
19/12/27 16:01:25.33 QUtuylUn.net
>>527
525ではないが晩期は売り手が薬でもやってたのか
唐突に基地外みたいになって生ゴミを数万とかとち狂った状態になり(当然、商売として成立しない)
気づけばページが消滅していた
基地外状態でも2010年頃はまだページが見れていた模様

530:Socket774
19/12/27 16:03:56.35 QUtuylUn.net
跡、晩期にやりとりをしていた人のメールコピペも見たがまぁ・・・・・
完全に逝っちゃってたね売り手の頭が
完全にこいつなにいってんだ?状態
まともなコミュニケーションも取れなくなっていた

531:Socket774
19/12/30 13:32:37.54 PEtLudMH.net
■HDDモデル:HGST HTS541616J9AT00
■死亡年月:2019年12月
■購入年月:2008年
■接続環境:PATA
■搭載環境:ThinkPad T42p
■電    源:ノートPC
■冷却FAN.:なし
■温    度:40〜50度前後かと
■使用時間:7000時間は超えていないはず
■使用用途:OS
■死亡状況:電源を入れるとジージーと言う音が鳴る→休むを繰り返してOSから認識できず
円盤は回転している模様
ノートPCの電源を入れたら↑の状況となりOSが起動できず
もう使っていないPCなので被害は無し
型番でググったらアークで新品をまだ売ってるみたいで驚いた

532:Socket774
19/12/31 23:25:51.35 wP7n8fpL.net
ふーん

533:Socket774
20/01/01 13:42:37.47 qpWmZ4Ql.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
物理フォーマットしたら使えるかなあ

534:Socket774
20/01/01 14:43:35.47 dDKCEnZp.net
>>533
俺なら最後尾に区画が行かないようにパーティション切って使う

535:Socket774
20/01/01 14:45:35.79 MJ9mul8B.net
ケーブルが原因でC5出ることってあるのかな
この前C5が1個出たWD40EFRXからHUS726040ALE614に入れ替えて1か月もせずにまたC5が出た
前回同様ゼロ埋めして消えたけど、中身が乱数のゴミデータで全領域埋めてDLGで拡張テストやったら再発
ケーブル交換して今再度ゴミデータで埋めてテストしている

536:Socket774
20/01/01 14:48:46.15 MJ9mul8B.net
>>533
捨てるか消えてもいいような用途で使うのが安全

537:Socket774
20/01/01 15:24:29.97 5wLhX6s7.net
1000ほど不良セクタが出てるやつを普通に動いてるのとミラーリングして
それで1年ほど使ってさらに怪しくなってきたからパーティション切って物置に使ってる

538:Socket774
20/01/01 16:07:46.50 djBXnj0n.net
■HDDモデル:HD103UI(Samsung)
■死亡年月:2019/12/31
■購入年月:2008年
■接続環境:SATA
■搭載環境:自作PC
■冷却FAN:有り
■温 度:30〜50℃
■使用時間:不明
■使用用途:データ保管用
■死亡状況:稼働中にカタ...カタカタ...カコーンカコーン...
PCの隣にNAS(2TB×2)を置いてて、
そのNASから音がしてくるように
聞こえたので肝冷やしたよ
NASにバックアップするようにしてて
(´・ω・`)ヨカタ

539:Socket774
20/01/01 18:48:20.56 qpWmZ4Ql.net
フォーマットしたら保留中セクタの警告が消えた
>>534
最後尾のパーティション切りる方法もあるのか!thx

540:Socket774
20/01/01 20:38:49.93 MJ9mul8B.net
消えたと思ったら復活するかもしれない
ゼロ埋めした後はなんでもないに実際にデータ書き込むとC5再発することがある

541:Socket774
20/01/01 22:09:42.61 rLFOFNkL.net
>>538
まだその個体が現存するってことがすごい
よくもったねえ

542:Socket774
20/01/02 01:01:10.88 nZfd1s0P.net
未だに現役でIDE接続のHDD(300GBやら160GB)を使ってるわ
昔の海門は優秀だな

543:Socket774
20/01/02 23:26:35.22 4EEPnwrY.net
>>541
当時地雷扱いだった?

544:Socket774
20/01/02 23:55:13.42 fVdUS0rH.net
寒はダンピングで他より安く売ってたが全体的に故障率高かった
とは言え他の3倍はなかったはずなので家にも1.5TBと2TBがあってまだ生きてる

545:Socket774
20/01/03 01:02:21.68 uixrVbSF.net
■HDDモデル:WD30EFRX-68EUZN0
■死亡年月:2019年12月
■購入年月:2016年6月
■接続環境:SATA
■搭載環境:DS216j
■電    源:DS216j付属
■冷却FAN.:あり
■温    度:20-45度(SMART)
■使用時間:17500時間
■使用用途:NAS RAID1
■死亡状況:DS216jがディスクのIOエラーを検知
DSMの拡張テストが90%で足踏みして完了せず
SATA-USB2.0変換経由でWinDLGでチェックしたらToo many bad sectorとのこと

546:Socket774
20/01/03 02:26:16.55 uixrVbSF.net
正常なはずのHDDをSATA-USB変換で繋いでもToo many bad sectors detectedが出たので変換ケーブルが悪い可能性もありそう
もうちょい調べます

547:545
20/01/04 08:01:25.17 azRfDQB7.net
変換ケーブルが悪さしてましたが、それとは別にWD30EFRXはC5がどんどん増えたのでやはり死亡確認

548:Socket774
20/01/04 20:34:36.96 AkL6lxTH.net
HDDは固定してないとだめだな

549:Socket774
20/01/04 20:53:03.60 iX5K+rc7.net
基本的には固定しないとダメだな
一時期ゴムバンドで吊す方式があったが、見なくなったってことは劣化するとヤバいとかあったんだろうな

550:Socket774
20/01/04 21:08:46.56 /GQZfKzs.net
>>548
そうだよ
HDDは固定しないと自分の振動で自壊するんだってよ
吊るした方が静かなんだけどね

551:Socket774
20/01/05 00:15:11.76 9eRReen2.net
HDDが死んだらhageるスレ
もう髪の毛が残っていない(´・ω・`)

552:Socket774
20/01/06 08:08:37.67 uU5Gp05J.net
電源落としの繰り返しでソフトで黄色が出たが
そのまま使っているうちになぜか正常表示に戻った

553:Socket774
20/01/06 11:08:20.96 h5b832Hz.net
HDDアクセスしてる最中に停電が起こると10%ぐらいの確率でHDDが死ぬ(ような気がする)

554:Socket774
20/01/07 21:22:08.07 VcIMKPop.net
何故>1を理解できないのか疑問

555:Socket774
20/01/08 18:01:55.72 KFgW0CYM.net
HDD表示で注意が正常に復帰するのわかんね

556:Socket774
20/01/17 08:38:40.35 /fO1Q7xM.net
カシャギュイーン
カシャギュイーン
カシャギュイーン
戻り繰り返し動作
Windows入れなおしたら一応治った

557:Socket774
20/01/17 09:06:08 k4rkFSgA.net
またなるよ
ファイルが増えてその領域に触れた途端に

558:Socket774
20/01/17 17:09:43.91 /fO1Q7xM.net
まじで

559:Socket774
20/01/17 18:12:47.43 gjESdxBn.net
4万時間使ったやつの調子がおかしい
ドライブエラーのしゅうふくもできない
500GBさよならかなあ

560:Socket774
20/01/25 14:46:22 LO8+RG27.net
>>538
同じHDD使ってるが、
こちらはまだ現存してる。
近々バックアップ取るよ。


>>543
この世代のサムスンHDDは、鉄板だった。

後の世代で、
2TBHDDでファームウェア問題出した頃、
サムスン電子HDD事業撤退(シーゲートへ事業売却)。

561:Socket774
20/01/28 10:40:31.19 A+MYmX8A.net
HD203だったか204だったかもファーム更新すれば普通に使えてた。結局壊れる前に売りに出せたな
1.5TBは普通に使えるんだがスピンアップの音が不穏で終始心配だった

562:Socket774
20/02/04 11:25:13 mzuCzxZm.net
最近のPCゲームはロード時間が1分以上かかるからHDDの寿命が著しく削られてる気がする

563:Socket774
20/02/04 12:49:35 GsdECWSJ.net
WD黒6T 8000時間、05C5が増え続ける
5年保証期間内だがめんどいのでエラー消して売ることにする

564:Socket774
20/02/04 17:28:57 JlqoRMnd.net
いやそれ交換してもらえよ
今国内完結で楽らしいじゃん

565:Socket774
20/02/05 14:18:12 ZAbUgZbH.net
黒6Tなら自分ならRMAしてもらって使い続けるな

566:Socket774
20/02/06 21:14:56.41 XmGVdylO.net
RMAで瓦が帰ってきても愛してあげて

567:Socket774
20/02/09 09:27:19 HK/7iNn4.net
204といえば Atari用の20MB HDDだなあ。SCSIのサブセットなACSIインタフェースな外付け。

568:Socket774
20/02/09 09:27:46 HK/7iNn4.net
SH-204

569:Socket774
20/02/10 18:17:09 +1x24O4s.net
おじさんのチンチンが死んでしまったようだ立ちが弱い・・・

570:Socket774
20/02/10 20:58:13 X1EZC1VL.net
さっさと焼却してこいよ

571:Socket774
20/02/11 13:11:15 y86lABZY.net
萌えないゴミは無理

572:Socket774
20/02/11 18:30:05 iqq89zRI.net
じゃ腐るだけだ
ばっちばっち

573:Socket774
20/02/12 13:46:03 c38GcRi+.net
勃起汁の朝立

574:Socket774
20/02/12 18:11:07 NfuDv3o1.net
「昔のHDDは頑丈だった」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

575:Socket774
20/02/12 19:42:21 Fa3Yai9w.net
SASIのHDDも普通に壊れてたからねえ
そのお題だけ見るとあかんお題だ

576:Socket774
20/02/13 01:24:21.50 FK0SGzjK.net
昔のHDDは振動や衝撃にすごく弱かった記憶
リトラクトさせずに電源切ったら終わりだったし

577:Socket774
20/02/13 01:57:49 uC+OTm7S.net
そういえば
ヘッド退避させるコマンドあったね

578:Socket774
20/02/13 03:11:38 Oapyol+u.net
電源切る前に「STOP」キーを押してたな

579:Socket774
20/02/13 16:20:27 gp9Oddxr.net
Fireballなんて20年は持ちそうな頑丈さだったな

580:Socket774
20/02/13 18:35:51 d+O85p2g.net
Fireballもガンガン壊れてましたがな

581:Socket774
20/02/13 18:41:01.54 cDhmGqX8.net
クワンタムなついな
熱でぶっ飛んだけどw

582:Socket774
20/02/13 18:48:20.09 0VpHwYjC.net
文字通り燃えるやつばかりで使えなかったな

583:Socket774
20/02/13 19:10:46 B/2GLaR7.net
>>582
っ SMOOTH

584:Socket774
20/02/13 20:29:25.85 XfZKuqt5.net
>>582
PHILIPSのICのものは確実に燃えるな
Panasonicのだと燃えない

585:Socket774
20/02/14 09:56:34 VBulFEdf.net
最近HDD調子いいと思ってたら黄色表示が消えてた
なんなのか

586:Socket774
20/02/14 12:47:44 2ZvWx3q7.net
不調と正常を繰り返すのは、
要注意ジャマイカ?

587:Socket774
20/02/15 19:54:41 Kzte7RgN.net
ゼロ埋めしたら青に戻っだけど、実際にデータ書き込むと黄色再発したことがある
死亡と判断して窓から投げ捨てた

588:Socket774
20/02/15 22:05:41 1aJGY27d.net
>>587
窓から投げ捨てる時は、一軒家で家族全員が屋内に居るのを確認して、自分とこの敷地内に着地する力加減で投げるんだぞ
安 全 第 一

589:Socket774
20/02/16 00:21:10.98 eSqYa6yV.net
破棄するときは2階からコンクリに

590:Socket774
20/02/16 06:15:19.16 U+gS71KR.net
ネジ開けてプラッタ割るだろ

591:Socket774
20/02/16 13:41:48 6SyawBnF.net
今のは2.5以外アルミだから曲がるか凹んで終了
WDの2.5はガラスでなくアルミだった

592:Socket774
20/02/20 16:04:46 jt+DAfQP.net
HDDをあきらめない

593:Socket774
20/02/26 09:12:55 ay1qKRX5.net
一時捨てようと思ったHDDが調子いい

594:Socket774
20/02/26 09:30:29 o9iSlOSF.net
ついに思い出のMaxtor 40GBが死んでしもうた

PCはSATAになって使えなくなったが
音声録音のマルチトラックレコーダがIDEなので入れ替えて使っていたのだが

595:Socket774
20/02/26 21:26:34 Mpc8BaHw.net
どう死んだのだ?

596:Socket774
20/02/26 22:02:31.85 IIs5ZxK5.net
EIDEじゃなくてIDE?
そんなのあったか?

597:Socket774
20/02/26 23:17:39.52 jJMbPr0V.net
マルチトラックレコーダの電源入れる

カッ
カラララララララララララララララ・・・・・

いつまで経ってもマルチトラックレコーダが使用可能状態にならず

598:Socket774
20/02/27 05:42:44.87 S45VrckU.net
>>594
変換基板ではダメだった?

599:Socket774
20/02/27 06:46:39.06 G4QUR2zK.net
SATA変換とかCF変換とかあるけどHDDの方に思い出があるみたいだから書かなかった

600:Socket774
20/03/04 13:30:36.02 Bt47udCK.net
SATAになって、コネクターがズレやすくなって、
ATAエラーが出やすくなった。
ケーブルも硬くてズレやすい。
hddのコネクト部分は特にちゃっちいからすぐズレる。
Windows時代は動作不良の原因が分からなかったんだが、
Ubuntuに変えてエラーログでSATAが出て初めて分かったわ。

601:Socket774
20/03/04 13:38:39.89 AlYim9rz.net
延長ケーブルつけてたら接続が甘くなってHDDがつながったりはずれたりを繰り返して電源オンオフ回数がすごいことになったHDDがあるわ
不良セクタも結構できてしまった。

602:Socket774
20/03/05 21:18:54 OPNSnPZx.net
IDEは当時から延長ケーブルは接続云々以前にあかんかったね

603:Socket774
20/03/05 23:41:16 bET6Cmwi.net
最近のHDDって壊れにくくなった気がするが気のせいだろうか

604:Socket774
20/03/06 00:07:15 AUoiKQei.net
そらメーカーがよっぽど馬鹿じゃなかったら改善はしてるだろ

605:Socket774
20/03/06 06:24:05.53 oK4bJcGk.net
耐久性に関してはエコ機能標準化される2007,2008年頃までかなー
エコ機能が標準化されてからは
当たり外れが顕著になったと思う。

606:Socket774
20/03/06 15:39:24.05 VfLHnBLi.net
負荷のかかるシステムはSSDに移行したからねえ
壊れるも何もあれだな

607:Socket774
20/03/06 17:54:24 U8zITbV4.net
HDDは倉庫ばっかになったしな。まず壊れないな
メンテで定期交換とかばっかだな

608:Socket774
20/03/18 17:20:00 dk7lCgk4.net
HDD側のSATA端子の下の部分を付けて欲しいわ。
両サイドもカッチリはまるようにして欲しい。
この周辺がユルユルなせいでケーブルがズレる。
ケーブルも固すぎるし。

609:Socket774
20/03/18 18:21:22.72 6VJ/PV6S.net
>>608
態々ゴミコネクター開発しなくても、アンフェノール(クローン)のピン数削減版で良いのにな

610:Socket774
20/03/18 20:08:01 Q6uHjeaL.net
抜き差し繰り返しているとケーブル側のコネクタが削れて抜けやすくなるな

611:Socket774
20/03/18 20:35:23 CkOx3se8.net
そういや昨日6台RAID5のうちの一台が死んでたは
人生で初のHDD死亡とリビルドだからどきどきだ

612:Socket774
20/03/18 21:57:02 6VJ/PV6S.net
>>611
リビルド中にもう1台タヒぬ事って良くあるよ

613:Socket774
20/03/19 00:27:38.42 y7l2vv2A.net
残念ながら家帰ったら何事も無かったかのようにビルドは終わってたよ

614:Socket774
20/03/20 06:58:10 AnHdYleI.net
「絶対に止めたらいかん」用のRAIDなのに、なんでリビルドとかいう危ないことするのか
まったく理解できない

615:Socket774
20/03/20 06:59:28 AnHdYleI.net
ごっそり全取換えする以外ないだろと思うのだが、なぜリビルド

616:Socket774
20/03/20 09:08:06 jeuT+f2g.net
とりあえず先に外に逃がしてからリビルドだな

617:Socket774
20/03/20 13:40:06 prXoLANC.net
>>614
レイドとは
複数台のハードディスクを組み合わせることで
仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術
だそうだ

それをお前が「絶対に止めたらいかん」用に使うのは勝手だが
そうだと決めつけるのは視野が狭いだけで
だから理解出来ないだけでしょ

618:Socket774
20/03/20 18:40:26.48 A32ayYpy.net
ごっそり全部交換って、8ベイのNASだと8台交換するのかな
お金持ちだね

619:Socket774
20/03/20 20:22:22 prXoLANC.net
だよな
結局金と手間と信頼性から手段を選択するだけよな
金も手間も惜しまないなら自宅のデータを丸ごと
世界各国のサーバーにでもコピーしまくれば良いわけで

620:Socket774
20/03/21 16:35:55 XVotr0CX.net
■HDDモデル:TOSHIBA MD04ACA300
■死亡年月:2020/02
■購入年月:2015/07
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ
■電    源:途中で80PLUS GOLDからBLONZEに変わったけど650W
■冷却FAN.:ケースファン12cm x 2
■温    度:アイドル時36度(SMART読み)
■使用時間:1日12時間以上
■使用用途:エンコ作業場 兼 エンコ材置き場 兼 インストール不要なソフト置き場 兼 その他雑多な作業場やらファイル置き場
■死亡状況:
買って0フィルしてから、C5の値はずっと安定して28だったが
ドドドドガガガという振動音と共にC5が増えた
データをバックアップしている間は持ったが、しばらくしてまたC5が増えて認識不能に

2015/7、購入して0フィル後: URLリンク(i.imgur.com)
2018/8、特に変化なし:    URLリンク(i.imgur.com)
2020/2、C5が増えて:     URLリンク(i.imgur.com)
2020/2、さらに増えた:    URLリンク(i.imgur.com)

バックアップさせてくれたので良いHDDだった
もう1回くらい接続して確認しようと思っていたが面倒になったぜw

621:Socket774
20/03/21 16:55:32.52 cgsa31eU.net
>>620
C5じゃなくて05(代替処理済セクター)の事だね
てか、購入当初から05出てたんなら、初期不良交換しても良かったのでは

622:Socket774
20/03/21 18:10:41.77 XVotr0CX.net
>>621
あっホントだ
別のHDDが壊れた時に出たC5をずっと引きずって勘違いしてた・・・恥ずかC5(ノ∀`)
確か当時は、この程度じゃ交換してくれないとか
東芝のは交換してくれないとか話題になっていて
しばらく様子見しようと思ったら変化がなかったので放置しちゃった

623:Socket774
20/03/21 19:43:06.26 lZZff43s.net
確かに初期不良交換のレベルだね
これなら秋葉でも拒否されない

624:Socket774
20/03/21 22:07:15.25 f9pYtPv9.net
>>622
まぁ、約3.3万時間使えたなら、MD04にしては短命かもしれないけど元は取ったよね
外れだと1万時間でタヒぬ奴もあるしさ

625:Socket774
20/03/21 22:24:01 XVotr0CX.net
>>623-624
代替処理済みのセクタ数の値が出ても
増えなければ別に良いと聞いてたから割と安心して使っていたけど
交換してもらえるレベルだったのか・・・orz
まあ個人的には結構ハードに使っていて5年近く持ったんだからヨシ!

626:Socket774
20/03/23 01:52:00 1XrxXoQ3.net
これはこれで面白い案件ですね。
意外に神経質にならなくてもいい?
使用環境のほうが影響(電源とか振動)が大きいと考えさせられるなぁ…

627:Socket774
20/03/23 08:02:12 /eGcORoP.net
>>626
逝くきっかけになった事は否定できないので原則交換かな、やっぱり

>>625
5年前のド◯パラなら、「正常です」と突き返されたかも

628:Socket774
20/03/23 15:55:35.27 cS7AkRdf.net
CID黄色くなったら即窓から投げ捨てに限る

629:Socket774
20/03/23 18:06:06 RRSAmmBj.net
              人 ガッ
    ∩      __<  >_∧∩
( ゚∀゚)彡 −=≡|C:コ|V`Д´)/  >>628
 ⊂彡        ̄ ̄    /

630:Socket774
20/04/10 15:46:29 c10EhIC1.net
■HDDモデル:Hitachi DeskStar, 1TB
■死亡年月:2020/04/10
■購入年月:2009/11
■接続環境:SATA内蔵
■搭載環境:3.5インチシャドウベイ
■電    源:シルバーストーン 750W
■冷却FAN.:ケースファン12cm x 2
■温    度:アイドル時33度(SMART読み)
■使用時間:そんなに使っていないからわからん
■使用用途:バックアップ
■死亡状況: 更新するあたりで止めを刺した?コピーエラーとか読み込みが異常に遅くなり変だと思い
       スマートチェックしたら05とC5にイエローマーク出ていた
       データ無理やりコピーしてもダメだから終わりかな

631:Socket774
20/04/11 05:38:17.89 9s0DwKL3.net
バックアップ先が壊れたなら
バックアップする元が残ってるだろうからまあ

632:Socket774
20/04/13 01:37:53 HtGtF2LI.net
テープドライブ買っちゃえよ

633:Socket774
20/04/21 05:53:26.26 vmXCr+GR.net
■HDDモデル:WD30PUPRX
■死亡年月:2019年11月くらいに代替処理保留中がカウント
■購入年月:2018年10月くらい
■接続環境:内蔵sata
■搭載環境:ケースのベイに固定
■電    源:SFX450w
■冷却FAN.:ちゃんと風当たってないけど有り
■温    度:室温プラス15度以内
■使用時間:つけっぱなしなのでわからない
■使用用途:データ置き場でほとんどアクセスしない
■死亡状況:朝起きたらドライブ見失ってた
再起動したら代替処理保留中セクタ数1
SATAケーブル不良を疑いケーブル交換
しばらく様子見たがカウント増えないから一昨日まで使ってて、流石にバックアップしようとファイル動かしたら一気に5に増えた
今ddrescueで-nオプション付けて新品HDDにクローン中
全体の20%くらいまではリードエラー数5でSMARTの代替処理保留中セクタ数と同じだったから安心していた
80%超えたあたりから増えて83%時点で165でどんどんエラー増えて泣きそう
あと1時間で作業終わるはずがエラー当たるたびに伸びて9時間
使ってたせいで相当痛めてて80%以降はかなり傷ついてるのだろうか
終わったら-d -r3で再読込かけるけどbadセクタは出てないからなんとか読めるか?

634:Socket774
20/04/21 08:07:04.33 vmXCr+GR.net
忘れてたけどHDDが突然停止して再起動する現象が一度起きた
さっき同じことが起きたから思い出した
温度がやたら高いわけでもないし振動でケーブル揺れたわけでもないしバグでもある個体なのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

863日前に更新/230 KB
担当:undef