CPUアーキテクチャについて語れ 40 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Socket774
17/09/14 08:51:18.56 8KI4ZPFTa.net
>>375
日付見るに2年前なの?これ

401:Socket774
17/09/14 12:17:47.95 Z8davm/U0.net
>>393
未来から来たのか?

402:Socket774
17/09/14 13:40:41.10 y/Dd+9BBa.net
HMCが負けた理由が分からない
コスト的には楽だろう

403:Socket774
17/09/14 13:42:30.88 Z8davm/U0.net
>>395
メモリーのシェアが違うのだよ
7割がSamsung
2割がHynix
1割がMicron

404:Socket774
17/09/14 13:50:26.39 sCog04QU0.net
HBM導入したところはどこも苦労しているのでまだワンチャンあるでHMC

405:Socket774
17/09/14 16:11:20.85 35zJ57t00.net
>>395
HBMの倍ぐらい高い
HBMはシリコンベースのインターポーザで超並列に接続するけど
HMCはそういうクッションなしだから、M/B自体を高品質・高コストなものにしないといけない

406:Socket774
17/09/14 18:24:26.59 ul45zzIl0.net
HMCの高コストに文句言わずにつかってくれそうな客はスーパーコンピュータくらいしか無い

407:Socket774
17/09/14 20:26:09.94 l+zcscrJ0.net
低性能なHMC使うくらいなら標準化されてる高性能なHBM2使うわな
HBM2は2スタックで16GB 約500GB/s(Vega FE)→4スタック 32GB 1TB/sも可能
URLリンク(www.4gamer.net)
HMC(MCDRAM)は8スタックで16GB 約400GB/s(KNL)
URLリンク(xtre)


408:view.com/images/knights_0454351.jpg



409:Socket774
17/09/14 20:32:06.52 GbCMqhUz0.net
>>391
それは別に間違ってない

410:Socket774
17/09/14 20:35:00.31 GbCMqhUz0.net
何使って何測ってるかぐらい把握しとけよ…
つかせめて相手がGPUかCPUぐらいは理解しとけよ…

411:Socket774
17/09/14 20:37:28.37 oinutjCL0.net
おまえがな

412:Socket774
17/09/14 20:40:26.22 GbCMqhUz0.net
>>403
はいはい
他人の頭より自分の頭心配しろ

413:Socket774
17/09/14 20:44:33.78 oinutjCL0.net
はいはい

414:Socket774
17/09/14 20:54:01.85 Lws/1yYLd.net
クソコテ怒りの連投

415:Socket774
17/09/14 20:54:53.23 WraFOuUAa.net
>>398
生産しやすそうだったから、てっきり安いのかと

416:Socket774
17/09/14 20:56:32.62 OK9vAJeu0.net
>>407
必ずからくりがある

417:Socket774
17/09/14 20:57:58.26 WbmWZ27+0.net
>>407
生産はしやすそうだったのか?
KNLにはすぐに載ったけども、たんに需要が少なかったからってのもあるんでね

418:Socket774
17/09/14 22:57:48.02 kqziuWHA0.net
EMIBでhmcの未来はなくなったように見えるけど、
micronは意地でもhbmは製造しないのかね

419:Socket774
17/09/14 23:17:16.96 6HVOJVhBa.net
こういうのはしれっと出すもん

420:Socket774
17/09/14 23:54:29.28 WbmWZ27+0.net
micronは結構振り回されちゃったかもね

421:Socket774
17/09/15 08:46:31.08 Bglqz6SOa.net
当時市況悪かったからintelに逆らえなかった。
ただHBMも2年後まだ本命にいるかはわからないな。
結局安い方に流れるから。

422:Socket774
17/09/15 11:36:15.08 yBvsPE+F0.net
HMCを推進したのはMicron自身だけどね

423:Socket774
17/09/15 13:03:01.17 HQPYLxl50.net
低コストHBMも開発中で3年後くらいに実用化の目処がついてるらしい
それとAMDはHBM4も想定してるらしいこと言ってた

424:Socket774
17/09/15 13:05:08.71 6NP5d6eMa.net
そう言うのは実際に量産レベルのモノが出てこないとなあ…

425:Socket774
17/09/15 13:37:12.87 p6J7RRDqa.net
3〜4年後ならDDR5がデータセンターレベルではふつうに運用されてるだろう
そのときまでに64GB版のHBMは安定して欲しいなあ

426:Socket774
17/09/15 14:15:58.79 6Wc+uxfEa.net
IntelはいつまでP6由来のアーキ引っ張るの?

427:Socket774
17/09/15 18:14:01.35 JkOVCF2AH.net
Sandyの時点でもうP6由来の要素なんてほとんど残ってないよ
まあそれ以降はあんま変わってないけどな

428:Socket774
17/09/15 18:18:40.36 fhWoGJefa.net
786になるのはいつですかね

429:Socket774
17/09/15 18:25:18.42 EACxPHcXM.net
>>420
実は既に通り過ぎてる

430:Socket774
17/09/15 18:37:34.95 ZPrz5ynp0.net
HMCの低コスト化のために、HBM2のバッファーダイのみをHMC用ロジックダイに入れ替えて
パッケージングしたようなのを作ればいい
もちろん生産ラインはHBM2ラインを使いまわせるようにして
生産数が多いHBM2に寄生することで低コスト化を目指す
たとえば、生産数が多い車のロゴ・外装・内装をちょっとだけ作り変えて生産数が少ない車を作ることで
コスト低減できるみたいな

431:Socket774
17/09/15 19:28:44.52 aeUTAnXjr.net
>>422
それをやるための特許使用権取得の方が高く付きそうだな
Micronも「HBMを生産したければ特許使用権を取得しからにしてね」と言われてるんじゃ・・・

432:Socket774
17/09/15 22:49:29.59 lYIW4kQQ0.net
>>422
そのロジックダイが熱を持つし
SIによる超並列接続だから高速メモリとして高効率なのに
わざわざシリアル変換して高クロックで動かすんじゃ意味がないと思う

433:Socket774
17/09/17 13:18:13.17 L+Jaeugn0.net
https://


434:i.imgur.com/3lMi41s.jpg https://i.imgur.com/ewVSi0s.jpg



435:Socket774
17/09/17 16:01:44.04 uYBbaPye0.net
URLリンク(www.yukawanet.com)
【悲報】プログラマー終了!AIがゲームプログラミングを学習してしまう!

436:Socket774
17/09/17 16:31:04.50 egHHSByCa.net
>>426
恵まれたプロジェクトから生み出されるクソみたいな実装とおさらば出来るだろうか

437:Socket774
17/09/17 16:41:33.15 aRHZxOold.net
より上位な仕事に移るだけ

438:Socket774
17/09/17 17:21:51.45 TU0DjvLQ0.net
AIよりもミドルウェアなど既製品の充実の方が仕事を奪う

439:Socket774
17/09/17 23:55:27.88 dnS3D9HtM.net
.
新聞
URLリンク(imgs.link)
実際
URLリンク(imgs.link)

440:Socket774
17/09/18 01:36:58.55 w3Z8DQ9/M.net
>>430
住民には衝撃だわな。

441:Socket774
17/09/18 07:00:38.09 3cbphPmh0.net
遠くからの写真だと一見たいしたことないように見えるけど
車も通れない、人も崩れるの覚悟でなきゃ通れないってくらいはわかるよな?
さらに、雨とか続いてりゃそのまま周辺ごっそりだぜ
これは新聞のカメラマンが正しい

442:Socket774
17/09/18 07:15:03.12 QSvu/5EV0.net
>>430
URLリンク(i.imgur.com)

443:Socket774
17/09/20 20:29:24.35 tVmO/Tpp0.net
URLリンク(www.pcper.com)
>Perhaps the biggest news that was released today is that of Intel Custom Foundry announcing and agreement
>with ARM to develop and implement those CPUs on the upcoming 10nm process.
まぁそうなるよな

444:Socket774
17/09/21 00:27:09.43 gxI49iez0.net
bionicのテンソルコアってサードパーティも直接叩けたりするのかな
0.6Tオペレーションってどんなもんなんだか

445:Socket774
17/09/21 02:08:20.05 auP2j+TZ0.net
このレンジになってくると消費電力がどのくらいかに大きく左右されるけど、参考までにいうと
HuaweiのKirin 970 NPUが1.92TOPS
IntelのMyriad 2が1.5TOPS, Myriad Xが4TOPS
NVIDIAのXavierが30TOPS
Xavierが飛び抜けてるけど消費電力30Wあるから一概にどうとは言えない

446:Socket774
17/09/21 03:32:11.92 G8COSiyi0.net
まあ、MMXとかと同じで、新機能って最初のは積むことに意義がある(あまり使われない)ってことになるだろうし
この手のは二代目からじゃないの

447:Socket774
17/09/21 03:45:05.60 f0JiSwzY0.net
>>435
WWDCで聞く限りMetal2で学習関連の機能が使えるようになるらしいから、
たぶん直接でなくMetal2から間接的に触ると思う

448:Socket774
17/09/21 09:21:40.51 6iqDSb94a.net
ついにNervana neonが覚醒したかw

449:Socket774
17/09/21 10:36:36.15 wpvDw9M00.net
High Sierraの方はサードパーティーからも機械学習APIを利用したPixelmator Proが控えてる
iOS 11の方も案外すぐに普及するんじゃないかな
PixelmatorのiOS版も対応するだろうし

450:Socket774
17/09/21 10:43:54.94 wpvDw9M00.net
MMXはIntelの支援で対応早かったと思うけど
あとGPU機能が今よりソフト実装の比率が高かったからゲームが


451:対応してなくてもドライバで活用されまくってた



452:Socket774
17/09/21 17:34:57.22 gop8tVNHa.net
当時はMP3やMPEG2需要があったしな

453:Socket774
17/09/21 19:29:55.57 jC0KBNGPM.net
今度はテスラ+AMDか
自動車が忙しないな

454:Socket774
17/09/21 20:21:18.53 jIzWgWr6a.net
自動運転なぞ無理なのに、どこも手を突っ込むんだなあ

455:Socket774
17/09/21 20:24:06.46 Gcv4ZAjU0.net
結局独自開発出来なかったんだな

456:Socket774
17/09/21 20:30:31.05 lbrTR/4Da.net
プロセッサ屋は必要でしょ

457:Socket774
17/09/21 20:37:01.94 GHG4hJ9A0.net
ワンチップ化IP目的じゃね
IFによる接続とか

458:Socket774
17/09/21 23:51:34.74 Q/PwtMXTa.net
自動運転はできるだろうけど
法整備する人間が自動運転を必要としない運転手付きリムジンに乗ってる層だからな

459:Socket774
17/09/22 00:52:35.20 2cUpyYHU0.net
普通に普及するだろ。 日本で開発できなきゃアメリカや中国に食い物にされて日本の自動車産業が終了するだけ

460:Socket774
17/09/22 03:00:22.50 hDJX7WQb0.net
全国で年間数千人が交通事故で死んでる。減らす努力はされているが
それと同時に、即座にゼロにはできないこと、は社会的に許容されている。
人間だから許容されている。
自動運転ならば、おそらく死者100人でも許容されないだろう。
人間よりましであればいいという程度の要求と
無謬に近い運転を求められるのとでは難易度は大きく異なる

461:Socket774
17/09/22 03:10:20.18 f4i7zvIS0.net
レーダーで感知できないほど薄い膜に道路が続いてるリアルなマットペイントでも描かれて設置されたら崖からダイブしたりしないもんなの?
自動運転なら死者の桁数は一桁以上減るだろうけど
事故誘発のイタズラで死者が1人でも出たら怖くて乗ってられないのは人間なら当たり前...

462:Socket774
17/09/22 03:16:17.40 S5RAfz05p.net
団子オワタ\(^o^)/

463:Socket774
17/09/22 09:19:16.69 75PpAzhX0.net
>>451
GPS地図もあるんやで

464:Socket774
17/09/22 09:49:44.37 wSS/e2g7M.net
>>451
そういう悪意のイタズラまでAIに対応させるのはなぁ
ガードレールに切れ目入れてカーブにオイル撒くようなもんだろ

465:Socket774
17/09/22 10:29:56.15 hDJX7WQb0.net
搭載が予想されるセンサー群を欺く方が人間を欺くよりも手間がかかると思う。
だがそれも、欺く手段が少しでも残る限り、それがどんなに困難でも
感情的に拒絶されるのだろう

466:Socket774
17/09/22 10:48:03.71 hDJX7WQb0.net
ピアノ線やコンクリートブロック置きは殺人未遂または殺人罪の対象。
センサーを意図的に狂わせる仕掛けの実行も殺人罪が妥当だろうな

467:Socket774
17/09/22 13:02:37.52 hLTck0NA0.net
運転サポートにして、人間と機械の2重チェックにした方が事故を減らせるのは明らか
どうであれ少なくともしばらくは運転サポートという形で進化していくだろう
それなのにどこかの段階で完全自動運転に移行するということは
事故を増やす行為にしかならないから、自動運転は社会的大義名分を失って普及しない
折角、運転サポートの普及で減った事故が、また増える格好になる
ひるおびとかで取り上げられて、人と機械の二重チェックの方が事故を減らせるのに
自分が楽したいからって、自動運転に頼って事故の危険性を増やしてよいものなのか?
すくなことも


468:今回の事故は運転手がしっかりしていれば防げたはずだ 運転手は車を運転しているのだから責任をもってほしい ってな展開になって終わる



469:Socket774
17/09/22 13:14:19.65 hLTck0NA0.net
人間vs自動運転という単純な考えをしないでほしい
まず、どう考えても、技術的な面でも法律的な面でも倫理的な面でも
自動運転技術はしばらくは運転サポートという形で使われる
自動運転技術が有効になればなるほど、運転サポートも有効になっていく
何処の段階でもそうで、運転サポートは 自動運転+人間 なので
どこまで行っても自動運転は運転サポートに勝てないのではないか
まして、世間一般に機械への風当たりは強い
人間なら許されるミスも機械なら許されない
機械に殺されたとか、どう考えても遺族はキレるし、社会問題になるのは必須
運転サポートのように運転手が常に周りに注意を払わなければならない環境に
しておくのが一番安全だ、って結論になるのは分かり切っている
高速道路も運転手が寝ないようにわざと適当にカーブを作ってるしな
人間と機械の高度な融合ってのはなかなかアリガチな落としどころで
多くの人がそうあるべきと考えるし、倫理的に受け入れやすい

470:Socket774
17/09/22 13:15:30.40 75PpAzhX0.net
いやぁ
国が自動運転推進してるからねぇ
URLリンク(ancar.jp)
2015年10月、安倍首相が「2020年には、東京で自動運転車が走り回っている」と宣言しました。
国として自動運転車に強い期待を示したものですが、現在試験中の自動運転タクシーなどを
2020年開催の東京オリンピックまでには広く普及させる、という趣旨のようです。
当然そのためには技術的、法的ハードルなどがあるので、日本政府として環境の整備に全力を尽くすという事で、
2015年6月に閣議決定された「日本再興戦略」の2015年改定版では「完全自動走行を見据えた環境推進の整備」が取り上げられました。
その中では「完全自動運転が可能な、レベル4自動運転を実現する」事が明記されているので、
運転手がいない車が街中を普通に走れる事になります。現在の道路交通法では運転手がいない車の走行を認めていないので、
法律改正が大前提となる話ですから、各メーカーの開発だけではなく、国の後押しが不可欠なのです。

471:Socket774
17/09/22 13:20:33.05 hLTck0NA0.net
運転サポートはもっと猛烈にプッシュされてる

472:Socket774
17/09/22 13:21:26.96 ZYdFDGbWa.net
完全自動運転は出来たとしても当分緑ナンバー限定じゃないかね?
それとは別だが、ナビの操作も怪しい機械音痴に自動運転させるのも怖い

473:Socket774
17/09/22 14:34:59.80 hDJX7WQb0.net
>>458 ×必須  ○ 必至、 必定 など

474:Socket774
17/09/22 14:37:42.71 hDJX7WQb0.net
>人間と機械の2重チェックにした方が事故を減らせるのは明らか
これは別に自明じゃない。片方がベストに近い行動を選択したときに
他方が誤った介入をして台無しにする確率も考える必要があり、
定量的な実証が必要

475:Socket774
17/09/22 16:01:58.98 KDxjqz98a.net
なんで自動車なんだろ
電車や飛行機からでいいじゃん

476:Socket774
17/09/22 16:23:24.36 wSS/e2g7M.net
新交通システムとかいう脱法車両

477:Socket774
17/09/22 17:17:59.02 e36fvJ8y0.net
公共機関で問題が起きると責任が云々

478:Socket774
17/09/22 17:46:13.99 hLTck0NA0.net
>これは別に自明じゃない。片方がベストに近い行動を選択したときに
>他方が誤った介入をして台無しにする確率も考える必要があり、
>定量的な実証が必要
これがそもそも詭弁
ある程度はそういうのもあるが、程度で言えば低い
基本的に自動車は危なかったらブレーキ踏


479:゙のが基本 意見が食い違ったら安全な方を採用しとけ、つまりブレーキかける方向で良い それで90%以上は問題ないだろうよ 実証が必要とか言ったって、アイサイトは上手くいってるだろ



480:Socket774
17/09/22 17:55:02.76 hLTck0NA0.net
第一新幹線にすら運転手が乗ってるのに
(今の技術でも自動化は全然可能)
無人のタクシーやバスが走り回るなど考えられない
緊急時は誰が対応するんだ?
乗客が対応するのか?
ひき逃げしてそのまま走り去るバスとか最悪だろ

481:Socket774
17/09/22 18:12:02.26 2cUpyYHU0.net
事故率が減るなら自動のほうがいいよ、というか減らなきゃ投入されないだろうしな
責任ガーって言っても事故起きなきゃ何の問題もないしな
責任取るドライバーがいて突っ込んでこられるより、事故が起こらないほうがずっといい
某社のコンセプトカーで、もう事故は起こらないからと言って安全装備まるっとナシなのは笑った
さすがに事故がもう起こらないってのは、本気じゃなく「こんなすごい未来が待ってますよ」的ハッタリだろうけどさ

482:Socket774
17/09/22 18:26:30.36 WUlQaEeiM.net
>>464
飛行機にはすでにオートパイロットはあるだろ
離陸以外の飛行から着陸までしてくれる
鉄道の自動運転は
海外では地下鉄などで利用されてる

483:Socket774
17/09/22 18:28:20.92 YHtJREIoM.net
>>464
大人の事情だろう

484:Socket774
17/09/22 18:41:10.34 hDJX7WQb0.net
>>467
現在は、機械の権限が人間を超える場面を
>ブレーキかける方向で良い
場面だけに限っているのだから、上手くいって当たり前

485:Socket774
17/09/22 18:46:41.34 Hty0Mfxq0.net
鉄道の自動運転なんて日本でも普通にやってるって
地下鉄が多いけど山手線ですら今や停止位置制御は自動だぞ

486:Socket774
17/09/22 18:51:28.23 NDJN5fIra.net
>>470
90年代からほぼ自動操縦になってるが
まだパイロットいるじゃん
供給過多にもなってないし

487:Socket774
17/09/22 18:54:56.11 4MRsvTNI0.net
>>470
旅客機のオートパイロットでは完全無人の方が安全だけど法的心理的な面からパイロットは乗せざるを得ないだろうって話になってるよね。

488:Socket774
17/09/22 18:55:46.70 wSS/e2g7M.net
運転手は緊急時にマニュアル操作するために必要であって
常用に人力は必要ないよな
宇宙船みたいに高度であればあるほど制御投げた方が正確だしな

489:Socket774
17/09/22 18:57:46.72 V1+sl9es0.net
自動運転のほうが人間より事故率が低い時代なんてすぐにやってくる
問題は、その時に事故がおこったときの責任に関しての法令の整備
乗員や車保有者の免責、車や自動運転車の会社・従業員等の刑事罰の免責、製造者の責任を限定、
みたいなことをちゃんとすれば急速に普及するはず

490:Socket774
17/09/22 19:02:44.43 pNtU703/0.net
リニアな鉄道は、操縦者乗っててもなにも出来ないぞ

491:Socket774
17/09/22 19:04:05.16 pNtU703/0.net
・・・なにもできん人を操縦者とはいわないね

492:Socket774
17/09/22 20:38:03.07 4RlWaKzpd.net
で、スレチネタ自演やって楽しいの?クソコテさん?

493:Socket774
17/09/23 04:03:31.87 ywrAPaDg0.net
>>455
メーカーが「人年」の単位で数百年分テストしても見つからない事故誘発の脆弱性が、一般に普及したら数ヶ月で大量に見つかると思うけどね
機械学習データを使用した推論は大事にしても、結局は古典的アルゴリズムのよる条件判定で


494:ニ弱性潰しをするコードがハンドコーディングで(今でもそうだと思うが追加で)大量に実装されそう。



495:Socket774
17/09/23 04:20:41.71 ywrAPaDg0.net
>>475
トラフィックが限定的でレールの上を走るのに近いから、車の一般道での自動運転とは比べられないと思う。
どちらかというと、F22にパイロットが乗った方がいいのか、遠隔操縦にした方がいいのか、あるいは完全AI操作にした方がいいのかって話に近いと思う。

496:Socket774
17/09/23 04:57:33.32 ERX+7UXa0.net
AIにGは関係ない

497:Socket774
17/09/23 10:28:13.11 Xt2hqLtmd.net
なんで人間と同じ条件でないと考えるのか
情報は共有するから信号機いらない
センサも自車以外に付いてる物も利用できる
道路側にもセンサ付けとけばいい
2つのカメラと2つのマイクで運転してる人間なんて、曲芸こなしてたね、といわれる時代がくるよ

498:Socket774
17/09/23 10:31:34.83 G53AQD+xp.net
>>443
つまりゲフォとインテルは不要になったかw

499:Socket774
17/09/23 10:41:19.97 CONY/8K20.net
道路は私有地じゃないってことが分かってない馬鹿だな
私有地なら完璧に管理できる
道路はマジで何があるか分からない
人も居る

500:Socket774
17/09/23 10:42:54.52 CONY/8K20.net
あと、自動運転が進歩していくって事は
「最近、運転サポートが進歩してきたなぁ、進歩したもんだ」
なんだよ

501:Socket774
17/09/23 10:44:15.16 Mqt2D17cd.net
そのうち抜かれるよ

502:Socket774
17/09/23 10:55:51.26 Per0DciXa.net
>>484
それ何百年先の話だよ……
マントルに穴開ける方がまだ現実味あるわ

503:Socket774
17/09/23 11:00:22.01 Mqt2D17cd.net
そんなに先じゃないよ

504:Socket774
17/09/23 11:01:35.21 Per0DciXa.net
一国で数百兆かかる事業が近い将来とな?

505:Socket774
17/09/23 11:06:10.42 Mqt2D17cd.net
10年で高級車が人間を越す

506:Socket774
17/09/23 11:44:44.71 s7JieImx0.net
>>489
技術的には短縮しようと思えばできなくはないだろう。
歩行者を含めあらゆる通行者に応答デバイスの所持を
道交法で義務付ければ>484の状況を作ることはできる。
まあ政治的に不可能だけど

507:Socket774
17/09/23 11:52:02.45 Xt2hqLtmd.net
たかが2,3 0年前にPCは8ビットだった
携帯電話で3Dゲームなんて、何年前のこと?
ネットもセンサもコンピューターも現行品で十分
歩車分離のインフラさえ整えば、技術的には今すぐでも実現できる
問題はいつも人間側

508:Socket774
17/09/23 11:53:34.03 Xt2hqLtmd.net
>>493
別に持たせないでも、道が感知してればそれでいい

509:Socket774
17/09/23 11:53:50.24 s7JieImx0.net
>468
貨物が視野に入っていない。人件費や人手不足によるリスク上昇が考慮されていない。
長距離貨物とかだと、事故率とコスト(法務等も含む)が下がるなら
経営者は躊躇なく自動運転を導入するだろう。

510:Socket774
17/09/23 11:57:09.17 s7JieImx0.net
>ひき逃げ
犯罪であるのは人間でも自動運転でも同様。
接触事故を検知できないようなものを想像しているとしたら侮りすぎだよ

511:Socket774
17/09/23 11:58:18.11 2DY6nehha.net
URLリンク(gamedeets.com)
ゼンジーさんがまたやらかしてる
Mali-G72が32コア構成850MHz駆動で217.6GFLOPSって、そんなに低い訳がない
G71 20コア構成で370GFLOPS出るのにw
そもそもG7xは1コアあたり12FMA(24flops)/cycleだってばよ

512:Socket774
17/09/23 12:14:50.2


513:7 ID:2DY6nehha.net



514:Socket774
17/09/23 12:48:52.83 ERX+7UXa0.net
>>485
余ってたのがAMDしか無かっただけだろ
よそはとっくに他社とくんでシステム構築してるわけで
独自開発無理だから今更泣きつく先なんて

515:Socket774
17/09/23 12:54:55.08 ERX+7UXa0.net
オリンピックまでにはlevel4普及
その先5ねんていどでlevel5普及
ただしお値段は普及車でも400万位か
まぁMT派の私には関係ないですがw

516:Socket774
17/09/23 13:06:16.95 9K0StZXwd.net
クソコテさんいつまでバレバレの名前隠しやってんの?
さっさと消えるか死んでくれない?

517:Socket774
17/09/23 13:07:14.25 CONY/8K20.net
貨物がどうとか言ったって運転手が乗ってないトラックが走り回るわけないんだよ
極端な話、走ってるのが無人トラックばかりだった場合
緊急時に誰が対応するんだよ
私有地なら構わないが、道路は公共の場であって
そこで殺人を起こしてしまうかもしれないような
危険なものを走らせて、業務を行うんだから
人が乗ってないでは話にならない
工場のラインを部品が流れてるのとはわけが違うんだよ
道路は公共の場
ドローン飛ばすのですら制限されてるってのに

518:Socket774
17/09/23 13:11:47.09 UfGbB/hq0.net
>>498-499
んーと?G71の場合だと各ALUにあたるのがコレ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
1コアあたり実行エンジンが3並列
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
だから1コア1サイクルあたりのfp演算数は(2(fma)+1(add))x4(quad)x3(engine)で36opsじゃない?
んでその前提だと36(fp)x32(コア)x0.85(GHz)で979.2GFLOPS
G71 20コア構成っていうのはExynos 8895のことだと思うけどこれはGPUが546MHzと書いてるから
この計算に当てはめるとちょっとズレて393.12GFLOPSになっちゃうけど

519:Socket774
17/09/23 13:31:01.31 CONY/8K20.net
だいたい、運転できりゃ何でもよいなら
子供にだって運転ぐらいできる
だけど大人にしか許されてないのは一体どういうことかということ
自転車は許されてるけど自動車はダメ
それだけ緊急時の臨機応変な対応力とか
平たく言えば大人力のようなものが求められてるんだよ
無人トラックじゃいったい誰が対応するんだ?
急な飛び出しなど、いくら高度なAIでも物理的に絶対避けようがない事故は有る
いざというとき、だれが対応するんだ?人命救助は?交通整理は?
業務でやってるのに、義務を放棄して無人トラックとかあり得ないだろ

520:Socket774
17/09/23 13:39:48.62 9svW2Fvu0.net
まあ国がやるやる言うてやらないのは少子化対策見ても明らかだし

521:Socket774
17/09/23 13:59:02.67 PAV/dbjf0.net
>>506
言い訳の為にワザと失敗させる、ってのもあるからねw
自動運転に投資しましたよ->失敗しました->やっぱ移民入れましょうね!
ってパチーン

522:Socket774
17/09/23 15:16:28.91 s7JieImx0.net
>>505
信号無視の自転車とみたいな事故しか残らないと思われる。
そういうケースだけのために全ての車を有人のままに、ということだと
対価として割に合わないな。

523:Socket774
17/09/23 15:35:51.82 lbsYmbr+M.net
>>505
大人力とか鼻で笑われるw老害力高いね
こうやってこれがダメだ、あれがダメだ、100%完璧じゃないとダメだと言って責任逃れして遅れていくのが官僚国家日本
人と同レベルのペッパー君100年かけて作って車に乗せて


524:やっとバカだと気付くのかね



525:Socket774
17/09/23 17:25:39.94 J6xecOhy0.net
>>505
お前な、ろくに調べもせずにここに落書きしてるだけだろ?海外の大学や研究機関は公共交通インフラの変化を法的、社会的にも研究している。馬鹿が口出しするな。日本でもソフトバンクドライブとかが、お前が越えられない壁だと思いこんでる事に取り組んでるよ。
おばちゃんが芸能ニュース観て、感想述べてるのと同じで生産性ゼロのウンコは黙ってろ。

526:Socket774
17/09/23 17:27:21.85 ERX+7UXa0.net
5年で運転手という職業はやばくなる

527:Socket774
17/09/23 17:33:45.79 0sfxmacj0.net
日本はAEB禁止してきたせいで、国内でAEB関連産業が育たず、
スバル以外全部輸入品をつけてるだけだな
自動運転も全部DrivePXやらmobileye頼み

528:Socket774
17/09/23 17:43:52.32 A2s6FI3ma.net
自動運転の話はボチボチ他所でやってくれませんかねー

529:Socket774
17/09/23 17:54:48.94 FfEbUVpy0.net
自動運転とかどうでもいい
テスラモーターズ社の自動運転の最高責任者であるジムケラーとAMDが再び接点を持つ事の方が興味深い
これはZenの次の5年の新アーキテクチャもこの人のアドバイスで開発が進んでIntel完全に終わるぞ

530:Socket774
17/09/23 17:57:27.41 xqBA2EBsa.net
>>510
都市工学専攻者がひと言
ありえねw

531:Socket774
17/09/23 17:57:48.86 ERX+7UXa0.net
teslaに50人のチームいるけど
無能集団だっただけ
余ってたAMDに泣きつくはめになった

532:Socket774
17/09/23 18:01:58.25 FfEbUVpy0.net
>>516
そいつらは別の回路を開発してるんでしょ?
元々ジム・ケラーの頭の中には自分が開発してるZenやK12を使う事を考えていたんだよ
だからこそテスラモーターズ社に入る時は最高責任者である必要があると言う契約を結んでる

533:Socket774
17/09/23 19:03:05.09 ERX+7UXa0.net
つまりなにもしてないんだね

534:Socket774
17/09/23 21:52:15.65 J6xecOhy0.net
>>515
商用や現在の活動をあげるのはできないけど、
よくまとまってる
URLリンク(www1.toronto.ca)(Ticoll%202015).pdf
を見てくれ。
あんたが具体的に何を専攻してるのか知らないが、技術、産業、立法の各方面で研究が始まっている。
日本が立ち遅れてるのは技術だけじゃないって事も皆認識している通り。

535:Socket774
17/09/23 21:53:20.40 ipDddQyEa.net
車スレでやれ

536:Socket774
17/09/23 21:57:53.04 bC/zTMJza.net
>>519
研究と実用化は全くの別次元やで

537:Socket774
17/09/23 22:04:10.95 CONY/8K20.net
各社自動運転にやる気なのは
運転サポートに転用できるから
それだけ
結局運転サポートという形で実装される

538:Socket774
17/09/23 22:06:27.56 CONY/8K20.net
そんな大それたインフラ改革が出来るというなら
そのまえにまず右側通行にしろ

539:Socket774
17/09/24 01:08:13.56 uaICT4aG0.net
運転をサポートする為に必要と言うよりもはや性能をアピールするために戦略的に重要に変わったんだと思う

540:Socket774
17/09/24 02:00:00.33 xQLP+ZYu0.net
人の運転のが安全と唱えるも、機械にサポートされて事故率が下がる現実

541:Socket774
17/09/24 03:03:36.64 eNUNLUI20.net
CPUアーキテクチャについて語れ

542:Socket774
17/09/24 03:07:47.14 OqedXwR10.net
AMDのCPUの新アーキテクチャは再びジムケラーが開発するって一連の流れを紹介してんじゃん

543:Socket774
17/09/24 07:25:09.45 HHDWjYnLa.net
自動運転は良い悪いは車スレでどうぞ
じゃねーの?

544:Socket774
17/09/24 08:33:41.65 FDfEWFTXa.net
zen+でアーキに手を入れるとしたら効率向上の筈
目立ったところには手を入れまいて、クロックは上がるかもだけど
問題はzen2の強化
4SMTとか乗ると俺に良い

545:Socket774
17/09/24 08:50:09.97 gALKnbuu0.net
自動運転に適する適しないCPUアーキテクチャなら大丈夫だな

546:Socket774
17/09/24 08:52:06.43 bkrhm1Xna.net
>>530
そもそもCPU要るのか?

547:Socket774
17/09/24 09:05:57.39 8rNaqSp40.net
現状想定されてるDNNベースの自動運転なら、CPUも、GPU(DNNアクセラレータ)も、画像処理チップも全部必要
DNNはさらにハードウェア処理部分が増えるかもね

548:Socket774
17/09/24 09:09:29.48 bkrhm1Xna.net
言い方が悪かった
性能が必要かという意味だ

549:Socket774
17/09/24 09:10:20.49 4wkk3z2wM.net
>>505
サーキット行けアホ
はい論破

550:Socket774
17/09/24 09:13:43.16 xQLP+ZYu0.net
CPU無しでどうやって処理すんの?
単独のチップではないとしても、必ず何処かに入ってる

551:Socket774
17/09/24 09:21:18.88 x1X4XhHQ0.net
>>530
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ECUにはSMTが標準のMIPSが向いてるとかいう話ならあったな。

552:Socket774
17/09/24 10:48:53.94 wZFgV6zna.net
>>534
論破できてない

553:Socket774
17/09/24 12:13:39.34 haebYlEm0.net
Roboraceですね

554:Socket774
17/09/24 14:05:35.68 h9DK9u8za.net
サイバーフォーミュラはいつ開催されるかなあ

555:Socket774
17/09/24 14:17:25.96 mTxwzLDJ0.net
自動運転車のレースならもうすぐだよ(とりあえず開催は決まってる)

556:Socket774
17/09/24 14:22:24.72 JW8go98CM.net
>>537
その法的根拠は?

557:Socket774
17/09/24 14:27:15.68 h9DK9u8za.net
ミスしないレースとかツマらんけどな
性能でほぼ決まるからダイジェストと結果だけでいい
ミスや事故もあるけど運や奇跡で大逆転もあり得る人間同士のレースの方が面白い

558:Socket774
17/09/24 14:30:07.69 kxdL9wht0.net
むしろ安全運転する必要はないのだから
どんどんぶつけてリタイアさせていくAIでよい
車もとびっきり頑丈に作る
マッドマックス風なら見たい

559:Socket774
17/09/24 14:33:29.04 bkrhm1Xna.net
>>543
実はそういうのは既にある
人間が乗ってぶつけまくって最後まで走れたヤツが優勝みたいな

560:Socket774
17/09/24 14:37:43.12 X+Fl/NJm0.net
逆だな。モータースポーツともなると人間の方が絶対に事故自体を避けたり、前方の事故で発生した飛来物やコース上のデブリを避けるのが上手い
エンジン故障で撒き散らしたオイルを数十メートル前から見分けて、そこを踏まないように10センチ避けて通ったりとかF1ドライバーは誰でもできるらしいが、自動運転車のセンサー群で路上のオイルを検出できるとは到底思えないね

561:Socket774
17/09/24 14:58:47.39 mTxwzLDJ0.net
非常に技術が完成された時代ならともかく、出来たてが完璧なわけないしな
テスト車両は突然壁に突っ込んでいくバグがあったそうだ

562:Socket774
17/09/24 15:52:32.86 X+Fl/NJm0.net
ひとたび前方で事故が起きたら、それに関わる全ての物理的相互作用を計算しないとデブリに当たったり多重事故に巻き込まれないで済む走行コースが算出できないし、
車載コンピューターのリアルタイム


563:計算でプロドライバー並に上手くやるっていうのは今の技術では現実的ではないね。 一方で人間なら「感覚」で意図も簡単に避けられる。 現状では相当に安全マージンを取ったレギュレーションでしか自動運転レースは成立しないはず。 ただしやる事には意義はあるね。今の技術じゃF1はおろか、いかなるカテゴリーのプロドライバーより確実に残念なほど遅いだろうけどね



564:Socket774
17/09/24 15:54:41.34 8rNaqSp40.net
DNNで適切に学習させることによってプロドライバー並みの技術を持った自動運転システムを
コピーして増やせるようになる
トップレベルのプロドライバーをコピーして増やすとか無理だけど、自動運転システムはそれが可能

565:Socket774
17/09/24 16:01:20.57 Yk3BhrX50.net
まじどうでもいいわこの話題

566:Socket774
17/09/24 17:02:43.01 hfQliVX3M.net
>>529
4SMTはZenの改良と言われるZen+とかZen2では載らんだろう。
相当大規模改造か新規開発でないと。

567:Socket774
17/09/24 17:09:42.02 /NaOaxMH0.net
intelの方はxeon phiで1コア4スレッドを実現しているのでそのうちcoreにも載るだろうな

568:Socket774
17/09/24 18:16:29.41 gALKnbuu0.net
SMTはIntelがどんどん拡張させていくのかと思いきや、Tejasのキャンセルに伴う形で驚くほど進展がなくなった
逆にサン・マイクロやIBMが恐ろしいスピードでSMT4-32と拡大させこちらも驚いた

569:Socket774
17/09/24 19:09:50.75 FGdlUmLw0.net
どんだけ人間過信してんのw

570:Socket774
17/09/24 21:48:07.56 GaQyHKIUM.net
今となっては別コア増やしたほうがいいからなあ、かかるコストが熱だけになってるし

571:Socket774
17/09/26 02:30:39.85 SRr93+p+M.net
知らん内にImaginationが終わってた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

572:Socket774
17/09/26 06:02:37.32 VmVYbXqC0.net
MIPSは中国企業傘下になるのを避けられそうだな
Imaginationが中国系資本の投資会社に身売り予定。MIPS事業は米投資会社に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 一方でImaginationが抱えているCPUコアのMIPS事業については、
> 同日より会社を分割し、米国資本のTallwood Venture Capitalに6,500万ドル(約73億円)で売却する予定。
> 新しい会社名はTallwood MIPSとなる。
> TallwoodはMarvellやBroadcomに対しても出資をしている会社である。
>
>  ただしCBFIによるImaginationの買収は、TallwoodによるMIPS事業の買収を前提としており、
> TallwoodによるMIPS事業買収完了後に、CBFIによるImaginationの買収が行なわれる。

573:Socket774
17/09/26 11:06:22.68 wo4hBaT7a.net
>>551
いやCore系統は2SMTでしょ
Phiだけは4SMTになるだろうけど

574:Socket774
17/09/27 00:13:15.63 VpACGdtA0.net
↓で書かれてる内容って正確性どないなもんですか??

ここがへんだよ、日本の半導体(電機編)
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長 2017年9月25日
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
・サムスンが低価格DRAMを販売。NECのトップは「我々は安売り競争に巻き込まれたくないから低価格DRAMはやらない」と答えた。
世界のメガトレンドを見てこなかった日本の半導体メーカーの没落はここから目に見えるようになった。
・1995年マイクロンが低価格DRAMを量産してきた。これには日本の半導体メーカーは慌てふためき、黒船襲来と同様、ハチの巣をつつく騒ぎとなった。
・さらに日本の半導体産業はもう一つ大きな間違いを起こした。DRAMでサムスンや遅れて参入したハイニックスなどの韓国勢とマイクロンに負けた理由を正確に分析せず、
安易に「システムLSI」に走った。メモリではない製品をシステムLSIと呼び、製品の主力をシフトした。ところが残念ながら経営者は、システムLSIを理解していなかった。
・日本の半導体経営者はシステムLSIとASICの区別がつかなかった。
・日本の半導体メーカーは垂直統合にこだわり、ファブレスにもファウンドリにもしなかったために工場のキャパシティが余りリストラせざるをえなくなっていった。
このリストラがなかなか手を付けられず、ずるずると最近まで放置され、ここ数年に渡ったルネサスのリストラにつながっており、東芝のリストラにもつながった。

575:Socket774
17/09/27 01:03:01.99 WEl5DclkM.net
URLリンク(d9x4f6z5.ssl.hwcdn.net)

576:Socket774
17/09/27 01:13:09.86 836B1fEiM.net
>>556
でもPowerVRは向こう行ってまう

577:Socket774
17/09/27 01:18:06.39 uGtQOrqxM.net
URLリンク(imgs.link)
 

578:Socket774
17/09/27 01:54:53.85 gV3sZqBw0.net
システムLSIてのは一般的に言うところのSoCを意味する和製英語だよ

579:Socket774
17/09/27 02:48:05.03 MyKulskG0.net
技術的にもPowerVRは落ち目
FP32のベンチで数字を求めるならともかく
既にMaliを使わない技術的な理由は無いに等しい

580:Socket774
17/09/27 03:17:48.84 lfTKXoiJ0.net
8XTになると現行のRogueからFurianアーキテクチャに変わって
コアが16wideのMADを2基だったのが32wideのMAD+MULに激変するんで
これから心機一転を図るタイミングとして合ってるっちゃ合ってる
あとはここ数年手掛けてきたレイトレーシングアクセラレータも他には無い要素

581:Socket774
17/09/27 09:44:41.63 RKoNqkfZM.net
>>558
微妙
日本が派遣握ってた80年代はダンピングと難癖つけられるくらい安かったけど
そもそも1ドル240円とかいう時代
プラザ合意で120円とかになって日米半導体協定とかいう遺恨で死んだ
メーカーの舵切りというより政治家が車優先にして死んだ感じ
エルピーダとかいい例じゃないかな

582:Socket774
17/09/27 17:30:17.58 PMSazht0a.net
どちらか片方って事は無いと思うな
上から下まで全域に渡ってドジこいただけ
まぁ故にその辺の時代で舵取りしてた奴は戦犯扱いされても仕方ないと思うのです
恐ろしいお国なら粛清モノだろ

583:Socket774
17/09/27 18:14:51.64 tpvSj2As0.net
たぶん誰がやっても真っ当な方法ではどうにもならなかったのでは?
真っ当じゃない方法が何かは知らないが
ホリエモンとか孫正義とかビルゲイツみたいな感じで

584:Socket774
17/09/27 18:36:23.64 vaYqmF9ja.net
貿易摩擦で終わった認識だったんだけど。
良く粘ったんじゃないの?

585:Socket774
17/09/27 19:33:15.95 u8hgqgJ9a.net
その糞みたいな半導体協定はほぼ壊滅した今も有効なのかね
というか、壊滅状態なのにそれでも守るとか日本を潰すつ


586:もりなのか今の政治家は そんなもんとっとと反故にして復活させることに尽力するべきだと思う



587:Socket774
17/09/27 20:06:53.28 NNcc0VVO0.net
>>569
日本の半導体のシェアが壊滅したから96年に終結した

588:Socket774
17/09/27 20:13:30.10 6VOkboPt0.net
>>570
Fab作るのに1社じゃ割が合わないからだろう

589:Socket774
17/09/28 10:24:41.08 yjmBOdET0.net
アメリカには伝家の宝刀であるスーパー301条ってもんがあってだなぁ
最近はこいつで中国や韓国を脅迫してるみたいよ?

590:Socket774
17/09/28 11:25:18.70 OZHjUBii0.net
>>572
最近ではボンバルディアCシリーズをデルタ航空が大量購入しようとしたら
ボーイングがダンピングだって訴えて商務省が調査とかあるしなあ。
カナダはボーイングが訴えを取り下げない限りボーイング製軍用機を購入
しないと反発してるようだけど。
米商務省、加ボンバルディアのジェット機に相殺関税を仮決定
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

591:Socket774
17/09/28 12:11:31.91 wSE8IxX60.net
スレチだがボンバルディアへの予定関税って219%らしい。
こんなん放置してたらMRJも終わるな。
イギリス政府もカナダに協調して対抗措置をとると言ってて
この件に介入する方針だと報道されてる。

592:Socket774
17/09/28 13:02:27.19 QUsKIeYXa.net
日本なんてアメリカの隷属国だから
イギリスやカナダみたいなことは出来ん
都内へ向かう空の便が大変な不利益を被ってるのに、放置してる人らが愛国者を自称して
それを指示する大量のなんたらがいる国ですし

593:Socket774
17/09/28 15:57:50.93 Zd0OisP50.net
過激な事やったってデメリットで台無しになるわけで
結局地道で不断の努力しかない。CPU開発と同様

594:Socket774
17/09/29 04:29:31.78 q6Z4Anzs0.net
2017年9月28日 Ubuntu,Artful Aardvarkで32ビット版サポートを中止へ
URLリンク(gihyo.jp)
>10月19日リリース予定の「Ubuntu 17.10(開発コード: Artful Aardvark)?」では,
>32ビット(i386)アーキテクチャのインストールイメージを含めないことを
>開発者向けメーリングリストで明らかにした。
2016年12月22日 Ubuntu,32ビットPowerPCサポートを中止へ
URLリンク(gihyo.jp)

595:Socket774
17/09/29 07:09:44.83 K12JE4VI0.net
386の32bit版が出なくなるが、
686の32bit版も出なくなるのだろうか?

596:Socket774
17/09/29 07:34:26.72 v6y587DY0.net
>>565
日本は無駄飯食らいに給料と権限与えすぎんだよ
いわゆる上級国民ってやつ
公家みたいになってて心底無能
郵政と東芝連チャンで傾けたやつとか

597:Socket774
17/09/29 17:50:48.44 CBHt05QHM.net
>>579
そういうのはよく言われるが、
そういう無能はスパルタで叩き直した方がいいと思う
無能を無能のまま切り捨てれば国全体の産業が萎縮する

598:Socket774
17/09/29 21:05:51.22 zPKyds8z0.net
無能も何も生活水準を中華並にして価格競争しなくちゃ、日本の産業界の現状打破なんてムリムリ
技術力云々で偉そうにしたいなら、アメリカ企業みたいに独禁法すれすれの訴訟問題どんとこいでなくちゃ
今の日本企業の経営者なんて、揉め事が頭をよぎった段階で方針変える事なかれ主義
これも平和ボケですか?

599:Socket774
17/09/29 21:20:30.03 JGMPDsKs0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:Socket774
17/09/29 23:08:07.00 7sDezKHC0.net
単純に技術者のお給料や扱いがウンコアンドウンコだからでしょ
プログラマーは中央値に2倍くらい差があるから
超優秀な人間は閉鎖的な日本企業をグッバイしてるし

601:Socket774
17/09/29 23:25:34.43 v4OGad1+0.net
CPUやSoCを作り売って何したいの?って素で思うわ
今の日本だと、別にCPUやSoCを作り売る事その物は全く目的ではなく
金儲けの手段な訳でしかないと考えている経営側が多いから
いざとなったら事業部ごと売り捌く訳で…
国にとっては国策の部分もあるから、ちょっと残して欲しいと考えて
経営にテコ入れする為に、たまに税金突っ込んでたりするけど

602:Socket774
17/09/29 23:56:04.82 wUEPDwYCa.net
技術者の扱いウンコはプログラマーに限った話じゃないでしょ
日本人のノーベル賞受賞者(今はアメリカ国籍のアメリカ人)

603:Socket774
17/09/30 02:54:27.53 2vXcf3a90.net
全体的に無駄な作業が多すぎるんだよ

604:Socket774
17/09/30 02:59:28.88 FagsBuOca.net
>>584
その金で見ても短期しか見えてないんやで
だからこうなると
誰が好き好んでこんな緩慢な死に向かう泥舟に乗るかという
腹たつ事にこの状況が作られる時に指咥えて見てた世代が親
しかもそれが見えてないのが大半、皆明日があれば良いとでも思ってるのかテロ/デモは愚かコロシすら少ない
もう最高、これ以上無いわ
よくもまぁテメェのガキに顔向け出来るわ、俺だったら無理

605:Socket774
17/09/30 06:33:55.04 9ue8ZH4u0.net
海と自然に囲まれて恵まれてきた民族だからのんびりしてるんじゃないの?その割には壁に耳あり障子に目ありだがwま、それは他も同じか

606:Socket774
17/09/30 10:48:32.84 PTYru0YJd.net
>>588
まぁ、東京裁判で去勢されちゃったしねw

607:Socket774
17/09/30 13:54:23.27 2vXcf3a90.net
花神という小説を読んだとき技術者の扱いはこの時代からそうだったのかなと思った
現代人が書いた史実を基にしたフィクションではあるが

608:Socket774
17/09/30 22:47:54.46 bH6pk/Q40.net
日本のアーキテクチャについて語れスレになっているな

609:Socket774
17/10/01 09:20:13.60 1THWv4gtM.net
昭和天皇と長州閥を自分たちの手で吊るせる日本人だったら、
こんな体たらくにはなっていないんだろうけどね。

610:Socket774
17/10/01 12:04:40.51 E6e0Zzqc0.net
>>577,>>578
17.04ではubuntu-17.04-desktop-i386.isoが存在する
ubuntu-17.04-server-i386.isoも存在する
URLリンク(releases.ubuntu.com)
17.10Beta2ではubuntu-17.10-beta2-server-i386.isoは存在するが
ubuntu-17.10-beta2-desktop-i386.isoは存在しない
URLリンク(releases.ubuntu.com)

611:Socket774
17/10/01 14:52:09.30 zdIEEHst0.net
>>591
開発の土台となる社会構造はどうしても関わってくるからね仕方ないね
しかし勿体無いの極みだ

612:Socket774
17/10/01 18:14:46.94 rq9j5g+L0.net
>>592
軍の拡大予算既定化路線もあったし、尾崎ホズミらが暗躍したゾルゲ事件とかを考えると、国際共産主義活動家の世論扇動が開戦に至る影響度が多かった。
昭和天皇は開戦直前での御前会議が、明治天皇の四海平和の和歌を読むなど、基本的に英米協調路線だった。
彼は226事件以外は模範的な立憲君主を心がけていて、直接軍指揮することもなくや国会が決めたことに一旦は自分の意見を表明して再考させるが、最終的には反対しないなど、比較的立派な人だった。
>>589
これは戦後の政治家が、きちんとしなかったから。

613:Socket774
17/10/01 18:20:21.03 rq9j5g+L0.net
軍も官僚だし、今で言えば資産マイナス負債した、ネットで見た財政は改善しているのに増税したがる財務官僚、ゆとり教育や過度な反戦教育で、防衛問題をタブー視した文部省、シグマ計画や自動車産業を寡占化させようとした通産省等に日本の病巣がありそう

614:Socket774
17/10/01 18:26:48.51 rq9j5g+L0.net
日本は政治力や外交力がないから、技術で先行しててもデファクトスタンダードがとれず、ガラパゴス化になるケースが多かったし、過剰サービスで高コスト化してたのもあると思う。
市場ニーズを読み取れず儲けの少ないところは避けてたら、そういうところが経済成長してシェアを落とし、数がはけないから高コスト、資産バブル後の日銀の責任回避金融緊縮による円高によるダメージもあったし。

615:Socket774
17/10/01 19:32:34.11 lzK2it/x0.net
板違い

616:Socket774
17/10/01 19:33:13.89 nRpRcE1QM.net
デファクトスタンダードっていうけどSuperHは英語ドキュメントの整備がダメだったとも言われているし
伝聞だけど。
日本語で情報が伝わらない不利が出るから、英語圏とは基本的に勝負にならないんじゃないか
積極的に非英語圏に売り込んで生存圏を構築しないといけなくなるだろうけど
技術情報をポルトガル語やスペイン語に器用に翻訳できる人材がそうたくさんいるわけないし。

617:Socket774
17/10/01 19:46:18.89 04SBACZTd.net
どっかのバカコテはデフォルトスタンダードとかほざいて笑われてたっけな

618:Socket774
17/10/01 20:07:29.50 ME66UBXC0.net
日本メーカは国内市場がなまじ大きいので、ワールドワイドで売れるものを作る努力が足りないんだろう
国内メーカーだけで日本標準規格作ってカルテル的なボロい商売やってる間に、世界標準規格にスケールメリットで押し潰されるってお家芸になってる

619:Socket774
17/10/01 20:16:50.44 GlagBoW+0.net
80年代に日本企業のスーパーコンピューター関連のドキュメントを見た時に
英語版を先に作ってるいのだろうと思った記憶がある。
いかにも英文和訳っぽい日本語だった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

358日前に更新/235 KB
担当:undef