ジャンク総合スレ 34 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:Socket774
18/01/21 08:35:25.57 /iPux+bZ.net
もっと『intelがヤバイ』って言ってよ
そうすれば値崩れして安く手に入れられる

801:Socket774
18/01/21 08:43:31.33 XRBVt7Ua.net
あーIntelヤバイわー、マジヤバイわー。
逆に良さそうに見える

802:Socket774
18/01/21 15:55:12.94 n+PHf1S4.net
一般人向けはあんま値崩れしなさそう
するなら鯖向けだろうね

803:Socket774
18/01/21 16:29:42.95 YHBfgVNs.net
昔買って放置してたパーツで最小構成で組み起動できたので
そのまま本組みしたらグラボがケースに入らなかったw
ケースを探すか…

804:Socket774
18/01/21 19:08:04.75 cFzByBKE.net
>>781
グラボかケース


805:ゥらPCがもう1台生えるフラグが立ったな



806:Socket774
18/01/22 02:59:09.99 9/WRSjps.net
ドライバも入るしベンチも完走するけど数値が正常品の半分っていうよく分からんグラボがあるんだけど焼くべきかね?

807:Socket774
18/01/22 11:51:51.37 rGTjmscZ.net
>数値が正常品の半分
自分はGPU-Zの表示を見て
数値が半分だ、おかしい、と思ってnvidiaのサイトでスペックを確認したら
それで正常だ、ということがあった
よく確認してみたら?

808:Socket774
18/01/22 20:24:14.62 hI7PC2a3.net
>>783
思い違いかもよ?
ジャンクグラボかったら2Gかと思ったら1G仕様だったよ。
素知らぬふりふりしてヤフオクもどうぞw

809:Socket774
18/01/22 21:46:08.62 aaQIEX84.net
ジャンヌ総合と間違えた

810:Socket774
18/01/22 22:34:28.72 r+whlSjK.net
>>783
俺が持ってるやつは負荷かけてもクロックが上がらない。
確認してみては?

811:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/23 02:38:12.51 v5OgoDuv.net
>>783
CPUが弱いとベンチ上がらない場合がある  最速速レベルのCPUと交換してみて
あとメモリを4-8GB程度に

812:Socket774
18/01/23 07:52:33.23 Jr8MvQIY.net
780TiなんだけどGPU-Zで出た数値と仕様は同じだった
GPUクロックとかもちゃんと上がってる様子だったけどいくらA4-5300とはいえ紅蓮ベンチフルHD最高設定で4698しか出ないもんなの?
あとなぜか設定下げてもスコアがほぼ変わらない

813:Socket774
18/01/23 10:27:26.05 G8XFSrjC.net
画質設定変えてもスコア変わらんときはビデオカード以外の性能がボトルネックになってることが多い
それこそCPU性能が足りないとそういうスコアになりやすい

814:Socket774
18/01/23 11:38:00.56 A29UdR8w.net
>>789
ゆめりあベンチみたいにGPUのみでスコア出るやつを試してみたら?

815:Socket774
18/01/23 20:46:56.80 rjfbKNIj.net
雪の積もった農道を自転車で颯爽と飛ばしてリサイクル店へ
途中、脱輪して田んぼに落ちている軽トラや普通乗用車を数台目撃
アクティブな運転だったんだろうか
中にはエンジン掛けっ放しの物があったが落ちたばかりなんだろうな
入手した物
ノート用メモリ、DDR3-1GB×2とDDR3-2GB×1の3枚詰め合わせで100円
無線LAN子機、WI-U3-866D 100円

816:Socket774
18/01/24 20:41:13.63 0WeuK5y/.net
つまようじでツンツンしてLGA1155ピン曲がり初修正
無事起動でホッと安心
折れや欠けが無かったのが幸いか

817:Socket774
18/01/25 23:40:29.79 fHion0ex.net
>>700
初売りジャンク福袋 1000円で PS2初期型 x10個 (ジャンク)が当たったんだが 当たり?ハズレ?
まぁニコイチで再生してみる予定w
他 ジャンク福袋戦果、
・ソニー 一眼 α100 (ジャンク)
・KB-311 (汚い・清掃して・紫外線照射で黄ばみを落とす予定)
・カラーレーザープリンタ 不動品 トナー有り (修理の練習にする予定)

818:Socket774
18/01/26 00:23:49.15 50E4F+pX.net
旧PS2ならジャンクといいつつ不良在庫処分で全部稼働品の可能性もありそう

819:Socket774
18/01/26 13:02:13.93 qO1xTTzy.net
>>795
オクで転売出来んほどもう需要は無いのかね?

820:Socket774
18/01/26 13:04:04.80


821:nVO3M5q8.net



822:Socket774
18/01/26 13:58:07.70 682WeLAR.net
もうすぐ20年だもん

823:にゃんこまんまスター☆彡
18/01/26 21:56:59.56 +gcNQ5Oh.net
MOディスクを結構な量拾ったので、MOドライブが欲しいんだけど、
USBメモリで容量的には事足りることに気がついてしまう。
できればGIGAMOでUSB接続なのがいけどな。
最悪SCSIでも。

824:Socket774
18/01/26 22:20:02.70 FQ+2Dlyg.net
>>799
ちょっと前までならハードオフに300〜500円位でジャンクが一杯有ったな。640Mは当たり前、希にギガモも有った。俺はUSB版ギガモを数個保管しているが、如何せん稼働装置だしギガモメディアもなく、読み書きの検証していないから動作は怪しいねぇ。

825:エロマンマ先生
18/01/26 22:36:44.90 +gcNQ5Oh.net
と、いうか・・・消えないメディアに入れておきたいデータがあったり。
死んだオヤジの写真とか。

826:Socket774
18/01/26 23:38:33.96 72ix5lJX.net
ドスパラでH110が500円 B85が800円だったから拾ってきたけどH110のほうはファンすら回らずB85はファンが回転して止まってを繰り返すやつだった
HaswellのASRockはこのタイプのジャンクマザー多い気がするんだけど気のせい?

827:Socket774
18/01/26 23:44:59.61 z9z/uekv.net
>>802
俺はリサイクルショップに、ASUSのH81ママンがオンボLAN脂肪と
680円で売ってたから買ってきた
背面に小型USBタイプの無線LAN子機を刺してwifiでつこうとるわ

828:Socket774
18/01/27 03:01:51.76 qGFnZIoz.net
ここの人、そんなにジャンクでPC組んで使い道あるの?
作る事が趣味だからそれでいいのかな?

829:Socket774
18/01/27 07:47:24.04 GjPc8tiJ.net
最初は安上がりで性能のいいPCにできるからなんて理由だったけどな
普通は苦痛になるような配線とか機械いじるのが好きな連中がジャンクやってるから
商売やってない限り溜め込んでる人多いんじゃないか
うちも倉庫や押し入れに予備という名目で大量ににあるわw

830:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/27 09:49:16.25 I+hLpkYn.net
PS2 PS3のジャンクは、オクでかなり値段下がったね(ドフでは相変わらずボッタリだが・・・・・・)
昔はPS2とか10台セットで、2マン近くしていたのに今では3000-4000円
値下がりが凄い

831:Socket774
18/01/27 11:06:41.77 hH+yF4zs.net
>>802 ASRockに限らずHaswellのCPUやマザーはちょくちょくそんなジャンクを見掛けるね
ここからは勝手な憶測だが、この世代からCPU自体にレギュレーターを内蔵しているとか聞くので
それがぶっ壊れてCPU及びマザーが死ぬ事があるのではないかと思っている
>>795 薄型の冷やしてないとすぐ壊れる糞よりも、ノーマル状態でBBパックさえあればHDD取り付けて実機延命出来る旧型の方が良くない?
俺は旧型のみに絞って300〜500円位でジャンク買っていくつあるかわからんが十数台旧型保有してるわ

832:Socket774
18/01/27 12:45:00.64 DHO3rE+n.net
けいあん!の450W電源KT-450PSが箱入り電源ケーブル付300円
2014年製で見た目あまり使われてなさそう
24ピンをショートさせて通電確認、重量はとても軽い
ふと色々な評判が浮かんできてスルーした

833:Socket774
18/01/27 12:49:40.16 VbsJSRfP.net
>>805
自分


834:焜=[カー製、ノート型、自作問わず 押し入れや物置に処分のタイミングを逃したCore2系を中心にMMXからHaswellまであるな



835:Socket774
18/01/27 16:07:56.35 LbvauRQT.net
ここから笑うとこやw

836:Socket774
18/01/27 16:11:33.57 LbvauRQT.net
スマン誤爆した
>>808
最小構成ならいけるが補助電源有りのグラボとか載せるとダメな個体が多いらしい
箱入で手放したってことはまあお察し

837:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/27 18:19:30.38 I+hLpkYn.net
>>807
耐久性なら、18000、50000〜55000辺りの厚型が耐久性は高いと思う
初代は、2層読み込みで難 30000〜39000辺りは耐久低いと思う
薄型は、薄いだけで耐久性はあんまないと思う

838:Socket774
18/01/27 18:38:39.95 hH+yF4zs.net
>>812 あぁ多分その通りだわ、エミュもやるがPS2コレクターでもあるので
一応十数台実機持ってるが50000とか消費電力下がってるせいか本当にファンが静かだし
ぶっ壊れた個体を掴んだ事はない。30000〜39000は爆音で1度だけ完全に死んだ個体を掴まされたな
バラしてテスター当てまくったが異常な部分が発見出来なかった
今時手に入る10000番台はほとんど使われてなかったのが多いのか大抵生きてる様だ
HDDぶち込んでローダーで動くか実験するのは死んでもいい30000番台の役目にしてる

839:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/27 20:12:58.35 I+hLpkYn.net
>>813
俺もPS2コレクターだったんで、大体の型番毎の傾向は掴んでるw
取り合えず煙草のカス詰まってるヤツは、NGかな
殆どピクアプが死んでるw  調整しても寿命が短い
やっぱり精密機器に煙草はNGだな
最近レトロゲーム機集めてるんだが、相場が高騰していて焦る
PCエンジンとかメガドラとか10年前は500円だったのに・・・・・

840:Socket774
18/01/27 21:55:31.19 1uiAZux6.net
>>804
俺は修理が趣味だから満足やで
1000円以下ならダボハゼのように飛びついてジャンク買う習性が身に付いたw
ちょっと修理したらこの1000円 100円ジャンクがマンシュウに化けるので辞められない…
たまに騙される ozr
修理道具は高いけど、すぐ元が取れるよ。
オシロスコープ ジャンク2000円が修理して 10万になった ごっあんです

841:Socket774
18/01/27 22:07:29.16 1uiAZux6.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
今月のお買いもの
部屋に運ぶ余裕がない

842:Socket774
18/01/27 22:09:39.75 1vYoxg1D.net
>>816
グロ

843:Socket774
18/01/27 23:24:20.72 9c61+InW.net
ノートのキーボード交換してからタッチパッド動かないなと思ったらタッチパッド側のフレキケーブルに傷がついていやがった・・・
もうやだ

844:Socket774
18/01/28 00:06:15.60 0/yyrG3L.net
それくらいなら直せるでしょ

845:Socket774
18/01/28 04:38:26.34 Rg0VPuAI.net
>>816
画像をGoogleで検索すると…

是非とも精神科医と面談する事をお奨めします。

846:Socket774
18/01/28 07:31:22.13 mouBZVXW.net
>>812
18000ってマイチェン程度で耐久性とか10000・15000と変わらないと思ってたけど丈夫なん?

847:Socket774
18/01/28 08:01:06.83 YFOL12c+.net
PS2の話題が出てるので
私もPS2集めてますがSCPH-50000SA SAKURAカラーの
ジャンクがなかなか見つからない
あと黄ばんでない白筐体も・・・
筐体が塗装しているものは磨くのも要注意ですね
百式カラーの大きな傷を擦ったら、そこだけ色が薄くなってしまった

848:Socket774
18/01/28 09:56:28.11 m63835R5.net
ジャンクじゃなかったけどハードオフで見かけた2980円のBDXL対応ドライブ買っとけばよかったちくしょう

849:Socket774
18/01/28 13:15:23.84 Hat4LKVx.net
>>823
そういうのって次行くと必ずと言っていいほどなくなってるな
何回かそんな経験してから、そんなに金額高くないもので迷ったら買うことにしている

850:Socket774
18/01/28 15:21:32.17 dezX84Pe.net
交換時に固定具の外し方間違えてやらかしたんだけどこれ上手く固定できる方法とかないですかね
認識しなくなってしまった
URLリンク(i.imgur.com)

851:Socket774
18/01/28 16:57:56.62 a4d9TDEh.net
540円で電源スイッチ故障、外装ハゲのME-SW24TV1B購入
価格コムによると1080のはずなのに720?出力側のせいかな。まぁどうでもいいが
なんにしろ入力端子の新旧豊富さを考えると安い買い物だったぜ

852:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/28 21:09:44.77 1sXWEjY5.net
>>821
15000は、確かにマイナーチェンジ 18000からはDVDが内蔵型になって
ピクアプの型番が変更されてる
ピクアプが変更された事によって、読み取り精度が向上している
無保証だけどDVD-Rが読めたりね
あと俺のだけかもしれないが、初代10000は酷使してないにも関わらず
何故か年数が経つと読み取り不良が起こる事が多い気がする(俺のだけかもね

853:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/28 21:15:44.14 1sXWEjY5.net
>>826
720って、D端子が720なのね  確かにフルHDだからD5とかじゃあないとおかしい気がするが
D5自体の出力出来る装置が殆どないから、カットされたのかもね
取り合えずD-Sub HDMIがあれば全部ことたりるしね  今日は無駄にファミコン互換機2台も買った
動作品で合計1000円だから安いと言えば、安い

854:Socket774
18/01/28 21:24:04.40 w7lrrYLt.net
           __  
        /´     `ヾ⌒ヽ   _
       /         マ⌒ヽ/  ::ヽ⌒\
.      ({.:::{.::{{'T{ .:j'jTメ.::: }_人(⌒ヽ    .:::ハ
    /⌒Y^ヽヽ从.:::ノ从ハ:::リ::::i  ヽ  }..::::..::::::ノ
    /   .:人  {l'⌒ _'⌒ノ/)::     l (⌒Y⌒Y 
   ,'  :::{::::{\ミ、__V ノイヘ|::::     | >ヘ__ノ 
   {    ::ヾ:ゝ_>┴{`‐く.___|::::   ノ彡'":::::}
.   ヽ     .:::::=彡> / 入:::..    ..:::::::/
    \ ..::::::::::::::::,</ /i土>、:::::::::::::::: /
      `ー―─'´ 人_ノ/ /   ̄ ̄ ̄
                し'  し'

855:Socket774
18/01/28 21:46:03.46 dezX84Pe.net
ダメみたいですね・・・
マザーごと交換かぁ・・・

856:Socket774
18/01/28 23:16:34.55 l1Zg6CqQ.net
紙を挟んで何とかするとか?
あとはコネクタ取っ払ってなんとか半だ付けすりとか

857:Socket774
18/01/29 00:01:27.74 /9YyJD4s.net
>>802
ASRockは新品でもジャンクみたいなもの
覚悟しておく事が良いかもね

858:Socket774
18/01/29 00:06:30.63 BPV6FzJm.net
未だこんなバカがいたか

859:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/29 06:41:49.48 PMIBwJpC.net
>>802
超亀だが 新品電池に変えて、CPU、メモリセットした?
Ivy以降だとCPUとメモリセットしないと起動すらしないマザーが偶にある
あと再起動は、回路に傷がついてるとかデュルBIOSとかで
よくみるパターンだからよく見てみて
>>825
よくあるw  接触する端子の裏側に薄い紙でも入れて圧をかけて
プラは瞬間接着剤で固定 んでとどめにテープで表面から固定
分解できなくなるが仕方がない

860:Socket774
18/01/29 13:27:30.58 A0mCuawE.net
メーカーがモニター&本体をセット売りしている物を
分けて個別に売るのはよしとしよう
だがアンテナを本体、ブースター、アダプタに分けたり
プラグイン電源を本体、ケーブルに分けて売るのはやめて欲しい
本体を見つけても付属品が無いのでスルー

翌日売れている

次の日付属品が並べられる
棚出しするなら同じ日にしてくれ

861:Socket774
18/01/29 15:21:31.52 +DSIZ/Qo.net
GTX970とGTX1050のジャンクをそれぞれ2000円でゲット
動作確認が楽しみだぜ・・・
そろそろ店員にあだ名付けられてそう

862:Socket774
18/01/29 15:52:32.13 jzLE0YIS.net
>>836
まぁ別にいいんじゃね?
俺なんか
俺「これ、まとめて10個買うから幾らかイロ付けてくれんか?」
店員「よっしゃ、わかりました、そしたら10円単位切り捨ての全部税込にしときやすぜ!」
ってな具合だわ
まージャンクなんて値段あって無いようなモンだからな

863:Socket774
18/01/29 16:21:09.05 2r53mWPN.net
>>835
あるあるだな。
俺が経験したのはBDプレーヤで、本体にボタンがほとんどなくて
リモコンがないと何もできない奴が安かった。リモコンがないのでスルーした。
数日後いったらリモコンだけ売ってて、本体が売れて無くなってた。
リモコンは1ヶ月ほど売れ残ってから無くなったのを見てるから、たぶん別の人が買ったと予想。

864:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/29 16:41:17.85 PMIBwJpC.net
>>836
安いなぁ・・・・・・・ ケチな俺でもこの値段なら飛びつくw
こっちでは9800GTがその値段だよ・・・・・・

865:Socket774
18/01/29 17:01:47.35 OHC5Vn7z.net
>>839
ワイの所も9800GTが2000円近くするわ…グラボもPCも碌なものがないし都会に遠征したいな

866:Socket774
18/01/29 17:11:14.96 Cuy/1OXL.net
俺の所も田舎だけど根気よく探せば出てくる
GTX760(ファン欠け)が500円、GTX960が1000円で稼働品買えた

867:Socket774
18/01/29 17:20:43.90 g53ePuT8.net
SATAコネクタが2つ無くなってるマザボを購入したのだけど
ほかのマザボからコネクタ取ってつけようととしてる
ハンダが取れない、こういう時どうしたらいいんですかね
マザボのハンダってなんか解けなくない?融点高いような気がする
融点低いやつつ混ぜればいいのかな

868:Socket774
18/01/29 17:24:33.71 lb6X60KQ.net
追いハンダで抜けるんじゃね?ピンが多くて少し面倒くさそうだが

869:Socket774
18/01/29 21:13:43.68 cADzb/Xx.net
M/Bに限らないが熱を発する部品が付いている基板は放熱性に優れる故にハンダも溶けにくい
ホットエア等で余熱した上で高出力の温調ごてならいけるかと

870:Socket774
18/01/29 22:00:12.40 S4c8vjCx.net
ジャンク970→BIOS画面が一瞬映るもそれ以降音沙汰なし
1050→出力はされるがBIOS画面すら行かない
うーむまぁ粘るか

871:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/29 22:30:54.27 PMIBwJpC.net
>>845
1050→出力はされるがBIOS画面すら行かない  ← これが良く判らんが・・・・
元にマザーにAMD刺してなかった? POST表示はOKで
OSでNGって事は、ドライバでコケてると思われ
クリンインスコ環境からやった方がいい あと端子のクリーニング
>>842
マザー基盤は、スルーホールなんでハンダがとても取れにくい
ハンダ吸い取りきでもなかなか取れない  一番いいのはバキューム
吸引式のを使うのがいいだけど、これは数万する・・・・
追いハンダか、フラックスたっぷり塗ってハンダ吸い取り線にしみこませるしかないね

872:Socket LGA 37564
18/01/30 00:38:09.64 cMSK2NtJ.net
>ハンダ吸い取りきでもなかなか取れない  一番いいのはバキューム
>吸引式のを使うのがいいだけど、これは数万する・・・・
ハゲオクでジャンク3000円で出とったぞ 買っとけばよかったかな?
IC LSI用のホットエアの温調アダプターと迷って入札しなかった…orz

873:Socket774
18/01/30 00:52:25.18 7WcEfIYj.net
ホットエアがあるならそれで予熱しながらコテを当てれば溶けるのでは?

874:Socket774
18/01/30 12:38:45.52 tz5WOsio.net
ドフの店員さん、CeleronM410を100円で買ってくれたけど、温情かな
あんなもんだれがどう使うんだか想像つかん

875:Socket774
18/01/30 13:22:16.30 sVdpZ5fR.net
それ系のCPUは青箱で324円で転がってても一定期間たつと無くなるから、
ほんの少しでも需要は有るんじゃ無いかと
CPUなしノートのジャンクを購入した人がテストで装着するとかだろう
まあ普通の間隔ならCPUなしノートの時点で避けるんだが、
なぜか買いたくなるやつがたまにある

876:Socket774
18/01/30 14:57:45.67 A2C8nES0.net
ivyやhaswellのソケット式CPUならワンチャン4コアi7を・・・

877:Socket774
18/01/30 15:23:41.05 WkdvlJFl.net
ブロードウェル以降ノートのソケットが廃止されたのはなんでなんだ
CPUの有効活用ができないじゃないか
BGAの取り出しなんか現実的じゃないし

878:Socket774
18/01/30 15:51:12.43 4CxPWnMZ.net
親の動作おかしくなって使ってない一体型PC部品取りしていいかって聞いたらなんかキレられたんだけど40〜50代って所有欲凄いの?
使いもしないのにSandyのi7とDDR3 8GBと2TBHDDが死蔵されてるのもったいなさすぎる

879:Socket774
18/01/30 16:03:24.35 CoTMhipB.net
>>853
まず、なんで必要なのかを真剣に聞け
HDDはデータをそのままに外付け化するとかして「これまでPCの写真とか情報はこれに全て入っていていて、他には保存されてない」とか言って安心させろ
あと、お前の環境がどんなものなのかにもよるから(部屋がゴミだらけとか)そういうところが無いか自分自身を精査したほうがいい

880:Socket774
18/01/30 16:04:48.69 FZlbkLBe.net
>>847
厨坊の頃、ファミコンRGB改造のために小遣い貯めてgootの吸い取り機買ったわ。
なんだかんだ今でも現役で活用してる。

881:Socket774
18/01/30 18:08:09.98 P8gn0bRO.net
>>852
逆に今まで直付けBGA一択でじゃなくソケット併用だったのは何なんだろうとは思うけどね。
ユーザー側からしたら交換出来るし有り難いけど、
モバイル用なんてソケットにしてもメーカー側にメリット有るとは思えんし。

882:Socket774
18/01/30 18:36:56.38 8ZA9rOjW.net
マザボだけ共通で大量に作ってストックしておき、
上中下の性能のノーパソ


883:を幅広くラインナップ、 ってのが、いままでの目的だったはず。 だけどSSDすら取り外せない今や、本当にマジで使い捨ての時代になった。 ノーパソ=メンテ不可能 でいいや、という認識になったんじゃないかと



884:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/30 18:57:19.64 T7K0nxCr.net
興味が湧いたんで調べたら、最近のノーパソってBGAなのね
これだともうマザー毎に交換になるから、買い替えた方が安上がりに
になるね
マザーベンダーと、PCメーカーの思惑が一致したのかなぁ・・・・
消費者には全然優しくないけどw

885:Socket774
18/01/31 00:02:09.29 eo9WV6f6.net
低電圧→BGA
通常モバイル版→ソケットみたいな感じが何年も続いてたのにBGAに全統一されたのは技術的な面でもなんかありそう

886:Socket774
18/01/31 00:08:10.80 U19XZ6i4.net
>>853
Sandyのi7機2台とi5機4台、Ivyのi5機2台、Haswellのi7機とi5機持っているけど
メインはCore2Duoだ

887:Socket LGA 37564
18/01/31 00:58:46.51 L3NKKVTY.net
>>853
URLリンク(sodan.e-65.net)
歳とってくると
・怒りっぽくなる (感情が直情的になる →すぐ泣き出すとか etc)
・幼児化が進む (大人的なふるまいが出来なくなる)
・ゴミとか不要物を溜めこむようになる
・セクハラしてくる(社会的なモラルへの認識が薄れてくる)
・物を失くすと『誰かが盗ったに違いない』と被害妄想が進む
親もだが、
お前らも当て嵌まるなら 気を付けろよw

888:Socket774
18/01/31 01:11:36.28 YR19jhnn.net
ハンダ吸い取り器
URLリンク(i.imgur.com)
ダイソーで200円だったんで買ってみたけどまぁ使えないこともないかな
俺もSATAのコネクタ引っこ抜いちゃった時に付け替えようとしたけど
みんなが言うようになかなか溶けないしハンダも取り除けない
ハンダ吸い取り線も使ってみたけど表面を撫でる程度でさっぱり進まないのよね
高価な吸い取り器を使ったことがないんで比較はできないけど無いよりだいぶマシだと思う
アマゾンでも中華製の安い吸い取り器売ってるよ

889:Socket774
18/01/31 01:16:52.12 FHhmWlAZ.net
>>853の場合、親は 「動態保存しておきたい、保存しなければならない理由」 があるんだろう。
再インスコ不可なアプリが入ってて蘇生させたいとか、HDDが半壊しててデータ救出をしたいが
手を付けられないor症状を進めさせたくない状態、そのデータを他人にいじられたくないとか。
一連の引き継ぎを、852がしっかりやれそうにないと判断されてるから引き渡しも、
したくないんだろう。それ以外で拒否する理由なんて家族同士なら無いしな。
まずはそのリサーチをすることだな
まあ俺だったら、拒否されたらCeleronG440とDDR3-1GBを1枚買ってきて、こっそり取り替えとくが

890:Socket774
18/01/31 01:18:45.97 eo9WV6f6.net
グラボが警告マーク出てたからとりあえずオンボードからセーフモード入ってBIOS上書きしようとしたんだけどなんか電源落ちる・・・
電源の故障じゃないことは確認したけど謎だ

891:Socket LGA 37564
18/01/31 01:27:31.39 L3NKKVTY.net
>>862
そのシュポシュポ 俺すきじゃないわ 吸い取り線の方がいい
URLリンク(i.imgur.com)

892:Socket774
18/01/31 06:51:05.88 dYwjEUOR.net
>>853
エロデータが


893:トんこ盛りだからじゃないかな? Xvideoとか見ててウィルス感染してしまったPCとかね。 だから親の威厳に拘わる事だから怒るんだな。性癖もバレるし。



894:Socket774
18/01/31 09:58:47.90 u/sCHanD.net
>>861
なにそれ、韓国人そのものじゃない?

895:Socket774
18/01/31 15:55:27.46 y+26WTyb.net
>>867
お年寄りを侮辱する愚か者に死の鉄槌を

896:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/31 16:41:36.85 r+/zhWCA.net
>>860
ハードやOSに疎い親なら、Pen DC&4GBに交換しても気がつかない
コッソリ交換しておけw

897:Socket774
18/01/31 17:59:16.86 MNztxd5i.net
下手に修理とかに出されてばれたら殺されるかもしれん

898:Socket774
18/01/31 18:20:24.03 sg2bYGWE.net
>>870
新しいパソがあってデータを完全移行してるならわざわざ修理なんて面倒なことせんやろ
メーカーは見積もりだけで5kぐらい普通に取るし

899:Socket LGA 37564
18/01/31 19:14:51.47 L3NKKVTY.net
>>870
マスゴミはヒマだから勝手にイジって捏造報道したりしてなw
『アニメ録画をめぐり口論の末 父親を殺害!』
xx容疑者の見ていたアングラサイトのスレッド
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 第31話
スレリンク(jisaku板)

900:Socket774
18/01/31 20:37:34.41 U19XZ6i4.net
今日見つけてスルーしたもの
ペン3、ペンM、セレMあたりのジャンクノート10台ほど
HDD無し1000円〜、HDD有り3000円〜
PCI-Eのグラボ
6600GT 780円
6800GT 300円
7300GT 100円

901:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/31 21:41:24.01 r+/zhWCA.net
>>873
どれも総合的にお高いなぁ・・・・  自分の知ってるショップなら
C2D ノーパソのジャンクは1980円からある

902:Socket774
18/01/31 21:56:20.79 8eOqyqKi.net
>>873 7300GTは確保しても良かったのでは?
GF6000系は爆熱の割に排熱設計がショボいせいで死にまくりだったから
焦げてない限り替えのコンデンサに余裕があるなら買ってもいい感じだけど
780円の6600GTは正気とは思えない価格だな

903:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/01/31 22:02:49.56 r+/zhWCA.net
7300GTはいいかもね  自分は、ファンレスの7300GS持ってる
D-SubとHDMIついていて、重宝してる

904:Socket774
18/01/31 22:17:39.02 U19XZ6i4.net
7300GTはファンレスだったので心が動いたんだけど多分使わないと思うのスルーした
自分のもってるファンレスは7300LE、HD4350、HD5450、HD7750
先程、去年買ったGTX760の動作確認が取れて雄たけび&ガッツポーズをしてしまった

905:Socket774
18/02/01 07:43:47.00 yfUSo8x0.net
GTX2xx以前は500円以下でもないと買おうと思わないな

906:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/02 07:38:15.30 pbHLDAov.net
金がないので、LGA1150、LGA1155マザー売ろうと思うが悩む
もう買った時の同じ値段じゃあ、絶対に手に入らないしなぁ・・・・・・・・

907:Socket774
18/02/02 10:39:53.65 spy7MdSh.net
>>879
仕事すれば?
SIerの下請け土方なら、あんたのスキルなら十分こなせるよ。
PCの入れ替え、設定とかだから。

908:Socket774
18/02/02 12:50:40.68 +4r/XGpW.net
あーいう仕事はやめておいた方がいい。

909:Socket774
18/02/02 12:53:42.59 X+ww9+6F.net
底辺SIerなんて、無能上司と低能顧客に挟まれてすり潰されるんでは?
まあ、会社によるんだろうけど

910:Socket774
18/02/02 13:31:42.32 ltckcSS+.net
引きこもりっての働きたくないもんだから
すぐ底辺だの低脳だの社畜だのと
御託ばっかり並べるんだよなぁ

911:Socket774
18/02/02 13:44:09.30 +4r/XGpW.net
底辺乙

912:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/02 17:40:56.44 pbHLDAov.net
(´・ω・) 気を使わせてすまんの 一応オクで、小遣い程度は稼いでる
      流石に無一文では、おやつも食えないんで

913:にゃんこまんまスター☆彡
18/02/02 17:46:55.15 GWEAAVLo.net
>>885
たまに貧乏スレにも書けばいいのにね、

914:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/02 17:52:09.66 pbHLDAov.net
(´・ω・) ドフも貧乏スレもお別れすると言ったので 初志貫徹

915:Socket774
18/02/02 20:05:48.28 NFWSRBGp.net
まあ、ええやん。楽しんでこうよ

916:Socket774
18/02/02 20:55:34.51 yGtk/x8w.net
>48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
在日が抜けてるぞ

917:Socket774
18/02/02 21:04:56.60 b6OSlCnb.net
突然自己紹介始めてどうした?

918:Socket774
18/02/02 21:08:43.59 NBl5udiv.net
今からひり出すから注目集めときたいんだろ

919:Socket774
18/02/03 01:24:49.81 /efiziCr.net
キーボード不良のCF-AX2買って交換すれば直るだろぐらいに考えてたら新品買っても直らず別機種のキーボード突っ込んでも同じ症状が出るという
マザーボード側のそういうとこが故障することもあるのね・・・

920:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/03 10:39:48.26 HjF3K0Jw.net
>>892
全然キーボードが反応しない、または偶に反応するならフラットケーブル接続ソケットのハンダクラックとかが
考えられる 
もう一番いいのは諦めて、ミニキーボードをUSB接続するとかね

921:Socket774
18/02/03 13:55:22.38 NUKPAyYk.net
ノートPCの場合は一部のキーが反応しないという症状もM/B側コネクタの接触不良で起きるかも

922:Socket774
18/02/03 17:55:27.59 R5q4kb1P.net
症状はキー入力したら違うところが一緒に入力されるって感じ
3押したら;が入力されて;押したら3が入力されるみたいな
放電とか端子アルコールで拭いたりとかOS再インストールとかも試したけどダメだった

923:Socket774
18/02/03 18:59:24.76 /oSDjgYU.net
今日見つけたもの
antecの汚いケース(電源を下部に付けるタイプ、側板は透明アクリル、天板に
20cm弱のファン付き)に
KEIAN GoriMAX 750W 電源 KT-750BJ(動作可)
P67 Extreme6(パネル無し、通電不可、ランプも付かず)
DVDドライブ
で3000円
ジャンクを適当に取り付けて出した物だろう
まさにジャンク

924:Socket774
18/02/03 19:23:31.57 W5Wcjf7v.net
>>895
PC-Diagnosticでどのようなキーコードが帰っているか調べてみたら?

925:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/03 19:31:32.28 HjF3K0Jw.net
>>896
結局、買ったの?

926:Socket774
18/02/03 21:06:11.19 /oSDjgYU.net
アレな感じがしたので買わなかったよ
かわりにi5-4570、B85、8GB、1TB、win8で1万のメーカー機を買ってきたら
家の者にそんなに買ってどうするのと怒られたw

927:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/03 22:05:02.93 HjF3K0Jw.net
>i5-4570、B85、8GB、1TB、win8で1万のメーカー機を買ってきたら
ネタと思われるほどの安さ・・・・・・・・・

928:Socket774
18/02/03 22:08:23.98 Cf1oY9rW.net
それが本当なら即決するレベルだな

929:Socket774
18/02/03 22:13:43.40 /efiziCr.net
CPUだけで元が取れるな

930:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/04 20:42:09.74 kStAkjDa.net
今日は、ジャンク運が良かったのか
上々の出来だった

931:Socket774
18/02/04 20:52:56.30 2X7DKqIP.net
基板にATI/LF/R73BL、521MBと印字があるグラボ
ネットで調べたがスペックが分からんので気になった

932:Socket774
18/02/04 20:56:10.76 wAdj+MeK.net
おめ!

933:Socket774
18/02/04 21:39:20.84 2X7DKqIP.net
お世話になっているお寺から酒が来た
大七の生酛梅酒〈極上品〉
旨いんだけど醸造年度が2012年なんだよな
一口飲んでとりあえず保留中

934:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/04 21:42:20.24 kStAkjDa.net
>>904
判り難いが、HD4650のロープロ版ポイ
もっと分かり易いモデル名付ければいいのにね・・・・・・・

935:Socket774
18/02/04 21:43:11.53 KNELz9oE.net
>>904
多分HD4650

936:Socket774
18/02/04 22:07:26.41 2X7DKqIP.net
>>907-908
教えてくれてありがとう、すっきりしたよ
100円だったし今度買ってくるかな
棚奥の下に忍ばせておいたのでたぶん誰にも発見されないだろう

937:Socket774
18/02/05 00:10:56.34 MnmL6mFW.net
>>909
普通、100円なら手間暇考えたらその場で買うだろ。ネタ?

938:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/05 00:22:23.00 8+YHkIRt.net
>>909
亀ですまんが、何でR73BL?って思って調べたら
開発コードなのな RV730から名前とったみたい
全然カンケーねーが 青箱で3D Blaster Banshee見つけたんだが
確保するべきだろうか・・・・・

939:Socket774
18/02/05 00:54:11.97 ukBIIln/.net
今でも現役で使える性能あるのはVoodoo5くらい

940:Socket774
18/02/05 08:40:53.12 z4v7Tnt0.net
3dfx見たらヤフオクにでも流してくれぇ

941:Socket774
18/02/05 12:18:43.90 SC9T/r8s.net
RIVA TNT2なら近所にあったな
なお1000円

942:Socket774
18/02/05 17:05:51.11 xiywcVig.net
マザボ¥108で買ってきた。
富士通シーメンスだって。つかえるかな?

943:Socket774
18/02/05 17:29:15.64 +CMfTKEO.net
当時の動作環境を再現したい人もそれなりにいるだろうけどねぇ
ま、ニッチな需要だとは思うが

944:Socket774
18/02/05 21:31:10.53 NzDmk3Kf.net
HD4850、HD4670、HD4350が各100円だったので
今度は迷わず買いました
そしてATI/LF/R73BLを買うの忘れたw

945:Socket LGA 37564
18/02/06 07:46:43.76 ypwBTZrJ.net
>>911
> 全然カンケーねーが 青箱で3D Blaster Banshee見つけたんだが
> 確保するべきだろうか・・・・・
青箱ってのがよく判らないが、
Voodoo Bansheeなら、PC98用のグラボとしての価値はある、
正確には PC-9821用ドライバで PC98シリーズ対応
動作確認として売るか、
PC98とセットで売るなら、価値はあると思うよ。(産業用で現役だから)
すぐ売れるブツではないが、
元値が安いので転売ハイエナとしては買っても悪くないブツだと思う。
自分で使う分には価値ねえな ぶちゃけ

946:Socket LGA 37564
18/02/06 07:52:08.71 ypwBTZrJ.net
>>915
> マザボ¥108で買ってきた。
> 富士通シーメンスだって。つかえるかな?
eBayの売り相場だと 80ドル〜150ドルですと。
まぁ 買い手の方が現れないから売れないと思うよw
使う分にはゴミ、 中古メーカー製PCのマザーだから 糞やな

947:Socket774
18/02/06 08:09:47.10 M5Xv1xtW.net
青箱=ドフのジャンク箱じゃね

948:Socket774
18/02/06 17:11:11.32 UzHMJ0gX.net
だな。

949:Socket774
18/02/06 18:37:19.05 ZUml69JF.net
>>918
>>920
>>921
キモピザが脱北しないから、こう言うイミフな書き込になるんだよな。
バンジーにPC9821driverが有るなんて始めて知った。でももうdriver落とせるサイトなんてないでしょ。
それに比べMGAのミレニアムはOSでdriver用意してあるから王道だね。AT用のVGA-BIOSでもwindowsなら問題なく使える。

950:Socket774
18/02/06 18:46:31.99 ZUml69JF.net
>>914
20年前の俺なら即買いだったろうな…
で、あやしいわーるどでお宝ゲットの大自慢していたな。

951:Socket774
18/02/06 19:20:26.07 MecnYHnh.net
PC-98用デバドラがあるGAはVoodoo Bansheeが最も高性能だった気が・・・
サードパーティーからPC-98対応を謳う製品が出ていたはず
でも今更PC-98対応の価値はないな。安定性なら純正のMatroxかCirrus Logicだし
性能ならもっと後のPC/AT互換機用のPCIビデオカードをハックした奴の方が優れる
そもそもPC-98でWindowsを使うケースがどれだけあるのかも怪しいし

952:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/06 19:24:17.27 QksK/W33.net
PC98全盛期は、『 DOSV? なにそれ美味しいの? 』 って感じだったが
あっという間に駆逐されたな PC-98がPC市場から姿消すとか 当時は考えられなかった
まぁ。MSXもX68もFM-TOWNSも消えたんだし
何時かは消える運命だったのかなぁ・・・・・・・

953:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/06 19:28:56.41 QksK/W33.net
DOSVっていうか、PC/AT互換機かな IBM/PC位しか知らんかったが

954:Socket774
18/02/06 19:31:31.43 MecnYHnh.net
PC-9801アーキテクチャは最後の国産PCアーキテクチャだったな
今や国産のプロセッサアーキテクチャも消えようとしているけど
ルネサスが力尽きたら終わりや

955:Socket774
18/02/06 19:49:27.44 ZUml69JF.net
>>926
DOS/Vの前にはな、AXパソコンってのがあってだな。まあ、PC-9801と同じ方式で漢字ROMをハードウェアで処理していたAT互換機があったのだよ。
キモピザも若い頃に、お目にかかっていたと思うぞ。
三菱電機とかが山口みえ使ってCMしていたっけか。

956:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/06 19:54:56.64 QksK/W33.net
三菱電機は、マルチ8とマルチ16しか知らないw  マルチ8とか
N-BASICと互換性のあるM-BASICっていうヤツ採用してて
完全な著作権違反(当時揉めたかな?)
エプソンもPC-98互換機だして、大らかな時代だったね
今だったら告訴の嵐だろうなw

957:Socket774
18/02/06 22:31:36.32 U+y5I/cH.net
おっと、Macの互換機の話はなかったことにしてもらおうか

958:Socket774
18/02/06 22:57:41.43 6pqAOHxi.net
おっさんばっかで話についていけんわ
はっちゃけあやよさんの話でもしようや

959:Socket774
18/02/06 23:03:39.55 ZUml69JF.net
>>929
EPSONとNECって全然おおらかなんかじゃ無かったぞ。
NECが訴訟してたじゃん。
EPSON側が敗訴してそれなりの賠償金を払ったよ。
それにNECのMS-DOSは、EPSON互換機で動作しない様なプロテクト掛けてたよ。

960:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/06 23:18:38.85 QksK/W33.net
>>932
そこら辺の経緯は知ってるけど  今なら出す前から 『 お前そんなの商品化無理にきまってんだろ 』
って出す前に絶対にお蔵入りになるけど
出せばどーにかなるみたいな  勢いでやっちゃえよwみたいな風潮
日立だってIBMのパクって、莫大な賠償金払ってるし
まだまだ色々認識が甘い時代だったって話  でもそんな時代の方が好きだけどね 

961:Socket774
18/02/06 23:43:06.31 WUWNsi9e.net
富士通か日立のどちらかは囮捜査だったような気がする
製品化じゃなくて話を持ちかけられて応じたら御用

962:Socket774
18/02/07 00:49:30.99 jVLHv8kc.net
>>853
???「使ってないんだからチンチン切りきざんでザリガニ釣りの


963:Gサにしていいか?」 って言われたらどうよ



964:Socket774
18/02/07 07:32:34.02 jZMLKPud.net
海外で行われたプレステエミュ訴訟は訴えたSCE側が負けていたりするし互換製品に関して日本の方が不当に厳しいイメージがある

965:Socket774
18/02/07 07:46:40.74 5F3oel7X.net
>>935
PCパーツはちんこだった・・・?

966:Socket774
18/02/07 12:40:42.00 NgNxRcZK.net
独占禁止法違反PC-98を公然と認めた中世ジャップ裁判所

967:Socket774
18/02/07 12:47:18.23 UBgg9zML.net
URLリンク(res.booklive.jp)

968:Socket774
18/02/07 13:00:56.22 +wf7B9OO.net
末端小売店頭で目に入る木っ端消費者向けシェアと実際のシェアは違う

969:Socket774
18/02/07 21:12:38.72 +8g1QZLq.net
>>931 すまんな
しかしまぁその内起きるのかな?
Meltdown問題で大騒ぎになってHaswell以前のPCのジャンクが大量に出回ってスレが賑わう日が・・・
AM3+、AM1、FM1、FM2辺りが大暴騰するのではないかと思って日々価格見てるが大して変化ないな
現在のメインはintelだが元々AMD信者なんで↑のはマザー2枚ずつと最上位級CPUも合わせて持ってるが
知り合いにAMDなら大丈夫!と言ってPC本体を譲渡出来る日が来てほしいとも思ってる
というか、intelは大体知られてるがAMDって知らん人多すぎだよな

970:Socket774
18/02/07 21:51:08.58 iKqJxhO+.net
そもそもPCってのは、より高速で演算できて、それに見合う消費電力であれば
銘柄とかなんだっていいよ  って人99%でしょ
自分のPCの性能が低下したからと、いまから他のよくわからないブランド(しかも性能が下がる)に飛びつく人は居ない

971:Socket774
18/02/07 22:35:57.92 6V5+0Dql.net
>>941
N○Kが放送するレベルの問題が起きないと下がらない気がする

972:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/07 23:51:43.35 /YdPE23i.net
>>941
AMDは、FM1まで持ってる ただCPUがないんだなぁ コレが・・・・
AMDは、何故か中古CPUが中古屋に殆ど置いてない
置いてあってもAthlonx2とかPhenomとか
AMDはマジで中古屋で冷遇されてるなぁ

973:Socket774
18/02/07 23:56:45.66 DUC5lNH0.net
AMD買う層はハドフに持っていかないんだろうなぁ

974:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/08 00:13:33.56 kCUYgRZE.net
>>945
ドフは元々CPU少ないが(あっても775か478  しかも青箱w)
ドスパラ、パソコン工房、個人のPCショップ回ってもAMDは
本当に見掛けない
INTELばっかだね  本当に不思議

975:Socket774
18/02/08 00:22:59.55 lziFwNwW.net
AMDのCPUはピン折れでどんどんものが無くなっていく
インテルはマザーがピン折れで物が無くなっていく

976:Socket LGA 37564
18/02/08 01:19:12.95 +PywKEXw.net
>>947
> AMDのCPUはピン折れでどんどんものが無くなっていく
AMDのCPUピン折れとか ほとんど聞かないぞ 俺?
スッポンしても AMDのCPUは割とピンが丈夫で死んでない率のが高い。
インテルのLGAで バリババリバリ やると 死ぬけどなw
最近の娘は貧弱すぎて嘆かわしい

977:Socket774
18/02/08 01:51:39.59 A1lnPgTt.net
Abigaile JohnsonとかElsa JeanとかFoxi DiとかGina GersonとかHolly HendrixとかIvana SugarとかZoey Ku


978:shのような 貧弱なケツの娘が大好きな俺も嘆かわしい 日本人に萌なくなったのは昔からだけど



979:Socket774
18/02/08 08:31:18.19 YsgmVys2.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ   頼む、どうかブイーモを許してやってくれ彼はゴリラなんだ
           } 、、___,j''      l

980:Socket774
18/02/08 14:24:46.42 dffdCfhu.net
HP 8200eliteSFFが2000円
HDD無し、メモリ無し、1155世代のi3シール有り
通電するとメモリエラーのビープ音、biosは多分生きている
HPの旧モデル情報だとCPUはi3-2100らしい
i5&i7なら即決、セレペンならスルーだがi3なので迷った
手持ちでi5&i7が余りつつある今、i3買っても使わないだろうし
この間hasのi5買ったばかりだし、などと15分ほど考えてスルーした
有効に使ってくれる人に購入チャンスを廻しました

981:Socket774
18/02/08 15:03:13.58 RsR2il2k.net
その値段だとBIOS確認済みじゃなければスルーだなぁ

982:Socket774
18/02/08 15:30:08.71 Xaea/gtn.net
第1世代の4コア8スレi7とGTX460Mが載ってるゲーミングPCのバッテリー無しジャンクが3500円で売ってたけど今更買わなかったの後悔してきた

983:Socket774
18/02/08 19:37:36.47 tH6a9il3.net
i5、i7が余るのは解らんでもないが世代が合わないとないのといっしょだからな。
これ、後進が中古で組むとき絶対パニくるよ。

984:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/08 20:50:00.29 kCUYgRZE.net
>>951
俺は、お買い得だと思うけどなぁ  LGA1155マザーは、動作品は最低でも3-4Kする
もうマザーだけで元取れてる
DVDドライブ付いてれば更にOK  電源やケースも売れるし

985:Socket774
18/02/08 21:20:53.16 N31jxiH+.net
ホコリまみれのマザボがあるんだけどこれ水道水で流しちゃっていい?

986:Socket774
18/02/08 21:46:01.54 POmybbTE.net
>>951 HPのPCは電源が超特殊だからCPUとメモリ、コンデンサ剥がすとかの部品取りで元が取れない限りは
買わない方が良いと思うけどな。個人的にはスルーして大正解かと
一応調べたけど見える限りだとやっぱこいつも20ピンや24ピンじゃなく、4ピンコネクタから供給するタイプみたいだし

987:Socket LGA 37564
18/02/08 21:51:35.95 +PywKEXw.net
HPの一体型デスクトップPCの ACアダプターは純正じゃないと起動出来ない
信号送ってて互換ACアダプタだとその信号ないので起動途中で止まる。
一体型じゃない普通のデスクトップの方は買わないから知らん<電源
マザボのフロントパネルのPIN配置も 変な独自型なんだよな・・・

988:Socket774
18/02/08 23:10:27.45 N31jxiH+.net
H(変態)
P(プレイ)

989:Socket774
18/02/09 00:00:21.79 XxoJDp4k.net
DELLもACアダプタ違いますよみたいな警告でるのは
プラスマイナス以外に信号線入ってるんですかね?

990:Socket774
18/02/09 00:34:44.54 Mk7lzYZE.net
Let'snoteのSX/NX以降もそのタイプだったはず
古いアダプタを挿すと怒られる

991:Socket774
18/02/09 01:58:33.69 Gd2EwrUY.net
>>960
ACアダプタの差し込みプラグのセンターピンが信号線だよ
警告出るとバッテリー充電が出来なかったり最低クロックでの動作になる

992:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/09 06:16:42.86 oMnvhhaF.net
>>958
あーあるねー  特に困ったのはミニ24ピン  変換コネクタで事なきを得たがw
あれからコンパクトPCは手を出さなくなったw

993:Socket774
18/02/09 13:00:16.84 YVZslgN7.net
昔ラジオデパート地下エスカレータ横東側通路沿いに商品陳列する店で
電源無しHPスリムタワー買ったあと千石で変換コネクタ見つけて
後日無事動作してと店番の自称元電気技術者ジジイに報告しに行ったら
「あーあ電源供給線を基板ハンダ直付交換しないで変換コネクタ使う素人いるよなあ
燃えてもシラネーヨそんな奴には売らねえから二度と来んなニヤニヤ(^田^)嘲笑」
すうげえやーな奴そんなもん注意書きしないで売るんじゃねえよバカが
ジャンクごときに職人のこだわりを客に押しつけるガンコ爺超めんどくせえ

994:Socket774
18/02/09 13:38:39.84 ShhYR1c7.net
嫌なら行くな

995:Socket774
18/02/09 14:01:19.57 lHYYFHGg.net
じじいの店だともういない
爺というほど年食ってない店員の店ならまだある

996:Socket774
18/02/09 14:04:24.59 Gd2EwrUY.net
そこへいくと、裏通りの外国人のジャンク屋は親切だった
ジャンクPCについて、パーツは全部付いているのか尋ねたら
ドライバーを渡されて「これで確認していいよ」と言ってくれた
sandy-i7が載っていて3000円だった、一昨年の話

997:Socket774
18/02/09 14:10:00.99 bvpEheER.net
>>967
プラスドライバーと書いてくれよ
何のドライバだ?チップセットか?グラフィックか?と数秒考えてしまったじゃないか

998:Socket774
18/02/09 16:36:56.15 fb+pC3fa.net
>>967
普通の国の現状渡しだと基本的にそれで、おそらく日本でも訴訟になればそれに近い判決が出る
ハードオフは一部そういう対応に変えてる
外人の店も昔からいくつかあるけどちょっと前はそんな対応をしない人の方が多かった

999:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/09 17:38:07.57 oMnvhhaF.net
ジャンクって、何時頃から普通に言い出したんだろうな? 取り合えず2000年以前は
そんなになかった気がする
昔は、不動品、粗大ごみ、ゴミみたいな感じだったな
大昔、アバックによく似た名前(エービック? ソフマップ系のA&V専門店だったかな?)
HV-V1000がガラクタで1000円で売ってあった
当時としても格安だったと思う  当時買っておけばよかったなぁ・・・・・

1000:Socket774
18/02/09 17:46:08.75 msD1m6Yb.net
機動戦士ガンダム(いわゆる1st)の劇中、アムロの親父さんに
「ジャンク屋というのは情報収集に都合がいい」みたいな台詞があるね。
放送当時の一般視聴者にとって「“ジャンク屋”って何屋?」だったのかな。

1001:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/02/09 17:50:51.75 oMnvhhaF.net
ガンダムZZのジュドーもジャンク屋だったな  その時の俺の感覚だと
廃品回収屋? または廃棄置き場みたいな感覚だったと思う(自動車置き場みたいな)
全然カンケーないけど MSはZZガンダムなのに なんで作品題名は、ガンダムZZ?

1002:Socket774
18/02/09 18:18:42.32 YVZslgN7.net
ガンダムのジャンク屋といえば0083ケリィ・レズナー
リアルに住宅街片隅の町工場が大企業で断念した特注試作品を大赤字で開発し
量産受注でやっと自転車操業から抜け出せると期待してたのに
「おたくどうやって量産すんの?アフターサービスとか対応できないでしょ」
図面ごと掻っ払われ中国で量産化、試作した町工場倒産なんて修羅場何度も見た
ヤマハ2000GTから何も変わってない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1912日前に更新/241 KB
担当:undef