Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
96:Socket774
16/11/18 16:20:37.07 SHIuIcta.net
エンスージアストではないと自負しているFX-8300使いの私は
とりあえず8コアで95WでそこそこOCできそうならなんでもいいや。
しかしグラフでFX-8300<A12-9800になっているのには少々疑問がある。

97:Socket774
16/11/18 16:28:13.70 AYeyX0cH.net
A12-9800は12コア級の脳天直撃アムサターンだから・・・

98:Socket774
16/11/18 16:46:17.52 SHIuIcta.net
ということは、大して変わらない疑惑のあるA10-7890Kも12コア級の…ってんなわけあるかい!
確かにGPU含めたトータルの計算能力としては間違っちゃいないが、
それがどんな場面でも活かせる演算リソースかどうかについてもサターン級じゃないか。

99:|;;; l ゚ ー゚ノ|
16/11/18 17:09:36.84 A4cyMAfk.net
Kaveri以降のAPUはGCN 1ユニット(64sp)を1GPUコアとみなしています
A10のGCNは512sp 8Gコア、A8のは384sp 6Gコアみたいな感じです
A10-7890Kは "AMD A10-7890K Radeon R7, 12Compute Cores 4C+8G" とデバイスマネージャーに表示されます
HSAで連携させるという事が前提でこんな感じになっていますが
結局果たされなかったのでネタになってしまいました(除くサンデープログラマー)

100:Socket774
16/11/25 02:30:22.22 B6whh+yW.net
HSAは事実上Linux向けしか開発環境がないからな
とはいえLinuxを動かすのはサーバ主体(99%Intel)だから
事実上なかったことになってる

101:Socket774
16/11/25 02:36:31.51 B6whh+yW.net
HSAはAPUだけじゃ普及しないよということで結局dGPU対応にも手を伸ばしたけど
FXのVishelaだとIOMMUのバージョンが足りない&Intelはそもそも非対応なので
結局Zen待ちということに

102:Socket774
16/11/25 03:19:06.66 gVzhq2sV.net
そりゃブルドーザー系CPUそのものが大コケなんだからHSAが普及するはずもないわな。

103:Socket774
16/11/25 04:09:50.52 raqiHOYM.net
HSAとCPUのアーキは何の関係もないんだが、何言ってんだこいつ

104:Socket774
16/12/03 10:26:31.69 1UliFEhm.net
AMD公式の
限定配信:"Zen" CPU実況デモ
12月3日 15:00(CST)配信
これって日曜朝6時って事かな?w

105:Socket774
16/12/03 10:28:20.00 1UliFEhm.net
あ、詳細を読むをクリックしたら3日じゃなくて13日かよww

106:Socket774
16/12/04 14:23:40.83 k7H+95eq.net
マザーの情報全然出ないな

107:|;;; l ゚ ー゚ノ|
16/12/04 17:31:13.84 4A6LZO1C.net
別スレの情報をコピペ
今のところネット検索でもテキストのみで画像とかはありません
【完全無欠超絶大勝利】Zen夜祭【真のCPU最強伝説】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(jisaku板:635番)
> 635 :Socket774 [↓] :2016/11/28(月) 19:28:40.34 ID:jjMXchFQ
> 今のところAM4板として
> ASUS Crosshair VI Hero
> ASUS A320M-C
> ASRock Fatal1ty X370 Zen Gaming
> ASRock B350M-HDV
> ASRock A320M-HDV
>
> Gigabyte GA-B350M-D2
> が出ることが知られている(上5つはTwitter情報)

108:Socket774
16/12/12 20:55:00.12 Sjv/ooNe.net
最近どこも母板が黒系の色ばかりでつまらん
たまには昔の独自色で出してくれよ

109:Socket774
16/12/12 23:34:05.60 b6i4HVx1.net
戯画の青色は好きだった

110:Socket774
16/12/13 05:23:26.45 HsAPadqh.net
MSIが紫で、赤はどこだったっけ

111:Socket774
16/12/13 08:08:15.36 yCd50XEo.net
>>110
MSIとFreewayが赤で紫がECS

112:Socket774
16/12/13 11:18:15.57 lCkpsdPr.net
Freewayとはまた懐かしい。
ECSは緑や黒のマザーもあったような。
ASUSは緑→黄色→黒だっけ?
明るい色の方がパターン追いやすくて修理しやすいよね。

113:Socket774
16/12/13 12:47:07.57 M2LeUtlq.net
ASUSのうんこ色は買うなって俺がソケAで組んだ頃に言われたな

114:Socket774
16/12/13 13:12:56.39 nKAX+Rgo.net
ASUSのう○こ色マザーも良かったよなw
俺好きやったで。
また復活せんかなぁ

115:Socket774
16/12/13 15:34:09.73 CQvO7aJ6.net
>>114
ASUS P/I-P55T2P4 にK6 200MHzのっけていた。
昔はベースクロックや倍率もマザボ上のジャンパで設定していた。

116:Socket774
16/12/14 12:21:57.00 3KUK2h0e.net
DFIはソケット部分がカラフルで好きだったわ
ランパには世話になった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2743日前に更新/22 KB
担当:undef