【ハンカチ中継】斉藤 ..
[2ch|▼Menu]
347:iPhone774G
22/01/09 15:34:35.59 i71gt5Nx.net
つまり
意味不明の使用制限は
生活センターやGoogle/Appleに問い合わせて、
その会社の事例を蓄積しましょう。
→生活センター URLリンク(www.kokusen.go.jp)
→ Android URLリンク(support.google.com)
ポリシー「虚偽の振る舞い」へ違反ではないか 例:「機能制限の説明が不正確で分かりにくい」「機能していない問い合わせ先は、虚偽の説明ではないか」
あるいは、そうしたポリシー違反の可能性による、返金リクエスト
→iPhone 「App Store」の斉藤さんアプリURLリンク(apps.apple.com)
の下部の「問題を報告」から「不正行為などの報告」
または、URLリンク(support.apple.com) サポートに電話
例: 課金したにもかかわらず機能制限され、制限の理由の説明があまりにも短いため理解できず、問い合わせ先も機能していない。何度も突然同様の制限が課される。
・自分の制限の理由は「ユーザー名orアイコンなどが不適切」だが、ほぼ同じユーザー名、アイコンなどの人が制限されていない。一律的な基準が存在しない、制限の一貫性がないようだ。他の人が制限されていない理由が説明不可能、同じ状態でも時期により気分次第で制限されているようにも感じる。
・制限の理由「〇〇が不適切」では、説明が短すぎて、規約のうち何に引っかかっているのか不明だ。規約の何条何項の制限なのか、またどこを改善すべきか詳細な説明がほしい。自己的に改善しているのだが、そうした説明がないため再び詳細不明の制限にかかる。
・そうした疑問を記載の問い合わせ先に問い合わせても、まったく返信がない。問い合わせ機能は本当に機能しているのか。
・課金しているのにそうした状態が繰り返されるのは酷い状態ではないか。
・あるいは、返金できないのか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

307日前に更新/92 KB
担当:undef