ジャンク総合スレ 34 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:Socket774
17/10/19 00:38:52.74 upq76W7U.net
ONKYO SE-U55SX(取説、ディスク付き) \1,000-
DC-DCが発振していると話題になったセンセーショナルなUSBオーディオアダプタ

151:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/19 10:43:35.54 4Iq4yuDM.net
>>146
G31だから、Quadもいけるね  やったねタエちゃん!

152:Socket774
17/10/19 11:18:24.90 ltgurByP.net
Celeron 430 100円
2GB メモリ 500円
G31マザボ 800円
160GBHDD 500円
Windows Vista 1000円
ケース&ファン諸々 100円
合計3000円ってところかそのままだと用途が限定されるけど悪くはない
でも何につかうの?

153:Socket774
17/10/19 11:52:45.27 U30vMTYp.net
>>148
上位のラインナップではE8600までのるらしい
>>149
使い道は特に無し
CPUは使わない
HDDはサムソン
マザーはほとんど液コンでメーカー特殊仕様
電源もメーカー特殊仕様
Vistaも使わない
メモリとHDDを抜いて売却処分かな

154:Socket774
17/10/19 22:27:43.68 zBd7A3i4.net
10年前の省スペースPCじゃ期待できないな

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:09:25.18 phGqDT0r.net
>>150
HDDが寒ってのもあるがリカバリ済みならHDDのリカバリ領域が残ってそうだから
俺ならHDDはそのままメモリを1GBx1か512MBx2にして処分した


156:な



157:Socket774
17/10/23 19:46:17.52 YC9WBOfc.net
SONY SRS-BTV5(AUX音出た、BT認識せず) \1,000-
そんなバカな・・・と試してみるとスマホとペアリング出来て音も出た
数日間使ってみているけど何か問題がある気配はない
店員の目は節穴?返品品?

158:Socket774
17/10/23 21:04:15.62 bi49B+EK.net
CM690 540円
付属パーツはほとんどなくカバー等もほとんどない状態
上部にUSB3.0のコネクタが2個あるからCM690 II Plus rev2だと思う

159:Socket774
17/10/24 16:39:00.67 6lJTkRSH.net
最近いいジャンクがなくてつまらん
安く売ってるの10年前クラスのばっか

160:Socket774
17/10/24 16:45:13.92 4eWchZlb.net
プラグイン式のST75F-Pが全部のケーブル無しジャンクの2000円には仰天した

161:Socket774
17/10/24 18:55:33.00 J57hgYgQ.net
DELLのSandybridge世代の中古・HDD無しの天板の裏側に両面テープで貼り付けられていた、謎SSD
URLリンク(i.imgur.com)
通電時間と読出量・書込量から、どんな使い方したものか想像できん

162:Socket774
17/10/24 19:18:25.21 pS83399U.net
突っ込みどころは電源投入回数じゃね。1時間に274回って・・・

163:Socket774
17/10/24 19:22:14.72 J57hgYgQ.net
壊れてるのか、カウンター一周回りきったのか、それとも謎使用法なのか。
線は接続されてなくて、マウンターに付けられた状態で、裏向きに天板に貼り付けてあった。

164:Socket774
17/10/24 19:38:55.90 UOJ/sgfK.net
>>155
ハードオフには店員勘違いのお宝ジャンクがあるぞ。

165:Socket774
17/10/24 19:40:35.90 pS83399U.net
ドライブとしては正常に動作しているの?
あとカウンターが一周するほど使っていたにしては各項目の値が綺麗すぎると思う

166:Socket774
17/10/24 19:46:26.84 UOJ/sgfK.net
>>157
単純にCDIのスマート設定のバグだったりして。
同機種の固体で同じ事例とかあるんじゃないのか?
CDIのバージョン711以外ではどうなんだろう?

167:Socket774
17/10/24 19:47:41.68 3PPIT4Tj.net
smart値はあんまりアテにならんけどな。
プレクのやつは多分そんなもん。

168:Socket774
17/10/24 21:35:48.41 gf63Z3YW.net
>>160
近くにドフないんだよな・・・
わりと離れてるから行きづらい

169:Socket774
17/10/25 01:42:26.46 yubyxYza.net
Sandyマザーがピン折れ無しで1080円だったから喜んで買ってきたが、
動かなかった・・・無念
メモリ0枚だとメモリ不良を記すエラービープがなるけど、
メモリを1枚以上挿すと無反応になる。これって何が起きてるのだろうか。
そもそもメモリエラーのビープをならしてる担当者はBIOSの中にいるのか、
あるいはハードウェアで実装されているのか・・・どっちでしょうか。
ひょっとしてBIOSの焼き損じでブートブロックが死んでると、この症状になる?

170:Socket774
17/10/25 05:33:53.01 5mB9SZhb.net
>>158
別に1時間内に274回電源ON/OFF繰り返した訳じゃないだろ?
1回当たりの起動時間が13秒くらいなのかもしれない

171:Socket774
17/10/25 12:21:48.18 Uha2w/fs.net
業務用冷凍焼き鳥10本入り100円げとおお!
今夜はこいつで一杯やるぜ!

172:Socket774
17/10/25 13:07:51.91 CLjcVbc0.net
>>165
メモリーが死んでるときにそういう状況になるから
ピン折れはメモリー関連の部分ではないのか?
直したように見えて直ってないんじゃないのか

173:Socket774
17/10/25 17:29:39.53 yubyxYza.net
>>168
レスどうも。ピン折れ・曲がりは「1カ所も無し」という意味で書いたので、見た目は至って正常です。
焼損の跡も無し、BIOSのチップをほじくったような跡も無し。挿したCPUは、ほんのり暖まる。だけど動かない。
ビープ音は短音3回を繰り返す感じで、この音を出すにはメインメモリが0byteじゃできないはずで、
何らかのマイコン的な頭脳が無いと実現できないよね。
低レベルなハードウェア監視をするためのサブCPUみたいなものが
いまどきの全てのマザボには載っていて、そこまでは生きている、ということ?

174:Socket774
17/10/25 17:53:07.44 jV0sJKz+.net
>>165
ボタン電池を外して一月放置、で復活したことがあるが
だめな例では、CPUソケットのピンが一見正常に見えても
光を当てると色ムラになって見える場合
ムラが消えてスッキリするまでピンの修正をしたらどうかな

175:Socket774
17/10/25 18:02:18.32 4BN+qnmO.net
>>169
「ROM」でググレカス

176:Socket774
17/10/25 18:45:35.79 yubyxYza.net
>>170
いままで何枚もジャンクマザーを買って、爪楊枝の修正経験もあるけど、
今回はどこから光を当てても不自然な反射光は1つもなく、全く無傷でした。
ボタン電池は最初から抜かれてました。新品のCR2032を入れたけど変化無し。
BIOSクリアのジャンパは通常モードになってました。念のためクリアにしたけど変化無しでした。

177:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/25 18:47:43.33 3JlL9xT+.net
>>165
微妙にピンが曲がってると思われ 取り合えず、虫メガネでLGAソケットのランドを見る事を
お勧めします
BEEPなってるんで、希望かなり高し   まさかのCPUとBIOSのバージョン不一致とかは
ないよね・・・・・・・・

178:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/25 18:50:28.37 3JlL9xT+.net
>>169
sandyは、メモコン内蔵なのでやっぱりメモリエラーだと思うけどね  メモリが腐ってるか
ピンが微妙に曲がってるかのどっちか
デジカメのマクロで撮って、拡大してみるといい  ピンに前後の変形は、反射ですぐに判るけど
左右の微妙な曲がりは判り難い

179:Socket774
17/10/25 21:07:02.13 geAeihVS.net
>>172 まさかとは思うが、H61か67とかの最下位グレードマザーでメモリ付近が液コンじゃないよね?
前持ち主がとことん使い倒していたなら使用年数からしてアルミ電解コンデンサなら死んでもおかしくない
この辺死んでるとメモリ挿しても無反応だったりするけど

180:Socket774
17/10/25 22:35:01.62 5mB9SZhb.net
本当は普通に起動してるんだけど
映像出力の方に問題があって無反応っぽく見えるとか

181:Socket774
17/10/25 22:47:34.54 yubyxYza.net
CPUを挿しなおしたり、メモリを数銘柄差し替えたけど変化無し。
うーん、もういっかいピンを拡大して確認してみます。
あとコンデンサは液コンだけど膨らみはないです。
>>176
PCとして生きていたら、PS/2キーボードのNUMLOCKがON/OFFできるし、
BIOS中に押すと即電源が落ちるからわかるね。
今回のは、電源ボタンを3秒長押ししないと落ちてくれないので、たぶん死んでる。

182:Socket774
17/10/25 23:25:44.76 geAeihVS.net
>>177 いや、膨らんでないからって死んでない事はないんだよ
寧ろ膨らまない様な良い設計でコンデンサも糞メーカーのじゃなかったからこそ今まで生き延びたというのもある
俺ならまず怪しいコンデンサは全て交換するな、映像出力付近のコンデンサも酷使していれば高い確立で死んでる事あるし

183:Socket774
17/10/26 00:25:59.27 s


184:ERz7/tx.net



185:Socket774
17/10/26 01:32:38.48 zqnJf6ve.net
電気回路は疎いんだが、テスター使ったコンデンサのチェックって基盤についたままでもできるの?

186:Socket774
17/10/26 07:51:19.50 f9G/wfMU.net
>>180
確実に判るのは短絡の有無くらいかな。容量は周辺の回路による
今調べてて判ったけど制約はあるものの?DE-5000はインサーキットでESRを計れるんだな
埋もれて眠らせていたわw
最後に重箱。×基盤、○基板

187:Socket774
17/10/26 08:04:14.20 vGDMp3yN.net
家にある糞古いスマホ数台だが、root取って弄って産婆ブチ込んで
スマホをファイルサーバーにしてみたわ
URLリンク(i.imgur.com)
無線で無音で消費電力が1W程度のスーパーショボイ小容量サーバーだけどな
(´・ω・`)

188:Socket774
17/10/26 08:55:16.21 gVtDh5LN.net
>>182
Ryzenスレで見た

189:Socket774
17/10/26 09:26:27.44 Yctqknl9.net
>>182
スマホからPC中身覗きに、なら俺も自宅でやってるが
逆はやってないわw

190:Socket774
17/10/26 09:27:43.56 vBmG6I+a.net
最近はCPUに刻印された文字を読むのすらつらくなった
歳かな

191:Socket774
17/10/26 12:26:12.17 ufmuZZHT.net
俺は、スマホでネットがキツイかな
老眼予備軍

192:Socket774
17/10/26 16:07:43.01 WeQWJT8z.net
パターン追えなくなってマイクロスコープ欲しい

193:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/27 11:19:20.54 wDXOYlaH.net
超久しぶりに、ソケ370のママン弄ったら起動しない  よーく見たらコア欠けしとった
370はこれだから・・・・・・・・・ 1GHzのCPUだったのに・・・・・・・・

194:Socket774
17/10/27 15:55:06.78 HlaK2oSC.net
>>182
アイコンもスマホにしようぜ
(´・ω・`)

195:Socket774
17/10/28 08:12:20.86 0dtCeJOB.net
「アイコン」ね。
いや、「アイホンは元々スマフォじゃろ」と思ってな。単なる見間違い。

196:Socket774
17/10/28 14:20:46.26 4vxKp1EG.net
よく行くお店にOVAの出物が大量にあった
吸血鬼美夕
秘境探検ファム&イーリー
ダーティペアフラッシュ
VS騎士ラムネ&40など、1本100円で計50本ほど

197:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/28 15:35:06.20 FXyiV9KA.net
まさかのVHSじゃないよね・・・・・・・ VHSだと流石にいらない・・・・・・・・

198:Socket774
17/10/28 16:06:02.57 4vxKp1EG.net
まさかのVHSなんだよ

199:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/28 16:34:15.62 FXyiV9KA.net
せめてDVDで・・・・・・・・・

200:Socket774
17/10/28 16:36:18.06 d1ddbd6n.net
DVDになってたか?

201:Socket774
17/10/28 17:21:30.18 0dtCeJOB.net
ダーティペアフラッシュはBOOK OFFでDVD版が売られてたのを見たことある。
他のタイトルはどうだろ。
LDなら、とも思うが今となっては嵩張りすぎるね。
ところでLDって分かる? 絵の出るレコード・レーザーディスク。
今の若い人にとっては「レーザーディスクは何物だ?」って感じかも。

202:Socket774
17/10/28 17:34:40.80 +aDhXLWV.net
当時美夕のキャラデザがどストライクの二次コンだった
ええそうです今は広瀬すずにぞっこんです

203:Socket774
17/10/28 19:05:43.16 uh07TsU+.net
>>191
前の持ち主はVHSからDVDかBDにダビングして処分したのか

204:Socket774
17/10/28 19:34:37.90 pkxFrKBv.net
>>198
ダビングではなくリッピング

205:Socket774
17/10/28 19:35:07.24 pkxFrKBv.net
キャプチャとは言わないよね

206:Socket774
17/10/28 19:42:24.54 gOua5w4y.net
コピーでよくね?(適当)

207:Socket774
17/10/28 19:50:47.63 0dtCeJOB.net
VHSとDVDレコーダが載ってる機械だと
「コピー機能」とか「ダビング機能」と言うよね。
おっちゃん向けの言葉だろうけど。
>>198 俺はまた引きこもり中年が死んで家族が遺品処分したのかと。

208:Socket774
17/10/28 20:03:27.02 g++HT2eL.net
引きこもり中年が最近までVHSでアニメ見てたのかと思うとそれはそれで恐ろしいな

209:Socket774
17/10/28 22:59:00.98 wzrtftDj.net
>>199
リッピングは違うやろ

210:Socket774
17/10/28 23:56:55.01 hQKQCRDH.net
リッピングって言葉はデジタルデータが対象だと思うナー
YouTubeにUploadすると儲かるから中古のよくわからんVHSの需要が高まってるとかいう話をたまに見かけるけどホンマかいなだいぶ疑わしい

211:Socket774
17/10/29 01:16:40.45 jzG8UfA6.net
同級生とか河原崎家の一族はVHS版の方が削られてないけど上げられるもんじゃないよな

212:Socket774
17/10/29 01:46:05.08 ish/vj1J.net
後者は逆さまに足が刺さってて、白いお面をした人が出るやつ?

213:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 12:10:46.48 so3Zgq3v.net
>>196
俺の世代ならLDは、まだ判ると思う  名機LD-X1がまだ眠ってる
因みに、日本最初のLDP LD-1000も何故か箱付きで持ってる
パイオニアが資料用に買い取ってくれねーかな・・・・・・・・・

214:Socket774
17/10/29 12:53:57.78 yAYxA94J.net
PioneerはもうAV事業をやっていないんだが・・・

215:Socket774
17/10/29 13:21:56.91 ish/vj1J.net
アダルトビデオ?

216:Socket774
17/10/29 14:28:13.81 a1Y8K3iH.net
パイ揉ミヤ

217:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 14:55:01.51 so3Zgq3v.net
>>209
今やカーナビ専門屋に・・・・・・・・ LD vs VHD戦争で大手メーカーを蹴散らした栄光は何処に
エクスクルーシブ TAD LDP CDP DVDPと 名機を一杯産んだけどなぁ・・・・・

218:Socket774
17/10/29 15:03:29.52 pTHY9D3f.net
ジャンクで買ったX58マザーが動いたのはいいんだけどメモリを半分認識しねぇ・・・
しかも認識されてる2GB2枚で4088MBってなんだ
4096MBじゃないのか

219:Socket774
17/10/29 15:33:38.68 vHGNUYEM.net
天使の分け前なんだろ

220:Socket774
17/10/29 16:19:00.19 Box4eguK.net
>>212
パイオニアは、Apple互換機の失敗で会社の明暗を分けた気がするな。

221:Socket774
17/10/29 16:34:47.21 yMQpmLBI.net
>>213
BIOSアップデートしても同じ?
特にX58は8GB認識する製品は事前にこれしないと駄目

222:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 17:50:38.99 so3Zgq3v.net
>>213
CMOSクリア&BIOS更新へ Go-!
>>215
台数売れてないからあんまり痛手はないかと プラズマ&HDDレコ失敗が決定打だと思う

223:Socket774
17/10/29 18:25:07.84 pTHY9D3f.net
CMOSクリアもBIOSアップデートもダメだったあと刺す場所変えたりしたらデュアルチャネル認識されてるのに2GBしか認識してなかったりもうよく分からん

224:Socket774
17/10/29 18:27:58.16 RcZ+AqIb.net
ピン曲がりは?

225:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 19:01:33.89 so3Zgq3v.net
>>213
スロットがダメならピン曲がりかも  虫メガネで観察

226:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 19:02:04.17 so3Zgq3v.net
あとメモリが腐ってる場合もあるんで  メモリの端子をピッカピカに磨いてみよう

227:Socket774
17/10/29 20:21:49.61 yMQpmLBI.net
>>218
X58はトリプルチャネルだよ
ちなみにX79、DDR4だがX99はクアッドチャネル

228:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 21:11:09.54 so3Zgq3v.net
>>222
ASUSとかのだとデュアルチャネルもサポートしてる(他のメーカーは知らんが)
俺はメモリが勿体ないんで、X58はいつもA1ソケットに刺して、シングルで
起動テストやってる

229:Socket774
17/10/29 21:27:52.98 pTHY9D3f.net
単体でテストしていくとB2とC2に刺した時しか起動しないけどB2とC2に両方刺すと片方認識しない
4枚だとA2・A1・B2・C1に刺せってマニュアルに書いてあるけどそれでも4枚全部は認識しない
メモリは他のDDR3マザーで動作確認したしピン折れもなかったしマザーに外傷もないんだけどなぁ・・・

230:Socket774
17/10/29 21:29:18.52 pTHY9D3f.net
間違えた
単体起動できるのがB1とC1で推奨はA2・A1・B1・C1ね

231:Socket774
17/10/29 21:30:51.19 pTHY9D3f.net
あとマザーはP6T Deluxe V2です

232:
17/10/29 21:40:10.86 ORmD17xN.net
>>226
起動に利用している石は何?

233:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/29 23:32:04.26 so3Zgq3v.net
>>226
BIOS最新にしても再現する?? X58は、メモリの相性厳しいから
確認一覧に載ってないメモリだと多重チャネルじゃ動かない事多いよ
(特にノーブランドとか)
取り合えず、A1+B1   んでA1+B1+C1でどーなるか確認してみて

234:Socket774
17/10/30 15:13:40.67 8Cor28VJ.net
>>227
Xeon E5520
>>228
A1・B1でデュアルチャネル2GB認識
A1・B1・C1でトリプルチャネル4GB認識
A1・A2・B1・C1でトリプルチャネル4GB認識
B1・B2・C1・C2でデュアルチャネル8GB認識
要はA1・A2がイカれてるっぽい
長々とすまんかった

235:Socket774
17/10/30 18:10:43.72 K7uZhbyk.net
まさにジャンク

236:Socket774
17/10/30 18:37:20.65 BwZoFsVB.net
トリプル認識した状態で売れば解決

237:Socket774
17/10/30 19:40:59.30 yyTWEtmc.net
一年前から探していたlenovの90Wセンターピン仕様ACアダプタが500円で見つかった
これでバッテリー無しでもクロックダウンせずにR500が動く

238:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/30 19:51:30.98 cxzxqUwE.net
Lenovoのアダプタ 中々ないよねぇー
SONY,東芝、NEC、富士通は腐るほど在庫あんだけど・・・・・・・・

239:Socket774
17/10/30 19:54:17.04 lkI1sTeI.net
LenovoのACアダプタはDELLやHPと互換性ないの?

240:Socket774
17/10/30 20:10:51.02 yyTWEtmc.net
Lenovoのは独自規格なので無いよ
DELLとHPは互換性あるといえばあるけど…
DELL機にHPのアダプタだと純正品ではないと認識され(当たり前だが)
最低クロックで動きバッテリーの充電が出来ないことがある

241:Socket774
17/10/30 20:12:57.06 lkI1sTeI.net
>>235
参考になったありがとう

242:Socket774
17/10/30 21:12:08.04 1+2TSgIR.net
>>235
レノボの四角い黄色のACアダプターはNECの最近のノートPCで使える。
実際、予備で買って置いている。

243:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/31 06:08:38.12 m7WqwGhl.net
>>234
lenovoの20Vとかのは、他のメーカーの19Vとかで充電してる
一応ギリギリ動くみたい
20Vとかホントないもん

244:Socket774
17/10/31 17:49:40.03 gN/dIeBo.net
ジャンクPCからGTX560を救出したのだが、負荷かけてもクロックが上がらない・・・

245:Socket774
17/10/31 19:14:12.04 NHHKvbv1.net
ジャンクのRX470が4000円だったから買ってしまったぜ
燃えてなきゃいいんだけどな

246:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/31 19:32:59.38 m7WqwGhl.net
>>239
クロックよりベンチスコアを重視したら?  どれでもスコアが低いなら
CPUが足引っ張てる可能性ある

247:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/10/31 19:44:39.08 m7WqwGhl.net
ノーパソのACアダプタとかAC差込口 電源端子とか全部綺麗に磨いたら
何か反応よくなった気がする
これがプラシーボ効果か・・・・・・・・・

248:Socket774
17/10/31 21:31:41.92 +bzDPmL8.net
>>235
充電に関して言うと、昔のIBMの時代に16V ACアダプターで出力が2A位の古いACで繋げたら充電出来なかった事がある。
ACアダプターの最大出力アンペアにも関係しているんでは無いだろうかね?

249:Socket774
17/10/31 22:06:02.23 6Yg43Ak2.net
ジャンクGTX980Tiを落札してしまった?【前編】 自作パソコン【ゆっくり実況】
URLリンク(youtu.be)

250:Socket774
17/10/31 23:25:48.20 k2DrqIlP.net
>>239
僕の頭のクロックも上がりません

251:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/01 05:25:22.50 T1hFvPdn.net
>>243
出力はあっていてもアンペア足りないと落ちたり、起動しなかったりはあるね
>>244
動いてよかったが俺ならジャンクに3万は出せない 素直にGTX1060買うわw

252:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/01 18:50:34.47 T1hFvPdn.net
PS4の中古が17800円であったが 貧乏なんで買えんかった
無念

253:Socket774
17/11/02 01:15:07.92 Nvg78NYI.net
働きなよ。

254:Socket774
17/11/02 03:01:02.22 4EM7gCFb.net
AGPのA9550GEとか言うものが出てきたけどAGPマザーなんてねえよw

255:Socket774
17/11/02 03:07:23.59 3VQ94Ifh.net
FC2の有料動画が無料で見れるぞ

今来た人用テンプレ
1 URLリンク(goo.gl) に飛んでキャンペーンを確認
2 fc2IDでログインし自分の招待リンクを生成
3 Googleなどの短縮URLサービスを使って短縮
4 スレに貼って他人のリンクを踏くる
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)  

256:Socket774
17/11/02 07:42:37.58 TdNO08oN.net
こんなとこまで出てくんなガイジ

257:Socket774
17/11/02 20:29:04.43 8aoA16oF.net
ファン不動でコアが熱くなってるグラボってVBIOSが飛んでたりする?

258:Socket774
17/11/03 08:08:34.69 pdlonH/4.net
今日はジャンク勝負の日だ

259:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/03 09:15:20.80 h8T74Xs3.net
>>252
取り合えず、ツールか何かで狙い撃ちで吸い出せないかな? それで中身がNULLになってたり
したらアボーン
強制書き込みはそれからでいいんじゃね?

260:Socket774
17/11/03 13:08:57.89 pdlonH/4.net
勝負に行ってきた
ワンダーレックスベイフロント蘇我店、なんにも無し
成田や千葉ニュータウンのようにおしゃれアイテムに力が入ってて
ジャンクは不遇、マザーやグラボは一切無し
他店で見かけ何時の間にか消えていた商品がいくつかあった
オープニングセールなのになにも無さ過ぎ
値段も県内のハードオフに習ってるかのごとく高かった

261:Socket774
17/11/03 13:17:40.45 OR5Y2g1Y.net
まーそりゃリサイクルショップの開店なんて他店舗の在庫をてきとーに持ってくるしかないもんな

262:Socket774
17/11/03 14:51:50.11 4scAru+8.net
目玉商品だしても開店プロに狙われるからね

263:Socket774
17/11/03 14:59:44.26 mcfgyhPp.net
横浜のほうのドフがオープンしたとき遠征したけど、
青箱の中へSocket370やSLOT1のマザーで山盛りだったのは吹いたわ

264:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/03 15:33:24.63 h8T74Xs3.net
SLOT1は欲しいかも・・・・・・・・・・・・

265:Socket774
17/11/03 15:48:27.11 Hr7LpR5D.net
そもそもREXでマザーとかグラボ自体あまり見かけない。
値付け以


266:Oより渋いし。 ソーテックのキーボードに500円って誰が買うんだよみたいな、100円でもいらんわ。



267:Socket774
17/11/03 18:46:14.16 JDKYnbkg.net
ドフでコレガ製の8ポートのギガハブを324円でゲットしてきた。

268:Socket774
17/11/03 18:47:09.59 4ra0gB/U.net
こっちのREXも最近は値付けがドフ並に渋くなったせいか
パーツ類の単品(ボロボロなのに新品より高いヤツもある)よりかえって同等スペックのジャンクPCを買った方が安い位
ただ白物は値付けが渋くなった今でもよく掘り出し物が出てくるんだよなぁ…

269:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/04 08:38:17.24 xDa3uDo6.net
値付けは、価値を知らないものがやる限る  安い限定だが
ソケットのプラが割れた370マザーに1000円とか 10円の価値すらない

270:Socket774
17/11/04 11:29:16.17 FfoNWdvn.net
コッチのドフなんてLGA775の押さえフレームなしがジャンク1000円やったぞ
まあブックオフとハウスオフの3店合同店舗でものも少ないんだけど

271:Socket774
17/11/04 11:59:08.48 4145u32k.net
>>264
俺が行くとこもそれだわ。
ドフはマジでゴミしかない。

272:Socket774
17/11/04 14:19:01.48 ZmBQrfsY.net
自前ジャンク
昔買ったBTO機のケースを再利用してみた
URLリンク(ascii.jp)
ここのミドルタワーとミニタワーのケース(色はブラック)です
前面にUSB2.0しかないが作りが頑丈なのが良い
中身の元のパーツはマザー以外生きている

273:Socket774
17/11/04 16:55:30.67 wQpm9rRO.net
ノートPCでデスクトップ用内蔵光学ドライブをさくっと動作確認したいんだけど
SATA-USB変換HDDケースの基盤使っちゃダメかな
認識しない時ドライブと変換基盤が壊れる恐れがなければ試したい
もちろん定格電流値はきおつける

274:Socket774
17/11/04 16:57:05.80 Vgv5Gplt.net
LGA775の押さえフレームって何のこと?

275:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/04 17:41:09.19 xDa3uDo6.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>>268
カバーと土台だと思う
>>267
俺もそれでDVDドライブ接続してるんで問題ないと思う

276:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/04 17:43:10.61 xDa3uDo6.net
>>267
USBだけでの電力供給だと動かないと思うんで、ACアダプタ型のやつだよね??

277:Socket774
17/11/04 17:47:14.33 Vgv5Gplt.net
ボード裏側に張り付いてる十字のバックプレートかと勝手に思っていたが、
>>269
え・・・この金属のレバーの部分がないってこと?
そりゃ俺でも買わないなぁ
というか商品として置くのもどうかと思えるレベルの、ひどい店だな

278:Socket774
17/11/04 17:50:08.53 tpe/AEpQ.net
>>269
しかし何でノート用の光学ドライブだけSATAの電源形状変えるんだよ。
HDDは共用になって便利だけど、このクソ仕様のために外付けで試す場合に新たにUSB接続ケーブルを買う羽目になる。HDD用が流用出来んし。

279:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/04 18:27:50.25 xDa3uDo6.net
>>272
言われてみて、ノーパソの光学ドライブはスリムSATAだったなと思いだす
HDDとか互換性あるんで忘れがちだな

280:Socket774
17/11/04 19:05:25.84 FfoNWdvn.net
>>269
そうソレ

281:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/04 19:39:53.00 xDa3uDo6.net
リテンションベースって言った方が早かったかな
Core i 3 8100ってヤツがコスパ良すぎてビックリだわ・・・・・・・・・・

282:Socket774
17/11/04 19:55:10.09 lO


283:UFXKAY.net



284:Socket774
17/11/04 20:01:38.60 wQpm9rRO.net
>>269-270
ACアダプタ供給ですありがとう繋いでみます

285:Socket774
17/11/04 21:22:18.74 5Wc7ddKC.net
H170のマザーにi3 8100が載るなら載せ替えを検討しようかな?

286:Socket774
17/11/04 21:50:07.17 4145u32k.net
のらねーよ

287:Socket774
17/11/04 22:05:00.26 +0vQjrHb.net
やべえうっかり落札してしまったどうしよう
自分を納得させる為に連休の夜だし冷やかしで入札したら
「どうぞどうぞw」
とスルーされたわ

288:Socket774
17/11/05 02:29:06.27 Nq/Csgpn.net
要らないのに落札したら出品者がないちゃうよ?責任もって買おうね?

289:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/05 17:10:27.45 jzvEA5wz.net
間違って一桁多く入札したことならある  俺が最高額入札者なんで
他のヤツが入札すると自動でガンガンあがっていく
マジで泣きそうになったわ

290:Socket774
17/11/05 17:43:47.89 9qjP+s7l.net
結局動かず不動品のジャンクがだいぶ増えてきたから処分しようとしたけどやっぱメルカリとかラクマとかでは全然売れないな
こういうのの処理はヤフオクに限るか

291:Socket774
17/11/05 18:38:20.07 vzruVkIB.net
型番すら不明のパンタグラフフルキーボード(Aキー欠け)が108円で、
触った感じ並びが良さそうで打鍵感も撫で打ちに向く静かっぽかったから買ってみた
URLリンク(imgur.com)
メカニカル黒軸以上に思いっ切り押し付けるように打たないと入力できねー……死ぬ……
このレス書くのに5分。見た目は完璧なんだがなぁ……

292:Socket774
17/11/05 19:07:51.87 caxXGWja.net
生活雑貨ならあっちの方がいいとは思うね

293:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/05 21:36:01.81 jzvEA5wz.net
SONYのダブルデッキが10800円で置いてあったが
VHS再生出来ず  DVデッキテープ入らず
これただの鉄くずだよな?  罪の意識はないのか・・・・・・・・・・・・

294:Socket774
17/11/06 01:25:42.39 biDAn05h.net
先週2千円で競り負けた変態MBが開始価格ワンコインであっさり落札できた
変態だから汎用ケースに付かないし所々独自仕様
まな板にするかな

295:Socket774
17/11/06 02:44:52.72 FOdJOTHW.net
>>286
それって、外部入力から通して出力させるとコピーガードが解除される機器とかじゃないのか?

296:Socket774
17/11/06 10:39:37.74 cuhAh4zx.net
>>282
そして自動入札抜けるギリギリで諦めるライバル
ええ、昨日の私です
土曜の夜に深夜テンションで高めで設定したら
自動入札の設定金額ギリギリまで上げられてた

297:Socket774
17/11/06 11:57:32.39 mfou9AEV.net
自動入札ツール使えば?

298:Socket774
17/11/06 15:19:54.00 YInccAlR.net
>>290
自動で戦う武器を手にした人類は哀しいよ……

299:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/06 17:52:53.33 Xxf0sEo+.net
>>288
そんな機能があればいいんだが  残念ながらそんな機能は、一切ないw
俺の時は、この上位機種の完動品を同じ値段で買えた(リモコン&マニュアル付き)
店長曰く『 古い機種なんで、この値段です これでも高いかなって思ってるんですが・・・・ 』
昔はいい時代だったよ・・・・・・・・

300:Socket774
17/11/06 20:26:44.75 oOw47MDd.net
オク終了数秒前を狙い吊り上げ入札
まさかの自動入札でロスタイム5分自動延長されず成す術なく終了
オワタ完全にオワタ(T△T)

301:Socket774
17/11/06 22:05:11.11 47FWeWFG.net
>>286
DVが付いているからじゃね?最近は落ち着いてきた感があるとはいえ故障のDATデッキに狂ったような値が付くことがあるのと同じ

302:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/07 08:28:35.08 mbeFaPRm.net
>>294
バブル期のCDP DV DATとか高値だね  CD再生出来ませんでしたのCDPが20000円
これ鉄屑だろう?って思うわ  ピックアップだってディスコンだろうし・・・・・・・
元の定価59800とかのヤツだぞ・・・・・・・・

303:Socket774
17/11/07 17:29:24.22 RN5IXNfG.net
動作確認済i3(Haswell)スリムPC買ってきた@10k
DisplayPortなんて持ってねえよ…
買って後悔したGT610ロープロ@2kがようやく役に立つ日がキタ
BIOS変えずに610経由で映るといいなあ

304:Socket774
17/11/07 19:09:56.69 /pAMhDnU.net
>>295
初期のCDPだと例え再生できてもCDの読み出し性能はジャンク数百円のPC用ODDに劣るオチが・・・
まともに使おうと思ったらDAC化だけどそれなりに大変だよね

305:Socket774
17/11/07 22:30:26.20 UfUITPV0.net
1156のジャンク買ったけどここのピン折れってピンアサイン上マズイ場所だったりするのかな
数回電源入れたらファンすら回らなくなってしまった
URLリンク(i.imgur.com)

306:Socket774
17/11/07 23:42:10.27 lyUebJV6.net
>>298 すまん、どこがピン折れしてるか画像じゃわからないんだが
もしかするとピン折れ関係なくマザーの電源付近のコンデンサが死に掛けててトドメを刺してしまったとか?
発売からの年数からして液コンじゃなく個体コンでも死んでもおかしくない気が・・・

307:Socket774
17/11/08 00:06:01.51 jsAcMP2/.net
>>299
右側の分かれ目の一番左側のとこ
コンデンサが死んだ可能性も考えるべきか

308:Socket774
17/11/08 11:02:57.16 Uz8svB+S.net
難題発生
NEC Mate板(MSI製)のATX電源コネクタ(板上)が「ミニ20ピン」だた…
HP用ミニ24ピン→普通20ピン変換ケーブルはあるがミニ20ピン板は初めて見た
尼にもそんな変換売ってない
タスケテ(>_<;)

309:Socket774
17/11/08 11:07:05.07 YG/mCSZy.net
無いものは作ればいい

310:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/08 16:49:14.13 66gKos6+.net
>>298
ファンが回らないのとピン折れはあんま関係ない気が・・・・・
取り合えず●電池抜いて、30分後に電源ONしてみて
>>301
ミニ20ピン??  独自規格なの??  20+4のコネクタを
20ピンと4ピンに分けて、20ピンだけ使うだけじゃダメなの??

311:Socket774
17/11/08 17:15:00.04 K2j8DLA8.net
モレックスの3mmピッチのmicro-fitシリーズだったような。
ハウジング、コンタクト、線材揃えてたらebayかaliの中華業者から買うほうが安い。
あればだけどね。

312:Socket774
17/11/08 17:28:53.10 6K2g/eNy.net
半田付けしる

313:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/08 19:02:13.15 66gKos6+.net
>>304
ピンアサイン同じなら、リード線で直結って手もあるけどね  


314:ソょい危険だが



315:Socket774
17/11/08 19:02:24.96 j/kJwD95.net
>>303 >>304
HP用ミニ24ピンの20ピンだけ挿さればいけるのかな
尼非会員は千円以下送料有料だったような
ググってもMateのピンアサインが見つからない
曲者掴んだかも…

316:Socket774
17/11/08 19:55:43.05 K2j8DLA8.net
>>307
画像検索でコネクタ部分の画像探すか、中古やくらいで実機のコネクタ部分みてピンアサインがATXから変換されてないか確認すればいい。
線材の色は大抵のメーカーが同じだから色を頼りにすればいい。
コネクタはレセプタクル側の周りに実装部品とか邪魔なものがなければ通常のATXと同じで挿せる。

317:Socket774
17/11/08 20:45:42.11 YG/mCSZy.net
>>307
それの電源を手に入れれば?

318:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/08 21:03:03.14 66gKos6+.net
>>309
これが一番早いな あとはその電源が動くかが勝負w

319:Socket774
17/11/08 21:32:37.63 j/kJwD95.net
>>308 >>309
> コネクタ部分の画像検索 実機 電源
ハードル高すぐるw

320:Socket774
17/11/08 22:13:49.10 8bkPHsRJ.net
>>311
同じコネクタ使ってるhp、lenovo、dell全て各社ピンアサイン変えてるな。
手元にあるhp用見てみたけど単にコネクタサイズ換えてるだけじゃない。

321:Socket774
17/11/08 22:29:08.34 j/kJwD95.net
>>312
マジですか恐すぐる
Mateの電源壊れやすいのがあるらしくジャンクで探してみる

322:Socket774
17/11/08 22:32:42.03 gZV1+/IW.net
HPの小型PC前まで持ってたけど独自形状のメーカーマザーはほんと保守性が悪すぎるから壊れる前に手放しちゃった

323:Socket774
17/11/08 22:47:02.05 LB8ugpMl.net
ああいう独自形状の部品って、作り手にとってどれだけメリットがあるんだろうか。
コストもスペースも、ほとんど変わらないような気がするのだが。
省スペースを目指してかもしれないが、実際に解体すると、ほかの部分に無駄が
沢山あるのが大半だし、あのコネクタだけ小さくしたって、たいして変わらないと思う。
B5未満のウルトラミニノートの部類は、解体すると感動するような工夫があるけれども。

324:Socket774
17/11/09 00:00:34.55 TuHVwTey.net
ちょうどジャンク扱いのAlienware R4/i7 3820を入手
結構中までこだわって作られてるみたいですごい
マザーはLGA2011のmATX規格だけど
別の制御基板をソフトウェアで制御してファンコンと電飾制御
簡易水冷も独自仕様っぽい
ちなみに。あっさり起動したのであたりかと思ったら
BIOS上で倍率の設定がなぜかできない(ベースクロックはいじれる)
もともと4,1GhzまでOCして売られていた製品らしいからもったいない
PCIeの更新が入ってるらしい新しいBIOSを入れようとしても
Win上からもDOS(今時!?)からも更新不可
FreeDOSだからいけないのかしら?
メモリも怪しい?

325:Socket774
17/11/09 01:37:38.94 a5JipSZD.net
スリムタイプのMateでも独自仕様じゃなくてマイクロATX仕様の電源は汎用のTFXなんだけどなぁ

326:Socket774
17/11/09 04:22:37.91 N9qxR4Kx.net
テスターで電圧図っていけばピンアサインすぐ分かるんじゃないの?
あとはピン差し替えればいいじゃん

327:Socket774
17/11/09 06:18:23.48 197UTAAs.net
モレックスのmini-fit多分ピン抜き治具持ってないとピン抜くだけで相当手こずると思うよ。
ハウジングとコンタクトの間にほとんど隙間ないから。
モレックスの治具高いから治具なんて用意してたらバカ


328:らしいけど。治具の実物みたらなんでこんな値段するんだって値段設定だからな。



329:Socket774
17/11/09 06:44:51.96 9a0Y3ToT.net
しかしながら治具を使わないと手間はかかるし
金具の爪を押し込みすぎて壊しちゃうし、良いことないんだよね。
「どこの家にもある/100円ショップの○○が引き抜き治具の代わりに使える」
みたいな情報が紹介されるとありがたいんだけど。

330:Socket774
17/11/09 14:49:42.64 t6NlzWfL.net
ドフ道を極めた者はモレックスの治具ですら青箱の中から見付け出しそれで修理するんだ。
俺は模型用ラジオペンチを108円でドフでゲットし修理している。

331:Socket774
17/11/09 14:59:05.45 t6NlzWfL.net
ドフスレじゃなかった…

逝ってくる

  ∧‖ヘ
 ( ⌒ヽ
  ∪  ノ
  ∪∪

332:Socket774
17/11/09 15:09:33.41 1pDL70iy.net
吊られて向かう姿はクレーンゲームそのもの

333:Socket774
17/11/09 17:13:47.39 9a0Y3ToT.net
そのうち「首吊り」を想起させるアスキーアートを掲示板に引用することも
規制されるような世知辛いネット界になるやも知れん。
今のうちに使いまくるのもよかろう。

334:Socket774
17/11/09 18:45:27.16 WhVwmZS8.net
みんながそういう環境を望んでいるんだからしょうがないよね

335:Socket774
17/11/09 19:28:38.89 WhVwmZS8.net
Nakamichi OMS-50(CD読まない) \12,000-
SONY CDP-553ESD(CD再生した、SPDIF死亡) \18,000-
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

336:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/10 01:18:57.30 yj3uHi6T.net
>>326
まだまだ甘い  電源入りませんでした 10万のアンプがあるぞw
発売時の定価が10万なのに 舐め過ぎw 

337:Socket774
17/11/10 01:49:26.51 gglr3dPX.net
ヤフオクで未確認ジャンクマザーが1万前後で落札されてたりしてアホかこいつらって思ってしまう

338:Socket774
17/11/10 06:46:31.60 W52MPpAd.net
馬鹿は死んでも治らない

339:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/10 07:16:55.86 yj3uHi6T.net
このジャンクは動いてしまうんじゃないのか?ってついつい入札しちゃうんだよなぁ
でも
●1TBのHDD 絶対に動きません! 完全ジャンクです!! → 動いた
●マザー うんともすんともいいません!ジャンクです     → 動いた
●VGAカード 大量 ジャンク  動きません           → 動いた
こんな体験すると、次も大丈夫なんじゃないかとツイツイ、入札
しちゃうんだよなぁ 

340:Socket774
17/11/10 10:14:35.26 SWEtOCyM.net
俺もそういう経験あるわ
未チェックですので完全ジャンクHDD 8台セットです

1つ動けば元取れるから2台以上でラッキーと思ったが、全部通電数回で0hの(ほぼ)未使用品だった
容量は250GB-1TBでバラバラ
ただ、こんなことは滅多にないとわかってるので、次は期待していない

341:Socket774
17/11/10 15:25:43.02 W52MPpAd.net
>>331
そういうのは売る側はどんな状況なのだろうか?
PCの知識に関しては疎いというのは判るが、倒産した会社の備品類?
遺族で引き取った物?
どっかの窃盗団が隠していた物を拾って来たとか?
出品理由の方が気になる。

342:Socket774
17/11/10 15:27:22.22 W52MPpAd.net
>>330
ハードオフのジャンク品に通じる世界があるな。

343:Socket774
17/11/10 15:38:49.32 hnyxRC1J.net
出品歴を見てそいつのスキルを見極める。
(素人っぽいやつを狙う)
そうすると案外当たりがあったりする。

344:Socket774
17/11/10 15:44:16.45 F1zZglXV.net
弱い者いじめイクナイ

345:Socket774
17/11/10 16:05:58.05 l3pPpC1c.net
なるほど
動作未確認とかそういうのは全員嘘つきだと思ってた

346:Socket774
17/11/10 16:22:57.00 hnyxRC1J.net
>>336
友人がーは99.99%嘘つきw

347:Socket774
17/11/10 17:17:39.73 VkkZiUkk.net
今日の虚偽表示
vostro200、値札に「vistaでリカバリ済です」と5000円の表記
中を見たらHDDもSSDも見当たらない、ストレージ類が無いぞ
メモリは2GB×2+1GB×2、8600GT?付き
HP Compaq 6000 Pro SF Desktop PC 2000円
スペックシールにはE7500/1.0GB/160GBとあったが側板にC2Qのシール
少し期待してbiosを見たらE8400だった
メモリは無し(傍に外したと見られるHPの1GBがあった、200円)
HD4650のロープロ付き

348:Socket774
17/11/10 17:27:30.48 xH1dVHl3.net
>>337
これな

349:Socket774
17/11/10 18:44:27.12 alZQUdGu.net
やばいな謎のミニATXコネクタ変態M/Bを動作未確認で出品して
もし動かなかったら俺ここで晒されるのかw

350:Socket774
17/11/10 19:45:15.04 1pq6WAc2.net
総合的に見て説明に矛盾があるのはほぼアウトだろ。近接ジャンルの商品を
多数出品しているのに最低限出来るはずの確認すらしていないとか

351:Socket774
17/11/10 21:33:36.55 HH3SCSUl.net
動作未確認の理由が明記され、納得いく内容なら信用されるでしょ。
「電源コネクタが特殊でピン配置が分からない」は大丈夫の部類じゃろ。
もっとも「そのマザーボードどこで手に入れたのよ?」て疑問は出るだろうけど。

352:Socket774
17/11/10 21:47:11.75 alZQUdGu.net
そこはあえて触れず期待と不安を煽るw
ふざけてたらREGZAのヘッドホン端子からノイズが…ジジジ…
東芝がREGZA事業切ると報道された矢先ナンテコッタ

353:Socket774
17/11/10 23:55:29.36 /erPyR5w.net
>>334
PCパーツばっかり出品していて、動作品&ジャンク出してるヤツは、ジャンクはまず動かないw
しかもファンすらチンピクしないヤツばっかり
あんなんコンデンサーとか抵抗一々調べてたら、1枚だけで1週間は遊べるちゅーのw

354:Socket774
17/11/12 12:12:53.32 rlWj+w0U.net
いち早くRyzen完動ジャンク一式1万以下でげとした奴がキング

355:Socket774
17/11/12 12:57:32.60 GPoJ+Dle.net
完動ジャンクとは



まぁジャンク扱い無ダメージ品の事だとは思うけど
Ryzen込みジャンクマザー一万円以下を復活させたやつがチャンプ
ここ最近のマザーはBIOS破損品ぐらいしか直したことないけど
過電流で焼けてたりしたものとかって直るの?
回路追うのに目がついて行けない(加齢

356:Socket774
17/11/12 13:26:17.24 rlWj+w0U.net
本人感動できればおk

357:Socket774
17/11/12 13:42:41.66 cUp4W6de.net
焼けているのも直せる可能性はあるけど、基板が焦げている場合は
絶縁性能が低下していて漏電から発煙・発火の恐れがあるね

358:Socket774
17/11/12 13:50:36.76 T/gumOa8.net
燃えるマザーはトラウマになってるから二度と触りたくない

359:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/12 19:22:10.85 HjVnqPWB.net
>>349
どこまで延焼するのか気になって、燃えるマザーに電源入れた事あるが
どんどん燃えていって、止まる気配が全然ないので怖くなって最終的に自分で電源切った
あの怖さは半端ねぇ・・・・・・・・・・

360:Socket774
17/11/12 19:46:46.87 cUp4W6de.net
ご近所1「煙が!」
ご近所2「火が!」
消防「ウー〜!ウー〜!、カーン!カーン!」

361:Socket774
17/11/12 21:24:43.54 ty3imy/R.net
完(全に)動(作が)ジャンク

362:Socket774
17/11/13 19:55:01.14 Z1vosl2O.net
セレロン2コアノートが安かったので買ってきた
HDDもアダプタも無いけど手持ちでカバー
居間用で5年使ったジャンクinspiron1300の後釜として使うぞ

363:Socket774
17/11/13 22:03:52.46 8csvitlJ.net
ジャンクマザーから煙出た。
臭い。

364:Socket774
17/11/13 23:38:48.77 CKO1IciH.net
また燃えたって?
新しいジャンクマザーを買おう

365:Socket774
17/11/14 13:05:02.63 8m/QS95u.net
千葉鑑定団東金でAsrock H77-Pro4本体のみジャンクが5000円

366:Socket774
17/11/14 13:54:16.60 Ww2X0RXP.net
昇天しますた
URLリンク(s.kakaku.com)

367:Socket774
17/11/14 18:03:24.40 IYgZ2f+9.net
半分映らない(縞々)テレビの修理は素人には無理かな?
パネル交換するような代物でもないしググってもさっぱり原因がわからない

368:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/14 19:13:02.38 ubOQfpWn.net
>>358
アレは接続ケーブルのフラットケーブルか、コネクタ側のハンダクラックとかが原因だったと思う
コネクタ側のハンダをし直すか、フラットケーブルを交換かクリーニングしたら治る
可能性あるよ

369:Socket774
17/11/14 21:24:50.76 IYgZ2f+9.net
>>359
ありがとう!捨てないでヨカッタ!

370:Socket774
17/11/14 21:45:27.90 ET7BAqnR.net
どういたしまして

371:Socket774
17/11/16 13:30:39.04 jqQKYbkO.net
z97のmaximus vii rangerの起動確認済みピン曲がり修復ジャンクが4980円だったから衝動買いしたけど1150のセレロンがどこにも置いてねぇ・・・
そんな人気なのか

372:Socket774
17/11/16 14:32:35.18 mUWQ739l.net
31348歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2017/11/15(水) 13:09:45.57ID:OpPwpHsf0
JCとセックルか・・・・・・・・・・ 裏山けしからん

373:Socket774
17/11/16 14:45:59.67 e9hvHEiC.net
>>362
折角ならG3258がいいな

374:Socket774
17/11/16 17:56:13.19 TBptI+JU.net
>>363
マジかよ
この裏切りモノめ!

375:Socket774
17/11/16 19:00:44.15 x+CiHARG.net
CPUやメモリなしマザーが付いた状態のPCケース(電源なし)が1620円で出ていて
中を見せてもらったら1366マザーだったので、ケース代と割り切って買ってきた
マザー動いて今年最高のジャンク
最近マザーどころかビデオカードすらジャンクで出てこなかったが久々にいい思い出来た

376:Socket774
17/11/16 19:04:01.60 mXn/AT8u.net
  ノ     
 ('A`)  
 ( (フ 
 く ヽ 

377:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
17/11/17 18:48:34.59 3XPsBj8R.net
>>365
JCとセックルしたって事件があったから  浦山けしからんって書いただけだが
>>366
おめ 俺は今日は、LGA775のマザーを600円で買ってきて一応動いた ショックなのが
500円のSFCが動かなかった 音だけ出やがるw ハンダクラックかコンデンサー抜けだろうか?

12VのACアダプターや、モバイルバッテリーが80円で転がってたんで
しこたま買ってきた

378:Socket774
17/11/17 22:05:48.99 z5H


379:biYOL.net



380:Socket774
17/11/17 22:47:08.40 FEX8+dKk.net
>>369
一昨日400円のグラス買ったら貰えたわ
5000円のi5-680機でも買うかな
HDDついてないけど500円浮くと思えば……

381:Socket774
17/11/17 23:15:59.39 rYR3NJIF.net
>>368
貧困の実態調査だけだゾ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1912日前に更新/241 KB
担当:undef