つぶれかけのクリニッ ..
[2ch|▼Menu]
480:卵の名無しさん
21/01/26 12:53:55.04 lMql/nuq.net
エピペンでええやん。

481:卵の名無しさん
21/01/26 12:54:55.75 Z1fK8VAx.net
>>478
筋肉のほうが血流豊富だから効果発言早い
と研修医時代に救急外来で教わったが
今は皮下注がデフォなの?

482:
21/01/26 13:14:13.01 xa/YvaNY.net
どっちでもいいのよ
早い方がいいなら薄めて静注すればいいんだし

483:卵の名無しさん
21/01/26 13:15:36.04 .net
>>480
エピペンは病院で使っても点数は取れないよ。
自治体が設置した予防接種会場でどうなるかは知らん。
>>481
我が医者になったときは、皮下注と教えられたし、先週も食物アレルギーで駆け込んできた中学生にはボスミン0.3ml皮下注した。
後で文献読んで、エピペン処方するときに、今は筋注だと知ったわ。
特に、ハチアレルギーは筋注でないと間に合わないことがあるみたいだね。
2002年ぐらいに皮下注から筋注に完全に書き換わったみたい。

484:卵の名無しさん
21/01/26 15:28:32.87 NFHAftta.net
>>458
事前検査で抗体保有者を弾けば接種者とアナフィラキシーの両方を減らせるんじゃない?

485:卵の名無しさん
21/01/26 15:39:55.23 lMql/nuq.net
>>482
それ、裁判で負けてなかったか?初歩的な医療知識もない持たずとかなんとかケチョンケチョンに
叩かれてたような。覚え違いかも知れん。
>>483
エピペンは院内では取れないのか?うち大人と小児用2本もあるぞ。高いのをわざわざ買ってたのに。

486:卵の名無しさん
21/01/26 15:46:16.63 yPi4aPHo.net
>>484
抗体検査キットの精度に問題があって。。。

487:卵の名無しさん
21/01/26 15:57:12.04 NFHAftta.net
>>486
なるほどね けど感染症の医療従事者は抗体保有率高そうだし 接種対象から外した方が無難な気がするよ
少なくとも罹患者と20代は外すべきだと思う

488:卵の名無しさん
21/01/26 16:14:17.38 Wy0KINT1.net
つーか、本当にクリでワクチン打つようになるのか?
無理じゃね?

489:卵の名無しさん
21/01/26 16:18:41.23 FKdSaYGr.net
アナフィラキシーは女性の方に断然頻度が多いようだね
薬剤副作用一般にそうだとも言える


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1247日前に更新/130 KB
担当:undef