【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part87 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
1:Socket774
17/11/30 02:56:17.17 LoRCrE7q0.net
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です
■公式サイト
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part86
スレリンク(jisaku板)
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2:Socket774
17/11/30 03:18:33.66 LoRCrE7q0.net
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です
■公式サイト
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part86
スレリンク(jisaku板)
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

3:Socket774
17/11/30 03:32:29.33 WAmkd9X5a.net
Voltaじゃないの?

4:Socket774
17/11/30 03:43:44.79 TNv1Twn20.net
VoltaはGeForceでは出さないって予想があるね

5:Socket774
17/11/30 04:04:24.12 oT7GiHwq0.net
VoltaをGeforceブランドで出すのはやめたかわりにAmpereが次期GTX20x0系として出る
AmpereはPascalアーキテクチャーのままでプロセスの微細化とメモリの変更だろうと思ってる

6:Socket774
17/11/30 04:41:13.95 Qbes0dr60.net
11XX系じゃなかったんか


7:



8:Socket774
17/11/30 04:55:51.23 dtyn2OlG0.net
voltaはteslaで12nmに以降してあんなにでかくなっちゃったからな

9:Socket774
17/11/30 05:38:20.89 WYWg+h+50.net
gsyncはhmdi2.1も策定されたしはよ滅びろとは思う
機能だって減るからな
そのくせ企画策定に動かないし

10:Socket774
17/11/30 05:50:21.66 iPs61U550.net
革ジャンは"pascalは無敵だ"と云うくらいだから、まだpascalで食えると思ってる
だからampereはpascalのメモリ換えただけの代物だと思ってる

11:Socket774
17/11/30 06:30:49.33 mMd8T6/hd.net
来年の今頃はampereと9700kできまりだな
とくにBF5は快適に遊べそう
また25マソくらい用意しておくか

12:Socket774
17/11/30 06:41:01.01 CH2sIUcV0.net
無限地獄…

13:Socket774
17/11/30 07:55:20.46 vercm5tD0.net
今更だがpubg画質の割に重くないか

14:Socket774
17/11/30 07:57:27.02 FytxwrKdd.net
パーツ沼は一度ハマると抜け出せない

15:Socket774
17/11/30 08:04:40.04 mMd8T6/hd.net
>>12
テスト鯖やってみてん
軽くなったかわりにテクスチャボケボケだから

16:Socket774
17/11/30 08:57:21.14 cJYrYUold.net
海を全部読み込んでるとかいうクソ設計だから異様に重くなってるってよく言うけど、MODで水面描写を簡略化なり切れば軽くなるのかな?

17:Socket774
17/11/30 09:25:28.26 xwtpeFQw0.net
> 海を全部読み込んでる
イリュージョンのセクシービーチプレミアムリゾートもそれでクソ重くなってたな…

18:Socket774
17/11/30 09:42:03.34 mObE8/NV0.net
UEで作られたゲームはみんな重かった

19:Socket774
17/11/30 10:41:37.40 ZWSQGoGS0.net
モニター買うつもりだったけど
hmdi2.1待とうかと思い始めた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

20:Socket774
17/11/30 11:49:42.97 K4xfFCMw0.net
違うだろ。自動運転でVoltaより後から出てきたのがAmpere
つまりVoltaより更に先の世代 小型化路線で開発したものの可能性もあるが

21:Socket774
17/11/30 12:25:54.03 7uO2EtJaa.net
>>15
そう考えるとGTAVって凄いよな
広さも密度も画質も遥かに上なのにPUBGより軽い

22:Socket774
17/11/30 12:29:39.51 gJuc63vD0.net
そもそもPUBGってバトロワみたいなの作ったら面白そうって適当に作ったらアホみたいに売れちゃったやつでしょ
2が出たら最初から超真面目に作るんじゃないかね

23:Socket774
17/11/30 12:36:16.57 mu+GACSf0.net
PUBGに何の魅力も感じない俺はおっさんなのか
プレイ動画見てても30分で飽きる自信がある

24:Socket774
17/11/30 12:43:23.01 VMCNWyS30.net
>>21
h1z1って下地があったんだからそれは違うだろ

25:Socket774
17/11/30 12:44:13.08 VnGRlBEdr.net
>>21
何もかも間違ってて草生える

26:Socket774
17/11/30 12:49:19.97 5ewXuY3o0.net
>>22
俺もだ、というか最近FPSをやる気になれない

27:Socket774
17/11/30 12:49:40.37 3RnmOguSp.net
>>22
動画見るのと実際にプレイするのではだいぶ違うからなぁ…。俺も特に興味なかったけど付き合いで遊んでみたら印象変わったもん。

28:Socket774
17/11/30 12:59:18.00 7uO2EtJaa.net
>>22
競技性無いしそこまで長続きするゲームじゃないからな
流行に乗りたいなら少しやってみても良いかもね

29:Socket774
17/11/30 13:01:25.79 3RnmOguSp.net
あ、10xxスレか。スレチすまん。

30:Socket774
17/11/30 13:02:17.99 xb+0go/00.net
>>21
元はArma3のMODから始まってんだよ

31:Socket774
17/11/30 13:30:25.78 yvVlvSk8M.net
ダクソやウィッチャーみたいなアクションRPGしかできない
俺は人間性能ポンコツだからFPS楽しめる人が羨ましいね

32:Socket774
17/11/30 13:38:09.12 flI6SrrLd.net
トータルウォーアリーナとかどうよ
ETWとかM&Bが好きな人向け
展開もFPSよりは遅いからじっくり考えて遊べる

33:Socket774
17/11/30 13:45:59.61 HedIahTg0.net
輸入品って中古でショップに売れる?
米尼初挑戦してみたいんやが

34:Socket774
17/11/30 13:49:54.07 ChR8Na290.net
すぐ酔うから一番楽しいのはベンチ

35:Socket774
17/11/30 14:25:04.16 K4xfFCMw0.net
GTX20x0でHDMI2.1対応しないなら買わんわ

36:Socket774
17/11/30 17:07:43.36 dQRIW3G8M.net
そもそもFPSゲーは体質的にすぐ酔って苦痛だわ
ウィッチャー3もTPSだけどカメラのせいで酔いやすかったが、
ゲーム自体が面白かったから休憩挟みながらプレイしてた

37:Socket774
17/11/30 17:08:47.46 u9NY8n1o0.net
じゃあ大画面不向きだな

38:Socket774
17/11/30 17:11:36.94 mSF5T32H0.net
今日の早朝に米尼でEVGA商品、50ドル値下げしてたのでポチった
争奪戦で速攻、無くなったわw

39:Socket774
17/11/30 18:00:48.98 1yOoVW7Ta.net
>>22
つかマップも一つだしまだまだβ段階だからな
今の内容で評価するのは時期尚早
 
スプラトゥーン2も超大型アップデートで
やっと前作の続編と呼ぶににふさわしい内容になったからね
まだまだこれから完成度が上がって伸びるタイトルだよPUBGは

40:Socket774
17/11/30 18:40:15.62 DTQ4j9Vv0.net
>>38
イカ大型アプデ来たけどチャーや回線落ち等のマッチング関係のイライラが解消されねえからな
スレチの話題ですまんな

41:Socket774
17/11/30 18:58:49.87 hUu3+Dok0.net
最近のゲーム開発アーリーアクセスとか言って
αで人入れてβ全盛のVer1.0になる頃には過ッ疎過疎とか
せっかちなホモが多すぎるわ

42:Socket774
17/11/30 19:21:31.66 rfYyvsgtd.net
何年もあるゲームを1年も経たずに抜き去っていったからな
最大同時接続人数290万人
売上本数2200万本

43:Socket774
17/11/30 19:22:47.42 9ZiC0B9q0.net
PUBGはゲームが面白い面白くない以前にチーターだらけで終わってる
ルールの性質上100人に1人チーターが混ざっていた時点でゲームがぶち壊しになる
その上、他ゲーよりチーターだらけという始末
一生懸命アイテムを集めていざこれからとなったら、チーターにぶち殺され、集めたアイテムを奪われる

44:Socket774
17/11/30 19:30:36.31


45: ID:hUu3+Dok0.net



46:Socket774
17/11/30 19:31:13.73 pprcxED+0.net
CS版出るしCS隔離鯖でチート対策って方法するかもしれんけど

47:Socket774
17/11/30 19:40:20.47 jjKxv95C0.net
>>41
その大部分中国人なんじゃねーの?

48:Socket774
17/11/30 19:45:14.01 flI6SrrLd.net
その点ソシャゲは全部鯖管理でチートできず金の力が全てだから良いよな!(脳死)

49:Socket774
17/11/30 19:47:09.35 hUu3+Dok0.net
年収500万の雑魚より1000万のエリートキモヲタの方が強いからある意味健全…なのか?

50:Socket774
17/11/30 19:56:02.19 CbIwK5Z80.net
PUBGって積極BANしまくりで冤罪も多数あると聞いたが

51:Socket774
17/11/30 20:11:54.80 kbfDzWt3a.net
1080Tiに簡易水冷つけるとしたらどのケースがいいんだろう?

52:Socket774
17/11/30 20:30:08.62 ChR8Na290.net
>>49
ケーススレいけよ

53:Socket774
17/11/30 20:42:15.47 wAi1ILQ80.net
で、次のゲフォは11xxなのか20xxなのかはっきりしてくれ

54:Socket774
17/11/30 20:49:53.51 K4xfFCMw0.net
20xxだと思うよ

55:Socket774
17/11/30 21:12:45.63 v/ZHydCv0.net
GTX1081

56:Socket774
17/11/30 21:43:25.80 pEhV4O6Y0.net
今度は宇宙の旅か

57:Socket774
17/11/30 21:54:21.93 wAi1ILQ80.net
20xxなんだねわかった
モヒカンにして肩パット買って
発売日に備えるね

58:Socket774
17/11/30 23:22:41.29 xmyIn+ED0.net
モニターはこれで良さそうだな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
しらんメーカーだが(´・ω・`)

59:Socket774
17/11/30 23:33:46.00 VPEUESPA0.net
4kでこんなちっこいのはちょっと

60:Socket774
17/12/01 00:04:02.19 Oyyx4KtP0.net
4kはゲームカクツキそうだし要らないかな…
今は144hzモニターが欲しい

61:Socket774
17/12/01 00:34:24.26 vMYSWwq80.net
>>34
PascalのDisplayport1.4ってDSC対応してないの?対応してればPascalでも8K60fps出せるはずだけど。

62:Socket774
17/12/01 01:13:57.65 kF0eAD7V0.net
ドウシシャだのハイセンスだの、一昔前ならドンキの怪しい家電レベルなネーミングなのになぁ(´・ω・`)

63:Socket774
17/12/01 01:16:47.65 3yAd+t6fa.net
ドウシシャって共産主義っぽい

64:Socket774
17/12/01 02:09:37.47 3oxPZaIy0.net
1050tiに変えたらウィンドウズを読み込まなくなったんですが、これは初期不良でしょうか?

65:Socket774
17/12/01 02:24:12.02 a2f0n6R80.net
初期不良ならWindows云々じゃなくてBIOSも映らないと思うんだけど、
何も書いてないから判断のしようが無い。
まあただの接触不良とエスパーしてみる

66:Socket774
17/12/01 02:42:54.02 R8m1H0I70.net
ありがちなのはグラボ換装中にSSD(HDD)の電源orATAケーブルが抜けちゃったみたいな?

67:Socket774
17/12/01 05:00:35.55 WSSs43qa0.net
グラボ取る時にPCIEのフック外さずに引っこ抜こうとしてマザボの方がおかしくなったとか

68:Socket774
17/12/01 05:40:42.35 LaBUjLwc0.net
>>59
ゲームモードVRR
G-Syncが必要なくなる技術が採用されてる。
だからわざとNVIDIAが排除する可能性が

69:Socket774
17/12/01 05:42:17.28 LaBUjLwc0.net
>>62
sandy ivy世代のECS製マザーなんじゃないの。
UEFI移行過渡期のマザーで相性問題が出やすい。
俺もECS採用のBTOでHD7790が動かなかったし

70:Socket774
17/12/01 05:52:32.35 f9cyCdKG0.net
ディスプレイのケーブルがオンボに刺さったままなんだろ

71:Socket774
17/12/01 09:08:16.25 PEvEPQ0P0.net
酔うから
諦めざる得ないゲームが多いな

72:Socket774
17/12/01 09:12:51.10 mjxy+/tx0.net
糞古いゲームにゲーミングモニタ持ち出してにんまりしてたらOSにドン引きされる問題が治ったらしい
こんなゲームに240fpsもいらねーだろちったぁ消費電力も考えろって?
ぐぅの音もでない

73:Socket774
17/12/01 09:55:39.02 3oxPZaIy0.net
何度もすみません
マザーボードはp55-sd50です。
因みにgtx560tiを挿してみたら普通に起動しました。
変装中のトラブルだった場合もう使えないのでしょうか?

74:Socket774
17/12/01 10:05:31.59 3oxPZaIy0.net
>>71
スペック忘れてました、、
OS windows 10 home
CPU core i7 2440
マザーボード 055-sd50
電源 EA-650
メモリ12G

75:Socket774
17/12/01 10:09:54.81 q0wCc8jId.net
相性問題っぽいからそのSandyを投げ捨ててRyzenなり8000シリーズなりに移ろう

76:Socket774
17/12/01 10:18:13.06 BkZabFie0.net
>i7 2440
何これ?

77:Socket774
17/12/01 10:21:35.70 q0wCc8jId.net
SandyどころかNehalemだった

78:Socket774
17/12/01 10:30:42.50 mjxy+/tx0.net
IntelがCSM潰せ音頭取ってる今日日
sandy以前はもう無理や
動かないのは仕様としか言いようがない

79:Socket774
17/12/01 10:43:59.97 3oxPZaIy0.net
>>72
Corei7 860です
すみません

80:Socket774
17/12/01 10:47:33.25 6a5o71Sg0.net
>>71
古いマシンを刺し直す場合、端子が酸化膜や埃で通電が悪くなってる場合があるので
アルコールか、コンタクトスプレーで掃除するといいよ
接触が悪い場合結構これで復活する、希に良くある

81:Socket774
17/12/01 10:53:31.70 f9cyCdKG0.net
>>78
すぐ上で涅槃じゃブート出来ないと結論出てるぞw

82:Socket774
17/12/01 10:55:11.36 3oxPZaIy0.net
>>78
システムの復元までいってしまうんですけど、これも接触不良でしょうか?
この辺の画面までいってしまいます、、
URLリンク(i.imgur.com)

83:Socket774
17/12/01 11:04:00.37 /Me3qzQp0.net
みんなwin10のゲームパネル機能オンにしてる?
win+Gで出るやつ

84:Socket774
17/12/01 11:11:46.44 6a5o71Sg0.net
>>79
>>80
なるほどね〜sandyだから知らんかったわ、UEFIじゃないのかw
sandy以前は色々大変なのね
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

85:Socket774
17/12/01 11:14:02.63 2CcDnRZi0.net
グラボはうんともすんとも言わんのか?ファンとかは?

86:Socket774
17/12/01 11:46:34.35 IBUALYWWa.net
LGA775ですら動くから古いのが原因ではないな

87:Socket774
17/12/01 11:47:26.34 rVE3R1tfp.net
>>82
ありがとうございます!
助かりました!

88:Socket774
17/12/01 11:50:26.33 mjxy+/tx0.net
(型番見たらわかるけどBTO


89:向けOEM板やで、所謂ドスパラモンキーモデルという奴だ)



90:Socket774
17/12/01 12:10:22.29 QBptzKpzd.net
>>81
ようわからんやつはオフってます

91:Socket774
17/12/01 14:16:11.66 4P7y9ztj6.net
急に、ロクにfps出てないのにgpuが使用率20〜40%くらいで諦めてしまうんだけど原因わかる人いる?
しかもなぜかオーバーウォッチだけはgpuをフルで使ってくれる…
ow含めゲームは全てhddに入れてます

92:Socket774
17/12/01 14:25:57.97 L674KMb50.net
>>62
ハード構成が変わったせいでセキュアブートかかったんじゃないの?

93:Socket774
17/12/01 15:18:55.70 QBptzKpzd.net
>>88
グラボをフル稼働させる為にはそれなりに負荷をかける必要あり、AAを高にしたり、テクスチャを高にしたり。ハイエンドならウルトラをまじえたり、ゲームによっては全て最低にして駄目なんだよ。

94:Socket774
17/12/01 16:12:14.55 13tWrvja0.net
>>84
BIOSだと半端なUEFIよりはマシらしいからなw
BIOSだとUEFIに関係のない初期化とかのもっと根本的な部分で失敗して躓く可能性はあるけど
過渡期のUEFIだとUEFIの機能の部分でも躓くから余計に動かないケースがあるらしいわ

95:Socket774
17/12/01 16:23:22.18 4P7y9ztj6.net
>>90
今までちゃんと60fps以上安定して出てたし、グラボ使用率も高かった
ゲーム内設定を変えたわけでもないのに、突然複数のゲームが動かなくなった

96:Socket774
17/12/01 16:23:52.52 4P7y9ztj6.net
>>92
動かなくなったんじゃなく重くなったんだった

97:Socket774
17/12/01 16:29:50.27 fXAqhphI0.net
>>88
最近ドライバー当てた?
とりあえずベンチでも取ってみたら?

98:Socket774
17/12/01 16:45:04.59 uLfKakjW0.net
1080ti を導入した…
ドライバのインストールまでずいぶん手間がかかってしまった…Windows Update 一本入らなければ認識すらしないようだね…

99:Socket774
17/12/01 16:46:01.72 uLfKakjW0.net
distributed net はあまり速くならないようだね、途中までメーターがぐんぐん伸びていったが突然パタリととまってしまった

100:Socket774
17/12/01 16:48:22.42 1/5qOOuN0.net
どんなPC使ってんだよ

101:Socket774
17/12/01 16:58:35.20 +6MWJl5jM.net
昔のFMVに増設するのは大変だっな

102:Socket774
17/12/01 17:06:47.93 uLfKakjW0.net
>>95-96
もっと負荷のかかるものを探して mining を試してみると、急にファンがブンブン回ってきた、これが本気だね
distributed net は最適化をサボっているね…

103:Socket774
17/12/01 17:52:14.16 wu0eoVax0.net
m.2でraid0にして、osとデカいゲーム突っ込むのって地雷なのかな…
熱的な意味で

104:Socket774
17/12/01 17:52:36.34 wu0eoVax0.net
ついつい甘えてスレチな質問してしまった

105:Socket774
17/12/01 17:53:20.21 .net
>>100
データじゃなきゃいいんじゃない?
どうなろうと大した問題じゃねーよな?w

106:Socket774
17/12/01 18:03:24.28 61D7CNyC0.net
PC工房でELSAの1070Tiが39980円だってよ
値下がり早いな

107:Socket774
17/12/01 18:03:46.35 Qdahf2LQ0.net
>>100
長時間連続したアクセスのないOSやゲームクライアント置き場なら熱は気にする必要ない

108:Socket774
17/12/01 18:20:24.45 eZcpT1i+0.net
Amazonで初めてグラボ買ったんだけどいつもみたいに梱包すらなく裸の箱に伝票直貼りで届いた。。。
ヤマトの人に思いっきり中身バレてる挙句、裏の蓋開ける部分大きく破れてたんだけどこれクレーム言っても何もしてくれない?1000円くらいの物まで過剰にしっかり梱包してくれてたのに7万以上した物は何でこんな適当なの?

109:Socket774
17/12/01 18:22:06.48 tWPRMoXQ0.net
マケプかな?

110:Socket774
17/12/01 18:26:12.68 eZcpT1i+0.net
>>106
マケプだったらそもそまAmazonで買ってないよ。。
他と比較してちょっと高かったけど今までは凄い丁寧に梱包してきてくれてたし信用して3000円くらい高くても買ったのにさぁ
Amazonが販売、発送しますってなってた
悔しいからアップするわ
URLリンク(i.imgur.com)

111:Socket774
17/12/01 18:27:41.64 0QJMp5/q0.net
>>107
とりあえずクレーム入れて当然の案件だからいれとけ

112:Socket774
17/12/01 18:29:57.96 61D7CNyC0.net
>>107
これは返品いけるんじゃね
なんかPCパーツの外箱直貼りちょくちょくあるらしいな

113:Socket774
17/12/01 18:31:37.95 tWPRMoXQ0.net
>>107
oh,まじか
化粧箱は中古買取時に影響する部分だからな
これは全力で頑張れ

114:Socket774
17/12/01 18:33:18.30 fXAqhphI0.net
>>107
表のページはAmazonで
実際はマケプってオチだろ

115:Socket774
17/12/01 18:35:26.82 eZcpT1i+0.net
ちゃんと動作するか凄い心配で動作確認しちゃったんだけど開封済でも何かしら対応してくれるの?
一通りベンチ回してGPUZで今確認したところだけど動作には異常なかった
開封したらもう遅い?

116:Socket774
17/12/01 18:36:15.84 urRtGdmx0.net
>>107
とっとと返品しろ

117:Socket774
17/12/01 18:40:53.55 z0VH/zOWr.net
>>112
遅くない
クレーム入れろ。

118:Socket774
17/12/01 18:52:18.65 dYmaXiwI0.net
>>107
ここまでだと流石に文句いいたくなるわw

119:Socket774
17/12/01 18:54:28.11 uSdmbeBq0.net
>>107
これ真実なら相当衝撃なんだけど
領収書のページとか販売元わかるページを個人情報や取引ID隠してうpできない?

120:Socket774
17/12/01 19:01:41.30 uSdmbeBq0.net
これ選んだら間違いなくアマゾン販売よな…
URLリンク(i.imgur.com)

121:Socket774
17/12/01 19:04:09.25 5Fvq2RD10.net
780tiあたりから米尼で買いだして個人輸入スレなんかも見てたけど
今まで数回裸に伝票ってのはみたことあるよ
幸いなことに自分では一回もないけどね

122:Socket774
17/12/01 19:05:26.02 5Fvq2RD10.net
あぁスマン
米尼じゃなくて日本のアマゾンの話だったか

123:Socket774
17/12/01 19:08:43.67 Hn78jozQ0.net
時期が時期だからパートが適当にやったって事も考えられるし
もしくはサービスプロバイダが箱壊して誤魔化すためにってのもありえない話じゃないかもしれん

124:Socket774
17/12/01 19:15:04.16 eZcpT1i+0.net
今チャットで問い合わせしたらAmazonギフト券送るからって言われたんだけど金額は上司と相談してくるみたいな事言われて1時間程少し待てだって
こんな感じで貼ってあった
URLリンク(i.imgur.com)

125:Socket774
17/12/01 19:42:06.60 0R5l3EAXd.net
あおもり

126:Socket774
17/12/01 19:43:49.96 vZpBVvWM0.net
普通に返品したほうがいいぞ
あとAmazonカード作れば2%還元でもったいないよ

127:Socket774
17/12/01 19:44:20.75 2CcDnRZi0.net
いやいやアマギフなんかで手売ったらいかんよ
返品返金で他で買いなさい

128:Socket774
17/12/01 19:50:34.79 RhPYR7110.net
箱は故障時の保証に必要だったりするから返品せんと駄目だわ
場合によっては代理店ではじかれるしな

129:Socket774
17/12/01 19:50:35.44 +i0Cfly70.net
>>103
その値段なら悪くないな。

130:Socket774
17/12/01 19:51:37.73 uSdmbeBq0.net
現金で返金、それプラス寸志をアマギフだろjk

131:Socket774
17/12/01 20:22:19.48 +/LcJ1Pcr.net
のり跡ベットリだな

132:Socket774
17/12/01 20:35:39.96 f9cyCdKG0.net
急に乞食臭くなった

133:Socket774
17/12/01 20:58:46.96 tHs+vIHfM.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
良くない?

134:Socket774
17/12/01 21:08:36.08 hgKdxYZP0.net
スレチは良くないねぇ

135:Socket774
17/12/01 21:10:43.24 a2Cevld0M.net
>>103
pc工房のサイト見ても見つかりません。おしえてください、、、

136:Socket774
17/12/01 21:17:29.39 BdD7wNlU0.net
最新グラボ使ってる人の寄り合い所だから、ここで聞きたくなる気持ちは十分わかる
殆どがゲーマーだしね

137:Socket774
17/12/01 21:18:36.90 YWJP7Hbw0.net
g-syncもないし周波数も低い

138:Socket774
17/12/01 21:20:29.06 BdD7wNlU0.net
このスレじゃリフレッシュレート60Hzな時点でアウトだからな…

139:Socket774
17/12/01 21:37:53.47 61D7CNyC0.net
>>132
日本橋店のTwitter
大阪でのイベント限定価格っぽいな

140:Socket774
17/12/01 21:40:00.32 pgFkMtRP0.net
釣りかと思ったらまじだった
米尼ならある話だけど国内でもやってくるとはな

141:Socket774
17/12/01 21:49:30.55 s0gZtqW+0.net
なんだかんだ言っても同じ趣味を持つ人が集まる場所、ええな

142:Socket774
17/12/01 21:50:00.71 a2Cevld0M.net
>>136
ありがとうございました。
大阪かorz

143:Socket774
17/12/01 22:03:43.50 xoq2Rc3s0.net
安いし手っ取り早いからあまで買おう思ってたけどこえぇやめた
他で買う

144:Socket774
17/12/01 22:20:09.73 .net
>>107
オレだったらまず怒りの電話
次に精神的苦痛に対するお詫びの対価を払わせる
そして最後に新品と交換

145:Socket774
17/12/01 22:21:02.98 .net
>>135
最低でも100

146:Socket774
17/12/01 22:22:53.26 .net
>>117
amasonって書いてないか?w

ウソウソ

147:Socket774
17/12/01 22:26:47.04 2F+/NCe60.net
日本橋で1070Tiが39800の特価あったのか…買えた人羨ましい

148:Socket774
17/12/01 22:28:42.24 7y/tjS480.net
>>144
うーん、

149:Socket774
17/12/01 22:50:31.19 724Qgonw0.net
>>144
日曜日にあるイベントでの特価だから、まだ間に合うぞ
限定5台だから買える確率は相当低いだろうけどね

150:Socket774
17/12/01 22:58:27.38 5a5LBoeZH.net
>146
本当に5台あるんかな?

151:Socket774
17/12/01 22:59:20.30 oy2GCl/R0.net
暗い内から並ぶレベルなのかな?

152:Socket774
17/12/01 23:04:35.16 YcaaF7ur0.net
バイトのおっちゃんか異国語の奴らか転売ヤーが速攻で並ぶんじゃないの

153:Socket774
17/12/01 23:07:42.96 oy2GCl/R0.net
3時間ぐらいなら動画とか見てたらすぐだろうし並ぼうかなって思ったけど、
一夜過ごすとか始発コースなら悩むわぁ

154:Socket774
17/12/01 23:14:48.97 JhxtPAtIM.net
この糞寒い中並ぶとか風邪引くわ…

155:Socket774
17/12/01 23:18:31.91 34PNs2Ad0.net
雪山装備で行けばええんちゃう

156:Socket774
17/12/01 23:34:22.52 DOlrkPkDM.net
限定で並ぶし大阪だから無理だけど1070をさっき43000で買った自分が馬鹿に見えてきた

157:Socket774
17/12/01 23:34:58.98 CqbqqNJr0.net
拘束(並ぶ)時間を考えたら普通の値段払ったほうが得だとそろそろ気が付こうね。

158:Socket774
17/12/01 23:40:37.25 61D7CNyC0.net
前に7700Kが1万と2万で売られた時みたいにやっぱ深夜から並ぶ奴とかいるんだろか

159:Socket774
17/12/02 00:01:16.50 DQzwlztR0.net
外で一晩待ち続けるとか、その時間考えると普通に仕事して買った方が良いなって考えちゃう
仕事してないとか転売が仕事なら並ぶんだろうな

160:Socket774
17/12/02 00:04:28.98 HSQ6J49E0.net
5chで普通にレスで会話してる中にも、転売やってる奴いっぱいいるんだろうな

161:Socket774
17/12/02 00:11:07.28 V6zGz9hB0.net
14ちゃんぐらいしかしないからお隣の1060でもいいんだけど、
定格でこの価格だったらまだドスパラのjetstreamのがいいのかな?

162:Socket774
17/12/02 00:32:21.54 ibsp1aSq0.net
>>156
お得に買うのが楽しみでやってるからそういう問題じゃないんでないの
iPhoneで並ぶ奴も普通の感覚からしたらバカ丸出しだけど、本人はご満悦だし

163:Socket774
17/12/02 00:35:37.53 sAVKtQZ/0.net
一週間後お届けより明日お届けが一万高くても明日お届け選んじゃうわ
馬鹿ですまん

164:Socket774
17/12/02 00:51:28.79 yefcD5vk0.net
北朝鮮ってTesla大量搭載するような力技が流行るようになってからはやってられなくなって撤退したけど元々AI先進国なんだってな
今も北朝鮮がAI諦めてなかったらゲーマーとマイナーに加えて朝鮮人もグラボ争奪戦に参加していたのだろうね

165:Socket774
17/12/02 04:15:23.55 Bb3D6GYE0.net
マイニング勢が酷税嫌がって撤退しそう
来年はグラボ安いぞ

166:Socket774
17/12/02 07:32:09.07 vlshDL8Ix.net
>>121
代引きで買ったから返金対応がギフト券なのか・・・
私の場合amazonで返品したこと3回あって2回は先方が原因(商品説明である代理店の永久保証って
書いてあったのに代理店のシールが貼ってなかった)で1回はこちらの発注ミス(ペットフード)だったけど、
最初の2回は勤務先まで伝票持って運送屋が取りに来て、後の1回は取りに来ずそちらで処分してくださいって
なって全部カードに返金された。神対応!!って思った。

167:Socket774
17/12/02 09:10:02.34 z0PwKfJB0.net
メモリ祭りにのってれば1080Tiだって買う資金が出来てたな

168:Socket774
17/12/02 12:03:05.51 2m7pC66hM.net
二千いくらってのは安かったな
買えてないけど

169:Socket774
17/12/02 12:09:12.64 3mTHRH+d0.net
買えて届いたのはごく数人っぽいからもうあれは忘れよう

170:Socket774
17/12/02 15:40:32.64 yEckZCxQ0.net
cpu1カートン届いてたやつもいたしなー
こんだけミスやらかしてても儲かってる尼ってやばいだろ

171:Socket774
17/12/02 15:46:56.80 PuVbbCIi0.net
もう二度と来ない低価格時代のことをいつまで引きずってんだよ本当に馬鹿なんだな

172:Socket774
17/12/02 15:58:06.86 PcrKa/Rz0.net
別にDDR3のままでよかったじゃん...

173:Socket774
17/12/02 16:29:05.51 Ub20KUdm0.net
俺もCPUじゃないけど注文数の単位間違えて多く届けられたけど
返品不能品だったからって全部もらったことあるわ

174:Socket774
17/12/02 16:48:08.39 AyDqDgyI0.net
ここひと月のメモリの値上がりえぐいな

175:Socket774
17/12/02 17:01:22.02 bv3rFcfB0.net
年末商戦だししゃーない
年明けまでつづくだろ

176:Socket774
17/12/02 17:22:01.65 PuVbbCIi0.net
正月はモノが高いからインスタントラーメンで過ごすんだろ
人生楽しそうだな

177:Socket774
17/12/02 17:30:02.37 /WEZiC6R0.net
今存在する全てのゲームで1080ti 30fpsと割り切れば4kモニターも視野に入る?
ゲームの設定は最高設定と考えてる
4kがどれだけ綺麗か自分の目で確かめたい
ただ30fpsじ


178:ゃいくら綺麗でも見れるもんじゃないかな?



179:Socket774
17/12/02 17:32:02.66 I48ei2/q0.net
まぁ常時32ms以上のレスポンスの世界を堪能するといいよ

180:Socket774
17/12/02 17:33:29.84 bRtr+bgz0.net
4Kって50インチ以上ないと意味ないとか言ってなかったか?

181:Socket774
17/12/02 17:57:38.08 d3WnuiWW0.net
>>176
それは画面と目の距離によるだろ
三メートル離れて見るテレビなら50インチくらいじゃないと違いがわからないかもね

182:Socket774
17/12/02 18:04:57.70 APtGfHqf0.net
1080tiが最高過ぎてps4プロ会社の後輩にやっちまった

183:Socket774
17/12/02 18:09:20.32 D3HuVEYG0.net
俺にくれよ仲間だろ

184:Socket774
17/12/02 18:47:37.71 9NbVMjdS0.net
>>146
ホームレス5人位もう用意済みだろ?
そこに割って入れるとお思いか?

185:Socket774
17/12/02 19:05:54.38 Ecj16zkW0.net
>>174
4K液晶よりフルHD有期ELの方が綺麗だぞ

186:Socket774
17/12/02 19:11:11.48 Nvp3X9wbH.net
>180
もう場所が日本橋って時点で
ホームレスの手配師おるから行く気も無いわな

187:Socket774
17/12/02 19:32:46.66 IbVX6GK60.net
明日のパソコン工房の特価グラボ朝から並んだら、買えるでしょうか?

188:Socket774
17/12/02 19:38:10.44 ZgcoHxCo0.net
>>174
目に慣れた1080pから4kに変えると「綺麗だなー4kにしてよかった」ってなるよ
で、同じゲームを4kに目が慣れた後に1080pで見ると「うわ、何だこれ汚ねえ酷いw」ってなる
1080p→4kの時よりも、4k→1080pの時の方が4kの凄さがわかる
1080p→1080iも違いがわかるが4k→1080pはコントラストの悪いブラウン菅を見ているかの様

189:Socket774
17/12/02 19:41:58.18 IPcR8+/tH.net
深夜から並びましょう

190:Socket774
17/12/02 19:44:14.28 yefcD5vk0.net
別にTiじゃない1080でもMGSV最高設定で60fps張り付く
最新のゲームを最高設定でって贅沢言わなければ(それはその時のTITANだって無理)快適に4Kゲーミングできる
自分が知る限り4Kゲーで使用するVRAMは6GB以上8GB未満だからメモリも丁度いい

191:Socket774
17/12/02 19:53:45.21 JxwDhc7ka.net
でもti出てるのに80使ってるのでなんか嫌じゃん?
だから1080 O8Gを4万で売って1080ti poseidonを12万で買ったんだ
そしたら激重だったプラネットコースター最高設定UWQHDでfps20台がなんとfpp20台になったんだ!
うぇぇえええええぃいい!!

192:Socket774
17/12/02 20:01:01.10 j3Wakp8Z0.net
4Kはまだ成熟してないからいいかな
IPSの165 Hz以上gsync付きが出たときに本気出す

193:Socket774
17/12/02 20:07:28.49 bRtr+bgz0.net
このスレで言うと叩かれそうで怖いが…
120Hz超えたらぶっちゃけ誤差じゃね?

194:Socket774
17/12/02 20:13:41.38 nujuEEBi0.net
人殺しゲームはどんなにリアルで 綺麗になってもなー。
アイマスが pc に移植されて綺麗になるって言うんなら1080 ti の SLIでも揃えるんだけど。

195:Socket774
17/12/02 20:22:11.91 I48ei2/q0.net
>>189
滑らかさという意味では厳密には96hz以上は誤差だけど
動く物体のフォーカスの鮮明度が120hzと240hzでは全然違う
アイマスとかの音ゲーだと覚えりゃ済むけど、FPSは死活問題

196:Socket774
17/12/02 20:22:12.91 gcG7BGCD0.net
萌豚ゲーはNo Thank You

197:Socket774
17/12/02 20:30:50.20 U54NYKgip.net
キペドのdpのページ曰く1.4で4kは144が最高でしかも圧縮つかないとダメ


198:とか



199:Socket774
17/12/02 20:36:17.47 DfXTeTEa0.net
>>191
すまねえ、馬鹿にも分かる様に言い換えてくれないか

200:Socket774
17/12/02 20:41:23.91 /gYdOX380.net
動画の60fpsは滑らかだけどfpsプレイしてる時は紙芝居にしか見えない
なんでだろね

201:Socket774
17/12/02 20:45:05.25 I48ei2/q0.net
>>194
マウスを拡大ポインタにして
高速に振っても白黒白が潰れずに全部クッキリ見えるぐらい違うってこと

202:Socket774
17/12/02 20:51:19.14 SXSk5/ku0.net
>>191
単純な点滅だけなら100Hzぐらいが視認の限界だけど、映像みたいに動くモノなら144Hzでも余裕で視認できる

203:Socket774
17/12/02 20:52:15.45 INUFhEnT0.net
>>183
確かに安いなぁ
つーか、安売りってこのレベルじゃないと安売りじゃないわ
最近しょぼいセールが多すぎ

204:Socket774
17/12/02 21:18:00.31 9NbVMjdS0.net
大阪か

205:Socket774
17/12/02 21:18:50.72 zY83BWtq0.net
URLリンク(www.dospara.co.jp)
こういうファンレスのヒートシンクって
ケース内は特になにも考えなくてもちゃんと冷えてくれるんでしょうか?

206:Socket774
17/12/02 21:42:55.57 yefcD5vk0.net
フレームレート必要だとして120fps行くような糞設定で困らないの?
それよりも遠くのオブジェクトが敵だとわかった方がいいんじゃと素人の自分は思う

207:Socket774
17/12/02 21:58:40.21 I48ei2/q0.net
>>201
BF系のとかは最大限表示できるようにメッシュと他の設定を区別するのが普通
ちょいと古いエンジンのやつだと異方向性フィルタリングとかpicmipとか

208:Socket774
17/12/02 22:20:29.80 bMPmlbc40.net
先月1070買ったばっかだし日本橋まで出向いて並んでまで買うのはしんどいし見送るか…
買ってなかったら飛びついてたんだけどなー

209:Socket774
17/12/02 22:23:38.64 INUFhEnT0.net
まぁ実際いくつ売ってくれるのかというところもあるけどな

210:Socket774
17/12/02 22:27:47.75 iArisnxl0.net
先着5とかまず手に入らんよ
今から並んで5分5分

211:Socket774
17/12/02 22:43:49.04 INUFhEnT0.net
安売りってまだ中国人が並んだりしてるのかね?
このご時世中国人のほうが金持ってそうなイメージあるけど

212:Socket774
17/12/02 22:52:39.46 2Frgi4ng0.net
Sniper Elite 4って凄いな。
GTX1080Ti、FHDウルトラでGPU100%とか。

213:Socket774
17/12/02 23:22:56.83 V6zGz9hB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
終了

214:Socket774
17/12/02 23:27:16.60 iArisnxl0.net
>>208
開店時に今月お買い物していただいた会員限定で抽選とかにしないからこうなる

215:Socket774
17/12/02 23:33:05.13 Nvp3X9wbH.net
>208
こういう椅子並べたら勝ちってのは良くないね
最近は花見の人が居ないと撤去されるのにさ

216:Socket774
17/12/02 23:34:48.78 V6zGz9hB0.net
>>210
だよね?こんなんで並んでるって主張できるんなら自分も並べに行けばよかったわ。

217:Socket774
17/12/02 23:41:02.80 PuVbbCIi0.net
こんなのどかせばいいじゃんw
聞かれても知りませんでおk

218:Socket774
17/12/02 23:43:48.94 INUFhEnT0.net
>>210
日本人はおとなしすぎるんだよ
ゴミ箱につっこめばよし

219:Socket774
17/12/02 23:50:47.33 3mTHRH+d0.net
やっぱこうなるよなぁ
ほんとこんなんやるなら抽選販売の方がまだいいよ

220:Socket774
17/12/02 23:50:53.85 XjCsTh6W0.net
>>181
使用期限ありワロタ
まぁ焼き付きあるしな…

221:Socket774
17/12/02 23:53:13.95 ZgcoHxCo0.net
>>206
中国 都市 でggると


222:色んな意味で日本とはレベルが違うw TVなんかのニュースでは、中国=小汚い国って印象操作してるが



223:Socket774
17/12/03 00:22:43.16 bd5e2tcK0.net
>>200
ケース次第
空冷モデルに比べてGPUが高温になるのは諦めよう

224:Socket774
17/12/03 00:36:30.98 2jbM48h40.net
>>200
ファンレスはエアフロー考えてやらないと駄目
ファンレスならセミファンレス買った方がいいよ
高負荷時はどうせイヤホン付けてたりして聞こえないから

225:Socket774
17/12/03 01:04:55.20 SdrphqWp0.net
>>200
それ一枚刺すだけなら何も気にしなくて良い

226:Socket774
17/12/03 01:48:02.45 lrx7PrSy0.net
ファンレスいうけど冬は外に置いとけば銅プレート着けるだけで1080くらいまではいけそうな気がするわ

227:Socket774
17/12/03 01:57:19.86 xWKRUmB5r.net
>>220
そんな寒いところでゲームしてたら凍えて死ぬ

228:Socket774
17/12/03 01:59:40.36 NbB4FViV0.net
ケース内、蒼いLEDで統一したいんだけど、青く光るGTX1080ってある?

229:Socket774
17/12/03 02:04:16.25 9Hi3GDSE0.net
RBGついてるやつ買えばいいんじゃね

230:Socket774
17/12/03 02:04:21.42 HTb45uSk0.net
>>221
お前は部屋に入っとけよ

231:Socket774
17/12/03 02:04:53.31 dwITtFzh0.net
>>222
GALAKUROの白い1080は色変えられるよ。

232:Socket774
17/12/03 02:07:58.62 bd5e2tcK0.net
>>222
RGB LED付きのモデル買って青に設定すればいい

233:Socket774
17/12/03 02:43:08.82 6Wc6XPtBH.net
>208
朝早く起きて行く必要が無くなったから
結果が事前にわかるツイは便利だな

234:Socket774
17/12/03 02:55:31.37 YnsNyTQkM.net
>>220の家の窓の側にピカピカ光る箱が置いてあるのを想像して吹いた

235:Socket774
17/12/03 03:27:59.15 WwEvDUr80.net
もうすぐ尼のサイバーマンデーだけど1080安く出るだろうか
G1
STRIX
gamingX
FTW
買うならこのうちのどれかしか欲しくない

236:Socket774
17/12/03 03:33:20.39 2jbM48h40.net
>>229
仮に値引きされてもみかかの方が安いじゃんてなるよ
期待しすぎ

237:Socket774
17/12/03 03:36:40.86 WwEvDUr80.net
一応今日のナイトセール見てきたけど1070tiのG1が58000円で出てる
でも1070tiはゲームによっては1070よりスコア落ちる&80に遠く及ばない糞仕様だから買うなら1080しかないと思いました

238:Socket774
17/12/03 03:40:02.52 oX4Vybper.net
まだまだ高いな
五万切るぐらいが適正価格

239:Socket774
17/12/03 05:56:50.97 HML1iL1G0.net
70なら諦めつくけど70tiじゃいつまでたっても
80買っとけば感がつきまといそう…

240:Socket774
17/12/03 06:17:15.11 mafkkTI+0.net
>>208
離席してる間にこの椅子全部撤去してやったらどうなるのか見てみたい

241:Socket774
17/12/03 07:55:20.94 ypWCtPTs0.net
>>222
ASUS ROG GTX10××シリーズ
asus syncで好きな色に

242:Socket774
17/12/03 08:04:51.53 ATV7pHiR0.net
>>208
前の職場でこういう並びしてる奴は全部断ってたな
一時的に離れてただけ云々は監視カメラで確認しますで蹴ってた
何にせよ行かなくてよかったわ

243:Socket774
17/12/03 09:26:16.62 5UCvcp8k0.net
前にPCパーツじゃないけど物置いて並んでる主張してる奴いたから遠くに放り投げた
戻ってきてなんか言われたけど誰もいなかったからで押し通した

244:Socket774
17/12/03 09:36:39.35 FevVKg2M0.net
グラボなしPCをBTOで買って、
補助電源なしの


245:グラボ、1050tiを通販でかって グラボに挿して、最新ドライバをDLしたり 附属のCDでセットアップって簡単ですか? いま価格コムでしらべたら1050tiが16000円くらい



246:Socket774
17/12/03 09:52:26.37 AwUfIk4Vp.net
>>238
ケースサイズと電源容量だけ気をつければ後は取り付けるだけよ。

247:Socket774
17/12/03 10:01:38.81 FevVKg2M0.net
いま買おうとおもってるのは1050tiでファンも1つだけ、
電源も500WくらいのをBTOで買うつもりなので条件は大丈夫そう
問題はツメを折ったり
差し込みまちがいがないかだけ

248:Socket774
17/12/03 10:46:09.17 qpwtNfzl0.net
ファミコンのカセットさすみたいなもんだから余裕

249:Socket774
17/12/03 10:57:49.76 FevVKg2M0.net
>>241
まじかよ
PCケースの後ろ側のフタをはずして、そこと、マザボに挿すというか
両サイドに気を付けないといけないからちょっと大変そうだな
いますぐ買うわけじゃなくてBTOサイトでCPUの8000番台が浸透してからでいいわ

250:Socket774
17/12/03 11:00:41.98 wWtSFhOK0.net
んな簡単に壊れないし安心しろ
PCIEx16以外に無理やりねじ込んだり向き逆にして押し込むとかのエクストリームな行動取らなければな

251:Socket774
17/12/03 11:11:38.51 NbB4FViV0.net
>>223>>225-226>>235
サンクス
ASUSのROGシリーズ気にはなってたんだけど、1080は在庫無さそうなんだよな・・・

252:Socket774
17/12/03 11:15:41.37 riQxQjt50.net
ぶっちゃけた話がしたいんだけどさ
1050TiとRadeon560+ Free syncだったらラデの方が良くない?

253:Socket774
17/12/03 11:21:52.71 VdywOj5v0.net
>>176
ドットの大きさとピッチによるけど
48インチぐらいがいいとおも

254:Socket774
17/12/03 11:33:00.35 tV3fVBWw0.net
>>245
そんなん用途次第
cuda使うならラデなんて選択肢にならんし

255:Socket774
17/12/03 12:17:33.29 6QuVul1k0.net
CUDAっていつまで経ってもエンプラの話ばかりでGitHubで開発者たちがコード交換して盛り上がってるだけのコンテンツだよな
AIが普及してもクラウドの向こう側にしか存在せず目の前のGeForceがゲーム以外の先進的なことで使われることがない

256:Socket774
17/12/03 12:19:59.01 dwITtFzh0.net
目に見えないインフラとして恩恵を受けてる訳だから、派手さはなくても良い事だよ。

257:Socket774
17/12/03 13:33:09.54 PM0F1R0j0.net
エントリー使うような用途でfpsの落ち込み意識するとか自意識過剰かよっぽど財布の中身が寂しいがどっちかじゃね

258:Socket774
17/12/03 13:38:45.72 AuNs4W0g0.net
>>208
これ置いて車で待機してたみたいだな。もう並ぶという行為ですらねえなw

259:Socket774
17/12/03 13:46:42.19 2jbM48h40.net
>>251
夜通し待機で転売は割に合うのかどうか
10kも抜けないだろうに雇い人だと更に削れるのに

260:Socket774
17/12/03 15:02:26.95 zJCBcNqv0.net
>>248
Z-cashのマイニングに使うぞーCUDAこそ重要

261:Socket774
17/12/03 15:12:17.09 G4Um5byc0.net
>>245
補助電源有りと無しの差は大きい

262:Socket774
17/12/03 15:20:19.00 lrx7PrSy0.net
>>208
これって店を警察に通報すればいいんじゃないか?路上のゴミ不法投棄で犯罪にあたる可能性あるからな

263:Socket774
17/12/03 15:29:49.36 riQxQjt50.net
>>254
両方無いんですがそれは

264:Socket774
17/12/03 15:29:52.18 tV3fVBWw0.net
キチガイクレーマー理論過ぎるわw
社会通念上列並びの為の荷物と見なせるんだからそんな屁理屈通用しないよ

265:Socket774
17/12/03 15:30:09.72 viENSV330.net
警察来たら椅子置いてますで終わりでしょ。警察も暇じゃ無い

266:Socket774
17/12/03 15:35:31.02 eN67/p5E0.net
撤去なりぶっ壊すなりなんなりすればいい
やったもん勝ちなんだよ

267:Socket774
17/12/03 15:36:03.06 lrx7PrSy0.net
>>257
だが社会通念上列並びの為の荷物なら人がいなければそれは遺失物か不法投棄になるのが法だからな
人がいない時点でそんな屁理屈通用しないよ

268:Socket774
17/12/03 15:38:01.00 viENSV330.net
じゃあさっさと通報すれば良いのに

269:Socket774
17/12/03 15:45:28.12 G4Um5byc0.net
>>256
RX560は80Wなので補助電源必要

270:Socket774
17/12/03 15:58:55.28 TMS37yIz0.net
補助電源っていつからあるん?

271:Socket774
17/12/03 15:59:40.43 lrx7PrSy0.net
>>261
近くに住んでいたなら即通報して並んだけどな(´・ω・`)

272:Socket774
17/12/03 16:00:59.30 riQxQjt50.net
>>262
ちゃんと調べなよ
補助無しがデフォルトやで

273:Socket774
17/12/03 17:00:06.07 FevVKg2M0.net
えっと補助電源なしが標準だけど
OC仕様であえて補助電源ありにしてるメーカーもあるよね
1050tiでもそんな商品があった

274:Socket774
17/12/03 17:07:33.55 G4Um5byc0.net
>>265
PCIEの規格上限越えてるのに補助電源なしで売ってたら尚更駄目じゃねえか

275:Socket774
17/12/03 17:25:16.33 oJbdxFCN0.net
何を持って標準とかデフォルトとか言ってるか分からんが
リファレンス仕様だと
1050Tiは補助電源なし
RX560は補助電源あり

276:Socket774
17/12/03 17:33:04.35 riQxQjt50.net
マジか
補助無しの方が一杯売ってるから勘違いしたわ
すまんな

277:Socket774
17/12/03 17:54:14.47 XJnc5ZOd0.net
gtx970から1070に変えたけど驚くほどには変わんないんだね1080買えば良かった...

278:Socket774
17/12/03 17:59:21.81 LcIdps8g0.net
>>270
だから1080Tiにしておけと何度も書いたのに・・・・

279:Socket774
17/12/03 18:01:03.44 zBmLOtWOa.net
cpuボトルネックじゃないのか

280:Socket774
17/12/03 18:01:33.31 wqnUuU7wd.net
安物買いの銭失いwwwww

281:Socket774
17/12/03 18:11:00.38 NZkBliA5M.net
俺は逆に1080かったけど1070でよかったんじゃないかと思えてきた

282:Socket774
17/12/03 18:21:07.23 28aimSkd0.net
次のっていつ出るのか?
それまで1050ti程度でお茶を濁しておこうかなと思うのですが

283:Socket774
17/12/03 18:28:53.93 2XqDcjAGa.net
この調子ならXX70,XX80が春、XX60以下は夏以降じゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1636日前に更新/187 KB
担当:undef