(・∀・)イイ!お勧めのP ..
[2ch|▼Menu]
970:Socket774
17/10/20 03:35:28.56 egM6k0H8.net
頻繁にシステムドライブのSSDを入れ替えたいのですが
ドライブベイが剥き出しだったり、交換が容易なケースはありませんか?

971:Socket774
17/10/20 03:38:18.27 egM6k0H8.net
付け加えるなら NASのHDDのように入れ替えられるのが理想です

972:Socket774
17/10/20 04:03:40.48 nMjyPm67.net
>>954
5インチベイに入れるリムーバブルラック買って適当なPCケースに組み込んだら?

973:Socket774
17/10/20 04:36:47.78 egM6k0H8.net
>>956
いいですね!この路線で詰めてみたいとおもいます
ありがとう!
いずれはトースターみたいに跳び出る改造もしてみたい……

974:Socket774
17/10/20 05:55:12.78 qoPesGeg.net
>>957
ノートパソコンでも3.5インチリムーバブルベイが5つも付いてるのがあるんだからやる気になったらどうとでもなる
URLリンク(image-store.slidesharecdn.com)
ていうか・・・
URLリンク(media.licdn.com)
これらをノートパソコンと呼んでいいのかは激しく疑問だけどなw
URLリンク(www.acmeportable.de)

975:Socket774
17/10/20 05:56:11.35 joIMOuDe.net
H700iは日本でいくらになるんだろ

976:Socket774
17/10/20 05:58:39.20 IuFEAiC4.net
ラップトップだろ

977:Socket774
17/10/20 06:24:44.25 qoPesGeg.net
URLリンク(cdn.acmeportable.com)
公式ではportable workstationと呼ばせたいらしい
このメーカーの中では24インチ4Kモニター2枚つんでてもおとなしい方だから理解に苦しむw

978:Socket774
17/10/20 07:46:21.22 egM6k0H8.net
>>958
ハイエンドノートと聞いてvaioZあたりを思い浮かべる一般人にはゲテモノ過ぎますw
xeonって持ち運びできたのか……34kg……
さすがに電力は外部供給で安心しましたよ
でも……余裕があったら……欲しいですよね(妄言

979:Socket774
17/10/20 08:55:08.97 ldOmu3AI.net
ノートPCの体裁はさすがにひくけど モニタの裏側はスペースたくさんあるんだよな。
モニターアームのベース一体型PCケースってどこか出さないかな。
よこから見たら逆Tの字というか ⊥ こんな感じなの。
32インチモニタ〜ぐらいのスペース占有しても需要ありそうなんだけど。
 

980:Socket774
17/10/20 08:59:05.58 baxUvnNn.net
NUC買うわ

981:Socket774
17/10/20 09:08:57.18 O69Ddntp.net
こんななりでこれsandy積んでるとか聞いたんだけど

982:Socket774
17/10/20 09:24:04.62 soIxMe5+.net
>>941
友よ、
これでたら5年ぶりに組み直すつもりだ

983:Socket774
17/10/20 09:43:14.32 m62zaxD+.net
>>966
こちらも一番初めのコアi機からだから、総入れ替えだよ〜 楽しみでならない!

984:Socket774
17/10/20 10:34:47.89 9iLAVcpv.net
>>954
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(jp.thermaltake.com)
thermaltakeのこいつなんかはどうだろう
トップに裸族のお立ち台みたいな感じでSATAコネクタを引き出せてHDDおよびSSDドックが付いてる
じぶんは取り扱い終了になったコレの1サイズデカイS41(トップファンが20cmなのと5インチベイが一つ多い)を使ってたが
倉庫HDDをリムーバブルメディア代わりにドックの部分に繋いで入れ替えて使ってた
フロントドア付きの基本窒息型でサイドパネル内部に消音材が付いてて静音性は高い
難点はフロントドアの開閉がやりづらい
サイドパネルは意外とペラい

985:Socket774
17/10/20 10:45:26.87 xuduvwfS.net
裸族のケースw

986:Socket774
17/10/20 11:32:37.81 87pzqf7r.net
>963
今はトンと見なくなったが3R systemが出してたな・・・それなりに売れてたようだが自分はあのメーカーペラペラなんでスルーした
最近はモニタの方にPCをマウントする小型ケースやNUCなんかもあるしもう出ないだろうな・・・残るはケース自作

987:Socket774
17/10/20 11:33:01.25 qoPesGeg.net
>>968
懐かしいな 俺もUrban S41使ってた
Megahalemsがピッタリ入る絶妙な大きさのケースだったな
Armageddonだと蓋はなんとか閉まるけどヒーパイプの先っちょがサイドパネルと当たる
(19o高メモリを使わないと14pファンが干渉するので蓋閉めNG)
後に発売される14pツインタワークーラーとの兼ね合いで泣く泣く現役引退したがアレはいいケースだったわ

988:Socket774
17/10/20 12:08:36.01 8zsqnZf9.net
側面にフルサイズアクリルを備えたミドルタワーPCケース、Thermaltake「Versa H26」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
強化ガラスとアルミ採用のオープンフレームPCケース、RAIDMAX「X08」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

989:Socket774
17/10/20 14:18:19.24 Rwvn4z1c.net
中が見えると掃除したくなるよね
いまでも、2ヶ月に1回くらいバラして埃を払ってシリコングリス塗りなおして……ってやってるけど、週1とかなりそう

990:Socket774
17/10/20 14:34:10.68 2/4UHiEE.net
俺の嫁にしたい

991:Socket774
17/10/20 16:48:43.78 O69Ddntp.net
>>972
Conquerみたい
最近こんなん流行ってんのかな

992:Socket774
17/10/20 16:56:29.15 FE2NxIS6.net
GIGABYTE BRIX をひとまわり大きくしたようなケースありませんか?あったら教えて下さい
W200 D200 W400 くらいで

993:Socket774
17/10/20 17:18:30.00 o/AJdTPC.net
日本でR5が流行ってんは分かったけど
ネットゲー大国の中国、韓国だとどのケースが流行ってんのやろ?
ガラスケースの出品が多いからそっち系か?

994:Socket774
17/10/20 17:21:40.55 M0waViLB.net
RAIDMAXのその大きさでCPUクーラー150mmまでって・・・・・・

995:Socket774
17/10/20 17:22:48.25 Hh1tgfSJ.net
水冷以外は切り捨て

996:Socket774
17/10/20 17:28:42.92 IuFEAiC4.net
中国韓国はネットカフェでゲームするのが多いイメージだけど、個人のゲーミングPC市場とかどうなんかね?

997:Socket774
17/10/20 17:45:45.83 stv7kT5U.net
デザインもポテンシャルも、COUGAR CONQUERの方が上だな

998:Socket774
17/10/20 17:47:14.94 Rwvn4z1c.net
メインボードの端との間に2センチくらい隙間が欲しい。田コネクタが挿しにくい

999:Socket774
17/10/20 17:48:03.83 2xHdycfJ.net
ドリルとかで穴開けて作ろう

1000:Socket774
17/10/20 23:36:25.45 IUYM2QH+.net
クーガー風のuATX版欲しい

1001:Socket774
17/10/20 23:37:27.91 UIFJ3mjP.net
>>972
Versa H26はグラボ310までか
1080tiあたりの長いのは無理そうだな。まぁほぼ大丈夫だろうけど

1002:Socket774
17/10/21 00:17:10.16 ig/Yxkzf.net
サイドパネル透明なのでオススメあります?

1003:Socket774
17/10/21 00:34:08.75 4KMMV7rk.net
>>986
ありますよ

1004:Socket774
17/10/21 02:29:46.80 TPs4CphO.net
>>986
いっぱいある

1005:Socket774
17/10/21 02:51:52.48 kWg+rNz6.net
サイド透明は埃とか指紋とかめちゃくちゃ気になるぞ

1006:Socket774
17/10/21 03:48:34.50 P7bTi3cd.net
傷も付きやすいしなぁ
次は強化ガラスのケース買おう
メンテしやすそうだし

1007:Socket774
17/10/21 05:50:20.12 aFTYV8KR.net
ガラスは下手にぶつけたり、やたらなとこに置いたりすると割れそうで扱いにくい。

1008:Socket774
17/10/21 06:12:26.58 2acomeNC.net
どうやったらガラス割れるの?
割れるような所だとモニターもヤバくない?

1009:Socket774
17/10/21 06:18:08.01 4KMMV7rk.net
雑な人なのかな

1010:Socket774
17/10/21 06:37:40.08 rKgHv0Zs.net
窓ガラスとかも割るタイプなんだろうな
何つかってもダメな人って居るんだね

1011:Socket774
17/10/21 08:34:20.93 5k/7Nj5h.net
きっと何もないとこで躓いて頭から窓にダイブしちゃう人

1012:Socket774
17/10/21 08:50:06.02 46I0D0KM.net
>>968
情報ありがとうございます
体感的にはゲームボーイのROM交換みたいでよさそう……!

1013:Socket774
17/10/21 13:14:38.16 tKQUnkuo.net
強化ガラスは無駄に重いだけ
ブーム去ったらゴミだし

1014:Socket774
17/10/21 13:44:54.23 Xav6nS18.net
時代は透過液晶?

1015:Socket774
17/10/21 14:09:36.26 s8I2nvUD.net
トンカチで粉々にしたらガラスも不燃ゴミで出せるね

1016:Socket774
17/10/21 17:12:00.17 h3WTBW0w.net
>>994
そのレベルなら目の前の液晶とか何枚駄目にしてるかわからんなw

1017:Socket774
17/10/21 18:34:46.14 5CsutIep.net
完全透明とまで行かなくても良いんだけど、Corsair Obsidian 750Dに似たフルタワーケースってなんかない?

1018:Socket774
17/10/21 19:12:57.44 a0TgHQhj.net
>>1001 view 71



1020:Socket774
17/10/21 19:51:12.01 eV9VoqPC.net
cho

1021:Socket774
17/10/21 19:52:00.11 r0iw4Js8.net
1000ならパソコンパーツが値下がる

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 7時間 6分 56秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

919日前に更新/195 KB
担当:undef