【東芝】TOSHIBA HDD Part13 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Socket774
16/11/13 17:06:32.54 ZSVo6PzO.net
↑ 午後になっても残ってたんで一つ買ってきた

351:Socket774
16/11/13 20:20:51.06 ZSVo6PzO.net
二人、必死に下着を守った

352:Socket774
16/11/13 20:21:20.18 ZSVo6PzO.net
うほ誤爆ごめんす

353:Socket774
16/11/14 13:51:36.26 GSQILTDD.net
東芝のPC事業、為替影響で黒字化の見込み - PC Watch
> また、HDDは、PCおよびゲーム向け需要が引き続き堅調であるほか、
> 構造改革効果も貢献して黒字化した。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

354:Socket774
16/11/14 14:17:55.90 mswxMhvL.net
なんでもやればできる
安易に、事業譲渡したり売っ払ったりするのは経営がよくない

355:Socket774
16/11/14 16:51:07.43 dfA1D6D+.net
工場が赤字 → じゃあ工場を止めればいいんだ! → おかしいな?売るものがない!
をマジでやった会社あったぞ

356:Socket774
16/11/14 17:47:45.79 nnKZwy+0.net
HDの減産が効いてるんだろ

357:Socket774
16/11/15 15:37:48.30 vU1lflyk.net
故障が怖いから3TBをチマチマ描い続けてる
6〜10TBの大容量に手を出す気になれない

358:Socket774
16/11/15 19:04:11.93 PB+++kU/.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

359:Socket774
16/11/16 00:36:32.79 WbwNVpDb.net
>>355
mjd?
どこ?

360:Socket774
16/11/16 01:34:44.01 vxZ2TKBj.net
どのメーカーも3TBが一番壊れやすいんじゃなかったっけ

361:Socket774
16/11/16 01:58:31.34 U1Qowt3Q.net
どうなんだろうな。うちのDT01ACA300(HDS723030BLE640)は
34000時間弱、書き込み15TB強でReallocated Event Count 1 だが
1台分では紹介してもほとんど意味はなさそう

362:Socket774
16/11/16 02:15:20.00 0lSDpMan.net
片軸の癖に振動補正弱
速度重視でオフラインスキャンさぼり気味
磁束漏れ修正も無し
自主的菜代替処理も無し
そんな糞HDDが横行しすぎなんだよ
芝のはまだマシな方

363:Socket774
16/11/16 16:28:31.71 pgrBKXyF.net
3TBというか3プラッタが壊れやすい

364:Socket774
16/11/16 18:49:25.71 VxYS0vs3.net
>>362
WDは余計な機能は追加するんだよな
回転数可変→実は回転止まってる
ヘッドがタイマーで退避エリアと行ったり来たり
とか

365:Socket774
16/11/17 00:37:19.40 1cQ4lZjR.net
backblazeのデータが更新されたぞおまいら

366:Socket774
16/11/17 00:45:39.39 JlCrD42E.net
東芝はサンプル数が少ないのを考慮しても結構優秀だな
故障率の高いWDCの6Tって瓦か?

367:Socket774
16/11/17 01:20:08.14 1cQ4lZjR.net
トータルで均したら100台1年動かして2台逝かれるのか
HGST優秀だな

368:Socket774
16/11/17 01:38:51.17 JlCrD42E.net
HGSTはWDCに買収されてから高級路線にシフトしたからな

369:Socket774
16/11/17 07:50:58.13 6fYBXyZk.net
md05やmg05まだぁ

370:Socket774
16/11/17 19:20:54.86 YyOQ7eNr.net
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

371:Socket774
16/11/17 22:43:16.15 ErkOPP+6.net
>>368
一般向けHDD製造工場(中国)を東芝に移譲して
サーバー用HDD製造工場(タイ)だけになったってのが正しい。

372:Socket774
16/11/18 16:57:31.32 lzQEMDPf.net
故障率は海門・WDのほうが高いようだ

373:Socket774
16/11/18 17:30:58.35 EDr7qJWR.net
backblazeって代替処理発生したHDDはどんな扱いになってんのかね
一つ二つ代替処理済が出た程度では弾かないってなら芝とHGSTの故障率はうなずけるし
自然に代替処理されないWDシゲの低価格帯が駄目なのもうなずける

374:Socket774
16/11/19 08:10:13.85 hHvbqDba.net
で結局、例えば今お前ら予算10000円以内なら何TB・どのメーカーのがオススメだって言いたいんだよ
予算20000円以内なら・・・以下同文
上読んできたけど、どの製品にもダメ出ししかしてない感じだし

375:Socket774
16/11/19 10:01:06.22 m5Gxs4Nv.net
求めるものが人によって違うから永久に意見が一致しないんじゃね

376:Socket774
16/11/19 11:10:42.00 cWB7GeUn.net
>>374
バックアップ用と二台買うときに
ここは東芝スレだから
東芝とSEAGATE
東芝とWD
東芝とHGST
東芝と別のメーカーで同じ容量を組み合わせればいい

377:Socket774
16/11/19 13:06:15.59 2WbDE+XI.net
>>376
信仰上の理由でシゲとの組合せは個人的に無いな

378:Socket774
16/11/19 21:49:47.29 YNFeyqce.net
seagateはエントリクラスの製品に手を抜きすぎ
劇的に安いってわけでもないのに

379:Socket774
16/11/19 22:13:20.13 ZE5F3dPZ.net
シゲは、ラプターが最後の使用
あれはよかった

380:Socket774
16/11/19 22:33:09.35 E2X8c/Tl.net
どこで掴んだパチモノなのそれw

381:Socket774
16/11/19 22:39:01.57 /kfEO4Z/.net
アホしかいなくなった廃墟スレやな

382:Socket774
16/11/19 22:39:45.02 tw1YBWRq.net
ラプはWDだろw
海門はチーターとかアトラスじゃね

383:Socket774
16/11/20 05:58:18.74 zZTG2l7M.net
AtlasってSeagateブランドで出したことなくね?
Maxtorブランドで出した10K-Vが最後だった気が

384:Socket774
16/11/20 07:12:01.46 UmMeiAZa.net
昔はバラクーダ一択だったな
WDなんてイメージ悪すぎて今でも買えない

385:Socket774
16/11/20 15:50:24.41 Obtek0D5.net
>>384
茂はファームバグの対応が最悪だったからな
今後は関わりたくないと思ったよ
自動車の三菱
SSDのサムスン
HDDのシーゲート
は出来る限り関わらない様にすると心に決めている

386:Socket774
16/11/20 17:01:05.85 tjCIv79w.net
15000回転のスーパーゴリゴリHDD出して


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2767日前に更新/70 KB
担当:undef