【東芝】TOSHIBA HDD ..
[2ch|▼Menu]
242:Socket774
15/11/30 21:22:46.49 D+QsDGfd.net
>>230
ツクモの保障は2年目からどんどん減るんだけどね

243:Socket774
15/11/30 21:57:43.11 fe6aSbhq.net
あれは2年目以降の減額見て500円も払う価値ないわと思った


244:。



245:Socket774
15/11/30 23:56:57.62 ADh9PWCR.net
>>237
皆通る道なんだな(;´Д`)

246:Socket774
15/11/30 23:58:38.91 qHKU4NoC.net
通るというか内容のチェックは入る前にするしね?

247:Socket774
15/12/01 00:08:23.54 7+XIcOMb.net
バカも大声を出す数人が集まれば正論をも揺るがす

248:Socket774
15/12/01 00:33:46.97 4BUk/r/g.net
知識の伴わない対処は時に問題を大くする

249:Socket774
15/12/01 04:33:28.37 UqFCJLdO.net
HDDは初期不良以外は交換しないな・・

250:Socket774
15/12/01 15:28:04.43 jUSN2gdp.net
メーカーの>>242に対する好感度が1上がった

251:Socket774
15/12/02 02:31:14.45 vMlOD+2n.net
個人情報満載のHDDを他人に渡すのが理解できない

252:Socket774
15/12/02 09:51:45.99 71DkGui3.net
どうやって捨ててる?
前はいちいち分解してジャンク箱にほりこんでたけど、一般家庭だとどうすればいいのか

253:Socket774
15/12/02 12:20:15.13 7lyypFll.net
>>245
優子「ドリルで穴開けるんじゃないの」

254:Socket774
15/12/02 13:04:32.60 FYKFgP7m.net
会社に持ってって専用装置で爆破
とかできるけどまあ数台貯めてからごみ処理場へ持ち込み

255:Socket774
15/12/02 16:45:21.95 ukARrgJu.net
>>245
瓶に入れて水に漬けておけば。

256:Socket774
15/12/02 19:42:08.60 zSmFKpYQ.net
分解してディスクを抜き出してペンチやプライヤーでくねくね曲げてたんだけど
IBMのだけはガラスでそれに気付かず同じようにやったら飛び散ったんで焦ったわ

257:Socket774
15/12/02 19:55:19.04 BWOFbpky.net
電子レンジにかけるってのはダメなん?

258:Socket774
15/12/02 21:42:24.27 OkeVOVIi.net
電磁波で増幅されたデータが実体化して現実を侵食し始めるぞ

259:Socket774
15/12/02 21:57:08.60 7D68v+gQ.net
電子レンジにダメージいきそうでいやだわ

260:Socket774
15/12/02 22:17:29.19 ukARrgJu.net
>>250
残留物がいやな感じになりそう。
専用ならいいけど。パーツ焼き用とか。

261:Socket774
15/12/03 01:52:46.25 8hx2DmWq.net
ガスパーナーで炙っときゃ穴空けるまで行かなくても高温で磁気飛ぶんじゃね?

262:Socket774
15/12/03 06:27:27.70 cigIhESM.net
キリ+金槌で物理的破壊

263:Socket774
15/12/03 06:29:30.36 9Viw/mCS.net
>>251
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) ヒラメイタ!!
     ノヽノヽ
       くく

264:Socket774
15/12/03 07:45:20.26 MpRSJO3R.net
開けた際に中の磁石で表面撫でたらいける?
パーナーは力抜けるわ

265:Socket774
15/12/03 09:15:01.08 ILQgs2AR.net
ケツに力込めて着火すればバーナーになるよ
     ('A`)
     ノヽノヽ =3ブッ
       くく
あるいは一度開けて未着火のまま再封印すればHe封入HDDの出来上がるかもしれん

266:Socket774
15/12/03 09:29:53.81 fzFRgWnd.net
妄想じゃなくて経験談を頼む

267:Socket774
15/12/03 15:49:25.92 CRno3qCJ.net
開けて水が一番簡単
復旧は不可能

268:Socket774
15/12/03 17:27:10.80 i6F1BW/e.net
もうね、王水にでも沈めとけと

269:Socket774
15/12/03 17:37:31.98 8N4rOpOW.net
素直に特殊ネジ買って開けて中の円盤壊せばいいんじゃないかな
毎日何百個も処理しなきゃいけない人は居ないでしょ

270:Socket774
15/12/03 19:26:37.10 FngB+PCF.net
ソフトでセキュアイレースじゃダメなの?
簡単確実な物理破壊って話の流れかしら

271:Socket774
15/12/03 21:23:13.52 zZlTdx9L.net
>>262
個人情報破棄のバイトやったことあるけど
HDD入れてボタン押すと4本のドリルがHDDを貫く
っていうやつ使ったことあるよ

272:Socket774
15/12/04 01:07:52.33 rgkv1P9m.net
ドリルが刺さったところ意外は読める可能性が、とか
破片にもデータは含まれるはず、と考えると、
まずは論理消去してから破壊になるはずなんだけど
意外と壊すだけの方法が多いよね。

273:Socket774
15/12/04 01:11:17.31 CbE9buIq.net
CSIがうpを始めました

274:Socket774
15/12/04 07:43:17.11 55APhPsi.net
完全にスレチ

275:Socket774
15/12/04 07:45:34.74 uYNC9Rye.net
爆破する箱みたいなやつより
ドリルの方が客のウケはいいのかな。
私は前者の方が好きだけど。

276:Socket774
15/12/04 10:43:28.36 7JhAs//i.net
破壊されたHDDからサルベージするのにかかるコストと
サルベージしたデータから得られると期待される利益考えたら
ドリルで穴開けは十分すぎる対処だと思うけどね
大抵はハンマーで叩いてディスクかヘッド辺りが歪む程度でいいんじゃね

277:Socket774
15/12/04 16:04:03.90 AzB3UusX.net
東芝富士通

278:Socket774
15/12/04 20:37:07.94 6WJaWTcR.net
東通
富士芝

279:Socket774
15/12/05 02:27:39.60 g09T7x+R.net
あったハードディスク破砕機
URLリンク(www.nittoh.co.jp)

280:Socket774
15/12/05 05:34:19.99 S8MBzLWG.net
自分でHDD分解して、中のディスクだけ取り出して、そのディスクを割ればいいような・・

281:Socket774
15/12/05 09:32:33.31 h4ctgfVK.net
磁石取りの為に分解した人もいるでしょw

282:Socket774
15/12/05 12:50:48.25 42yT78dL.net
磁石取り出して強力だから遊んでたら指の皮膚挟まれて血豆できましてん

283:Socket774
15/12/05 18:39:29.66 DiYrcs9F.net
>>238
ツクモで役に立つ保障は液晶のドット抜けだよ 最近は?だけどねメーカーの基準も
ユルユルになったし

284:Socket774
15/12/06 00:02:34.81 S6bLIwkA.net
いい商売考えた
持ち込まれたHDDを客の目の前で鋳溶かしてあげるの
鋳溶かしてどろどろになったHDDをの鋳型に流し込んでシュワちゃんの腕bの鋳物にしてお土産に渡して、総額5万円

285:Socket774
15/12/06 00:05:34.46 d0Mkr6TP.net
中野プラッタを西ノ島に投下

286:Socket774
15/12/06 00:06:21.42 d0Mkr6TP.net
s/西ノ島/西之島

287:Socket774
15/12/06 00:07:02.53 fpzELpmo.net
HDDが壊れる事に震えている奴らが壊す事に夢中になっているとは滑稽だね

288:Socket774
15/12/06 11:35:48.44 IyOFcosD.net
生きている時は錦鯉だけど死んだら生ごみ

289:Socket774
15/12/06 11:50:10.81 jF35dPCX.net
>>237
1年目は100パーだけど1年目は普通メーカー保障だしな。

290:Socket774
15/12/06 17:52:16.05 T9vK/EwV.net
DT01ACA300 3TB買って封を切ってスタンドに立てて電源を入れたんだけど
電源投入回数3回って出たんだけど、普通?
いままでWD買ってて大抵1だったし・・・

291:Socket774
15/12/06 18:03:19.66 RaSpLxHE.net
工場のチェックか何かじゃないの?
俺は逆に、今日浮気してWDをポチってしまった…

292:Socket774
15/12/06 18:36:21.40 T9vK/EwV.net
あー、じゃ普通じゃないのか

293:Socket774
15/12/06 19:32:52.14 GmcIp6p8.net
普通だよ

294:Socket774
15/12/07 00:37:21.25 I48KnfHV.net
サザエさんだって30分の1番組で3本立てだし普通でしょ

295:Socket774
15/12/07 06:53:28.35 vObvLvfD.net
HGSTとTOSHIBAは勝ったやつ今のところ全部3になるね

296:Socket774
15/12/07 12:04:48.91 3EuO+WdM.net
単純に検査工程の違いだろうに。。。
それくらい分かろうよ、と

297:Socket774
15/12/07 12:19:01.99 hlEFfrCp.net
ヘッドの位置決めに最低1回は電源投入するわな
つまりWDのは検査してない

298:Socket774
15/12/07 14:04:46.72 K1njPrLh.net
検査後にファームウェアをリセットしているか、ファームウェアを
リセットしてから検査しているかの工程の違いにすぎない気がする。

299:Socket774
15/12/07 17:19:05.15 zQuVdr9/.net
高速の新ゴリゴリHDD頼む

300:Socket774
15/12/07 18:14:06.74 7Y/Rfybu.net
WDはヘッドの位置決めに電源投入の必要がないほど高精度と考えるんだ

301:Socket774
15/12/07 22:26:32.44 zbfOj7oX.net
これって内蔵HDDにも使えるのかな?
URLリンク(www.toshiba-personalstorage.net)

302:Socket774
15/12/09 04:49:15.79 9mJa9GB0.net
東芝「MC04ACA200」、「MC04ACA300」、「MC04ACA400」、「MC04ACA500」
サーバー向け高耐久HDD「Enterprise Cloud HDD」が東芝から
URLリンク(ascii.jp)

303:Socket774
15/12/09 07:58:59.85 PDfWMuY3.net
MGとどう違うんだ?

304:Socket774
15/12/09 09:59:37.44 q8M7ipeK.net
MCは他社がNASと名乗ってるクラスだろう
24/7 行けるけどTB/年は最上級ではない

305:Socket774
15/12/09 10:54:15.31 0D+Z9Ruv.net
MTBFと連続稼働の可否でみると
DT(30万h) < MD(60?100?万h) < 24h/dの壁 < MC(100万h) < MG(120万h)
みたいな感じになるのかな。

306:Socket774
15/12/09 12:17:24.95 q8M7ipeK.net
MC
 エラーレート   10 per 10^15 bits read
 24時間連続稼働 可能
 ワークロード   180 TB/y
MG04
 エラーレート   10 per 10^16 bits read
 24時間連続稼働 可能
 ワークロード   550 TB/y
MD
 エラーレート   1 per 10^14 bits read
 24時間連続稼働 記述なし、たぶん非対応
 ワークロード   記述なし、たぶん二桁TB/y
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

307:Socket774
15/12/09 14:13:34.58 bT5Ykm2Z.net
TOSHIBA Electronic Europeの2014の資料に記載がある
Desktop Class: MD04ACA (SATA only)
&#8211; 3.5“, 7200rpm
&#8211; 8h/day, 2 years warranty, rated for 55TB/y workload. MTTF 600khrs
&#8211; For Desktop Computing Applications

308:Socket774
15/12/09 14:41:29.72 bT5Ykm2Z.net
手持ちファイルからのコピペだったので外字スマン


309: 同じファイル落とせるURL見つかった http://www.microtronica.de/nc/services/downloadcenter.html?tx_abdownloads_pi1%5Baction%5D=getviewclickeddownload&tx_abdownloads_pi1%5Buid%5D=349&tx_abdownloads_pi1%5Bcid%5D=977 24x7で180TB/y、8h/dayで55TB/yで、稼働率通りに1/3って事だね ただ、DTもMDもQNAPとかNAS企業で、純正品オプションで販売してたりはするから 個人・小規模事業所なら十分てとこなのかねぇ



310:Socket774
15/12/09 19:22:33.84 q8M7ipeK.net
エラーレートとか実測がぴったり10倍になるはずもないから
それ以下という目安なんだろうけど


311:ネ



312:Socket774
15/12/09 21:26:24.45 LMdnrOAE.net
>>295
欲しいー

313:Socket774
15/12/10 20:16:54.82 cBii7LqC.net
MD04ACA400買った
みんなゴリゴリゴリマックスって言うからどんなもんかと思ってたけど
一番最初の起動で”ゴリゴリゴリゴリガリガリグギギギンガググ!!!”
って想像よりも更にすごい音で動き出したからびっくりしたわ
その振動で周りの機器すら巻き込んで壊すんじゃないかと思った
でも2回目以降はそんな音しなくなった
アクセス時に大き目の音でゴゴッと鳴る事はあるけど

314:Socket774
15/12/10 23:03:24.43 s0zKQusa.net
55TB/y って少ないな。1日150GBかよ

315:Socket774
15/12/11 04:09:07.78 sizI6R+a.net
24h連続稼働非対応のヤツを連続稼働させつづけたらどうなるの?別に不具合は出ないんでしょ実際のところ・・・

316:Socket774
15/12/11 06:32:16.36 b/l7vTbW.net
md04なんて静かなもん

317:Socket774
15/12/11 06:42:38.10 nfv3R0/1.net
>>306
8時間労働を求めたストライキの可能性

318:Socket774
15/12/11 08:08:09.00 ruqLd4gK.net
プラッタ枚数を勘案すれば三〜五交代制だから

319:Socket774
15/12/11 09:07:37.60 Vij18lIV.net
>>306
早期に壊れたときになるほどね?という感想が出てくる。

320:Socket774
15/12/11 10:11:10.54 nfOff6HZ.net
WDの24時間品のラインナップがこんな感じ。
WD 紫 60TB/y
WD Se 180TB/y
WD Re 550TB/y
だいたいラインナップ的にはそういうことなんだろう。
赤は120〜150TB/yという説と100TB/y未満だという説があり不明。

321:Socket774
15/12/11 12:37:30.68 BAKKQ34s.net
RMAちゃんとしてるメーカーだと連続稼働してれば
数ヶ月〜数年後に新品同様ゲットっしょ

322:Socket774
15/12/11 12:49:49.59 xt67XWyP.net
新品同様といっても、プラッタをファクトリーフォーマットしただけで、ヘッドとか駆動部は完全にそれ相応に劣化した中古でしょ

323:Socket774
15/12/11 13:24:36.32 b35c7taY.net
バックアップ用途で常時通電していない
MD04ACA300を半年ぶりに繋いで
中のファイルを取り出そうとのコピーしたら
CRCエラーが出た
rarファイルだったのでリカバリで事なきを得たのだけど
他のファイルの安否が不安なので
どのようにチェックすれよいか教えて下さい
全セクタチェック系のツールとかありますか?

324:Socket774
15/12/11 13:55:25.83 nfOff6HZ.net
かつてシーゲの120GBが二台壊れてRMA送って250GBになって帰ってきたわ。
その後500GBを送ったけど500GBが帰ってきた。
HDDをRMAで送ったのはその3台っきりかな。
ノート運用で外付けHDDケースに入れていて、熱でやられたと考えられる。。
今は殆どがファイルサーバとNASに刺さってて冷却は考慮されている。
一部はデスクトップにリムーバブルベイで風通しよくなるように気をつけてるよ。

325:Socket774
15/12/11 21:18:13.43 /HYaq5t1.net
ゴリゴリ継承のMG05まだー

326:Socket774
15/12/11 22:20:22.93 L54r9tMc.net
Mマジで
Gゴリする
5秒前

327:Socket774
15/12/13 12:18:36.93 AVd9HVJ2.net
99の6T税抜2万はまだやってる?

328:Socket774
15/12/13 12:19:42.45 5hPYGIiM.net
さっきTwitterで見たけど、20台限定でやってるっぽいよ

329:Socket774
15/12/13 12:21:16.03 1YM6ZgNE.net
>>318
店頭なら休日はやってるね。

330:Socket774
15/12/13 16:16:10.33 AVd9HVJ2.net
ありです。

331:Socket774
15/12/13 16:40:27.68 7kFJdXjn.net
>>314
放置状態で夏越させたんなら、保管状態によっては磁性揺らいでるビットあってもおかしくは無いけどな

332:Socket774
15/12/13 16:43:41.66 W5I+WsYy.net
ケーブルとか端子の接触不良もあるんじゃね?

333:Socket774
15/12/13 17:26:20.29 CN6YSJWG.net
USB外付けなら書き込みの時点で既に化けてたんだろ

334:Socket774
15/12/13 17:44:44.25 2l0D3f7m.net
その理屈はおかしい
USB外付けでUSB介している間にデータが化けたんだろうと言いたいんだろうが、
ドライブが内部動作として書き込む時点でデータとCRCは一致しているはずで、
CRCが一致しないのは書き込み後の劣化か、書き込み時のプラッタもしくは書き込みヘッドの異常だ

335:Socket774
15/12/13 18:20:25.13 A+FrQ6gf.net
>>323
たぶんこれが大半、特に端子接点
ひとまずはファミコンみたく2、3回抜き差しする癖推奨

336:Socket774
15/12/13 19:08:22.55 CN6YSJWG.net
>>325
USBの化けは大概ドライブの異常なんかでは無く
リングバッファの異常や変換チップのエラー訂正が緩い等々
同一外付けドライブ内でデータ圧縮でもしたんだろ
つか>>314はHDDのCRCエラーじゃなく圧縮ファイルの解凍時にCRC不一致出たけど
rarだったんでリカバリーレコード使っての回復できたって話だと思うんだが
一応回復可能な状態のrar読み出せてんだから高確率でHDDのCRCエラーの話じゃない
そもそもHDD内でエラー訂正効かないレベルでビット反転なんて起きてたらC5カウント物だわ

337:Socket774
15/12/13 19:17:17.51 8qMwfHxB.net
なんかWDスレでも似たような話になっていたような

338:Socket774
15/12/13 19:23:34.99 CN6YSJWG.net
>>328
どうもWindowsアップデートかなんかのタイミングか何かで
USBでデータ化けが起こり易い環境が出来上がってる可能性が
まあ何でもかんでもMSのせいにするのはアレだが前科あるしな…。

339:Socket774
15/12/14 01:43:33.21 0D81jga+.net
>>326
ついでにフー、フーって息吹きかけると感じができる
お菓子食べたあとがおすすめ

340:Socket774
15/12/14 04:06:40.06 oAlhO3FF.net
動作時の衝撃特性が70Gらしいからwikiを見てみたら人間が耐える事が出来た最大加速度より大きいみたい
結構動いてる時でも平気なんだな

341:Socket774
15/12/14 04:27:52.18 Vr8XYwT9.net
WDだけど外付けにケーブルが引っ掛かって3センチ持ち上げて落として
故障した友達が居るよ 

342:Socket774
15/12/14 04:58:57.95 oOVqw1a3.net
倒産とか分社とかで投げ売りにならないかなあって期待してる。

343:Socket774
15/12/14 07:30:25.39 mc1aWqMS.net
東芝はHDD,SSDとかの半導体事業部を捨てる気は無いと思うよ
電車の中に園児ニア募集の広告出してるし

344:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 09:29:17.32 GS2PhTtW.net
今日の行動と明日の決定が違うことはあるだろうな。

345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:28:38.11 /jLqkBv1.net
半導体系事業の粉飾は、在庫管理の方だからな
古い商材の取引先切れて、在庫処分で損失計上したり
取引量の先が見えた段階で、利益下方


346:修正して安売りで在庫無くすんだが そこらへんの損失額額誤魔化してたんだよな 外販で云々というより、内部で管理上発生する損失規模の縮小計上だから 管理の悪さを粉飾で誤魔化してたという方向で、事務屋の不手際 取引規模や、対外出荷数的なもん誤魔化してたじゃ無いから、機能や性能、出荷量誤魔化しては無いんだよね



347:327
15/12/14 14:12:54.88 wS04sRrT.net
>>322
古いDVD-Rからファイルをコピーしようとすると発生する
CRCエラーと同じエラーが発生しました
ビットが揺らぐっていう表現が正しいかどうかわかりませんが、
書き込み後のデータ化けっぽいです
>>327
リムーバブルケースでチップセットSATAに直接続なので伝送系エラーは考えにくいです
それに、保管庫HDDにコピーする際は、Teracopyを使ってコピー後にCRCチェックを
行っているので書き込みに失敗したとも考えにくく
長期間放置したHDDはDVD-Rの劣化のように正しく読み込めなくなるデータが
あるのでは?と邪推してます。
C5カウント増えてないのは不思議ですね
ファイル自体はそのままリードできるようだったので、
winrarのリカバり機能を使って
保管庫HDDのRARファイルを内蔵HDDにリカバリしました。

348:314
15/12/14 14:27:54.53 wS04sRrT.net
間違えました314です
これってHDDのセクター毎のECCは正常だけど
ファイルシステム(NTFS)のCRCは壊れてることですよね?
そんな器用な壊れ方するのか眉唾ものですよね
信じて頂けないのも理解できます

349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:36:19.27 wC1o5eq4.net
リムバの端子の接触不良でしたってオチの悪寒、C7カウントされてね?
つか二度目にファイルアクセスした時にはリカバしなくても全く問題無い状態で読み込めてないかい?

350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:37:04.70 tp8C93yy.net
1年以上放置のバックアップ用HDDがある・・

351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:55:38.12 Vzr1bH9P.net
偶に通電した方が良いのでは?

352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:34:40.24 ZBnP6jmX.net
それDVD-Rが劣化してるんじゃないの?

353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:35:56.22 ZBnP6jmX.net
ごめん読み違えてた
劣化したDVD-Rよ読んだ時のようなエラーがでるって意味ね

354:314
15/12/14 22:16:01.50 YMCyVfXU.net
>>339
コピーは何度やっても失敗します
DiskInfoでチェックしましたがsmartはエラーなしです
ファイルシステムが持っているファイルのCRCを参照するすべがあれば
ツールで計算したcrcと比較できるんだけどな〜

355:Socket774
15/12/14 22:42:55.99 lIimavxP.net
>>334
接続経路が糞なだけじゃ無いの?
端子に言及してる人が居るんだから、別途、今使っている以外のケーブルで直接接続するなりして検証するべきでは?

356:Socket774
15/12/14 22:44:12.54 lIimavxP.net
>>334
ごめ、アンカをミスった
>>344
>>345

357:Socket774
15/12/15 03:56:31.87 4Da1zUdV.net
東芝がSSDに負けないようなHDDを開発してくり

358:Socket774
15/12/15 10:02:15.31 UaAkEsiv.net
SATAポートの接触不良で認識不良は起きても、データ化けは起こさないと思うぞ。
SATAポートを流れるデータは8b10bでエンコードされていて、接触不良で
都合良く別のコードに置き換わる事は考えにくい。

359:Socket774
15/12/15 10:51:36.31 4oSItl9r.net
考えにくいけど、ウダウダとやる取りする暇有れば、確認取れて切り分け済む程度の作業量なんだから
思慮する範囲限定できるじゃん
人に聞かなきゃ成らない状態の段階で、


360:当人が出来る事は実機での確認だけだ ダメな事の追確認して支障の復旧すりゃ良いんだけど 追確認出来たからと言って、対策や原因究明の方策が増える案件じゃ無いと思うよ



361:Socket774
15/12/15 12:20:45.94 IVvUKoBu.net
ホットスワップ対応してないリムバで変なタイミングで取り外したとか?
Windows周りのトラブルの気もするが情報後出し&言葉足らずで良くわからん

362:Socket774
15/12/15 12:25:57.16 KaFRKX5O.net
そもそもUSB変換だっけ?
そこらへんももう訳わからんけどひとまず確かに切り分け作業からだね

363:Socket774
15/12/15 12:31:18.30 IVvUKoBu.net
切り分けも良いが質問者が望んでる答えはそこじゃないというね
ソフト板かWindows板にでも行ったほうが良いんじゃと思ったり

364:Socket774
15/12/15 14:54:28.83 QSvHGzuF.net
東芝ピンチ

365:Socket774
15/12/15 15:16:22.86 5fG17324.net
ガッツ東芝

366:Socket774
15/12/15 17:03:43.84 UTrmHCoC.net
まあHDD部門は売ればどこか買うんだろうけど。

367:Socket774
15/12/15 17:09:30.39 UaAkEsiv.net
需要はあるけど価格競争が激しいからつらい分野ではありそう。

368:Socket774
15/12/15 18:13:02.83 2IDKq1Y5.net
今だったらChineseしか買わないだろうなあ…

369:Socket774
15/12/15 20:50:16.78 G6Uck+YY.net
高速コピーとかのツール使うと化けたりエラーが出るから使うの止めたことがあるよ

370:Socket774
15/12/15 20:57:37.14 vdxuVBJc.net
いい加減スレチなんだよね

371:Socket774
15/12/15 21:04:03.94 gBpRiJrY.net
まさか、標準動作外の高速コピーツール系のコピー結果なんて
相性や諸条件で結果左右されるんだし
動作検証に使う馬鹿なんておるわけないだろ

372:Socket774
15/12/15 21:14:59.48 zaBZ/eeX.net
データ化けはアプリケーションもOSもHDDもメモリも原因になり得る。
俺がnon ECCを使わない理由のひとつ

373:Socket774
15/12/15 21:55:03.34 BIphypVw.net
結局、どんな方法でコピーすりゃいいのよ…

374:Socket774
15/12/15 22:25:01.10 YjrB0+qs.net
ベリファイすれば良いんじゃね?

375:Socket774
15/12/15 23:45:02.92 lfC5rwzQ.net
普通にエクスプローラでコピーして終わったらバイナリ比較してるわ

376:Socket774
15/12/15 23:48:14.45 mnCsWJex.net
リムーバブルケースから取り出して新しく買ったSATAケーブルでチップセット内蔵のSATAポートにMSのSATAドライバで普通にコピーする

377:Socket774
15/12/16 01:31:14.56 8LVVwhsP.net
しかしこの太鼓隊の行進する音は何とかならんのかねぇ

378:Socket774
15/12/16 02:24:06.71 vlQoO1cF.net
Teracopyのテスト付きコピーでええやろ
コピー後にCRCチェックしてくれるすぐれものや

379:Socket774
15/12/16 02:43:06.56 Yw54BIwd.net
Fastcopyのベリファイモードでええやろ
コピー後にMD5チェック(orSHA-1)してくれるすぐれものや

380:Socket774
15/12/16 03:58:39.50 YinSTtwI.net
1年ぶりにバックアップ用の2台のMD04起動したけど、crystaldiskinfoでは問題出なかった
中のデータに異常がないかはデータ量が膨大で確認できない

381:Socket774
15/12/16 06:13:26.01 md3lxeFR.net
>>344
いずれにせよお求めのツールや術はひとまずここには無いようです
悪しからず

382:Socket774
15/12/16 06:31:52.87 k3htITfj.net
>>362
コピー時ベリファイ、コピー後検証用ハッシュ保存

383:Socket774
15/12/16 06:50:22.68 IhXI8VnH.net
データ化けは、HDD本体以外に問題がありそう

384:Socket774
15/12/16 09:46:05.90 f2ifzViV.net
>>300
結局高耐久とか店頭で謳ってはいるが1日8時間想定の普通のHDDなんだな
赤やエンプラの24時間想定してない緑やDMと同じか
エンプラの選別落ちとか言ってたけど違


385:ったな



386:Socket774
15/12/16 12:36:52.79 PZpCf5K9.net
>>373
MDがそう言われて信じそうになるのも、エンタープライズモデルやニアラインやってる、フィリピンの生産拠点品だからなんだろうけど
実のところ、東芝から直接卸が無いうえ、売り文句を書こうにも、東芝も化粧箱出荷してないんだよな(バルクが数十個収まった仕切り入り段ボールはあるが
流通・販売側が勝手に言っているだけなんだが、CFD茶箱卸されてるところに多いところみると
CFDお得意の都合の良いミスリード誘う商法なのかもしれんけど
構成パーツに、上位同等パーツの無選別品が使われてる可能性は無きにしも非ずだけど
東芝はパーツ外から買ってるから、MD用に安価なパーツ別途入れる事も無い言えないのだから、過剰に期待煽るのもどうかと思う

387:Socket774
15/12/16 13:46:20.26 ST89BaxS.net
札幌のツクモの店頭でMDとDTの違いを聞いたときは、
「MTBFが長いのとキャッシュ容量くらいです。」
って回答だったので、間違ったことは言ってないな。
ぱっと見MGの外見でおっ!と思うけど、中身はデスクトップ用なんだろう。
ファイル鯖・NASのシステム・頻繁アクセス用常時通電にはMGとかWD赤を使ってるし、
倉庫・録画用ドライブはデスクトップ用だけど20分アクセス無かったら止めるようにしてるから
まあそんなに問題は起こらないだろう。

388:Socket774
15/12/16 16:09:34.55 X2jOBRH4.net
アクセス音も変わるとなぜ言ってくれなかったんだ〜

389:Socket774
15/12/17 01:26:20.15 xF/7wioI.net
MGゴリさん

390:Socket774
15/12/17 10:18:40.89 gGcP5LW6.net
MD04でもリテールは3年保証なのかマーシャルがリテールってのは怖くないの?

391:Socket774
15/12/17 11:51:33.09 obqZcC2X.net
むしろCFDなんかより良い

392:Socket774
15/12/17 20:38:58.08 Rl0t1E+o.net
MD04ACA400が品薄じゃないか

393:Socket774
15/12/17 22:01:50.43 9lZKjwwk.net
MARSHALの方が、CFDなんかよりストレージの事解ってると思うが

394:Socket774
15/12/17 22:04:15.06 /fSXwAHe.net
CFDってバッファローじゃないの??

395:Socket774
15/12/17 22:08:07.00 fPaJTZ3H.net
と言いつつマーシャルと牛の外付けどっちを買うか聞かれたら牛を選ぶだろw

396:Socket774
15/12/17 22:48:29.23 fmMoIIBv.net
マーシャルもバッファローもちょと選択肢には入らない感じ。

397:Socket774
15/12/17 22:52:32.23 KxTGBdI5.net
このエロ親父が!

398:Socket774
15/12/17 22:55:41.72 gGcP5LW6.net
マーシャルのリテールって不安なのは間違いなく同等の新品が供給されるのかって事に尽きる
自社ラベルのリファービッシュ品にこれからどこかのタイミングで切替えたりしないだろうな

399:Socket774
15/12/17 23:14:03.44 4WZ9COSJ.net
それやったら廃業ものだろ
東芝も自社製品と言えど同様のことが言えるんだから、心象の違いでしか無いんだしな

400:Socket774
15/12/17 23:40:40.51 fmMoIIBv.net
まあブランドイメージの話をしてるので、心象の話であるのは間違いない。

401:Socket774
15/12/18 00:29:25.05 qHHcp1Ch.net
15000回転のゴリゴリMG06出して

402:Socket774
15/12/18 09:28:26.22 22uxqqSp.net
CFDはバッファローのグループ企業で
主に関連グループ企業のOEM製品や社外品のリパッケージ販売する会社
やってる事は商社に近い
数十人しか社員居ない流通販売会社だからな

403:Socket774
15/12/18 16:26:32.03 0JW+by73.net
現在お祈り中…
使用時間16000hr超のDT01ACA300が、どうやらご臨終の模様。
月曜


404:…CDIにて代替セクタ発生(3) 火曜日…代替セクタ増加(35) 水曜日…代替セクタさらに増加(201) 回復不可能セクタは無いもののもう危険と判断し、昨日(木曜日)朝から別のHDD(MD04ACA400)をSATAポートに接続し、FFCにてデータ退避開始。 が手遅れだった模様… …READが激遅… 正常であればSATAポート間のコピーなので150MB/s以上は出るはずなのに、なんと20MB/s以下。 FFC画面を見ると、READで何度も停止(WRITEは一瞬) データ量は、400〜500GBのフォルダが5つ(計2.3TB) 最初のフォルダ(450GB)のコピーに18時間。 二番目のフォルダ(420GB)のコピーに16時間40分。 現在、三番目のフォルダをコピー中… 今のペースだと、全部コピーし終えるまでにあと2日はかかる計算。 もう再起動もシャットダウンも怖くてできない。 一度止めると二度と動かなくなるような気がする。 時間がかかるのはいくらでも我慢するが、DTはあと2日もつのか…? 祈る事しかできない。 がんばれDT!



405:Socket774
15/12/18 16:35:01.59 BmN1sdcF.net
>>391
そうだな停めちゃ駄目だ
うちのDTも16000h超えして0Aが赤判定wだけれども動作はいたって快調

406:Socket774
15/12/18 18:49:53.66 sw0ZnAiu.net
15000時間の壁ってあるよね

407:391
15/12/18 19:07:28.69 0JW+by73.net
死亡宣告を見るのが怖くて、モニターを消してたが、3時間ぶりに恐る恐るつけてみた。
RSTが警告を出してました。
SMARTが「危険」を発していると。
そして転送速度も8.6MB/sまで低下。
…8.6…8.6…
…ラッスンゴレライ見なくなったなぁ…
できれば「安心して下さい。生きてますよ」と言って欲しい…(祈)

408:Socket774
15/12/18 19:23:10.84 wlPKa0BO.net
FFCよりLinuxであれこれやった方がいいんじゃなかったっけ?
知識0だからどのディストリビューションでどうコマンド叩けばいいのかわからんけど

409:Socket774
15/12/18 19:49:16.35 zzBWWMev.net
TSファイルなら188byteごとに読み出してダメだったところは捨てればどうにかなるね
それでどうにか救出できたよ
ちな自作ソフト

410:Socket774
15/12/18 20:13:31.03 5p1Xkag5.net
ddrescueで5MB/sで数日掛けて2TB吸いだした俺みたいなのも居るぞ。諦めんなよ。

411:Socket774
15/12/18 21:49:42.06 1/UEGy25.net
マーシャルは言質取ってあるから箱のものに関しては新品だよ。

412:Socket774
15/12/18 23:46:32.16 9QycsW8l.net
とられちゃったかー

413:Socket774
15/12/19 04:00:56.77 UL6HFwYf.net
東芝騒動

414:Socket774
15/12/19 13:05:13.11 jCL5in83.net
ココム違反

415:Socket774
15/12/19 13:23:12.36 k8odRkdQ.net
違反したのは東芝機械な

416:Socket774
15/12/19 14:02:03.76 k8odRkdQ.net
九十九通販タイムセール
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

417:Socket774
15/12/19 15:10:38.15 V/zH+b06.net
安いのー

418:Socket774
15/12/19 17:27:12.59 LAbp504h.net
デポで先週税抜9000だったからまぁどっこいか

419:Socket774
15/12/19 19:17:31.46 fGH3GNcY.net
先週MD04ACA300買ったんだけど騒音がゴリゴリうるさい
そういうもんなのこれ?

420:Socket774
15/12/19 20:13:34.28 oxEMPgyk.net
>>406
俺も今日買った
あんまり気にならないが。。

421:Socket774
15/12/19 20:43:22.63 dVlEB7Ag.net
気にならないけどなぁ
個体差大きいのかな?

422:Socket774
15/12/19 20:48:15.93 ocw4MkO/.net
内蔵で使う分には気に成らない
お立ち台や外付けだとカリカリぐらい

423:Socket774
15/12/19 22:03:22.22 z+57b4mW.net
MD04ACA300のフォーマット何時間かかる?

424:Socket774
15/12/19 22:37:00.65 UteX/BRJ.net
5時間半〜6時間

425:Socket774
15/12/19 23:08:44.61 z+57b4mW.net
>>411
ありがとう
ちょうど1時間くらいで、今24%だから、5時間弱で終わりそうだな
そのときは寝てるけど

426:Socket774
15/12/19 23:15:28.45 UteX/BRJ.net
ディスクは外周から埋めていくので
内周へ移動するにつれ徐々に書き込み速度は遅くなっていくよ

427:Socket774
15/12/20 13:57:16.72 /PaFhifp.net
OSインストール時とその後はデフラグでうるさかったけど
その後は静かになる

428:Socket774
15/12/20 14:35:40.13 6Hy5GRqn.net
Seatoolsがインスコ済みだったので最初にそれ使ってチェックしたんだけど
グギー♪言って笑ったわ

429:Socket774
15/12/20 15:48:04.09 gcQVbUNk.net
カリカリ、ゴーゴー、キーキー
7200rpmはどこのメーカーもうるさいよね
人によっては気にならないだろうけど
自分にとっては5400rpmのWD青が一番だわ

430:Socket774
15/12/20 16:41:17.64 1IG46GtB.net
今、satellite B11を使ってて、
HDD交換しようと思って購入したんだが、
頭がMKから始まるものは非AFTのHDDって言うのを聞いてたから
750GBのやつを購入したんだが、
これだけに限っては、頭がMKなのにAFTのHDDなんだな
なんかすんげー紛らわしい

431:Socket774
15/12/20 16:56:43.45 siPPJDaV.net
ある時期から以降、メーカーの協定でAFTしか作らない作っちゃいけないことになったんだよ

432:Socket774
15/12/20 17:34:27.46 U5SIb/hf.net
パターンカットで非AFT化できるようにならないの?

433:Socket774
15/12/20 17:53:32.15 bCOm+2VS.net
>>417
ggrks
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)

434:Socket774
15/12/20 23:08:16.92 vzVFSqU9.net
うちのMD04ACA200をサイズの氷室に放り込んだらゴリ音がほぼ気にならないレベルになった

435:Socket774
15/12/20 23:38:29.19 U5SIb/hf.net
一瞬氷水に見えて焦った

436:Socket774
15/12/21 00:13:49.62 FzKvEaUi.net
最初の数時間だけすごい音がする
なんなんだろうねあれは
あまりにすごい音で椅子からひっくり返りそうになった

437:Socket774
15/12/21 00:56:53.06 TQU+RUAH.net
流石にそれはない

438:Socket774
15/12/21 01:16:36.36 NPZV+4N4.net
つべにドッキリリアクション動画上げたらHDD買えるレベル

439:Socket774
15/12/21 01:21:13.18 H3vcuZfn.net
どんな大きさか書いてよ!
と思ったら社名だった

440:Socket774
15/12/21 21:37:18.68 /EUz+Z8T.net
MD04ACA300の作動音ですが
Nine Hundred Twoだと大きな「ゴリゴリ」音
P100だと小さな「カリカリ」音
ケース本体への接触の仕方で全然違う感じ

441:Socket774
15/12/21 21:44:36.08 buSWXJkP.net
前者のケースが剛性なくて響いてるように見えるんだが、違うもんかね

442:Socket774
15/12/21 22:00:27.07 u+mYJuPE.net
そもそも個体差がかなりあるらしいじゃん。

443:Socket774
15/12/22 02:32:26.13 Q6L/z3lW.net
東芝しっかりせい

444:Socket774
15/12/22 02:38:37.63 93MQ2gn6.net
次は富士通あたりにHDD事業売却されるのかな

445:Socket774
15/12/22 05:19:06.74 Hc2oUzSs.net
東芝やばいな
自作PC的にはいいのに

446:Socket774
15/12/22 06:30:13.75 UxYTaRbK.net
自作PC的に良いパーツを作ってるメーカーは長続きしない
ということかもネ。

447:Socket774
15/12/22 07:14:08.34 /9jYs87u.net
富士通だって大変なのにゼネラル引受けてNEC引受けて東芝だって柳町引受けてたろ

448:Socket774
15/12/22 07:27:41.34 DELtBebU.net
というかもともと富士通の工場じゃなかったっけ?

449:Socket774
15/12/22 09:25:52.63 c+skd8QS.net
富士のラインは洪水でやられたタイの施設で
WDとHGSTの中国にある施設の一部と交換(現DTのライン)
WDは新設ライン構築場所をタイに確保出来て
東芝はフィリピンと中国に生産拠点集約となってるはず

450:Socket774
15/12/22 09:49:20.57 ZzTaIZrm.net
シンセン工業団地は土砂崩れでえらいことになってるけどなw

451:Socket774
15/12/22 11:47:30.92 c+skd8QS.net
HGST関連は平野部の中心側だけどな
外郭の山側は中小規模の所と労働者住宅だな

452:Socket774
15/12/22 12:54:45.59 1H4uzJqs.net
経営者交代

453:391
15/12/22 14:13:50.62 /8OD0ASR.net
【訃報】
今朝、DT01ACA300初号機は永眠致しました。
(享年2歳11ヶ月/稼働時間16427hrs)
先週、突如異常が発生し、木曜日早朝よりデータ退避を実施しておりました。
転送速度が10MB/s以下に低下し瀕死の状態でありましたが、連続126時間に及ぶデータ転送に耐え、後継のMD04ACA400に全てのデータを退避させてくれました。
再起動したところ、ドライブレター/ドライブ名は確認できるものの、フォルダ/ファイルは全く表示されず真っ白。
(プロパティでは使用済み2.3TBとの表示)
また、他ドライブからのコピーを含め一切の書き込みも不能。
Windows上では操作不能の為、DESTROYで0fillをかけるも最初のセクタでフリーズ。
死亡と判断致しました。
最期まで異音や振動、発熱等は無く、静かに旅立ちました。
合掌…(拝)

454:Socket774
15/12/22 14:47:29.89 dVHTzSD/.net
無事に?データは待避できたみたいで良かった。
16000時間/1050日とすると、1日16時間程度回した計算になるので、
頑張った方かもしれないなぁ。

455:Socket774
15/12/22 15:29:11.86 bZngBE08.net
退避できないで壊れていくHDDあることだし
最悪の中では運が良かったというべきか

456:Socket774
15/12/22 16:01:49.21 93MQ2gn6.net
動き出したら止めてはいけない鉄則を守ったから

457:Socket774
15/12/22 17:18:15.12 cJopxFkx.net
3TBのHDDを2台使ていて、
1台がWindowsのDesktop以下のデータが入っている。
残り1台はそのバックアップ。
毎日数回バックアップを実行しているのですが、やりすぎるとHDDの寿命
を短くしますか?

458:Socket774
15/12/22 17:19:06.62 fPJ24ej1.net
HDDの寿命よりデータの保全

459:Socket774
15/12/22 17:20:10.85 fPJ24ej1.net
HDDの寿命より手動操作ミスのほうを気をつけるべき

460:Socket774
15/12/22 19:11:14.69 cJopxFkx.net
>>446
アドバイス有難うございました。
寿命は問題ないのですね。安心しました。
手作業ではなく、プログラムで毎回同じ命令を実行しているので、
間違いは起こらないと思っています。

461:Socket774
15/12/22 22:00:02.12 VsaAlokt.net
DT01ACAは2万時間いかないで壊れるのよく見かけるな〜
自分のも1万5千時間くらいだから怖いわ。

462:Socket774
15/12/22 22:14:45.96 UxYTaRbK.net
MD04ACAがどうか、というのを眺めているわけです。

463:Socket774
15/12/23 00:00:14.18 IoSd1LUl.net
>>448
うちはDT01ACA300を4台、どれも24時間運用で2万時間は超えているけど(最も長いのは2万4千時間)、いたって快調。

464:Socket774
15/12/23 00:11:24.03 /SZveFfJ.net
DTってHGSTの型番が消えてからもモノは同じなのか?

465:Socket774
15/12/23 01:53:18.27 zovO3v1C.net
意外、赤字だったんだな
>赤字が拡大しているHDDは構造改革でということだったが、具体的な内容までは踏み込んでいない。
東芝、5500億円の赤字で無配 - PC関連では青梅事業所の閉鎖や人員削減
URLリンク(news.mynavi.jp)

466:Socket774
15/12/23 02:06:26.61 j44VfbBZ.net
どう転んでもたいへんそうですね。
>また「HDDの売却は?」という質問に対しては、独占禁止法の絡みもあり、ウエスタンデジタルやシーゲートへの売却、または統合は難しいとした。
逃げ遅れか。

467:Socket774
15/12/23 02:32:50.08 fReeAz8D.net
東芝にしては珍しいな
DRAMの時はさっさと売っぱらったのに

468:Socket774
15/12/23 02:52:10.83 zovO3v1C.net
取得したのはいいけど、その間に他ベンダが淘汰されちゃって
意図せず(儲かると思ったのかもしれないけど)大手になってしまった感じだもんね
譲渡したくてもさせてもらえないとか、大変そうだ
今のとこ、他といえばWDと海門の2社しか無いもんな、HGSTは近いうちにWDに吸収されるし

469:Socket774
15/12/23 04:51:50.39 VZ+IJta4.net
何処まで縮小するのかね

470:Socket774
15/12/23 13:02:40.06 LdxIGDzb.net
フグタさん一家まで

471:Socket774
15/12/23 13:06:26.53 j44VfbBZ.net
サザエ一匹になるまでかな。

472:Socket774
15/12/23 13:24:12.36 LdxIGDzb.net
さーて来週のサザエさんは
「サザエ、独り飯」
「サザエ、独り寝が寂しい季節」
「サザエ、一人旅に出る」

473:Socket774
15/12/23 14:22:44.88 hNHKJHJ6.net
物は良いんだから細々とでも続けてほしいわ
最近もMD04ABA500V買ったし

474:Socket774
15/12/23 15:48:25.10 ZCZR6/mH.net
サザエさんが『若かった頃の事』を夢で見た

475:Socket774
15/12/23 15:56:04.16 sr5jyqDH.net
歴代HDDは2.5/3.5共に東芝が大半。
このスレには何かとお世話になってるので、つまらないモノですが情報提供を。
新HDDを導入する際には
1fill(Destroy)→0fill(Destroy)→LongTest(WinDLG)
この順序で初期チェック(不良セクタ/動作音/振動/発熱)をしています。
以下はその結果です。

《Destroyによる0fill所要時間(晋indowsフルフォーマット所要時間)》
1)DT01ACA100 1:59:04
2)DT01ACA300-a 5:20:48
3)DT01ACA300-b 5:27:16
4)MD04ACA400-a 7:17:35
5)MD04ACA400-b 7:19:23
6)MD04ACA600-a 9:43:51
7)MD04ACA600-b 9:57:06
・同一機種でも1〜2%の個体差アリ

《WinDLG後の温度(by CDI)》
1)DT01ACA100 36℃(室温26℃)
2)DT01ACA300-a 32℃(室温19℃)
3)DT01ACA300-b 31℃(室温18℃)
4)MD04ACA400-a 35℃(室温24℃)
5)MD04ACA400-b 34℃(室温21℃)
6)MD04ACA600-a 31℃(室温15℃)
7)MD04ACA600-b 29℃(室温12℃)
・季節がまちまちなので、室温との差を見るべきか

《動作音レベル》
これは全くの私の主観です。
 4TB≧6TB=1TB>3TB
(左ほどうるさい)

《不良セクタ/異常振動》
幸いな事に今のところは遭遇していません。
以上、ご参考まで。

476:Socket774
15/12/24 09:03:08.20 O3sNUkqR.net
>>462
1Tと6Tの動作音が同じレベルというのは意外でした。
ざっくり言ってMDの方がDTよりうるさいってことですね。

477:Socket774
15/12/24 09:44:11.76 f9/mKVe


478:3.net



479:Socket774
15/12/24 10:26:21.96 bWgpQE4t.net
1プラッタのDT01ACA100でも、3台付けるとうるさいなぁ。

480:Socket774
15/12/24 14:40:14.00 YLL7eTy3.net
>>462
3が一番小さいのかw
まあそれでも次は4買うけどさ

481:Socket774
15/12/24 17:31:16.88 e/TJIO6F.net
価格.comだと、MQ01ABDの1TBと500GBが安くて人気っぽいけど、
このシリーズってなんか落とし穴があったりする?
あと、ネットで買うとき、
ここの店だったら包装が丁寧だったよ とかってある?

482:Socket774
15/12/24 17:39:00.04 b8nrdQGt.net
保証が短い
ツクモ

483:Socket774
15/12/24 19:56:18.84 x4yPUsK+.net
CFDってだけじゃね?

484:Socket774
15/12/25 02:19:38.47 OphRJpVp.net
どこで買ってもCFDだと思っていると痛い目にあうよ
規模が大きな店は自分で輸入仕入れして居たりそこから仕入れるルートの店もある
完全なバルクで初期不良保証1ヶ月だけだったり
初期不良の対応が杜撰だったり・・・ 過去それなりの経験をして購入先は決めているもんだ

485:Socket774
15/12/25 02:48:11.53 I625C7F/.net
>>470
おっと、ドスパラの悪口はそこまでだ。

486:Socket774
15/12/25 21:04:19.06 OnV1cqjS.net
MD04ACA600買ったんだけど、底面のネジ穴の位置が他社製品と違うんだね
NODE804ってケースに載せようとしたらネジ穴が合わなくて気づいた
HGSTの0S03361と見比べたら確かにネジ穴の位置が違う
底面のネジ穴で固定するタイプのケースに載せる事を考えている人は気をつけた方がいいよ
東芝の他モデルではネジ穴がどうなっているのか、誰か情報頼む

487:Socket774
15/12/25 23:08:28.12 WpEGSEr+.net
既出

488:Socket774
15/12/25 23:21:02.35 5sCXF1uu.net
URLリンク(i.imgur.com)
全部同じ
並べて写真撮ってよ

489:Socket774
15/12/25 23:22:19.48 5sCXF1uu.net
TORだった、またやってしまった

490:Socket774
15/12/25 23:23:11.69 HqYyQ5Bp.net
6TBはプラッタ無理気味に詰め込んでるから同じ様にはネジ穴作れない
それだけのこと

491:Socket774
15/12/25 23:38:06.93 /wZR+g4l.net
つか、ネジ位置は6箇所あって、内4箇所ねじ切ってあればOK
プラッタ数が少ないと、端子側に寄った4つ穴で
多プラッタ品は端子側の2穴は変わらず
筐体中央の2穴が、端子の無い側に大きくずれた場所になるが、規定されてる場所
穴が無いなら対応してないPCケースのブラケットが悪いだけで
対応しているブラケットは、ちゃんと6穴開いてるもんだよ
リムーバブルのブラケットとかは、底面固定が多いが、3.5"用にはちゃんと6穴開いてる

492:Socket774
15/12/26 01:16:48.16 8z4Pfq/I.net
>>372
メモリ腐っててデータ化けなったことあるわ
馬のメモリ2枚差しの時だけmemtestすると真っ赤

493:Socket774
15/12/26 02:44:53.41 sA+RGnaN.net
>>476
実は6プラなの?

494:Socket774
15/12/26 04:38:27.51 odckqsgz.net
PCBの比較かとオモタ

495:Socket774
15/12/26 08:43:23.02 Yw/nmngf.net
ネジ穴があっても奥まで入りきらないのもあるで
JX-FX500Bのホットスワップベイ、下からネジ固定するんだけど穴が浅いからネジが途中までしか締められない

496:Socket774
15/12/26 09:19:28.02 TttWJT4E.net
>>481
横穴有るけど頭平ねじだと
微妙だよな

497:Socket774
15/12/26 11:18:32.90 pTEFogoA.net
ワセリン常備

498:Socket774
15/12/26 11:


499:46:52.25 ID:Lp0NjCxz.net



500:Socket774
15/12/26 15:57:14.44 TttWJT4E.net
ガチホモきてんね

501:Socket774
15/12/27 12:49:52.35 kZHihIjF.net
MD04が煩いのは分かったが、MC04とかMG04も音大きいのか?
DT01が無難なのかな

502:Socket774
15/12/27 12:52:10.21 CUQvz+89.net
騒音値重視で7200欲しいならDT01にしとけ

503:Socket774
15/12/28 12:07:21.31 PCYcf910.net
DT01も7200rpmのやつはうるさいよ
静音重視なら7200rpmはやめて、AV用のやつにしたほうがいい

504:Socket774
15/12/28 13:04:53.39 DOVJJcuj.net
そこまで静恩を求めているわけではないんだが、ゴリラは嫌だなと

505:Socket774
15/12/28 14:37:44.54 bqiBoxor.net
音量じゃぁ無いんだよ
会社の隣の席の奴が朝から晩まで足で机をコツコツ蹴る癖が在ったら厭だろ?
上の部屋の奴が一晩中ピンポン玉を床で突いていたり
音質が気に障る

506:Socket774
15/12/28 14:45:19.38 0LcA2P99.net
WDにすりゃいいんじゃね。

507:Socket774
15/12/28 14:54:02.51 E3FThu1W.net
>>491
静かだろうけど1番壊れるメーカーだからな
URLリンク(www.backblaze.com)

508:Socket774
15/12/28 15:44:12.38 1z9F8GKn.net
旧グリーン、現ブルー避けたら
大丈夫

509:Socket774
15/12/28 16:38:44.44 E3FThu1W.net
>>493
>>492はほとんど赤だけのデータ

510:Socket774
15/12/28 17:23:27.05 Cj/d3uF+.net
無駄無駄
モデル名の内訳なんて見ちゃいない
画像だけ拾ってきてWD壊れやすいと刷り込まれてんだよ

511:Socket774
15/12/28 17:27:47.21 J65jJyUz.net
MD04ACA500が手を出してもいいかなって値段だったんだけど
ここの評価はどんなもんですかい?

512:Socket774
15/12/28 18:02:47.57 E3FThu1W.net
>>495
ここでWD養護とかよくわからん
ほれ
URLリンク(www.backblaze.com)

513:Socket774
15/12/28 18:45:47.04 HRrzybvi.net
HGSTに比べればどれもゴミだな
単純な平均故障率を表したグラフでなく
データシートを分析すると
海門は20,921台の4Tの故障率が3.31%。
台数が多いので平均故障率を大きく下げる要因となっている
ただ平均月齢が13.1と若いのでこれからどうなるか
WDは3TのREDが8.79%と絶不調。
サンプル数はそこそこの1085台なので信用できる数字
2013年の緑を超えたゴミ量産してる。
これでNAS向け?笑わせる
東芝は他社に比べてサンプル数が少なすぎるので
正直、アテにならない。
信頼性は HGST>>>>>>WD>海門 で間違いないが、
ただしHe8TはWD級のゴミ。買ってはならない。
どのメーカーも記録密度に比例して故障率が上がっていて
800GBプラッタがとにかく優秀すぎる

514:Socket774
15/12/28 19:10:59.63 egUwZSSw.net
馬鹿っぽい文章

515:Socket774
15/12/28 19:34:37.64 E3FThu1W.net
>>498
よく分析できてると思う
赤は条件外使用とはいえデスクトップ用の東芝より劣るとか、信頼性の売りは完全に破壊された感じだね
養護するつもりはないけど、He8は台数少なくて初期不良に当たったと前に書いてあった
発信元はここね
URLリンク(www.backblaze.com)

516:Socket774
15/12/28 21:14:09.60 LoIaHKT/.net
blackblaze、MD04ACAを数百台くらい買って故障率見てくれんかのう
低速のMD04ABA-V系は高くて入手性悪いし。
企業の購入だとあんま値段変わらんのかな?

517:Socket774
15/12/28 23:22:23.69 6v4pZkV7.net
日曜日に届いたmd04aca300のフォーマットが終わったんだけどこの時点でc5が40もある。
増えることはあっても減ることってないよね?

518:Socket774
15/12/28 23:37:56.62 HRrzybvi.net
>>499
文章力なくてすまんな
HDDは故障する前提で使わなければならないとはいえ、
故障時の交換の手間や交費用を少しでも抑えたいなら
HGSTしか選択肢はないって事。
>>501
あきらかに東芝を避けてるよね。理由が気になる。

519:Socket774
15/12/28 23:47:47.83 jHaZlsrf.net
そもそも東芝のシェアが低いので入手性が低い説。
あとは東芝HDDの入手性が地域的な偏りがあるかも、とか想像してみたが、そこはどうなんだろうみたいな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1590日前に更新/193 KB
担当:undef