【インフル】マジでギ ..
[2ch|▼Menu]
958:卵の名無しさん
20/04/10 12:23:36 82FvvT1X.net
>>926
人減らしって、3人+1(家族)しか職員いないんだから…

959:卵の名無しさん
20/04/10 12:28:15.47 lfbcmgK5.net
>>927
うちなんか職員一人ぜ。

960:卵の名無しさん
20/04/10 13:00:04 girIJUZn.net
>>926
すでに神戸で医療法人が破産してる。
ガッツリ貯めてる爺医は勝ち逃げ閉院するのもアリ。

固定費が高い間借り医、新規医はヤバいんじゃない?

961:卵の名無しさん
20/04/10 13:04:02.95 u7jxbIdF.net
うちみたいな田舎はコロナ患者が来たら風評が立ってしまってそれで潰れる可能性はあるわ
患者減よりそれが怖い

962:卵の名無しさん
20/04/10 14:06:42 a1K2vjGn.net
これほんとかな?

【4月10日 AFP】イタリアの医師団体「FNOMCeO」は9日、同国で新型コロナウイルスの流行が始まった2月以降、100人の医師がウイルスに感染し死亡したことを明らかにした。

 FNOMCeOの広報担当者はAFPに対し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により亡くなった医師は100人。残念ながら、今の時点ではおそらく101人になっているだろう」と語った。

 死亡した医師には、政府が1か月ほど前に出した支援要請に応じた引退後の医師らも含まれている。伊メディアによると、COVID-19により死亡した看護師や看護助手は30人とみられる。イタリア国立衛生研究所(ISS)は、同国の感染者の1割程度が医療従事者と推定している。(c)AFP

afpbb 2020年4月10日 5:40
URLリンク(www.afpbb.com)

963:卵の名無しさん
20/04/10 14:07:27 girIJUZn.net
コロナを言い訳にして開業医を半分に減らすつもりじゃね?

964:卵の名無しさん
20/04/10 14:14:27 U9lFHvZ0.net
>>930
うちも同市内でコロナ陽性がでたけど
市の記者会見では「A医療機関を受診2日後、B医療機関を再度受診して、」という表現。
個人医院は極力クリニック名を公表はしていないけど、地元の掲示板ではがっつりバレてる。こういうのは地元の口コミが一番怖いよな。

965:卵の名無しさん
20/04/10 14:36:08 wVWO4R4N.net



966:゙しろ、このご時世でコロナ疑いをちゃんと診察してるってことは、いい人なんだろうけどな



967:卵の名無しさん
20/04/10 20:50:35 YExFJNTM.net
開業医あてに地区医師会よりファックスがきた。

新型コロナ患者の診療を行ってください。
消毒液や防護服など、感染防止用品が足りないことはわかってますが、
医療崩壊を防ぐためによろしくご協力をお願いします

だって。

ほんとに第二次大戦と同じだな。

968:卵の名無しさん
20/04/10 22:26:22 a1K2vjGn.net
>>935
>感染防止用品が足りない

既に医療崩壊では?

969:卵の名無しさん
20/04/10 22:27:50.60 dw66rneA.net
するわけないだろ、ふざけるな

970:卵の名無しさん
20/04/10 22:40:44 F73lCP+G.net
ヤバクリが感染しようが潰れようがどうでもよいってことでしょ

971:卵の名無しさん
20/04/11 07:53:25 gCHITWqe.net
自粛要請出ないかな?

972:卵の名無しさん
20/04/11 12:39:00.57 RUjUbtZo.net
クリニックに来たカゼ症状なんて疑えばみんなコロナになってしまう。そんなのどうやって
現場で区別できるんだ?

973:卵の名無しさん
20/04/11 12:51:39.02 DIoBymVm.net
>>940
無理だよ
だから、風邪症状の人は時間を分けて診察するしかない
しかも、診察後の消毒などの時間も考えたら1時間に2人レベル

974:卵の名無しさん
20/04/11 14:14:07.86 lizfwqs0.net
>>940
コロナですが新型か旧型かわかりません、と誤魔化すのはだめ??

975:卵の名無しさん
20/04/11 14:21:12.67 qsx6Rble.net
>>941
動線分けられない上に、風邪患者1人終わったら一通り消毒とかするから、うちは1日限定1名様。

976:卵の名無しさん
20/04/11 14:57:14.89 geHhEbh3.net
>>943
高級料理屋みたいだな

977:卵の名無しさん
20/04/11 15:26:54 l3IsEFe4.net
右派クリのスレ覗いてみなよ
ツブクリだけ益々減っていく。。。

978:卵の名無しさん
20/04/11 15:31:50.22 K7bj4jnD.net
慢性疾患メインのところは大きく減ってないからね

979:卵の名無しさん
20/04/11 15:40:46.87 qsx6Rble.net
>>944
もれなく胸部レントゲン、経皮酸素分圧測定付き

980:卵の名無しさん
20/04/11 17:06:30 VxUDxkls.net
>>945
ウハスレ見てきたけどあれは妄想開業医が書いてるだけだ

981:卵の名無しさん
20/04/12 05:18:36.68 k4Xe7pkw.net
なんなのこの不謹慎狩りの嵐
もう普通に生活して重病者だけ病院対応した方が国民への負担も経済的ダメージも少なくていいだろ
えーかげんにせぇよ感染症担当技官

982:卵の名無しさん
20/04/12 06:17:01.16 r8vExMPa.net
4月になって中国人入国を一部解禁して中国人が激増している
やることなすこと矛盾だらけの安倍政権
終息するわけがない、というかする気が無い
法務省 上陸審査の状況
URLリンク(www.moj.go.jp)
日本への帰国「永住者は入国拒否せず」 政府が特例措置URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

983:卵の名無しさん
20/04/12 07:22:13 WnrDgQ6o.net
>>950
民主党政権なら、中国人旅行者もスルーだと思うけど。
安倍政権の方がマシ。
とにかく、親中の二階を追い出さないと。

984:卵の名無しさん
20/04/12 08:54:14.03 r8vExMPa.net
>>950
東電撤退阻止、全原発停止、自衛隊10万人派遣と菅直人は決断できる総理だった。
安倍が即断したのはWHOへの寄付と次のオリンピック開催日だけ。

985:卵の名無しさん
20/04/12 08:57:22.81 r8vExMPa.net
どこがマシなんだ?

【安倍政権】不要不急の和牛を売りさばくために500億円の血税投入 ★5
スレリンク(newsplus板)

986:卵の名無しさん
20/04/12 09:01:39.53 r8vExMPa.net
安倍信者も、最近はミンシュガーが通用しなくなったから、ニカイガーとかカンリョウガー、ヤクショガーに方針変えたみだいだな。

987:卵の名無しさん
20/04/12 09:40:26.95 bEZvnyLy.net
なんなのこの不謹慎狩りの嵐
もう普通に生活して重病者だけ病院対応した方が国民への負担も経済的ダメージも少なくていいだろ
えーかげんにせぇよ感染症担当技官

988:卵の名無しさん
20/04/12 10:31:56 AtX4mTTZ.net
政治活動ならヤフコメかなんかでやれよ

989:卵の名無しさん
20/04/12 11:22:56.09 3vsatcTk.net
安倍晋三
@AbeShinzo
友達と会えない。飲み会もできない。
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。
そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。
動画
://video.twimg.com/ext_tw_video/1249127907013713921/pu/vid/640x640/q2gOyb_wG1HxbLcg.mp4
優雅にコーヒーを飲んでる安倍と
新宿でネカフェ難民に支援物資を配る山本太郎
://i.imgur.com/nRE2pTD.jpg

990:卵の名無しさん
20/04/12 11:42:24.09 V+847GlX.net
これ、いいな

俺がどこかの市長なら市役所の駐車場に発熱外来つくる
医師は暇な奴が出てきてるだろうから輪番制にして疑わしきは
PCR検査しまくる
もちろん軽症がほとんどだから隔離施設も準備しておく

991:卵の名無しさん
20/04/12 12:17:50.35 AtX4mTTZ.net
いいなと言うか、それしかない
ただ、今からじゃ遅すぎる
やるなら2か月前に準備すべきだった
病院に院内感染起きて医療崩壊はもう必至だろうな

992:卵の名無しさん
20/04/12 13:34:19.76 r8vExMPa.net
>>956
死者も出ているし、明日にも店をたたもうとか、職員の首を切らざるを得ないとか国民が苦しんでいるときに上げる動画じゃないよな。
安倍って頭に障害あんじゃないの?いまだに擁護する奴も同類。

993:卵の名無しさん
20/04/12 14:46:01 CHtfmXgZ.net
なんなのこの不謹慎狩りの嵐

もう普通に生活して重病者だけ病院対応した方が国民への負担も経済的ダメージも少なくていいだろ

えーかげんにせぇよ感染症担当技官

994:卵の名無しさん
20/04/12 14:54:18 V+847GlX.net
ワロタ、どっちが総理だよ。

video.twimg.com/ext_tw_video/1249188546327367680/pu/vid/640x640/Z7DfifL79Qka07DN.mp4

995:卵の名無しさん
20/04/12 18:29:35 lxB6XVbq.net
隠蔽パターン出てきたな

【速報】感染90人の中野江古田病院「永寿を超える恐れ。1日にも看護師感染も隠蔽、外来受付続行」と今朝未明に5ちゃんに書き込み
スレリンク(newsplus板)

996:卵の名無しさん
20/04/12 19:10:25.69 MQyJtD4k.net
なんなのこの不謹慎狩りの嵐
もう普通に生活して重病者だけ病院対応した方が国民への負担も経済的ダメージも少なくていいだろ
えーかげんにせぇよ感染症担当技官

997:卵の名無しさん
20/04/12 19:13:30.70 MQyJtD4k.net
去年の1.2.3月の死亡者数と、今年の1.2.3月の死亡者数の比較を出さず危険を煽るのはなんでなんだ?
例年からの死者純増数がコロナ禍の本質だろう
ここをボカして危険を煽るマスコミと政府に不信感しかない
どの程度危険なのかをボカすな

998:卵の名無しさん
20/04/12 20:29:28.68 hdipZloj.net
こんな場末の開業医のスレまで来て、宣伝活動しても仕方ないよ

999:卵の名無しさん
20/04/13 13:44:11 TVKjPXMX.net
持続化給付金の100万円 なんか貰えそうだな
2月は、昨年同月比で見事に半減してたわ

1000:卵の名無しさん
20/04/13 15:19:53.90 hQY3ParS.net
田舎の内科はまだ影響殆ど無い。
たまに2ヶ月分薬くれって言われるぐらい。
整形外科のリハビリ室は減ってるようだが。
今後が怖いけどな。

1001:卵の名無しさん
20/04/13 17:24:37.70 vt3ah6ns.net
>>967
残念ですが医師は対象外です

1002:卵の名無しさん
20/04/13 18:14:01 TVKjPXMX.net
医療法人もOKなんだから
当然、ツブ個人も対象だろ

総務省管轄の30万の方は、どうやら給与所得者限定のようだから
諦めるとして
経産省管轄の持続化給付金100万はゲットしたいな
幸か不幸か、2月は前年同月比でマジで半減したからな

1003:卵の名無しさん
20/04/13 20:21:52.90 6BYZmBi5.net
前年同月比50%減なのか。
あんまりダメージなさそうな感じがスゴいな。
うちは無理だなぁ。

1004:卵の名無しさん
20/04/13 20:55:43.81 qC9mPUTU.net
全国津々浦々まで出てきてるから今は大丈夫でももう時間の問題と思う
どうなるんだろう
不安で仕方ない

1005:卵の名無しさん
20/04/13 23:10:54 wguJqgLH.net
>>970

個人は多分無理です。

1006:卵の名無しさん
20/04/14 21:42:29 qzy2HPAF.net
特別貸付を利用する人いる?

1007:卵の名無しさん
20/04/14 22:19:34.43 m1Mwm3Zm.net
貰えるなら貰うけどまだわからん
医師会からも何もきてない

1008:卵の名無しさん
20/04/14 22:54:07 NtSp47D3.net
この3ヶ月の状態くらいで運転資金切れるレベルのクリニックはこれを機に閉院した方がいいよ
今後、開業医の経営が好転する要素は、残念ながらない

1009:卵の名無しさん
20/04/14 22:58:39 VzuDzsSO.net
>>976
まあ、これを機に軽症で開業医にかかって薬をもらうという流れは無くなるだろうね

1010:卵の名無しさん
20/04/14 23:22:17 NtSp47D3.net
オンライン診療は今後も普及してくだろうけど、今回特例的に初診で認められたが、基本的には患者サイド、家族サイドも会ったことがない、別に有名でもない医師からオンラインで薬もらおうとは思わないだろう
バイアグラなどは別としてね
在宅医療と同じでオンライン診療自体も、より多くのリソースを持つ法人が寡占していく可能性が高い
現状でうまくいってないような個人商店が羽ばたくという時代じゃない

1011:卵の名無しさん
20/04/15 06:59:11.38 TeJeHBKd.net
>>978
画像読影みたいに中国人のバイトが捗って日本人は食いっぱぐれの予感。

1012:卵の名無しさん
20/04/15 07:01:22.80 7b+eoI/x.net
日医が恐れているのは東京の一部オンライン専門診療所がテレビ広告を打って全国の引きこもり患者を搔き集める事だよ。

1013:卵の名無しさん
20/04/15 07:31:21 TeJeHBKd.net
>>980
調剤薬局がそのビジネスを始めそうだな。

1014:卵の名無しさん
20/04/15 07:34:28 JXROKL8D.net
ここの住人は、コロナ問題が収まったら日医はオンライン診療問題をどうすると思う?
特に抵抗せずにどんどん広まると思う?それともアリバイつくり程度に多少は認めてるふりをしつつ、裏でうまく広範な拡大は潰すと思う?

1015:卵の名無しさん
20/04/15 10:24:59 sn3RofTl.net
まだ一人。
コロナの影響か。

1016:卵の名無しさん
20/04/15 10:35:00 /UaQSwas.net
>>982
日医の役員は遠隔医療は特別なケースのみと以前から言っている。
日医の役員がスマホ世代に世代交代しない限り遠隔医療は伸びないだろう。

1017:卵の名無しさん
20/04/15 10:38:38 Xt6SuTH/.net
患者こないなあ

1018:卵の名無しさん
20/04/15 11:03:00 mTjFDA74.net
お上が愚民共に医療機関になるべく行くなとおっしゃってるから仕方がない

1019:卵の名無しさん
20/04/15 12:47:56 TtdVtbZZ.net
オンライン診察とか実際どうよ?
初診とか、顔も見たことない患者相手に恐くてできないだろう。
責任モテないだろう、普通。

普段からいい加減な診療・診断しかしていない底辺私立医が飛びつきそうだな。

1020:卵の名無しさん
20/04/15 12:54:02 MaJ2vIHZ.net
>>987
オンライン初診なんて、絶対に金払ってもらえないだろう
クレジット契約してないクリニックも多いし

1021:卵の名無しさん
20/04/15 13:07:00 PjlC4Tmh.net
初診からは確かにハードル高いけど、AGAなんかの保険外ではあっというまに広まりそう。そもそも隠れて行きたい領域だし
後は、比較的若年層の多い片頭痛、女性外来、心療内科あたりから普及してくだろ
顔も見ないと責任持てないと言うけど、実際、ウハ栗で70人とか来てるところは数十秒診療がまかり通ってるわけだからね。その人たちの中には、「これだったら来なくても良かったんじゃないか」と思う層が一定数いる
IT化の流れに医療だけ抵抗できるとは思えない

1022:卵の名無しさん
20/04/15 13:21:15 PjlC4Tmh.net
日医としての落としどころは、かかりつけ医の対面診察は死守しつつ、遠隔専門医からのオンラインセカンドオピニオン、診療情報共有システムを構築した上でのオンライン併診あたりだろ
これで医療費のシェイプアップが出来るのかは知らないが

1023:卵の名無しさん
20/04/15 13:41:33 8r+ND0Fg.net
>>981
し、志村ー

1024:卵の名無しさん
20/04/15 14:40:56 AgxZ6egk.net
>>989

マイナー科大勝利やな

これ無床の内科、精神科は逝ったろ

あと、病理検査と放射線科医はカテゴリー消滅の危機

1025:卵の名無しさん
20/04/15 14:45:32 AgxZ6egk.net
安月給で認定医まで何千例とかやってたのに、AIにはかなわんやろな

マクロ解剖があるから研究室は無くならないだろうが、今後はAI改良とデータ分類が仕事になるのかな

1026:卵の名無しさん
20/04/15 14:52:17.58 BbJ75P6S.net
元々病理医は慢性的な人手不足なんだからIT歓迎
爺メインの内科は未だにHPすらなくても客呼べてるところもあるし、すぐにはIT化しない。今の50代くらいがメインの客層になった時に対応出来ないと終わるだろうけど、未だにHPすらないところって跡継ぎのいない爺医が多いから関係ないだろうな
家賃も借金もなく患者なんか20人でいいんだから、勝ち組よ

1027:卵の名無しさん
20/04/15 15:08:12.85 TeJeHBKd.net
マスクを足りなくしといて血税使ってマスク配りヒーロー気取り
マジ最低安倍政権

1028:卵の名無しさん
20/04/15 15:48:55.91 N/0WSizD.net
>>993
老人の対面診療に対するニーズは強固だと思うよ
聴診器あてにきてもらう人多いし、逆に通う人はそういう人しか通わない。
机上でしか考えない若いIT社長とか官僚はオンラインで代替できると考えてるのかもしれないけど。

1029:卵の名無しさん
20/04/15 16:17:00 AgxZ6egk.net
>>996

まぁ町医者のニーズの半分はアメニティやからな……

歯医者や接骨院も同じ

1030:卵の名無しさん
20/04/15 16:19:06 BbJ75P6S.net
最初は精神科領域だろ
検査もないし、入っていくところ見られたくないし、オンラインできれば裏路地の駅前ビル診という定番も必要なくなる

1031:卵の名無しさん
20/04/15 16:19:07 AgxZ6egk.net
逆に言えば、BL漫画みたいにオンラインでしか成立しない領域が出る可能性もある

それが何かはまだ分からないが

1032:卵の名無しさん
20/04/15 16:19:38 AgxZ6egk.net
まぁ精神科心療内科やろな……おそらく

1033:卵の名無しさん
20/04/15 17:54:26.40 TeJeHBKd.net
>>1000
これは中国人が入ってこない領域で生き延びれそう。
いや、日本語を話す人が減るから衰退かも。

1034:卵の名無しさん
20/04/15 18:25:06.54 1i6X/DQj.net
オンラインやるならキャッシュレス、カード決済はマスト



1035:竝s振込み めんどくせ〜」多発 保険証ない奴に10割請求、逃げたら全損 科にもよるが大半は「確定診断には検査が入りますぅ。だから大した事できませんし責任ももてましぇん」で終わり。 映像や診察風景は録画され、やりとりをネットに流される。炎上連発の全国区ヤブヤバ確定



1036:卵の名無しさん
20/04/15 18:26:35 1i6X/DQj.net
プシは99%オンラインが勝つ
取立て法さえ確立していればな

1037:卵の名無しさん
20/04/15 18:27:14 u5WhxoKP.net
>>989
AGAなんて今でもネットで買えるだろ

1038:卵の名無しさん
20/04/15 18:29:58 u5WhxoKP.net
>>998
プシの患者とモニタで問答とか苦行かよw
当然お薬だけだよな?

1039:卵の名無しさん
20/04/15 18:42:58 1i6X/DQj.net
プシ「なるほど」「それで」「ふむ」
「おくすりだしときますね」「大丈夫ですよ」
スピードバスループ並の録画流しときゃ桶
疑いで門叩き、大量の薬でみんなガチになる

1040:卵の名無しさん
20/04/15 19:01:54 TeJeHBKd.net
>>1006
スクリプトで対応できそうだな。
クレーマーには山田ボイスでいいな。

1041:卵の名無しさん
20/04/15 19:11:53 MaJ2vIHZ.net
ムテキング

1042:卵の名無しさん
20/04/15 19:12:41 CGzkU1J3.net
ゼクとか大して感謝されないのに危険だけはあるから、これだけが仕事んなったらとてもやっとられんのちゃう?

どーやろ病理医の先生は

1043:卵の名無しさん
20/04/15 19:16:27.05 TeJeHBKd.net
>>1008
知っている人がいた。
Joseのシリーズ面白かったな。

1044:卵の名無しさん
20/04/15 19:18:06.95 CGzkU1J3.net
あんま知られてないけど、精神科心療内科は最近認知行動療法が整備されつつあるから、それ専門でやるところは外来必須やわな……
DMS4あたりからの乱診乱療お薬批判も踏まえて

1045:卵の名無しさん
20/04/15 21:55:14 VL4v/gfC.net
次スレ
【コロナ】マジでギリギリな開業医【COVID-19】8
スレリンク(hosp板)

1046:卵の名無しさん
20/04/15 22:53:46.14 EgBun96z.net
DSMやった、よーまちがう……

1047:卵の名無しさん
20/04/16 00:02:03 urqJPLvt.net
人に向かってわざと咳する人達
スレリンク(kankon板)

1048:卵の名無しさん
20/04/16 20:39:27 AjkVPKU4.net
>>978
ぶっちゃけインフルとか医者は不要
診断検査キットとイナビルを
コンビニかAmazonで売ってくれたらいい

1049:卵の名無しさん
20/04/16 20:44:49 MHYjtmFP.net
医者じゃねえ奴は来るんじゃねえよ

1050:卵の名無しさん
20/04/16 21:14:45 AjkVPKU4.net
医者風情がイキんなよ

1051:卵の名無しさん
20/04/17 08:14:53.04 MGTYjvxo.net
オンライン診療で具合悪くなったらどうすんの
「当院はオンライン診療しかしていないので
具合悪くなったら近所の病院受診してください」とか?

1052:卵の名無しさん
20/04/17 10:05:53.89 kvME+t4H.net
>>1018
正解

1053:卵の名無しさん
20/04/17 10:11:34.68 ckIq1nj4.net
「待合室は危険!今はオンラインだけにすべき!」とテレビでイキってた新規開業医

1054:卵の名無しさん
20/04/17 10:25:18 OMgaN8rB.net
オンライン診療って実は巧妙にレセプト債に似たシステムがクレカ決済として折り込まれていて、結構悪質かと思っている。日医はその辺はしっかりと見て反対していたが、防御は一枚板では無さそう。

1055:卵の名無しさん
20/04/17 10:54:06.80 phsQTxrn.net
>>1021
因縁つけられて簡単に減額査定相殺されそうだな……

1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 21時間 42分 11秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1471日前に更新/246 KB
担当:undef