ハードオフにありがち ..
[2ch|▼Menu]
461:Socket774
17/09/27 01:07:03.46 pA7m5Amx.net
>>444
用途として考えられるのは今使っているシステムがP4機でその今使っているHDDをそのまま流用したい場合とかが、考えられるな。
同じ世代でチップセットも同じなら再セットアップも簡単に終わる。
しかし、CPUもチップセットも変わって仕舞うと最悪クリーンインストールでしかセットアップ出来なくなるだろ。そうするとアプリももう一度入れ直さなければならない。
膨大な手間と時間をとられる。
今の動作に不満が無ければリスク回避で同じ様なハードウェアを選んでいると思う。

462:Socket774
17/09/27 06:37:49.10 BueJVMCb.net
>>443
いいなー、それ

463:Socket774
17/09/27 11:04:20.91 1WvIpAWW.net
>>436
意外と知らない部分だけど、潜水艦の中とか(機械系統)
海外ホテルの客室状況(制御)とか、食品加工工場(ドライ制御、温度管理)とか
野球場のアナウンスのサンプリングやバックスクリーンのスコア電光掲示板制御や
俺が知ってるのはそのあたり
まだまだあるかも
>Pentium4 CPU

殆どはLinuxだけど、たまにwindowsがある
信用と実績で業務系、ライン系、機械系はLinux採用する場合が多い
windowsはたまにテロがあるから、あまり採用してるトコロは少ない
URLリンク(netgeek.biz)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(netgeek.biz)
ちなみに、こうやってカキコしてる、ここ2chはFreeBSD
googleもRedHat系ベースのLinuxだし、youtubeもRTMP-Linux

464:Socket774
17/09/27 11:10:58.33 eKdakBPH.net
GoogleはDebianベースに置き換えたという噂があるが

465:Socket774
17/09/27 11:45:17.18 MXTq0+1t.net
>>855
いつもの奴
ココア docomo F-01E
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
リゼ iPhone 5
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
チノ SONY Xperia SP(海外モデル)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
シャロ SoftBank HONEY BEE 201K
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
千夜 au AQUOS PHONE SL IS15SH
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

466:Socket774
17/09/27 12:55:24.09 QK31JO9Y.net
どこの誤爆やねん

467:Socket774
17/09/27 12:59:10.95 YpQpp/Wh.net
Pen4でもプレスコとCore2との間にあったシダミルは全く見ないな

468:Socket774
17/09/27 17:08:36.38 VxvoAAf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

469:Socket774
17/09/27 17:14:15.31 xFGMN/r9.net
>>444
古いと金属が沢山取れるらしいから、回収業者に纏めてとかだろ
無料で引き取るんだから重さで金にしても損はしないし♪

470:Socket774
17/09/27 17:29:29.64 vCDa4OaT.net
今日の買い物
コンパクトフィッシングセット 540円
URLリンク(shop.gift.or.jp)
Linuxと言えば前にドフにて324円で買った光BOX+は
Androidベースだけどの互換性認定受けてなくてLinuxだった気がしたな

471:Socket774
17/09/27 20:11:32.00 aurgBtQa.net
自分が無能で合わないドライバー使ってねじ山舐めておきながらドライバーを怨む奴がジャンクいじりとは・・・
悪いことは言わないから新品だけ買って長期保証をつける買い物をした方がいい
そのうち大変な失敗起こすぞ

472:Socket774
17/09/27 20:59:20.78 DEhYZ8Nq.net
別にいいじゃん
そういう無能が手に負えなくなったジャンクをまたドフに二束三文で流してくれるんだし

473:Socket774
17/09/27 21:05:43.40 GRBLNLUh.net
>>454
EISTが有効になってる後期ステップ


474:セと特に Conroe(Core2第一世代)と同じプロセスルールで 発熱も少なく扱いやすいCPUなんだけど世の中はPentium4(笑) なんて扱いだったな・・・



475:Socket774
17/09/27 21:13:08.13 5z6kmPVB.net
てかどれへのレス?

476:Socket774
17/09/27 21:39:59.21 N18Viqvr.net
なぜか青箱にPentium133MHzが二個も入ってた。

477:Socket774
17/09/27 22:41:03.67 iymVuSJR.net
この前整理して要らないもの捨ててきた
北森Pentium4は50円買取だった、

478:Socket774
17/09/27 23:38:06.44 q8qdFRaF.net
>>462
それぐらいのCPUなら青箱にあっても不思議だとは思わないけど…

479:Socket774
17/09/28 01:02:47.90 DhY6T7Pm.net
4k放送ってHDMI2.0じゃないと渡せないみたいだけど
そんなのを解除する機器って毎回出てるもん?
HDMI2.0以外、自分の要望を満たしてるアンプが格安であったんだけど
4kモニタ使ってる身としては迷うな

480:Socket774
17/09/28 01:38:34.25 AGFyTks6.net
大事なシステムなら尚更ドフ何ぞで揃えないだろ

481:Socket774
17/09/28 01:51:18.36 0vXj6F82.net
乞食に理由聞いても無駄。

482:Socket774
17/09/28 01:57:21.85 7to98Inn.net
>>465
DTV板で聞け

483:Socket774
17/09/28 02:18:51.99 K2DbWnMn.net
ここの住民は最新機器は持ってないもんな
古いの拾ってくるばっか
あの頃買えなかった恨みで、あの頃の物を今買う

484:Socket774
17/09/28 03:12:07.65 85lFfqyf.net
ところでハードオフでサブの激安PC組もうと思ってたんだけど
Core2世代のCPUとかマザボとかどこいったん?
第一第二Core iシリーズばっかりやった

485:Socket774
17/09/28 03:19:15.43 UN9sBgeY.net
>>465
4k放送がそれを要求してるのは1.4ではデータを流せる帯域が足りないから。
4kの30Hzまではいけるが60Hzはムリ。
いじわるで使えなくしているわけではない。
よって解除装置などと言う物は存在しない。
ってか4kモニタ使ってるのにこれを知らないってのが逆に凄い。
買うときリサーチしなかった?
DPなら悩み無用だけどね

486:Socket774
17/09/28 03:41:16.91 B7RCF5mJ.net
>>462
加工してアクセサリーにしたい

487:Socket774
17/09/28 04:06:40.07 DhY6T7Pm.net
>>471
そうなんや
モニタは欲しいから選び抜いて買ったんじゃなくて
格安だったから勢いで買ったってだけだから一度も調べた事なかったw
4k60Hzパススルー対応ってあったから帯域は足りてるんかと思ったわ

488:Socket774
17/09/28 08:33:42.09 69leAab7.net
>>470
昨日、P5W64 WS Professionalが864円で売ってたよ

489:Socket774
17/09/28 11:29:09.26 K2DbWnMn.net
>>470
そんなゴミを組み立てて何すんの電気代の無駄じゃね

490:Socket774
17/09/28 11:41:52.26 Pg2KhZAG.net
ぷppy

491:Socket774
17/09/28 12:27:24.57 NnwUUyZ9.net
最新じゃないと意味ないゴミ
とかいうやつがなぜここに来てるのか

492:Socket774
17/09/28 12:39:52.67 JyLdWUeR.net
最新重視型

493:Socket774
17/09/28 12:42:45.55 ANWxPU7l.net
Fatal1tyのAM3+マザボが2160円で売ってたぞ

494:Socket774
17/09/28 12:50:08.56 85lFfqyf.net
>>475
もちろんネットブラウジングは最新PCと変わらん速度でできるやつ組むで
え?Core2でどうすんだって?
ドン!
SSD&windowsXPの組み合わせで

495:Socket774
17/09/28 13:01:01.77 FUwPRO1X.net
先週、ドフ遠征でふと立ち寄った個人経営っぽい喫茶店で
古いステレオを置いてあってJAZZを流して、雰囲気も落ち着いていいムードだったんだけど
どんなレコードをかけてるのかなと、上の蓋を開けてみたら
ターンテーブルの上にスマホのミニジャックを本体にAUX接続して
リピート再生させてるっぽい感じだったわw
まぁでもレトロ感があって欲しくなったんだが、
おまいらの通ってるドフにレトロステレオなんて置いてある?
感じとしては、こんなやつなんだが
URLリンク(i.imgur.com)

496:Socket774
17/09/28 13:02:49.08 EmLef1fG.net
>>465
TVとアンプがARC対応してれば4kと両立できる可能性もある

497:Socket774
17/09/28 13:44:55.23 n59n2H1g.net
>>481
デカイのに中途半端なのは嫌やわ
どうせ粗大ゴミをおくなら、一瞬マニアの目が止まるような名機っぽいのがいいな

498:Socket774
17/09/28 14:01:59.01 85lFfqyf.net
>>481
京都大久保店だったが、以前アンティークとして置いてあったよ

499:Socket774
17/09/28 15:03:26.46 AQ60M5KK.net
最近ドフってて思うのは
もう時代はすっかりスマホっつーか
モバイル機器だな

500:Socket774
17/09/28 15:23:00.02 zNA0OQIW.net
>>481
うちの近所のサ店と似たような具合だな
たまにピラフセット食いにいくが
そこのサ店は店主がオーディオマニアなのかアンプはマッキントッシュで
スピーカーはタンノイの糞大きなヤツが鎮座だが
ソースはCDプレイヤーやDAT、あるいはレトロ風なレコードではなく
今風なハイレゾウォークマンを繋いでJAZZやイージーリスニング流してるわ
まーソッチの方がイチイチCD入れ換えなくて済むから面倒なくていいんだろうな
内蔵メモリにCD数百枚ブチ込めれるし

501:Socket774
17/09/28 15:32:02.54 GH04m2Cb.net
>>481
レトロステレオってセンスが良いね

502:Socket774
17/09/28 15:35:12.51 pogJDrHm.net
>>481
カスラックに連絡♪したいな♪

503:Socket774
17/09/28 15:47:14.75 z9wki6Vm.net
>>470
P5K-EがA店で1000円、B店で2000円だった

504:Socket774
17/09/29 14:00:14.63 WZiuZHyX.net
LGA478のパーツ一式手にいれたわ
これとssd組み合わせて変なパソコン組むゾー

505:Socket774
17/09/29 15:49:34.51 uSMr6WR/.net
初自作は478だったな
暑かったプレスコセロリンちゃん

506:Socket774
17/09/29 17:45:26.21 sc08gzTh.net
もしかしてSocket478?

507:Socket774
17/09/29 21:22:44.70 WZiuZHyX.net
そうだね

508:Socket774
17/09/29 21:41:55.42 XrdsnzRm.net
俺は初自作Pentium100だったかな
なのでPentium120とか133とか胸キュン

509:Socket774
17/09/29 22:00:46.92 1K9gc2K8.net
今日何もなし
こういうのはタイミングだからね

510:Socket774
17/09/30 00:09:56.18 HYGT2wCT.net
ソケット478の人です組み立てたはいいけど、パワースイッチどこか分からんくて積んだ

511:Socket774
17/09/30 01:45:32.32 vyFg2nkj.net
>>496
マザーはなに?

512:Socket774
17/09/30 01:54:10.98 S5nGAFh9.net
組込専用マザーだったとかいうオチ

513:Socket774
17/09/30 03:58:43.70 0NmZq5Eh.net
>>496
カッターやハサミで当てていけばそのうち分かる
基本外側4つ目までが多い

514:Socket774
17/09/30 05:19:27.85 HYGT2wCT.net
>>497
p4m800pro-m478です
マニュアルがPDFでないかなとおもったのですがアリませんでした・・・

515:Socket774
17/09/30 06:09:04.69 a2ffADu9.net
なんか見たような型番だなぁって思って物置を掘ってみたら、、。
エリートのP4M800PRO-M、LGA775だったわ。
手付かずの未使用品で箱入りで取説付属品全揃、こんど持って行くか。

516:Socket774
17/09/30 08:09:38.54 I3SiN4RP.net
>>500
ここにあるマニュアル落としてzip解凍したらPDFが出てくるんだがこれじゃダメなのか?
URLリンク(www.ecs.com.tw)

517:Socket774
17/09/30 10:08:35.58 YykBoZNm.net
>>502 それは P4M800PRO-M のじゃないかな。>>501 が言ってる奴。
M478 のはリンク切れ状態に見える。
なかなか手強いね。検索してもWindows向けのダウンロードツール、
いかにもマルウェアとの抱き合わせっぽいのしか見つからんわ。

518:Socket774
17/09/30 10:23:56.89 6sjhU9CL.net
インターネットアーカイブでありそう

519:Socket774
17/09/30 10:43:40.54 /y9Z9MWv.net
値付けが強気な店はスルーすることにした
そういう店はジャンクもスーパージャンクしかないことが多い

520:Socket774
17/09/30 10:48:35.62 Zg2zfqlS.net
ハドフはジャンクコーナーしかほぼ見ないんだけど皆同じ感じ?
普通の中古の所とか見る?

521:Socket774
17/09/30 10:51:04.94 6sjhU9CL.net
>>506
主にジャンクのみだが時々中古も見てる
たまに欲しい物とかあったりするし

522:Socket774
17/09/30 11:10:04.17 /y9Z9MWv.net
たまに中古でも掘り出し物あるから
店行った時はくまなく見る

523:Socket774
17/09/30 11:40:08.00 nlS95Y0X.net
新品のエアダスターが一本108円だったから4本買ってきた

524:Socket774
17/09/30 12:13:18.64 HYGT2wCT.net
ごめん
ddr2の2ギガのメモリーで起動させようとしたけど、2ギガメモリーだとムリみたい

525:Socket774
17/09/30 12:21:21.83 I3SiN4RP.net
>>503
ああすまん間違ってたな
確かにリンク切れになってる
多分同じじゃないかとは思うんだがな

526:Socket774
17/09/30 12:27:57.57 DKAEDJub.net
"p4m800pro-m478.zip"でググればええやん

527:Socket774
17/09/30 13:15:54.18 LsbF8rp+.net
普通に検索したら、ごく普通にECSの公式サイトが出て、
すべてのデータを普通に取得できる状態だけど、何に躓いてるの?
P4M800PRO-M478
URLリンク(www.ecs.com.tw)
CPU ◦ソケット478, Intel Pentium 4プロセッサ
◦FSB 800/ 533/ 400MHz
◦ハイパー・スレッディングテクノロジ、サポート
チップセット ◦VIA® P4M800Pro & VT8237R+
◦ノースブリッジ: VIA® P4M800Pro
◦サウスブリッジ: VIA® VT8237R Plus
メモリ ◦184pin DDRメモリスロット×2 最大2GB
◦240pin DDRメモリスロット ×2 最大2GB
◦DDR400/333または、DDR2 533/400メモリモジュールサポート
たしか、このチップセットってレジスタードのメモリが使えなかったっけか。
俺が使ってた775の板は、不人気の108円で買ったレジスタードRAMで使ってた。
ECSじゃなくてBIOSTARかMSIだったが。

528:Socket774
17/09/30 13:19:13.63 vyFg2nkj.net
>>513
そのサイトでマニュアルがリンク切れしてるから電源のジャンパーがどこかわからないって事じゃないの?

529:Socket774
17/09/30 13:35:30.97 6un3G8c9.net
どこの店でも店員が青箱の整理みたいなことやってたな

530:Socket774
17/09/30 13:49:46.71 B+Clt6BL.net
100円X50、みたいなやつか?
今日行ってきた店でもあったなw

531:Socket774
17/09/30 14:34:50.18 vyFg2nkj.net
今日は半期の終わりだからかな?

532:Socket774
17/09/30 14:35:04.23 ECrxNN1Y.net
棚卸しか

533:Socket774
17/09/30 15:10:30.82 AqCpqY6i.net
ハードオフ行ったらryzen7 1700 売っていてワロタ
もう売る奴いたんだな

534:Socket774
17/09/30 15:51:12.91 1wgIX9/s.net
>>513
2ギガモジュールのddr2使ったんだけど、それがあかんかったみたい

535:Socket774
17/09/30 16:28:15.62 IPXEdQnV.net
>>519
昔、478全盛の頃、北森Pentium4の2.6CGhzを買って3日後に売った事がある
確か記憶だと、19000円で買って、ドフは18000円で買い取ってくれた記憶

536:Socket774
17/09/30 16:40:19.89 H/N5pNDH.net
愛知県にあるハードオフN店
ハードディスク 3.5インチ500GB 864円(税込)
そこから1キロほど離れた ショップ イ○バー○(ヤマダ電機系列)
ハードディスク 3.5インチ500GB 1944円(税込)
同じジャンクで1,000円近く違う

537:Socket774
17/09/30 16:45:51.11 Me5b0izr.net
インバースやじゃんぱらのジャンクって動作確認して動かない本当のゴミ違うの?
ハードオフは確認すらしないジャンクが多いけど

538:Socket774
17/09/30 17:06:26.83 H/N5pNDH.net
>>523
インバースは初期化する際に動作確認だけはしてある
今まで不良セクター満載とか電源は入るがマウントしないとかのハズレを買ったことはない
今回買ったハードオフのやつは電源投入回数と使用累計時間が書いてあった。
推測するに、サーバー向けにRAIDで使っていたと思う
(極端に電源投入回数が少なく、使用累計時間が長い)

539:Socket774
17/09/30 17:43:14.78 YmBm6yx8.net
インバースのHDDってチェックの時ブートセクターに書き込むから普通のセットアップだと起動ディスクに出来ないんだよな。
今でもそうなのか?

540:Socket774
17/09/30 18:03:02.73 UDiar+8z.net
去年買ったインバースのHDDはwin7を入れて起動できたけれどそういうのとは違うの?
>>524
数年前に買ったインバースのHDDはカッコンカッコンと音を立てて不動ジャンクだった

541:Socket774
17/09/30 18:36:47.94 o8GGLqNY.net
>>526
起動時に使用していたPCの情報が書き込まれていた。
普通に再起動になるとその画面になってセットアップが止まる。
XP時代の事だったから、7だとちゃんとブートセクターも書き換えのかもね。

542:Socket774
17/09/30 18:39:02.22 o8GGLqNY.net
なんだ、ジャンクスレかと思たらドフスレかよ。w
壮大な板違いだな。

543:Socket774
17/09/30 18:45:49.99 WfX+hf0H.net
>>528
スレタイ欲嫁

544:Socket774
17/09/30 19:07:37.77 HYGT2wCT.net
この間買ったsocket478のやつですが
多分壊れてると思います
一応ファンは回るのですが、モニタに出力せず、キーボードのLEDも光らなかったためです
まぁ、ジャンク品なので仕方ないかな、と思いました
組み立てるのが目的だったので、もうマザボとcpuは処分します

545:Socket774
17/09/30 20:27:40.53 V68NP6Rz.net
>>530
またドフに放流しろよwww
俺はドフで1080円でZ87のマザー買って壊れてたから、半年くらい寝かせて他のガラクタと一緒にドフに捨てて、30円もらった
後日見に行ったら、2160円で出してて、その後誰かが買ったようだった

546:Socket774
17/09/30 20:30:54.01 ECrxNN1Y.net
ハードオフはたまにえらい事するよな
完全にジャンクで動かないって持って行って200円で買い取ったZ77マザーが3240円で売ってた事あるし

547:Socket774
17/09/30 20:47:24.21 p7jb2j8b.net
ドフで買った返品出来ないジャンクで一番の失敗談ってどんなの?
自分はあんまなくて2000円で買ったヒートシンク付きマザーを
家でどんなCPUが載


548:ってるか期待しながら開封したら CPUは空でしかもソケットのピン折れが酷く修復不能だったって事位かな



549:Socket774
17/09/30 20:53:30.07 ySA3JRjo.net
>起動時に使用していたPCの情報が書き込まれていた
その表示だとブランコのヤツかな?
パーティション分けとかやると2000やXPでも普通にインスコできた思ったけどダメだった?
>>524 >>526
自分が去年インバースで買った2.5インチHDDはフォーマットとwin7インスコまでは行けたが
その後の動作が不安定(購入時には無かった代替セクターまで発生)だったな

550:Socket774
17/09/30 20:55:22.94 31JZqb3h.net
画面でないのはCPUが原因だったりする
同じソケットだけどマザボのリビジョンが対応してないとかで
まあこれってCPUがGPUだったりするやつの話だけどね

551:Socket774
17/09/30 21:05:01.62 6sjhU9CL.net
今日はハードオフ4店舗行ってきた
5.25インチベイ用の何か
改造してキャプチャーボード用の入力端子として使う予定
324円
URLリンク(i.imgur.com)
ドリームキャスト
ゲームが始まらない書かれていたが普通に動いた
756円
URLリンク(i.imgur.com)
何かの変換アダプタ
ドリキャスのSDカードアダプタの自作用に使う予定
108円
URLリンク(i.imgur.com)
スロットインDVDドライブ
USBだけじゃ動かん仕様
540円
URLリンク(i.imgur.com)
液晶モニター
ACアダプタ無し動作未確認だが動作確認コーナーで問題無く起動
端子が色々あって便利
2160円
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ガラケー用の外部補助アンテナ
何かに使う予定
108円
URLリンク(i.imgur.com)
プレステ用D端子ケーブル
324円
URLリンク(i.imgur.com)
D-SUB15切替器
2つ切り替えじゃ足りなくなった為購入
324円
URLリンク(i.imgur.com)

552:Socket774
17/09/30 21:28:29.64 ul8G9NHx.net
>>536 もしや若造かね?何かの変換アダプタドリキャスのSDカードアダプタの自作用に使う予定なやつ
これってその昔あったPlamだっけかのソニー独自のタイプがあった時のCLIEって奴の付属品やできっと
当時結構これで遊ばせてもらったわ、スマフォが台頭した今では糞以下の存在だけど

553:Socket774
17/09/30 21:38:36.75 6sjhU9CL.net
>>537
ググったがそのPDAどこかで見た事はあるな
何用だか気にしないで買ったから気がつかなかったわ

554:Socket774
17/09/30 21:48:40.89 H/N5pNDH.net
>>538
CLIEのTJ25、TH55、SJ30、SJ33とかで充電と同期(HotSync)を行うためのアダプターじゃないの?
2つ折りのモデルは専用のクレードルが付属していた
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

555:Socket774
17/09/30 22:30:51.83 HYGT2wCT.net
>>535
残念ながら、ビデオ機能はマザボに付いてる

556:Socket774
17/10/01 00:15:28.37 TJWTlGk5.net
>>223
今更レスつけるのもアレだが
なんでヤフオクとかで売らないの?
もっと稼げるだろうに

557:Socket774
17/10/01 00:20:58.50 JkcysE0j.net
ドフで買う何かに使う予定の結局使わない率は異常

558:Socket774
17/10/01 00:31:59.09 uUtB2WiR.net
>>541
きちがいクレーマーが難癖付けるからだろ。

559:Socket774
17/10/01 06:17:04.45 vBcnavtO.net
>>536
一番上のはたぶんこれかな
URLリンク(www.iodata.jp)

560:Socket774
17/10/01 09:51:47.57 BlSwJjcO.net
昨日買ったモニター


561:だがクセが凄すぎる HDMI入力の場合カスタム解像度で設定しないとドットバイドットで映らない



562:Socket774
17/10/01 20:57:42.82 22bv8vBm.net
EIZO L985EX \500円 18000時間
UXGAモニター好きだから買ってみた。
RGBゲイン調整しても,ちょっぴり赤い,青が弱い。
導光板,拡散板が焼けてるっぽい。

563:Socket774
17/10/01 22:07:58.63 IIpMCINL.net
>>546
カムバック日立パネル

564:Socket774
17/10/01 22:52:54.78 NIpF1HZE.net
カシオ PB-100 324円

565:Socket774
17/10/02 02:21:12.31 dmp1XzRb.net
s-ataケーブルが108円で買えた、有りがたかった。

566:Socket774
17/10/02 02:30:50.10 D5tOKKSR.net
断線しているかも知れない
接点が死んでいるかも知れない

567:Socket774
17/10/02 02:41:33.50 dmp1XzRb.net
袋は小汚ないかったけど未開封の新品だったもん!だ、大丈夫さ。(汗

568:Socket774
17/10/02 03:02:45.18 WOaWMVoM.net
カテゴリー7のLANケーブルが大量に入荷していて10mでも540円だったから
家で使ってるケーブルを総取っ替えするつもりでまとめ買いして来た
家のは5eだったけど恩恵を受けられる使い方は…

569:Socket774
17/10/02 03:49:36.87 VnQ0HVir.net
カテ7は最下位だってさ
LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)

570:Socket774
17/10/02 04:00:56.80 ONcSd1Eo.net
Cat7(というかSTP)はアース取らないと何の意味もないどころか逆効果な事さえあるけど、ちゃんと対応した機材あるの?
そもそも10GbEなんて一般家庭には普及してないし、あえてそういう環境を構築してるのでもなければCat6で充分なんだが

571:Socket774
17/10/02 04:30:16.45 WOaWMVoM.net
マジか!全く気にせず買ってしまったわ
まだ開封すらしてないから未使用のままヤフオク行きかな
屋外用の30mのも1080円で買ったけどヤフオク見たら15mで4000円位の値段が付いてたから
これのお陰で損は無さそう

572:Socket774
17/10/02 04:40:23.03 nOzgu6PF.net
マイハドフではジャンクのガチ1Uスイッチン
グハブの引き取り手がなかなか見つからないよ
需要って図書館位だよな

573:Socket774
17/10/02 05:54:48.67 VidTvEMV.net
1Uの48ポートスイッチとかファンがうるさいからな
ラックに収めてもうるさいw

574:Socket774
17/10/02 07:57:10.77 MpxD/MsZ.net
>>557
専用の部屋に放り込んでおけば関係無いから♪

575:Socket774
17/10/02 15:34:27.00 ZmNcVe4u.net
>>548
懐かしいね。持ってたよ

576:Socket774
17/10/02 16:06:51.95 VnQ0HVir.net
DCモーター採用の扇風機2016年製が108円だったので即買いした。
ジャンクの理由は異音だったが、注油したら即治った。
こういうジャンクはありがたい。

577:Socket774
17/10/02 18:46:20.95 3YehyaOo.net
MR05LN専用クレードルのみ 108円

578:Socket774
17/10/02 21:59:34.58 nzBPYR7B.net
USBメモリ8GB 108円、ぎっしりつまっていた埃を掃除して接点磨いて復活
OSインストール用に重宝しそうだ
>>560
そんなの見かけても守備範囲外過ぎて識別できない

579:Socket774
17/10/02 22:25:53.47 HfeukoMG.net
今テレ東でジパングやってるけどパソコンの基盤とか王水で溶かしてるぞ
金が取れるけどこんな危険までお


580:かして5000円かい



581:Socket774
17/10/02 22:33:24.32 D5tOKKSR.net
馬鹿の人なのかな…

582:Socket774
17/10/02 22:58:02.50 MB+NiiP3.net
明日ハードにドフってくる

583:Socket774
17/10/02 23:18:59.29 5Kj5es9f.net
一緒に行くか

584:Socket774
17/10/02 23:45:48.30 Acan8wXh.net
うほっ

585:Socket774
17/10/03 01:09:40.43 ubWhnG+4.net
アッーーーー!

586:Socket774
17/10/03 03:05:57.61 SZJbYbxO.net
Dell  pen3 デュアルソケット Mem1.5GB のワークステーションが5000円で売ってたわ
おそらくxeonだと思うけど
昔のあこがれで1000円だったら買ってたかも

587:Socket774
17/10/03 04:25:24.36 P8zhWh71.net
安っぽいあこがれだな。

588:Socket774
17/10/03 04:53:24.67 YdzBgM3m.net
お前は可哀想な性格だな

589:Socket774
17/10/03 04:58:24.22 NCDmA455.net
>>569
ガチに掃除機並みの排気音でしょ

590:Socket774
17/10/03 08:29:23.93 fYF2URVt.net
鈍金感

591:Socket774
17/10/03 10:04:23.89 kSrkhTpP.net
>>569
ガワだけ再利用するしか価値なそう
後は海外限定で銃の試し打ち的とか
戦車で踏みつぶす遊びもある

592:Socket774
17/10/03 12:48:28.86 I4DfGzmB.net
PCとか煮詰まった感あるので家電とか買う
ルンバ@千円
(´・ω・)y━。o ○ 電池交換して動いた

593:Socket774
17/10/03 13:47:57.41 /RKU2Cgd.net
裸族のお立ち台(x1 USB2.0) 864円
>>559
以前、PB-100Fなら持ってた
速攻手に取ったわw
程度は極上だった
PB-100のカラーリングが何かいいね

594:Socket774
17/10/03 14:22:08.05 w4RbrGwb.net
DCモーターの扇風機が108円とかルンバが1000円とかって、お前らどこの国のハードオフ行ってるんだ?オラん家の最寄りハドフにゃそんなのないぞん

595:Socket774
17/10/03 14:55:58.39 CKjifOm6.net
そりゃ白物家電はオフハウスの扱いだからな。ドフで探したって普通ないわ
店によっちゃそこら辺がいい加減でドフの方にジャンクの白物家電があることもあるけど
ジャンクの炊飯器と冷蔵庫とかはどんなに安くても欲しくはないがw

596:Socket774
17/10/03 18:48:02.34 xldIorSq.net
オフハウスが併設されてない所なら結構あるじゃん白物

597:Socket774
17/10/03 18:52:21.53 0xaXMMFs.net
俺も嫁欲しいわ
そんな甲斐性ないけどなぁ
もう年も年やし生涯独身はもう確定したようなもんだな

598:Socket774
17/10/03 18:52:42.17 0xaXMMFs.net
ゴメンナサイ

599:Socket774
17/10/03 19:18:02.16 pCIca7/D.net
元ハドフのワットマンの話だったりして

600:Socket774
17/10/03 19:23:48.74 O5cZFuIV.net
嫁さん、子ども、自宅。
全部持ってるとそれなりにお金かかるようになるし
趣味にもそんなに使えないから
休日のドフ巡りが趣味ですよ。

601:Socket774
17/10/03 20:19:22.93 snAVH/7d.net
Apple製品向けだと思われるスロットインのDVDドライブ 324円
IDE接続だけどUSBに変換したら問題無くWindowsでも認識した
型番はUJ-846だった
ただしフロントパネルが無いから金属部分にディスクが当たって挿入時に傷をつける可能性がある
URLリンク(i.imgur.com)

602:Socket774
17/10/03 20:22:10.96 snAVH/7d.net
他にもMAC用だからアクセスLEDと取り出しスイッチも無かったわ
試しにスイッチを半田付けしたら動いたが

603:Socket774
17/10/03 21:15:32.77 NCDmA455.net
>>580
諦めてドムみたいな嫁でもいいやん
女の方が余


604:ってんだから幾ら年とっても相手は居るこた居るぞ



605:Socket774
17/10/03 23:06:44.68 gw9AqpE0.net
イジェクトボタンが無くても、Windows上から「取り出し」すれば使えるね

606:Socket774
17/10/03 23:07:49.38 tOeJdaI/.net
そんなジャンク品はいらん
青箱に放り込んどけ

607:Socket774
17/10/03 23:12:26.78 l1aBdAYP.net
最近昔買ったメディアをジャンクドライブのテストで焼こうとしたら認識せず他のドライブでもNG
昔焼いたデータも読み込めなくなっていた、保存先に円盤は信頼できないな

608:Socket774
17/10/03 23:12:58.26 ZGxIvCS+.net
キャッチ&リユース

609:Socket774
17/10/03 23:26:14.12 snAVH/7d.net
>>587
確かにそれでも使えるな
そういえばMACってOS側からディスクを取り出す命令を送る前提なのか?

610:Socket774
17/10/03 23:30:30.64 CKjifOm6.net
Macは昔からソフトウェアイジェクト前提だよ

611:Socket774
17/10/04 00:14:35.80 2SU71PAa.net
穴ピンでなく電源落としてる時に取り出せるスイッチにして欲しかったヌ

612:Socket774
17/10/04 00:28:22.74 GihU/QYj.net
当初、プレスCDは10年で使えなくなるとか言われてたな

613:Socket774
17/10/04 01:40:15.13 nyi28e6L.net
>>591
そでぃすよー
(当時)同じCPUを採用したX68000も、基本的にFDはソフトウェアイジェクト方式
且つ、通電式イジェクトボタン併用って言う馬鹿みたいな仕様でした >関係ない(笑)
CPUはモト(ローラ)の68000系 X68030で32bit化した筈だけど、そこで速攻消えた〜

614:Socket774
17/10/04 04:48:43.33 PjDh7d6W.net
>>586
そんなジャンク品はいらん
青箱に放り込んどけ

615:Socket774
17/10/04 04:52:30.08 Nc2Fpm1A.net
ソフトウェアイジェクトはX1の頃から先駆けてんね

616:Socket774
17/10/04 06:48:21.36 a0vGGUTb.net
MZ-80B だったかな。
ソフトウェア制御でカセットテープの頭出しとかできた、
あの機能がX1にも継承されてたんだろうな。

617:Socket774
17/10/04 07:24:43.81 xxY/6+lw.net
目の付け所がシャプ

618:597
17/10/04 07:31:01.36 a0vGGUTb.net
おっと、X1のフロッピーディスク排出の話からの流れだから、
MZでもコマンド打つとカセットがパカッと開く機能を例に挙げるべきだったね。

619:Socket774
17/10/04 07:34:53.74 KClHmiEI.net
>>561
MR04LN、クレードル、箱等全付きで青箱にて540円
simスロット殺られてるかと思ったが、イオンU、mineo(A)
同時挿し、切り替え利用出来てる。ありがとう、ドフ

620:
17/10/04 07:50:45.33 qy1ILi8b.net
おはようございます。
>>601
裏山鹿。
そう言えば、以前使ってた305ZTは未だ使えるのかなぁ・・・?

621:Socket774
17/10/04 08:20:45.78 BEjwzO4s.net
液晶に値札貼るとか嫌がらせかよ
他にいくらも貼るとこあるだろ

622:Socket774
17/10/04 09:39:43.96 u4e6bnmu.net
ジャンクなら諦めろ

623:Socket774
17/10/04 11:44:57.12 Nc2Fpm1A.net
>>603
液晶なんてまだ良い方
パンタグラフで取れやすいノートPCやキーボードのキーに値札やセロテープ
CPUの銘柄を覆いかぶす値札
使用電力表記やACアダプタの容量を隠すような値段の貼り方
マウスやキーボードの付属レシーバー除去
何考えてんだか・・・

624:Socket774
17/10/04 12:35:41.11 3i3gmh1w.net
>>470
自作erならわざわざサブ機なんか組もうとは思わんでも勝手に生えてくるもんじゃね?

625:Socket774
2017/


626:10/04(水) 12:37:35.27 ID:PcYhhRU3.net



627:Socket774
17/10/04 12:40:07.13 70I57mDw.net
値札剥がす奴居るから今のシールから変わらないと思うな

628:Socket774
17/10/04 12:46:19.89 PcYhhRU3.net
剥がして張り替えるのか
店側でバーコード管理とかしないだろうからなぁ

629:Socket774
17/10/04 12:54:57.71 kOWNu918.net
中古は在庫数とかチェックしてるみたいたけど、レジで金額打ち込むだけのジャンクでそんな面倒な手間かけたりせんわ

630:Socket774
17/10/04 13:49:08.73 ZEnLtNB1.net
久しぶりに青箱見に行ったら中身空になった袋や箱が沢山放り込んであってウンザリ
盗むなよ…

631:Socket774
17/10/04 13:51:22.55 cQhKG7Gu.net
>>611
グラボが箱のみだった事ならあったな
妙に軽いし開封跡があったから店員に中身見せてもらったら中身が無かった

632:Socket774
17/10/04 14:52:12.92 AlDp5Xai.net
中古ジャンクでなくレジで剥がされる値札の奴は在庫リストと照らし合わせてるんじゃねーの?

633:Socket774
17/10/04 15:13:07.62 PcYhhRU3.net
ゲームも中身ないとかよくあるわ

634:Socket774
17/10/04 15:22:34.16 DeJKtRS2.net
盗まれること多いからか、DVDとかは買うときに必ず店員は中身入ってるか確認するよな

635:Socket774
17/10/04 16:18:35.80 qkwekOsm.net
>>611
防犯カメラとかで犯人捕まらないのかな?

636:Socket774
17/10/04 16:21:13.73 fb9rHZwM.net
>>592
他から(俺の場合TOWNS)乗り換えてついついイジェクトボタン押して取り出してしまうと面倒だった悪夢が…

637:Socket774
17/10/04 17:22:30.36 AnGRa1lG.net
>>615
DVDに限らず箱に入ってるモンは普通ジャンク品だろうと中古だろうと中身の確認するだろ

638:Socket774
17/10/04 17:56:08.32 70I57mDw.net
>>616
あまりに悪質だと監視カメラの写真貼ってる事あったよ
鮮明じゃなかったからあの画像では捕まらないだろうな

639:Socket774
17/10/04 18:43:09.53 q4c070iR.net
QUMI Q1LEDハンディプロジェクター、未使用品1080円
中確認して、HDMI→microHDMI変換アダプタだけ誰かに盗まれてたけどそれでも安いので買ってみた
ダイソーHDMIアダプタ使ってBDプレーヤー繋いで使えた
アップル純正LightningHDMI変換アダプタ使ってiphone6s繋ぐとなぜか電源落ちる

640:Socket774
17/10/04 20:55:29.46 YBGUrk+X.net
万引きじゃなくて中身なしだからジャンクなんでしょ

641:Socket774
17/10/04 20:57:00.65 5HtyKUpU.net
>>619
店内に貼ってあるの俺も見たことある
結構はっきりと分かる明らかに外国人の二人組だった

642:Socket774
17/10/05 02:21:37.95 MZBnEp8l.net
>>611
最近、外人が増殖してるんだよ・・・

643:Socket774
17/10/05 14:12:43.38 VVHhzip4.net
alps白軸のテンキーみたいなの108円
机が占領されるから多分使わんわ
URLリンク(i.imgur.com)

644:Socket774
17/10/05 14:39:13.99 eHvVCVpk.net
所有観念ハイエンドやな
まぁ分からんでもない
ワシの友人だが、スニーカーを履かないのに
200足くらい持ってるのがおるからな
とにかく所有してれば満足の感覚なんやろな

645:Socket774
17/10/05 14:49:24.77 7dK3TJZr.net
スニーカーとか劣化してボロボロに崩れる日が来ると思うんだけど、どーすんだろ

646:Socket774
17/10/05 15:09:59.47 DqMBkbw7.net
>>625
持ってれば満足って言うより買って満足って感じだな

647:Socket774
17/10/05 15:10:12.63 Yz8QAnXC.net
>>624
・・・机が占領されるから多分使わんわって
なんか可愛い

648:Socket774
17/10/05 15:36:50.74 kxZyhekz.net
ハードオフいって聖剣伝説3買って帰ってきたわ
その内やろう

649:Socket774
17/10/05 17:43:40.15 Yz8QAnXC.net
>>629
そう言っていて、やらないだろうって思ったけど
聖剣伝説3って名作みたいですね。

650:Socket774
17/10/05 17:45:28.34 o7slHvUL.net
スニーカー、というか靴全般に造形物として美しいとは思う

651:Socket774
17/10/05 17:54:01.38 rF5kvfD/.net
ハードオフとオフハウス合体してる所だとオフハウスの方も見たくなり困る

652:Socket774
17/10/05 17:58:36.71 ZwrVRLuf.net
一昨年くらいにプリングルズのスピーカー欲しくて応募して2個持ってるんだが、今日ドフで未開封のプリングルズスピーカー54円売ってて、5個あったのを全部買っちゃった

653:Socket774
17/10/05 18:31:46.46 X9yB7V42.net
>>633
あるあるやなw
オフハウスの方でだけどマクドナルドで貰えたコカコーラのグラスが1個54円だったから
簡単にコンプ出来てしまった

654:Socket774
17/10/05 19:08:10.51 ASdgqRhJ.net
Macと盗難の流れで8千番、9千番、ベージュのG3あたりは慣れてるやつならあっさり中抜き出来る構造だったような。

655:Socket774
17/10/05 20:59:06.07 lGRkrDJo.net
>>464
理解出来ないなら書き込まないでいいよ。
馬鹿は首つって士ね

656:Socket774
17/10/05 23:05:21.31 ABznu0SU.net
DDR4のメモリを青箱で初めて見た。値段は忘れたが高いのでスルーした。
というかDDR4なんてものが世の中に存在してることを青箱で知ることとなった。

657:Socket774
17/10/05 23:10:44.86 AJDaO6Nb.net
ムショから出てドフに直行した人ですか?

658:Socket774
17/10/05 23:14:06.25 eaXyi0Sd.net
さすがにあんまり置いてないだろうけどeMacのHDD交換は工程数多過ぎて死ねる

659:Socket774
17/10/05 23:21:54.95 ABznu0SU.net
>>638
SandyとSSDと4Kモニタで、もうPC関係の最新物は何も要らなくなってしまったよ

660:Socket774
17/10/05 23:42:30.85 H5LhVx2n.net
>>638
どちらかというと、無人島だろうな
今時の刑務所はPC置いてあるぞ(検閲はされてるが)

今時の刑務所
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blogc.fujitv.co.jp)

661:Socket774
17/10/06 00:00:09.24 KlitMzBA.net
>>634
俺も部屋が寂しかった頃にはそういうのを一杯集めた。しかし今置き場が全く無い状態になってしまいため息しか出ない。

662:Socket774
17/10/06 04:05:30.72 eLjeJVMC.net
>>641
ノルウェーあたりの北欧の刑務所だったかな

663:Socket774
17/10/06 05:01:00.56 jBicG7eR.net
>>634
景品って結構安いのな、54円売ってことは10円か無料で処分しときますってパターンかな

664:Socket774
17/10/06 06:49:42.45 tlJ0Qy0r.net
>>636


665:Socket774
17/10/06 06:51:34.05 lvXR1FeU.net
誤爆じゃね?

666:Socket774
17/10/06 08:58:49.72 urM/t07d.net
それだけそのcpuは価値が高い(と思ってる)んだろ

667:Socket774
17/10/06 09:47:33.21 HewMa/fN.net
>>642
購入したモノの置き場がなくなったら
一切合財をドフに買い取ってもらって
また一からやり直すで良いかも

668:Socket774
17/10/06 09:56:34.32 p3zWwvu8.net
>>648
ドフ「あー、これは買い取りできませんね〜 持って帰られます? よろしければこちらで無料で処分しておきますよ ニヤニヤ」

669:Socket774
17/10/06 09:59:02.95 SkaEiixP.net
ただの買い物依存症だぞそれ

670:Socket774
17/10/06 10:07:22.80 8ABJkaUR.net
希少価値の高いCPU知ってる俺カッケー、ですかw

671:Socket774
17/10/06 10:43:16.73 kLGMmWUd.net
>>651
希少価値のミニカー知ってる俺はダサいのぉ
(´・ω・`)
世界で限定50台生産、そのうち3台は日本へ
ってなって、予約取れた日にゃ脳汁ダラダラなんだぜ
URLリンク(www.romu-romu.com)
ヤフオクでプレミ付いて1台16万するヤツなんてモノもあるぜ

672:Socket774
17/10/06 11:10:13.54 p3zWwvu8.net
>>652
PCパーツ以外に興味ないので

673:Socket774
17/10/06 11:10:34.62 wizrJvt6.net
>>801
とりあえす修理を開始した
URLリンク(i.imgur.com)

674:Socket774
17/10/06 11:11:07.85 wizrJvt6.net
すまん誤爆した

675:Socket774
17/10/06 11:14:12.54 LeDQ5FEI.net
>>654
俺のオーディオの基板が怪しいやつ、治してくだせい

676:Socket774
17/10/06 16:21:56.45 HewMa/fN.net
>>652
これからはミニカー集めにシフトチェンジしようかな
ミニカーの方が稀少価値が高そう

677:Socket774
17/10/06 16:37:11.25 KlitMzBA.net
LPレコードに群がっていた者共が今度はホビーオフの箱を漁るようになるのかな。

678:Socket774
17/10/06 17:06:09.02 lvXR1FeU.net
レコードに群がってた奴らって転売屋だったの?

679:Socket774
17/10/06 18:05:16.10 Hkk+u49t.net
540円で買ったサムスンの500GBHDD、クリinfoで通電400H・バッドセクタ無し正常だったのに
OSインストール完了したらカッコンカッコンいいだしてフォーマットもできなくなったわw

680:Socket774
17/10/06 19:30:22.29 ORn//Zq6.net
なんやここクッサwww >>660捨てて別の持ち主探そ とゆーHDDの叫び(´・∀・`)

681:Socket774
17/10/06 20:22:45.76 p3zWwvu8.net
なんと言う訓練されたSAMSUNG

682:Socket774
17/10/06 20:27:28.77 S9QYjiyW.net
汚い、流石サムチョン汚い

683:Socket774
17/10/06 20:33:00.33 leNWFoW/.net
>>644
他のがらくたも合わせて一山10円だろう

684:Socket774
17/10/07 00:39:34.93 xVn0nRD/.net
>>660
多分、前の持ち主が最後に工場現場で蓋を開けて直ぐに元に戻した奴だよ

685:Socket774
17/10/07 20:00:10.16 xpv34an+.net
>>660
smart値がROMだったり…は、流石にしないか

686:Socket774
17/10/07 20:02:32.68 3fZNeQ3S.net
それ2.5インチ?

687:659
17/10/07 20:51:47.16 P9ZNY562.net
>>667
3.5インチだよ、バッ


688:tァローの外付けHDDなんだけど 型番の容量と違うって理由でジャンクだった



689:Socket774
17/10/07 20:59:24.38 akQs+2Zr.net
入れ換えてられたンだろ。

690:Socket774
17/10/07 21:29:04.46 LXtZg0dy.net
ドフでの表記は信用してはいけない…

691:Socket774
17/10/07 21:45:03.30 XR1YkT1G.net
動作しましたが詳細未チェックですってのが全く動かないなんて珍しくないよね
外付けDVD-RWで中開けて見たらケーブルが無かったから動作するわけがないのでやっぱりジャンクについてはいい加減だなと思ったよ

692:Socket774
17/10/07 22:20:49.11 ERXI2S/e.net
そのいい加減さがええんやで
どこかみたいに動作確認した上で何も書かずにジャンクと書くだけの店もあるし

693:Socket774
17/10/07 22:21:15.07 akQs+2Zr.net
ジャンク、って書きゃ良いってぇ訳じゃねぇぞ。
月夜の晩ばかりだと思うなよ、けっ。

694:Socket774
17/10/07 22:51:55.23 Qw9tB6uV.net
ジャンクと書くと乳酸菌とってるぅ〜?と
妙な人形が押しかけて来るゾ

695:Socket774
17/10/07 23:05:15.20 LXtZg0dy.net
「電源は入りました」 >不意に切れる事は言わない(知らない)
「CD(メディア)の読み込みはしました」 >正常に読み込めるかどうかは言わない(知らない)

696:Socket774
17/10/08 02:42:18.24 wgTniqUh.net
>>668
察するに暫くほって置いたら突然何食わぬ顔で復活するんだろうな。
その時にフォーマットしてドフに捨てたんだと思う。
HDDとしては時限テロの一番厄介な奴だな。

697:Socket774
17/10/08 02:45:15.93 94ea0aP0.net
最近のドフはどこもきれいだな
ジャンク品すら無駄に一個ずつパッケージさえれて
全くカオス感がない
掘り出し物てってのは
たいがいゴミの山に見過ごされてあるからね〜

698:Socket774
17/10/08 03:14:04.83 3BJq9sr3.net
ゴミの山に群がる屑の有象無象がわずわらしい(何故か変換できない)からなぁ。

699:Socket774
17/10/08 08:36:22.86 r7AfbXvG.net
>>678
リモコン漁りのおっちゃんから話しかけられたことがあるよ
「へへへ、(リモコンが)山になってる」って
仲間だと思われたんだろうなあ

700:Socket774
17/10/08 08:38:16.95 zLJhfRxO.net
おっちゃん楽しそうだなw

701:Socket774
17/10/08 09:29:24.43 QKBgFovs.net
リモコン漁りのリモコンになってるなそのおっちゃん(笑)

702:Socket774
17/10/08 10:27:08.12 Fs9nsbJU.net
自分の使ってるルーターより性能が良さそうなのがジャンク箱にごっそり入ってる…
自分の使ってるWi-Fi ルーターの同機種で綺麗なのがジャンク箱に入ってる…

703:Socket774
17/10/08 11:46:20.27 euOIaeO8.net
>>679
リモコンは隠語でお前のケツを見ておっさんの股間が山になってるってことだよ

704:Socket774
17/10/08 12:25:49.52 3Qd/pHXX.net
青箱漁っておきながら
自分は他とは違う的な選民意識
傍から見たら一緒にしか見えないよw

705:Socket774
17/10/08 12:27:29.72 r7AfbXvG.net
>>683
マジか!
てことは「へへへ、(リモコンが)山になってる」じゃなくて
「へへへ、(おれの股間が)山になってる」って意味だったのか
動作確認してやれば良かったな
「チェック時、勃起しました。その他、未チェック」ってね

706:Socket774
17/10/08 12:55:39.51 +cuQIckF.net
>>684
ハードオフに捨てる以外で来るヤツは皆同じだわ♪

707:Socket774
17/10/08 12:57:29.87 KLyc+i76.net
またひさしぶりに廃品基盤業者持ち込み
合計18900円の逆収穫

708:Socket774
17/10/08 14:26:35.24 WgvcY87f.net
いつから廃政治基盤売れるようになったのだ

709:Socket774
17/10/08 20:04:25.22 wmlZ06vt.net
>>680
このワクワクドキドキ感はやめられないゼ!

710:Socket774
17/10/08 20:20:35.76 OwIuQkVi.net
地方のドフにフェラーリが停まってて店外にいかにもなDQNグループがたむろしてたわ
そして相場に反してフェラーリはしっかりメンテされてそうな新車同然のものという謎

711:Socket774
17/10/08 20:32:56.53 50RkaCs+.net
先週、ドフにいったらカメラとレンズの買取にきてたおじちゃんが買取レジ前でかなり渋い顔してたわ
綺麗にレンズの箱とかカメラの箱までとっておいたニコンのおじちゃん、売りに来るところ間違ってますよ
カメラ屋さんにいきましょう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1123日前に更新/210 KB
担当:undef