Core i には逝かねえ ..
[2ch|▼Menu]
50:Socket774
17/08/17 07:03:46.87 1XdGS5eS.net
>>34
下手するとQ9650とかQ9550単品よりのってるPC丸ごとのほうが安かったり

51:Socket774
17/08/17 08:32:33.93 xca+ub9q.net
ハードオフでそんな中古PCが売ってたな。

52:Socket774
17/08/17 08:39:53.45 WAHu4Nmb.net
改造済みのXEON 4コア 3GHzがP5Q-Eで普通に動いてうれしい。
送料込み4000円は破格だけど動かないマザーもあるし博打だわな。

53:Socket774
17/08/17 09:16:09.15 YK/PMhUX.net
>>50
あるある。
でも宅急便100サイズで送料が、となるから思いとどまる。

54:Socket774
17/08/17 09:59:07.21 seenW1EO.net
>>33
SuperMicr●とか販売続けてそうだけどな
値段とか入手性は調べてないから知らんけど

55:Socket774
17/08/17 11:17:36.66 lSCe25Qi.net
メモリ増設したいのだが中古相場が十年前の新品と大差ない気がする

56:Socket774
17/08/17 12:17:20.38 L/T3TAAM.net
メモリーはebayで買え
2GBx2枚を2,000〜2,500円くらいで買える

57:Socket774
17/08/17 12:36:40.18 W+ut43qe.net
>>49
なんだよ設定てw
フツーのリーマンも出さなきゃ級が上がらないんだよ。
大概の会社であるだろ?

58:Socket774
17/08/17 12:49:47.09 PyGpZZKL.net
>>57
論文ってほど大掛かりではないが
個人面談&研修&軽めの論文っぽいのの提出はあったな

59:Socket774
17/08/17 15:58:30.64 kFKaKXQ2.net
あ!メモリ安くなってきた!増設しよ!
っと思っても、マザボがDDR2で4GBまでしかたいてい対応していない、
775ユーザーのこの悲しさよ・・・。

60:Socket774
17/08/17 16:11:49.75 DlNJ+NLi.net
16GBまで積めるマザーだが
買った当初から16GB積むことは無いと思ってた

61:Socket774
17/08/17 16:35:31.38 UK0QrO8W.net
CPU以外の部分がネックになってくるからなぁ

62:Socket774
17/08/17 16:46:22.89 UK0QrO8W.net
ebayを見てたら for AMD chipsetとかあるけど
AMD専用のメモリってあるのか??

63:Socket774
17/08/17 17:09:41.30 0bIQLrZN.net
よく見るけど違いが理解できてない。
とりあえずIntelなので避けてるわ。

64:Socket774
17/08/17 17:12:58.64 LCkimA3M.net
AMDはメモリークロックでAPU性能が変わったりするからじゃね

65:Socket774
17/08/17 18:20:21.56 UK0QrO8W.net
それってintelは関係なくない?

66:Socket774
17/08/17 18:31:21.83 A/1dmwZz.net
専用という名の最適化と思ってる

67:Socket774
17/08/17 19:03:24.56 ZAoRourI.net
俺のは8ギガまで積めるが5ギガしか積んでない
CPUもpentiumDCやし
775はそこそこで十分や

68:Socket774
17/08/17 19:33:02.04 hFLMm9ez.net
>>66
違うって、動かねーよ。

69:Socket774
17/08/17 19:34:07.27 M+qcBnkb.net
>>62
専用は本当で、メモコンがどうのという話だったと思う
誰か詳細お願い

70:Socket774
17/08/17 20:51:12.84 qZbsp8r0.net
>>62
前に話題になった尼でも売ってるこれかな?
URLリンク(amzn.asia)
レビュー見る限り、Intel環境じゃ実際に動かんらしい
詳細は俺も良く分からん

71:Socket774
17/08/17 21:34:59.12 4lxoMT7c.net
詳しくは分からんけどIntelのDDR2世代のチップセットでは動かないRANK制限超える作りになってるとかだったかな
同じ容量のメモリでもRANK数やらメモリチップのbit数やらで仕様が違うから極一部のIntelで動くDDR2の大容量のは高い
AMDのK10世代だとCPU内蔵のメモコンがより大容量扱えるようになってるんでその辺の制限が緩い

72:Socket774
17/08/17 22:07:44.13 UK0QrO8W.net
DDR3にもfor AMDがあるよ
>>70
これはDDR2ですね
私が見てたのはDDR3でURLが長いので商品名だけ貼ると
8GB 2X 4GB DDR3 PC3-12800 DDR3-1600Mhz 240pin DIMM Desktop Fr AMD Chipset Memory

73:Socket774
17/08/17 22:28:07.56 KRrLCoK1.net
AM2に乗ってたM&Sとジャンクでメモリ単品で買ったKINGBOXの
メモリ(両方ともPC2-6400 1G)はP35,G45,G33いずれも認識しなかった
がP4M900では問題なかった
AMDはRS485,nForce430,RS690で問題なく使用できた

74:Socket774
17/08/17 23:19:22.10 mKAXPrx9.net
G41だか45のうちのマザボはDDR3乗せられるんだけど
2GB*2枚だわ

75:Socket774
17/08/17 23:26:48.27 REUWIqTf.net
まぁ〜メモリ4GB以上必要になるアプリを使ってるなら、
とっくにCorei7やRAZENに移行しているだろw

76:Socket774
17/08/17 23:29:52.91 +m/v2yDV.net
おまえはそれでいいのか?
メモリスロットの声を聞いてみろ
聞こえるだろう
4GBを2枚挿してくれと

77:Socket774
17/08/17 23:56:34.34 EWthfL3x.net
>>76
G31MX-Kは構造的に無理だボケ、お前のLGA775が火を噴いて家が焼け落ちる呪いを掛けた。

78:Socket774
17/08/17 23:59:55.11 +m/v2yDV.net
そっかw乙w

79:Socket774
17/08/18 07:10:06.38 TLMtt+Ef.net
DDR2は使ったことないな
ソケAでDDRつけてたがその後買ったSOYOのG41マザーがDDR3対応だったから

80:Socket774
17/08/18 07:28:37.50 HOTiDpfK.net
今から新しく組むならやっぱりDDR4かな?

81:Socket774
17/08/18 07:44:43.96 GGiKVas4.net
古い世代を安く組むならddr3
値段がそう変わらないのならddr4

82:Socket774
17/08/18 10:38:18.58 faKU4xFz.net
ずっとDDR2だったけどDDR3対応のマザーが安く買えたから交換する
これでもう少し戦えるかな…

83:Socket774
17/08/18 10:48:50.11 nssYl+Wv.net
DDR4 DDR3は値段は二割くらいしか違わないのでCPUで決まってくるかな
自分はRyzen3+DDR4/8G+マザボで3万円コースを考え中

84:Socket774
17/08/18 10:50:43.52 OErTZ1QP.net
そもそもメモリが対応してないと話にならない

85:Socket774
17/08/18 12:08:06.36 YIR5b44X.net
うちもG41でDDR3
マザー逝ったら選択肢が狭くて延命できるか心配
Haswell辺りで逝っときゃメモリ流用できたんだがなぁ...

86:Socket774
17/08/18 12:13:01.46 c+aZZ9yV.net
マザーの交換ってOSどうなんの?

87:Socket774
17/08/18 12:22:26.26 stfgGvYv.net
電話で再認証

88:Socket774
17/08/18 12:27:55.84 5qcJnUxG.net
10でアカウント登録してれば電話不要

89:Socket774
17/08/18 12:49:27.24 nssYl+Wv.net
こないだCPUとグラボを交換して認証できなくなった
マイクロソフトのチャットサービスで指示を受けながら操作して、認証できるようになった
45分ほどお姉さんとチャットして、最後に認証できた時には達成感で、お姉さんを好きになった

90:Socket774
17/08/18 12:54:19.95 c+aZZ9yV.net
マイクロソフトのアカウント登録しておくわ

91:Socket774
17/08/18 13:00:04.89 5qcJnUxG.net
そのアカウントでWindowsログインしとないと登録損

92:Socket774
17/08/18 13:02:01.15 stfgGvYv.net
マイクロソフトアカウントを使うことを恐れなければどうということはないよね
ローカルアカウントで運用する必要性がない

93:Socket774
17/08/18 13:05:18.32 c+aZZ9yV.net
>>91 早速ログインしてきたw
ライセンス認証のとこ見たら「windows は、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています」となっているけどこれでいいのかな

94:Socket774
17/08/18 13:06:10.50 stfgGvYv.net
>>93
yes. that's right.
そのままログオフせず運用することをおすすめする

95:Socket774
17/08/18 13:08:06.74 c+aZZ9yV.net
>>94 Thanks.

96:Socket774
17/08/18 14:17:45.65 2PaskA9X.net
質問なんだが現状下記の構成でグラボ交換検討してるんだが
(グラボの調子が悪い)
お奨めはどの辺かな?
使用用途は
youtube BD鑑賞 ちょっとお絵描きする感じなんだ
Win 7 Pro 64 ビット SP1
Core2 Quad Q9650
6143.047MB
AMD Radeon HD 5850 (VRAM 1012 MB)

97:Socket774
17/08/18 15:07:54.05 faKU4xFz.net
ゲームやらないんなら適当な廉価グレードのやつでいいのでは

98:Socket774
17/08/18 16:08:18.13 5qcJnUxG.net
R7 560で良いでしょ

99:Socket774
17/08/18 16:08:37.32 5qcJnUxG.net
RXか

100:Socket774
17/08/18 16:13:43.41 Ft6ticIo.net
RX78で
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

101:Socket774
17/08/18 16:21:54.28 wXB4OHKA.net
URLリンク(img5.futabalog.com)

102:Socket774
17/08/18 17:44:51.62 wc/dB9l4.net
>>96
PowerDVD使ってるならRADEON Rx550,460,560あたり
ブレイドモーションなかなか良いよ

103:Socket774
17/08/18 17:45:54.86 wc/dB9l4.net
ブレイドじゃないフルイド

104:Socket774
17/08/18 17:51:45.28 0Hf5eL4k.net
>>96
予算

105:Socket774
17/08/18 18:27:44.42 g6dl9y4c.net
775で組む予定が無いのに2GB×2枚(600円)を買ってしまった
パーツはあるけれど組む気にならない

106:Socket774
17/08/18 18:32:38.13 8XuSb5/c.net
9600GTとHD5750ってどっちがいいかな?

107:Socket774
17/08/18 19:40:16.01 g6dl9y4c.net
HD5750の方が速いですよ

108:Socket774
17/08/18 20:07:22.46 UnUS0T8Q.net
>>96
現行で売ってるヤツなら何でもいいと思う
と言うレベルでGT710かな
HD5850と変わらないけど

109:Socket774
17/08/18 20:08:28.23 UnUS0T8Q.net
>>105
仕方ないから私が処分してあげます

110:Socket774
17/08/18 20:20:28.53 GGiKVas4.net
>>89
俺はおばさんとしか話したことない

111:Socket774
17/08/18 20:20:55.43 Njn91Q1F.net
>>107
あんがと、のせかえる

112:Socket774
17/08/18 21:31:30.53 QdROX5bN.net
最新ゲームでもやらなきゃ775でも十分

113:Socket774
17/08/18 21:35:52.16 ztQPPhWm.net
PS4のみんゴルしか興味ない

114:96
17/08/18 23:13:51.31 2PaskA9X.net
レスありがとう
今やるとしてゲームはマイクラをちょこっとする程度だけど
レースゲームにちょっと興味はある。
予算は2万前後?あんま高いん入れるのもなーとは思ってる

115:Socket774
17/08/19 00:06:21.96 ae47+7CA.net
マザボとCPU性能の限界が必ず足引っ張ってくるからこのへんかなあくまで参考までに
今年出たTDP50Wの低消費電力で速いぞ
まあ俺が欲しいだけとも言う
Radeon Pro WX3100
URLリンク(goo.gl)
ebay価格
URLリンク(goo.gl)

116:Socket774
17/08/19 00:53:12.03 apBWplCf.net
自分もゲームは今までほとんどしなかったけど、マイクラには興味があって調べてみたんだけど。
マイクラはOpen GLで動作しているからRadeonか、NVIDIAならQuadro系だと快適とか。
できたらGeForceがいいけど、どこまでグラボのランクを上げたら快適になるんだろう。
結局設定次第だと思うけど。

117:Socket774
17/08/19 01:28:01.24 3mxBvXBY.net
>>116
自分も影modでとにかく快適にしてみたくて、4年位前に1.6.2 環境でcore i7 2600 メモリ16GB GTX760 2GからR9 290に替えた試したけど
mod120位+影16チャンクで拠点付近で20〜30fpsだったな、760の時は15前後だったから、やや良くなったけどあんまり変わらなくてショック受けたw

似たようmod構成でcorei7 5820k 32GB GTX1080の場合40〜50FPS位
なおmod30位影ならQ9550 DDR2 8GB GTX1050Tiでも40前後出てたからmod入れ過ぎなきゃRX460とか470辺りで十分60fps位は出るんじゃないかな?

118:Socket774
17/08/19 01:56:24.60 y/Pc8fy5.net
少なくとも
オクではまったく値の付かないモノだよね

119:Socket774
17/08/19 09:46:22.32 3FSRfjPV.net
グラフィックは最高設定じゃないと許せない!って事でもなけりゃ結構なんとかなるよな

120:Socket774
17/08/19 13:08:46.24 BuadbAaU.net
バニラ状態だったら今のエントリークラスでもなんとかなるってことですね。

121:Socket774
17/08/19 13:22:57.14 hpAb8JuQ.net
そういや他のスレで意味を知ったけどバニラ状態っていつから使われてるんだ?

122:Socket774
17/08/19 14:02:57.61 qiiejPTy.net
E8400のpcがbeep音スピーカー付けてないのにbeep音を鳴らしまくって死亡

123:Socket774
17/08/19 14:25:06.99 fnmuOQxU.net
>>122
メモリの接触が悪いんじゃないの
抜き差ししてもダメ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2486日前に更新/26 KB
担当:undef