【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part87 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Socket774
17/12/03 11:00:41.98 wWtSFhOK0.net
んな簡単に壊れないし安心しろ
PCIEx16以外に無理やりねじ込んだり向き逆にして押し込むとかのエクストリームな行動取らなければな

251:Socket774
17/12/03 11:11:38.51 NbB4FViV0.net
>>223>>225-226>>235
サンクス
ASUSのROGシリーズ気にはなってたんだけど、1080は在庫無さそうなんだよな・・・

252:Socket774
17/12/03 11:15:41.37 riQxQjt50.net
ぶっちゃけた話がしたいんだけどさ
1050TiとRadeon560+ Free syncだったらラデの方が良くない?

253:Socket774
17/12/03 11:21:52.71 VdywOj5v0.net
>>176
ドットの大きさとピッチによるけど
48インチぐらいがいいとおも

254:Socket774
17/12/03 11:33:00.35 tV3fVBWw0.net
>>245
そんなん用途次第
cuda使うならラデなんて選択肢にならんし

255:Socket774
17/12/03 12:17:33.29 6QuVul1k0.net
CUDAっていつまで経ってもエンプラの話ばかりでGitHubで開発者たちがコード交換して盛り上がってるだけのコンテンツだよな
AIが普及してもクラウドの向こう側にしか存在せず目の前のGeForceがゲーム以外の先進的なことで使われることがない

256:Socket774
17/12/03 12:19:59.01 dwITtFzh0.net
目に見えないインフラとして恩恵を受けてる訳だから、派手さはなくても良い事だよ。

257:Socket774
17/12/03 13:33:09.54 PM0F1R0j0.net
エントリー使うような用途でfpsの落ち込み意識するとか自意識過剰かよっぽど財布の中身が寂しいがどっちかじゃね

258:Socket774
17/12/03 13:38:45.72 AuNs4W0g0.net
>>208
これ置いて車で待機してたみたいだな。もう並ぶという行為ですらねえなw

259:Socket774
17/12/03 13:46:42.19 2jbM48h40.net
>>251
夜通し待機で転売は割に合うのかどうか
10kも抜けないだろうに雇い人だと更に削れるのに

260:Socket774
17/12/03 15:02:26.95 zJCBcNqv0.net
>>248
Z-cashのマイニングに使うぞーCUDAこそ重要

261:Socket774
17/12/03 15:12:17.09 G4Um5byc0.net
>>245
補助電源有りと無しの差は大きい

262:Socket774
17/12/03 15:20:19.00 lrx7PrSy0.net
>>208
これって店を警察に通報すればいいんじゃないか?路上のゴミ不法投棄で犯罪にあたる可能性あるからな

263:Socket774
17/12/03 15:29:49.36 riQxQjt50.net
>>254
両方無いんですがそれは

264:Socket774
17/12/03 15:29:52.18 tV3fVBWw0.net
キチガイクレーマー理論過ぎるわw
社会通念上列並びの為の荷物と見なせるんだからそんな屁理屈通用しないよ

265:Socket774
17/12/03 15:30:09.72 viENSV330.net
警察来たら椅子置いてますで終わりでしょ。警察も暇じゃ無い

266:Socket774
17/12/03 15:35:31.02 eN67/p5E0.net
撤去なりぶっ壊すなりなんなりすればいい
やったもん勝ちなんだよ

267:Socket774
17/12/03 15:36:03.06 lrx7PrSy0.net
>>257
だが社会通念上列並びの為の荷物なら人がいなければそれは遺失物か不法投棄になるのが法だからな
人がいない時点でそんな屁理屈通用しないよ

268:Socket774
17/12/03 15:38:01.00 viENSV330.net
じゃあさっさと通報すれば良いのに

269:Socket774
17/12/03 15:45:28.12 G4Um5byc0.net
>>256
RX560は80Wなので補助電源必要

270:Socket774
17/12/03 15:58:55.28 TMS37yIz0.net
補助電源っていつからあるん?

271:Socket774
17/12/03 15:59:40.43 lrx7PrSy0.net
>>261
近くに住んでいたなら即通報して並んだけどな(´・ω・`)

272:Socket774
17/12/03 16:00:59.30 riQxQjt50.net
>>262
ちゃんと調べなよ
補助無しがデフォルトやで

273:Socket774
17/12/03 17:00:06.07 FevVKg2M0.net
えっと補助電源なしが標準だけど
OC仕様であえて補助電源ありにしてるメーカーもあるよね
1050tiでもそんな商品があった

274:Socket774
17/12/03 17:07:33.55 G4Um5byc0.net
>>265
PCIEの規格上限越えてるのに補助電源なしで売ってたら尚更駄目じゃねえか

275:Socket774
17/12/03 17:25:16.33 oJbdxFCN0.net
何を持って標準とかデフォルトとか言ってるか分からんが
リファレンス仕様だと
1050Tiは補助電源なし
RX560は補助電源あり

276:Socket774
17/12/03 17:33:04.35 riQxQjt50.net
マジか
補助無しの方が一杯売ってるから勘違いしたわ
すまんな

277:Socket774
17/12/03 17:54:14.47 XJnc5ZOd0.net
gtx970から1070に変えたけど驚くほどには変わんないんだね1080買えば良かった...

278:Socket774
17/12/03 17:59:21.81 LcIdps8g0.net
>>270
だから1080Tiにしておけと何度も書いたのに・・・・

279:Socket774
17/12/03 18:01:03.44 zBmLOtWOa.net
cpuボトルネックじゃないのか

280:Socket774
17/12/03 18:01:33.31 wqnUuU7wd.net
安物買いの銭失いwwwww

281:Socket774
17/12/03 18:11:00.38 NZkBliA5M.net
俺は逆に1080かったけど1070でよかったんじゃないかと思えてきた

282:Socket774
17/12/03 18:21:07.23 28aimSkd0.net
次のっていつ出るのか?
それまで1050ti程度でお茶を濁しておこうかなと思うのですが

283:Socket774
17/12/03 18:28:53.93 2XqDcjAGa.net
この調子ならXX70,XX80が春、XX60以下は夏以降じゃない?

284:Socket774
17/12/03 18:29:53.36 dQqZix+s0.net
11/27日注文、12/13日着予定の米尼のevga 80tiがもう届いた
電源も届くの早かったけど国内で買うのと変わらんな

285:Socket774
17/12/03 18:32:50.25 yXxJXczbM.net
HTTついたCPUは算出方法の違いで使用率100%いかないからCPUがパワー不足ってわかりにくいよね

286:Socket774
17/12/03 18:39:46.62 aDWEarD90.net
>>274
今は持て余しててもそのうち1080でちょうど良くなるよ

287:Socket774
17/12/03 18:48:01.57 X3roDPNX0.net
>>245
ゲームを常にフルスクリーンでやっててRadeonで
まともに動く確証が取れてるなら選んでも良いんじゃね
正直Radeonでゲームするのは茨の道だと思うが・・・
特に新作をやってこうって用途には向いてない
(初期はホワイトアウトしたりクラッシュする場合が多いから)

288:Socket774
17/12/03 18:49:43.80 .net
>>259
器物損壊罪
迷惑防止条例違反

289:Socket774
17/12/03 18:50:42.29 .net
>>277
今の時代の物流を舐めるなよw
その辺のスーパーで買うのと変わらんよ

290:Socket774
17/12/03 19:21:12.22 XJnc5ZOd0.net
>>271
gtx1070じゃないんかーい

291:Socket774
17/12/03 19:38:40.20 Ri0U9yPHM.net
>>276
ampereは第二四半期に発表って何処かでみたような気がしたけど

292:Socket774
17/12/03 20:17:51.44 TMS37yIz0.net
>>270
馬鹿だなぁ(●´ω`●)
おいら1080ti買ったけどめっちゃ満足してるでぇー。

293:Socket774
17/12/03 20:24:42.21 jnTlDWye0.net
>>285
私も大満足です

294:Socket774
17/12/03 20:34:00.71 FFP2hLi70.net
>>285
40年後には化石になるのによく買いますね

295:Socket774
17/12/03 20:38:40.43 YVjCx8lt0.net
ぶっちゃけお前ら、3万程度追金しても痛くないやろ?

296:Socket774
17/12/03 20:41:47.48 qVuhVh5ia.net
80ti勢はきちんと冷やして2GHzオーバー維持してんの?
8700kの5GHzと同じでできなきゃ負けてる気がするゾ
何と戦ってるのか分からんがw

297:Socket774
17/12/03 20:45:33.87 XJnc5ZOd0.net
>>285
完全に負け犬の遠吠えだけどコスパはどうでした?

298:Socket774
17/12/03 20:46:08.23 ATV7pHiR0.net
1070で十分なのにここ見てると感覚おかしくなりそう

299:Socket774
17/12/03 20:48:54.18 MJ6G6mrY0.net
フルHDならそうだな
4Kだと全然足りんけど

300:Socket774
17/12/03 20:50:53.09 riQxQjt50.net
FHDで1080Tiを使い切るレンダをしてくれ

301:Socket774
17/12/03 20:52:33.06 fOFNQ6V90.net
何回目だよって話だけど1070で十分かどうかは環境と目的によるよね
4kなら選択肢に入らないし

302:Socket774
17/12/03 20:53:00.80 .net
>>289
簡易水冷でpubg時 2,050MHz メモリ12,400MHz
で常用してるよ 49℃安定

303:Socket774
17/12/03 21:02:03.08 TMS37yIz0.net
>>295
CPU何使ってるの?
pubgってGPU頑張ったらCPUさぼるよな

304:Socket774
17/12/03 21:34:51.63 PckY89swp.net
gtx980tiならともかく970→1070って激変しそうだけど
軽い用途なんかな

305:Socket774
17/12/03 22:38:31.03 SPNkhJj50.net
WUXGAで970→1070に変えたけど、結構速くなって消費電力もちょっと減って満足しとるけどなぁ。

306:Socket774
17/12/03 23:20:03.35 EiF75sgL0.net
軽い用途だと替える意味ないだろうし何だろな

307:Socket774
17/12/03 23:22:08.09 .net
>>296
化石の無印6700 orz
でもまぁuwqhdでULTRA80前後出てるから良しとしてるw

308:Socket774
17/12/04 00:09:51.93 x6SHtilZ0.net
自分も未だに6700kだわ。。。
早く第8世代いきたいけど年末くらいに安くなるんじゃないかと思ってここ最近迷ってる
買ってしまえば楽になれるのにこのモヤモヤ感が苦しい

309:Socket774
17/12/04 00:13:49.64 ScpME88x0.net
i7 860だけどなにか?
組み換えしたいけどメモリが高すぎてムリだわ…
値下がってくれないと話しにならん

310:Socket774
17/12/04 00:18:31.99 qFfiESsa0.net
Sky-Kaby-CoffeeはIPC変わってないんじゃ

311:Socket774
17/12/04 00:24:40.90 Ec3iomt+H.net
>302
俺i7 920

312:Socket774
17/12/04 00:26:11.46 .net
>>301
なんかね
同じ1151の買っても体感で何が変わるか?ぐらいしか変化ないみたいでね
だからまだまだイケるとは思ってるw
次はマザボと共に…の日まで耐えるかな

313:Socket774
17/12/04 00:30:55.82 t5IeCy7Y0.net
Skylakeから変えるならX299とかいかないと面白くないと思う

314:Socket774
17/12/04 00:42:48.18 C6g6TmipH.net
skyは9世代まで待機でいいだろw

315:Socket774
17/12/04 00:44:18.85 W


316:xj6eyY00.net



317:Socket774
17/12/04 00:56:34.13 KCj8Tq7r0.net
1コアあたりの性能が低くてゲームに弱いんじゃなぁ

318:Socket774
17/12/04 01:20:30.44 B8acn4gOd.net
>>300
8700kだと平均FPS20は伸びるよ

319:Socket774
17/12/04 01:21:41.37 iHazyrgP0.net
シングルコアが要求されるのは1080pの高フレームレートでそれ以外は大差ないだろ?

320:Socket774
17/12/04 02:11:39.07 qEw/M/NQ0.net
1コアあたりの性能でも負けそうな未来しか見えないw
クロックが4.5GHz以上ならintelの受ける損害は決定的なものになる
既にi7-4770kかskylakeくらいの処理能力があるのに
周波数が伸びたらいったいどうなってしまうねん

321:Socket774
17/12/04 02:18:53.91 8bpfwNRR0.net
920から8700KにしたらFF14のベンチ2倍になったわ

322:Socket774
17/12/04 02:23:28.83 UuRP2AUP0.net
次こそivyから乗り換えるかなあ……

323:Socket774
17/12/04 02:23:52.15 faERP1Vb0.net
盛り過ぎ

324:Socket774
17/12/04 02:32:58.08 uPjHv8cg0.net
>>302
値上がりするから早く買えよ

325:Socket774
17/12/04 03:23:24.83 mB4E/0RJ0.net
ナショジオチャンネルでnVidia

326:Socket774
17/12/04 03:28:13.64 sSXxVU8N0.net
ディスカバリーチャンネルでIntel
ヒストリーチャンネルでAMD

327:Socket774
17/12/04 03:40:45.00 SdV91ucz0.net
一部ゲームはコア数でフレームレート伸びるからIPCが変わってないとか言ってもね

328:Socket774
17/12/04 04:07:45.60 yvzdxFAc0.net
カラー調整で、明色は眩しくないように明るさ控えめだけど
暗色は色差がはっきり見える調整ってどうすればいいでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)
今これくらいですが、下のキャプチャが暗くてわからない感じです。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
明るさを下げてガンマを上げる、ガンマを下げて明るさを上げる、の両方を試しても
識別できるくらいにすると白が眩しすぎて目が辛いんです。

329:Socket774
17/12/04 04:11:14.60 WJXFxepv0.net
6700K 1080Tiの組み合わせでPUBG設定高、FHDでやったらフレームレートどれくらいだろうか?

330:Socket774
17/12/04 04:23:36.06 QmazteXw0.net
>>321
1080Ti PUBG ULTRA
でyoutube検索すると色々出てくるけど見てると80前後だね

331:Socket774
17/12/04 05:51:24.46 L60BM3tO0.net
>>321
最高設定でやろうとする時点でダメ
このゲームはfps命

332:Socket774
17/12/04 06:04:26.10 B8acn4gOd.net
1080tiならゲームは全部ウルトラ設定でそ

333:Socket774
17/12/04 07:52:59.61 a/1ZTvse0.net
お金ないんで1050Ti買ってきました!
満足です!

334:Socket774
17/12/04 07:53:39.09 B8acn4gOd.net
はい(●´ω`●)

335:Socket774
17/12/04 07:55:33.40 .net
>>310
そんなに?!
同じソケットなら年末の楽しみとして買うかねw

336:Socket774
17/12/04 07:57:26.69 iHazyrgP0.net
>>327
z370オンリーだぞ早まるな

337:Socket774
17/12/04 08:00:55.89 nPN/bA2Yd.net
Z390が見えてきた今にZ370とか本当にそれでいいのか?
Z370買うにしてもたぶんZ390の登場でだいぶ下がるぞ

338:Socket774
17/12/04 08:23:16.03 qtDU4pvR0.net
z390って来年後半だろ

339:Socket774
17/12/04 08:33:25.08 5Dy8Toap0.net
来年になったらZ470ガーって言ってるわ
欲しい時が買いどきだよ、PCパーツは

340:Socket774
17/12/04 08:45:46.43 i5lqL+F/a.net
>>320
ディスプレイ側を弄れ

341:Socket774
17/12/04 09:44:04.27 yvzdxFAc0.net



342:>>332 ディスプレイ側の輝度とコントラリストを0にしたらなんとか落ち着いた BENQディスプレイほんと眩しすぎて困る



343:Socket774
17/12/04 09:58:51.96 zUDRJhYA0.net
もともと白っぽい上に暗い所も良く見えるようにかなりきつめに設定されてるからな
色彩を気にするんなら他のモニターへGO

344:Socket774
17/12/04 10:40:14.27 OqHJZPIYM.net
1080Ti lightningってもう買えないの?
ボーナスで買おうと思って価格COM見たら
販売店なし・・・

345:Socket774
17/12/04 10:59:52.77 iuhqYhMx0.net
>>335
元々数量限定品なので

346:Socket774
17/12/04 11:13:29.95 vHxBouYfd.net
>>335
ZotacのampExtream買えばいいんじゃね?

347:Socket774
17/12/04 11:23:49.08 IiQuUkKRr.net
過去にサイバイマンでグラボが安くなった例あるんでしょうか?あったとしては争奪戦勝てる気がしないけど…

348:Socket774
17/12/04 11:33:42.97 d4LteAuA0.net
>>263
Geforceのリファレンスデザインで補助電源必要になったのはFX5800シリーズからじゃないか?
カノープスは初代Geforce256から補助電源で使ってたけど
しかし、あれだけ爆熱だのドライヤーだの言われて叩かれたFX5800Ultraでも、
TDP75Wぐらいだったんだぜ・・・

349:Socket774
17/12/04 11:34:52.72 .net
>>323
もちろんFPSだしガチ勢含めてそれが正解なんだろうけど
カジュアル勢というか、おれみたいに常に成功のグラでゲームを楽しみたい勢もいるでw
(リプレイ動画見るの楽しい)

350:Socket774
17/12/04 11:35:24.66 .net
>>328
>>329
わかったw もう少し様子みとくw

351:Socket774
17/12/04 11:39:18.97 uPjHv8cg0.net
>>320
AMVA+を買え
暗色は黒が沈むほど有利

352:Socket774
17/12/04 11:47:12.72 OqHJZPIYM.net
>>336
あっらー
ざむねん

353:Socket774
17/12/04 12:16:19.65 RGeAFHGXM.net
最近のnVidiaはSLIに対して消極的なのだろうか?
昔は6600GTでも出来たのに、今はGTX1070が最低のラインなのに対してAMDはRX560でもCF構成が出来る。

354:Socket774
17/12/04 12:16:34.90 BKw5UMmbM.net
GFは1070tiが出たのと、来年早い時期に新型出ると予想して、来年安くなるから来年買う。

355:Socket774
17/12/04 12:21:19.97 ryFiJDJl0.net
1080ti と 1070ti
1080ti と 1080
1080ti と 1070
という風な組み合わせで SLI を構成できますか?

356:Socket774
17/12/04 12:29:11.29 In2EqDnRa.net
>>346
SLIは無理
片方にPhysX処理をさせるとかは出来る

357:Socket774
17/12/04 12:29:19.87 2VQjGLQV0.net
>>346
出来ねーよ人に聞く前に少しでも自分で調べろ

358:Socket774
17/12/04 12:31:56.11 qvhkxjaJF.net
>>346
違うコアとは出来ないと何度聞いたら理解出来るのか・・・

359:Socket774
17/12/04 12:33:05.39 ryFiJDJl0.net
すみません、ご回答に感謝いたします。

360:Socket774
17/12/04 12:33:25.74 vHxBouYfd.net
あれ?70tiとも出来ないの?

361:Socket774
17/12/04 12:33:43.38 xDMF4E5KM.net
1080売ってサブ機から1050載せて
次世代待ってる漏れは買物上手

362:Socket774
17/12/04 12:35:12.73 nPN/bA2Yd.net
SLIは同型番同メモリ以外は無理じゃね?

363:Socket774
17/12/04 12:36:59.93 AhRJJXCjd.net
できるのはcfx
sliは同じじゃないと

364:Socket774
17/12/04 12:39:30.53 zUDRJhYA0.net
アレ?cfxも無理じゃなかったっけ?違ったん?

365:Socket774
17/12/04 12:43:10.91 RGeAFHGXM.net
>>355
HybridCFってあったね。最近のAPUでも出来るのだろうか???

366:Socket774
17/12/04 12:46:26.93 In2EqDnRa.net
HybridCFXならAPU + dGPUで可能
CFXはシリーズが同じdGPUなら可能

367:Socket774
17/12/04 13:29:24.55 thw+dJcIa.net
1080買ったけどCPUがi5 3570kだから性能全然出ない
8700k欲しいけどメモリ高過ぎて笑ったわ

368:Socket774
17/12/04 13:55:27.56 SdV91ucz0.net
>>339
当時より冷却技術がかなり良くなってるからなあ

369:Socket774
17/12/04 14:11:13.77 UjklIXqPa.net
EMAでRadeonとGeForceってのもあるけど
あれって最近対応タイトル増えたのかな?
CFやSLIとも違ったロマンがある

370:Socket774
17/12/04 14:14:05.17 mMZwS2zD0.net
>>358
十分性能出ますよ

371:Socket774
17/12/04 15:29:46.64 W8ULewY5r.net
>>344
ゲーム側が本気対応してないと描画乱れたり変な動きでおれはやめた。
1070SLIから1080tiで快適

372:Socket774
17/12/04 15:32:27.35 hAKbon7H0.net
>>360
増えてない
止まったまま

373:Socket774
17/12/04 15:47:27.88 XW/PIZti0.net
現状同社の同型番でまともに動かないのに
科学者のいう理論上は可能なんて言葉は何の慰めにもならんよ

374:Socket774
17/12/04 16:11:35.92 vA6quiZa0.net
SLIは昔から問題だらけ
最近はマシになってきたけどね

375:Socket774
17/12/04 16:53:07.58 x6SHtilZ0.net
昔、BF4で120hzでやるためにGTX780 Lightningでやってたけど発熱やばくて心配だった記憶ある〜
特にケース内の温度が凄い事になってた。。。
あれからSLIはしてないけど今も似たような感じなの?

376:Socket774
17/12/04 16:59:17.37 oGvBYXcld.net
そりゃいくらクーラーがよくてもあんな発熱するもん2基も動かしたら溜まる熱が凄いよ
簡易水冷とか水冷とかならそんなことなさそうだけど

377:Socket774
17/12/04 17:04:23.78 MlMRWr9o0.net
>>358
全然でないは言い過ぎなんじゃないか
3570Kではボトルネック盛大に発生するけど無駄ではないぞ!

378:Socket774
17/12/04 17:27:47.74 iHazyrgP0.net
>>341
8700Kゲーム性能いいし買えるなら買えばいいんだけど、Z170で使えないぞってこと

379:Socket774
17/12/04 17:46:51.26 XW/PIZti0.net
今のご時世滅多なことを言うと伝言ゲームが始まって
最終的にとんでもない馬鹿が怒涛の如く押し寄せてくるからな
オタの遊び場だったころと違って民度もオツムの出来も段違いで全く困ったもんだ

380:Socket774
17/12/04 17:57:32.76 B8acn4gOd.net
グラボパワーで以外にいけちゃうもんだし
CPU買い換える意味あるのかなって思う事も結構ある

381:Socket774
17/12/04 17:59:06.84 5Dy8Toap0.net
8700Kに移行したけど、OC耐性とかスゲー良いぞ
普通に4.7GHzとかいくし、高性能CPUクーラー使って冷やしきれたら殻割り無しでいける
7700Kの高いOC耐性のままで6コアになったようなCPUだわ
BF1とかマルチコアに特化してるゲームだと20fpsぐらい加算されて、買って損無い

382:Socket774
17/12/04 18:03:06.13 .net
>>369
あれ?biosのアプデでいけない?

383:Socket774
17/12/04 18:03:20.43 x6SHtilZ0.net
asus maximus x heroが3万になってくれたら8700k即買いなんだけど
やっぱ4万は高い
ほんとはCPUがもっと値段下がってくれたらいいんだけど
他のマザーの選択肢はない

384:Socket774
17/12/04 18:09:39.05 .net
>>369
対応リスト見たら


385:ダメそうだなw extreme7+使ってるんだけど、もう少し使ってたいなorz



386:Socket774
17/12/04 18:11:22.79 5Dy8Toap0.net
CPUでゲームじゃ変わらないって思ってたけど、今までの4コア高クロックの特性そのままでコア数増えてるから
それなりにゲームベンチでもスコア伸びるよ
つーか、今までは4コアのままで全然性能伸びてなかったから変わらなくて当然だわな
10年ぐらいリネーム商法してたようなもんだしw

387:Socket774
17/12/04 18:12:39.39 Ec3iomt+H.net
>374
米アマで8700kと一緒に買ったらエエやん
今は為替が113円に到達しそうな勢いなので
微妙ではあるがASK税払うよりは安い
大体為替は数年おきに年末から年始に掛けて
ダダ下がりする傾向にあるので
狙い目は1月中旬から末だな

388:Socket774
17/12/04 18:44:39.25 TROw4KVQ0.net
ハイエンド売りたい、世代交代スパン短くしたいなら
SLIなんてやらせない方が儲かるからかね? ンヴィディア的に

389:Socket774
17/12/04 18:52:25.15 iHazyrgP0.net
>>373
kabyならbiosアプデで使える

390:Socket774
17/12/04 18:53:32.18 hUL63BaW0.net
>>373
coffeelakeは370チップセット以外のLGA1151とは全く互換性ない。

391:Socket774
17/12/04 18:58:39.58 PM4p81370.net
1080Tiといえども10万切ってるのな
ガチなハイエンドつったらどういうグラボになんの?

392:Socket774
17/12/04 19:01:03.61 t5IeCy7Y0.net
ゲーム向けならTITAN Xp
業務用ならQuadro GP100

393:Socket774
17/12/04 19:12:45.92 qPCDgVVo0.net
このスレ当然のように1080TiだらけなのにTITANは少ないよな

394:Socket774
17/12/04 19:17:20.07 PM4p81370.net
調べてみたら15万/86万だった、さすがやな
15万なら1080Ti層は少し頑張って買ってそうなもんだけど
ほっとんどレビューとか無いな…よほどじゃじゃ馬なんかね

395:Socket774
17/12/04 19:20:03.58 TROw4KVQ0.net
ファン1基しかないボードに20万も出せないなぁ

396:Socket774
17/12/04 19:21:53.32 TROw4KVQ0.net
どこで15万で買えるの?

397:Socket774
17/12/04 19:25:25.61 4ziU/sTUM.net
titanxpはそもそも日本じゃ売ってないから個人輸入前提
クーラーそのままだとサーマルスロットリング不可避なので水冷化前提
titanx→1080ti→titanxpとかいうハイエンドユーザー馬鹿にしたnvの売り方がエグい

398:Socket774
17/12/04 19:32:01.41 PM4p81370.net
レビューサイトしか見てないけどここ参考にした
URLリンク(blog.livedoor.jp)
4月時点のレートで輸入だから国内だともっと高いんだろうね
見た感じゲームやらエンコやらの層じゃなくて札束で殴り合うベンチマーク界隈の人しか買って無さそう

399:Socket774
17/12/04 19:45:00.30 7B676bPA0.net
>>372
8700K買いたかったけど、安くて良いマザボがなかった、thunderbolt3付きとか

400:Socket774
17/12/04 20:00:52.72 OaRe8t5O0.net
>>384
1080tiでもオリファンが大多数だろ

401:Socket774
17/12/04 20:22:33.76 8bpfwNRR0.net
リフレッシュレート60hzのモニタしか持ってない俺には1070以上はただの金の無駄

402:Socket774
17/12/04 20:30:22.75 RGeAFHGXM.net
FHD 60hzの俺には280Xからの買い替えでGTX1060 6GB版で必要十分だったりする。
皆、ビデオカードに投資するね。今まで一番高いビデオカードはGF4Ti4400の4万2000円程度だったな。

403:Socket774
17/12/04 20:49:40.66 B8acn4gOd.net
今年の正月は8700kと1080tiて最高の年を越せそうです

404:Socket774
17/12/04 21:00:29.64 .net
良いお年をw

405:Socket774
17/12/04 21:04:54.87 XW/PIZti0.net
一昔前はコア部分はi7で賄ってGPUはどの程度のグラフィック求めるかによってピンからキリまでご自由に
的なゲーム作るの流行ってたけどi5ユーザーに死ぬほど叩かれて辞めたんだよね

406:Socket774
17/12/04 21:06:28.16 hUL63BaW0.net
遊びたいゲームを最高設定でFHD60fps切らないようにするには1080が必要だった。とんでもない時代だと思う。

407:Socket774
17/12/04 21:34:02.88 v3b3yd170.net
TITAN X Pascalを2枚輸入して2ヶ月後ぐらいにTITAN Xp発表されて次はxx80ti買おうと決意しました

408:Socket774
17/12/04 21:45:11.63 QmazteXw0.net
TITAN X→1080Ti→TITAN XPと今回のNVIDIAの集金は酷かったな

409:Socket774
17/12/04 22:47:03.73 4wO4Fu8O0.net
TITAN X→1080Tiは半年以上間があるから別にって感じだけどな

410:Socket774
17/12/04 22:55:53.34 65vgpIsK0.net
>>396
昔から何も変わってなくないっすか?

411:Socket774
17/12/04 23:10:48.28 HjJFlPIn0.net
未来ジパングで謎の企業と紹介されててワロタww
ラデオンとはいつ差がついたんだろうな

412:Socket774
17/12/04 23:36:26.66 ryFiJDJl0.net
>>401
>謎の企業
なんだか日経にみんな合わせるんですね…

413:Socket774
17/12/04 23:38:47.55 oIpe2kp50.net
そりゃ日経だからだろ?

414:Socket774
17/12/04 23:42:31.65 DtBiUTmdd.net
AMDだって一般人には謎の会社じゃね?

415:Socket774
17/12/04 23:49:05.33 t5IeCy7Y0.net
PCに疎い人々はそもそもGPUがなんなのかすら分かってないからな
当然チップメーカーも知らないわけで

416:Socket774
17/12/04 23:55:02.60 EPlaFmdl0.net
pubgのためにグラボ新調しようと思ったけど、チーターだらけであっという間に熱が冷めてしまった

417:Socket774
17/12/05 00:12:53.07 i6VdKLrp0.net
ナブテスコって何ですこ?とかそういう自虐風自慢プロモーションってあんまり良くないよね
普通の人は知らなくて当たり前とか真に受ける奴が出て
帝人グループ知らないの?日経225って知ってるボク?ってマジレスが出て引っ込みがつかなくなる可哀そうな人が出てくる

418:Socket774
17/12/05 00:18:39.19 QRe9Z14H0.net
なんでCPUとグラボって分けて演算しないとダメなの?

419:Socket774
17/12/05 00:40:23.38 6g3ZkwFP0.net
APU「呼んだ?」

420:Socket774
17/12/05 00:44:39.89 Q6ZthOCg0.net
10×10
10+10+10+10+10+10+10+10+10+10
わざわざ下でやりたいの?

421:Socket774
17/12/05 00:44:55.03 i6VdKLrp0.net
無能を薄給で雇って人海戦術してる工場と
選ばれしエリートが少数精鋭で仕事してるオフィスを併設するのは余りにも非人道的だろ?

422:Socket774
17/12/05 00:49:11.15 QRe9Z14H0.net
core i7を3個のっけて
2個をグラフィック処理に回す的なのは非効率なの?

423:Socket774
17/12/05 00:54:12.35 Q6ZthOCg0.net
ララビーで検索

424:Socket774
17/12/05 00:59:19.85 mulMTbpM0.net
量子コンピューターが出てきたらGPUはなくなるんかね

425:Socket774
17/12/05 01:03:04.10 7SBeXuqV0.net
グラフィック処理ってのは、一流大学を主席で卒業した奴に365日便所掃除させるようなものなのか

426:Socket774
17/12/05 01:23:06.53 0Qt11/7z0.net
現在の最強はi9-7980XE+1080Tiみたいだな

427:Socket774
17/12/05 01:27:04.52 kHiBH16e0.net
>>416
何用途で最強なのかな?
ゲーム用途なら7980XEは最強にはならないし
GPGPU用途なら1080Tiは最強にはならない

428:Socket774
17/12/05 01:27:05.72 h/m6Vd530.net
クロック低いから雑魚やろ

429:Socket774
17/12/05 01:31:22.09 Si0auTOc0.net
>>416
i9とかの44レーン活かすならGTX1080TiをSLIにしてOptane SSD 900Pを使うとかにしないとw

430:Socket774
17/12/05 01:31:40.93 umZHizRP0.net
UBIゲー避ければ、まだまだ4C8Tで戦えるよね?
…ね?

431:Socket774
17/12/05 01:44:14.67 Fp/nCpnn0.net
画質も下げれば無問題

432:Socket774
17/12/05 01:47:34.56 f3wpx3Pv0.net
UBIのクソゲーだって4C8Tで十分だよ

433:Socket774
17/12/05 01:51:30.52 idOOCaLR0.net
>>408 >>412
CPUが苦手な処理をサポートしてきたのがGPUだから
例えば三角形を描画してって頂点の座標を書いて
GPUにコマンドを投げるだけでCPUは開放されて別の処理ができる
全部CPUにやらせると塗りつぶしをCPUが一生やってるハメになる
CPUで描画したかったらドライバ削除して 「Microsoft基本ディスプレイアダプター」
にしてgoogle mapやyoutubeみてみれば解る

434:Socket774
17/12/05 02:13:31.05 xcKavqHT0.net
>>415
中卒を365人集めて一瞬で便所掃除終わらせるのがGPU

435:Socket774
17/12/05 02:49:29.05 Btwvvlqk0.net
1080買ってからハマったゲームはスーパーヘキサゴン

436:Socket774
17/12/05 03:17:05.73 cj2/j5i50.net
>>393
日本語がおかし過ぎるだろw
今年の正月はもう終わってる。

437:Socket774
17/12/05 03:35:10.11 umZHizRP0.net
>>423
>>424
なるほどなぁ
役割別にプロセッサの構造自体が全然ちゃうんか
グラボって馬鹿の集まりなんだな

438:Socket774
17/12/05 03:38:14.10 MtU0ncOM0.net
更新って鴨キタ━━(゚A゚)━━!?

439:Socket774
17/12/05 03:43:09.16 umZHizRP0.net
core i7+1080tiだと
4〜8人のハーバード卒と、3584人の従順な中卒ってことなのね

440:Socket774
17/12/05 04:05:56.99 0ymJIUwV0.net
うちのZ170 pro gamingちゃんが8世代乗せられれば良かったのにな…買い替えたらまた余りパーツで1台組めてまう

441:Socket774
17/12/05 04:09:22.80 AI6s+Cu40.net
>>429
AMD Phenom x4 と 1080ti とではどうなりますか?

442:Socket774
17/12/05 08:29:07.29 wWqS9s3Ld.net
1080TiシングルとWQHDで、
最高設定FPSアベレージ60未満になっちゃうゲームって何と何?

443:Socket774
17/12/05 09:39:38.65 jeDFWdXw0.net
>>429
それ、旧大日本帝国陸軍の高級参謀が掲げた本土決戦1億総玉砕みたいやんw

444:Socket774
17/12/05 11:22:59.65 1CuRyi510.net
旧日本軍だとPenD+1080tiって感じ
上層の陸海がなんちゃってデュアルコアな感じとか

445:Socket774
17/12/05 12:12:01.30 IdtITZlca.net
WIN10再インスコしたらビデオ再生のハードウェア支援が切れてるんだけど
これってどこで有効にできる?
YOUTUBE再生しただけでCPU使用率50%とかいってやばいわ

446:Socket774
17/12/05 12:14:48.67 3RRScwwWd.net
帝国陸海軍って要素の一つ一つは結構目を見張るものがあったり、頑張り過ぎててヤバい戦果だしてたりするのに、全体としてバランス悪くて結局微妙って感じが凄くラデっぽい

447:435
17/12/05 12:25:09.72 IdtITZlca.net
電力設定してないだけだったわ

448:Socket774
17/12/05 12:58:13.65 VzC5/373a.net
価格コム上位のASUS1060 6ギガのやつ買う予定やけどほかにオススメあればおしえてや

449:Socket774
17/12/05 12:59:14.61 UKekcxOQx.net
>>438
FHD60fpsでいいならそれで十分や

450:Socket774
17/12/05 13:04:18.16 BabvKoj10.net
FHD60安定させたいなら1070じゃないんか

451:Socket774
17/12/05 13:07:34.23 YPYMt7N10.net
1060でその値段出すんなら1070の安いの買った方がいい

452:Socket774
17/12/05 13:16:45.62 BabvKoj10.net
>>441
そう思った
asus高いよね

453:Socket774
17/12/05 13:19:00.30 BabvKoj10.net
失礼
asus1060 6Gは他と大差ない値段か。

454:Socket774
17/12/05 13:42:34.70 0lni3hds0.net
1080 GAMING Xは下がりそうにないから買っちゃうかな

455:Socket774
17/12/05 16:00:39.79 YPYMt7N10.net
中国NVIDIAゼルダやマリオをNVIDIA ShieldでPC向けに配信予定
URLリンク(nintendoeverything.com)
おおい日本はあああああ

456:Socket774
17/12/05 16:00:46.62 .net
>>379
こんがらがってきたw
例えばなには適合できるんだろう?z170には

457:Socket774
17/12/05 16:03:04.14 KoefQZVw0.net
>>444
>>229だけどこれ以上待てないから尼で1080G1買ってしまったわ
GAMINGXは69800円だけどG1は5000円今安いんでオススメ

458:Socket774
17/12/05 16:10:28.54 +aCxwQgnM.net
>>445
日本は終わった国なんだよ。
少子化で今後市場が狙えないなら、潜在力のある中国にとうししたほうがいい。

459:Socket774
17/12/05 16:11:08.49 Flar4mT/0.net
>>446
biosアプデでkabylake対応してるなら7世代までいける。

460:Socket774
17/12/05 16:20:21.08 iPqFMsabH.net
>446
z170はSky Lake適合だけど
BIOSアップデートでKaby Lakeに適合する
しかしマザーによって適合が違う可能性があるので
持ってるマザーで検索して適合CPUを確認すればいい
確実に言えるのはCoffee Lakeは
ソケットはLGA1151でSky Kabyと同じだけど
チップセットが違うからz170には適合しないって事

461:Socket774
17/12/05 16:21:55.37 J4QTNptBd.net
BIOSいじってコーヒーをZ170で動かした奴もいるからmodBIOSでいつか使えるようになるやつもあるかもな
インテルに潰されるかもしれないけど

462:Socket774
17/12/05 16:22:09.09 kmzD4Px00.net
今のおま国の現状で任天堂のお膝元でPC販売は無理だろ
任天堂だってスイッチ売りたいんだから

463:Socket774
17/12/05 16:25:23.13 Q6ZthOCg0.net
わざわざ金出して1050Tiにも及ばないゴミは買いたく無いよなあ

464:Socket774
17/12/05 16:39:18.40 FPcZTDiLa.net
いつまでもスイッチ品切れじゃねぇか任天堂クソすぎる
仕方ないから8700kにマザボと1080tiと3600mhzメモリー8gx4とサムチョン960pro1TB買ってCPUグラボ本格水冷にしてやったわ
年末は友達とPS4版ARKやって過ごします(´・ω・`)

465:Socket774
17/12/05 16:41:35.27 aduJSOopr.net
>>454
ごめん年末予定入った

466:Socket774
17/12/05 16:47:33.81 kh5PjD+K0.net
>>445
日本でもやってほしいわ
wiiのソフトくらいPCに卸せ

467:Socket774
17/12/05 16:51:19.40 iPqFMsabH.net
>454
転売屋最後の聖戦クリスマスがあるから今は無いよ
それを知ってた奴は10〜11月に電気屋で定価買いしてる
のろま大将は来年の2月には普通に買えるから待ってろ

468:Socket774
17/12/05 16:57:34.79 FPcZTDiLa.net
>>455
そんな〜(´・ω・`)

469:Socket774
17/12/05 17:00:17.82 OzKoMYEg0.net
旧日本軍ってKEIANの電源にダンボールケースの状態だろ最後

470:Socket774
17/12/05 17:02:37.43 BabvKoj10.net
wiiならエミュで動くよね…

471:Socket774
17/12/05 17:03:58.94 .net
>>450
整理できた
ありがとう!

472:Socket774
17/12/05 17:04:07.81 OzKoMYEg0.net
日本でも


473:配信してくれや。スプラトゥーン2とか



474:Socket774
17/12/05 17:05:58.26 .net
>>449
オレのも調べたら7genまではいけるみたい
ありがとう
まぁ今年はこのままでしのぐわw

475:Socket774
17/12/05 19:01:49.96 uBuLBJp40.net
特殊市場の中華と日本や欧米一緒にするなよ

476:Socket774
17/12/05 19:20:15.24 eaTZTpg9a.net
>>208
何でみんな渦巻きパン持ってきてるの?

477:Socket774
17/12/05 19:27:18.93 YqNPLdgc0.net
>>445
Shieldでおま国は昔からだからなぁ・・・・

478:Socket774
17/12/06 01:12:33.29 SxLP6ilq0.net
尼アウASUS外排気1060-6G26.5k欲しかったらどうぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

479:Socket774
17/12/06 01:26:17.32 L7CiX5V/0.net
外排気のグラボ使った事無いから一回は使ってみたい

480:Socket774
17/12/06 01:32:03.53 SxLP6ilq0.net
METISとかで組む場合だといいかもね
自分もサブPC用にわりと欲しかったりするけどアンペア来たら今使ってる1070降ろした方がいいかなと判断

481:Socket774
17/12/06 01:34:04.20 6rngDazI0.net
外排気はよっぽど中に熱溜めたくないって奴以外はおすすめしない

482:Socket774
17/12/06 02:03:21.25 XDhFBy81M.net
騒音の割に80℃はりつくから俺も大嫌い もちろん小型窒息系のケースには必須だろうけど

483:Socket774
17/12/06 02:14:09.60 AVX2AtBS0.net
バックプレートないので論外

484:Socket774
17/12/06 02:17:43.41 1AQwiFep0.net
>>467
メーカー保証つくなら欲しいけど書いて無いのね

485:Socket774
17/12/06 02:23:32.65 SxLP6ilq0.net
>>473
外箱の傷だけで開封云々は書いてないからイケるかもしれない
まぁアウトレットだから基本はamazonの30日返品保障だけだと思った方がいいかな

486:Socket774
17/12/06 02:25:50.58 AVX2AtBS0.net
>>473
代理店保証?
開封済み書いてなかったら効く
書いてないのに開いてたら返品できるやろ

487:Socket774
17/12/06 03:40:39.32 X8xJQwkG0.net
外排気はHD5870リファなら持ってるぞ
ケースの中に熱溜まらないけどラデのはグラボがとんでもなく煩かったからヘッドホン付けてゲームやってたわ

488:Socket774
17/12/06 07:10:23.50 LxXucLOYM.net
軽くNVIDIAをディスるインテル
URLリンク(www.google.co.jp)
死ね

489:Socket774
17/12/06 07:50:51.23 e5XHhd6M0.net
1060はGAMING X一択だろう。静音性が違う。

490:Socket774
17/12/06 09:15:52.83 v8tK4S220.net
外排気GPUしか持ってないわ

491:Socket774
17/12/06 09:49:43.00 fAxMd4+L0.net
グラボもケースファンも外排気だと吸気もすごくよくしないとダメなんかな

492:Socket774
17/12/06 09:53:34.41 LP3+BaWV0.net
>>480
うんそうだね、吸気凄くよくしないとケース内が真空になるよ

493:Socket774
17/12/06 10:33:30.40 Do7P+7jQ0.net
みかかで2000円引きクーポン付きの1080 GAMING X買おうと思ったら売り切れてた
ツクモで買うか

494:Socket774
17/12/06 12:25:04.67 enyJ6OAca.net
>>478
昨日買った 待ち遠しい

495:Socket774
17/12/06 13:47:12.60 E16dSNpn0.net
>>481
真空になるとHDDも死んじゃうなぁSSDにすっかな
あぁCPUもGPUも水冷にしないとダメかぁ

496:Socket774
17/12/06 13:49:50.56 tsR1RYXS0.net

いつ出るの?

497:Socket774
17/12/06 13:54:07.28 Chbd8+fOr.net
tiがtitan並性能で安くて消費電力も空冷でなんとかなるってすご


498:「よな。 titanxがしょぼいとも言えるけど、これだけ最上位レベルが売れることってなかなかないよ



499:Socket774
17/12/06 14:41:30.97 .net
>>484
hdd内はそもそも真空だから生きられるぞw

500:Socket774
17/12/06 14:42:38.73 .net
>>486
それだけメインタイトルが軒並み性能を高度に要求してきてる証拠だよ
ただいつも思うのは追いつけないんだよな、ソフトの処理にさ
そこが課題

501:Socket774
17/12/06 14:51:21.98 1vPwR8M90.net
>>487
普通に空気入ってるよw
ヘリウム充填だけは密封されてるけど他は通気口が空いてるからよく見てみてw

502:Socket774
17/12/06 14:54:56.12 WeMG6yav0.net
>>486
最上位ってもGP100のゲフォは未発売だし…
しかもGP102は480mm2で230Wだからね
600mm2あったGM200は210W
URLリンク(tpucdn.com)

503:Socket774
17/12/06 15:38:09.97 UZ/NMXNWa.net
>>486
いやグラボとして買われてない

504:Socket774
17/12/06 15:52:39.53 sFQbxGx80.net
今gtx960使ってて1060買おうと思うんだが次期モデル待ったほうがいいんかな?

505:Socket774
17/12/06 15:55:42.21 is09IBJE0.net
好きなようにしなされ…

506:Socket774
17/12/06 16:08:55.99 iqa0F2Nwa.net
1060発売当時から値段変わっとらん

507:Socket774
17/12/06 16:10:32.02 SKBsuZTwM.net
次がいつか分からないからねえ
半年後くらい?

508:Socket774
17/12/06 16:17:16.01 9rYo25FbM.net
買って夢中でゲームやって情報集めやらなかったら次の日に新しいの発表されたり値下げニュース来てもノーダメだぞ

509:Socket774
17/12/06 16:27:58.65 3sd7+knHd.net
絶対いつか型落ちになるもんだから欲しいと思ったら買え
金を気にするなら知らん

510:Socket774
17/12/06 16:29:47.76 jPhL+nla0.net
>>477
ゲフォ厨怒りのインテル不買かw

511:Socket774
17/12/06 17:04:29.05 zvTGyHO70.net
長く使いたいなら1080ti買えば良いだけだし

512:Socket774
17/12/06 17:06:58.49 +TRtVOAe0.net
アラフォーおじさん久々に8700Kと1080tiで自作してウキウキで取り敢えずDOOM買ってやってんだけど
多分10年以上ろくにゲームしてなかったんだが超絶下手くそ過ぎてビビるわ…歳のせいなのかブランクなのか

513:Socket774
17/12/06 17:10:16.95 mwLIG8Do0.net
DOOM酔いすぎるんで未だに積みゲーだな
三半規管強くなりたい

514:Socket774
17/12/06 17:23:50.48 mEds2RO10.net
>>500
DOOMはガキンチョがやるゲームだぞ
歳考えろよ

515:Socket774
17/12/06 17:27:28.39 0vFM4kmta.net
宣言しなくてもゲーム大好きアラフォーしかいないよ

516:Socket774
17/12/06 17:29:00.34 fOmIEzd90.net
>>502
中身がガキでDOOMすいません

517:Socket774
17/12/06 17:31:58.45 YkGX3zsP0.net
>>500
おじさんはSWBF2やってろよ

518:Socket774
17/12/06 17:33:21.84 URM1VX/na.net
DOOMは色彩が強いから余計に酔いやすい気がする

519:Socket774
17/12/06 17:41:04.78 eXvIXsjs0.net
ゲーミングPCが若い世代に人気とか無理のあるニュースあったが
どうなんだろうな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
少なくとも自作街じゃ見ないし

520:Socket774
17/12/06 17:44:31.87 6rngDazI0.net
そうか?
わりと若いのも多いと思うけど

521:Socket774
17/12/06 17:45:34.90 URM1VX/na.net
YouTuberが取り上げているから意外と昔より興味のある奴はいそうだぞ

522:Socket774
17/12/06 17:53:39.40 pNjKamF/0.net
今は初めての自作でもBTOでもネットで全部注文できるから、実店舗に行くのは昔からやってる人の方が多いのでは

523:Socket774
17/12/06 17:54:46.67 YicCRNdu0.net
>>510
ケースだけは実店舗行かないと買えない
実際の購入がネットだとしても

524:Socket774
17/12/06 17:59:56.34 2dSWPhZX0.net
自分はもう30歳なんだけど。。
そろそろ自作やめてサーフェス辺りに切替えて隠居する年齢かな?

525:Socket774
17/12/06 18:08:37.06 AVX2AtBS0.net
>>510
近くにないからネットしかない
田舎モンは辛い

526:Socket774
17/12/06 18:11:50.46 IkA/8Np6d.net
オッサンたちwowsこいよ!
おっさんだらけだぞ

527:Socket774
17/12/06 18:14:24.38 3gK/A1pB0.net
>>512
止めはしないが、タブレットには何時でも行ける。
よって、肺炎度本格水冷を組んでから考えなさい。

528:Socket774
17/12/06 18:16:36.14 3gK/A1pB0.net
>>513
そもそも、何故、田舎で就職した?
何故、実家に残った?

529:Socket774
17/12/06 18:17:40.29 1vPwR8M90.net
実家だと金は回る

530:Socket774
17/12/06 18:20:11.85 3gK/A1pB0.net
>>517
じゃあ辛くねえじゃん。

531:Socket774
17/12/06 18:26:25.81 saFVNCRZ0.net
最近裏でnvidiaの影が見え隠れするゲーム配布が多くてうれc
まぁ下手に広告宣伝費出すよりはGPU無理やり買い替えさせる一番手っ取り早い方法であることは間違いない
fpsが足りなくて買い替えるのに間違ってもラデには行かないだろうしな

532:Socket774
17/12/06 18:31:28.46 G1Nk5wML0.net
おっさんにふさわしいゲームって何さ?

533:Socket774
17/12/06 18:43:12.43 URM1VX/na.net
ハクスラは楽しいぞ
考えてスキルを組んでダメージ値が上がるのに喜びを見出だすのだ

534:Socket774
17/12/06 18:43:22.25 nOax+q7Yd.net
>>520
pubg
過度な反射神経必要ないし酒でも煽りながらまったりプレイできる

535:Socket774
17/12/06 18:50:14.34 VjpD3DqXd.net
都会に出れば金が足りず、実家の田舎では店がない
それに地方だと店があっても店員の質が低かったり競争力無いから結局ネットで買うというね
インターネットがない頃よりはマシとはいえ渋い時代だ……

536:Socket774
17/12/06 18:51:49.29 WeMG6yav0.net
ペイロードとかデコトラ伝説とかETS2とかATSかな

537:Socket774
17/12/06 19:00:29.77 ooOmsWT4a.net
村の青年会

538:Socket774
17/12/06 19:01:01.80 3gK/A1pB0.net
>>523
税金、支払い増えてるのに年収は親世代半分くらいだからなあ。

539:Socket774
17/12/06 19:08:23.26 OaTGiB33H.net
>>504
おい、評価する

540:Socket774
17/12/06 19:09:17.84 OaTGiB33H.net
>>523
Amazon知らんのか?

541:Socket774
17/12/06 19:27:07.22 JnkiklcQ0.net
>>521
レイドボスで発狂しそうになったけどBoderlands2楽しかった。
当時オンボでやってたけど、こないだGTX1060 6GB買ったんで、またキャラ作って設定上げて遊んでる。

542:Socket774
17/12/06 19:30:03.88 aSn4oQh2d.net
自宅からアキバまで30分だけどPCパーツは通販でしか買わなくなった
というか今やアキバ行かなくなった30代
自作は普通に続けてるけどね
昨日1080Ti買った

543:Socket774
17/12/06 19:37:45.53 d0jZCVhy0.net
俺も秋葉原まで徒歩で行けるししょっちゅう秋ブラしてるけど、大体ネットで買う。秋葉はショールームだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1637日前に更新/187 KB
担当:undef