【LGA1366】Intel Cor ..
[2ch|▼Menu]
2:Socket774
13/09/05 00:59:16.81 551+QNKq.net
2げと

3:Socket774
13/09/05 01:04:05.37 PayICo3G.net
このまま落ちると思う

4:Socket774
13/09/05 03:06:59.89 fHcRwhId.net
まだ使ってるよー

5:Socket774
13/09/05 06:56:35.05 cfW8Ow4z.net
■ CPU Hierarchy Chart 2013

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

URLリンク(www.tomshardware.com)

6:Socket774
13/09/07 09:57:41.22 1NazVy7+.net
多くの場合Gulftown交換かSandyやIvyへ移行しユーザー激減じゃね

7:Socket774
13/09/07 10:47:15.65 ChAIxGEg.net
買い替えの必要性を感じないからなあ
SSD入れてグラボは2周遅れのHD6850だけど十分

8:Socket774
13/09/08 10:41:11.10 DJk2Gsmf.net
DDR4が世代交代するまで使うぜ、ちょっと甘いかな

9:Socket774
13/09/08 11:05:46.67 K5Zsjbm1.net
メモリ12GB積んでるから自分のニーズでは何やらせても不満がない。
もちろん今どきのマシンに比べれば非力だろうけどさ。
DDR4世代の話が聞こえてくるまで様子見することにしてるよ。
それ次第ではDDR3末期でも買うかもしれない。

10:Socket774
13/09/08 11:46:12.86 tJM/W+h+.net
マザーが死んだら流石に買い換えか
CPUやらはいくらでも手に入るが

11:Socket774
13/09/08 22:58:03.93 tPJLXmt5.net
そうですね、マザーが逝ったら考えます。
中古マザーならいっぱい流通してるんですよね。
それでよければ結構選べる。当時買えなかった上位のも手頃価格。
(けっしてHaswellとかの中位ラインナップとか気にしてはイケナイ)

12:Socket774
13/09/09 00:08:34.65 dxBYYgSy.net
といってもX58乗っているマザーって妙に丈夫な奴が多いから壊れにくいにも事実
なんか信頼性重視でコストは見ていない感じ

13:Socket774
13/09/09 00:26:18.30 /Hx7PB5z.net
確かに、マザー丈夫かもしれん^^;

まあCPU待ちなんだがevga x79 darkで組もうとしてるんだが
安定していて、変える気が起きないわ

14:Socket774
13/09/15 21:06:16.70 k6NY5Iwa.net
そろそろIvy-Eにしたいところだけど、X79が覚醒しないままな上に
i7-930・X58A-UD7 rev1.0共に耐性落ちした気配が全くしないので躊躇している。
目立ったトラブルも無いしね。

15:Socket774
13/09/19 11:44:06.10 Mi8pHzyv.net
コスト掛け余裕持ち設計してるの感じ取れる
消費電力と発熱大きくLynnfieldで効率化図り貢献しても評価されず不遇

16:Socket774
13/09/19 19:21:10.89 2fa21woO.net
信頼性高いし丈夫、安心感がある

17:Socket774
13/09/19 20:08:24.22 eeeGa3sc.net
2日前、PCデポでGIGAの中古マザーを5740円で発見
衝動買いせずにその日はスルー
値段が気になったので、もっと詳しく見ようと今日見に行ったら売り切れ
すごく失敗した気分だw

18:Socket774
13/09/20 09:53:27.33 iyYiCt3m.net
現在稼働中で予備確保ならばオク以外タマ数少ないし抑えとくべき
でもまぁよく考えるとマザー故障した場合LGA1155買い直す方がいいかも
Haswell-EはOcta-coreだしその間使い倒す

19:Socket774
13/09/23 22:48:44.40 tm8IDwMA.net
蛸コア?

20:Socket774
13/10/02 10:34:31.42 dzCYha2c.net
いつまでP6T Deluxeで戦えばいいんだ

21:Socket774
13/10/08 00:32:50.95 1WxA8GXE.net
性能に不満がわかないんだよなw
有り余るメモリスロットに二束三文で買った4GBモジュール6本差してメモリはOK
CPUはいつも使用率20パーセント以下だな というか2chとネットぐらいしか最近やらんわ俺

22:Socket774
13/10/12 18:57:59.90 i7pfYHcb.net
■ CPU Hierarchy Chart 2013

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

URLリンク(www.tomshardware.com)

23:Socket774
13/10/12 19:56:22.70 WL8ELJQC.net
ID:i7pfYHcb
マルチなんだろうがID i7って裏山Sith

24:Socket774
13/10/15 00:38:22.39 zrFnJi5v.net
地元のリサイクルショップでi7920のpcが1万5000円で売ってるので買おうか迷ってる
ちなみにいま今使ってるのはC2DE6600

25:Socket774
13/10/15 07:50:49.25 QtXwdqmL.net
完動するなら買いだろ

26:Socket774
13/10/15 09:41:29.83 2bO2XXUm.net
>>24
貴方のIDがi5だしそれを買えという天恵です
マジレスするとZ68/Z77の方が長く使い回せる
今から新規購入しても電気代やアップグレード等々金がかかる
構成や付属品、状態や保証が良く、6コア(Gulftown)
対応でも2-3年後買い換えると割り切る精神が必要

27:Socket774
13/10/15 21:41:43.23 Wq4RBjcC.net
>>24
1万5千円まで値段が落ちちゃったのかよ…ショックで寝込みそう

28:Socket774
13/10/15 21:50:59.45 pWusPuwo.net
i7-920単体なら6800円だったな祖父中古

マザボは中古でも即刻売れてしまうが
1366マザボらじゃんぱらとか入荷しても一日でなくなる

29:24
13/10/15 23:42:04.63 zrFnJi5v.net
沢山レスサンクス
どーもTDP130wってのが引っかかるんだよね
マザーボード見してもらってから決めるわ

30:Socket774
13/10/16 02:11:11.78 lIh3G477.net
俺もLGA1366なマシンが2つ現役だぜ!
消費電力、排熱はちとキツいもんがあるけど
こいつらの頑強さはなかなかのもんだ

31:Socket774
13/10/16 07:37:23.32 oU4JiZb3.net
i7-920でBOINC動かしてるけど
これからは暖房いらずでいい季節になるな

32:Socket774
13/10/16 12:43:12.12 IMerxscs.net
じゃんぱらだとi7 920 バルク品 5480円だな

33:Socket774
13/10/16 14:27:38.16 o+CYdfMT.net
970/980/990Xあたりが2万とかなら買い増しするが、
920はもうイラン

34:Socket774
13/10/16 19:42:23.15 O6zz7Jpo.net
980xマシンが死んだ...
haswel-eまで使おうと思ったんだけど仕方ないから4770k買って来たけど
結構いいな
エンコはほとんど変わんねーけど、消費電力が半分になったのは地味にいいな

35:Socket774
13/10/16 21:09:36.88 qya1yLFe.net
>>34
980XはGulftown
【LGA1366】Gulftown総合スレpart8【Westmere】
スレリンク(jisaku板)

36:Socket774
13/10/16 22:43:28.10 2VX5jFMo.net
RAMも最大48GBまで搭載出来ると思わなかった
昨年の今頃無理してでも購入しとけば良かったと後悔してる
でもVistaと7 Home Premium 64bitは16GBが上限だし腹立つ

37:Socket774
13/10/17 16:28:29.82 CKdH9dvS.net
>>36
そーなんだ
64bitなら限界まで積めるもんだと思ってた

38:Socket774
13/10/24 12:50:16.88 gM9YR9XS.net
保守

39:Socket774
13/10/25 21:32:41.24 W/kMCPq3.net
別段、予備というわけでもなく、今、2011使ってるのに
EVGAのX58Classうんちゃらってのが(中古だけど)9980円だったので思わず買ってしまったw
CPUも持ってないのにw
仕方ないので、8400円でi7-950を買って来た。

40:Socket774
13/10/27 10:05:58.31 rgpWnRrM.net
【LGA1366】Gulftown総合スレpart9【Westmere】
スレリンク(jisaku板)

41:Socket774
13/11/01 20:09:21.32 CTu6WsJo.net
ASUS SABERTOOTH X58 中古 9970也
高いか安いか

何故かGA-X58A-UD5って値札には書いてあったけどね

42:Socket774
13/11/02 01:51:26.93 Mt6QvhTA.net
予備持ってないなら買ってもいいかな

43:Socket774
13/11/02 10:32:09.80 2aUdkSjT.net
SABERTOOTHもいいけどR.O.G.が欲しい

44:Socket774
13/11/02 14:58:59.28 xrPg9wkM.net
新品のRIIIE持ってるぞ、売ろうか?

45:Socket774
13/11/04 16:37:41.64 rzpoCw50.net
0.9vで4GHz動作とか最強すぎんだよなブルーマーフィールド
クソカスアムドにも見習ってほしいんだ

46:Socket774
13/11/04 21:55:07.06 J7DmpeYQ.net
920@4GHzで戦いつづけて何年たつのか。
ときたま買い替えたい衝動に駆られるんだけど
なに買えばスペック的にパワーアップ感を得られるんだろう?

用途はゲームオンリー、ビデオカードはGTX780です

47:Socket774
13/11/04 22:07:14.62 CrUr9o8W.net
>>46
それでいいと思うよ、俺も最新から色々持ってるけど

48:Socket774
13/11/04 22:08:12.05 CrUr9o8W.net
いまだに990xメイン

49:Socket774
13/11/05 10:44:32.10 WTEtBNay.net
>>46
SSDとSerialATA3対応カードがいいんじゃない

50:Socket774
13/11/06 22:23:14.92 mET4AWR0.net
連休中に余ったパーツ使ってPC組むために930をじゃんぱらで6480で購入
そうしたらもう5980に下がってやがる
しかも残り1個だったのが2個に増殖して

どうなってるんだ○葉店w

51:Socket774
13/11/07 12:16:21.66 73ka9PrK.net
久しぶりにゲームをやってみてるんだけど
ゲーム中のCPU使用率が90%を超えてるんだよね
GPUは99%なんだけど

CPUは920@4.2GHz

これってそろそろ1366卒業を検討した方がいいのかな

52:Socket774
13/11/13 16:27:49.22 ag1XHu5o.net
1366はマザーが高い

53:Socket774
13/11/13 21:22:46.49 1Ekm27vu.net
1366はマザーの温度が高い

54:Socket774
13/11/13 21:25:40.25 jHkcGpc2.net
HWMで見ると100度超えてた

55:Socket774
13/11/14 10:47:49.54 SQOzFLSs.net
これからの季節にはいいな

56:Socket774
13/11/14 12:39:44.54 AlgFv0JX.net
今920とGTX580SLIなんだけど4770kとかにしたらfps上がるのかな?
コア4だったらどれも変らないのかしら

57:Socket774
13/11/14 13:53:50.97 SQOzFLSs.net
>>56
あがる

58:Socket774
13/11/14 16:38:06.29 AlgFv0JX.net
>>57
CPUがボトルネックになるような計算しているのか・・・

59:Socket774
13/11/17 23:07:20.63 ypmB7crw.net
最近PCデポの中古巡りが楽しい
A店 GIGA UD5 @7970
B店 GIGA UD5 @14700←A店との差はなに?
    i7 950(多分完品) @17700←目を疑ったw
    i7 950(バルク) @9970 
C店 i7 920搭載のDELLXPS9000?435?が@49700

意外とX58関連に出くわすし、値段の付け方がアバウトすぎて面白い
このマザー、弾少ないけど足で探せばまだ見つかるもんだな

60:Socket774
13/11/18 12:11:41.77 3d6KF1eV.net
まだ高値を付けてる意味がわからん
中古PC(部品)含めてそんな業界ではあるが

61:Socket774
13/11/23 19:31:46.87 76DuhtBN.net
そうまでして欲しい人向け。
単純に性能とかなら、丸々新しくした方が得。

62:Socket774
13/11/23 21:44:14.36 EDGGbeXT.net
中古にボッタ値を付けるゲス野郎共から買うくらいなら新品を買った方がマシ!

63:Socket774
13/11/26 16:23:21.08 4imTMBSD.net
親戚から買い換えでお古のパーツを買わないかと言われましたが
i7 975 extreme edition と
EVGA X58 SLG classified e759を
合わせて3万円って買いですか?

64:Socket774
13/11/26 17:42:02.10 AaSIKpC5.net
三万で買ってじゃんぱら直行でも三万にはならないだろうな

更に4Gか8Gメモリが6枚フル実装で
高級グラボにSSDとかも内臓してるならアリ


URLリンク(www.janpara.co.jp)

URLリンク(www.janpara.co.jp)

65:Socket774
13/11/26 17:50:50.90 4imTMBSD.net
>>69
自作PCとして使いますがな
うちのC2Dですし

66:Socket774
13/11/26 19:59:05.00 V1RgeLEt.net
>>63
OS抜きの一式なら考えれば?
CPUとマザーだけならボッタクリ
縁切ればいいんじゃないですかね

67:Socket774
13/11/27 06:51:00.63 hNIyAQ7p.net
あるいは親戚付き合い料だと思って我慢して支払うか。

68:Socket774
13/11/30 02:06:55.93 9JBS44Kg.net
行間ではなくて、書いてるものくらいちんと読めよー

お古のパーツ
って明言したうえで、買うかの品目を並べてる
メモリーだのSSDだのが、どこから湧いてくるよ?

69:Socket774
13/11/30 02:20:36.09 9qMYCRGV.net
じゃー高すぎ、却下だねッ☆

70:Socket774
14/01/04 17:35:50.19 hacKYRXU.net
現在 core i7 940を使ってるんだけど、
最新のcore i7 4770に行くべきか、
Core i7 980X Extreme Editionの中古を買って
延命すべきか迷ってるんだよな〜。

71:Socket774
14/01/09 13:04:11.63 /Ftsoo5v.net
>>70
環境によりけり。延命なら990Xにすればそれ以上がないから満足度は高い。
次に一式8コア環境を組むまで気長に待てる。
今後も4コアで十分なしょっぱい使い方なら4770にすればいい。

72:Socket774
14/01/09 15:25:37.57 AraESKcK.net
>>70
迷った時は・・・だよ

73:Socket774
14/01/09 21:27:10.31 1sihF2UK.net
佐々留美子風に

74:Socket774
14/01/09 22:31:07.51 gv5vl1kF.net
>>72
大事なとこは言えよっ!

75:Socket774
14/01/28 00:00:03.43 +LZo3Snu.net
お、おう

76:Socket774
14/01/28 21:49:59.99 fcxbidlb.net
頑張れオイラの920
どこまで延命できるかな

77:Socket774
14/01/28 22:52:20.58 qMt1Z2Mi.net
目指せ10年選手

78:Socket774
14/01/29 12:35:41.62 D5MW2RYl.net
S8SAXもろた。

79:Socket774
14/02/01 15:53:38.78 QRJvWYWa.net
Rampage IV Formula IYHしちまった
5年間トラブル起きず動作したP6Tに感謝する

80:Socket774
14/02/01 18:56:35.56 19+Ulun9.net
誰かマザーボード売ってくれーーー
ヤフオクでいつも寝て落札できない

81:Socket774
14/02/02 18:39:58.10 LoQkRTGr.net
即決ついてる奴を一発でかませばいいだろ

82:Socket774
14/02/02 21:35:36.64 YbXG4pew.net
つScript

83:Socket774
14/02/05 08:19:29.20 kP/iIdl9.net
ランパゲEXと920

どちらも備品OC無し付属品完備だといくらまで出せる?

84:Socket774
14/02/06 20:40:34.37 BrQvoEs1.net
LGA2011買い変える

85:Socket774
14/02/07 02:02:45.60 vV393qfA.net
>>80
R3E、2枚あるぞ、OC歴なし、極上物だぜ

86:Socket774
14/02/07 20:41:09.23 LgXx3O0X.net
3930Kが3万円台の時に移行してよかった
だがi7-920はサブとして働き続けてもらう

87:Socket774
14/03/13 16:31:15.07 SqBuglMu.net
Core i7-950で24時間8スレッドをフルにまわしてるけど
サイドフローで安くてヒートパイプが直接CPUに当たる設計のENERMAXのETS-T40-TBを面白そうなんで買ったが
i7-950 3.2GHzでも意外と冷えるもんなんだな。温度はCore Temp読みでMin.が40℃、Maxが79℃。
前使ってたクーラーだと100℃いって倍率が下がってたんだが、これに替えてBloomfieldフルロードでも空冷でいけるのかとちょっと感動した。

ちなみに100℃付近で数日稼働させたが壊れないな。CPUもM/B(P6X56D-E)も。さすがのLGA1366。

88:Socket774
14/03/15 10:44:20.87 UBqhkZfm.net
CPU(Core i7 950)は何事もなく動いてるんだが、M/Bのメモリまわりがいかれた。6本中2本のスロットにメモリを差しても認識されない。
それにブルースクリーンが多発するようになった。OCとかはやってないんだけど、寿命だろうか。
M/BはP6X58D-E。いつ落ちるんじゃわからないなんてとても使えないから、Haswellで組みなおすことにするよ・・・

89:Socket774
14/03/15 20:10:20.29 dvYePaCi.net
>>88
うちの980Xも同じ症状になったけど、CPUをさし直したら普通に動くようになったよ。
Nehalemマイクロアーキテクチャは、メモリコントローラがCPUに内蔵されてるから、メモリ周りの不具合はチップセットでなくCPU自体を疑った方がいい。

90:Socket774
14/03/16 08:45:30.98 NkhckR0b.net
同じく980xでメモリが6本中2本認識しない現象が起きた
一応CMOSクリアしたら治ったけど、少し前からブルスクが頻繁に出るようになったから長くは無いかなと

91:Socket774
14/03/21 18:25:48.76 U5AdKfdu.net
グリス塗り替えかねて簡易水冷から普通のCPUクーラーにすることにしたんだが、今だと何がいいのかなあ。
OCしないから何でも好いっちゃいいんだが

92:Socket774
14/03/21 22:39:30.01 bMsvUzSv.net
俺も簡易水冷やめて阿修羅に換えたよ
ぶっちゃけ、いいのか悪いのかもうどうでもいい気分…
280mmのやつだったから、天板から漏れる音が大幅に減ったからよくなったのかな

93:Socket774
14/03/22 18:22:57.39 GOrpY/y7.net
小さいサイズでいいかとばかりに朝一で手裏剣を頼んだらもう届いたとか・・・Amazonぱねぇ。

94:Socket774
14/03/27 08:28:14.02 izKe3OUq.net
Core i7 950をネットオークションに出してみたんだが、5000円即落でも買い手がつかないのな。
安すぎて警戒されてるのかもとか思って7800円に設定してみたけど、いまのところ落札されてない。
もう古の化石なのかなあ。

95:Socket774
14/03/27 14:23:08.89 QV9espuO.net
祖父とかの店頭で保証のある中古が5980とか6480でちょくちょく出てるしな
CPU自体は値段の割には悪くないとは思うが
M/Bが標準で今時のUSB3.0やSATA6.0Gbpsが別チップ乗せないと対応でない辺りがってとこじゃね

96:Socket774
14/03/27 16:38:48.99 H0TEQqQU.net
未だに920だけど現役バリバリ
24時間稼働で4年動かしてるけどCPUファンと電源だけ交換したが
全く問題なく動いてる

97:Socket774
14/03/27 18:42:04.21 izKe3OUq.net
950マシンは壊れるまで使おうと思ってたら、案外早くM/Bがいかれた。
そしてもうLGA1366ボードが新品が入手が非常に困難になったので、950を売りに出してる。
ちなみにCore i7 4771とH87-PROで組みなおした。Bloomfieldがいかに爆熱かわかった気がする。
OCとかしなかったのになー。壊れるときは壊れるもんだな。

98:Socket774
14/03/27 22:11:03.58 MZaiOziY.net
新品どころか中古でも皆無だよX58マザボは

ジャンパラソフマップツクモドスパラあたりでもまったくない

99:Socket774
14/03/27 22:20:44.33 EeAolD9P.net
P6Tなら920を付けたまま段ボールに入ってるな
一応980用の予備部品と思って保管しているが
メインをE3‐1275V2にしてから使わなくなったから
もう用済みだろうな

100:Socket774
14/03/29 20:28:55.33 IUkwIAaf.net
そういや予備のマザボがあったな。ヤフオクにでもながすか

101:Socket774
14/03/29 21:14:24.17 93CufOEG.net
X58A-UD7が元気過ぎて交換しようにも勿体無く感じてしまう。
790FXT-UD5Pもそうだけど、この頃のGIGAマザーは凄く調子がいいな。

102:Socket774
14/03/30 21:56:46.25 r0UDpDiq.net
俺のGA-X58A-UD3R REV2も元気だけど
SSDのみ、GTX660Tiという極力おとなしめの構成にしても150W近く電力を消費してしまう・・・

元気な証拠かな

103:Socket774
14/03/30 22:49:48.43 cWEleppz.net
P6T寺なんだけどssd買うのを躊躇してしまう
Serial ATA 2.0の呪いが・・・

104:Socket774
14/03/31 00:19:14.85 J/CDCOk6.net
P6T使ってるけど中古P6X58D-Eが9480円で売ってるの見つけたから買い換えようかな

105:Socket774
14/03/31 20:50:16.03 PqHr231t.net
>>103
88SE9230載ったSATAカード買ってみるとか

106:Socket774
14/04/01 20:56:41.07 COjrqM9T.net
マザーが逝ったから、もう手に入らないしと思って950をオークションに出したら、4,500円まで下げてやっと落札された。
まあソ○マップとかに出すよりは高く売れたけど、買い値を考えるとちょっと微妙。

107:Socket774
14/04/01 22:22:45.94 rBRMKXSc.net
4年経ってるだろ。
減価償却3年で経過後の残存価値1/10ならそんなものだしなあ。

108:Socket774
14/04/05 23:34:52.94 zQN9L3SU.net
貧乏でもたくましく自作してる人 56
スレリンク(jisaku板:299番),515,530

299:Socket774 [sage] :2014/03/31(月) 21:05:43.78 ID:bxz8+u7V
仕事帰りによったPCショップでCore i7-920、radeon HD 5770、メモリ6G、HDD500G、CPUクーラーはでかいやつついてた、マザボと電源はよく見なかった、OS無しのデスクトップが中古で19800で売ってたんだが買いなのかなぁ...

今はノートしかないから悩む...

515:Socket774 [sage] :2014/04/05(土) 08:17:08.17 ID:7Ap46j5X
>299だけどやっと休みになり時間取れそうなんで今日行って動作確認して動くなら買ってきます

これだけは見とけ的なことってありますかね?

530 :Socket774 [sage] :2014/04/05(土) 14:15:52.61 ID:7Ap46j5X
>515です
買ってしまいました
店頭でBios画面出してもらって問題なさそうだった
ケースが当時高かったやつみたいね...(´Д`)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

これからOS入れて動作確認しますー

109:Socket774
14/04/06 15:48:47.32 UQqx4eAZ.net
>>108
俺じゃないか...

110:Socket774
14/04/18 12:58:56.18 YRVTLQOK.net
電気代が気になってOC出来ない@920

111:Socket774
14/04/19 11:38:29.80 I/cj3ckr.net
920のD0だけど定格ならvcore0.92vで安定
3Gくらいまでは0.96vで大丈夫

112:Socket774
14/04/28 16:19:52.72 C+BfUFQl.net
920を4Gで動かしてはや4年、いまだパフォーマンスに問題なさすぎて
自作erとしてはリプレースのモチベーションががわかず寂しい。
メモリ48GB載せちゃったしあと3年は使うだろうなー。年とったなw

113:Socket774
14/05/04 17:26:47.33 2WAEDxtU.net
初代corei7は、今のセレロンに負けてるのか?
なら、消費電力の少ないセレロンにすべきではないのかね?

114:Socket774
14/05/04 18:24:40.85 R3bKvwMB.net
廃エンドって呼び方がぴったりの規格だなw

115:Socket774
14/05/04 20:07:36.31 D54Vlgdd.net
>>113
えっ

116:Socket774
14/05/04 20:11:50.15 2WAEDxtU.net
>>115
鋭い視点だろう?

117:Socket774
14/05/04 21:02:49.29 mu7HFp0H.net
セレロンは価格性能比はいいけど
絶対性能ならゴミだよ

118:Socket774
14/05/04 22:08:48.96 2WAEDxtU.net
>>117
初代i7と、今の最新セレロンをひかくするはなしだ。

119:Socket774
14/05/04 23:15:18.74 CGtSt2jf.net
高校生か大学生がジャンク品の自作機買い有頂天になりカキコしたのか?

120:Socket774
14/05/05 21:12:22.51 6tMTzIEn.net
おさがりだけれど、いまんところ、ウチで一番早いマシンなので、手放せない。

121:Socket774
14/05/05 21:41:42.18 l/MvdcND.net
水冷化したらメモリが1枚認識しなくなったし・・・
その認識しないメモリのせいなのか電源入れると一度再起動してからたちあがるようになったわ

今月1150に買い換えるよ・・・

122:Socket774
14/05/05 22:58:00.82 RFTuFIXG.net
Gulftownが2万円切れば換装し延命する手法もありだが、トータルバランス考えると2600K/2700K+Z77だしな

123:Socket774
14/05/06 10:04:54.01 jDJm1fl3.net
>>121
CPUの裏をよく拭いてみ?

124:Socket774
14/05/06 20:23:52.82 2asGX+Ez.net
>>123
最小構成で組み直しして通電したらマザボから火が出たw

さよならRampage 2 Gene...

125:Socket774
14/05/06 20:57:23.31 NqMXx+0L.net
写真うp!

126:Socket774
14/05/06 22:57:48.15 FkNgGoFK.net
ようこそRampage 3 Gene (嘘)

127:Socket774
14/05/06 23:07:06.44 1WniLVC9.net
>>124
こちらで相談すれば親身に答えてくれるかも
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!213IYH
スレリンク(jisaku板)

128:Socket774
14/06/11 23:08:44.33 jWckorel.net
ショップで920 D0が4000円くらいで売ってた。

現行セレロンより安くなっちゃったな。

129:Socket774
14/06/11 23:29:46.14 +drGONf2.net
冬場は暖房代わりになるけど、夏場は暑いからな・・・

130:Socket774
14/07/01 22:15:53.59 nHIRqFRU.net
埋め

131:Socket774
14/07/16 14:33:32.41 uhIa5O+o.net
出たての920を即買って4GにOCし不満なく使ってはや5年とかなんだが
インテルロードマップを見ると、次に乗り換えるべきはSkylakeとしか思えない。
2016年…持つかなそこまでw

132:Socket774
14/07/20 05:42:02.49 DdCAA1aA.net
普段使いの4GHz@1.25Vから定格@1Vに切り替えると本格的な夏の訪れを感じる
5GHzが楽々出せる時代が来るまでは買い替えを考えられないから10年選手になるやもしれんがマザーの規格遅れだけが心苦しい

133:Socket774
14/07/20 07:15:00.36 TsJIS5tX.net
最近電源を交換して延命させたけどM/Bペリフェラルの陳腐化はつらいよね
Core i7 920(D0) + 1GBx3 + Win7 「x86」w

134:Socket774
14/07/29 00:07:29.87 At/SudWq.net
980X使いの俺参上。まだまだ現役よ
流石にグラボとSSDは最新だけど
RocketRAIDのお陰で今時のSSDの性能も問題無いし
お陰で益々メインPC新規作成に躊躇してる
8コア以上がハイエンドで6コアがミドルくらいの時代になったら流石に考えようかな

135:Socket774
14/07/29 00:19:27.80 3q2CEM5p.net
>>134
スレチ
【LGA1366】Gulftown総合スレpart9【Westmere】
スレリンク(jisaku板)

136:Socket774
14/07/29 00:20:10.76 At/SudWq.net
間違えた
Rocket640Lね

137:Socket774
14/07/29 00:21:01.73 At/SudWq.net
>>135
ほんまや間違えたスマソ

138:Socket774
14/07/29 01:03:43.37 0NZS4Ggv.net
CPUにM/Bにメモリに電源に空冷ないし水冷ファンに〜とコアパーツほぼ一式ごっそり
買い換えるほどのメリットを考えると現状維持でいいやってなってグラボ発注(←今ここ)

139:Socket774
14/08/14 17:51:46.42 l47RGlTx.net
gigabyteのx58a-ud7が出てすぐ920とセットで買ったんだが未だに2.8までしかOCしてなかったが4Gまでいけるのかよ

140:Socket774
14/08/17 14:36:49.99 nmSFs99h.net
俺も今になっていろいろいじりたいと思うようになったがもうマザボとかなくて無理だわ

141:Socket774
14/08/18 15:40:01.97 zkoX/AdP.net
>>139
UD7はOC耐性いいけど耐久性もいいぞ。
i7-930を4.2GまでOCして3年以上ノンストップで使っていたが全くヘタッた感じがしない。
問題は部屋が更に暑くなる事w

142:Socket774
14/08/25 16:04:26.81 sChq+v9N.net
UD3の920だけど4年間ほぼ24時間稼働だけど
同じく全く壊れる気配すらない

143:Socket774
14/08/25 17:49:25.98 2j402Q8I.net
電気代考えるとそろそろ買い替えたい気もする

144:Socket774
14/08/25 21:23:26.34 UIzgq0qV.net
UD7買う前はsocket478のRIMM使ってたからそれに比べたらまだまだイケる

145:Socket774
14/08/26 13:38:10.48 MQUA76eV.net
電気代とか誤差だろ
年中ゲームとかエンコしてんならあれだけど

146:Socket774
14/08/26 19:00:49.78 pQGWoIfx.net
i7初期の頃のハイエンドクラスの性能が今や半分以下の消費電力で同等かそれ以上を狙える時代だからな
買い替えが早ければ早いほどメリットは大きくなるのは分かってるが買い換える時期は常に悪いのが悩み

147:Socket774
14/08/29 23:08:37.08 80AFaCdr.net
Phenom II X4 965

Core i7 960
にしようと思ってるんだけど効果あるかな

用途は録画、動画閲覧、エンコード

148:Socket774
14/08/30 00:06:58.92 e8KmsKZA.net
>>147
ベンチマーク上はプラスかもだが
実用は若干省電力なぐらいで差は無い
OCするならアリかなと思うが45nmのものをOCすると結構熱発生するよ

149:Socket774
14/08/30 01:22:31.19 eKeanzyY.net
980XEE2台持ちれす、2台目の980Xはつい最近ツクモで27800円まで下がってたので速買い余裕でしたw
780Ti付けて4GまでオフセットOCでFF14キャラベンスコア15200〜15400
まだしばらく使わせていただくよwXeonのE3-1270も使ってるけど・・時代の流れは確かに感じるね・・

150:Socket774
14/08/30 17:28:44.92 ENEI+rlF.net
980X欲しいと思った時期あったけど
DDR4の時代まで920使っとくは

151:Socket774
14/08/30 17:36:44.95 LGQCmGWM.net
920@3.8GHzで頑張ってたけど、ちょいHaswell-e見に行ったら4790kがM/Bセット価格に決算セールで安くて買うてしもたわ

152:Socket774
14/08/30 19:59:25.45 awGPdLDD.net
>>147
PhenomIIX6 1100Tが有ればM/Bを替えなくてもいい分
そちらの方がコスパいいよ。
エンコも同クロックで差は殆どない。
M/Bごと交換するなら
CPUが2万円以下:FX-8350 以上:i7-47x0

153:Socket774
14/08/30 23:22:23.56 T3eiIcCu.net
>>151
俺は4690kだけどナカーマ。
で変えたけどAthlon64x2から920に変えた時ほど感動は無かった。
発熱は減ったけど。

154:Socket774
14/08/31 02:52:26.78 CUZiXk47.net
>>152
CPUはもらったんだマザボが壊れたからってパソコンごと

だから変えるとしたらマザボだけ中古なりで買う感じ

155:Socket774
14/08/31 06:29:47.69 AFFCPzbg.net
身も蓋もないことを言えば
960売ってメモリだけ活用し録画機なりエンコード専用機なり組むのがベストだと思う

156:Socket774
14/08/31 10:11:36.06 ydCPJeFO.net
>>154
なるほど。
955BE@3.8GHzと930@3.8GHzを比較した場合

録画は差無し
動画閲覧はGPU支援無しなら930、有りなら差は無い
エンコはmp4なら930、XviDならほぼ互角
仮想化環境はGPU主体のアプリなら955BE、CPU依存なら930
全体的な発熱・消費電力は930+X58が上

まあメモリスロットが+2本有る分メモリも積めるし
中古で安くM/Bが手に入るなら組んでみるといいかもね。

157:Socket774
14/08/31 19:15:14.78 iJcU4n3f.net
>>155
録画してそのままDVD・BDに焼くだけならそれでいいけど
凝った編集等それ以上のことをしようとすれば
エンコのできるPCが欲しくなる。

あと、1-2チャンネルの同時録画なら安いのあるけど
それ以上の多チャンネル同時録画となると20万コース。

158:Socket774
14/09/30 23:14:49.27 Z1dE0oiv.net
950+R3E+GTX480で前自作期が終了
こないだ不意に自作期が到来した思ったら
いつのまにか4790k Z79 SSD GTX770 WIN8.1などが揃ってた
軽くて静かでお気楽だけどなんか物足りない
つうかなんだろうこの喪失感は

159: 【小吉】
14/10/01 00:44:49.59 VFqsKU/S.net
ハイエンドとミドルエンドの差が満足度を実感させてくれる

160:Socket774
14/10/01 07:58:33.50 NuK3vrUU.net
み、みどるえんど…??

161:Socket774
14/10/01 08:25:57.67 WnGJ0urP.net
ひさびさに聞いた

162:Socket774
14/10/02 02:45:15.25 BBbFDq+b.net
ミドルエンド Z79

163:Socket774
14/10/05 12:36:01.20 6cUv/SmX.net
ユーザーが直接操作するフォアグラウンドなアプリは奇数番号
バックグラウンドでのんびり動くタスクは偶数番号
みたいにCPU Affinity設定する意味ってある?

2,4コア時代はProcessLassoとかでちまちま設定してたけど
最近のは全部OS任せのほうがいいのかな
バックグラウンドタスクに引っ張られて操作が重くなるみたいなことはもう殆ど無いし

164:Socket774
14/10/06 11:13:31.13 Nmr7Ltnb.net
不満ないなら自動にしとけばいいじゃん
意味があるのかないのか体感できないならそれ即ち無意味

165:Socket774
14/10/06 15:10:12.73 27oRwQ3R.net
Gulftown買う決心付かないならSandyBridge-Eに買い替えればいいじゃない

166:Socket774
14/10/13 11:10:57.50 2EAszPjK.net
core i 920 がヤオフクで安いです、買おうかと思ったら中古マザーが2万円します。

167:Socket774
14/10/13 12:08:41.40 UNEzf356.net
RampageV extreme+i7 950+Corsair XMP DDR3 12GB (2GB*6) +Asus ENGTX480
いくらくらいで売れるもんだろうね

168:Socket774
14/10/13 12:18:31.96 2EAszPjK.net
バラ
マザー 12000〜15000円
950    5000〜7000円
メモリー 8000〜12000円
480     5000〜8000円

3万〜5万弱だと思いました 

169:Socket774
14/10/13 12:23:43.92 UNEzf356.net
>>168
そうかサンクス
面倒いから組んだまま売るわ

170:Socket774
14/10/13 22:07:32.66 jfY9TXNo.net
ヤオフクってどこのスーパーだよ

171:Socket774
14/10/14 00:00:01.79 wBpea8So.net
>>170
ワロチ

172:Socket774
14/10/15 00:41:51.68 HfKZb0Nd.net
>>169
組んだままだと高く売れないよ

俺もヤフオク見てて、組んだのは全部スルーしているw

173:Socket774
14/10/15 00:47:06.36 wwnHctXy.net
>>172
そうかサンクス

174:Socket774
14/10/29 23:01:52.07 Tvqxri76.net
>>172
一つでも必要ないとゴミに金払うことになるからね
特にケースとか捨てるのも大変

175:Socket774
14/11/24 04:03:56.49 zUaEZwai.net
950発売当時から使用してるが、ド安定して壊れる兆しがまったく無い。
いいことなんだが、買い替えのタイミングがまったく見えてこない

176:Socket774
14/11/25 22:40:52.05 Kidgf8+k.net
1150と2011どちらへ行くかも迷う所だよね
出費がかなり違うだけに

177:Socket774
14/11/25 22:44:56.59 BlhKqtnp.net
LGA2011v3じゃなくX79チップセットのほうだよね?

178:Socket774
14/11/30 23:58:04.71 PR4/iK/n.net
i7-920で1か月前は2800円くらいで落札できたんだが、
今5000円以上とかになってるじゃん
なんでや

179:Socket774
14/12/01 11:49:19.44 9RVY9xH3.net
腐っても4コヤ8ヌレだから

180:Socket774
14/12/01 23:55:35.90 c+0NMZad.net
この時代のcpuに今のgtx970等のグラボ積んでも大丈夫ですかね?どうにか延命させたいのですが・・・

181:Socket774
14/12/02 04:52:45.46 /6ukSCIg.net
>>180
GTX580が壊れたんで、GTX980に換えたが無問題。
環境はR3E、W3680。

182:Socket774
14/12/03 01:29:04.46 vKNLrbc1.net
>>181
ありがとう。グラボだけ変えて延命することにします。

183:Socket774
14/12/03 16:16:29.46 ngKzkvMu.net
PCで壊れて変えたのってK6-2だけだな
socket423 478ときてLGA1366だがそれぞれ全く壊れる気配はなかった
i7 920は壊れるまで使う

184:Socket774
14/12/05 01:06:26.37 bHgJ5iKs.net
478から1366だと未知の体感ができそう

185:Socket774
14/12/05 02:59:45.31 2AOyyUtO.net
発売当時に買っていままで壊れないなら、
さらに5年ぐらい平気でもちそう
ほんと頑丈だわ

186:Socket774
14/12/19 17:01:07.85 OGJL+y4P.net
理由は知らんが片スロット逝った
12GBしか使えん

187:Socket774
14/12/19 19:03:33.44 93w3llNs.net
ホコリが溜まってしまったのかも

188:Socket774
14/12/19 23:15:04.90 kcgQvwCC.net
片肺でも8Gメモリ*3でゴーよ

189:Socket774
14/12/19 23:38:13.24 OGJL+y4P.net
いろいろ調べたがCPU掃除して指し直せば改善するのかねぇ
上の方でも話題になってたようだし
クーラー外すのがめんどい

190:Socket774
14/12/20 00:33:20.01 vLWYhkHw.net
メモリの方ならMONO消しゴムによる被膜落としが使えるけど
スロットじゃそういう訳にもいかないな
LGAってCPU付けたままでも接触不良になるものかな?

191:Socket774
14/12/20 06:07:22.69 Pk8jxyFk.net
俺はなったことあるよ
CPU外して、ジャンボハリケーンでシュポシュポとゴミを払った
で、元に戻したら直った

192:Socket774
14/12/21 10:11:13.42 ASI4FJdr.net
X58で8Gメモリ使えるのあるんだ
今更ながら知ったよ

193:Socket774
14/12/21 16:09:46.64 xOzxEhxO.net
8GB DDR3初値25,000円前後で販売しX58で認識したと報告が多数あった
つまり最大48GB(8GBx6)まで搭載可能

194:Socket774
14/12/21 23:51:09.70 WnlHJqYD.net
MSI X58 Proだけど8GBx3で24GBは行ける。
8GBx6でやっても使えるのは24GBに制限される。
ASUSのは48GB使えるのが多いかな

195:Socket774
14/12/22 10:17:15.41 KfLZJ1s6.net
P6Tで8x6=48GB、もう2年ぐらい使ってるけど特に問題ない

196:Socket774
14/12/28 21:07:39.67 Chrj/HIP.net
MSI X58 Pro ジャンクで300円だったから即買いしてきた
動くといいなー

197:Socket774
14/12/31 21:17:18.27 sCDoB+sK.net
今年1年間も920ちゃんは頑張ってくれました
来年もよろしくお願いします

198:Socket774
14/12/31 22:32:01.29 uJ17Q4pU.net
3770kちゃんに浮気しそうになった
920とHD6850で来年も生きる

199:Socket774
14/12/31 23:22:24.63 TWA9NMKm.net
X79マザーが購入圏内にあるのにLGA2011 CPUが高過ぎて買えない

200: 【犬】 【924円】
15/01/01 06:04:24.00 2o3CWdzL.net
せめて4万円前半になってくれたらねぇ
メモリーも高いし

201:Socket774
15/01/08 11:27:51.77 ukkGgEl9.net
昨年末ピン曲がり(3本)のGiga x58UD4買ってきたんだけど、ど安いXeonで検証してあっさり動いた!
不具合調べる前に920買ってきた。
俺ん家にもとうとうi7が来たよおおおおお わっしょおおおおい

202:Socket774
15/01/08 18:37:10.01 C6Aqa0e9.net
今更電気食いなコイツで何を
回せばなんでもできるけど熱くなる

203:Socket774
15/01/09 11:12:59.30 BtY3u/HH.net
そろそろ買い替えたいけど、Broadwellは繋ぎ感半端ないし、
Skylakeなんてまた来年だろうしなー…

204:Socket774
15/01/09 12:25:07.12 n2ZxXPTt.net
1年なんてあっという間さ

205:Socket774
15/01/19 22:31:17.13 sD3w/6DO.net
920なんだけど、訳ありでクーラーしげるからリテールにしたのだが、めっちゃ温度高い…
この寒い時期だってのにprimeなんか走らせると定格でも90度いってまうんだが、リテールってこんなショボかったっけ
クーラーは何度見てもしっかり付いてるしグリスは最近の定番?のGC-EXTREMEなのに

206:Socket774
15/01/19 23:52:49.94 a3nD8mEF.net
定格動作の2.66GHzか?付属のクーラーはオーバークロックに不向き

207:Socket774
15/01/20 13:47:07.65 tdtys6hk.net

FX9590に勝てんのこれ

208:Socket774
15/01/20 19:39:01.25 ZEoNPaTQ.net
ES品売るってすげーな
URLリンク(www.jmcdirect.net)

209:Socket774
15/01/20 19:53:02.86 34ru3QqU.net
>>208
お前は何を言ってるんだ?

210:Socket774
15/01/28 18:59:56.05 cdeJvX/J.net
i7 920ちゃんが優秀過ぎて買い替える気が起きねぇ…
Intelが早く魅力的なCPU出してくれないと10年突入するぞ

211:Socket774
15/01/29 09:24:58.50 +UMONP5I.net
同感。
電気代はそこそこかかってるだろうけど、買い替えコストほどはかからず、
CPUパフォーマンス的にはまだまだ最新ゲームも問題ないし。

212:Socket774
15/01/31 03:16:01.87 NSISgywn.net
24時間起動しっぱなしは流石に買い替えた方が良いけどな
アイドルだけでも蓮と比べて差が60Wとして、
24時間稼働だと年間で14000円くらいの差が出る。
ちょっとゲームするくらいなら、まだまだ現役やな

213:Socket774
15/02/11 10:45:36.49 vvnq0reo.net
未だにCore i7 950で頑張れる
というか不満を感じたことない
このままDDR4の時代まで頑張れそう

214:Socket774
15/02/12 05:37:49.90 elqLI50P.net
1156スレはそれなりに人いるのに、1366スレはなんでこんな過疎ってるんだ?

215:Socket774
15/02/12 09:04:49.54 1l2t84wp.net
6コア入れておけばまだまだ十分使えるし
SATAやUSB回りも不満に思えば拡張の余地がある
要は不満がないからわざわざ書き込む人がいないだけでしょ

216:Socket774
15/02/12 10:52:42.87 khrR45q8.net
最初に掛かった費用はでかいけど安定してるし、そこそこ速いし、別に困ってないし
電気代考えたら乗り換えてもいいのかもしれないけど、乗り換える費用考えたら
次の世代でいいかって思ったりしたり…
うだうだ言いながら壊れるまで使ってるかもなー…

217:Socket774
15/02/12 14:49:59.57 PF1eGw7b.net
すかいらーくが出たらさすがに乗り換えようかな。
そんでお古は会社に持ってって、貧弱な会社支給PCと入れ替える。
会社なら電気代気にしないし

218:Socket774
15/02/15 10:14:24.53 T28FkfZT.net
>>214
値段が高かったからタマ数そのものが少ないんだろ

219:Socket774
15/02/15 11:20:55.41 VsbZY6uh.net
メインで920@3.5GHz機使っていたのだが、友人が余ってたi5-2405Sくれたもんで
sandyに乗り換えようと買っておいたけど放置してたZ68マザーに載せて3GHzにOCで使ってたんだが
何気に検針票を見たら、まだ920使ってた月はオール電化700kw/h強でこの時期は毎年こんなもんだったのだけど
2405Sに乗り換え後は丁度500KWh程だったんだが、こんなに消費電力違うもんなのか…
信じられんけど、CPU以外に変わったもんなんてないし

220:Socket774
15/02/15 12:44:31.14 DP9rDU6y.net
蛍光等一本分の違いよ

221:Socket774
15/03/03 22:32:56.40 B1pr0Ymu.net
222 get !

222:↑
15/03/12 08:32:37.06 ntA4C10f.net
すげぇ!!

223:Socket774
15/03/13 14:08:19.23 RZErMaBx.net
LGA1366シリーズを長く使っている人が多いようなので、おそらく同じような事を考えている人もいるだろうから、
特にASRock x58 Extreme3を使っている/いた人がいたら教えて欲しい
ASRock x58 Extreme3は、メモリは8GBや16GBを用いて48GBとか96GBは認識して普通に使えるものだろうか?
英語のページを見た限りではASRock x58 Extreme6は行けるらしいのだけど。
2010年9月に、Core i7 950とASRock x58 Extreme3を導入したのだけど、
当時はLGA1366とLGA1156の価格差がほとんどなくて、メモリスロットが6あるLGA1366は魅力的で、
将来の拡張性を考えると、24GBまで公式で搭載できて、理論上は48GBも96GBも行けるとの事だった。
その後メモリを段階的に12GB→24GBと増設したが、24GBだと足りなくなってきたので対策を検討中
基本性能に不満はなく、以下の構成を検討中
1)8GBのメモリ×3枚+手持ちの4GBのメモリ×3=32GB 24,000円〜35,000円程度
ばら売りで続き番号のロットのを探して(24,000円程度)買うか、4枚セットのを3枚で使うか
2)8GBのメモリ×6枚=48GB
それならいっそのこと8枚セットを(70,000円強程度)買うか
3)16GBのメモリ×3枚+手持ちの4GBのメモリ×3=60GB
さらに将来の拡張性を考えて16GBを3枚(65,000円程度)買うか
※16GBのメモリを認識する事が前提だが
正直なところ最新のLGA1150はメモリスロットが4しかないので魅力を感じない
メモリが認識するのなら壊れるまで6スロットのLGA1366を使い続けた方が良いと思う
LGA2011-3は何もかもが割高でちょっと抵抗がある
LGA1366のように気軽に買えるものではなくなってしまった
CPUはちょっとどれを選んだものか?4万円程度のXeon E5-1620 v3 BOXで良いのか?
マザーボードが3万円程度
メモリは8GBが12,000円程度、16GBが30,000円程度

224:Socket774
15/03/13 15:03:04.75 qVdDxIj+.net
48GBなら、さらに古いP6Tですらいけてるんだから大丈夫じゃないの多分

225:Socket774
15/03/13 18:50:13.35 ckg89nso.net
16GBモジュールってECCレジスタードだから流石に無理じゃね?

226:Socket774
15/03/13 18:51:37.47 ckg89nso.net
48GBまではいけると思う。
MSIのX58 Proは24GBまでしか行けなかったけど

227:Socket774
15/03/13 20:30:27.27 /ZH2r6EP.net
あんまり無理しない方がいいと思う
不安定になる要因だから

228:Socket774
15/03/14 13:30:50.66 t6a/JRvo.net
GigaのX58A-UD9で48GBに980Xがまだまだ現役。
このところビデオカードのみ買い替え。

229:Socket774
15/03/26 00:34:46.77 kYtXQHsb.net
性能あんまり変わらんから、比較的高く売れるSandyちゃんを先に売却することにした

230:Socket774
15/04/02 00:51:14.91 iV7MU7TD.net
頑張れ950たん
780Ti(中古)もお供になったし今年度もよろしくお願い致します

231:Socket774
15/04/10 02:58:56.21 piUpirPe.net
電気効率的にはもう無理だな。

232:Socket774
15/04/10 13:24:40.85 VLyori+8.net
すかいらーくがようやく出そうだからついに現役引退できるかも。
そしたら会社に持ってってしょぼい支給PCと入れ替える。
会社なら電気代どうでもいいし。

233:Socket774
15/04/12 21:05:23.43 GDliCYTP.net
それならGTX480を4枚のせよう

234:Socket774
15/05/20 23:49:00.84 SbaaQslt.net
950から卒業できないぜ・・・

235:Socket774
15/05/29 18:03:55.81 AiM5CATu.net
Core i7 9XXの中古PCがお手頃価格になってきた
そろそろ乗り換えるかw

236:Socket774
15/05/29 19:03:16.33 +1ctvG0a.net
>>235
スレ違いだが同じソケットのxeon x56xxはどうだ
970または980x対応のマザーボードなら動く

237:Socket774
15/05/29 19:43:10.92 AiM5CATu.net
>>236
いい情報ありがとうX5670とX5675が6コアTDP95Wで最終アップデートによさそうだね
とりあえず中古PC探すときは対応マザーボードが載ったもの探すことにします。

238:Socket774
15/05/30 15:09:08.46 j4/tbbtD.net
SSD使い回しでi7-920とHD6850とメモリ12GBからi7-4770とGTX760とメモリ8GBにしてみたけど結構違うわ
発熱少ないから中古混じえて水冷で静音PC組んでみたが満足
今までありがとうだぜ920ちゃん

239:Socket774
15/06/01 12:01:37.61 rqVU78+7.net
>>236
970/980と比べて、デメリットはないん?Xeon

240:Socket774
15/06/01 19:10:31.76 eviHZDYM.net
>>239
970は関係ないが980と比べてなら倍率がロックされてるデメリットが有る、まじ990xにしときゃよかった

241:Socket774
15/06/01 19:34:20.51 m+o+HBpR.net
>>239
まずMBが対応していないと不安定もしくは動作しない場合があるかもしれない。
未対応のMBによってはBIOSでXeonをintel Core i9(笑)と認識する。(動作はする模様)
少なくともP6T deluxe v2ではXeonを正しく認識した。
次にi7 980xは倍率ロックフリーであるがXeonは不明。
少なくとも下位モデルのx5650は倍率ロックフリーではない。
CPU:Xeon x5650@4.0Ghz(OC)
MB :P6T deluxe v2 (BIOS 1202)

242:Socket774
15/06/01 20:20:57.15 m+o+HBpR.net
i7970 or i7980(無印)とXeonだとデメリットは互換性ぐらいしかないな。
I7980X(EE) or i7990X(EE)とXeonだと倍率ロックフリーだからOCは比較的しやすいしBCLKを上げずに済むのでMBに負担が掛かりにくい。
しかし倍率ロックフリーモデルの中古はそこそこするからLGA1155 or LGA1150に移行した方が賢明。

243:Socket774
15/06/02 08:13:38.79 bch4vKws.net
>>240
>>241
>>242
検討してみる。Thx

244:Socket774
15/06/02 13:08:35.27 9a6jbN0Z.net
W3680とX5650をR3Eで使ってます。
どちらも正常認識。
W3680はロックフリー、X5650は非ロックフリーでした。

245:Socket774
15/06/02 13:18:47.88 jV4l3P0H.net
E5649をP6Tで使ってます
倍率が20倍までしか指定できないので185×20で運用中
電圧は1.25でOCCT通りました
ヤフオクで5000円前後で買えるからおすすめ

246:Socket774
15/06/05 02:21:01.54 gXj1MAJn.net
W3580(975EE相当)を使ってるが、これもロックフリーだった

247:Socket774
15/06/10 00:36:13.80 +h6NQxk6.net
発売当時に組んで今も調子良く動いてる機体とか
もう壊れないんじゃないかって錯覚する
使いつぶされた古い日本車が途上国で今でも乗られてるように

248:Socket774
15/06/18 15:07:16.10 CsRSPRzJ.net
C2Dだったけど、昨日i7-920とマザー手に入れて「俺もi7の仲間入り!」て喜んでたんだけど、ここ見たらボロクソなのね、、、。
まあ、仕方ない話だが。
消費電力と発熱がすごそうだけど、2コアにしたらだいぶんマシになるんですか?

249:Socket774
15/06/18 16:31:12.24 RcDPbf2a.net
むしろどんな評価を期待してたんだよそんな古い石いまさら買っておいて。 

250:Socket774
15/06/18 19:12:18.74 J0eqTjBl.net
920はボロクソってほど悪くないでしょ
熱いのは確かだけど1366入門編としてはベストな選択肢じゃないのか

251:Socket774
15/06/18 19:14:51.98 2xJtEndD.net
920は安いけど
1366のマザーって高止まりしてないっけ?

252:Socket774
15/06/18 19:38:20.94 SwDHmlPd.net
今のi3なり買ったほうが幸せになれるんじゃ

253:Socket774
15/06/18 21:30:58.96 ck7fr42M.net
>>248
定格でおkならCPUとNB周りの電圧絞ればそこそこ幸せになれるかも

254:Socket774
15/06/18 23:36:50.63 zan8P7d0.net
i5にすら劣るからな

255:Socket774
15/06/18 23:40:30.83 iANCvuCQ.net
920とマザーとメモリ1GB3枚で、800円だったから思わず買ってしまったんだよ。
動作は今の所問題なさそう。
4コア8スレというのに憧れてね。
定格でいいので電圧下げてみます。
調べたらC0ステッピングなので、あまり期待せずにだけど。

256:Socket774
15/06/18 23:58:25.91 ck7fr42M.net
>>255
OC目的ならD0のが良いけど
電圧絞る方向ならC0のが良かったよ
ちなみにM/Bはなんぞ?

257:Socket774
15/06/19 12:21:32.09 wBMjLvZM.net
>>256
Foxconnの"Renaissance U"マザー。
U無しなら、SASがついてみたいだから残念。
まあ、そんなの使う予定ないんだけど。
電圧下げやすいなら、C0で良かったかも。
情報ありがとう。

258:Socket774
15/06/19 12:46:48.80 yZVZ90YK.net
>>257
SASを使わなければ起動が遅くなる邪魔なシステムだからII買って正解

259:Socket774
15/06/20 05:14:16.64 p4NqDLrG.net
Renaissance IIは俺も持ってる
俺のだけかも知れんが、なぜかメモリが16GBまでしか認識せんかった
BIOSを2番目に新しい奴にしたら、24GBまで認識されて、事なきを得た

260:Socket774
15/06/20 18:08:13.55 K4XtXXMD.net
X58のトリプルチャンネルって、他のマザーでも多少、相性とかデュアルより厳しそう。

261:Socket774
15/06/20 19:51:18.58 jf+HILoF.net
P6TDeluxe(ASUS)・X58 Pro-E(MSI)
どっちも6枚余裕だったなうちは

262:Socket774
15/06/21 02:16:58.73 csaBrK9x.net
>>259
とりあえず、真似して2番目の新しいの入れてみた。
メモリ6枚ないから、ぼちぼち試してみます。

263:Socket774
15/07/01 17:28:37.07 A+gw0B7h.net
Bloomfieldって直訳するとお花畑?

264:Socket774
15/07/04 21:41:03.88 vwnZBQpT.net
今朝の出来事
PC立ち上げ→ブルスク→再起動時にBIOSリセットされる→メモリが1枚認識しないで起動する
でメモリを挿しなおして再起動後今に至るが、突然きたからSSDが死亡したかと思ってビビった
とりあえずsptdのエラーが起点ぽかったんで対応したけど再発しませんように
もう少し920と遊ばせてください


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3038日前に更新/100 KB
担当:undef