【ウハも】 開業医達 ..
[2ch|▼Menu]
76:卵の名無しさん
18/12/13 07:36:22.49 jRCamn8L.net
>>70
過去スレで
インフルエンザ罹患した開業医に休診にしないのかと聞いたら
ドシロウトかと罵倒されたなぁ。

77:卵の名無しさん
18/12/13 09:41:27.01 YuUvwflD.net
>>70
皆がそうすれば、罹ってもすぐ治療できるから社会的損失が少ないし、流行も早く収束するかも。

78:卵の名無しさん
18/12/13 15:01:19.00 /Pf8dx11.net
インフルの検査ってなんであんな原始的なんだろうな
患者かわいそうだわ
息吐いてもらって数分で分かるキットとか開発してくれよ

79:卵の名無しさん
18/12/13 15:08:53.20 kR7r9jTa.net
>>73
鼻かみ法が普及しないのは、何でだろう?

80:卵の名無しさん
18/12/13 17:02:45.31 GhSh9tok.net
>>74
検体にバラツキある

81:卵の名無しさん
18/12/14 21:15:04.33 GnbvXjxG.net
>>74
最も菌が多いのは化膿巣の排液
と思ってる素人ちゃん

82:卵の名無しさん
18/12/14 23:00:39.77 JVLY7Bac.net
>>76
菌?

83:コンプ薬屋
18/12/15 00:03:17.86 Wr+bee2k.net
レス散逸を防ぐため、落下傘スレに書いたレスのURLを以下にリンクします。
内容は「継承時ののれん代について」
スレリンク(hosp板:573番)

84:卵の名無しさん
18/12/15 02:44:33.42 BGw2m+iR.net
>>77
ウミにばい菌が一杯いると考える素人が大半だから
それを上咽頭粘膜の擦過検体より黄色い鼻汁に
インフル多いと思う素人が多いんだよ

85:卵の名無しさん
18/12/15 08:34:01.00 PqeMZC8f.net
>>79
白血球の貪食像で細菌感染の判定するから
細菌なら膿性検体の方がいいんじゃね?

86:卵の名無しさん
18/12/15 15:28:07.05 RZ6EDil0.net
感染巣から検体採取する時は膿


87:の中心より組織近傍を擦過するほうが陽性率が高い 白癬菌の採取も糜爛や上皮が浮いているところでは偽陰性が多い 兵どもが夢の跡には屍ばかりになりかねないのだろう



88:卵の名無しさん
18/12/15 19:13:36.93 Eu3ncs/k.net
>>81
培養の話か、グラム染色での鏡検の話かで違うんじゃないかな?

89:卵の名無しさん
18/12/15 19:21:38.72 RZ6EDil0.net
そだねー

90:卵の名無しさん
18/12/16 13:19:25.31 EB7C8PQU.net
今シーズンのフルチンほぼ終了。
例年通り300人ほど
粒なので仕方ないな

91:卵の名無しさん
18/12/16 13:39:14.85 QJa/KF4T.net
>>84
うちはまだまだこれから。
フルチンがなかなか入らなかったからなぁ。

92:卵の名無しさん
18/12/16 15:24:20.71 F4Op4XFp.net
>>85
返品可の制度なくしてほしい。
それがあるから、必要なところに入ってこない。

93:卵の名無しさん
18/12/16 19:37:16.73 FMcMenq9.net
>>86
3年目新規開業医だが
去年から返品不可になってる
800人分入ってはきてるが
既存のところは返品可なのか?

94:卵の名無しさん
18/12/16 20:53:57.27 1TyGY918.net
都内だがうちもフルチン返品不可。
4桁打ってる知り合いの栗は
昨シーズン大量に余らせてしまい
2月に無理矢理返品した所、
今シーズンは卸から大幅に数減らされ涙目になってたわ(笑)

95:卵の名無しさん
18/12/17 07:23:34.05 pcZa80p3.net
>>87
神奈川、アルフレッサは、返品可です。
時間の問題で返品不可に成りそうですね。
管理面倒くさいけど、入荷増えるならそのほうが助かる。

96:卵の名無しさん
18/12/17 07:55:59.53 4p4D5fN8.net
衝撃の朗報発見!
「朝鮮人はヒト科ではなかった!」
:ヒトモドキ科に属した!
2016-04-29 11:54
みなさん、こんにちは。
どんなに大学入学基準を下げてやって大学で学位やっても結局「キチガイ朝鮮人」化する。
最終的には凶悪殺人者か、性犯罪者か、社会犯罪者か、裏社会のアダルト俳優か、売春婦になる。
上に行っても犯罪者、下に落ちても犯罪者、金持ちになっても犯罪者。つまり、「罪なく死す」という6字の偈(げ)がない。
これが北朝鮮人であろうが、南朝鮮人であろうが、在日朝鮮人であろうが、在米朝鮮人であろうが、
韓中国人であろうが、在欧朝鮮人であろうが、在豪朝鮮人であろうが、在ブラジル朝鮮人であろうが、同じことなのである。
どうやらその謎がついに解明されたらしい!その結論とは、
朝鮮人は人間ではなかった! 
というのである。
たしかにヒト科の見てくれはしているが、どうやら新種のヒト科、
要するに昔からおそらくそうではないかと予想されてきて揶揄された

「ヒトモドキ」だったというのだ。

それがネイチャーに出たという。
2011年7月の記事とちょっと古いが我が国では報道されなかったので見落としていたものである。
我が国が東日本大震災で大変な時期のことだった。これである。
Extensive genomic and transcriptional diversity identified through massively parallel DNA and RNA sequencing of eighteen Korean individuals

97:卵の名無しさん
18/12/17 12:41:57.86 DVset/Eq.net
>>63
意図的にアルコール「消毒」するのが営


98:ニ努力だろなw



99:卵の名無しさん
18/12/17 14:08:16.64 GmCS9kxN.net
アルコールでもある程度の消毒効果はあるのでは?もちろん塩素系に比べれば格段に落ちるが、しないよりマシだろ

100:卵の名無しさん
18/12/17 15:26:27.51 N+SAyf9z.net
ノロウイルスの消毒には、次亜塩素酸ナトリウム(0.02%・0.1%)や加熱(85℃、1分以上)が推奨されている。
一般に「ノロウイルス」と呼ばれているのは、カリシウイルス科ノロウイルス属のヒトノロウイルスだが、
ヒトノロウイルスは、細胞培養等ができず、消毒薬効果の評価が困難なため、同じカリシウイルス科の代替ウイルスを用いて評価されている〔マウスノロウイルス(ノロウイルス属)、ネコカリシウイルス(ベシウイルス属)〕。
消毒用エタノール等のアルコールは、ネコカリシウイルスを用いた実験により、ノロウイルスに対する殺菌力が劣るとされてきた。
しかし、ヒトノロウイルスに、より類似しているマウスノロウイルスを用いた実験で、70vol%以上のエタノールの有効性が報告され、消毒用エタノール(76.9〜81.4 vol%)も有効と推定されている。
ただし、ノロウイルスはエンベロープを持たないため、アルコール抵抗性が強く、二度拭きを行う(清拭して約15秒後に再び清拭)。
また速乾性アルコール手指消毒薬を使用時は、石鹸と流水による手洗い後に、30秒間以上の接触時間を保つことができるよう十分量(約3mL)を用いる。

URLリンク(www.fpa.or.jp)

101:卵の名無しさん
18/12/17 16:02:08.90 GmCS9kxN.net
>>93
ありがとう

102:卵の名無しさん
18/12/17 17:24:11.77 H/FTOAS6.net
>>93
GJ

103:卵の名無しさん
18/12/17 17:45:00.48 N+SAyf9z.net
>>94
エンベロープのないノロウイルスにはアルコールは全く無効と誤認識していたから調べるきっかけになりました。
>ヒトノロウイルスは、細胞培養等ができず、消毒薬効果の評価が困難なため、同じカリシウイルス科の代替ウイルスを用いて評価されている
ということらしいので
ヒトノロウイルスへのアルコールの有用性は灰色というのが妥当な線のよう。
ネット検索するとアルコール製剤の宣伝が多くてウンザリした。

104:卵の名無しさん
18/12/17 17:45:04.43 N+SAyf9z.net
>>94
エンベロープのないノロウイルスにはアルコールは全く無効と誤認識していたから調べるきっかけになりました。
>ヒトノロウイルスは、細胞培養等ができず、消毒薬効果の評価が困難なため、同じカリシウイルス科の代替ウイルスを用いて評価されている
ということらしいので
ヒトノロウイルスへのアルコールの有用性は灰色というのが妥当な線のよう。
ネット検索するとアルコール製剤の宣伝が多くてウンザリした。

105:卵の名無しさん
18/12/17 17:58:41.82 N+SAyf9z.net
重複スマソ

106:卵の名無しさん
18/12/18 19:42:45.02 +3k3fa+A.net
窓口支払いクレジット対応にしたいのだが
全然分からんのでお勧め教えて下さい。
今話題のペイペイとかは無しで

107:卵の名無しさん
18/12/18 20:36:49.92 nth0uMiQ.net
利益率と踏み倒し率による
4〜7% 小規模店舗のカード手数料
3.25% モバイル決済
病院は利益率が低いが踏み倒し率がバカ高いので導入している
入院時にカードの提示を求められたり
医院だと利益率30%有っても5%払うのは馬鹿らしいだろう
一般の小売店はその5%を価格に上乗せしてるからやれるだけ

108:コンプ薬屋
18/12/18 23:51:39.03 IeHFJdmh.net
1970年04月 新設私立医大設立開始 & 国公立医「等」 高能医時代確定&開始 現役入学生 18歳
2018年04月 66歳 ほぼ都道府県選出の日本医師会代議員の平均年齢近くか?
近年、医師の相続税を無税にせよ、との要求さえ医師の間からは上がっている旨、どこかで読んだ。
日本、都道府県および郡市医師会の役員には、医師全体よりも私立医の方が多いような書き込みがある。
1970年以降、国公立医「等」が難化したにも拘らず、1971年の保険医医総辞退で国民にたかって、
その低能な官公立および私立医専の子弟たちは、これまで報酬を適正化されることがなかった。
結果、自身を特権階級の様に誤解し、身の程知らずの要求を国民に求めているのではないか?
私立医は知的水準が低いからこのようなことは止むを得ないが、いい加減にしないと全産業・全国民から
総攻撃を受ける危険性は感じないのか?その時、1970年以降の国公立医「等」が、果たして同業者として
私立医と共に全産業・全国民と闘うのだろうか?
日本医師会はすでに、医療業種としては近縁の調剤薬局を強く非難し医薬分業を否定している。
もし、日本医師会が否定した医薬分業に関して、『医薬分業が必須』と主張し得る事例が出てきたときに
明確にそれを否定することが出来なければ、『日本医師会自体が詰む』と思うのだけどね?
なお、昨年末あたりまでに製薬業界は「これ以上、薬価引き下げで医療費財源を捻出するのは容認できない」
とし、社会保障費の負担がどうあるべきか?を提言すると公表したことはレス済み。これは事実上
医療業界の一員である製薬業界が日本医師会から離反し、全産業・全国民側についたように思える旨
レスをしてある。
さらに、「もうそろそろ、私をキチガイ認定するのは構わないが、同時に日本医師会副会長の中川さんも
キチガイ認定した方がいいのでは」ともレスしたんだけどなぁ。。。
日本薬剤師会の乾委員が反論できないのも残念だけど、山口委員が反薬剤師側に回るのは、状況的に
止むを得ない。これで一発、中川さんの主張への反論が出た時、彼が持ちこたえられるかが興味深いwww
(最後の「www」は、『コンプ!狂ったか!?』と思われることを承知で、冗談ではなく書いています^^)

109:コンプ薬屋
18/12/18 23:53:58.27 IeHFJdmh.net
厚労省・制度部会 日薬が「調剤報酬」言及の削除要請も、ほぼ総スカン
   2018年12月17日
 厚生労働省の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会が14日に概ね了承したとりまとめ案では、
批判的な意見が続いた調剤薬局の話題に関しては「薬剤師が本来の役割を果たし地域の患者を
支援するための医薬分業の今後のあり方」と題した別立ての資料を添付するかたちで課題を列挙した。
日本医師会などの批判を多分に盛り込んだ文面とし、薬事規制に直接関係する「患者にとってメリットが
感じられない」「法令遵守上の問題(医薬品の偽造品の調剤、調剤済み処方箋の不適切な取り扱い等)も
散見されている」といった指摘に加え、「費用面では、調剤技術料は調剤報酬改定での引き上げも
あって直近で1.8兆円に達しており、収益を内部留保として積み上げている薬局もある」と本来は
所管外の「カネ」の問題にも踏み込んだ。「患者のための薬局ビジョンに掲げた医薬分業のあるべき姿に
向けて、診療報酬・調剤報酬において医療機関の薬剤師や薬局薬剤師を適切に評価することが
期待される」と明記した。
 医薬分業の費用面の問題は、中川俊男委員(日医副会長)が繰り返し主張してきた内容を丸飲み
したものとなっている。この点について、乾英夫委員(日本薬剤師会副会長)は、薬事規制を取り扱う
同部会や医薬生活衛生局では所管外のテーマであり「言及すべきではない」と削除を要請した。
さらに、とりまとめ全般が医薬分業の問題点の指摘ばかりとし、年間3%程度の疑義照会に貢献し、
うち7割で処方変更につなげているといった「効果」も盛り込んで「バランス」をとるべきと訴えた。
 これに対し、山口育子委員(ささえあい医療人権センターCOML理事長)は「薬剤師が今まで当たり
前のこと、本来の役割を果たせていないことが問題となっている」「問題点を明確にするために
(案の記載のままで)いいのではないか」とすぐさま反論。調剤報酬への言及についても、部会で
「懸念が示されてきた」のは事実であり、当たり前のことに調剤報酬がつかないよう「しっかり書き
込むべき」と訴えた。

110:コンプ薬屋
18/12/18 23:54:36.33 IeHFJdmh.net
中川委員も「乾委員が言及しなければ静かに帰ろうと思っていた。蒸し返されると改めて申し上げ
なければいけない」と前置きつつ、調剤報酬の適正な水準の検証と、院内の薬剤師の充足に向けた
診療報酬を手当てする必要性を指摘。薬剤師の病棟業務を評価する「病棟薬剤業務実施加算」が
算定できる施設で、医療関係者の業務負担の軽減につながるデータがある一方で、薬剤師の人数
不足で多くの施設が加算をとれていない状況があるとし、院内と院外の報酬の格差是正といった
持論に結び付けた。
 これに、乾委員が「ここでの議論が中医協(中央社会保険医療協議会)に跳ね返るのはおかしい」と
改めて訴えると、中川委員は「(案には)『適切に評価することが期待される』とあり、(報酬削減を
印象付ける)『適正に』ではない」と返した。それでも、乾委員は「心配性なのかもしれないが、あえて
書く必要性はない」と応じなかった。ただ、花井十伍委員(ネットワーク医療と人権理事)は、医療が
さまざまな法律で構成されている以上、各部局のスタンスがあるのは当然で「中医協の専権事項を
ここで決めたのであれば怒るだろうが、医薬として書くのは何の問題もない。医薬に書かれたところで
向こう(保険局)は従わない」とし、削除の必要はないとした。
※掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。

111:コンプ薬屋
18/12/19 00:07:53.19 3Z4Nld2x.net
ここまで中川さんがやった以上、もちろん、その前の鈴木さんから始まって、ちょっと今村さん、そして
横倉さんと、横倉会長時代になってから、薬特に調剤批判が始まった。しかし、もうこれで水面下の
手打ちはなくなった気がする。
ご苦労様、中川さん。。。
製薬準大手の高薬価取得戦略の非は、最初から私が指摘した通りで、製薬業界が厳しいお仕置きを
受け仮死状態なのは「製薬R&Dがベース」の私が見ても自業自得。業界挙げて、不見識を改める
べきで、いい薬だと思う。
しかし、日本医師会横倉政権における「調剤批判と医薬分業否定」はねぇ。。。
自らが始めたことなので、勝算はあるんでしょうけどね。。。

112:コンプ薬屋
18/12/19 00:34:54.71 3Z4Nld2x.net
で、製薬業界は。。。全文コピペ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費税改定で薬剤費▲約1200億円 19年10月確定 ダメージは18年度薬価抜本改革の「6分の1」
   2018年12月18日
 政府は17日、麻生太郎財務相と根本匠厚生労働相の大臣折衝で、19年10月の消費税率10%への
引き上げに伴う診療報酬・薬価の改定率を決定した。製薬業界などが要望していたように、市場実勢
価格を反


113:fした引き下げと税率増(2%)分の上乗せを「19年10月」に同時実施する。薬価改定率は、 医療費ベースで▲0.51%(国費▲290億円)、うち消費税対応分は0.42%増(200億円増)、市場実勢 価格改定等分は▲0.93%(▲490億円)となった。  薬剤費ベースの改定率について、厚労省は「精査中」として明らかにしていない。「19年9月」が 有力視される、薬価の官報告示時期は「今後検討していきたい」とした。18年度改定は薬価制度の 抜本改革込みで医療費ベース▲1.65%(▲1800億円)。今回と比較すると、製薬業界が受けるダメージは 「6分の1程度」となる。医療費に占める国費は4分の1程度のため、▲290億円を単純に4倍にして 薬剤費削減分を見積もると▲1160億円となる。  厚労省によると、市場実勢価格改定等分▲490億円の「等」は、18年度の抜本改革で導入された 「四半期再算定」(年4回の新薬収載機会の薬価見直し)の19年度予算(12ヵ月分)への寄与分▲70億円が 該当するという。これまでに小野薬品の抗PD−1抗体「オプジーボ」(▲37.5%)、アッヴィのC型肝炎 治療薬「マヴィレット配合錠」(▲25%)が四半期再算定の対象となっている。  残る▲420億円が市場実勢価格に基づく引き下げで、19年10月実施のため、19年10月〜20年2月 診療分として、12ヵ月分ではなく5ヵ月分が19年度予算に計上されている(20年3月診療分は20年度予算)。 新薬創出・適応外薬解消等促進加算、基礎的医薬品、最低薬価など適用が決まった薬価ルールは 反映されている。



114:コンプ薬屋
18/12/19 00:35:33.39 3Z4Nld2x.net
 一方、消費税の仕入税額相当額を診療報酬で補てんする分の診療報酬本体改定率は、0.41%増(200億円増)。
医科が0.48%増(170億円増)、歯科が0.57%増(20億円増)、調剤が0.12%増(10億円増)に決まった。
こちらも19年10月実施で、5ヵ月分を予算計上。財源配分比率が慣例通りに医科・歯科・調剤で
「1:1.1:0.3」となっていないのは「あくまで消費税率引き上げに伴う対応のため」(厚労省)としている。
このほか、材料価格の改定率は0.03%増(20億円増)、うち消費税対応分は0.06%増(30億円増)、
実勢価格改定分は▲0.02%(▲10億円)となった。
※掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。

115:卵の名無しさん
18/12/19 05:37:42.21 T7Cyt/Yg.net
>>99
うちは手数料、クレジットカード3%、プリペイ1.25%
クレジットカードは三井住友カード、プリペイは近くの私鉄のPASMOにたのんだ。
端末が5万ぐらいしたかな。

116:卵の名無しさん
18/12/19 21:23:29.49 3mCL+IGn.net
非医師ニートくんは
スレ1の説明も読めないようだ
スレリンク(hosp板:1番)

117:卵の名無しさん
18/12/19 21:32:04.45 CUSSzVDj.net
>>108
>1を読んでスルーできないアホがいるようだw

118:卵の名無しさん
18/12/19 21:34:44.72 CUSSzVDj.net
>>108
>82を書いたのも俺。
ニートがする議論らしいなw

119:コンプ薬屋(ザ・ニート)
18/12/19 23:37:03.63 3Z4Nld2x.net
開業医関連スレのアラシ・コンプ薬屋に、原則エサをやらないのはかなり前からのお約束。
コンプ薬屋の重いレスが入っても、気にせず通常進行は近頃のお約束。
コンプ薬屋やシリツと叫ぶ医科歯科卒を標榜する事務員?のレスは「エロ広告と同じと思えばいい」
と言う先生のレスもあった。見たければ見ればいいし、見たくなければ無視、と言うことでしょう。

120:卵の名無しさん
18/12/20 00:07:38.96 +H0Emv64.net
来年秋JR新宿駅南口に完成のビル
ワンフロア医療モールにするから入居しませんか


121:チラシ もう3回目ウザいわ チラッと見ただけだが10年契約とか何!?



122:卵の名無しさん
18/12/20 00:47:30.68 aOx1jxSg.net
医療法人ってタワーマンション買って接待室とか事務室にすることできるのか?
明らかな別荘や一戸建てはダメなのはわかるが、普段人が住んでいないタワマンならどうなんだろ

123:卵の名無しさん
18/12/20 01:05:18.32 y+0wcd+D.net
>>113
買えるけど、指導厳しくなるよ
都道府県によるけど、都内法人は絶対不可能
凄い勢いで都庁に出頭要請あり、数カ月以内に資産から除かないと法人取消と強い脅しがあるよ。

124:卵の名無しさん
18/12/20 01:10:05.62 Np+j4urJ.net
>>114
そうなんだ、ありがとう。
クリニック周辺の普通のマンションなら大丈夫なんだろうね

125:卵の名無しさん
18/12/20 01:15:10.84 qCYi7I5j.net
URLリンク(www.tosei.or.jp)

126:コンプ薬屋
18/12/20 13:37:12.83 TTj11jWW.net
>中医協での検証なく凍結の諮問がされた手続きは「極めて異例」「同様の事例をつくらないことを
確認していただきたい」と訴えた。
2018年診療報酬改定で、中医協の「診療報酬引き下げ」答申を待たずに、麻生財務大臣および
安倍首相との交渉で診療報酬引き上げし、国民・患者から『過剰報酬をむしり取った』日本医師会の
言うことではない。繰り返し指摘するが、「【日本医師会は】医師ならば何を言ってもいいと思っているのか?」
なお、日本医師会HPには、国民向けに診療報酬改定の説明があり、その中で中医協の答申を受け。。。
とあった。2018年診療報酬改定における日本医師会会長横倉さんの暴挙から既に1年経過している
にもかかわらず、このような「虚偽」(中医協の答申を待たなかった)の説明を日本医師会はしている
ことも指摘しようと思った。しかし、ここ2週間くらいはその部分が発見できなくないでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日医 妊婦加算の凍結、中医協での検証ない諮問は「極めて異例」
   2018年12月20日   
 日本医師会の松本吉郎常任理事は19日の中央社会保険医療協議会総会で、「妊婦加算」を
凍結する答申を了承はしたものの、中医協での検証なく凍結の諮問がされた手続きは「極めて異例」
「同様の事例をつくらないことを確認していただきたい」と訴えた。妊婦に加算を自己負担させる
ことは、少子化対策に逆行するとの考え方から今回の凍結が決まったが「患者の自己負担という
観点は保険制度全体で議論すべき」と指摘。「医療技術を診療報酬で評価することは変更できない」と
の認識を示した。
 日医は、同日午後に開いた定例会見でも同様の意見を表明した。横倉義武会長は、診療報酬に
対する国民の理解について問われ「個別の小さな加算でひとつずつ国民の理解を得るのは難しい」と
説明。「本来は、加算よりも再診料を引き上げる前提のほうがいいのではないか」と持論を述べた。

127:卵の名無しさん
18/12/21 00:52:47.74 AG6czypH.net
55歳で3人の子持ちだが、もっと子供がほしい。
妻は年齢的にもう無理
職員を愛人にして産ませようか?
相続のときにもめるかな?俺は死んでるから知ったことではないがw

128:卵の名無しさん
18/12/21 02:56:39.84 su96ud7e.net
香川県の医師か?
えっちなナースは実在するの?
156 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CA][]:2018/12/21(金) 00:02:02.19 ID:E0cfKIH/0
うちの職場のナースで普通に結婚生活送ってるのゼロだな
だいたい離婚 死別 夫婦生活破綻してるわ
そういう事 付き合ってた子の親が夜勤専門のナースやってたけど1日三万って言ってたわ
俺も所帯持ってなかったら職場のナース適当につまみ食いしながら生きてたんだろうな そのうち職場に居られなくなって他の病院に行くけど前の職場のナースの同期のネットワークで噂が広まって…ああ恐ろしい
ナースに夢や憧れ持つのやめて純粋に「うまく乗せればタダでナースコスセックスできるマンコ」ぐらいに思って丁度いいと思うよ 俺は
嫁の職場のナースは「昨日彼氏(セフレ)にパイズリしてあげた」とか嬉々として話す40過ぎの池沼デブスだったな
セフレとして付き合うならアリかもしれないが間違っても結婚しちゃいけないよ あいつらは結婚したからといって性欲が収まる生き物じゃない
アホでヤリマンだから看護師になる
看護師で世間一般的にいわれるところの幸せな人生を送ってるやつなんか居ない 運を含めてな
hklー
URLリンク(hissi.org)

129:卵の名無しさん
18/12/21 07:41:54.29 iSQqPcjj.net
>>112
場所は良さそうだけど家賃も相当高そうだ
駅前だからサラリーマンターゲットなんだろうな
マイナー系メンタル系ならいけそうだけど
内科は難しそう

130:卵の名無しさん
18/12/21 08:24:09.94 XVIyvKff.net
新宿南口だと客層が・・
確かにニッチ系でないとむずかしいかも

131:卵の名無しさん
18/12/21 08:55:44.56 RO6zf9jd.net
>>121
東口より客層はいいんじゃないの?

132:卵の名無しさん
18/12/21 09:04:24.06 dtKc4R9k.net
因みに南口と言っても
JR新宿駅と隣の代々木駅のほぼ中間の場所みたいだから
駅前とは言えないかな。
ビル入居テナントの会社員しか来なさそう。

133:卵の名無しさん
18/12/21 11:49:37.75 LU+k2rrK.net
>>111
シリツ卒の裏口医はシリツの学力を蔑む投稿が嫌なら
ド底辺シリツ を NG Wordにすればいいと推奨してんのに、
学習せずに臨床統計スレに野糞投稿を繰り返してんだよなぁ。

134:卵の名無しさん
18/12/21 11:51:24.46 LU+k2rrK.net
>>118
ここではなくて妻と相談することを推奨w

135:卵の名無しさん
18/12/21 19:57:34.75 b22UegL5.net
age

136:卵の名無しさん
18/12/21 20:24:38.53 QEtJ45Kx.net
研究、医師向け医療大麻製品
URLリンク(www.funakoshi.co.jp)
厚生省が5000万円ほど費やして研究されたものだという
こちらは一般用医療大麻オイル(健康食品)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

137:卵の名無しさん
18/12/21 23:35:42.77 f63BSIdn.net
>>127
さてはジャンキーだな

138:コンプ薬屋
18/12/22 05:06:21.85 XztXazFB.net
>>124
外車についてでもわかるように、一部の私立医はまともな教育を受けていないし、育ち方が卑しすぎ。
社会の効率性とか、公平性など全くお構いなし。そもそも現在の医師の報酬水準を受け取る資格なし。
にも拘らず、自意識が肥大化して自己研鑽をしてないし、他職の意見に耳を傾けないから質が悪いまま。
ベルソムラ事件(未記述)のようにね。また、>>67のように書いていて、外車話は明らかに上位国威が
読んでいたことも認められない。これではいつまでたっても、まともになれない。
私立医の傲慢さを許してきた私立医大、日本医師会および自由民主党に問題ありすぎ。
最初の頃に書いたように、製薬の頃は私立医にそれほど悪印象はなかった。埼玉医や北里も担当したけどね。
でも、それは大学に残って、一応なりとも教員になった先生だったからだあり、両親の見送りとメンクリ調剤の
3年間で一気に印象は悪化した。集団としてみれば大学受験時の偏差値は人材の質の「ある種」の強い指標になる。
それは、薬学/薬剤師でも一緒だった。
過去に旧設私立薬は、東京系上位が東京薬科、明治薬科、星薬科および北里の4校と書いたけど、
どうも北里出身者の学習意欲や薬学以外の一般常識に関しておかしいので、偏差値の序列から
逸脱するのもいるんだな。。。と思っていた。ところが、東医事件と同時にニュー速に薬剤師関連の
スレが立ったので、東京系上位はと、前述4校を上げたら、北里は近年急上昇しただけと指摘があった。
また、Wワーク薬剤師も同様のことを言っていた。私の医薬分業不徹底を抗議しての退職に際して、
それまでいい感じだなと思っていた東京圏最後の砦と言われた帝京(と城西もある)卒のママさん薬剤師も
馬脚を現してしまった。本人は「学校歴」を気にしているのだけど、「やっぱり底辺の帝京だったか。。。」と言う状態。
傲慢じゃないだけかわいげがあるけどね。結果、喜ぶべきか悲しむべきか悩ましいが調剤3年間で
接した薬剤師の人材としての質は、以下の通りほぼすっきりした形となった。

139:コンプ薬屋
18/12/22 05:08:07.56 XztXazFB.net
(東大薬>製薬研究ボリュームゾーン>)旧設私立薬上位>旧設私立薬中下位
東邦もひどい。東邦の付属高から医学部を目指していたという女薬剤師を2名知っているが両方とも
常識がない。あれは、東邦の教育が悪いのだと思う。また、東邦の女医も1名知っているが印象悪い。
ベルソムラ事件で登場する2014年末時に都内城東地区3次救急の麻酔科医(現在丁度60程度?)も
東邦と強く推定できる。

製薬研究の時は、入社時には工場の地方移転のための雇用対策として中高卒の女性工場勤務者が
実験助手になっていた。筑波移転に際して彼女らを筑波に連れていけないので、常磐線沿線から私立薬の
女子を採用した。実際には千葉市の隣の船橋市にキャンパスのある東邦薬と日大理工・薬学科。
彼女たちが入社してきてほどなく両薬学(旧設私立薬中位校)からの採用は中止して、九大薬の女子を
年3人採用した。私の下にも九大3人娘の一人がついたけど、明らかに東邦や日大とは差があった。
よって、その採用方針に違和感全くなし。結果そのころから、東大、千葉、東北、北大、理科薬の
主力5薬学部に九大が加わった。
一時期。男も旧設私立薬上位に採用を広げたのだけど、創薬化学研究に「偽」東工大(学部は私立大)が
入社した。理3崩れ君によれば、密閉系である分液漏斗中で炭酸塩の中和反応をやったそうだ。
生物系の創薬薬理の我々でも、密閉系で炭酸塩の中和反応などは「できない」。でも、化学系の院を
出ていながら「やってしまう」
これでは、理科薬以外の私立薬を創薬研究では採用できない。なお、当時の医薬の偏差値の対応はおよそ以下の通り。
   旧設私立薬上位・・・・・・・旧設私立医中下位(慶応、自治医、日医大、慈恵医、大阪医+α)
   旧設私立薬中「下」位・・・新設私立医

140:コンプ薬屋
18/12/22 05:12:04.31 XztXazFB.net
× 旧設私立薬上位・・・・・・・旧設私立医中下位(慶応、自治医、日医大、慈恵医、大阪医+α)
〇 旧設私立薬上位・・・・・・・旧設私立医中下位(慶応、自治医、日医大、慈恵医、大阪医+αを除く)
繰り返すが、91年代ゼミデータで明らかなように、私立医を落ちまくって私立薬しか入学できない
ということはほぼあり得ない。また、80年代の2年分のデータでも、ほぼ同様と推推定される。
国公立医「等」の先生で「医局に複数東医がいたけど、普通に臨床ができて、開業しても右派っている」との
レスがあったけど。。。東医の学力相当だと製薬研究では採用できないのですけど??
医師&開業医に必要とされる人材の質と報酬をどうお考え??特に日本医師会の「金寄こせ集団」の方々。
それから、これもね。推定される大学入学時の必要学力(データ未確認)
   日本医師会横倉会長出身校・久留米大医学部≦日本薬剤師会山本会長出身校・東京薬科大学
何を根拠に、調剤薬局が過剰報酬と言うのでしょうね(まだまだ、突っ込みどころはありますよ)

141:卵の名無しさん
18/12/22 08:26:08.42 sLsoOrlw.net
コンプはきちんと通院しろよ
つジプレキサ

142:卵の名無しさん
18/12/22 08:53:30.69 Z0vSbwnE.net
悪いけど受験で女より男を優遇する気持ちは分かる
強い女医もいるけどだいたい楽な分野へ逃げていくし結婚出産を契機に最前線からはフェードアウトする
泣くという最終兵器も持っている
産科くらいでいいよ

143:卵の名無しさん
18/12/22 09:35:06.57 OUE+n0VW.net
>>133
女の涙と統計は信じるな
とある統計の本の前書きに書いてあった。

144:卵の名無しさん
18/12/22 17:12:51.32 OUE+n0VW.net
>>133
男子や現役は戦力として長く使えるから優遇するのは合理的だが
同窓生の子女優遇はどうかなと思う。

145:卵の名無しさん
18/12/22 20:36:47.77 TxH4z4Dj.net
みんな知ってたか。
来年1月から主な製薬会社は
「職場で使用するような販売物品などの提供」一切配布禁止にするそうな。
カレンダー、スケジュール帳、ボールペン、メモ帳、等々
もう一切貰えなくなるのよ
残念だわ(´・ω・`)
そう言えば俺、子供の頃使用していた文房具
全部薬の名前入りだった。

146:卵の名無しさん
18/12/22 20:49:36.50 8j5JYmsJ.net
>>136
一般家庭だったから薬名入りのは無かったが
病院名入りのタオルやカレンダーが有った
そうやって経済が回ってたんだろうけど
その流れが断ち切られるのね

147:卵の名無しさん
18/12/22 21:55:33.43 RuGzoD+E.net
結局メーカーは医者の敵なんだよ!
限られた医療費をどちらが取るかなんだ。
皆で2年くらい新薬処方をボイコットしてもいいんじゃないかな? 安いゾロで十分だよ、画期的な新薬は極わずかだ。
必ず裏切るやつが出てくるけどね。

148:卵の名無しさん
18/12/23 07:28:02.96 INSIxb11.net
>>136
弁当は残るかな?

149:卵の名無しさん
18/12/23 07:28:58.72 INSIxb11.net
>>138
医者は売り子というだけの話。

150:卵の名無しさん
18/12/23 09:52:28


151:.56 ID:kA3hZypp.net



152:コンプ薬屋
18/12/23 12:32:12.75 s6XxzuJ4.net
>>138
やっぱり、私立医に入試にも国語が必要でしたね。
英文雑誌が読めないのは当然として、わずか前のレスすら理解できないのですか?
と皮肉を薬屋に言われないほど自身が愚かだとと知ってください。
私がここまで言うのは、これでは医療の質が低すぎて患者が困るから。
>>104に書いたことを、「教育のために」コピペします。
>製薬準大手の高薬価取得戦略の非は、最初から私が指摘した通りで、製薬業界が厳しいお仕置きを
>受け仮死状態なのは「製薬R&Dがベース」の私が見ても自業自得。業界挙げて、不見識を改める
>べきで、いい薬だと思う。
>しかし、日本医師会横倉政権における「調剤批判と医薬分業否定」はねぇ。。。
>自らが始めたことなので、勝算はあるんでしょうけどね。。。

>上位国威ほか、良識派の先生方へ
私が退職直前にパート薬剤師として採用した元第一三共の支店長が言っていました。
「医師は医師の言うことしか聞かないと」
>>138のお馬鹿なお医者様を国公立医「等」としてご指導ください。
自分が何を言っているのか、全く理解できていないようです。

153:卵の名無しさん
18/12/23 12:45:08.65 u874lVPY.net
>>138
こないだ薬局の薬代が10円上がった
という苦情を診察時に聞いた
文句は薬局に言え
と伝えて
そっと先発不可にチェックを入れた

154:コンプ薬屋
18/12/23 12:45:22.53 s6XxzuJ4.net
>>141
シリツですか?
長期収載品(特許切れ新薬)を後発品で置換することは、私が提案者です。
以前も同様の書き込みがあったし、日本医師会も同様の主張をしていました。
しかし、放置しておけば考えるだろうと思って放置していました。
@ 長期収載品の後発品による置換
A 長期収載品の薬価引き下げ
@とAの経済効果の違いを一発で見抜けなくても、@とAが同じ事なら、わざわざ面倒な@を
厚生労働省がするわけがない、と考えられませんか?ならば理由があるはずで、それは何だろう?
と、国公立医「等」で考えられないなら、医師になって特権意識を持ってしまって、薬を低く見て
いるのではありませんか?国公立医「等」で分からないようでは困りますよ。いわゆる私立医の
大学受験時の学力と同等の私立薬の頭脳レベルを見る限り、わからなくても違和感はありません。
でも、日本医師会はわかってないですけどね。もう少しものを考えたらどうかと思うのですけどね。

155:コンプ薬屋
18/12/23 12:54:33.30 s6XxzuJ4.net
× と皮肉を薬屋に言われないほど自身が愚かだとと知ってください。
〇 と皮肉を薬屋に言われなければならないほど自身が愚かだとと知ってください。

156:卵の名無しさん
18/12/23 13:03:12.60 vh5ocMOr.net
年末は精神疾患悪化してんな
キチンとリスパダール飲めよ
むしろ病識欠落しているコンプはコンスタやってもらえw

157:卵の名無しさん
18/12/23 13:25:42.62 kA3hZypp.net
>>144
答は役人がどちらからも旨い汁を吸うためでしょう。

158:卵の名無しさん
18/12/23 13:31:45.21 /nc0Iduq.net
>>144
同一労働同一賃金、同一成分同一価格でいいんじゃないの?
格差をもたせるのは派遣や移民で安上がりさせようというのと同じ。

159:卵の名無しさん
18/12/23 13:33:09.24 /nc0Iduq.net
>厚生労働省がするわけがない
そんな厚労省性善説には立たないね。

160:卵の名無しさん
18/12/23 16:02:49.91 kA3hZypp.net
>>144
シリツですか=バカですか
と正しい日本語の使い方を習得されたようだw

161:卵の名無しさん
18/12/23 16:43:35.73 /KjxDrwh.net
>>118
55でティンポたつのか。
オレはダメだな。
25歳の娘とやったが、行けなかったよ。

162:コンプ薬屋
18/12/23 20:22:24.35 s6XxzuJ4.net
若干の計算ミスがあっても、結論は不変で、中川さん発狂状態ですから、早急に救急搬送で
妄想の治療が必要かと思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>102で、私が「もうそろそろキチガイ認定」をした方がいいのではないか?とした日本
医師会副会長の中川さんがあばれた結果、以下のようになりました。
>日本医師会などの批判を多分に盛り込んだ文面とし、(中略)「費用面では、調剤技術料は
>調剤報酬改定での引き上げも あって直近で1.8兆円に達しており、収益を内部留保
>として積み上げている薬局もある」と本来は 所管外の「カネ」の問題にも踏み込んだ。
内部留保に関しては、日医総研の調剤チェーンの経営数値に関する報告書(正式名称失念)
でも前田由美子女史が指摘していました。いくつかのこの系統の前田女史の報告書を本当
にざっと目を通しましたが、学生時代から東洋経済、ダイヤモンドおよび日本経済新聞の
「経済教室」また製薬入社後には医学的な学術論文を読みつけた私からすると、配慮すべき
項目や考察レベルが低く、単なる日本医師会の「開業医に金寄こせ」レベルの読み物として
の価値しかない。
また、過去の医師、開業医の人材の質を推定するために引用した各大学の報告書・論文に
比べても低レベルです(極めてプライドの高い『お医者様』の集団の日本医師会の総合
研究所の報告書にこのような評価をつけたくはありませんが、事実は指摘しておかないと、
自己認識の肥大化は止まるところを知らないようなので。困ったことですが。。。もちろん、
より高い知性は、より高い客観性とより広い社会の認識をもたらすわけですし、父が
接した先生方そして、その直系のお弟子さん、また同系統の先生方も30万人の医師の中
には多数いらっしゃることは承知の上での記載です)。

163:コンプ薬屋
18/12/23 20:23:44.49 s6XxzuJ4.net
既に指摘したように、この開業医スレでも開業医と思われる人が、厳しく批判していた
日本調剤創業者一族の株式配当を含めた年間報酬14億円でしったっけ?について、
雇用されている薬剤師2500-3000人程度で割れば、1人当たり50-60万円に過ぎず、
調剤報酬の過剰ではなく偏在の要素の方が強いことは、既に私が指摘済み
(数字は記憶ですので概数ですが悪しからず)。
日本医師会は、労働基準法が適用できないほど勤務医の労働が過酷と言われているのに
「医師数は不足していない。偏在しているだけ」と主張し、医師数の増加を抑制して
きています。すなわち、日本医師会の執行部は「不足」以外に「偏在」と言う概念を
持っているわけです。しかし、日本調剤創業者一族の株式配当を含めた収入には、
「偏在」と言う要素を認識できないわけです。いったい、日本医師会の執行部とおそらく
執行部に意見を入れている各都道府県医師会長および同医師会選出の代議員はどのような
知的レベルにあるのでしょうか?本当に疑問です
(って、理由はいくつかすぐに想像できますが・・・)。

さて、そんなことを言っていても仕方ないので、非常に簡単に経営指標を見てみました。
調剤チェーン 2018年3月期 連結決算 *B 自己資本‐資本金=内部留保かな?
順位  社名   @ 自己資本、  A 資本金、    B 自己資本‐資本金
第一位 アイン  @ 96,697百万円、A 21,894百万円、B 74,803百万円
       URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
第二位 日本調剤 @ 41,504百万円、A  3,953百万円、B 37,651百万円
       URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

164:コンプ薬屋
18/12/23 20:24:45.33 s6XxzuJ4.net
いずれも、単年度の増加額ではなく、2018年3月期期末の額
さて、これだけで、あとは以前調べた、日本調剤の薬剤師数 約2,500‐3,000人で概算。
概算だから3,000人を使用し両社の数字を暗算^^、算出額は若干低め?と認識して脳内補正ね。
社名   @ 自己資本/薬剤師、A 資本金/薬剤師、B(


165:自己資本‐資本金)/薬剤師 アイン  @ 32百万円、    A 7.3百万円、  B 25百万円 日本調剤 @ 14百万円、    A 13百万円、  B 13百万円 直近の厚生労働省の調査で、薬局(調剤に限らないのでOTC専業も含む)薬剤師数は 2年前の15万人台から16万人台へ。一方、調剤薬局数は、まだ6万件に達せず。 これらの数値より、近年しばらくは調剤薬局1軒に薬剤師3人と言われている。よって、先の概算数字に「3」をかけて薬局1店舗あたりにする。 社名   @ 自己資本/薬局、A 資本金/薬局、B(自己資本‐資本金)/薬局 アイン  @ 96百万円、   A 22百万円、 B 75百万円 日本調剤 @ 14百万円、   A 39百万円、  B 39百万円 さて、もう説明をする必要もないほど明白な数字になっていますよね? 両社の数字はかなり離れていますし、調剤薬局部門以外にも日本調剤は事業展開を しています。ただ、それを考慮に入れるまでもなく、非常に荒い数字で結論は出てしまう。 結論とは、「いかに日本医師会の主張がキチガイ・レベルか?」本当に「お医者様は頭が いいの?」と疑問を持たざるを得ないレベル。もちろん、全医師の知的レベルを疑っては いません。



166:コンプ薬屋
18/12/23 20:25:37.87 s6XxzuJ4.net
薬剤師1人当たり約1000万円の資本金を使って、約2000万円の内部留保がある。これは
単年度の積み増しではなく、日本調剤の場合1980年ごろ創業ですから、それ以来の蓄積。
ただし、創業当時は1店舗から少数の薬剤師で始めています。「内部留保を積み増している」
ことは事実ですが、その額は前年度からの変動費を見ればどの程度かわかるでしょう。これに加えて、薬剤師の年収が500-600万円程度。あと、日本医師会お怒りの日本調剤社長
親族の株式を含めた収入が、薬剤師1人当たり50-60万円。薬剤師給与と社長親族報酬
(配当を含む)の合計は、薬剤師1人当たりに換算すると絶対に1000万円を超えない。
根本的に日本医師会は開業医として事業主の立場なのに、内部留保の意味が理解できていない。
一方、開業医は直近の1回前の医療経済の実態調査で、個人と法人の加重平均、ただし法人
は院長報酬と法人益の合計、で年間約3500万円(直近を計算していないのは単なる怠慢
ですが、有意に減少していれば日本医師会が大騒ぎするはず)。この法人の損益差は内部留保そのものなので、医師側の方が余程多額の内部留保をしている。
薬剤師1人当たり調剤報酬:開業医一人当たり診療報酬は1:3程度離れていることになる
(調剤側の長年の緩徐な内部留保積み増しを考慮してもね)。
66歳以下の開業医のおよそ1/3程度は、日本医師会ご命名の袋詰師と大学入学時の学力が
同等の旧設私立医中位〜新設私立医であるから、その医師層は明らかに人材能力からみて
著しい過剰報酬。67歳以上はもっと著しい過剰報酬を得ている医師が増える。なお過去を
振り返れば、1970年以前の移行期および低能期の医師が増えるから、どれほどの医師側が
過剰報酬であるか明白。

167:コンプ薬屋
18/12/23 20:26:10.73 s6XxzuJ4.net
さらには、薬剤師はサラリーマンが多く車を損金算入で購入していないが、過剰所得著しい私立医は外車を損金算入している。
長年病院経営をしていながら、この状況がわからずに、調剤報酬の過多を妄想している
日本医師会副会長の中川さんをキチガイと言わずなんというのか?早急に救急搬送で
入院が必要なレベルの妄想を抱いている。なお、これが正気ならば底辺国医の知的レベルは
医学部にて崩壊していると言わざるを得ない。
そうですよね?正気の国公立医「等」の先生方??
だから、もうそろそろ中川さんをキチガイ認定した方がいいと言ったのですよ。

168:コンプ薬屋 (あえて、あげますよーーー)
18/12/23 20:34:13.49 s6XxzuJ4.net
一部内部留保の説明が飛んで、話を進めましたが、下記の数字があれば、本来説明するまでもないですよね?
(再掲)
調剤チェーン 2018年3月期 連結決算 *B 自己資本‐資本金=内部留保かな?
順位  社名   @ 自己資本、  A 資本金、    B 自己資本‐資本金
第一位 アイン  @ 96,697百万円、A 21,894百万円、B 74,803百万円
       URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
第二位 日本調剤 @ 41,504百万円、A  3,953百万円、B 37,651百万円
       URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
いずれも、単年度の増加額ではなく、2018年3月期期末の額
さて、これだけで、あとは以前調べた、日本調剤の薬剤師数 約2,500‐3,000人で概算

169:コンプ薬屋 (あえて、あげますよーーー)
18/12/23 20:53:09.97 s6XxzuJ4.net
つまり、中川さんは>>157に記載したYahoo financeのデータも検索できず、薬剤師数から暗算もできず、
場違いだと言われているのに、国の会議で管轄外の金の話を主張した。発狂した以外に何があるのか?
もし、正気なら経営数字が全く理解できない大馬鹿。それで病院が経営できているなら、中川さんの
開業から現在に至るまで診療報酬のとんでもない大過剰の明白な証拠。
どちらにせよ、とんでもない状況。
と言うこと。

170:卵の名無しさん
18/12/24 01:06:17.49 Uf9YAIeW.net
>>151
彼女は何人かいて普通にセックスしてるよ。
ただ主婦ばかりだから子供産ませるわけにはいかない。

171:卵の名無しさん
18/12/24 01:58:40.13 eReSoyXU.net
>>159
トン
>主婦ばかり
いいなあ。
また、色々カキコ願います。
こういうのが、粒ヤバの本来の流れ。

172:卵の名無しさん
18/12/24 02:00:41.51 eReSoyXU.net
どこで集めでますか?
ヒントをお願いします。

173:卵の名無しさん
18/12/24 02:20:16.02 OoPemEMt.net
>>160
いろいろ。
職員以外ならなんでも。
飲み屋とか。出会い系もある。
自分で言うのはなんだが、髪もふさってて顔も良い方で話も盛り上げるのが上手だと思う。
でも、子どもほしいんだよな。認知はもちろんする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1910日前に更新/356 KB
担当:undef