【RADEON】 RX400/500 ..
[2ch|▼Menu]
50:Socket774
17/10/21 13:41:32.94 WIpP94de.net
新しいドライバどうよ?

51:Socket774
17/10/21 14:17:40.84 k0vv8ayH.net
飛距離がのびた

52:Socket774
17/10/21 15:16:41.25 pUvFPNLD.net
RX550買ったが期待外れだった。GTX1030に買いなおした。
中途半端杉。

53:Socket774
17/10/21 15:25:24.75 KKqR9h11.net
>>48
ちょっと芯で捉えた時の打球感が良くないかな
飛びは良いんだけど

54:Socket774
17/10/21 15:28:50.65 tAvvE3fZ.net
βドライバで電力効率ONでゲームしてたら、レンダリングデバイスが見つかりませんで二回落とされた
OFFだと今のところ問題ない

55:Socket774
17/10/21 15:38:56.21 pvD9r0s9.net
>>50
性能低くなる買い直しって珍しいな

56:Socket774
17/10/21 15:42:31.02 0zOyRwCO.net
珍しくゲームでも550が勝つ場合が多かったよな

57:Socket774
17/10/21 17:44:24.55 UDxdQe8m.net
550でも4GB版なら結構使える

58:Socket774
17/10/21 18:20:41.03 J8MBTc67.net
>>54
>>55
FPS出るのは1030よりメモリーが多いのも関係してるっぽいけど
4gb版を買うとなると1000円ほど足せば1050ti買えるから悩む

59:Socket774
17/10/21 18:28:12.03 UDxdQe8m.net
>>56
今そんなに値上がりしてるのか。
夏に9000円くらいで買ったから安いイメージだった。
今からでもいいから1slotモデル出してほしい。

60:Socket774
17/10/21 19:27:06.40 J8MBTc67.net
>>57
4gbモデルが9000円くらいならローエンドとしては一択なんだけど
URLリンク(s.kakaku.com)
最低でも13880円くらいするからなぁ 
まあ、2gbモデルなら9000円代で1030とあんまり変わらんから、買ってもいいかもしれんけど

61:Socket774
17/10/21 19:27:42.01 EeDVIhVr.net
メモリは関係ない
560でもベンチほぼ同じ
40分くらい延々と検証してる外人の動画みろ
最低でも1050tiの性能がないと処理できない
560までは2gbで問題なし

62:Socket774
17/10/21 19:48:12.83 AjnEBgJR.net
俺が買った時の 1スロ 550 4gb は 1万7500円だった。
1050ti より高い。

63:Socket774
17/10/21 21:49:07.23 Qjs0+cD3.net
ベータドライバ入れてないけどWitcher3もRise of the Tomb Raiderも起動できなくなった

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:50:50.25 GLuz6UF4.net
RX560でWIN10最新64bit最新ドライバ入れたら、ピクセラTVチューナー視聴が出来ずに
画面が真っ黒になったが、ベータ入れなおしたら元通り普通に見れるようになったわ

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:34:51.70 GA4r5A4U.net
ひさしぶりに来たけど、550微塵も安くなってないやんw
どうなってるのだ

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:55:24.43 lxKkYivM.net
>>62
同じく地デジ視聴できるようになった
Win10 64bit FCU
RX470 FCU対応βドライバ
PIX-DT260
17.9.1〜17.10.1までは視聴画面真っ黒で見れなかったけど改善されたんかな

67:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:27:49.35 QxUeDG82.net
直したんじゃなくて、βはベースとなるドライバが古いから巻き戻っただけ

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:50:19.50 afnTbnLA.net
>>63
人気だろうね
性能的にはRX560>RX460>RX550なのに価格は逆転していた
RX550の2GBが9,480円×1.08=10,238円
RX560の2GBが11,480円×1.08=12,398円
パワカラは一律から外れ11,800円×1.08=12,744円
クロシコシングルファンのRX460 2GBが7,280円×1.08=7,862円
ギガバイトデュアルファンのRX460 2GBが7,480円×1.08=8,078円
パワカラファン形状不明のRX460 2GBが8,780円×1.08=9,482円

69:64
17/10/22 15:12:43.14 cLZgw+P6n
>>65
17.8.2かそれ以前のバージョン相当に古いドライバがベースなんかねFCU対応βって
ドライバパッケージバージョンの数字だけは17.10.1から増えてるんだけどあんまりあてにならんのかね・・・

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:19:23.12 zA5Ft09+.net
RX系は今のところ全部暴騰してるけど原因は何なの?

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:26:56.89 itIiv4ix.net
思惑暴投

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:57:05.29 iwzjXNig.net
マイニングらしいよ
使えないけどね

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:26:47.67 PXD4qBuL.net
>>68
仮想通貨のマイニング需要
AMDファンとしては売れるのはいいことだが
バブルぽい用途で数売れるから半分いい迷惑

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:46:40.77 PXD4qBuL.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

75:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:03:05.34 PXD4qBuL.net
ポラがマイニング向きはハードウェアスケジューラーの差じゃないかな
AMDって積極的に新しいDirectXやろうと効率化進めたらまさかのマイニングにマッチしたという

76:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:09:04.41 abfRRkcO.net
もうPolarisでのマイニングは下火らしいけど
価格は変わらんがアキバの在庫もだいぶ増えた

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:12:11.29 PXD4qBuL.net
まあ需要と供給のバランスでいずれは落ち着くだろうしね
Ryzenもマイニング効率はいいらしいし

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:00:13.38 lCHs08r+.net
これは近い将来中古屋にあふれかえる予感

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:01:22.28 PXD4qBuL.net
中古はなさそうって話も
というのも日本で夢破れてしまった物も
電気代の安い国に流れちゃうらしいww

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:05:06.01 ciDpdmXD.net
嗚呼、今の値段でもなぁー
買えばもれなくマイニング・マチコ先生♪が付いて来るのなら・・・

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:46:20.63 bhoJqKqV.net
>>77
日本でマイニングって割に合うのかな>>72だと300円程度ってあるし
掘る通貨にもよるんだろうけど

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:56:33.37 zA5Ft09+.net
在庫数はもう心配ないが適正価格に戻る気配すら感じられないな

83:Socket774
17/10/22 20:00:16.55 PXD4qBuL.net
>>79
日本じゃあきついだろうね
>>80
まだ落胆の空気ないからね
もうちょい店舗で動かない在庫になれば我慢できなくなって値下げするでしょ

84:Socket774
17/10/22 20:01:53.57 pKMRvTpX.net
>>80
470 480の投げ売りが適正価格っていうのはおかしい

85:Socket774
17/10/22 20:12:25.92 zA5Ft09+.net
>>82
知ってるか?RXシリーズの市場想定価格。

86:Socket774
17/10/22 20:17:03.12 H0X6GLE2.net
やっぱりまだマイニング影響で高止まり中なのね
上のモデルに引っ張られて560の値段も下がってない(むしろ上がってる)し
年末まで待つかなあ

87:Socket774
17/10/22 20:32:47.62 bhoJqKqV.net
>>81
URLリンク(www.dekarin.com)
イーサリアムとかなら10万程度儲かるらしいから悪くないんだろうな
もっとも、難易度上がっていけば行くほど、日本で掘るならジリ貧なんだろうけど
rx580を7枚の構成なら30万もあれば組めて、一年以内でペイ出来るなら、グラボ自体はゲームにも使えるし
機材売っても二束三文にはならんだろうから、元手があるなら悪くなさそう

88:Socket774
17/10/23 00:21:33.80 GQNU91vZ.net
記事が古すぎるし電力効率とか考えてねえグラボ並べただけのアホ記事見てどうすんの

89:Socket774
17/10/23 09:15:37.40 49thNL84.net
記事見たけど日本じゃマイニングは無理という感想しか出ないな
ASKの売り上げに貢献したい人だけ好きにすればいいって感じ

90:Socket774
17/10/23 09:23:46.73 AacIJJ8A.net
>>85
お前はそうやって情報の上っ面しか見ないからいつもダメなんだよ。
記事の中で貼られてるリンク見てこいよ。
かならず一次資料に当たるくせつけろ。
URLリンク(www.cryptocompare.com)

91:Socket774
17/10/23 09:27:30.17 hc+XRydS.net
前は諸経費無視したら一枚あたり一日15ドルは稼げたけど稼げるのに目をつけた業者激増して今じゃ一日1ドルとか終わってる

92:Socket774
17/10/23 10:10:05.84 O9YZHDno.net
>>88
真剣に検討してないのに、そんなもの見ないだろ…

93:Socket774
17/10/23 12:43:19.54 nwtH74BG.net
>>87
アスクだけじゃない
いろんな意味で鴨
ゴールドラッシュで儲けたのは
場を提供した奴
道具やサービス売った奴
そういうこと
はよ収束しねえかな

94:Socket774
17/10/23 13:44:57.64 mxiqMvy/.net
中古の470×4G 22500円を買うか、RX570を買うか悩んでる
軽いケースで組みたくて、RX560ならケース1.5kg、マザボ400g、グラボ300g、電源700gのCPUファン込で約3kgで組める。8リットル、総額7万だ
RX470になると、重量は4.5kgまで1.5倍に、容積は10.5リットルに値段は7.5万円
軽いケースで組んだ場合、グラボパワー不足で最終的にVEGAの次世代グラボに買い換えるだろう。
けど470なら基本買い換えなくて5年耐えられる
悩む

95:Socket774
17/10/23 13:54:33.95 Fq5t1ilA.net
メインマシンにするなら迷ったら高い方を買え
サブマシンで使うなら一番安いやつでいい

96:Socket774
17/10/23 14:13:18.16 nwtH74BG.net
GPU中古とかありえん

97:Socket774
17/10/23 14:14:43.70 oLF+U2u+.net
マイニング目的でグラボ買う金をそのままビットコイン買ったほうが儲かってるからな
しかもラデはイーサ専用みたいなもんだしそのイーサも安いときてる
ラデのマイニング需要なんか日本にゃ一切ないぞ

98:Socket774
17/10/23 14:20:21.56 nwtH74BG.net
需要の実態はある無しより空気が問題
世界的にーとか
普通売れたーとか
マイニング用のアイテムがーとか
そういうのが消えないとねえ

99:Socket774
17/10/23 14:20:47.51 nwtH74BG.net
普通売れたx
複数売れた

100:Socket774
17/10/23 14:23:56.94 nwtH74BG.net
だいたい我慢できなくなったショップが値下げ始めると終わりに始まり

101:Socket774
17/10/23 14:31:41.95 ITnLrX9J.net
もう次期モデルも出てくるし価格が高止まりしている旧モデルを
待つ意味はないと思うんだが
Vega10来るぞ

102:Socket774
17/10/23 14:42:08.16 IlGaMbyo.net
もうちょっとでリリースされるBitcoin Gold用としてまた人気が出るかも知らん
良い価格がついてくれると良いなー

103:Socket774
17/10/23 19:05:06.05 +qslHwgI.net
>>92
もしゲーム用途ならRXx80以上を検討すべきだよ。

104:Socket774
17/10/23 21:38:43.35 6lyww+/0.net
ゴールドラッシュの次のマイナー自殺ラッシュまだ?

105:Socket774
17/10/23 22:51:19.92 IlGaMbyo.net
マイナーはちゃんと計算して買ってるだろう
それよりわけも分からず掴まされた転売屋が終わるだろうな

106:Socket774
17/10/24 00:12:30.10 KfHOxxtO.net
マイナーは多少赤字でもパーツを買うのが趣味の奴はやってるな
自分は赤字になったら辞めるけど

107:Socket774
17/10/24 00:54:54.54 cX


108:i5SCJQ.net



109:Socket774
17/10/24 08:39:09.89 kJTNniAV.net
RX460で最新ドライバー17.10.2インストールしたらWindows7(home 64bit)起動しなくなった
インストールは止めておいたほうがいいかも
Windows修復インストールでなんとか起動

110:Socket774
17/10/24 09:04:47.48 pZCBYY+V.net
>>106
なにその致命的なバグw

111:Socket774
17/10/24 09:09:30.24 jsfWzsC8.net
とりあえず、Win10ドライバソフトでのクリーンインストールだと問題なかったよ

112:Socket774
17/10/24 11:13:53.58 XboJOF40.net
RX460とWin10FCUでドライバから高速インストールで問題無しだった

113:Socket774
17/10/24 13:15:34.22 Qh0khCAQ.net
今RX460とi3 6100のフルHD環境で動画再生機にしてるんだけどFluidmotion適用しての4K60FPS再生ってできる?
モニター買い替えを迷ってる

114:Socket774
17/10/24 13:33:55.25 j6ZCKcyT.net
>>110
当然できる

115:Socket774
17/10/24 13:55:10.72 KzPIafLt.net
AMD、Radeon Pro WX 9100およびRadeon Vega Frontier Editionの
ドライバアップデートを実施
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

116:Socket774
17/10/24 14:42:08.40 6lJTkRSH.net
>>111
そんなスペック高くなくてもいけるのか
本格的にどれ買うか検討しよう

117:Socket774
17/10/24 14:42:25.97 6lJTkRSH.net
あれID変わった

118:Socket774
17/10/24 15:22:58.03 tiv2/KMs.net
・Radeon Settingsの拡張
「Gaming」「Global Settings」以下にGPU Workloadトグルスイッチを追加。
Radeon RX 500・400シリーズとRadeon R9 390,Radeon R9 380,Radeon R9 29,Radeon R9 285のいずれかを搭載する環境で,GPUの挙動をグラフィックスと汎用演算のどちらに最適化するか選択できるようになった
マイニングが捗るネ!

119:Socket774
17/10/24 15:32:15.71 9Jccociv.net
>>115
マイニング用のドライバが8月に出てて、それを統合しただけだよ。
マイナーには関係のない話。

120:Socket774
17/10/24 15:35:32.14 U+3iG9E7.net
今時のCPU,GPUならロークラスでも4K動画視聴くらい余裕でしょ

121:Socket774
17/10/24 15:37:29.07 xFqPRL1g.net
8月のドライバは電圧設定がリセットされる不具合あるから今回のはむしろ重要

122:Socket774
17/10/24 16:11:55.19 lzxZpHns.net
Workloadってそういうことだったのね
GraphicsとComputeってなんやねんと思ったけど

123:Socket774
17/10/24 16:48:21.83 b4IvVrhy.net
FCU対応もおっせえし、やる気あるのかよ

124:Socket774
17/10/24 16:57:19.33 rM7Itl2+.net
FCUに対応した17.10.2じゃなくてか?

125:Socket774
17/10/24 17:18:59.03 cZUF+E49.net
早速入れてみた(´・ω・`)でもゲームしないんだよな…何も変わらない(´・ω:;.:...

126:Socket774
17/10/24 17:27:10.30 GHe7/OCW.net
ゲームしないのはもったいないなあ

127:Socket774
17/10/24 18:09:51.05 ETBN/Tgs.net
ゲームしないわ
ゲーム入れてプレイしても興奮しないから体質なんだろうな

128:Socket774
17/10/24 18:29:01.93 johpI75m.net
ゲーム好きだったけど飽きた

129:Socket774
17/10/24 18:33:12.94 h9J7DbaA.net
Steam・Originってゲームやるといいよ!
ルールは簡単、ゲームを購入してインストールした合計容量で競い合うだけ

130:Socket774
17/10/24 18:44:52.69 tiv2/KMs.net
>>126
ランキング実装はよ

131:Socket774
17/10/24 19:06:48.56 fNj4nnzZ.net
新ドライバ入れてみたけどやっぱり\UMD\DXVA\VForceOCLVP9は0になるのか
いい加減VP9ハードデコード機能の封印解いてほしいなぁ
FirefoxNightlyがデフォでPolarisのVP9再生支援使ってくれるようになってたしそろそろ頃合いだと思うのよ

132:Socket774
17/10/24 20:08:33.56 O8zkcPli.net
おいFCU対応だから17.10.2入れたらFF14が起動できなくなってんじゃねーか
いくら糞worksだからってふざけんな
とりあえずドライバ17.9.3に戻したがさっさとなおさんとゲフォに交換すっぞ

133:Socket774
17/10/24 20:16:22.20 jsfWzsC8.net
RadeonでFF14やるな(適当)

134:Socket774
17/10/24 21:26:21.52 L2lv/RIy.net
10.2で今14にログインしとるぞおま環

135:Socket774
17/10/24 23:45:35.96 fF/ta36s.net
色々悩んだけど半年くらいは変わらないかなと判断してサファRX560 4Gポチった
勿論米尼で
届くの2週間後だけど旅行から戻ってきた頃には着いてるかな
HD7770からだから2倍くらい速くなってくれると嬉しいけどなー
それ以前に5年前のマザボ(990XA-GD55)で動くかどうかw

136:Socket774
17/10/25 00:59:36.68 IUFUTLi5.net
Wolfenstein II: The New Colossus
■ 最小動作要件
CPU:Intel Core i7-3770/AMD FX-8350 もしくはそれ以上
GPU:NVIDIA GTX 770 4GB/AMD Radeon R9 290 4GB もしくはそれ以上
RAM:8 GB
OS:Win7、8.1、又は 10 (64-Bit版)
ストレージ:55GB
追加要件:アクティベーションとインストールのためのSteamアカウント及びブロードバンドインターネット接続
AMD GPUドライバはWindows 8.1をサポートしない
■ 推奨動作要件
CPU:Intel Core i7-4770/AMD FX-9370 もしくはそれ以上
GPU:NVIDIA GTX 1060 6GB/AMD Radeon RX 470 4GB もしくはそれ以上
RAM:16 GB
OS:Win7、8.1、又は 10 (64-Bit版)
ストレージ:55GB
追加要件:アクティベーションとインストールのためのSteamアカウント及びブロードバンドインターネット接続
AMD GPUドライバはWindows 8.1をサポートしない

137:Socket774
17/10/25 01:47:33.33 iSGKd75C.net
fall creators update入れたらsapphire trixxがたまに起動失敗して
画面真っ暗なまま何もできない状態になるなこれ
サッピレ早く直せや

138:Socket774
17/10/25 04:28:14.52 NCtpG2lW.net
おいおい電圧戻らなくなったってよかったと思いきや今度はメモリクロック変更できないじゃんw

139:Socket774
17/10/25 04:40:44.24 ir7meT+t.net
わらた

140:Socket774
17/10/25 05:49:29.85 MUmy4AEh.net
なんでも、Crimsonの開発メンバー入れ替わりが激しくて、コードがスパゲッティーらしいぞ。
そのうちCrimsonを捨て去り、1から起こし直したソフトウェアパッケージに刷新されるだろう。

141:Socket774
17/10/25 07:19:27.50 EfS9lxCw.net
刷新されたのがクリムゾンじゃねーのかよ
わらた

142:Socket774
17/10/25 09:05:42.69 h73ILh8p.net
>>129
これはPT募集にラデオンお断りの条件来ちゃうわ

143:Socket774
17/10/25 12:37:24.66 F0MMkkGs.net
>>135
表示おかしいだけで出来とるで
多分

144:Socket774
17/10/25 12:59:14.44 h+v8XPb6.net
FF14やってるなんていうのはネットだけにしとけよ
リアルで言ったら友人無くすぞ

145:Socket774
17/10/25 14:16:33.34 W4HLrHfW.net
「2chの自作板に出入りしてます」よりはマシだろw

146:Socket774
17/10/25 14:20:09.56 9+IflaVo.net
ラデオンでズリこいてます^^;

147:Socket774
17/10/25 14:41:09.17 CrLOBJ+k.net
自分でパソコン組み立てるって学生のころから隠さなかったから
「あいつに頼んだら、割と(←?)タダでPCが出来る」って男友の間で広がり、
女友には「パソコンなんでも直せるってよ・・・でもなんか仕込まれそうじゃね?w」ってデマ付で広がった。
ろくなもんじゃないが、しょっちゅう直したり、中古をただであげることになった。
だが今となってはデマじゃなかったかもしれない
今の嫁はそれ繋がりで種仕込んだからね

148:Socket774
17/10/25 14:43:18.06 LPcCGriA.net
えぇ、、、

149:Socket774
17/10/25 15:24:26.44 NCtpG2lW.net
>>140
いやベンチのスコアが結構違うから出来てない

150:Socket774
17/10/25 15:34:51.97 Kr+LgwBX.net
>>141
それでもゲーム個別の不具合も書けんような空気にするのはやめておけよ
ラデでゲームするなってマイニング狂信者が入り込んでるんでは?

151:Socket774
17/10/25 15:39:09.06 F0MMkkGs.net
>>146
そっかー
こっちはクロック上げればハッシュレートも上がるんだけどなぁ

152:Socket774
17/10/25 15:46:08.93 +D/FYc04.net
>>135
17.10.2だよな?
うちでもAfterburnerでのOC設定がメモリだけ言う事聞かん
GPUスケーリングもまた効かなくなったし速攻17.10.1に戻したわ

153:Socket774
17/10/25 15:52:08.74 VzT9yf/U.net
>>149
17.10.2で間違いない
Wattmanからクロックと電圧を変更してApply
Wattmanでは数値が戻って見えるけどGPU-ZやHWINFOではメモリクロックは上がってる
ワットチェッカーでも17.7.1とほぼ同じ消費電力になってる
実際のスコアも上がる、といった具合

154:Socket774
17/10/25 16:03:22.00 NCtpG2lW.net
>>149
うん17.10.2
同じ人がいたか、俺だけじゃないってことは不具合と見てよさそうだな

155:Socket774
17/10/25 17:27:52.64 szzEe2Uu.net
>>144
ワロタ

156:Socket774
17/10/25 18:02:27.71 UKZL8LCX.net
RX480の投げ売りで買って、せっかく買ったんだからとOverwatchとPUBGを買ってやってみたんだけどさあ
ドライバ、ゲーム、OSのアップデートのたびにゲームが起動しなくなったり不都合が出たりするハードだから、ゲーム目的には買わない方が良いと思うな

157:Socket774
17/10/25 18:15:01.65 BSiNaX1v.net
今日、10のFCUクリーンインストールで17.10.2入れたら再起動で転けるんで17.9.3に戻した。
おまかんなんだろうが、一応、報告。

158:Socket774
17/10/25 18:26:05.42 wlEKp9Rz.net
>>144
お前はアホか
彼氏がいない女なら全力支援がデフォだろ
それ以外は一切無視
何が悲しくて野郎のPCなんざ組まないかんのだ

159:Socket774
17/10/25 18:36:10.29 h8OJBBrtH.net
彼氏がいない女なら全力支援がゲフォ

160:Socket774
17/10/25 18:41:07.81 szzEe2Uu.net
性格の良い人なら性別関係なく組んであげるけどなぁ
利用したいオーラが出てる人は性別関係なく断る

161:Socket774
17/10/25 19:24:31.88 98o7F07C.net
>>155
お前、自分の時間を犠牲にして無料でやるのか?w
PCデポなら最低6万8千円、10万以上取られるんだぞ

162:Socket774
17/10/25 19:27:25.57 HxgGxZ0F.net
なお不具合があった場合は

163:Socket774
17/10/25 19:30:10.59 JbcyQ3f/.net
こっちでやれ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 247人目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jisaku板)

164:Socket774
17/10/25 19:36:35.49 2vF7ePEF.net
>>137
ソースは?

165:Socket774
17/10/25 19:54:37.55 9jvt07Mt.net
そもそもcatalystが増改築しまくりでスパゲッティになって全容を把握してる人間が居なくなくて
理由がわからないけど消すと不具合が出るコードとかいっぱいあったから全部リセットしてcrimson始めたんだがw

166:Socket774
17/10/25 20:01:10.92 iSGKd75C.net
FCUマジでクソ過ぎる
絶対いれないほうがいいぞこれ
ゲームのパフォーマンスは落ちるわ
スタートメニューは出ないわ
たまにフリーズみたいになるわでゴミすぎる
マジむかつくわしねMS

167:Socket774
17/10/25 20:06:59.88 k2L7DD8u.net
win10にしなくてよかったと思う瞬間。

168:Socket774
17/10/25 20:10:53.85 k2L7DD8u.net
いい加減にマイナー専用モデル出してパンピー用に供給できるようにしろよ。
ウザすぎ。

169:Socket774
17/10/25 21:12:59.03 NCtpG2lW.net
パフォーマンス落ちてるのってFUCのせいもあんのか、だとしたら面倒だな
まあ10日間は戻せるから考えるかな
デジタル教書フォントに惹かれて入れただけだし

170:Socket774
17/10/25 22:06:24.56 w4loGBOC.net
電圧の次はメモリクロックかよいい加減にしろよこんなもんワットマン軽く弄るだけで気づくだろ普通

171:Socket774
17/10/25 22:35:55.00 LRNF7bct.net
何でもいいけどメモリクロック1/8しか下げられなくなったのやめてくれ
それのせいで17.7.1から更新できない

172:Socket774
17/10/25 23:06:16.28 FY4f6iJF.net
>>155
淋しい奴だな

173:Socket774
17/10/26 00:21:33.51 tkgzjdte.net
レイディオンはドライバがいかれてるのが玉に瑕だね

174:Socket774
17/10/26 01:29:49.63 scozZq5l.net
17.7.2〜8.2で散々な目にあったから17.5.2のままだわ
安定版来てくれ

175:Socket774
17/10/26 02:32:44.95 iEdg+dZz.net
>>153
最新版出たからってなんも考えずにドライバ更新して文句言う方がそもそも無知というか……
FCUの方は知らんがOSの大規模アプデならある程度は仕方なくね?
MSだって負荷分散の意味もあるだろうけど、いきなり全ユーザーに適用しないで少しずつWindowsUpdateに流してる段階でしょ、詩文で突撃したなら知らんけど

176:Socket774
17/10/26 02:33:17.39 iEdg+dZz.net
詩文→自分

177:Socket774
17/10/26 03:11:30.67 D3DbPTIy.net
確かに不安定やな
FFベンチのキャラクリしようとしたら必ず落ちる

178:Socket774
17/10/26 03:25:50.88 PmszxHGR.net
Crimson and Clover
Over and over

179:Socket774
17/10/26 03:55:56.84 zDVyLY2o.net
AMD Game Over

180:Socket774
17/10/26 05:27:36.06 fKwRwbw0H.net
love is over

181:Socket774
17/10/26 05:48:44.36 uaRx0hlc.net
栗無残...

182:Socket774
17/10/26 08:25:19.36 YDIJ/ULD.net
17.10.2にしたらメモリクロックが8GBなのに4GB仕様の1750で固定されるバグあってワロタ
例の首休暇与えられたインド人にGPU部門の最高責任者にして好き勝手やらせすぎて品質ズタボロすぎんだろ

183:Socket774
17/10/26 08:33:06.85 asvJeZWp.net
俺もなってるから2010くらいに変えた

184:Socket774
17/10/26 09:00:02.98 sIwSlCLU.net
酷いなそりゃ

185:Socket774
17/10/26 09:17:47.41 jvG/MW7S.net
そんな今のドライバダメなのか
更新やめとこ

186:Socket774
17/10/26 10:14:40.12 LEGUmbJd.net
別に普通に動いてるで(´・ω・`)

187:Socket774
17/10/26 11:32:48.21 bl4LwUeU.net
17.10.2で特に異常なし
@NITORO+RX480
ベンチとか消費電力とかそんなに変わった気はしないなあ

188:Socket774
17/10/26 15:12:15.15 vu0QgkdE.net
>>172
細かい不都合はほぼ常時あるから、最新のが出たらとりあえず試してんだアホ

189:Socket774
17/10/26 15:50:52.50 iEdg+dZz.net
>>185
とりあえず試す派は自分の環境やソフト群に対しての安定する過去verをキープしといて、新しいの試してだめなら元に戻すだけだろ
最新verだと不具合出るからゲーム目的なら買わない方がいいとか言い出す>>153の方がアホだわ

190:Socket774
17/10/26 15:58:23.15 mQfbmhp+.net
説教ニキうぜぇ

191:Socket774
17/10/26 16:34:39.61 Hi+kIpjZ.net
RX580 FCU+17.10.2だけど微妙に調子悪いな
ゲームのfps微妙に落ちたり古井戸が正常に効かなくなったりする
あと動画のサムネ表示でプチフリしたり
原因特定しづらいけどラデドライバ臭いなあ

192:Socket774
17/10/26 16:43:00.86 Hi+kIpjZ.net
GPU WorkloadをComputeにしてイーサマイニングやってみたら、こりゃすげえw
今まで24Mh台だったのが、29Mhzまで上がってる
diffが上がりまくってるながでこの改善ぷりは凄い
多少の不安定さは眼をつぶるわ

193:Socket774
17/10/26 17:34:07.76 fKwRwbw0H.net
diffとハッシュレートは関係ないよ

194:Socket774
17/10/26 18:16:59.66 2SASLw+2.net
>>188
サムネ絡みはFallに問題あったはず

195:Socket774
17/10/26 18:57:30.45 D8UbUiKA.net
ラデはjpegデコードでやらかした前科あるから信用ないしな

196:Socket774
17/10/26 19:35:36.53 waLLcKS0.net
nvも火葬ドライバだした前科があるから全く信用が無いんだなぁ(´・ω・`)

197:Socket774
17/10/26 21:22:42.94 kILL8l/2d.net
480の4gb版と580の8gb版って大きな差はないよね?(´・ω・`)

198:Socket774
17/10/26 22:12:25.08 4L/wiaUp.net
 
価格(円)
        │
    十万├
        │
    九万├
        │
    八万├
        │
    七万├
        │
    六万├
        │
    五万├
        │
    四万├
        │            ┌─┐
    三万├  ┌─┐    │  │ グラフで比較するとそれほど価格に差はない
        │  │  │    │  │
    二万├  │  │    │  │
        │  │  │    │  │
    一万├  │  │    │  │
        │  │  │    │  │
        └─┴─┴─┴─┴──
          RX480    RX580

199:Socket774
17/10/26 22:59:40.43 D8UbUiKA.net
対数グラフじゃない分、良心的の気がする

200:Socket774
17/10/27 00:07:03.46 EqzvDUcN.net
480でゲームにならん重さなら580でもゲームにならんし
580で十分遊べるゲームなら480でも十分遊べる(´・ω・`)

201:Socket774
17/10/27 00:32:08.69 djyWagE9.net
>>194
ゲームやベンチでは誤差程度だが、消費電力は30w以上増える
ハッキリいっちゃうと無意味にOCさせた劣化版だわ

202:Socket774
17/10/27 06:18:29.91 JE1Zm1dj.net
RX480の4Gはhynixの選別落ちが入ってるから結構な差があるぞ

203:Socket774
17/10/27 07:40:01.48 JE1Zm1dj.net
ごめん
なにかと間違えてる

204:Socket774
17/10/27 08:03:40.68 OHoV+5u3.net
4GB版はメモリクロック違うから数値上は下ではあるんじゃない?

205:Socket774
17/10/27 08:58:16.81 hxJ2U/Pm.net
>>197
Polaris*80系でいけるならHawaii*90系でもいける
省電力になった程度の違いだもんね・・・

206:Socket774
17/10/27 11:16:38.87 EqzvDUcN.net
390とかハイエンド系使う人の対象はvegaやし(´・ω・`)
polarisと比較するならR9 380xとかじゃないかなぁ

207:Socket774
17/10/27 11:23:03.04 fcaKl7dI.net
それだけ480/470から始まるPolaris10がミドル帯の性能を押し上げたということでしょう

208:Socket774
17/10/27 12:11:30.85 nBiyDwLb.net
西村雅彦もポラリス10のCMしてたよね

209:Socket774
17/10/27 13:21:01.06 djyWagE9.net
>>203-204
そりゃー 単なるミドルだもんよ
ゲフォで並べるとxx60番台と勝負するような程度で(負けてるケド)
本来ならば、コスパモデルなのがマイニング特需でボッタ価格が続いてることで
ボッタ価格を根拠にハイスペックと
勘違いしちゃってる雰囲気が多少みられるけど   普通にミドルスペックです

210:Socket774
17/10/27 14:48:41.88 F9rrckdX.net
polaris10は出てくる前から1080、1070にぶっちぎられてGTX970と980が競合だからとか言い出して
比較するのは980と970だけ!とかお触れだすくらいにはクソですから、ワッパも一ヶ月後に出てくる1060に殺されたし

211:Socket774
17/10/27 15:26:41.42 7qgUCKLJ.net
なにいってだこいつ

212:Socket774
17/10/27 16:01:00.55 EqzvDUcN.net
ハイエンドとミドルの意味が解らない馬鹿って奴だろ 触らない方がいいよ

213:雀の涙
17/10/27 16:29:51.69 2AB/VLio.net
FFXIV紅蓮ベンチで最新の17.10.2とwindows10 FCUでベンチスコが500上昇した

214:Socket774
17/10/27 16:49:00.69 djyWagE9.net
いや、たしかにpolaris10はデビュー時に大袈裟な煽り方をしていたよ
>>207は表現がキツイが間違ってる訳では無い
振り返ると 「オイオイ・・・」と思うような事を言ってて
今となっては利用者のほうが恥ずかしくなる部分も多い
URLリンク(www.4gamer.net)
> シェアをAMDとNVIDIAで二分しているのは多くの人が知るところだが
> 直近のデータだとAMDのシェアは3割前後しかない(関連記事)。
> Polaris世代のGPUは,そんな状況を打破すべく,最上位モデルでも199ドル(税別)という,
> 戦略的な北米市場におけるメーカー想定売価で,起死回生を狙って市場投入される製品なのだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
> DirectX 12対応ゲームの「Ashes of the Singularity」で比較した場合,
> NVIDIAの「GeForce GTX 1080」が58.7fpsであるときに,Radeon RX 480搭載カード2枚を使った
> CrossFire構成では,62.5fpsを実現可能とのこと。
特定のゲームに関しては、消費電力等もろもろを無視して
導入コストで比較すると 「安く!勝てる!」 ってな売り文句だった・・・・が、実際には
2枚使っても大半のゲームにおいて 「全然勝てない」どころか
”消費電力バカ食い” の上 ”導入コストも高い”  (マイニング特需とは言え、AMDは当初の主旨を放棄して便乗)
コスパのミドルレンジです、価格で勝負です、2枚で1080に勝てるかもです、 の売り文句だったのにね・・・
せめてドライバぐらいはしっかり作ってくれよ ><
VEGAもこの惨状だし、もうあまり期待できないな・・・

215:Socket774
17/10/27 16:55:40.68 EqzvDUcN.net
お前が何も理解していない、する気もない事だけはよくわかった(´・ω・`)
そもそもそれはミドルレンジGPUであるRX480(199ドル)の高コストパフォーマンスのアピールだったろ?

216:Socket774
17/10/27 17:01:10.99 djyWagE9.net
>>212
だから、そう書いてあるだろ馬鹿



217:ュ表会では 「RX480(199ドル)の高コストパフォーマンスのアピール」 で 安いから2枚刺しで性能を求めてね♪としていたのに 現実には2枚刺しでも、省電力で競合に負けるのはCFだから仕方ないとしてもだ そのパフォーマンスで全然話通りでない上に、高コスパも出鱈目になってしまった って話だろ、ボケてんのか?



218:Socket774
17/10/27 17:07:29.17 beJdqXIg.net
まあマイニングでバブってからAMDも調子乗ってるだけで
純粋にゲーム性能だと二万円程度の価値しかないのがPolaris10かもな
好きで買ってるからいいんだよ

219:Socket774
17/10/27 17:09:59.94 N8pPLA7F.net
変なレスを変に肯定してレスするからよく分からんことになる
2枚刺しで1080相当の性能出るかもと詐欺ってた時期はあったが、その事実はハイエンドとミドルを比べてミドルはクソということには繋がらんだろ

220:Socket774
17/10/27 17:12:18.80 Tvn7lLkK.net
なんでも曲解して叩きたい層には何言っても無駄。

221:Socket774
17/10/27 17:14:42.33 xFYau1Tf.net
RX480リファなんかはトータルで見れば良くできていたと思うが、欠陥も目立ったしな
とかくAMDの出す新商品はケチがつくことが多いように見える

222:Socket774
17/10/27 17:21:20.98 djyWagE9.net
>>214
そう、本来のAMDユーザーを置き去りで調子に乗ってる
>>215
いやいや、2枚なら値段も安くて性能は1080以上の 「スーパーミドル」 と宣伝したが
性能も省電力も全然及ばず、それどころか
特需に便乗した代理店&AMDが、既存ユーザーに
不利益与えながら値を吊り上げた結果 「単なるクソミドル」 になってしまったのが現実だろ
簡単に言えば、ハイエンドと比較してミドルがクソ って事ではなく
 「2xミドル」 でハイエンドに勝負できる製品! とアピールしてた事が
性能も価格も全て出鱈目の糞になったって話だろ
せめて、ドライバぐらいしっかり頼むわって思うのは我侭か?

223:Socket774
17/10/27 17:30:36.56 ozsL+Kkc.net
>>153
安定版になるまで待てない猿が
キーキー喚くな

224:Socket774
17/10/27 17:35:56.05 ozsL+Kkc.net
>>213
価格は別にAMDが卸値上げた訳ではないだろ。
需要が逼迫して市場価格が上がっただけ。

225:Socket774
17/10/27 17:36:49.77 nBiyDwLbH.net
あのぉ、結局480の4GB版と580の8GB版って大きな差はないよね?(´・ω・`)

226:Socket774
17/10/27 17:38:39.38 JomK56dId.net
>>220
アスクからの卸価格は上がったよ。
日本AMDの実態がアスクであることを考えると、AMDの卸価格が上がったってことだぬ。

227:Socket774
17/10/27 17:53:14.51 fcaKl7dI.net
2万以下で買えたチャンスを逃してしまった不甲斐なさ
マイニング需要で価格が全く下がらない現状
結局これなんでしょ↑
俺も初期型をアスクから定価だったから少し残念だけど
ファン交換してくれたし1mmくらいは赦すよ
次の更新はモニタを4K以上にしたいからハイエンドかな…またミドルに来ないかな
仮想通貨は中華圏が躍起だからいつか不正と党主導の談合で程なく爆発すると思ってる
世界中で小銭要らずは便利だろうけどローカルには関係ないし
>>221
FHDまでなら大差ないよ
確かメモリが遅いのがあるくらい
4KはCFになるのでDX12非対応ならお勧めしにくい
CFするなら8GBの方が安心、DX12なら関係ないことにはなってるけどね

228:Socket774
17/10/27 18:03:44.23 djyWagE9.net
>>219
馬鹿は放置、すまんな
>>220
公式代理店がやってる以上、卸値上げた もしくは 黙認してる のが現状だろう?
って、>>222と被っちゃったね PC4Uとか見てみな >>223 価格だけでなく、保証が役に立たない ついでに4Kは、いくつかの機種でRADEは不具合が出ているよ (例↓) http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k491xdb/spec.htm > ※2  4K解像度については、AMD製グラフィックチップとの組合せにおいて、正常に表示されない場合があります。



230:Socket774
17/10/27 18:37:09.56 fcaKl7dI.net
GTXじゃミドルに来た時点で伝統的に廉価版128bitなんで、FHD以上は端から無理なんですわ
しかもあちらさんはチップ毎に機能制限で差別化されてるしさ
同じ世代なら処理能力しか大きく変わらないのもRADEONの魅力

231:Socket774
17/10/27 18:37:14.09 JE1Zm1dj.net
>>223
間違えた自分が言うのもなんだが
市場から消えた理由はマイニングだけどグラボの値上げはメモリだぞ
URLリンク(www.techpowerup.com)

232:Socket774
17/10/27 18:49:45.01 djyWagE9.net
競合が同じメモリ使ってて値上げしないのに、それを言い訳には出来ないだろう

233:Socket774
17/10/27 18:52:58.40 N8pPLA7F.net
>>218
最初の発言と矛盾してるぞ

234:Socket774
17/10/27 18:55:21.93 djyWagE9.net
>>228
並べてから言えよ

235:Socket774
17/10/27 19:43:32.26 TCWFVbYq.net
すみません。誰か中古品とメーカーに詳しい人教えてください
R9 270の乗り換えで数週間RX480を探していたのですが
ヤフオクや中古入れても3万近くまたはそれ以上なので手が出せなかったのですが
秋葉のツクモに中古で出ていたGV-RX480G1 GAMING-8GD が
2万4千ぐらいで置いてあるのですが価格はともかく
中古のグラボって大丈夫ですか?当方、グラボを中古で手に入れるのは
初めてです。
それとギガバイト?というメーカーはどうですか?
いつもRADEONはサファイアか玄人にしていたのですが
少し心配です。もし中古やギガバイトについて詳しい人教えてくください
もし悪くなければ明日買う予定なのでよろしくお願いします

236:Socket774
17/10/27 19:46:02.96 Tvn7lLkK.net
そんなんここで言ったら明日には売れてるんでねーの?

237:Socket774
17/10/27 19:46:06.76 Y3Gb/EXZ.net
中古はやめとけ

238:Socket774
17/10/27 19:47:47.00 Y3Gb/EXZ.net
マイニングみたいな儲けにために道具として使い倒すならいいけど
個人の趣味の道具なら新品買っとけ
あと今は時期が悪い

239:Socket774
17/10/27 19:52:07.52 TCWFVbYq.net
>>231
ツクモはいくつか店舗があるのと10時から営業なので
開店同時に入れば手に入ると思います(^-^:

240:Socket774
17/10/27 20:00:12.76 djyWagE9.net
>>234
よーく >>105読んだほうがいい
最低1ヶ月の返品保証ありで、交換作業や往復の手間を惜しまないなら
ドブに金捨てる覚悟で凸れ
マイニングで使い切らして、負荷掛けると落ちるってのが溢れてるので
今時期のRX47 48 や RX57 58 は避けたほうがいい

241:Socket774
17/10/27 20:05:16.31 djyWagE9.net
ぶっちゃけ229が何目的なのか知らんが
ゲームするなら GTX1060
動画で古井戸試したいなら RX560や550
そのほうが初期不良で半年待たされるとかふざけた問題も起きず
保証がちゃんと機能するし間違いが無いよ

242:Socket774
17/10/27 20:06:47.37


243: ID:hxJ2U/Pm.net



244:Socket774
17/10/27 20:15:19.68 t9lT6RHu.net
メルカリで買え

245:Socket774
17/10/27 20:17:21.08 5UQlgec/.net
というかキャパシタはどうやっても劣化するんだよ
GPUについてるVRAMやGPUへ電源供給するところからへたる
コアは過剰な電圧電流とか与えない限りは割りと持つ

246:Socket774
17/10/27 20:36:33.81 iNeApWGJ.net
ハロウィンセールやべえな、数が少ない上にろくに安くねえ

247:Socket774
17/10/27 20:42:30.46 VcUCuHlU.net
グラボ壊したことは無いけどファンから異音するようになるな
Nitroならファン交換用に格安のジャンク確保しておきたい所

248:Socket774
17/10/27 21:02:14.17 7/ktplbB.net
>>234
俺が朝一で確認して状態よければここで報告してやるから家で待ってろ

249:Socket774
17/10/27 21:27:22.42 fcaKl7dI.net
Nitroは正規品ならアスクからファンだけ送ってもらえたよ
購入店では直営でも無理でした
購入証明が必要だったから中古だとこの辺は怪しいね

250:Socket774
17/10/27 21:42:18.70 TCWFVbYq.net
おお、みなさん返事ありがとうです!
返事を待つ間に色々と調べたのですが
ギガバイト RX480
URLリンク(www.gigabyte.jp)
有志によるレビュー
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ファン停止がlightで分かるようなのとレビューを見た限り
電力と冷却が微妙らしいですが、それ以外は無難らしいですね。
なにより、この数週間狂ったように検索して探したのですが
2万4千でRX480が手に入るのは今のところ現地調達しかないと
理解出来たので自爆覚悟でいきます。意見くれた人ありがとうです(^−^)
>>236
目的はゲームメインなのですが先月購入したゴーストリコンワイルドランズという
FPSが最新ゲームなのかR9 270だと激重で設定下げるしかなく
RX480なら快適という書き込みを見て探し始めたのがきっかけです
>ゲームするなら GTX1060
生まれてのこ方、RADEON使い続けて6枚目なので(^−^;
GTXが嫌いとかではなくこだわりですね。
>初期不良で半年待たされるとかふざけた問題も起きず
ヤフオクは論外ですがツクモは検品動作確認ぐらいはしている思うので
それを信じます。何より中古なのですが、この数週間いくら探しても
新品で標準価格はなく、中古でも3万円以上など酷い有様なので
自爆覚悟で購入してみますね。
>>237
570も580も価格が高いだけでなくクロックアップだけの代物で
特に580は消費電力が跳ね上がり570は480をベンチだと超えないようです
そのおかげで4808gモデルがありえない価格になっているので
仕方ないかも知れません。本当は6pinで済む玄人のOCモデルが
手に入れたかったのですが見つからないのであきらめました。
とにかくギガバイトを信じて中古に手を出してみます。
みなさん本当にあがりがとうございました(^−^)

251:Socket774
17/10/27 21:58:31.95 djyWagE9.net
>>244
「自爆覚悟で購入してみますね。 」
なら良いんじゃね?
一定品質を備えた良品で


252:ある事を祈ってるよ 購入時に返品保証期間を確認して、早くに動作と負荷テストは必須 ヒートガンであぶった応急処置の可能性もあるのでシール類の貼りなおしや基板の変色に注意



253:Socket774
17/10/27 23:18:49.45 oPZYe2bn.net
>>222
日本AMDは業務をアスクに丸投げしてただけだから価格の決定権はAMDにあるが、代理店に価格を上げないよう強要はできん。
要望は出せるが、需要が供給より高いタイミングで無理やり値下げさせたら公取委がでてくるわ。

254:Socket774
17/10/27 23:34:46.21 djyWagE9.net
>>246
代理店には出来るだろ
URLリンク(www.jftc.go.jp)
ましてや発表会見で199ドルと明示してるんだから

255:Socket774
17/10/27 23:42:00.02 bUUE9b7n.net
できません

256:Socket774
17/10/27 23:44:04.85 djyWagE9.net
>>248
根拠ぐらい出せよカス

257:Socket774
17/10/27 23:49:03.55 bUUE9b7n.net
245に書いてあんだろ
2段目に書いてあることが読んでも理解できないのか

258:Socket774
17/10/27 23:56:35.53 1VYnfpyd.net
>>246
需要が供給より高いから値上げしたんじゃないの?

259:Socket774
17/10/27 23:56:52.03 djyWagE9.net
全然弁明になってない
こういう馬鹿は、直前だろうと経緯や脈絡を考えず主張だけ連呼するんだよな
リンクつけて反論してるんだからリンク先を踏まえて消化して言えよボケ
販売店に対しての文言を、日本代理店には当てはめてんじゃねーよ

260:Socket774
17/10/28 00:00:18.42 9hhMwwgE.net
安価忘れたけど 上は >>250宛な
元々は、245の時に代理店と販売店を履き違えて引っ込みつかねーんだろう
だからってただ言い張るんじゃなく事例や判例を揃えてから主張しろっつーのw

261:Socket774
17/10/28 00:16:19.93 YnNXSIO+.net
過去にAMDの要請で値下げされた例はあるんだけどね

262:Socket774
17/10/28 00:20:11.23 YnNXSIO+.net
AMD、小型ハイエンド「Radeon R9 Nano」を値下
〜国内でも“適切な価格帯”で提供を開始
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

263:Socket774
17/10/28 00:26:40.63 IWolzGtH.net
>>255
旬ってもんがあるからな、特にハイエンドGPUはさ
発売直後が一番売れる旬だから、数か月後に値下げしましたー!っても
既にGeForce含め次世代GPUのリークが出てハイエンド層で買う奴はいない
値下がり待ってた奴でも5万以上したわけで買わない
そんな事してるから最終的に29800円で投げ売られんだよ

264:Socket774
17/10/28 00:47:29.50 9hhMwwgE.net
VEGAもパッとしねーし、RADEは次どうするんだろうな
だいぶゲフォにユーザーもっていかれただろ

265:Socket774
17/10/28 00:58:51.03 9hhMwwgE.net
URLリンク(kakaku.com)
なんだこりゃ?
人気・売れ筋・満足度 これほどかよ・・・・
もう工作やランキング操作もする奴が居ないんだろうけど、ちょっと酷いな

266:Socket774
17/10/28 01:10:11.97 VlG1CgDD.net
ドスパラ改装セールで470出てるね
税別なんで気を付けてな
URLリンク(www.dospara.co.jp)

267:Socket774
17/10/28 01:29:15.03 aCl


268:g7CJf.net



269:Socket774
17/10/28 07:20:39.47 1LmQTRKy.net
>>259
ここに貼るような値段じゃないだろ…

270:Socket774
17/10/28 07:39:50.91 qkdlSuvg.net
HISの480が22000とかで投げ売りされてたよね
470っていくらで投げ売りされてた?

271:Socket774
17/10/28 08:08:29.01 ko71gPwq.net
470の投げ売り適正価格は15kくらいやろ(´・ω・`)

272:Socket774
17/10/28 08:35:42.16 oYW/zcS4.net
RyzenにあわせてGW頃にぎりぎり15Kあたりで買えてラッキーだったわ

273:Socket774
17/10/28 12:17:37.53 Hf3xeIac.net
>>258
性能はよくても、本来勝負すべき価格帯から高すぎる。
1050と争う560が1050tiを相手にして自滅、無人の地を支配できる550が560とほとんど変わらず560に潰される。
1030が一人旅しているローエンドよりちょっと上はOEM専用で、その下を240で押さえても値段が誤差だし。
全体的に値下がりすれば戦えるのにね。

274:Socket774
17/10/28 12:26:43.56 QSHXIP4U.net
AMDの価格勝負がアホだよな

275:Socket774
17/10/28 13:21:23.59 PdNRyRpW.net
10.3にしたらブラックアウトして起動しねえ

276:Socket774
17/10/28 13:30:30.72 ko71gPwq.net
CPUやリファならボッタ過ぎだコラってAMDに対して騒げばいいけど普通のグラボはカードベンダの都合もあるしなぁ
米尼じゃ
560は109ドルからだし
550なんてアメリカ価格じゃ89ドルやで

277:Socket774
17/10/28 13:40:37.78 TdjdST5D.net
日本での価格設定が色々ぶっこわれてるんよな
セグメントというか競争相手や自社の競合製品との歩調というか、その辺に対する無理解さや考察のなさが酷い
所詮別企業な代理店野放しだから、売れたら代理店が飯ウマな値段で販売開始されて、ぎりぎりまで粘って在庫が捌けないと次世代発売前にブランディングぶっこわしの投げ売りで損切りされる
AMDの長期的な利益を第一に考えられて権限持ち合わせてる人が国内にいないんだろうな……
AMDはまともなパートナー企業を選ぶか作るかすべき

278:Socket774
17/10/28 13:49:05.06 KtkvPDFW.net
Win10アプデ後、3Dゲームとか動画見るとPCが落ちる症状が出ていて
故障しているのがグラボなのかマザボなのか判りかねていて
困ってたんだけど、グラボの補助電源が接触不良していたっぽい。
ケーブル差しなおしたら復旧したわ。 時間たつと緩むのかね。 
新しいPC買うのも検討してたわ、まったく。
@RX480 + i7-2600

279:Socket774
17/10/28 13:58:27.70 75Qp66iA.net
>>270
緩むと言うか金具がガバると言うかそういうのなら経験あるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2263日前に更新/217 KB
担当:undef