CPUアーキテクチャについて語れ 40 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:Socket774
17/09/23 10:42:54.52 CONY/8K20.net
あと、自動運転が進歩していくって事は
「最近、運転サポートが進歩してきたなぁ、進歩したもんだ」
なんだよ

501:Socket774
17/09/23 10:44:15.16 Mqt2D17cd.net
そのうち抜かれるよ

502:Socket774
17/09/23 10:55:51.26 Per0DciXa.net
>>484
それ何百年先の話だよ……
マントルに穴開ける方がまだ現実味あるわ

503:Socket774
17/09/23 11:00:22.01 Mqt2D17cd.net
そんなに先じゃないよ

504:Socket774
17/09/23 11:01:35.21 Per0DciXa.net
一国で数百兆かかる事業が近い将来とな?

505:Socket774
17/09/23 11:06:10.42 Mqt2D17cd.net
10年で高級車が人間を越す

506:Socket774
17/09/23 11:44:44.71 s7JieImx0.net
>>489
技術的には短縮しようと思えばできなくはないだろう。
歩行者を含めあらゆる通行者に応答デバイスの所持を
道交法で義務付ければ>484の状況を作ることはできる。
まあ政治的に不可能だけど

507:Socket774
17/09/23 11:52:02.45 Xt2hqLtmd.net
たかが2,3 0年前にPCは8ビットだった
携帯電話で3Dゲームなんて、何年前のこと?
ネットもセンサもコンピューターも現行品で十分
歩車分離のインフラさえ整えば、技術的には今すぐでも実現できる
問題はいつも人間側

508:Socket774
17/09/23 11:53:34.03 Xt2hqLtmd.net
>>493
別に持たせないでも、道が感知してればそれでいい

509:Socket774
17/09/23 11:53:50.24 s7JieImx0.net
>468
貨物が視野に入っていない。人件費や人手不足によるリスク上昇が考慮されていない。
長距離貨物とかだと、事故率とコスト(法務等も含む)が下がるなら
経営者は躊躇なく自動運転を導入するだろう。

510:Socket774
17/09/23 11:57:09.17 s7JieImx0.net
>ひき逃げ
犯罪であるのは人間でも自動運転でも同様。
接触事故を検知できないようなものを想像しているとしたら侮りすぎだよ

511:Socket774
17/09/23 11:58:18.11 2DY6nehha.net
URLリンク(gamedeets.com)
ゼンジーさんがまたやらかしてる
Mali-G72が32コア構成850MHz駆動で217.6GFLOPSって、そんなに低い訳がない
G71 20コア構成で370GFLOPS出るのにw
そもそもG7xは1コアあたり12FMA(24flops)/cycleだってばよ

512:Socket774
17/09/23 12:14:50.2


513:7 ID:2DY6nehha.net



514:Socket774
17/09/23 12:48:52.83 ERX+7UXa0.net
>>485
余ってたのがAMDしか無かっただけだろ
よそはとっくに他社とくんでシステム構築してるわけで
独自開発無理だから今更泣きつく先なんて

515:Socket774
17/09/23 12:54:55.08 ERX+7UXa0.net
オリンピックまでにはlevel4普及
その先5ねんていどでlevel5普及
ただしお値段は普及車でも400万位か
まぁMT派の私には関係ないですがw

516:Socket774
17/09/23 13:06:16.95 9K0StZXwd.net
クソコテさんいつまでバレバレの名前隠しやってんの?
さっさと消えるか死んでくれない?

517:Socket774
17/09/23 13:07:14.25 CONY/8K20.net
貨物がどうとか言ったって運転手が乗ってないトラックが走り回るわけないんだよ
極端な話、走ってるのが無人トラックばかりだった場合
緊急時に誰が対応するんだよ
私有地なら構わないが、道路は公共の場であって
そこで殺人を起こしてしまうかもしれないような
危険なものを走らせて、業務を行うんだから
人が乗ってないでは話にならない
工場のラインを部品が流れてるのとはわけが違うんだよ
道路は公共の場
ドローン飛ばすのですら制限されてるってのに

518:Socket774
17/09/23 13:11:47.09 UfGbB/hq0.net
>>498-499
んーと?G71の場合だと各ALUにあたるのがコレ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
1コアあたり実行エンジンが3並列
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
だから1コア1サイクルあたりのfp演算数は(2(fma)+1(add))x4(quad)x3(engine)で36opsじゃない?
んでその前提だと36(fp)x32(コア)x0.85(GHz)で979.2GFLOPS
G71 20コア構成っていうのはExynos 8895のことだと思うけどこれはGPUが546MHzと書いてるから
この計算に当てはめるとちょっとズレて393.12GFLOPSになっちゃうけど

519:Socket774
17/09/23 13:31:01.31 CONY/8K20.net
だいたい、運転できりゃ何でもよいなら
子供にだって運転ぐらいできる
だけど大人にしか許されてないのは一体どういうことかということ
自転車は許されてるけど自動車はダメ
それだけ緊急時の臨機応変な対応力とか
平たく言えば大人力のようなものが求められてるんだよ
無人トラックじゃいったい誰が対応するんだ?
急な飛び出しなど、いくら高度なAIでも物理的に絶対避けようがない事故は有る
いざというとき、だれが対応するんだ?人命救助は?交通整理は?
業務でやってるのに、義務を放棄して無人トラックとかあり得ないだろ

520:Socket774
17/09/23 13:39:48.62 9svW2Fvu0.net
まあ国がやるやる言うてやらないのは少子化対策見ても明らかだし

521:Socket774
17/09/23 13:59:02.67 PAV/dbjf0.net
>>506
言い訳の為にワザと失敗させる、ってのもあるからねw
自動運転に投資しましたよ->失敗しました->やっぱ移民入れましょうね!
ってパチーン

522:Socket774
17/09/23 15:16:28.91 s7JieImx0.net
>>505
信号無視の自転車とみたいな事故しか残らないと思われる。
そういうケースだけのために全ての車を有人のままに、ということだと
対価として割に合わないな。

523:Socket774
17/09/23 15:35:51.82 lbsYmbr+M.net
>>505
大人力とか鼻で笑われるw老害力高いね
こうやってこれがダメだ、あれがダメだ、100%完璧じゃないとダメだと言って責任逃れして遅れていくのが官僚国家日本
人と同レベルのペッパー君100年かけて作って車に乗せて


524:やっとバカだと気付くのかね



525:Socket774
17/09/23 17:25:39.94 J6xecOhy0.net
>>505
お前な、ろくに調べもせずにここに落書きしてるだけだろ?海外の大学や研究機関は公共交通インフラの変化を法的、社会的にも研究している。馬鹿が口出しするな。日本でもソフトバンクドライブとかが、お前が越えられない壁だと思いこんでる事に取り組んでるよ。
おばちゃんが芸能ニュース観て、感想述べてるのと同じで生産性ゼロのウンコは黙ってろ。

526:Socket774
17/09/23 17:27:21.85 ERX+7UXa0.net
5年で運転手という職業はやばくなる

527:Socket774
17/09/23 17:33:45.79 0sfxmacj0.net
日本はAEB禁止してきたせいで、国内でAEB関連産業が育たず、
スバル以外全部輸入品をつけてるだけだな
自動運転も全部DrivePXやらmobileye頼み

528:Socket774
17/09/23 17:43:52.32 A2s6FI3ma.net
自動運転の話はボチボチ他所でやってくれませんかねー

529:Socket774
17/09/23 17:54:48.94 FfEbUVpy0.net
自動運転とかどうでもいい
テスラモーターズ社の自動運転の最高責任者であるジムケラーとAMDが再び接点を持つ事の方が興味深い
これはZenの次の5年の新アーキテクチャもこの人のアドバイスで開発が進んでIntel完全に終わるぞ

530:Socket774
17/09/23 17:57:27.41 xqBA2EBsa.net
>>510
都市工学専攻者がひと言
ありえねw

531:Socket774
17/09/23 17:57:48.86 ERX+7UXa0.net
teslaに50人のチームいるけど
無能集団だっただけ
余ってたAMDに泣きつくはめになった

532:Socket774
17/09/23 18:01:58.25 FfEbUVpy0.net
>>516
そいつらは別の回路を開発してるんでしょ?
元々ジム・ケラーの頭の中には自分が開発してるZenやK12を使う事を考えていたんだよ
だからこそテスラモーターズ社に入る時は最高責任者である必要があると言う契約を結んでる

533:Socket774
17/09/23 19:03:05.09 ERX+7UXa0.net
つまりなにもしてないんだね

534:Socket774
17/09/23 21:52:15.65 J6xecOhy0.net
>>515
商用や現在の活動をあげるのはできないけど、
よくまとまってる
URLリンク(www1.toronto.ca)(Ticoll%202015).pdf
を見てくれ。
あんたが具体的に何を専攻してるのか知らないが、技術、産業、立法の各方面で研究が始まっている。
日本が立ち遅れてるのは技術だけじゃないって事も皆認識している通り。

535:Socket774
17/09/23 21:53:20.40 ipDddQyEa.net
車スレでやれ

536:Socket774
17/09/23 21:57:53.04 bC/zTMJza.net
>>519
研究と実用化は全くの別次元やで

537:Socket774
17/09/23 22:04:10.95 CONY/8K20.net
各社自動運転にやる気なのは
運転サポートに転用できるから
それだけ
結局運転サポートという形で実装される

538:Socket774
17/09/23 22:06:27.56 CONY/8K20.net
そんな大それたインフラ改革が出来るというなら
そのまえにまず右側通行にしろ

539:Socket774
17/09/24 01:08:13.56 uaICT4aG0.net
運転をサポートする為に必要と言うよりもはや性能をアピールするために戦略的に重要に変わったんだと思う

540:Socket774
17/09/24 02:00:00.33 xQLP+ZYu0.net
人の運転のが安全と唱えるも、機械にサポートされて事故率が下がる現実

541:Socket774
17/09/24 03:03:36.64 eNUNLUI20.net
CPUアーキテクチャについて語れ

542:Socket774
17/09/24 03:07:47.14 OqedXwR10.net
AMDのCPUの新アーキテクチャは再びジムケラーが開発するって一連の流れを紹介してんじゃん

543:Socket774
17/09/24 07:25:09.45 HHDWjYnLa.net
自動運転は良い悪いは車スレでどうぞ
じゃねーの?

544:Socket774
17/09/24 08:33:41.65 FDfEWFTXa.net
zen+でアーキに手を入れるとしたら効率向上の筈
目立ったところには手を入れまいて、クロックは上がるかもだけど
問題はzen2の強化
4SMTとか乗ると俺に良い

545:Socket774
17/09/24 08:50:09.97 gALKnbuu0.net
自動運転に適する適しないCPUアーキテクチャなら大丈夫だな

546:Socket774
17/09/24 08:52:06.43 bkrhm1Xna.net
>>530
そもそもCPU要るのか?

547:Socket774
17/09/24 09:05:57.39 8rNaqSp40.net
現状想定されてるDNNベースの自動運転なら、CPUも、GPU(DNNアクセラレータ)も、画像処理チップも全部必要
DNNはさらにハードウェア処理部分が増えるかもね

548:Socket774
17/09/24 09:09:29.48 bkrhm1Xna.net
言い方が悪かった
性能が必要かという意味だ

549:Socket774
17/09/24 09:10:20.49 4wkk3z2wM.net
>>505
サーキット行けアホ
はい論破

550:Socket774
17/09/24 09:13:43.16 xQLP+ZYu0.net
CPU無しでどうやって処理すんの?
単独のチップではないとしても、必ず何処かに入ってる

551:Socket774
17/09/24 09:21:18.88 x1X4XhHQ0.net
>>530
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ECUにはSMTが標準のMIPSが向いてるとかいう話ならあったな。

552:Socket774
17/09/24 10:48:53.94 wZFgV6zna.net
>>534
論破できてない

553:Socket774
17/09/24 12:13:39.34 haebYlEm0.net
Roboraceですね

554:Socket774
17/09/24 14:05:35.68 h9DK9u8za.net
サイバーフォーミュラはいつ開催されるかなあ

555:Socket774
17/09/24 14:17:25.96 mTxwzLDJ0.net
自動運転車のレースならもうすぐだよ(とりあえず開催は決まってる)

556:Socket774
17/09/24 14:22:24.72 JW8go98CM.net
>>537
その法的根拠は?

557:Socket774
17/09/24 14:27:15.68 h9DK9u8za.net
ミスしないレースとかツマらんけどな
性能でほぼ決まるからダイジェストと結果だけでいい
ミスや事故もあるけど運や奇跡で大逆転もあり得る人間同士のレースの方が面白い

558:Socket774
17/09/24 14:30:07.69 kxdL9wht0.net
むしろ安全運転する必要はないのだから
どんどんぶつけてリタイアさせていくAIでよい
車もとびっきり頑丈に作る
マッドマックス風なら見たい

559:Socket774
17/09/24 14:33:29.04 bkrhm1Xna.net
>>543
実はそういうのは既にある
人間が乗ってぶつけまくって最後まで走れたヤツが優勝みたいな

560:Socket774
17/09/24 14:37:43.12 X+Fl/NJm0.net
逆だな。モータースポーツともなると人間の方が絶対に事故自体を避けたり、前方の事故で発生した飛来物やコース上のデブリを避けるのが上手い
エンジン故障で撒き散らしたオイルを数十メートル前から見分けて、そこを踏まないように10センチ避けて通ったりとかF1ドライバーは誰でもできるらしいが、自動運転車のセンサー群で路上のオイルを検出できるとは到底思えないね

561:Socket774
17/09/24 14:58:47.39 mTxwzLDJ0.net
非常に技術が完成された時代ならともかく、出来たてが完璧なわけないしな
テスト車両は突然壁に突っ込んでいくバグがあったそうだ

562:Socket774
17/09/24 15:52:32.86 X+Fl/NJm0.net
ひとたび前方で事故が起きたら、それに関わる全ての物理的相互作用を計算しないとデブリに当たったり多重事故に巻き込まれないで済む走行コースが算出できないし、
車載コンピューターのリアルタイム


563:計算でプロドライバー並に上手くやるっていうのは今の技術では現実的ではないね。 一方で人間なら「感覚」で意図も簡単に避けられる。 現状では相当に安全マージンを取ったレギュレーションでしか自動運転レースは成立しないはず。 ただしやる事には意義はあるね。今の技術じゃF1はおろか、いかなるカテゴリーのプロドライバーより確実に残念なほど遅いだろうけどね



564:Socket774
17/09/24 15:54:41.34 8rNaqSp40.net
DNNで適切に学習させることによってプロドライバー並みの技術を持った自動運転システムを
コピーして増やせるようになる
トップレベルのプロドライバーをコピーして増やすとか無理だけど、自動運転システムはそれが可能

565:Socket774
17/09/24 16:01:20.57 Yk3BhrX50.net
まじどうでもいいわこの話題

566:Socket774
17/09/24 17:02:43.01 hfQliVX3M.net
>>529
4SMTはZenの改良と言われるZen+とかZen2では載らんだろう。
相当大規模改造か新規開発でないと。

567:Socket774
17/09/24 17:09:42.02 /NaOaxMH0.net
intelの方はxeon phiで1コア4スレッドを実現しているのでそのうちcoreにも載るだろうな

568:Socket774
17/09/24 18:16:29.41 gALKnbuu0.net
SMTはIntelがどんどん拡張させていくのかと思いきや、Tejasのキャンセルに伴う形で驚くほど進展がなくなった
逆にサン・マイクロやIBMが恐ろしいスピードでSMT4-32と拡大させこちらも驚いた

569:Socket774
17/09/24 19:09:50.75 FGdlUmLw0.net
どんだけ人間過信してんのw

570:Socket774
17/09/24 21:48:07.56 GaQyHKIUM.net
今となっては別コア増やしたほうがいいからなあ、かかるコストが熱だけになってるし

571:Socket774
17/09/26 02:30:39.85 SRr93+p+M.net
知らん内にImaginationが終わってた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

572:Socket774
17/09/26 06:02:37.32 VmVYbXqC0.net
MIPSは中国企業傘下になるのを避けられそうだな
Imaginationが中国系資本の投資会社に身売り予定。MIPS事業は米投資会社に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 一方でImaginationが抱えているCPUコアのMIPS事業については、
> 同日より会社を分割し、米国資本のTallwood Venture Capitalに6,500万ドル(約73億円)で売却する予定。
> 新しい会社名はTallwood MIPSとなる。
> TallwoodはMarvellやBroadcomに対しても出資をしている会社である。
>
>  ただしCBFIによるImaginationの買収は、TallwoodによるMIPS事業の買収を前提としており、
> TallwoodによるMIPS事業買収完了後に、CBFIによるImaginationの買収が行なわれる。

573:Socket774
17/09/26 11:06:22.68 wo4hBaT7a.net
>>551
いやCore系統は2SMTでしょ
Phiだけは4SMTになるだろうけど

574:Socket774
17/09/27 00:13:15.63 VpACGdtA0.net
↓で書かれてる内容って正確性どないなもんですか??

ここがへんだよ、日本の半導体(電機編)
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長 2017年9月25日
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
・サムスンが低価格DRAMを販売。NECのトップは「我々は安売り競争に巻き込まれたくないから低価格DRAMはやらない」と答えた。
世界のメガトレンドを見てこなかった日本の半導体メーカーの没落はここから目に見えるようになった。
・1995年マイクロンが低価格DRAMを量産してきた。これには日本の半導体メーカーは慌てふためき、黒船襲来と同様、ハチの巣をつつく騒ぎとなった。
・さらに日本の半導体産業はもう一つ大きな間違いを起こした。DRAMでサムスンや遅れて参入したハイニックスなどの韓国勢とマイクロンに負けた理由を正確に分析せず、
安易に「システムLSI」に走った。メモリではない製品をシステムLSIと呼び、製品の主力をシフトした。ところが残念ながら経営者は、システムLSIを理解していなかった。
・日本の半導体経営者はシステムLSIとASICの区別がつかなかった。
・日本の半導体メーカーは垂直統合にこだわり、ファブレスにもファウンドリにもしなかったために工場のキャパシティが余りリストラせざるをえなくなっていった。
このリストラがなかなか手を付けられず、ずるずると最近まで放置され、ここ数年に渡ったルネサスのリストラにつながっており、東芝のリストラにもつながった。

575:Socket774
17/09/27 01:03:01.99 WEl5DclkM.net
URLリンク(d9x4f6z5.ssl.hwcdn.net)

576:Socket774
17/09/27 01:13:09.86 836B1fEiM.net
>>556
でもPowerVRは向こう行ってまう

577:Socket774
17/09/27 01:18:06.39 uGtQOrqxM.net
URLリンク(imgs.link)
 

578:Socket774
17/09/27 01:54:53.85 gV3sZqBw0.net
システムLSIてのは一般的に言うところのSoCを意味する和製英語だよ

579:Socket774
17/09/27 02:48:05.03 MyKulskG0.net
技術的にもPowerVRは落ち目
FP32のベンチで数字を求めるならともかく
既にMaliを使わない技術的な理由は無いに等しい

580:Socket774
17/09/27 03:17:48.84 lfTKXoiJ0.net
8XTになると現行のRogueからFurianアーキテクチャに変わって
コアが16wideのMADを2基だったのが32wideのMAD+MULに激変するんで
これから心機一転を図るタイミングとして合ってるっちゃ合ってる
あとはここ数年手掛けてきたレイトレーシングアクセラレータも他には無い要素

581:Socket774
17/09/27 09:44:41.63 RKoNqkfZM.net
>>558
微妙
日本が派遣握ってた80年代はダンピングと難癖つけられるくらい安かったけど
そもそも1ドル240円とかいう時代
プラザ合意で120円とかになって日米半導体協定とかいう遺恨で死んだ
メーカーの舵切りというより政治家が車優先にして死んだ感じ
エルピーダとかいい例じゃないかな

582:Socket774
17/09/27 17:30:17.58 PMSazht0a.net
どちらか片方って事は無いと思うな
上から下まで全域に渡ってドジこいただけ
まぁ故にその辺の時代で舵取りしてた奴は戦犯扱いされても仕方ないと思うのです
恐ろしいお国なら粛清モノだろ

583:Socket774
17/09/27 18:14:51.64 tpvSj2As0.net
たぶん誰がやっても真っ当な方法ではどうにもならなかったのでは?
真っ当じゃない方法が何かは知らないが
ホリエモンとか孫正義とかビルゲイツみたいな感じで

584:Socket774
17/09/27 18:36:23.64 vaYqmF9ja.net
貿易摩擦で終わった認識だったんだけど。
良く粘ったんじゃないの?

585:Socket774
17/09/27 19:33:15.95 u8hgqgJ9a.net
その糞みたいな半導体協定はほぼ壊滅した今も有効なのかね
というか、壊滅状態なのにそれでも守るとか日本を潰すつ


586:もりなのか今の政治家は そんなもんとっとと反故にして復活させることに尽力するべきだと思う



587:Socket774
17/09/27 20:06:53.28 NNcc0VVO0.net
>>569
日本の半導体のシェアが壊滅したから96年に終結した

588:Socket774
17/09/27 20:13:30.10 6VOkboPt0.net
>>570
Fab作るのに1社じゃ割が合わないからだろう

589:Socket774
17/09/28 10:24:41.08 yjmBOdET0.net
アメリカには伝家の宝刀であるスーパー301条ってもんがあってだなぁ
最近はこいつで中国や韓国を脅迫してるみたいよ?

590:Socket774
17/09/28 11:25:18.70 OZHjUBii0.net
>>572
最近ではボンバルディアCシリーズをデルタ航空が大量購入しようとしたら
ボーイングがダンピングだって訴えて商務省が調査とかあるしなあ。
カナダはボーイングが訴えを取り下げない限りボーイング製軍用機を購入
しないと反発してるようだけど。
米商務省、加ボンバルディアのジェット機に相殺関税を仮決定
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

591:Socket774
17/09/28 12:11:31.91 wSE8IxX60.net
スレチだがボンバルディアへの予定関税って219%らしい。
こんなん放置してたらMRJも終わるな。
イギリス政府もカナダに協調して対抗措置をとると言ってて
この件に介入する方針だと報道されてる。

592:Socket774
17/09/28 13:02:27.19 QUsKIeYXa.net
日本なんてアメリカの隷属国だから
イギリスやカナダみたいなことは出来ん
都内へ向かう空の便が大変な不利益を被ってるのに、放置してる人らが愛国者を自称して
それを指示する大量のなんたらがいる国ですし

593:Socket774
17/09/28 15:57:50.93 Zd0OisP50.net
過激な事やったってデメリットで台無しになるわけで
結局地道で不断の努力しかない。CPU開発と同様

594:Socket774
17/09/29 04:29:31.78 q6Z4Anzs0.net
2017年9月28日 Ubuntu,Artful Aardvarkで32ビット版サポートを中止へ
URLリンク(gihyo.jp)
>10月19日リリース予定の「Ubuntu 17.10(開発コード: Artful Aardvark)?」では,
>32ビット(i386)アーキテクチャのインストールイメージを含めないことを
>開発者向けメーリングリストで明らかにした。
2016年12月22日 Ubuntu,32ビットPowerPCサポートを中止へ
URLリンク(gihyo.jp)

595:Socket774
17/09/29 07:09:44.83 K12JE4VI0.net
386の32bit版が出なくなるが、
686の32bit版も出なくなるのだろうか?

596:Socket774
17/09/29 07:34:26.72 v6y587DY0.net
>>565
日本は無駄飯食らいに給料と権限与えすぎんだよ
いわゆる上級国民ってやつ
公家みたいになってて心底無能
郵政と東芝連チャンで傾けたやつとか

597:Socket774
17/09/29 17:50:48.44 CBHt05QHM.net
>>579
そういうのはよく言われるが、
そういう無能はスパルタで叩き直した方がいいと思う
無能を無能のまま切り捨てれば国全体の産業が萎縮する

598:Socket774
17/09/29 21:05:51.22 zPKyds8z0.net
無能も何も生活水準を中華並にして価格競争しなくちゃ、日本の産業界の現状打破なんてムリムリ
技術力云々で偉そうにしたいなら、アメリカ企業みたいに独禁法すれすれの訴訟問題どんとこいでなくちゃ
今の日本企業の経営者なんて、揉め事が頭をよぎった段階で方針変える事なかれ主義
これも平和ボケですか?

599:Socket774
17/09/29 21:20:30.03 JGMPDsKs0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:Socket774
17/09/29 23:08:07.00 7sDezKHC0.net
単純に技術者のお給料や扱いがウンコアンドウンコだからでしょ
プログラマーは中央値に2倍くらい差があるから
超優秀な人間は閉鎖的な日本企業をグッバイしてるし

601:Socket774
17/09/29 23:25:34.43 v4OGad1+0.net
CPUやSoCを作り売って何したいの?って素で思うわ
今の日本だと、別にCPUやSoCを作り売る事その物は全く目的ではなく
金儲けの手段な訳でしかないと考えている経営側が多いから
いざとなったら事業部ごと売り捌く訳で…
国にとっては国策の部分もあるから、ちょっと残して欲しいと考えて
経営にテコ入れする為に、たまに税金突っ込んでたりするけど

602:Socket774
17/09/29 23:56:04.82 wUEPDwYCa.net
技術者の扱いウンコはプログラマーに限った話じゃないでしょ
日本人のノーベル賞受賞者(今はアメリカ国籍のアメリカ人)

603:Socket774
17/09/30 02:54:27.53 2vXcf3a90.net
全体的に無駄な作業が多すぎるんだよ

604:Socket774
17/09/30 02:59:28.88 FagsBuOca.net
>>584
その金で見ても短期しか見えてないんやで
だからこうなると
誰が好き好んでこんな緩慢な死に向かう泥舟に乗るかという
腹たつ事にこの状況が作られる時に指咥えて見てた世代が親
しかもそれが見えてないのが大半、皆明日があれば良いとでも思ってるのかテロ/デモは愚かコロシすら少ない
もう最高、これ以上無いわ
よくもまぁテメェのガキに顔向け出来るわ、俺だったら無理

605:Socket774
17/09/30 06:33:55.04 9ue8ZH4u0.net
海と自然に囲まれて恵まれてきた民族だからのんびりしてるんじゃないの?その割には壁に耳あり障子に目ありだがwま、それは他も同じか

606:Socket774
17/09/30 10:48:32.84 PTYru0YJd.net
>>588
まぁ、東京裁判で去勢されちゃったしねw

607:Socket774
17/09/30 13:54:23.27 2vXcf3a90.net
花神という小説を読んだとき技術者の扱いはこの時代からそうだったのかなと思った
現代人が書いた史実を基にしたフィクションではあるが

608:Socket774
17/09/30 22:47:54.46 bH6pk/Q40.net
日本のアーキテクチャについて語れスレになっているな

609:Socket774
17/10/01 09:20:13.60 1THWv4gtM.net
昭和天皇と長州閥を自分たちの手で吊るせる日本人だったら、
こんな体たらくにはなっていないんだろうけどね。

610:Socket774
17/10/01 12:04:40.51 E6e0Zzqc0.net
>>577,>>578
17.04ではubuntu-17.04-desktop-i386.isoが存在する
ubuntu-17.04-server-i386.isoも存在する
URLリンク(releases.ubuntu.com)
17.10Beta2ではubuntu-17.10-beta2-server-i386.isoは存在するが
ubuntu-17.10-beta2-desktop-i386.isoは存在しない
URLリンク(releases.ubuntu.com)

611:Socket774
17/10/01 14:52:09.30 zdIEEHst0.net
>>591
開発の土台となる社会構造はどうしても関わってくるからね仕方ないね
しかし勿体無いの極みだ

612:Socket774
17/10/01 18:14:46.94 rq9j5g+L0.net
>>592
軍の拡大予算既定化路線もあったし、尾崎ホズミらが暗躍したゾルゲ事件とかを考えると、国際共産主義活動家の世論扇動が開戦に至る影響度が多かった。
昭和天皇は開戦直前での御前会議が、明治天皇の四海平和の和歌を読むなど、基本的に英米協調路線だった。
彼は226事件以外は模範的な立憲君主を心がけていて、直接軍指揮することもなくや国会が決めたことに一旦は自分の意見を表明して再考させるが、最終的には反対しないなど、比較的立派な人だった。
>>589
これは戦後の政治家が、きちんとしなかったから。

613:Socket774
17/10/01 18:20:21.03 rq9j5g+L0.net
軍も官僚だし、今で言えば資産マイナス負債した、ネットで見た財政は改善しているのに増税したがる財務官僚、ゆとり教育や過度な反戦教育で、防衛問題をタブー視した文部省、シグマ計画や自動車産業を寡占化させようとした通産省等に日本の病巣がありそう

614:Socket774
17/10/01 18:26:48.51 rq9j5g+L0.net
日本は政治力や外交力がないから、技術で先行しててもデファクトスタンダードがとれず、ガラパゴス化になるケースが多かったし、過剰サービスで高コスト化してたのもあると思う。
市場ニーズを読み取れず儲けの少ないところは避けてたら、そういうところが経済成長してシェアを落とし、数がはけないから高コスト、資産バブル後の日銀の責任回避金融緊縮による円高によるダメージもあったし。

615:Socket774
17/10/01 19:32:34.11 lzK2it/x0.net
板違い

616:Socket774
17/10/01 19:33:13.89 nRpRcE1QM.net
デファクトスタンダードっていうけどSuperHは英語ドキュメントの整備がダメだったとも言われているし
伝聞だけど。
日本語で情報が伝わらない不利が出るから、英語圏とは基本的に勝負にならないんじゃないか
積極的に非英語圏に売り込んで生存圏を構築しないといけなくなるだろうけど
技術情報をポルトガル語やスペイン語に器用に翻訳できる人材がそうたくさんいるわけないし。

617:Socket774
17/10/01 19:46:18.89 04SBACZTd.net
どっかのバカコテはデフォルトスタンダードとかほざいて笑われてたっけな

618:Socket774
17/10/01 20:07:29.50 ME66UBXC0.net
日本メーカは国内市場がなまじ大きいので、ワールドワイドで売れるものを作る努力が足りないんだろう
国内メーカーだけで日本標準規格作ってカルテル的なボロい商売やってる間に、世界標準規格にスケールメリットで押し潰されるってお家芸になってる

619:Socket774
17/10/01 20:16:50.44 GlagBoW+0.net
80年代に日本企業のスーパーコンピューター関連のドキュメントを見た時に
英語版を先に作ってるいのだろうと思った記憶がある。
いかにも英文和訳っぽい日本語だった。

620:Socket774
17/10/01 21:12:41.25 5GdGBHl50.net
日本製半導体の結構な割合が日本製家電に載っていたので日本製家電が売れなくなると半導体も一緒に逝ってし


621:まった



622:Socket774
17/10/01 22:03:03.63 5SwAVsuj0.net
90年代から日本の技術者が韓台へアルバイトで技術漏洩した成果
週末、空港に韓台へ行くアルバイトの技術者が必ずいたのは有名な話

623:Socket774
17/10/01 23:38:57.71 nRpRcE1QM.net
>>602
スパコンだけがそうなのか、それともSTマイクロのSuperHはちゃんとドキュメントがあったのか
まあどのみちARMには負けてただろうが。

624:Socket774
17/10/03 13:15:14.28 n15QZggi0.net
>>516
MobilEyeは750人の技術者抱えてあれだから
15分の1の人数でやろうとしてるなら如何に天才が凄いか分かるなあ
AMDにいた頃もリストラしまくっててIntelやり遥かに少人数で開発してると思うけど性能は逆転してるからね

625:Socket774
17/10/03 13:25:56.51 mqRgLpij0.net
結局出来なかったけどな

626:Socket774
17/10/03 13:49:02.75 3seuAJXE0.net
mobileyeは、ハード、チップ、ソフトウェアまで全部自前で手掛けてる
テスラは、現状、nvidiaのハード、ミドルウェア、開発キット等に大きく依存してる
だから、少人数で済むんでしょう
将来テスラが自分であれこれ手がけるなら、もっと人増やさないといけないだろうね

627:Socket774
17/10/03 13:52:36.28 T94Wze7x0.net
Teslaの50人ってAI用チップの開発チームだけででしょ
自動運転を手掛けてる人材はもっといるはず

628:Socket774
17/10/03 14:37:13.04 h7WjqKNK0.net
やっぱSCEのCellでの失敗が大きかった
SPEを制御するCPUがPPEじゃなくてOoOのPowerPC970採用なら
もう少し使い安かったと思う

629:Socket774
17/10/03 15:33:13.94 udXTemVra.net
>>610
元々SCEと東芝はSPUのみで、PPUを乗せるつもりはなかった。IBMのごり押し

630:Socket774
17/10/03 17:05:13.72 JoDnvEBfM.net
生産面で言えばそれは割と成功だったと思うが
何年も継続して生産続けられたわけで

631:Socket774
17/10/03 18:44:52.00 aKJy4Q2N0.net
SPEのみなんてアホな構造にするか?
元ネタのEmotionEngineがVU2つにMIPSコアの構成なのに

632:Socket774
17/10/03 19:13:52.67 LEAmYfhz0.net
>>611
いや、彼らの構想は元からあの構造だったろ
ただ問題は当時SCEの社長がアレ一個で全部やろうとした結果無駄に肥大化した上、それでも外部GPUが必要だったと言う間抜け展開にある

633:Socket774
17/10/03 19:17:54.76 wFq1TdQ40.net
まぁあの人、熱意があるところは好きだったよ

634:Socket774
17/10/03 19:33:29.14 h7WjqKNK0.net
そういやPS3は悲惨だったな
PPEはライバルのX360のCPUにIBM自らパクられ
GPUはNviに騙されただの御下がりだったし
GPUだけでも最初の計画通りSPE流用で良かったと思うよ
PS4はPS3の反省点がAPUに活かされる気がする

635:Socket774
17/10/03 19:35:24.69 aKJy4Q2N0.net
PS3のことはよく知らんがT&LもGPU側でやってるのあれ?
そしたら間抜けすぎるが

636:Socket774
17/10/03 20:44:52.52 0C0UmNiH0.net
PS3は最終的には結構な部分をCellで計算してたはず
初めの1年は全然パフォーマンスでなくて開発者から酷評されてた
どっかのカンファでもソニー自身がそれに言及して、すいませんと言ってたような

637:Socket774
17/10/03 20:52:27.06 3/oCZfzE0.net
何だかんだでcellよりGPUの方が酷くて
NVはグッバイ
cell繋がりのリサちゃん選んでAMD採用だしな
リサちゃんほんとすごいわ

638:Socket774
17/10/03 21:26:25.62 0C0UmNiH0.net
6個のSPUをきちんと


639:ョ作させようとしたら、物凄い難しことになってったので どのみち流行らんかったろうとは思うけどね



640:MACオタ>167 さん
17/10/03 22:01:26.76 MqVOQ0M+0.net
>>619
>リサちゃんほんとすごいわ
次世代組込向け 64-bit コア PPE の開発に Sony と東芝の協力を仰いでおきながら、ちゃっかり競合相手の MS 向けに売ったのが Lisa Su なんすけど…
もっとも天罰覿面で以後、誰も組込向けに PPE を採用する事はなく、POWER の組込ビジネスごと爆死したす。
更に Su が Freescale に天下ってこちらでも PPC に引導を渡してくれたのはまた別の話す…

641:Socket774
17/10/03 22:39:41.39 h7WjqKNK0.net
PS5にZenコアをもたらしたらLisaちゃんの罪は許すわw
PS4はJaguarしか選べなかったとはいえ貧弱過ぎてSONY悲惨過ぎる

642:Socket774
17/10/03 23:59:03.86 d0EKE2k90.net
>>616
Xbox360はPS3の一年前に発売されたはずだが?

643:Socket774
17/10/04 02:54:17.46 uZFkhJkZ0.net
>>623
そういう酷過ぎ、っていう話を元IBMのDavid Shippyって人が暴露本に書いた
もともとソニーなどとの共同開発で数百億円が投じられていた成果物や
その開発情報をソニーに黙ってMSに請われるままIBMは横流し
だから360のPXコアはソニー技術者発案の部分まで含めてPPUとほぼ共通
CellはPPCコアや演算コアやリングバスなど構成要素が複雑でISAから作り直しの完全新規コア
対するMSは成果物で単純なホモ構成、ファブレスだったので遥かに工数が短く早く発売できた
暴露本にIBMもMSもまったく否定しなかったしIBMの組み込み事業は廃れたね

644:Socket774
17/10/04 03:32:21.16 G+Q9BT1+M.net
スマホの性能向上でゲーム機にqualcommもありえなくはないかなあ、
と思う今日この頃

645:Socket774
17/10/04 04:07:04.22 PoWebWSX0.net
>>621
ありゃ政治屋じゃないからな
作る側はそう言う事には興味はないし、関われない
どこの世界でも

646:Socket774
17/10/04 06:09:06.80 2Vg6koq+0.net
スマホで性能上げてんのはappleだけじゃん
他はその半分のせいのう

647:Socket774
17/10/04 07:19:47.39 FeVBv4E3M.net
>>621
PS3も4もクソ箱360も1全てリサの魔の手が掛かってるから
根っからのゲーマーなんやろな

648:Socket774
17/10/04 07:21:22.68 CCDd7VxEM.net
>>624
UPQやVaio Phoneと同じ
開発したと言い張ってもつ結局開発委託
オリジナルなんてのはあり得ないから
ソニーはIBMのPowerPCアーキに対して
「2の累乗数じゃないと美しくない!」
「キャッシュはダメ」とかIBMに要望だしてただけ

649:Socket774
17/10/04 07:39:31.34 CCDd7VxEM.net
>>618
NVIDIAの旧型固定シェーダGPUの流用だから
昔のゲーム向けでピクセルシェーダに特化して
頂点シェーダの性能が悪かったから
だから本来GPUでしてるジオメトリ演算を
持て余してたCellのSPEでやるのが流行ったんだよな
GPU側の頂点シェーダが使われないゴミになったという

650:Socket774
17/10/04 07:50:08.91 lP4+EsmJ0.net
おそらく、もともとの計画では、CellのSPEで、GPUのシェーダーコアみたいなことをやらせる予定だったとおもう



651:SPE+ROPのGPU ところが、ふつうのGPUに比べてパフォーマンスがまったく出なかったためにキャンセル、 ふつうのGPU積むことになったんでしょう



652:Socket774
17/10/04 08:22:03.91 PoWebWSX0.net
正確には、中途で二度ほど変遷してると思われ
まず初期がCellによる単体処理、理論上はシェーダだろうがROPだろうがソフトウェアと重SIMD付随CPUでフレームさえ作れれば後はフレームバッファの中身をディスプレイインターフェイスにぶち撒けてやれば可能
で、設計初期段階でコレがダメである事が判明、GPUを搭載するように変更
Cellは飽くまでCPUとして搭載する事とする
更に開発末期から発売後に掛けて、搭載したGPUの能力不足が判明
代替策としてCellの演算資源とGPUの処理部をハイブリッドで利用する事により性能を確保する方策を取る
でもなけりゃあんな無駄に高い妙な構成になるとは考えにくい
でも結果として異種混合アーキテクチャの活用とGPGPUの初期段階としてのテストケースとしては悪くない結果だったと思う

653:Socket774
17/10/04 09:02:09.27 A4Xk10iBa.net
Linusからクソ扱いされてるGB基準に語られてもねえ…
adobeのソフト試したら、案の定くっそ遅かったなあ

654:Socket774
17/10/04 09:15:22.26 A4Xk10iBa.net
しかし今見ても、Cellって歪
神威がこれみたいなアーキテクチャだけれど

655:Socket774
17/10/04 11:06:59.00 uZFkhJkZ0.net
>>629
UPQやVaio Phone??それは流石にないわなぁ
スレリンク(newsplus板:338-354番)
CellはSTIがそれぞれ出資して技術者出して1から始めた共同開発プロジェクト
だからそれを裏切る形になったことに胸を痛めてたってIBM側にいた著者も書いてるのに
OEM既製品のカバー変えただけみたいなメーカーと一緒だと思うのかw

656:Socket774
17/10/04 13:30:42.91 KoqlHasca.net
>>628
そういやたぶん、あんた別のスレでもみたわ
まあ誰かさんと共に見事に知ったかしてたけどw
研究者は〜の下りは最高にギャグだった

657:Socket774
17/10/04 14:07:37.98 oiXPrd0Wa.net
KNH自身は出発売されると思うんだが……

658:Socket774
17/10/04 14:16:13.48 QuBq9qyF0.net
>>634
Intelも旧Larrabee(現Xeon Phi)を普通のCPUに内蔵する計画だったみたいだけど
今に至るまで実現してないから機能制限版のCPUをGPU的に集積する難易度はかなり高いみたいね

659:Socket774
17/10/04 14:23:23.71 iyiIJ4SqM.net
>>636

心当たり無いんだが

660:Socket774
17/10/04 14:53:56.63 1iqSQiK6a.net
>>637
コンシューマ(コンソール機で無くて)に降りて来ない時点で成功したかと言われると疑問符がつく
もともとcellのお化けみたいな代物でx86でgpuをやるというコンセプトだったんだから

661:Socket774
17/10/04 15:10:28.34 +K0tqwoma.net
>>640
いやKNHがキャンセルという話が出てきたので、それにたいしての独り言
ANLに納入されないのは確実だろうけど

662:Socket774
17/10/04 15:16:58.33 +K0tqwoma.net
つか秋葉で普通に売ってね?Phiて

663:Socket774
17/10/04 15:26:11.67 tN2UFKlEa.net
いや、だからさぁ…

664:Socket774
17/10/04 17:24:08.41 c304owBsH.net
次の方どうぞ

665:Socket774
17/10/04 18:13:12.91 JeWPgqJ9M.net
Cellは家電搭載を視野に入れていたが、NVIDIAをはじめビデオチップメーカーは


666:ダイサイズや製造コスト、消費電力を気にせずとにかくGPUの処理能力を上げまくりはじめる そして初代Xboxの性能はくたたんに衝撃を与え、2003年頃にNVIDIAと接触。2004年末、SCEはそれまでPS3向けとして設計を進めていたCell GPU "Reality Synthesizer"をキャンセル、Geforceのカスタム版となる"RSX"の採用を公表、業界内外に衝撃を与えた



667:Socket774
17/10/04 18:58:43.16 WCBSeUxRa.net
広げた風呂敷が小さすぎて慌ててnvidiaに泣きついた感があったが
あれを衝撃というのであればそうなのかもね

668:Socket774
17/10/04 19:09:30.90 rxOJIfrh0.net
ソニー液晶TVな液晶WEGAの高い奴?にはEEが載ってたけど
cellって他のソニー製品に載ってたの?

669:Socket774
17/10/04 19:16:42.10 +K0tqwoma.net
REGZAに載ってたのしか分からん
しかもあれは不完全体セルだし

670:Socket774
17/10/04 19:39:40.84 e+CSyxl1a.net
そもそもアレでGPUやろうって方に無茶がある話だが、逆ならわからんでもない
PS3自体は過渡期のゴミ捨て場になっちまった感があるが、あんなものを量産しても使い物にはなるという点では役に立った
事実出自の歪さに拘らずそれなりに速かったし
何れにせよ誰かが作らなきゃならないプロセッサだったしな
その経験は生きてる
アレに関わった処は二度とリングバスを使ってないとか
重SIMD演算機実装を可能な限り避けたり、或いは分割可能にしてお荷物化を避けたり

671:Socket774
17/10/04 20:03:14.53 ErCfwCew0.net
POWERは売れなくなっていってるがな
別にCellが正しいとも思わんけど

672:Socket774
17/10/04 20:05:30.31 lP4+EsmJ0.net
POWERはコスパ・ワッパがIntelにくらべて悪すぎる
レガシーシステムの更新ならともかく、新規にいれる人はどんだけいるんだろ?

673:Socket774
17/10/04 20:08:58.53 e+CSyxl1a.net
>>650
そりゃ彼らも今時あんなものがウケると思ってはいないと思うよ
だから間接的にでもAMDを推して、Intelにけしかける
割と毒皿作戦でしかも上手くいってないけど

674:Socket774
17/10/04 20:26:16.78 RfJtkakNa.net
power5のPPC版をappleに出せてたらどうなったのかね。

675:Socket774
17/10/04 20:47:17.26 ErCfwCew0.net
IntelはLarrabee発表するもごたごたして頓挫したりとか挫折を経験したが
今のKngiths Landingに繋がってると思うとなあ(まあCellと違ってOpenMPを主にしてるが)
IBMが徹底的に避けたのは良かったんだろうか

676:Socket774
17/10/04 20:54:20.68 CScosVrv0.net
AppleがPPCを切ったのはノート用省電力モデルが出なかったからなのでPOWER5ベースを出しても無駄だったろうね

677:Socket774
17/10/04 20:55:04.05 rgvL8jtv0.net
XeonPhi

678:Socket774
17/10/04 20:59:28.35 rgvL8jtv0.net
誤送信失礼。
>>654
XeonPhi自体の雲行きが怪しくなってるけどね…。
Auroraに何を使うのか予想がつかなくて楽しみではあるけど。

679:Socket774
17/10/04 21:03:14.91 e+CSyxl1a.net
今こそi860をだな

680:Socket774
17/10/04 21:06:08.22 f6TKTyUwd.net
>>658
じじい乙

681:Socket774
17/10/04 21:10:35.83 e+CSyxl1a.net
>>659
26なんだよなぁ、、、

682:Socket774
17/10/04 21:17:59.26 ErCfwCew0.net
>>657
エクサスケール用のはBG/Qみたいにして、Xeon Phi自体続けていく可能性もあるけどね
せっかく成果があがって来てるのに捨ててしまうとは勿体ない
エクサスケール用のに


683:ン換があるならともかく



684:Socket774
17/10/04 21:54:30.70 UVs4sZ/Ka.net
そういうの要らないから

685:Socket774
17/10/04 21:55:30.30 pRVwUEYxd.net
>>657
phiはMCDRAMが64GBくらいにならんと使えないなあと思う。
正直DRAMがあっても意味がないレベルだし。

686:Socket774
17/10/04 22:37:02.53 ErCfwCew0.net
DRAMがあっても意味がない、ていうのは
あがってる成果からして流石にないんじゃね
結構筋良さげ、タイルや高速メモリを意識して使わないといけないが

687:Socket774
17/10/04 23:54:29.69 oAHL5G/B0.net
A11のレイアウト、IntelのRF など
Apple iPhone 8 Plus Teardown
URLリンク(www.techinsights.com)

688:Socket774
17/10/05 00:31:01.72 WNEge1Ir0.net
URLリンク(eetimes.jp)
もう日本語記事も出てるけどGPUがAppleの主張する3コアではなく6コアと言うのが気になるな。
わざわざ嘘をつく理由もないし。

689:Socket774
17/10/05 01:08:03.79 WVAULfchM.net
>>655
今となっては笑っちゃう話だが、PWRficient買収した時には「おおっ」って思ったよね

690:Socket774
17/10/05 09:20:10.77 o0eyZNTza.net
初代Cell発売前に48 MPEG同時再生デモをやってて「ヘェ〜」って思った記憶ある。あの当時はCellだけで行くつもりだったのだろうね。

691:Socket774
17/10/05 10:12:03.00 ykQeTNs/a.net
>>651
あれでもRISCの中じゃ頑張ってる方

692:Socket774
17/10/05 10:35:11.52 vOLMElvxM.net
核兵器保全(核シミュ)やレーダー探知画像処理用のプロセッサに仕立てられたことに気が付かなかったくったりん

693:Socket774
17/10/05 12:28:20.59 Ue3qX4ppM.net
2005年のE3ではロンドンの街並みをCellだけで描いてみせた
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
ちなみに当時RSXの実シリコンは影も形もなかった(初試作はこの半年後)

694:Socket774
17/10/05 12:58:48.89 gtahpsaWa.net
>>671
今見ると粗いなあ

695:Socket774
17/10/05 21:24:59.57 XUcadDkA0.net
PS3のCell製GPUは流れちゃったけどこんなことやってたのね
URLリンク(news.mynavi.jp)

696:Socket774
17/10/06 08:21:17.51 9T9Y9X5P0.net
構想案:Cell x2
検討案:Cell/B.E. + Cell/R.S.
決定案:Cell/B.E. + RSX

697:Socket774
17/10/06 14:41:57.62 8xHfJhxY0.net
>>671
GPU導入も頷けるわ
誤魔化しが効きやすいシーンでこんなにヘボかったら

698:Socket774
17/10/07 19:38:47.05 K//LLmtI0.net
当時PS3はCell版GPUでeDRAM64メガバイト搭載とか
NviでもPS3専用の面白いアーキかもって夢見てたわ
実際、何の面白みもない只のPC御下がりGPUでガッカリしたな
X360の方がずっと面白かったよ

699:Socket774
17/10/07 19:53:23.72 F+4pPiWma.net
3コアとかいう変態仕様

700:Socket774
17/10/10 19:25:36.24 h2azpmeX0.net
停電の恐怖と記憶容量の制約から主記憶を解放するNVDIMM技術
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
何度目かのNVDIMM展望

701:Socket774
17/10/11 12:37:40.96 FjOMGh0B0.net
Intelが17キュービットの量子コンピューター向け超伝導チップのプロトタイプを製造


702: - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20171011-intel-17-qubit-superconducting-chip



703:Socket774
17/10/11 14:12:37.58 CAwo4jt5a.net
超伝導タイプの方に重きを置いてる感じがあるからな

704:Socket774
17/10/11 14:28:48.77 k5j9e++Wp.net
何度目かのNVIDIA展望に見えた

705:Socket774
17/10/11 21:01:40.93 emIG4S3x0.net
3D Xpointの普及はNVDIMMにかかってるてことか?

706:Socket774
17/10/11 21:48:05.61 kSAETy1k0.net
完全なバイナリ互換性を捨ててまであまり使われない命令を削減して新たな命令を追加した
MIPS64R6やMIPS32R6が無視されてMIPSは古い命令セットとか書かれてるんですけど
最近ではDebian 9からMIPS64R2でリトルエンディアンのmips64elをやりだしたね
MIPSの行方、生き残りの道はあるのか
URLリンク(eetimes.jp)

707:Socket774
17/10/11 21:50:43.39 kSAETy1k0.net
ただ、MIPSはMIPS64R2やMIPS32R2はエコシステムがある程度機能してるけど
完全なバイナリ互換性を捨てたMIPS64R6やMIPS32R6のエコシステムはまだまだなんだよね

708:Socket774
17/10/11 21:56:34.30 kSAETy1k0.net
The MIPS32 Instruction Set v6.05
URLリンク(cdn2.imgtec.com)
The MIPS64 Instruction Set v6.05
URLリンク(cdn2.imgtec.com)

709:Socket774
17/10/11 22:10:40.01 kSAETy1k0.net
ARMのAArch64のadrpのような命令がMIPS64R6やMIPS32R6では追加されてる
それが、これで下位16bitは0x0000になる
ALUIPC rs,immediate
それとは別に下位16bitを0x0000にしない命令も存在する
AUIPC rs, immediate
ただ、この2つの命令をアセンブラでどうやって書くかは知らない

710:Socket774
17/10/13 01:04:20.21 R32dL4A00.net
>>683
MIPS64ってPS2のEEのCPUコアにも使われたっけか?

711:Socket774
17/10/13 03:58:29.92 MNV6jxl00.net
>>687
MIPS32だね
PS、PS2、PSPのCPUコアがMIPS
MIPS64はNINTENDO64だね

712:Socket774
17/10/13 04:04:39.05 MNV6jxl00.net
MIPS64R6では主に下記のような改良が加えられてるがバイナリの下位互換性は失われた
・命令コードマップが将来の拡張を見込んで改良された
・遅延スロットのない分岐命令の追加
・遅延スロットのないジャンプ命令の追加
・レジスタの31-16、47-32、63-48に即値をロードまたは加算する命令の追加
・PC相対命令の追加
・乗除算結果を格納するHi、Loレジスタの削除。汎用レジスタでこれらの演算ができるようになった
・FPUがIEEE754-1985からIEEE-754R-2008に変更になった
・ソフトウェアによるプリフェッチ命令がL1、L2、L3まで拡張された
・スケール付きインデックス・アドレッシングがサポートされた

713:Socket774
17/10/13 17:34:29.26 mnN3nJpN0.net
MIPSのグダグダを見るにやはりamd64は正しいんだなと思う。

714:Socket774
17/10/13 17:51:10.39 RcjjtOIy0.net
Intelみたいにレガシー命令はマイクロコード実装すればいいのに
レガシー命令の実効速度が数分の1に落ちたところでだれも気にしない
レガシーコードが動くだけで十分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

358日前に更新/235 KB
担当:undef