【Pascal】NVIDIA GeF ..
[2ch|▼Menu]
640:Socket774
17/12/07 21:44:40.27 lG54sdUT0.net
俺もニートのときは、親に高いグラボ買ってもらうのはさすがに頭おかしいと思ったからGTX670にしたよ
自分の金なら高いの買ってもいいと思うけど
もったいないから2年に一回しか買い換えないことにした

641:Socket774
17/12/07 21:52:33.85 VlkgJ8240.net
アマゾンのサイバーマンデーやるきねえな
売れ筋商品がまったくない

642:Socket774
17/12/07 21:59:42.38 MXGCTNoS0.net
Sniper Elite 4とGTX1080Tiの相性抜群だよ。
i7/4790でもしっかりGPU使ってくれてるし。
あとサイコブレイク2もかな。
オリジンはCPUの性能が高ければ1070でも十分らしい?
PUBGはGTX1080Tiでも処理不足のとこはガクっておもいっきりFPS下がるし、
でもその前にチーターが多いからw
負ける理由がグラボとかよりそっちの理由でっていうのが多いかなー
130時間くらいやってアジア/日本サーバーで2回しかドン勝つしてないね。

643:Socket774
17/12/07 22:05:53.21 MXGCTNoS0.net
ちなみにオリジンはとある街では40〜50くらいにフレームレートさがるからね。
そうなってくると1060だろうが1070、1080Tiとかもはや関係ないw

644:Socket774
17/12/07 22:33:05.70 dRYHq+8+0.net
>>46
「冴えカノ」っていうアニメの詩羽ってキャラだよ

645:Socket774
17/12/07 22:33:52.15 dRYHq+8+0.net
誤爆スマソ

646:Socket774
17/12/07 22:36:42.38 XUzc2a1id.net
ゼハハハ!!4コアの時代は終わりだぁ

647:Socket774
17/12/07 22:38:19.39 72pCMVRW0.net
>>631
船長こんなとこで何してんすか?

648:Socket774
17/12/07 23:00:52.65 JuEib01X0.net
船が座礁したんだろ

649:Socket774
17/12/07 23:17:57.19 yZ+6rdsgp.net
>>625
そう言うじゃないと思うよ
ちゃんとするって言うのはね

650:Socket774
17/12/07 23:21:56.20 Azx4zxs30.net
>>628
それ4コアだからじゃない?
8700k使ってたみてから言え

651:Socket774
17/12/07 23:24:14.77 waTHCtmJ0.net
>>615
ギガもほとんどダイレクトパイポになったんか・・・

652:Socket774
17/12/07 23:26:37.89 hNhOEhLNa.net
ギガあほだよな、ASUSはそれで振るわないのに

653:Socket774
17/12/07 23:30:14.36 bqaFY10K0.net
その点MSIはいいぞ^^

654:Socket774
17/12/07 23:31:36.90 7RSNn7FZ0.net
>>617
steamのハードウェア調査から、
ここ最近のGeforce9&10シリーズのシェアだけ抜き出してみたけど
ほぼ3万以下の960&1060以下でほぼ約90%なんだよね、
そのうち特に960&1060の合計は約55%で過半数占めちゃう
海外も含むんで現地価格とかズレがあるかもしれんが、
まあ960&1060のラインまでが常識人てことで
970&1070以上で3万以上出してる人は約10人に1人、
980Ti&1080Tiになると約100人に1人しかいない完全にビョーキの人だね

655:Socket774
17/12/07 23:37:05.39 At0RmIZn0.net
>>639 ほーそうなのかいいこと知った 1080どか1070コスパいいから買っちゃえって買う層になってるけどやっぱおかしいんだな



657:Socket774
17/12/07 23:43:53.82 72pCMVRW0.net
>>640
少数派なだけで別におかしくはないだろう
金持ってるのに良いもの買わない人がいたら逆におかしいわ

658:Socket774
17/12/07 23:47:29.34 9B4NgcDy0.net
この手の定期的に貧困アピールするやつが
出てくるけどなんなんだろうね
脳に障害でも抱えちゃってるんだろうか

659:Socket774
17/12/07 23:52:15.57 hpaVx4x00.net
>>636-637
上位品は銅ベースプレート使ってるからGIGAもダイレクトタッチ冷えないのわかってるっぽい

660:Socket774
17/12/07 23:52:16.20 72pCMVRW0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
これか?55%もあるように見えないけどな

661:Socket774
17/12/07 23:54:39.05 efU2QhgB0.net
Corei7殻割オーバークロック、GTX1080Ti使用だけど
ベンチマーク界では上位10%にも入れない。上位陣の構成を見ると
どうやらTitanXのSLIからがスタートという世界があるらしい
俺はまだまだまともだと思った

662:Socket774
17/12/08 00:17:10.74 .net
>>592
マジか(笑)
今同接270万にもなるのか
ついこないだ200万突破したと思ったばかりなのに

663:Socket774
17/12/08 00:18:34.88 .net
>>595
Realtek載ってる?

664:Socket774
17/12/08 00:29:54.30 aUa4mlzB0.net
>>644
いやむしろどんどん増えて55%異常あるじゃん

665:Socket774
17/12/08 00:31:50.97 fkmTl8B00.net
>>645
PCのベンチマーク上位世界選手権って車のレースならF1グランプリだろ?
何百億のF1マシンが競ってる中に、超安価1000万円のノーマルのGT-Rで戦おうとしてる感じw

666:Socket774
17/12/08 00:37:53.83 Cu7oxBcK0.net
>>648
11月のシェアが1060→13.41%、960→14.06%で合わせて27%くらいしかないように見えるんだけどこっちの見方が間違ってる?

667:Socket774
17/12/08 00:45:41.02 7DrmaCZPa.net
>>628
あれはSLIも無意味な時点で察しがつく
最適化もあるだろうがdeuvoかvmprotect絡みなんだろう

668:Socket774
17/12/08 00:56:19.29 glvdH2EZ0.net
ランカー狙うなら、スレ民で持ち寄って巨大SLI機作ればいいじゃん?

669:Socket774
17/12/08 00:57:57.29 4x2PZ30m0.net
2060が来れば120Wで1080の性能になるはずなんだ。なるよな?

670:Socket774
17/12/08 00:59:00.00 4x2PZ30m0.net
悲報 サイバーマンデーがゴミしかない

671:Socket774
17/12/08 01:06:39.16 THUyU0zr0.net
1060買おうと思ってるんだけどドスパラはなんであんなに安いの?

672:Socket774
17/12/08 01:07:47.47 pPbuy19d0.net
言っちゃ何だが将来FHD60fpsが15000で手に入りゃそれ以上は望まない自分がいる

673:Socket774
17/12/08 01:25:43.73 3S1TWvJV0.net
>>654
コルセアの650w電源があるだろ!

674:Socket774
17/12/08 01:40:02.54 NTt+BiaF0.net
RM650x欲しいー!いくらになるんだろ?1万くらいまで下がってくれるかな

675:Socket774
17/12/08 01:46:30.73 M3Pb2Cqy0.net
ロジのマウスくらいあるかと思ったらなかったw

676:Socket774
17/12/08 02:02:16.98 LbDajuET0.net
>>650
それは全ユーザー
>639
>ここ最近のGeforce9&10シリーズのシェアだけ抜き出してみたけど
って条件付けてるでしょ

677:Socket774
17/12/08 02:07:02.84 69eRU+u20.net
4Kモニター安くなっても売れてないしね。
大きさと実用性考えると物好きのためのもんだわな。



678:大多数が求める解像度はFHDで満たされてるんだよな。



679:Socket774
17/12/08 02:10:35.31 fkmTl8B00.net
>>661
数年前あれだけ騒がれて普及するとかぶっこいてた3Dモニター
普及した?っつーか全員が1台持ってるか?w4K?w笑わせるなw
テレビですらアナログ終了したから液晶買ったって奴が大半だぜ?
なんか4Kを1人1台持ってる感じで話す奴いるけど、現実は4Kなんて普及していない

680:Socket774
17/12/08 02:20:35.24 q06EpdpN0.net
>>655
パリットにはアスク税が無いから
しらんけど

681:Socket774
17/12/08 02:23:54.73 cBlWvzPy0.net
>>663
アスク嫌いはドスパラで買い物すべきだな
俺はアスクよりむしろドスパラが嫌いだから、アユート扱いのみかかMSI買うけど

682:Socket774
17/12/08 02:30:04.96 4IYu1UOi0.net
俺の1080Tiはアユート税だったな

683:Socket774
17/12/08 05:46:07.19 aUa4mlzB0.net
>>649
F1マシンはせいぜい15億くらいだよ

684:Socket774
17/12/08 05:53:55.94 GeWthaybd.net
そろそろグラボからDVI端子無くなるのかな

685:Socket774
17/12/08 06:12:35.52 cBlWvzPy0.net
グラボのDVI端子なんかより、先にモニタのD-SUB無くしてくださいよ
安いモニタなんて未だにDP無しが当たり前なんだから困ってしまう

686:Socket774
17/12/08 06:14:50.72 MJknM4CZ0.net
RadeonならDVI無いぞ

687:Socket774
17/12/08 06:17:29.98 Cu7oxBcK0.net
DPはhpとEIZO以外は未だに電源OFFの対策してないモニタばっかなんだよな
HPなんか2012年には対策してるのに未だに何もしてないメーカーとか本当何なんだよ

688:Socket774
17/12/08 06:54:19.01 vqmoOIZHa.net
>>662
3Dモニターが普及するとか言われてたことなんて一瞬たりともなかっただろ

689:Socket774
17/12/08 06:58:06.68 PnmGIskD0.net
1080Ti買うわ、背中押して

690:Socket774
17/12/08 06:59:25.90 lSi374Xl0.net
>>672
来年はがっかりリネームの可能性高い

691:Socket774
17/12/08 07:04:36.32 9pJfpMOgM.net
>>672
                          / ̄ ̄\
  ─ =≡∧_∧≡  ≡         /U \,, ,,/ ヽ
 ─ = ≡ ( *・∀・)≡    ガッ ≡     |:l|!(○) (○)|
─ =≡とヾ:ヽy/⊂〉  \ 从/ -=≡ rヽ::::... ∀  ノ
─ = ≡  く;;ノ;i,;ヾ;,ノつ ))<   >  -=≡〉#  つ
─  =≡ (_,,ノ =≡   /VV\-=≡⊂ 、  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          -=  し'
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       最海
              _________________

692:Socket774
17/12/08 07:26:40.91 44E0WAUcd.net
何気にcodww2ってFHDでも最高設定にするとvram9gb以上使うんだな1080tiで良かった

693:Socket774
17/12/08 07:53:16.06 ik2qngEtd.net
massdropって発送から到着まで1ヶ月位掛かるんだっけ?
みかかのxtremeにしようかな…米尼はセールが来ても競争激しいよな

694:Socket774
17/12/08 08:14:38.37 7SvVui9n0.net
>>675
VRAMあるだけ使うゲームでしょ
少なくても何も問題ないタイプ

695:Socket774
17/12/08 08:19:09.17 +CJJ4htor.net
ここにいるやつの多くが1080Ti行ってると思うが、俺も含め世間からずれてるやつも多いから1060とか1070欲しい層は見ない方がいい。
1080Tiが欲しくなる。

696:Socket774
17/12/08 08:21:53.15 FxODlX4b0.net
1080Ti買ったけど、性能持て余し気味で売って1070買い直した、俺みたいなのもいるだろ
FHD144H


697:zモニターだとオーバースペックだったわ



698:Socket774
17/12/08 08:34:02.62 gOdJGrOG0.net
鉄拳7付きの1070買おうとしてたら、いつの間にか1万円上がってて草
何でやあ!

699:Socket774
17/12/08 08:43:28.95 fNrSaLa1M.net
バンドル目当てでグラボ選んだ事ないな…

700:Socket774
17/12/08 08:48:11.65 Y9frLV/Dd.net
GTX750tiの後継買うとしたらGTX1050tでいいんだよな?アレ税抜き1万円くらいになったら買おうと思う

701:Socket774
17/12/08 08:49:32.00 tvON3YS3D.net
1080Ti買ったけどウルトラワイドで持て余すわ
なんのゲームしても最高設定で60FPS張り付きで快適だけど

702:Socket774
17/12/08 08:50:16.65 g+ott8LP0.net
>>682
750tiからの買い替えだと1060位じゃないと不満を覚えると思う。

703:Socket774
17/12/08 08:52:01.00 Y9frLV/Dd.net
>>684
マジで?予算一万ちょいなんだがなぁ…
まあさほど困ってないからGTX2050tiを待つよ

704:Socket774
17/12/08 08:52:24.78 +CJJ4htor.net
持て余してるときこそアフターバーナーでPowerlimitかけて最強の省エネ性能にするべき

705:Socket774
17/12/08 08:53:46.52 B57KlSuDM.net
>>679
嘘松!

706:Socket774
17/12/08 08:55:16.68 485fP/9Q0.net
>>671
3Dモニタは知らんが、VRは確実に普及するな
VRが4K&144fpsになったらもう戻れないと思う
モニタはHDで十分だな、既にマルチモニタだし
4KはVRで導入するわ

707:Socket774
17/12/08 08:57:59.84 eblkLlUO0.net
2050くらいなら未来感あるけど
GT2010とかもう過ぎた年だしなんか嫌w

708:Socket774
17/12/08 09:09:12.01 KUOBzWwpM.net
>>678
小売の中の人だと思ってるから大丈夫

709:Socket774
17/12/08 09:09:46.84 PnmGIskD0.net
買う気でたありがとう、みかかサイバー待ってたら来るかな?初期不良だったりした時の対応がクソな店では買いたくないんだけどどこがいい?

710:Socket774
17/12/08 09:24:17.16 FxODlX4b0.net
>>687
144Hzモニターだけど、結局、グラ設定は最低まで落とすから1070ですら持て余してる状態
オンラインFPSしかやらないし、高設定にすることがないのもあるけど

711:Socket774
17/12/08 09:56:44.39 5+bkQ5Bpd.net
>>639
でもこれ日本人は全体の0.40%(2017年11月)程度みたいだから、
国内シェアとは大分違うんじゃないかね
誰か統計取ってないかねえ

712:Socket774
17/12/08 09:58:11.86 P86IQTA8r.net
ただのアホか、嘘松だな

713:Socket774
17/12/08 10:02:44.41 g/lyGfM00.net
>>617
気持ちはわかるし、俺もそうだけど
おかしいは間違い
3万以内と言ってもしょせん個人的なこだわりの世界だし
このスレの住人達の投資のおかげで
狙っている性能のグラボが3万切るまで
お互いのんびりと待ちましょう
しかしマイニングのおかげでAMDのグラボがあまり下がらないから
なかなかさがらんわ

714:Socket774
17/12/08 10:25:50.23 glvdH2EZ0.net
別に何買ってもいいけど
4Kテレビでやるなら80tiでも少し足りない
FHD最高設定だと1070くらいは欲しい
って話は、デタラメじゃないからな
統計もってきて頭おかしいとか言われてもな…
この先数百時間かそれ以上のプレイに9万出すなんて何も痛くない人間だっておるよ

715:Socket774
17/12/08 10:43:49.69 g+ott8LP0.net
ちょっとした旅行に行くだけで10万位飛ぶしなー。

716:Socket774
17/12/08 10:45:19.78 glvdH2EZ0.net
こないだ夏の海外旅行で40万サクッと溶けたよ

717:Socket774
17/12/08 10:47:20.28 glvdH2EZ0.net
俺も20代の預金全然溜まって無い頃はグラボに5〜6万って数字見ただけで
こんなの買うのキチガイとか思ってたな…言われてみると

718:Socket774
17/12/08 10:48:56.70 ayX4UFaYM.net
>>647
はい、乗ってます
ドライバーもインストールしてました

719:Socket774
17/12/08 10:50:29.83 zxbxJRw0M.net
うーむ、みかかのaorus xeどうしよ
そこまでOCカツカツにしないならgaming xの方が安いし
そういやg1 gamingは三連ファンの割に安いけどどうなんだ?

720:Socket774
17/12/08 11:10:56.72 NK5ZgKt60.net
1080tiで4Kだと最高画質で60fps行くゲームがちらほらあるって感じだな。
GTAVを最高画質にしてやってみたけど、30fpsがやっとだった。
アサクリオリジンズなら、一瞬60fpsに届くかな?って感じ。

721:Socket774
17/12/08 11:45:52.95 Q3PTCYHCM.net
>>696
確かに1080P@120hz入力もできる4KTV買ったら1080Tiが欲しくなってしまったなw
15年ぶりのGFで1060で様子を見ようと思って買ったのが2ヶ月前なのに

722:Socket774
17/12/08 12:40:18.93 VqSV7dOXd.net
マイニング需要で全然下がらんし、みかかで1080 ti xtreme買ったわ
2年位は使うから4年保証で安心出来るしよ

723:Socket774
17/12/08 12:45:09.63 nQjJkO0F0.net
TITAN V
URLリンク(twitter.com)

724:Socket774
17/12/08 12:48:02.39 l5tlwjZgp.net
またチタンシリーズかよ

725:Socket774
17/12/08 12:49:26.77 eblkLlUO0.net
大根とタコの炊いたんシリイヅ

726:Socket774
17/12/08 12:54:22.06 AeX+l8nb0.net
voltaのtitan?

727:Socket774
17/12/08 12:56:23.27 oaPXL5IOF.net
>>696
>>639本人だけど、自分も完全にビョーキの人(1080Ti)だよ
一旦は常識人(1060)に戻ってたけどWQHDのG-syncモニタ買うのと一緒に病気が再発しました

728:Socket774
17/12/08 12:57:07.08 nQjJkO0F0.net
NVIDIA Titan V Volta GPU and HBM2 Memory Powered Graphics Card Announced ? 12 GB HBM2 VRAM, $3000 US Price
URLリンク(wccftech.com)

729:Socket774
17/12/08 12:59:39.01 VqSV7dOXd.net
……30万?

730:Socket774
17/12/08 13:08:17.66 .net
>>700
やはり
あのね、オレも今のWindowsにアプでした際にそのRealtekでエライ目にあったんだよ
どうもnvidiaのhdaudioと競合するみたいで、掴んではなさないもんだからRealtekが入らないんだよ
解決したのならいいけど、俺も解決までに偉い時間かけた

731:Socket774
17/12/08 13:12:10.64 NK5ZgKt60.net
米国で30万なら、日本の初値は50万ぐらいか・・・。
もうそれこそエンスーしか買わない代物だな。

732:Socket774
17/12/08 13:18:00.42 7APznJe7M.net
>>712
自分は8700KとZ370 TaichiでサウンドカードにサウンドブラスターZ使ってるけど
マザーのRealtekサウンドがデバイスマネージャーからも見えないしドライバを入れても認識しないのそれが原因だったのか
実際にはRealtekのサウンドは使わないけどずっとおかしいと思ってた

733:Socket774
17/12/08 13:38:37.19 6NL160tE0.net
>>699
でも1回ハイエンド買ってしまうとストレスなくなるから次もハイエンドになる

734:Socket774
17/12/08 14:01:44.25 .net
>>714
同じだね、状況
ではRealtekはまだ死んだままなのね?
解決には自分で言うのもなんだけど、このオレが過去最高にハマったレベルの不具合w
単に無効とか消去して殺したままRealtekのドライバを強制で入れるとかでもできないからかなり厄介
ちなみにどうやって解決したか忘れたww
たぶん今hdaudioダブルで入ってない?
オレの場合はRealtekはヘッドフォンで、スピーカはusbからデジタル出しでアンプへって運用だからゲームとかの際にRealtek使うからかなり困ってたw

735:Socket774
17/12/08 14:03:07.25 7APznJe7M.net
このスレではColorfulの評価ってどうなの?
URLリンク(www.gdm.or.jp)
これは特殊過ぎて参考にならないけど話題にもならない感じ?

736:Socket774
17/12/08 14:05:30.08 gq4ir/9u0.net
NvidiaのコントロールパネルでHDMI音声切るだけでしょ

737:Socket774
17/12/08 14:09:08.19 7APznJe7M.net
>>716
Realtekは死んだままと言うかWindows10から認識すらされていないですね
1080Ti使ってるのですが以前からドライブをアップデートするたびにサウンドの出力がnvidia high definition audioに変更されるのでサウンドのプロパティから無効化しています
今はサウンドブラスターZ使っているので問題はないのですがもしSLIにする場合は
使えなくなる可能性が高いのでマザーのRealtekが使えないのは解決出来るのならそうしたいですね

738:Socket774
17/12/08 14:10:53.29 nQjJkO0F0.net
TITAN V
URLリンク(www.nvidia.com)

739:Socket774
17/12/08 14:12:58.89 7APznJe7M.net
これでSLIとかしたいな(遠い目

740:Socket774
17/12/08 14:13:05.79 a8UXssjSa.net
TITAN Victory

741:Socket774
17/12/08 14:20:19.19 M3Pb2Cqy0.net
俺がレビューしてやるから貸してくれ(乞食)

742:Socket774
17/12/08 14:21:30.06 jtv6tQfUM.net
タイタンビクトリーってまた凄いネーミングセンスだな・・・

743:Socket774
17/12/08 14:23:07.42 DS7tjFlRr.net
2000シリーズへの布石ですね。

744:Socket774
17/12/08 14:29:56.70 nN0KrZU70.net
NVIDIA,Volta世代初のグラフィックスカード「TITAN V」を発表。ディープラーニング向け
URLリンク(www.4gamer.net)

745:Socket774
17/12/08 14:30:56.20 VqSV7dOXd.net
マイナーが買い占めるんやろ?

746:Socket774
17/12/08 14:31:55.74 zxbxJRw0M.net
もう直販で買えるんかい
コストバカ高いクソデカチップGV100とHBM2を12GBも載せたら原価だけで相当なのはわかる
でも3000ドルは無理っす

747:Socket774
17/12/08 14:32:32.37 HMB1Hldc0.net
>>717
たしか中国ではトップシェアのメーカー
ここの連中は購入時視界にも入ってないと思うぞ

748:Socket774
17/12/08 14:33:28.98 4aJwtoCg0.net
マイニングよりライバル不在が原因だと思うわ。
1080tiも先にVega出てたらもっと高かったろ

749:Socket774
17/12/08 14:35:00.55 69eRU+u20.net
儲けてるYouTuberよ買ってネタにしてくれ

750:Socket774
17/12/08 14:36:52.27 4aJwtoCg0.net
国内入荷わずか二枚のColorfulを二枚買ってSLIしてみました!
みなさんも是非どうぞ!

751:Socket774
17/12/08 14:37:51.08 M3Pb2Cqy0.net
ロマン(笑)の人がやるんじゃないの

752:Socket774
17/12/08 14:39:52.87 Y5d6xRAj0.net
なんか凄いの来たな

753:Socket774
17/12/08 14:40:31.51 b4R1esPHa.net
から割水冷1スロ化nvlink4枚串まだ?
かなり安くなったな

754:Socket774
17/12/08 14:43:08.76 nN0KrZU70.net
Tesla P100 12GBの半額以下だよ
やったね(
参考
URLリンク(www.gdep.co.jp)
Tesla P100 12GB 販売価格:¥779,220(本体価格:¥72


755:0,000) Tesla P100 16GB 販売価格:¥934,740(本体価格:¥864,000)



756:Socket774
17/12/08 14:45:06.17 cBlWvzPy0.net
ゲーム系のベンチでどれぐらいのパフォーマンス出るかは気になるところだな

757:Socket774
17/12/08 14:46:54.83 b4R1esPHa.net
tesla voltacore PCI版も100万越えるし妥当な値段
研究所がtensor計算のベンチマークテストの為に買い漁るだろ

758:Socket774
17/12/08 14:56:05.07 .net
>>719
windowsからはhdaudioのみが見えてる状態だね
自分のときと同じ
どうもこのnvidiaのhdaudioが強すぎるみたいw
これは想像だけど、いちどgpuを外してpcを起動して、どうなるかだね
解決は必ずできるはず
自分の場合は、hdaudioを2つとも殺して、起動オプションで自動ドライバインストールをしないモードでやった可能性がある、うろ覚えですまん

759:Socket774
17/12/08 14:59:38.11 Gkqi3JEz0.net
wccftechにはGV100ではなくてGV102と書いてある
新型か?

760:Socket774
17/12/08 15:04:32.14 zxbxJRw0M.net
NV公式にcuda core 5120、tensor core 640って書いてるし、これはGV100と同じ

761:Socket774
17/12/08 15:07:57.04 Bec9qhW2d.net
ついに次期TITAN出たのか
Teslaみたいな使い方を推奨してんの?

762:Socket774
17/12/08 15:08:07.15 aZ1GNzlhd.net
欲しいけど高いしフルスペックじゃないのか
迷うわ

763:Socket774
17/12/08 15:08:29.35 pfUo3Tgn0.net
URLリンク(imgur.com)

764:Socket774
17/12/08 15:13:28.22 Bec9qhW2d.net
しかし3000ドルなぁ・・・
GeForceも値上がりするんだろか

765:Socket774
17/12/08 15:16:02.69 qRo7YB1v0.net
いきなり来たなあ

766:Socket774
17/12/08 15:17:05.65 6es8xh/x0.net
で、2080はいつ出んの?

767:Socket774
17/12/08 15:19:56.91 M3Pb2Cqy0.net
Voltaあくしろよ革ジャン

768:Socket774
17/12/08 15:23:11.74 Dpy5PVpM0.net
とりあえず1060を買って、しばらく使うよ
30XX系が出たらまた考えよう

769:Socket774
17/12/08 15:35:21.08 WW87USVqa.net
これリリースの内容見たけど革ジャン的にもゲーミング用途と思ってないでしょ

770:Socket774
17/12/08 15:37:30.90 4IYu1UOi0.net
セガのSTV思い・・・・出したわwww

771:Socket774
17/12/08 15:57:57.51 .net
>>750
完全にゲームで活かせるだろ(笑)

772:Socket774
17/12/08 16:00:01.71 7APznJe7M.net
>>739
いえ、ありがとうございます
今のままだと無理矢理Realtekを認識できたとしてもGeForceのドライバをアップデートする度にRealtekが消失しそうな気がします

773:Socket774
17/12/08 16:13:36.47 APV0Qqnl0.net
>>729
HMB1やんけお前!

774:Socket774
17/12/08 16:18:35.80 LbDajuET0.net
何この微妙なガッカリMEM仕様は…

775:Socket774
17/12/08 16:38:53.14 d4M0sL3q0.net
GTX9XX総合スレが見当たらなかったので、ここで質問させて下さい。
GTX980Tiのリファモデルを使ってるんですが、昨日ゲームを開始した
瞬間にPCが落ちる現象が発生しました。以降どうしても立ち上がらず
電源かマザボが逝ったかなと思って、切り分けをしていくとグラボの、
それも8pinケーブルを刺した場合だけ起動しなくなることが判りました。
これってどういった原因が考えられるでしょうか?

776:Socket774
17/12/08 16:40:25.02 4x2PZ30m0.net
GTX2060でいいです。TDP120WでGTX1080ぐらいで

777:Socket774
17/12/08 16:45:41.98 U8ijyNoH0.net
TITAN Vは112TFLOPS
ただし正確に書くと112Tera(Tensor)FLOPS
うーんこの

778:Socket774
17/12/08 16:57:18.00 zxbxJRw0M.net
てかvoltaはコンシュマには出さずにampareにするって話何処行った

779:Socket774
17/12/08 17:19:26.02 M3Pb2Cqy0.net
1080欲しいと思ったけどHul


780:uかneifilixで動画見てるだけだわ最近



781:Socket774
17/12/08 17:20:59.41 VlUWaI4PM.net
GV100の選別落ちを勿体無いからtitan vにしたとかじゃないかな。GV100ただでさえ歩留り悪そうだから

782:Socket774
17/12/08 17:28:01.60 vT37c1Qn0.net
GV100のコア数5120でTITAN Vのコア数も5120だから選別落ちではないんじゃないの?

783:Socket774
17/12/08 17:48:49.21 VRc8VXHh0.net
>>720
あんたが噂のVoltaさんか

784:Socket774
17/12/08 17:52:55.42 /jdurAkB0.net
TITAN Vは1090Tiとして出るんかな

785:Socket774
17/12/08 17:56:46.44 LfjyvGytM.net
1080に650wの電源って足りないですかね

786:Socket774
17/12/08 17:58:22.67 1XuA/laTa.net
>>765
余裕過ぎる

787:Socket774
17/12/08 18:03:08.12 dgzv9rWDM.net
>>756
電源だ
死ね

788:Socket774
17/12/08 18:08:04.20 WCSx40MP0.net
あくまでGPGPU用と言っておけば高くてもガッカリグラフィック性能でも許されるじゃん?

789:Socket774
17/12/08 18:08:30.89 4IYu1UOi0.net
>>765
問題なのは12V回路出力だろwww

790:Socket774
17/12/08 18:09:14.41 Cu7oxBcK0.net
電源って80PLUSだのよりコンデンサが固体コンデンサか105度かとかの方が大事なのにそういうのスペック表に載ってないよね

791:Socket774
17/12/08 18:19:10.06 LfjyvGytM.net
ありがとうございます!
尼のセール狙う事にします

792:Socket774
17/12/08 18:29:43.97 gvrCWOsA0.net
ヨドで1080買いたいのに在庫どこも少ないのね・・・
ヨドコムで最寄り店舗に取り寄せて全額ポイントで払うのってできますか?

793:Socket774
17/12/08 18:31:18.01 4IYu1UOi0.net
>>772
店舗に直電して聞けよwww

794:Socket774
17/12/08 18:33:31.46 aE4/vqW00.net
3000ドルか
こんな時こそアフィブログの人の出番だな

795:Socket774
17/12/08 18:35:01.84 VqSV7dOXd.net
どっかの店頭に在庫があれば、自宅付近の店舗で受け取ったりできる筈
つかweb注文で出来たべ?

796:Socket774
17/12/08 18:36:27.19 X90banR10.net
3000ドルワロタ

797:Socket774
17/12/08 18:37:30.22 AeX+l8nb0.net
>>774
もう二個ポチったって書いてた

798:Socket774
17/12/08 18:42:52.04 X90banR10.net
>>756
10万円の980tiが壊れたと考えられます。

799:Socket774
17/12/08 18:45:17.69 LbDajuET0.net
>>762
メモコン周り1/4死んでるかも
フルスペックはL2-6MBだけど4.6MBしかなさそう

800:Socket774
17/12/08 18:45:40.16 Peq7dIPR0.net
Kepler以来、久しぶりの非ゲーム用TITANか
勿論メモリが16GB(とL2が6MB)になったTITAN "V"lack も後々でるんだろ?(ゲス顔)

801:Socket774
17/12/08 18:50:17.46 AR8NINO/0.net
アマゾンのセールでグラボは全く安くなってないな。

802:Socket774
17/12/08 18:53:11.60 VqSV7dOXd.net
後は米尼やな
もうゴールしたから俺は見てるだけ

803:Socket774
17/12/08 18:53:36.15 0ksYajmA0.net
サイバーマンデースイッチ狙いで行ったら全然安くなくてワロタw

804:Socket774
17/12/08 18:54:56.27 aE4/vqW00.net
フルスペックのTitanV2も出るんだろうな

805:Socket774
17/12/08 18:56:58.92 XdBXnegZ0.net
>>784
仮面ライダーみたいてカッコ良い

806:Socket774
17/12/08 18:58:11.09 WCSx40MP0.net
TITAN VII (タイタンビクトリーツー)

807:Socket774
17/12/08 19:00:54.58 hFt9tJ9n0.net
URLリンク(i.ytimg.com)
圧巻のツインファン仕様

808:Socket774
17/12/08 19:01:48.83 bRhD2KiX0.net
これ付けて過ごしたら場が効率よく冷えそうだな

809:Socket774
17/12/08 19:02:40.44 /jdurAkB0.net
アフィブログの人、2枚買ったってさ

810:Socket774
17/12/08 19:03:14.86 Cu7oxBcK0.net
GPUファンもCPUファン並みに気軽に低価格で変えられるようにならんかね

811:Socket774
17/12/08 19:05:10.21 6eY+oTC/0.net
お前らstand up to the voltaするの?

812:Socket774
17/12/08 19:07:21.65 JjyIlpD7d.net
それやるとグラボメーカーが差別化出来なくて収益減って死にそう

813:Socket774
17/12/08 19:14:51.39 eLp9+dyb0.net
いまってグラボ買い時なの?
もう半年くらいしたら1100番台でるし
エントリー向けの1050tiみたいなクラスだったら買っていい?
1100番台って比較的高性能な、過去のモデルでいえば
970、980、1060、1080あたりから発売されてくよね

リファレンスモデル買う理由ってなに?
設計通りだけど、各メーカーがOCモデルだしてるよね
アフターバーナーってアプリで勝手にOCできるのこれ?

814:Socket774
17/12/08 19:23:13.74 /jdurAkB0.net
今買うなら1080だろね

815:Socket774
17/12/08 19:23:59.39 PWjndURz0.net
財布と相談して好きなの買ったらええねん

816:Socket774
17/12/08 19:25:07.30 4IYu1UOi0.net
>>794
1080Tiだろjk

817:Socket774
17/12/08 19:26:05.69 4x2PZ30m0.net
たまにはアフィテックも見習えよ。転載ばっかりで金稼ぎやがって

818:Socket774
17/12/08 19:26:06.22 VqSV7dOXd.net
欲しい時が買い時
だが、20XXが発売してから型落ちの1070、80でも良い気がする

819:Socket774
17/12/08 19:31:20.53 xXE2wyFQH.net
あのアフィブログ2個とかまじかIT系ブログで
3位に来るのが違和感しかないけど儲かってんだな

820:Socket774
17/12/08 19:31:33.44 7vYjomZcd.net
Volta版GTXが出たら間違いなく現行Pascalの値段は下がるからもうちょい待て

821:Socket774
17/12/08 19:33:42.78 b4poPxVj0.net
アフィテック死ね

822:Socket774
17/12/08 19:36:07.19 VqSV7dOXd.net
みかかから発送連絡キター
早ければ日曜には組めるぞ(*^^*)

823:Socket774
17/12/08 19:36:15.89 PWjndURz0.net
>>798
どうせそん時にゃ、2060勧めるつもりでしょ?w

824:Socket774
17/12/08 19:47:51.64 JVFqAdRi0.net
titanvまたサーマルリミットかかるんかな
クーラーしょぼすぎんのがなぁ

825:Socket774
17/12/08 19:49:41.90 uPQ5vUqad.net
PayPalでフツーに決済できてしまうから困る>Titan Victory

826:Socket774
17/12/08 20:00:23.76 4IYu1UOi0.net
>>802
おめでとう

827:Socket774
17/12/08 20:07:49.50 QK4Yfvvj0.net
TITAN Vのカラーが軍用品みたい

828:Socket774
17/12/08 20:10:01.11 Hc22SFJx0.net
ゲーム用じゃないのか
なら1080Tiでいいわ

829:Socket774
17/12/08 20:22:24.93 vT37c1Qn0.net
>>808
DirectX使えるならゲームでも使える
OpenGL専用ならゲームでは使えない

830:Socket774
17/12/08 20:26:51.83 .net
>>805
どこで買える?

831:Socket774
17/12/08 20:30:41.11 vT37c1Qn0.net
>>810
NVIDIAグローバル公式

832:Socket774
17/12/08 20:57:39.39 uPQ5vUqad.net
スリッパ前だったら即ポチしたんだが
色々買い過ぎたからなぁ
クリスマス商戦に出すならアナウンスするもんだろ

833:Socket774
17/12/08 21:10:48.26 xREpq41I0.net
でも2016年の5月にGTX1080買ってるから月額にすると5631円くらいなんだよな
他の人たちはGTX1080Tiを月額3万とかなのに、
それに長く使っても月額1万くらいのところでどうせ買い換えることになるだろうし

834:Socket774
17/12/08 21:13:14.73 .net
>>811
サンクス

835:Socket774
17/12/08 21:23:17.86 zn4WU9+N0.net
URLリンク(videocardz.com)
URLリンク(www.overclock.net)
これが5月のNVIDIAのインターンのリーク

836:Socket774
17/12/08 21:27:29.55 vT37c1Qn0.net
>>813
考え方が凄い貧相ですね
1080Ti→2080→2080Tiと行くならそう


837:セろうけど Ti→Tiならそこまで月割り高くないぞ



838:Socket774
17/12/08 21:44:15.88 PQVXDNvA0.net
お前らどんなゲームやってんの?

839:Socket774
17/12/08 21:47:37.75 bRhD2KiX0.net
アンダーテイル

840:Socket774
17/12/08 21:48:26.92 dqlQr+aH0.net
プレイホーム

841:Socket774
17/12/08 21:49:10.73 PQVXDNvA0.net
今知ったがsteamでロマサガ2出るのかよ!コレでようやくSFCの予備を買い漁る作業から解き放たれる

842:Socket774
17/12/08 21:54:19.19 fsDecF2s0.net
>>674
押しすぎだろw

843:Socket774
17/12/08 21:55:49.24 69eRU+u20.net
Euro Truck Simulator 2

844:Socket774
17/12/08 21:57:35.06 zn4WU9+N0.net
rFactor2

845:Socket774
17/12/08 22:14:57.41 QK4Yfvvj0.net
主にSKYRIM 
息抜きにFORZA7

846:Socket774
17/12/08 22:18:33.88 6eY+oTC/0.net
はがきデザインキットとかいう神ゲー今やってるぞ(白目

847:Socket774
17/12/08 22:23:13.43 5cuRTPRd0.net
>>820
スマホアプリとvitaで出てたやん

848:Socket774
17/12/08 22:37:31.50 HV2991TG0.net
みかかでGEFORCE GTX1080TI GAMING X TRIOが94,800円だな

849:Socket774
17/12/08 22:39:28.09 eLp9+dyb0.net
ボルタってのは2000番台になるの?
てっきり1100番台かと
ケプラーだっけ、650ってのだけど
早めにPCごと買い換えたい

850:Socket774
17/12/08 22:43:36.90 fkmTl8B00.net
>>828
俺はてっきり1580・1570・1560みたいな1500系になると思ってたわ
でその次が2000系の2080・2070・2060みたいな
今は1070(980Ti相当で150W)だから2070が1080Ti相当で150Wなら買い換え
2070が性能が1080Ti以下とか消費電力上がるなら考える

851:Socket774
17/12/08 22:46:39.51 WCSx40MP0.net
戯画の1080ボードの内一番安い且つ評判いいG1 Gamingだけど選別石を謳ってるのはこれだけ
ひょっとして下位モデルが素で高品質で上位モデルは選別落ち低品質商品を高性能クーラーで補っているものなのでは

852:Socket774
17/12/08 22:47:59.32 lSi374Xl0.net
>>752
vegaみたいにドライバから手を入れないとパフォーマンス出ないオチだろ

853:Socket774
17/12/08 22:49:23.34 qolpRG1d0.net
>>827
(´・ω・`)ソンナー
まあ、massdropの後だとインパクトが弱いな

854:Socket774
17/12/08 22:50:42.59 QK4Yfvvj0.net
>>827
出たときから欲しかったからポチってしまいそう・・・・

855:Socket774
17/12/08 22:51:18.80 LyI/jg4f0.net
来年出るソウルキャリバー6に備えてグラボ強化しとけ

856:Socket774
17/12/08 22:51:47.80 4x2PZ30m0.net
Titanvictoryを水冷化

857:Socket774
17/12/08 22:55:51.80 loriZzpEa.net
>>834
おま国代表格のバンナムだから嫌な予感しかしない

858:Socket774
17/12/08 22:56:47.32 HV2991TG0.net
>>833
24台らしいから欲しかったらお早めに

859:Socket774
17/12/08 23:31:49.16 AeX+l8nb0.net
aorus xtremeポチった後にtrio来るなんて...

860:Socket774
17/12/08 23:34:28.26 SRkqw/ppM.net
Destiny2とACオリジンズを交互にやってて、GRワイルドランズを始めようというところ。The Surge検討中

861:Socket774
17/12/08 23:58:56.80 xREpq41I0.net
>>816
980Ti→1080にしたから次2080にしたいんだけどGaming x trioとかいうのデザインいいな
でも1年半も1080使ってるんだから次世代機にしたいよなぁ
980Tiを2年使ってればよかったんだけど

862:Socket774
17/12/09 00:07:35.39 iFLp35Wv0.net
TRIOポチった・・・
クレカでこんな高額決済したことないから鼻血出そう

863:Socket774
17/12/09 00:11:26.83 gVOjZ7GP0.net
>>841
おめでとう
割り箸用意して全裸待機だ

864:Socket774
17/12/09 00:22:01.78 iFLp35Wv0.net
>>842
ありがとうございます
割り箸はいっぱいある


865:



866:Socket774
17/12/09 00:28:51.42 .net
割り箸って何?

867:Socket774
17/12/09 00:30:44.70 +yzoXJbM0.net
>>836
鍵屋で買って開発余裕だろjk、テイルズとかDBゼノとかナルトとかいっぱい買ってるわwww
>>841
おめでとう、1080Tiの世界へ

868:Socket774
17/12/09 00:38:29.25 GzNU4Jml0.net
ゲーミング割り箸

869:Socket774
17/12/09 00:43:30.35 +yzoXJbM0.net
もしかしてゲーミング割り箸ってつっかえ棒の事かwww

870:Socket774
17/12/09 00:47:23.21 gv/bjUF40.net
俺はケースと補助電源コネクタの圧で浮かせてる

871:Socket774
17/12/09 00:49:50.66 iFLp35Wv0.net
>>845
ありがとうございます
届くのが楽しみです!

872:Socket774
17/12/09 01:14:02.76 +yzoXJbM0.net
>>848
俺はみかかでMSIボルスター買ったわwww
>>849
マジで重いから直ぐに対策した方がいいよ

873:Socket774
17/12/09 01:16:29.47 WhlE/lqy0.net
MSIファン多いな

874:Socket774
17/12/09 01:57:43.71 Xij9PGSK0.net
今頃Tiとかもったいねぇ〜

875:Socket774
17/12/09 02:07:18.94 2Qdnspi9H.net
>841
massdropで買った方が5000円安いけど
保証が無いも同然だからええの買ったと思うわ
ちなみにTRIOは割りばしが標準で入ってる

876:Socket774
17/12/09 02:12:32.84 +yzoXJbM0.net
>>853
>割りばしが標準で入ってる
マジかよwwwお得やんwww

877:Socket774
17/12/09 02:15:26.22 2Qdnspi9H.net
>854
URLリンク(www.gdm.or.jp)
うん
ココに書いてる
カードサポーター

878:Socket774
17/12/09 02:20:11.01 DjT0xtsr0.net
>>853
割りばし入り初めて知ったわ
アレ高くて買う気しないからGamingにも標準で入れてほしいわ

879:Socket774
17/12/09 02:29:20.48 +yzoXJbM0.net
>>856
クロシコのでスロットのネジで止めるのが付属するのあるぞ

880:Socket774
17/12/09 02:33:51.69 DjT0xtsr0.net
trio弁当は割りばし付きアピールした方が売れるんじゃないだろうか

881:Socket774
17/12/09 02:42:11.98 GzNU4Jml0.net
>>858
ほんとそれ マーケィングで全然変わるのにどーしてなんだろ

882:Socket774
17/12/09 02:46:50.88 el+8m52y0.net
pentium g4400に1050tiでドラクエ10はサクサク動くと思いますか?

883:Socket774
17/12/09 02:50:01.52 vPAAS9pq0.net
動きますん

884:Socket774
17/12/09 02:51:45.15 +yzoXJbM0.net
付属品画像あるページあったわ
URLリンク(www.overclockersclub.com)

885:Socket774
17/12/09 02:59:06.00 DjT0xtsr0.net
>>862
商品化された赤い割りばしじゃなくてブラケットに差し込む新しいやつ作ったのか

886:Socket774
17/12/09 03:13:46.38 uYS6KGqS0.net
MSIの赤いのとドラゴンが嫌

887:Socket774
17/12/09 03:15:57.10 +yzoXJbM0.net
>>864
俺はそこが好きなんだよなぁ

888:Socket774
17/12/09 03:16:02.50 /3SQyxsl0.net
MSIの全てが嫌

889:Socket774
17/12/09 03:20:16.54 DjT0xtsr0.net
ラッキー君可愛いだろ

890:Socket774
17/12/09 03:23:43.04 VzpPnGWY0.net
titan V出るらしいけど、ゲーム用じゃない。ディープラーニング用研究用ですな。

891:Socket774
17/12/09 03:27:09.39 jkKGcNd50.net
URLリンク(kakaku.com)
価格コム最安値 95,800円 売れ筋3位
とあるサイトで8万円くらいなんだけど買い?
新型でたら半値半額ワッパ最悪の粗大ゴミになるの確定してるから
相場より安くても躊躇してしまうわ・・・

892:Socket774
17/12/09 03:37:36.77 2Qdnspi9H.net
>869
変なサイトじゃなかったらいいんじゃね?

893:Socket774
17/12/09 03:38:34.30 DjT0xtsr0.net
>>869
1050tiでも買っとき

894:Socket774
17/12/09 03:40:57.60 x9Bbww1A0.net
結構中華の詐欺サイト多いからな
価格コムにすら乗ってないサイトで普通にありえるかもしれんって価格でちゃ


895:んとしたサイト結構多いからな アドレスとか番号とかでググると詐欺サイトって分かるけど 最近じゃ巧妙になっててレビューとか他サイトからコピーしててあたかもそのサイトが生きてるように見せかけてる所も多いよ



896:Socket774
17/12/09 03:42:10.55 +yzoXJbM0.net
>>869
新型の上位機種出たって買う予算あるの?www

897:Socket774
17/12/09 03:46:39.96 jkKGcNd50.net
ありがとう
勇気出してポチってみるか

898:Socket774
17/12/09 03:58:33.72 orsOsNb80.net
Tiじゃなかったりしてな

899:Socket774
17/12/09 04:10:04.02 +yzoXJbM0.net
マジで最近尼マケとか変なそっくり偽サイトとか詐欺多いからなぁ、無事に届くといいね

900:Socket774
17/12/09 04:48:02.20 egY1MSqta.net
FF14のベンチ、GTX1080Tiだとどれくらい行くの?cpuメモリもOCありで

901:Socket774
17/12/09 05:21:51.62 roTV1zgG0.net
割り箸なんて百均に売ってるの使ってる
2本で100円だから実質50円

902:Socket774
17/12/09 05:25:19.20 /kkWyhHB0.net
FF14ベンチは過疎ってるけど以下の専用スレあり
スレリンク(jisaku板)
自分は
8700K@5.0GHz/GTX1080ti/DDR4-3800MHz/FHD最高設定
で23500くらい

903:Socket774
17/12/09 07:37:10.22 dtoqRrs8M.net
xemぶっ飛んだし利益でtitan買うわ

904:Socket774
17/12/09 07:50:33.25 TZrPPyDaa.net
msiの付属dvdインストールしたらNortonも含まれてたんだけど
アンインストールしたい 
でもアプリかどれかわかんね

905:Socket774
17/12/09 08:18:49.09 a+FYdPSGa.net
ソフトのアンインストールの方法が分からないってこと?
嘘だろ!?

906:Socket774
17/12/09 08:23:59.40 .net
ffベンチなんてなんの参考にもならんだろ?w

907:Socket774
17/12/09 08:27:36.26 eEo/O51Kd.net
TitanVって半年もすればTitanViとかTitanVVVて出てきそうだな
その前に20xxか

908:Socket774
17/12/09 08:51:21.59 o8J3Hdqj0.net
一年半後には9700K+2080tiが最強構成になってるのかな

909:Socket774
17/12/09 08:54:39.54 IexGzMo+0.net
GT1030ってどうなんだろ

910:Socket774
17/12/09 09:14:38.76 TRetsL3J0.net
>>883
数字見てニヤニヤするんだぞワッチョイ隠しさん

911:Socket774
17/12/09 09:25:50.10 LfYyLxEq0.net
チタンVで4K最高設定でアクゲー出来る?

912:Socket774
17/12/09 09:43:08.41 jXNHOcVd0.net
>>886
APU以下という現実を受け入れられるならええんやない?

913:Socket774
17/12/09 09:46:07.55 rlMFaHFq0.net
ベンチはやるがゲームはやらずFF14

914:Socket774
17/12/09 09:46:42.52 bLqlW5VEd.net
重いグラボが増えてきたけど
まな板ケースにする人はあまりいないな。
割りばし要らないしパーツの取り付けも楽で良いのに人気ないなー。

915:Socket774
17/12/09 10:04:45.98 TZrPPyDaa.net
>>882
インストール一覧見てもNortonって文字は無いんやけどmsiのソフトの中にはいってるの?

916:Socket774
17/12/09 10:04:52.28 zUPGzcQy0.net
TNT時代からまな板というか、ケースの引き出せるタイプのM/Bトレイをまな板として使っとる
トレイも貰いものだけでPCケースという物を買ったことがない

917:Socket774
17/12/09 10:08:30.40 cmZuB7j10.net
最低限のスペックがあらずんばPCに在らずみたいな風潮なんなんみたいなこという奴いるけど
そらスマホに毛が生えた程度のスペックの持ち運べないパソコンに存在価値なんてない罠

918:Socket774
17/12/09 10:26:21.07 2D0p3hBWd.net
流石に10年前のデスクトップでもまだスマホには負けてないやろwww

負けてないよな…


919:…?



920:Socket774
17/12/09 10:28:49.55 padH5v1p0.net
>>891
光るパーツが増えてるから平面だと人気ないんじゃね

921:Socket774
17/12/09 10:32:37.27 KwMXpIcD0.net
今はパーツ全部光ってるんじゃないか?
ガラスケースタイプ各社力入れてきたのも、その辺かね

922:Socket774
17/12/09 10:43:03.28 T6ZTO4ff0.net
>>895
いや、残念ながら追い越されてると思う

923:Socket774
17/12/09 10:46:59.08 gVOjZ7GP0.net
10年前ってXP?流石にスマホの方が

924:Socket774
17/12/09 10:55:32.72 YlNVrFund.net
10年前だと
core2duoE8600
geforce 8800GTX
mem 2gb
HDD 256GB
位だっかな?

925:Socket774
17/12/09 11:13:24.02 +yzoXJbM0.net
>>896
やっぱり暗いケースの中で光ってないとふいんき(何故かへry)でないよなwww

926:Socket774
17/12/09 11:23:58.17 T6ZTO4ff0.net
>>901
× ふいんき
○ ふんいき(雰囲気)

927:Socket774
17/12/09 11:43:35.52 2D0p3hBWd.net
vistaが2006年だって、マジかよ

928:Socket774
17/12/09 11:56:55.27 +yzoXJbM0.net
ゲイツが発売日に来たWindows95なんて22年前なんだぜwww
>>899
10年前とかまだ泥スマホとかやっと企画レベルで形が出来た程度の時期だぞ
俺はシンビアンOSのスマホ、NOKIA N6630とか使ってたわ

929:Socket774
17/12/09 11:57:58.02 jXNHOcVd0.net
CPUだと4+4のヘテロオクタがデフォになりつつあるしなあ
ちゃんと分散出来るならcore2duoよりは上じゃね?

930:Socket774
17/12/09 12:06:35.08 +yzoXJbM0.net
>>905
確かにフルパワーで回せば早いが現実は回路の放熱が間に合わなくて熱対策で自動的に速度低下するからなぁ

931:Socket774
17/12/09 12:20:14.49 2D0p3hBWd.net
スマホの場合単に放熱効率ガンアゲすれば良いってわけにはいかんから難しいな
GPUやCPUなら液冷ペルチェ、あげくのはてには液体窒素って手もあるが
10年後はどうなってるかなぁ……

932:Socket774
17/12/09 12:30:06.68 cmZuB7j10.net
商売上いろんな制限が掛けられてるローエンドはスマホの脅威に晒されてるけど
普通にやっててスマホに負けることはありえんよ
どんな最新のエンジン詰んでても出せるスピードは基本的には投入するガソリンの量に比例するからな

933:Socket774
17/12/09 12:48:12.92 +yzoXJbM0.net
>>908
それなwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1647日前に更新/187 KB
担当:undef