..
[2ch|▼Menu]
80:Socket774
17/11/13 07:19:41.52 2DZn7xV6.net
エヴァが真似たとかいう

81:Socket774
17/11/13 07:37:42.29 OGjlM9J6.net
ベンチマークはブーストが効いている間の数字を出し、
発熱とか消費電力はブーストが切れた状態のものを記録します

82:Socket774
17/11/13 07:54:39.26 bxF4DoAK.net
>>78
ソレダ

83:Socket774
17/11/13 08:12:02.11 pHV+yTJq.net
こんなのあったのかw
アニメ録画専門ソフト「ANIME LOCKER」に最新版、プレクス製の新型チューナーに対応
Mastodonサーバーも搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
> なお、ソフト本体はWindows用アプリケーションではなく、HDD/SSDのパーティションにインストールして起動するOS的なものとなう。
OS的に動作てとこがなかなかにすごいねw(語尾の「なう。」てなんだ?w)

84:Socket774
17/11/13 08:18:17.95 jcQ1eEVL.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

85:Socket774
17/11/13 08:30:32.99 I7TPAAUa.net
>>78
正直それあるから2pass3passで測定した情報欲しいんだけどね
8700kの情報が少なすぎ

86:Socket774
17/11/13 08:36:50.25 EfyjamJP.net
>>80
単にlinuxごと販売ってだけだよ

87:Socket774
17/11/13 09:00:33.94 Nc1Y3Gzl.net
8700Kは7700K比で消費電力1.3倍ってとこかな
6C5.2GHz(爆熱)≒8C3.9GHzだからシングルのIntel、マルチのAMDという構図は変わらない

88:Socket774
17/11/13 11:04:49.33 zATYZaXh.net
Galaxy Note8購入記念真紀子
URLリンク(i.imgur.com)

89:Socket774
17/11/13 11:59:59.87 mNQp6z0X.net
昼ごろかな。

90:Socket774
17/11/13 12:22:04.60 Lch/GLoC.net
めっちゃ髪の毛抜ける…

91:Socket774
17/11/13 12:29:35.33 mjLkT7Ds.net
>>80
前に使ってたけど便利だよ
以前「AMD対応しないんですか?」って聞いたら
「Linuxは対応してないんです」とか言ったからChinachuに乗り換えたけどな

92:Socket774
17/11/13 13:21:20.37 ZRhG1ECC.net
>>87
逆に考えるんだ
剃っちゃえば気にしなくていいんだとね

93:Socket774
17/11/13 13:51:43.84 mNQp6z0X.net
>>87
毛玉はちゃんと持ち帰れよー
マジレスすると抜け毛の先が細ってたり、毛根が小さな玉のようになっていなければあまり心配はいらない

94:Socket774
17/11/13 16:34:39.28 pPtztAqi.net
>>70
裁判官も犯人の特定も全部AIがやるようになれば問題なかんべ

95:Socket774
17/11/13 16:41:13.57 EfyjamJP.net
また髪の話ししてる

96:Socket774
17/11/13 16:50:46.94 ZwDdOTsv.net
機械に裁かれる人類ってなんかディストピアだよね

97:Socket774
17/11/13 17:11:44.75 VByYi376.net
絶望
URLリンク(www.youtube.com)

98:Socket774
17/11/13 17:15:46.08 h+Sz40+D.net
おっぱいもみたい(´;ω;`)

99:男子高校生の日記
17/11/13 17:42:59.64 xj+kr2gC.net
隣の幼馴染におっぱいもませてと言ったら殴られたんで、ダメ元で委員長に頼


100:んだらあっさりOKでたんで おっぱいモミモミしてたら、幼馴染に見つかって殴られた、、、お前のおっぱいじゃないのに、なんで殴るんだ。。



101:Socket774
17/11/13 17:51:59.19 DAQrg5SS.net
お〜れたちゃ
\チバニアン/

102:Socket774
17/11/13 18:09:53.63 /sdI8a+A.net
少しずつ買い込んだパーツがCPU1400の入手でやっと一式そろった
仮組してBIOS上げて色々確認
なんか妙にテンション上がるねw
とりあえず12nm RYZENもAPUもバッチ来いな心境

103:Socket774
17/11/13 18:33:29.87 b3IwRh32.net
同人誌漁ってたら作品毎にヤバなってくヤツ発見した、段々麻痺してる感じで
長い事集めてるけど、初めてこういうのの作者そのものに気持ち悪いと感じたわ
一見普通だけど通しで見ると静かに壊れてるのが透けて見えるってスゲェ怖いんだな
手間のかかった演出なら良いんだけど、、、

104:Socket774
17/11/13 18:35:39.05 DJLY3VVH.net
>>98
おめでとう
BIOS立ち上がれば後はどうにかなるから、BIOS立ち上がるのが一番嬉しいよね

105:Socket774
17/11/13 18:36:51.14 /Rd1DWmv.net
URLリンク(store.hp.com)
raven搭載機がさっそくプライスダウン $599

106:Socket774
17/11/13 18:42:26.55 DJLY3VVH.net
>>101
日本で7万円以下で売らないかな

107:Socket774
17/11/13 19:14:54.98 0j6gzZ5u.net
>>101
約6万か
コスパすごい良いよね

108:Socket774
17/11/13 19:21:06.26 1KcRKCGk.net
自分としてはメモリ盛っておきたいけどそれでも安いなぁ。
デスクトップ版も期待していいのか?

109:Socket774
17/11/13 19:23:17.41 oAKOYhfa.net
Ryzen girlsのおっぱいもみたい(´;ω;`)

110:Socket774
17/11/13 19:42:36.27 aAiY3Jik.net
そこは吸わないと

111:Socket774
17/11/13 19:56:47.62 pHV+yTJq.net
新手のブラクラ(´・ω・`)
【注意喚起】スマホで開くと1発で速度制限になりかねない画像の詳細と対策方法
URLリンク(sbapp.net)

112:Socket774
17/11/13 20:31:48.02 yRQzoOCs.net
なんか良いワークフローシステムないかね
イントラマート以外で

113:Socket774
17/11/13 22:54:42.62 jd9a4x1i.net
>>105
ガールズのTDPも控えめなのかな…

114:Socket774
17/11/13 23:04:23.25 ixHNmYsT.net
>>107
>モバイル環境では絶対に開かないようにしてください。
そう言われると逆に試してみたくなるのう

115:Socket774
17/11/13 23:11:16.42 jd9a4x1i.net
1.6Gか…
ストレージ的にも通信制限的にもやばい

116:Socket774
17/11/13 23:16:52.37 I7TPAAUa.net
このレベルなら普通になかったっけ?
確か幾ら拡大してもジャギらない写真だか数十GBだった気がするんだけど

117:Socket774
17/11/13 23:42:03.82 jkf8dOQs.net
俺の画像の名前を言ってみろ!

118:Socket774
17/11/13 23:44:53.21 ixHNmYsT.net
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ

119:Socket774
17/11/13 23:51:20.98 jd9a4x1i.net
URLリンク(i.imgur.com)
元画像が24000×24000とかで六億画素とか

あれ?この手のベンチマークあったよな…

120:Socket774
17/11/14 00:18:25.79 3sSNiKQf


121:.net



122:Socket774
17/11/14 00:50:18.52 DCQTQO9q.net
77.63 KB (79,493 バイト)500px × 503px

123:Socket774
17/11/14 00:51:25.52 SB4mqb7E.net
サファのNitro VEGA64 海外でネタにされまくっていてフイタ
URLリンク(light.dotup.org)

124:Socket774
17/11/14 01:25:13.33 3sSNiKQf.net
>>117
どうもです(・・、)

125:Socket774
17/11/14 01:52:08.76 myzSGV0d.net
32DIMM構成に対応するデュアルEPYCサーバー、GIGABYTE「R281-Z91」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
AMDの新サーバー向けプロセッサEPYCのデュアル構成に対応する、2Uラックマウントタイプのベアボーンキット
「R281-Z91」がGIGABYTEからリリース。
メモリスロットは8チャネル対応のDDR4×32本で、メモリクロックは最高2666MHz、モジュールあたりの容量はRDIMMなら最大32GB、
LRDIMM/NVDIMMなら最大64GBまでサポート。
またフロントパネルには2.5インチU.2×6、2.5インチSATA/SAS×18のホットスワップベイを実装する。

126:Socket774
17/11/14 01:54:58.25 aPi0lFmg.net
鰤でAcyncできるMBほぼないんやないか?
DpやHDMI2.0のやつ無いな

127:Socket774
17/11/14 02:42:59.39 rq/ARFLm.net
EPYCで自作する人は居るんかな

128:Socket774
17/11/14 03:05:06.00 gzDKKjcD.net
居るか居ないかで言ったら絶対居るだろうな
PCI-Ex16が4本あってグラボが4枚挿さる配置のM/B探してたらLGA1151(Skylake/Kaby Lake)、LGA2066とTR4しか選択肢がなかったんだけど
この3つだったらIntelを選ぶ理由が安いこと以外にないことに気付いてちょっと衝撃を受けた
安くてコスパがいいのがAMD、絶対性能が高いのがIntelだとずっと思ってたのになぁ

129:Socket774
17/11/14 05:46:07.88 wInR041H.net
AMDのほうが性能が良いとかAthlon1Ghz、939以来か

130:Socket774
17/11/14 06:19:49.58 CLKgIILJ.net
優勢な時のAMDはインテルより高くなる
インテルはAMDほど値下げしないけど、下位モデルのコスパは良くなる

131:Socket774
17/11/14 06:46:03.18 +j3g5Mwf.net
優勢な場合は値下げの頻度が下がるだけ
このクズ>>125ASK工作員だろ

132:Socket774
17/11/14 07:20:40.13 wInR041H.net
Ryzenは十分安いな
スリッパはまだ高い

133:Socket774
17/11/14 07:22:22.65 jghnB10C.net
>>127
その呼び方は誤解を生むからやめた方がよか

134:Socket774
17/11/14 07:29:20.84 4sbUTvbq.net
Ravenってカラスという意味なのか?
知らんかった

135:Socket774
17/11/14 07:40:16.70 0TP4NWhX.net
俺は面倒が嫌いなんだ

136:Socket774
17/11/14 07:48:00.70 B+DV727L.net
Ryzen機組んでしばらくはUSB3カードリーダーの突発的切断が起きてたんだけど
久しぶりに繋げたら完全に直ってた
この点懸念してる人まだいるみたいだけどもう心配しなくてもいいと思う

137:Socket774
17/11/14 07:56:25.04 zZB3DHpO.net
>>118
何つーコラ画像w
…コラだよな?(真顔

138:Socket774
17/11/14 08:20:44.18 eI3+slOJ.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

139:Socket774
17/11/14 08:26:52.96 h522fldZ.net
>>129
渡りガラスだったかと。
某ゲームだと傭兵。

140:Socket774
17/11/14 08:39:47.09 /z2KYPEL.net
このミス・オスプレイの免許は飛行機? ヘリコプター?
ちょっといいやん
Uber、米ロサンゼルスで「空中タクシー」の飛行実験を2020年に実施
〜NASAとの提携も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

141:Socket774
17/11/14 09:35:42.45 3QPSh1sN.net
>>129
でっかい種類のカラスはレイブン、小さな種類のカラスはクロウだった気が

142:Socket774
17/11/14 10:44:37.25 9mGyYaJn.net
烏(crow)、鴉(raven)って感じなのかね?

143:Socket774
17/11/14 10:51:34.65 5W8THlF/.net
日本のは全部大鴉

144:Socket774
17/11/14 10:53:39.64 /z2KYPEL.net
昔メタルギアに出てたから知ってたw
鰤のつぎは鴉?
烏鴉議論がたびたび勃発する未来が見える

145:Socket774
17/11/14 11:59:59.84 jshLeVkS.net
昼ごろかな。

146:Socket774
17/11/14 11:59:59.94 /z2KYPEL.net
昼ごろかな?

147:Socket774
17/11/14 14:39:45.89 G84ZLpT0.net
Baltimore Ravens

148:Socket774
17/11/14 15:07:26.45 LHwRIJR/.net
タイムトラベラー キアヌ先生

149:Socket774
17/11/14 16:31:35.59 toGCq2y0.net
東芝、テレビ事業を中国ハイセンスに譲渡。REGZAブランド製品の開発・販売は継続
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

150:Socket774
17/11/14 16:37:44.74 TCVgdZAV.net
大鴉はワタリガラスで基本ニッポンにはいない
日本にいるのはハシボソ/ハシブトガラス

151:Socket774
17/11/14 16:41:52.82 dMBch251.net
いい加減東芝キチガイは現実を見ろ
もうシャープ以上に手遅れだ

152:Socket774
17/11/14 16:45:22.84 WaMb+g9P.net
Ravenで思い出したけど
ArmoredCoreの新作はまだですかね

153:Socket774
17/11/14 16:53:26.04 Jj2GEzyN.net
シャープ 海外メーカー
東芝 死体
こんな感じの認識なんだが

154:Socket774
17/11/14 16:55:07.92 I9TUXg3/.net
中共の支配が広がるな

155:Socket774
17/11/14 16:57:10.49 I9TUXg3/.net
鴻海は台湾だから大丈夫と思ってる奴は校庭20周回ってこい。
中共とはズブズブ。

156:Socket774
17/11/14 17:05:17.76 q1Tc1Afc.net
日立・サンヨー・ビクター・パイオニア・・・とか、たくさんテレビメーカーあったよね・・

157:Socket774
17/11/14 17:11:12.09 MqHWEppq.net
最早ACはソウルシリーズの40分の1ぐらいの規模だから諦めろ

158:Socket774
17/11/14 17:18:15.47 4oozl2dZ.net
アマコはいい加減PC版で出してくれ

159:Socket774
17/11/14 17:25:55.62 WaMb+g9P.net
>>152
俺らは好きなように生きて好きなように死ぬけど
ACシリーズが死ぬのは赦されない
PCで出せは同意
KBとマウスを酷使するんじゃ
それ以上に手を酷使する事になって万年腱鞘炎になりそうだけど、私は一向に構わん

160:Socket774
17/11/14 17:34:03.29 E6npmqOw.net
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Coffee Lake-S )
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>Core i7-8700Kがダントツで売れていますね etc

161:Socket774
17/11/14 17:34:06.76 5vd5laW7.net
開発陣が散り散りになったからもう無理だす

162:Socket774
17/11/14 17:56:37.69 d4jIUmF/.net
「Kよりノーマルが売れている」―Coffee Lakeの評判
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
8700Kが一番売れてるけどK付、無しの区分だと無しのほうが多いってことかな?

163:Socket774
17/11/14 18:02:51.54 g46HT1bI.net
店の売れてるは在庫が一杯あるから売れてほしいって意味
ほんとに売れてるときは品切れになる

164:Socket774
17/11/14 18:03:24.70 WG8bvtr6.net
HTC、ケーブルレスでスタンドアロンのVR HMD「Vive Focus」発表
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

165:Socket774
17/11/14 18:05:58.80 E6npmqOw.net
8700Kが意外にいいから、ここはAMDもハイエンドよりの方を値下げを・・

166:Socket774
17/11/14 18:23:51.38 oBKhz4zf.net
Ryzenは完全に品切れに陥ったしな
売れてもらわなきゃ困るんだろう色々と

167:Socket774
17/11/14 20:35:38.73 23eBiyXR.net
ザ・ニュー雷禅!!!

168:Socket774
17/11/14 22:12:10.52 /z2KYPEL.net
ひっくりこけそうになった
イ、イタリアが?!
涙の選手、怒る国民、居直る指揮官。W杯を失ったイタリア「世界の破滅」。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

169:Socket774
17/11/14 22:20:52.63 XZod4IaV.net
>>151
WoooやEXE、KURO懐かしい(´;ω;`)
EXE好きだった
REGZAも無事仲間入りかw

170:Socket774
17/11/14 22:22:21.88 XZod4IaV.net
>>146
経営立て直すために一番の稼ぎ頭を売ったるで!ってこれから一体何を売るつもりなんだ(驚愕

171:Socket774
17/11/14 22:25:35.13 yLT6+Tkx.net
現役でWOOO使ってるんだが
2012年製だから末期か
パネルもパナのIPSαだかのやつらしいが使ってて違いはよくわかんない

172:Socket774
17/11/14 22:26:24.75 eI3+slOJ.net
>>163
オランダも敗退だったろ
FIFAが儲けに走ってとカネのありそうな地域の出場枠を増やすから奇妙なことになる

173:Socket774
17/11/14 22:31:47.93 XZod4IaV.net
>>166
最後のXP08/GP08はなかなか良かった
IPSαではなかったが松下と違って色滲まなくなってた

174:Socket774
17/11/14 22:44:41.68 th8fPN19.net
信じがたいことだが未だにKUROを超える大型モニタはない
業務用で400万円とかなら話は別だが…

175:Socket774
17/11/14 22:58:11.07 pFJMxLzR.net
>>163
決定力なさすぎ
しゃあないわ

176:Socket774
17/11/14 23:17:47.13 1+Ck+uIL.net
【価格調査】Ryzen 7/5が大幅特価、1700Xが4万円を割る
サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ各店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載する本コーナー。
本ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。
秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。
価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。
なお記載の価格はすべて8%の消費税込みとなる。
CPU
Ryzen 7/5が大幅特価
1700Xが4万円を割る
一部ショップの大幅特価により、「Ryzen 7 1700X」が前週比4838円安の3万9420円を付けた。このほかRyzen 5も特価で、1600Xが2526円安の2万6288円、1500Xが1628円安の1万9756円などとなっている。
インテルは大きな値動きがなく、「


177:Core i7-8700」が品切れとなる一方、先週見られなかった「Core i5-8600K」は一部で在庫ありになっている。 ttp://ascii.jp/elem/000/001/586/1586887/ ふぁお!



178:Socket774
17/11/14 23:26:00.78 JxBvRfrJ.net
 IPSパネルのVIERAかゲーム向きのREGZAか迷って結局後者に
したけど、横方向より縦方向の視野角が気になって若干後悔気味。
4KPCモニタがこなれてきたら、そっちに乗り換えるかもなぁ。

179:Socket774
17/11/14 23:35:46.93 j81R7APe.net
>>163
この手の記事はいつも「〇〇敗退!格下に負けるとは情けない。」みたいな書き方するけど
「相手が強くなった。」とは書かないんだよな (さらに負けた理由のアラ探し)
自国の勝率が高くても相手も国を代表する選手が出て来てるんだから弱いわけないし

180:Socket774
17/11/14 23:39:48.89 vlovYS4I.net
ソニーやパナの有機ELテレビもパネルが韓国製なんだよね・・
むしろ国内生産してる外資のシャープのほうがいいかな

181:Socket774
17/11/14 23:40:46.29 gG44jwWL.net
サッカーなんて全然点入らないスポーツだし格下だろうとそりゃ負けるときは負ける

182:Socket774
17/11/14 23:48:33.25 pitRa3BG.net
次のデスクトップAPUっていつ出る?
A10-7850K飽きた。

183:Socket774
17/11/14 23:50:36.61 vlovYS4I.net
>>171
URLリンク(review.kakaku.com)
>CPU、メモリーとも定格で、CINEBENCHが1400超えであり、Ryzen7 1700kの定格を若干上回ります
これを意識した流れかな

184:Socket774
17/11/14 23:51:04.33 WG8bvtr6.net
HP ENVY X360 W/ RYZEN First Impressions! (updated 11/14/17)
URLリンク(apusilicon.com)
ええやん

185:Socket774
17/11/14 23:55:54.30 EBrLVOet.net
日本独自プロセッサ「PEZY-SC2」を搭載したスパコン「暁光」の詳細
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
パッと見で名前から、また中国のスパコンかと勘違いした

186:Socket774
17/11/15 00:03:27.01 kqPI9vdZ.net
サッカーは確かに点が入らないが自らガチガチに固めるイタリアの場合は言い訳にならない

187:Socket774
17/11/15 00:04:40.16 8RXnht6V.net
神威大湖之光って名前すこ
漢字名スパコン増やして(適当

188:Socket774
17/11/15 00:08:31.35 e0aK9oyI.net
>>178
日本でも安く売ってくだし

189:Socket774
17/11/15 00:13:02.61 kqPI9vdZ.net
>>178
11/14/17インチのラインナップかと思ったわ・・・

190:Socket774
17/11/15 00:26:31.98 e0aK9oyI.net
2017年11月14日か・・
イギリス方式だと、またちょっと違うんだっけ・・

191:Socket774
17/11/15 00:51:24.34 rqK83NAq.net
new Kaby Lake-G CPU and GPU
URLリンク(www.pcper.com)

192:Socket774
17/11/15 03:24:01.20 FpQElQeL.net
カビG改良版がそのままPS5に入ってAMDが損したり

193:Socket774
17/11/15 03:26:17.62 zm5gQZUW.net
URLリンク(www.youtube.com)
嘘か真かryzen5 2600

194:Socket774
17/11/15 03:34:13.46 ZE0/j6L8.net
>>186
淫は入れんやろ
ただ今回のパッケージ技術の応用はされそうな気がする
蠍と性能差つけたいだろうし7nmまでおあずけじゃねえの

195:Socket774
17/11/15 03:39:18.37 VfCI55ce.net
となるとUBIの2019年にPS5もあながち間違いではなさそうか

196:Socket774
17/11/15 03:59:56.91 FpQElQeL.net
>>187
Ryzen 7 2700


197:U Ryzen 5 2500U の間のAPUとか



198:Socket774
17/11/15 04:09:45.75 iqdP92kT.net
最速のFirefox来たで

199:Socket774
17/11/15 04:30:09.44 FpQElQeL.net
>>191
今57.0にアップしたら、2chの文字がでかくなってみづらい・・

200:Socket774
17/11/15 05:12:32.18 lT+vxXpa.net
あーさー

201:Socket774
17/11/15 06:01:54.00 PEN3Waa/.net
更新きたけど、調子はどうですか?

202:Socket774
17/11/15 06:44:44.85 rTz0Ig99.net
とりあえず更新したら再起動が早いw

203:Socket774
17/11/15 06:51:46.86 8RXnht6V.net
マジかquantum来たのか

204:Socket774
17/11/15 08:02:01.34 KJ8ANfYv.net
tabmixが死んで新規タブが右端に行かなくてストレスがマッハ

205:Socket774
17/11/15 08:18:48.09 lpmb0kK6.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)ESRチュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

206:Socket774
17/11/15 08:19:50.52 qYngCjLJ.net
>>178
2048コアいいねえ!
日本もがんばってるやんw 次はXeon Dはずしてくれw

207:Socket774
17/11/15 08:24:54.11 qYngCjLJ.net
電力あたりの演算性能は日本勢強いやん
やっぱ日本人はこういうの好きだなあw
日本勢が1-3位を独占 - 省エネスパコンランキング「Green500」
URLリンク(news.mynavi.jp)
>今回のランキングトップ10において、日本勢は上位1-3位を独占したほか、5-8位にもランクインし、上位10システム中7システムを占めた

208:Socket774
17/11/15 08:26:16.33 i9TiIN4i.net
膀胱もランクインしているのか

209:Socket774
17/11/15 08:47:01.54 GryAVNjD.net
>>187
嘘ですよって最後にネタバラシしてるじゃん

210:Socket774
17/11/15 08:47:55.74 qYngCjLJ.net
ほんとにARMの時代きそうだw
自作市場にも早くx86ARMこないかなあ
サーバー向けArmプロセッサのもう1つの刺客、Cavium「ThunderX2」
〜8チャネルメモリ/2ソケット対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

211:Socket774
17/11/15 08:57:25.45 0Gx//xVH.net
AMDならIFで繋いで256コアぐらいなら作れそうだな
HBMの大容量キャッシュも積めるし

212:Socket774
17/11/15 09:42:27.87 sq8xJ9SL.net
Ryzenがひと段落したらK12再開してほしいよね。
うちのサーバはすでにARMだけど、CPU1コアで貧弱なのでパワーあるARMマシン欲しい。

213:Socket774
17/11/15 10:33:37.03 gsIah/6w.net
どうしてもx86のバイナリ走らせなきゃならない用途以外はArmでいいんじゃね?
なんて流れななったら後は速そう
実際サーバーの費用も安上がりだし

214:Socket774
17/11/15 10:37:12.24 qYngCjLJ.net
Androidがもう少しマルチタスク環境に強くなってくれたらいいんだよなあ
ひとつひとつしか動かせないのがまどろっこしい

215:Socket774
17/11/15 10:39:13.80 03ogVzAF.net
AMDとINTELが手を取り合ってx86を守り抜きます(`・ω・´)

216:Socket774
17/11/15 10:47:07.24 gsIah/6w.net
まあWindowsがArm対応表明した時点で
フラグ立っちゃってるんだけどね

217:Socket774
17/11/15 10:47:44.02 PEN3Waa/.net
>>208
URLリンク(www.youtube.com)

218:Socket774
17/11/15 10:52:54.19 jbQ16uef.net
>>207
サーバーのシェアNo.1はUbuntu
あとは分かるな?

219:Socket774
17/11/15 11:08:25.98 8RXnht6V.net
K12なんて有ったなそういや
どっちに転んでも万全の可能性

220:Socket774
17/11/15 11:26:35.79 04GHTm94.net
  _, ._   
( ` Д´)うっ、ぶんつ

221:Socket774
17/11/15 11:45:49.74 dgNbgl2j.net
Ubuntuわざわざ使う人なんて居るのかいな

222:Socket774
17/11/15 11:46:49.08 Mj/EcGVR.net
>>186
PS5より、今Core2DuoやCorei3とdGPUで動いてるアーケードプラットフォームのリプレース先がCoreHベースになる
可能性のほうが高いんでない?

223:Socket774
17/11/15 11:59:59.70 /oZUfKyN.net
昼ごろかな。

224:Socket774
17/11/15 12:11:51.16 04GHTm94.net
 11月18日(土)、秋葉原UDX 2Fのアキバ・スクエアにてAMDの最新情報やデモを紹介するイベント
「AMD FAN DAY FESTIVAL」が開催されます。
URLリンク(ascii.jp)
AMD本社より来日するアジア・パシフィック/日本担当チャネルセールスディレクターのMichael Liao氏がオープニングスピーチを務めるほか、
GPUプロダクト・マーケティング・シニアマネージャーのAdam Kozak氏が、AMDのCPU、GPU製品に関する最新情報を発表される予定です。

225:Socket774
17/11/15 12:12:07.08 dgNbgl2j.net
>>215
省スペースである必要が薄いし普通にdGPUの形態取るでしょうよ
iGPUだとメモリの配分がやりづら過ぎる

226:Socket774
17/11/15 12:13:02.78 0MqkBjbZ.net
>>215
 そういうのは基板面積にシビアじゃないから、CPU+dGPUよりも
安くならなきゃ採用しないんでない? むしろRavenRidgeの方が、
性能さえ要求を満たせば向いていると思う。
 RavenRidgeじゃ力不足で消費電力にはさほどシビアじゃないけど
高性能をコンパクトに収めたい、例えばSteamゲーム機的な奴には
採用されそうだけど。NUCがまさにそれか。
 PS5はPS4との互換性的にメモリ共有が要件になるだろうから、
少なくともそのタイミングでの引っ越しは無理な気がする。将来的に
intel製CPUをIFに接続してメモリ共有構成にする可能性はあるかも
しれないけど、それよりRaja作の新intel製iGPUが来そう。

227:Socket774
17/11/15 12:17:07.84 bD0keTX0.net
iPhone 9世代の製造技術7nmプロセスがいよいよ本格化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「我々は、7nmプロセスの開発を完了しようとしているところだ。
今年の第2四半期にすでに7nmのリスク生産を開始しており、7nmでは30の顧客が契約済みだ。
年内に15(製品)がテープアウト(設計完了)する予定で、
来年の中頃までにかけて残り(の製品のテープアウト)が見込まれている」

228:Socket774
17/11/15 12:20:35.91 iMsTsRrJ.net
>>211
なに言ってんだこのアホ(´・ω・`)

229:Socket774
17/11/15 12:21:21.57 04GHTm94.net
古い自作機がスマフォに負けてしまいそうだ・・

230:Socket774
17/11/15 12:24:04.41 WAxqpE3l.net
ARMの自作機があってもあまり面白くなさそう

231:Socket774
17/11/15 12:28:40.53 dgNbgl2j.net
>>223
ARMで手軽なのはラズパイとかに流れてるから汎用ATX規格ですらなくなってるわね
ゴリゴリのWS/鯖なんてのは個人じゃ手を出しにくい

232:Socket774
17/11/15 12:32:43.93 4N9AI0n/.net
>>207
7から画面分割して2つ動くけど……?

233:Socket774
17/11/15 12:42:14.38 PEN3Waa/.net
>>217
AMDは、アイドル来ないの?
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)

234:Socket774
17/11/15 13:03:56.00 4qwOMqfB.net
>>225
なんか2つ同時に表示されてるだけで、片方しか動いてなくね?

235:Socket774
17/11/15 13:14:02.07 IOrH24lS.net
難しい漢字のアイドル呼べば(´・ω・`)

236:Socket774
17/11/15 13:18:24.13 4N9AI0n/.net
>>227
ストリーミング動画見ながら5ch書き込んでるけど
そういう使い方するんじゃないの?

237:Socket774
17/11/15 13:29:42.75 yfNhkegh.net
7chドメイン争奪戦

238:Socket774
17/11/15 14:10:36.94 sq8xJ9SL.net
>>228
漢字の…アイドル?
ああ、つくる女か。

239:Socket774
17/11/15 14:52:41.52 C7ayfITN.net
HIS グラフィックスカード
HIS Radeon RX Vega 64 AIR Silver 8GB
2017年11月11日 取材 68,980円(税抜)
Radeon RX Vega 64/限定シルバーモデルが再入荷、さらに値下がり
URLリンク(www.gdm.or.jp)

240:
17/11/15 15:14:09.17 FBGLaN/V.net
PUBGやってる裏でトリッパーまわしてたらこんなの見つけたわ

241:Socket774
17/11/15 15:30:42.29 VptA0grj.net
あらいいじゃないの

242:Socket774
17/11/15 16:03:45.82 1G36r+Pv.net
良いな良いな
recとは…

243:Socket774
17/11/15 17:07:50.99 nQOzLTiL.net
もじらタソー
URLリンク(i.imgur.com)

244:Socket774
17/11/15 18:10:25.39 XyXVO0dw.net
アメリカアマゾンでRyzen 3 1200がついに99.99ドル
公式値下げそろそろかな

245:Socket774
17/11/15 18:44:15.57 fSo8lbXB.net
FF57 にしたらアドオンほぼ壊滅してワロタ

246:Socket774
17/11/15 18:50:03.74 fU+sZaEG.net
>>238
FireGesturesのかわりはFoxyGesturesでなんとかなったが
あとはダメだった

247:Socket774
17/11/15 18:58:37.08 8RXnht6V.net
add-on対応待った方が良いのかな
quantum楽しみだったのだが…

248:Socket774
17/11/15 19:11:46.44 u+qeQG3C.net
FFLVII

249:Socket774
17/11/15 19:15:43.87 Z+n2Nacy.net
>>240
大半が使えなくなったけど満足してる
セキュリティ系add-onはuBlock Originは生きてるしGhosteryも

250:Socket774
17/11/15 19:22:52.25 zm5gQZUW.net
重要なのは生きてた、そうでもないのは死んだ
結果、アドオン整理できただけだった

251:Socket774
17/11/15 19:23:04.59 kcO9/I3x.net
Firefox57、凄く軽くなって快適だわ
以前はnoScriptでJavascript切りまくらないと重すぎて使えなかった

252:Socket774
17/11/15 19:36:54.14 8RXnht6V.net
そうか…速いなら思い切ろうかな
chromeが大分押してるからFxもなんとか存在感出して欲しいわ

253:Socket774
17/11/15 19:43:07.36 zDMSPd9Q.net
chromeは試験的機能もいじくりまくって完全に慣れてしまったから、離れそうにないな…

254:Socket774
17/11/15 19:46:42.06 h308+sBF.net
chromeのあのメモリあればあるだけ確保しようとする挙動があんま好きじゃない

255:Socket774
17/11/15 19:46:46.60 a0KMYTFB.net
Ghosteryとかいうスパイウエア使ってるのまだいたのかよ

256:Socket774
17/11/15 19:49:27.63 fSo8lbXB.net
確かに速くはなった。セッションマネージャが使えなくなったのが痛い。
ブックマーク代わりに使ってたのに。

257:Socket774
17/11/15 19:54:44.07 FzVb+1s5.net
firefoxの最新版スピードダイアルが正式対応しとらん死ね
あとEnhancedSteam

258:Socket774
17/11/15 20:03:41.59 r1WgGX9y.net
FireGesturesとNo scriptとConfiguration Maniaが対応すればおk

259:Socket774
17/11/15 20:09:16.81 qYngCjLJ.net
>>239それに移行してみた 不自由ないかな
後はブックマークを新しいタブで開く


260:アドオンが使えなくなったのが不便だ しかし動作がほんとに機敏になったw



261:Socket774
17/11/15 20:41:12.43 0MqkBjbZ.net
 All-in-One Sidebarが死んで対応も絶望なんだよね。サイドバーに
DLリストを表示できないのが思いの外不便だ。

262:Socket774
17/11/15 20:42:22.66 JjsLtUgA.net
新スレ立てたけど力尽きた。
テンプレお願いします。
IDにAMDが出た奴はジャガーマン[;220ロット目;]
スレリンク(jisaku板)

263:Socket774
17/11/15 20:42:46.10 Z+n2Nacy.net
2倍速い最新ブラウザー「Firefox Quantum」正式版登場! 早速ベンチマークした
URLリンク(ascii.jp)
ちーとばかしChromeがはやいか

264:Socket774
17/11/15 20:50:41.20 HM4onOFh.net
スリッパで火狐をしばき倒せばええやん!

265:Socket774
17/11/15 20:55:51.25 L79AKLfD.net
youtubeの4Kとか8K動画で今まで凄い高負荷で再生できなかったのが、新しいFFで余裕で再生できるようになった
ただ2chの文字がエッジみたいにデカクなって見づらい

266:Socket774
17/11/15 21:06:00.78 r1WgGX9y.net
Chromeは広告カットとかあんまり融通利かないからな
根が広告屋だし

267:Socket774
17/11/15 21:14:12.95 h308+sBF.net
泥林檎winと色々ブラウザ使ったが広告屋との癒着度はsafariがダントツだと思った

268:Socket774
17/11/15 21:16:45.12 6ThNC+08.net
Firefoxは個人的にはaddonのScrapbookを使いたいがために使っているので
この手のaddonの新ver対応版が出ないならば、他と変らなくなるなぁ

269:Socket774
17/11/15 21:37:55.31 lpmb0kK6.net
Tab Mix Plusが使えなければどんなに速くても使い勝手が悪くてストレスが溜まる。
それにここはchaikaで見てるし

270:Socket774
17/11/15 21:38:20.94 L79AKLfD.net
「NZXT」の正式な読み方が判明、本社に確認をとってみた
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

271:Socket774
17/11/15 21:43:48.37 W8x7EJgK.net
常々これどう頑張ったらネクスト読みできるのか不思議ではあった

272:Socket774
17/11/15 21:49:07.39 qYngCjLJ.net
>>252は調べてみたら標準で動作するようになってたw
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrueで望み通りの動作になった
ノートンのIDセーフも動くし、とりあえずこれでしばらく使えそうだw

273:Socket774
17/11/15 21:49:57.57 FfIll2/R.net
>>260
waterfoxだと今まで通り高機能アドオン使えるからオススメ

274:Socket774
17/11/15 21:50:42.93 r9Kboh1M.net
勝手にNEXTに脳内補正してるんだろ
俺です

275:Socket774
17/11/15 21:58:33.91 6ThNC+08.net
>>265
おー!そういうのもあるのか、教えてくれてありがとう
週末にでも試してみるよ

276:Socket774
17/11/15 22:03:32.23 Y8PXqMwR.net
PaleMoonのほうが軽いかもしんない

277:Socket774
17/11/15 22:21:24.13 6ThNC+08.net
まだまだ派生版とかいろいろブラウザー出ているんだね
週末にちょっといろいろ試してみることにします

278:Socket774
17/11/15 22:25:34.84 oF/BJqNS.net
2ch専用のJaneも5ch対応に発展したお

279:Socket774
17/11/15 22:28:13.88 RjtJrVq0.net
脳内ではンズクストゥって読んでた

280:Socket774
17/11/15 22:52:50.34 qYngCjLJ.net
ソフマップのHPの表示が速くなったw

281:Socket774
17/11/15 23:03:02.07 oF/BJqNS.net
「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
全部こうなれば・・

282:Socket774
17/11/15 23:29:03.47 VzGVHoWI.net
AM4のパーツ一式買ってきた!
組むぞー!明日
URLリンク(i.imgur.com)
さて、お守りをどこに貼り付けよう…

283:Socket774
17/11/15 23:32:00.93 zm5gQZUW.net
QNAP TS-x77 Business NAS: The first Ryzen-based NAS with up to 8 cores and 16 threads
URLリンク(www.youtube.com)
もうこれPCやん

284:Socket774
17/11/15 23:36:51.34 QuEWsTHF.net
Twitterの広告にRadeonが出てきた!
何となく嬉しかったから記念パピコ

285:Socket774
17/11/15 23:37:07.31 1qZgcS+8.net
>>275
HDDとSSDがたくさん載せられるベアボーンみたいだな

286:Socket774
17/11/16 00:06:39.91 f8KjJSxN.net
>>274
そのお札があれば海門のHDDも鉄壁になるのかな

287:Socket774
17/11/16 00:10:47.82 rhDIYCC6.net
その札に雷が落ちますように

288:Socket774
17/11/16 01:38:18.79 LhaqP11a.net
>>278
そんなに駄目?
5台くらい運用してるけどうちのseagateみんな元気なんやが

289:Socket774
17/11/16 02:18:32.04 mAOt2EO+.net
単に故障率が他のメーカーより常に安定して高いうえに、
たまにとんでもない故障率の地雷を出すってだけだから

290:Socket774
17/11/16 02:46:10.86 0bS+Dd1F.net
WDもそうなのにね

291:Socket774
17/11/16 03:02:41.45 hvp/OSLA.net
Ryzen+GTX 1060搭載で手のひらサイズのPCが発売
URLリンク(ascii.jp)
「MAGNUS ER51060」シリーズは、先日登場した「Ryzen 5 1400」
(4コア/8スレッド/クロック3.2GHz/ブーストクロック3.4GHz/L2キャッシュ2MB+L3キャッシュ8MB/TDP65W)と
GeForce GTX 1070(GDDR5 8GB)を採用する「MAGNUS ER51070」の下位モデル。
CPUは「Ryzen 5 1400」のままだが、ビデオカードがGeForce GTX 1060(GDDR5 3GB)に変更。
それにともない付属のACアダプターも出力330Wから230Wへ変更された。

292:Socket774
17/11/16 04:50:20.95 m7Qv1c2x.net
ASRock A320M-DGS
URLリンク(www.amazon.com)
39.99ドル
やっすいな・・・

293:Socket774
17/11/16 07:59:12.19 PS0nlgyz.net
URLリンク(hardware.metrics.mozilla.com)
あら、RADEONの方がわずかに多い

294:Socket774
17/11/16 08:16:01.46 kt99oKsM.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

295:Socket774
17/11/16 08:22:58.85 3luZTt1k.net
wraith max多少値下がりしたかなと思って久々に価格のぞいたら全然安くなってなくてガッカリ

296:Socket774
17/11/16 08:36:32.71 5s3H2tTr.net
そのうち余ったCPU足しまくって一家に一台の時代きたりしてw
750台のRaspberry Piで構成された低価格スパコン
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>283
なぜゲフォ・・・。やっぱり小型となるとVEGAの発熱が気になったのかな?

297:Socket774
17/11/16 09:21:50.56 F3mAJ/qQ.net
>>288
GTX1060対抗のVegaは存在しない

298:Socket774
17/11/16 09:37:50.27 5s3H2tTr.net
そうか
対抗品がまだなかったのか(´・ω・`)

299:Socket774
17/11/16 09:40:03.15 Ks4KIDFY.net
そもそも、そういうのでラデ採用してくれるベンダーが少ないよね

300:Socket774
17/11/16 10:05:04.04 NpKuNvB6.net
たとえ採用しても国内に入ってこないし

301:Socket774
17/11/16 10:10:44.23 WV0vPLL9.net
すしざんまい
シャリ十
本日から
ちぃおぼえた

302:Socket774
17/11/16 10:23:07.61 Ks4KIDFY.net
地元にすしざんまい無いですしおすし

303:Socket774
17/11/16 11:28:57.54 e+uuTwal.net
寿司三昧食べに行ったら不味かったので二度と行かないかな
イカとか最悪
スシローやかっぱは寿司ですらないけどな

304:Socket774
17/11/16 11:32:48.28 DHCtklpk.net
>>295
スシローそんな酷いかな?
普段行くのはレールのウオベーばっかりだけどw

305:Socket774
17/11/16 11:59:59.96 5s3H2tTr.net
昼ごろかな?

306:Socket774
17/11/16 12:00:00.24 mh2ZyU/G.net
昼ごろかな。

307:Socket774
17/11/16 12:18:47.04 LQeixMmA.net
>>285
Firefoxもラデもギークに好まれやすい傾向があるということだろうか?

308:Socket774
17/11/16 12:26:43.73 DmLeYRV9.net
Chrome系はマウスジェスチャがネックでずっと狐派だったが
標準搭載してるVivaldiに乗り換えてからご無沙汰だなぁ

309:Socket774
17/11/16 13:23:01.48 mLobuTyG.net
>>300
俺もジェスチャとUIのシンプルさに惹かれてからvivaldiだな

310:Socket774
17/11/16 15:53:06.46 Ip9KE6SP.net
vivaldiいいよね

311:Socket774
17/11/16 16:54:22.16 Yk0XpsMB.net
>>263
社名をNEXTにできなくて一文字変えた説

312:Socket774
17/11/16 17:21:20.65 eXCtw+kF.net
もうめんどくさいからNZXT=ンツクトでいいよ。

313:Socket774
17/11/16 17:25:02.49 JpJJpDJd.net
聞こえた感じでツクモが怒りそう

314:Socket774
17/11/16 17:28:48.42 S5khm2Zd.net
NΣXTにしようとしてZになった説

315:Socket774
17/11/16 17:30:51.24 Hdsi1t8N.net
タツトクって知ってる?

316:Socket774
17/11/16 17:39:28.16 JpJJpDJd.net
θΣXT

317:Socket774
17/11/16 17:49:46.63 JpJJpDJd.net
最大8000円割引になる商品も! 11月25・26日はパソコン工房でジサトラ大特価
URLリンク(ascii.jp)

318:Socket774
17/11/16 18:05:57.06 toqZUt1W.net
CRYORIG 水冷ユニット
A80
2017年11月15日 取材 11,980円(税抜)
冷却ファン付属のオールインワン水冷ユニットが処分特価/AM4ブラケット付属
URLリンク(www.gdm.or.jp)

319:Socket774
17/11/16 19:34:04.72 gTja7SGr.net
お尻におできが出来て座ると痛いんで2chでき難くなったで御座る

320:Socket774
17/11/16 19:42:25.68 hw9qZVR/.net
NVIDIA、Intel内蔵GPUより1.5〜2.5倍高速なモバイルGPU
米NVIDIAのサイトで、ノートPC向けのエントリー向けGPU「GeForce MX110」、「GeForce MX130」の製品情報がひっそりと公開された。
 上位の「GeForce MX150」がPascalアーキテクチャを採用しているのに対し、MX110/MX130はいずれも旧世代のMaxwellとなっている。
 ビデオメモリはDDR3またはGDDR5で、動作クロックやCUDAコア数は不明だが、前者はIntel UHD Graphics 620より最大1.5倍、後者は最大2.5倍高速としている。
 バスはPCI Express 3.0で、NVIDIA OptimusやGPU Boost 2.0技術をサポート。APIはDirectX 12およびOpenGL 4.5、CUDAをサポートする。対応OSはWindows 7/8/8.1/10。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
さすがにこれは・・・

321:Socket774
17/11/16 20:41:40.31 mGAoiTo/.net
Kaby-Gに対抗ですか

322:Socket774
17/11/16 20:43:18.50 iDImFmDq.net
多分め


323:チちゃ安いんだと思うぜ



324:Socket774
17/11/16 20:44:38.66 p4TKaKdU.net
intelとこれでapu対抗か?

325:Socket774
17/11/16 20:47:21.13 9wXyc9Uu.net
2700U対抗がMX150、2500U対抗がMX130になる訳か

326:Socket774
17/11/16 21:14:25.03 pYpSmWl8.net
ここまで張り合う程にゲーミングノートってものは需要があるのだろうか
動画編集にも使えるとはいえ、そこまで出先でやるものでもないし…

327:Socket774
17/11/16 21:29:17.77 FK87iPwV.net
自分の周りはノートやめてスマホ(タブレット)+デスクトップになってる人が増えたくらいだけど、
調べてみたらゲーミングノートに限っては売上が上がってるって記事をよく見かけた
なんかイメージできない

328:Socket774
17/11/16 21:46:12.69 mGAoiTo/.net
AMDのレイブンと、INTELのKaby-G発表で、対抗せねばというNVidiaが考えか・・

329:Socket774
17/11/16 21:52:02.43 VrzYNYzY.net
MX150ではKaby-Gの相手にならないのでは

330:Socket774
17/11/16 21:53:13.82 3WAHhgvf.net
ノートでゲームやってるユーザーって意外と多いからな
大多数はゲーミングじゃない普通のノートだけど

331:Socket774
17/11/16 22:01:00.56 Fd6Fs7DE.net
>>321
そこに入れるのってIntelとAMDだけだろ
ロー側から従来型intel/AMDAPU/合作K-G(HBM)と来て、その上にdGPU型が来る
もっとデカいGPUでないとコストで勝負にならんだろ

332:Socket774
17/11/16 22:01:04.87 Hg1U5ikE.net
>>320
思った
まあ向こうもミドル以下が揺らぐと困るのは間違いないだろうけど

333:Socket774
17/11/16 22:16:49.20 9wXyc9Uu.net
>>321
その「普通のノート」に簡単に搭載できるのがRyzen Mobileの強み

334:Socket774
17/11/16 22:19:37.57 1b5VhbD5.net
ゲーミングノートがというより、ゲーミングPC全体が
どこぞのチップメーカーが言うほど売れているとは思えないがな
そんなどこぞの思惑に満ちた売れているというご都合情報より、
統計的にもゲーム機の方がはるかに売れているしな

335:Socket774
17/11/16 22:26:29.94 ZT4mURID.net
AMD Ryzen Mobile KUAT BENER!! - Launching Event.
URLリンク(www.youtube.com)
実機でイベントやってたんだ
witcher3とoverwatchプレイしてるね

336:Socket774
17/11/16 22:32:16.72 mAOt2EO+.net
高額だし、拡張性ないからすぐに陳腐化するし、
オールインワンだから買い換えるときは全部一式買い換えてくれるし、
メーカーからしたらとても助かる商材だよね

337:Socket774
17/11/16 22:42:05.28 kEApwEeI.net
ゲーミングノートを欲しがるような人なら、
今のPCは当たり前にTVをモニタとして使えるということも
知っていそうだよね。
省スペース目的ではないとすると、日本にもLANパ文化が広まりつつあるの?

338:Socket774
17/11/16 22:46:39.76 ZT4mURID.net
PCに詳しくない人ほどPC=ノートな気がする
その前提にゲーム要素が加わりゲーミングノートという結果になるのでは

339:Socket774
17/11/16 22:55:17.83 FsQX5Sdc.net
某アフィからスマンがVegaのVCEでH265の4Kエンコードだと
URLリンク(fast-uploader.com)
ソース元
URLリンク(demo-uhd3d.com)
ここまで綺麗ならもう個人的にはCPUエンコに固執する必要を感じないですわ
来年のRyzen APUでH265のGPU処理が一気に普及するかも

340:Socket774
17/11/16 23:11:42.45 NVmNjTa3.net
X370かB350で安定マザー教えて

341:Socket774
17/11/16 23:15:39.92 m77qOi6J.net
Carr


342:izoノートでもFirefoxquantum見違えるくらい速くてワロタ うれしい(´;ω;`)



343:Socket774
17/11/16 23:19:07.49 CcAD+qiA.net
>>332
早くなったよねー うれしい

344:Socket774
17/11/16 23:19:38.56 3UaruUCG.net
>>329
確かにそういった感があるね
感覚的なレベルでデスクトップPCはダサいとか邪魔とか

345:Socket774
17/11/16 23:20:43.37 6lFLEoWu.net
今でもトマホークなのかな、つうかBIOSがだいぶアップデートされてどれも安定してそうだけど

346:Socket774
17/11/16 23:23:27.87 mGAoiTo/.net
AORUS GA-AX370-Gaming 5 [Rev.1.0]
URLリンク(review.kakaku.com)

347:Socket774
17/11/16 23:24:43.35 gxUPCZTB.net
>>330
いいね
低消費電力で静音なH265の爆速マシンとか最高やん

348:Socket774
17/11/16 23:28:40.17 puN0zPLV.net
>>335
それはいい傾向だね。トマホークってのがわからんけど。
>>336
それについて詳しく調べてみる。
>>335-336
ありがとう

349:Socket774
17/11/16 23:30:14.47 puN0zPLV.net
てか、Ryzenのマザー高い高いとやたらと書かれてるけど、>>336は普通だね

350:Socket774
17/11/16 23:39:15.12 ZT4mURID.net
>>336
これ使ってるけどド安定

351:Socket774
17/11/16 23:40:03.71 sH6gmlwj.net
いよいよEPYCの本格出荷が始まるらしい
長かったな

352:Socket774
17/11/16 23:40:23.79 ZT4mURID.net
>>339
値下がりしたんだと思うよ
俺出始めに26000円くらいで買ったし

353:Socket774
17/11/16 23:52:57.58 GoSbznBB.net
>>330
VCEかなり良くなってるね
これは朗報

354:Socket774
17/11/17 00:01:18.38 dpIMrDne.net
4Kアニメはまだか

355:Socket774
17/11/17 00:13:14.91 pzPRzsSv.net
VegaのエンコエンジンはBフレ入れられるの?
今のところAのポラはダメNはダメ、Intelは入る。
HEVCね

356:Socket774
17/11/17 00:19:17.36 tUW5huft.net
>>342
そうなのか、メモリが安くなったら買い時だね

357:Socket774
17/11/17 00:25:59.67 qB7SnJbJ.net
>>314
スマホのGPU並みって話だから二十ドルぐらいらしいな

358:Socket774
17/11/17 00:59:05.57 dpIMrDne.net
CPU・マザー・HDD等々は値下がってるのに、メモリだけ値上がってやがるうう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2353日前に更新/203 KB
担当:undef