火災保険について語ろう Part1 at HOKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:もしもの為の名無しさん
21/06/10 17:02:36.14 .net
んなことはない

501:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:25:21.38 .net
>>498
他社の何という商品にしたら半額になったんだよ
県民共済か?

502:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:31:06.99 .net
水災外して、新しい物件ならマジで半額位になるかもよ 農協や共済は建物の建築年月が関係ないからな 

503:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:37:53.05 .net
そうだ水災リスクほとんどない地域だったから水災外したんだ書くの忘れてた
会社名は帰ったら確認するわ

504:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:45:44.32 .net
カバンに入ってたわ
東京海上だった
ぜんぜん新築じゃないよ
30年近く経ってる

505:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:52:18.68 .net
免震とか省令耐火とかか?

506:もしもの為の名無しさん
21/06/10 21:54:15.25 .net
>>505
スマンがよく分からん
免震なんかなかったと思うけど
さすがに身バレが怖いのでこれ以上具体的には晒せない

507:もしもの為の名無しさん
21/06/11 05:17:40.42 .net
身バレなんてするわけないw

508:もしもの為の名無しさん
21/06/11 05:21:23.04 .net
東京海上ってネットで見積もりできないじゃんかよ

509:もしもの為の名無しさん
21/06/11 05:23:19.53 .net
>>506
ソニー損保のが更に安いと思うよ

510:もしもの為の名無しさん
21/06/11 05:49:37.39 .net
>>508
当たり前だけど代理店ならできるだろ

511:もしもの為の名無しさん
21/06/11 09:35:11.67 .net
地震保険外したら1/3になる
いくら何でも高杉なんじゃないの

512:もしもの為の名無しさん
21/06/11 09:40:53.97 .net
地震なくていいなら県民共済おすすめ

513:もしもの為の名無しさん
21/06/11 09:55:02.63 .net
ありがとう
地震保険を外すか、契約金を50%から30%に下げるか検討中なんだよね
うち川が近いから風水害600万までってのも気になるかな

514:もしもの為の名無しさん
21/06/11 09:57:34.54 .net
革が近いとこは地盤もゆるいだろうから地震保険いらないかどうかは慎重に

515:もしもの為の名無しさん
21/06/11 10:08:57.34 .net
そういえば地震保険は国が設定してるから民間は基本的に一律って言ってたわ

516:もしもの為の名無しさん
21/06/11 10:33:56.95 .net
うちの地区、来年三割地震保険上がるってよ 引っ越ししたくなるわw

517:もしもの為の名無しさん
21/06/11 10:38:52.21 .net
地震保険料、引き下げへ 0.7%、東日本大震災後初
URLリンク(www.jiji.com)

518:もしもの為の名無しさん
21/06/11 10:40:27.94 .net
地震保険の保険料 来年度にも変更へ 改定率はリスクに応じ違い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
主に鉄骨やコンクリートの建物の場合、大分県は38.1%引き下げられ、茨城県、埼玉県、徳島県、高知県は29.9%引き上げられます。
また、主に木造の建物の場合、大分県は47.2%引き下げられ、茨城県と埼玉県は12.3%引き上げられます。

519:もしもの為の名無しさん
21/06/11 11:32:05.25 .net
地域別の地震保険料引き上げ引き下げ率ってどこで見られるの?

520:もしもの為の名無しさん
21/06/12 16:14:27.33 .net
どインフレはじまってるな

521:もしもの為の名無しさん
21/06/12 22:42:41.20 .net
逆に自動車保険は下がるんだね

522:もしもの為の名無しさん
21/06/13 09:06:01.33 .net
そりゃ純保険料の問題だからな
そのうち火災は自動車と同じような料金体系(等級制)になるかもね
そうすりゃ保険金詐欺も減るんじゃないかな

523:もしもの為の名無しさん
21/06/18 12:40:16.83 .net
うちの賃借物件の火災保険、去年2倍近くなってムカついたから
他で見積もったら2割ぐらいは安くなるみたいだな
サヨウナラ東京海上

524:もしもの為の名無しさん
21/06/18 13:11:40.20 .net
東京海上の個人賠償が一番内容がいいのに

525:もしもの為の名無しさん
21/06/18 18:21:43.00 .net
>>524
どんなふうにいいの?

526:もしもの為の名無しさん
21/06/18 19:52:39.98 .net
個賠で火災保険の会社選びたくねぇわw

527:もしもの為の名無しさん
21/06/18 23:03:55.45 .net
>>523
賃貸なら借家賠と個人賠メインで家財を低く見積れば抑えられるんじゃね?

528:もしもの為の名無しさん
21/06/22 15:38:02.50 .net
>>527
賃借って書いてるだろw
大家の方だよ

529:もしもの為の名無しさん
21/06/22 19:04:36.43 .net
>>523
施設賠償も忘れずにね

530:もしもの為の名無しさん
21/06/22 23:03:16.04 .net
親が農協さんオススメって言ってたから、見積もり取ったら高すぎてビックリしたわ。
どこがオススメなんだよと実家の加入内容見せてもらったら、火災保険額3000万で10年満期が1500万で総掛金が1450万くらいで意味分からん。

531:もしもの為の名無しさん
21/06/22 23:38:17.13 .net
>>530
昔は本当に良かったらしいよ
でも今は明らかに高すぎる
ウチも民間に変えたら今より良い条件でほぼ半額になった
積立はないけど民間との差額の方がぜんぜんデカイし

532:もしもの為の名無しさん
21/06/23 05:19:03.50 .net
農協は少し前まで積み立ての30年の利子だけで保険かけれるの売ってたからな 数年前に無くなったけど あれの逆ざやを埋める為にムテキで回収しまくってるよな ムテキのぼったくり値はマジで酷すぎる 
でも来年以降も10年を売ったり、地域によっては安くなる可能性もあるかもな これだけ民間が値上がりを繰り返してやっと同じ水準に近づいてるとか、今まで入ってた人が気の毒だわ

533:もしもの為の名無しさん
21/06/23 07:05:12.12 .net
>>531
ちなみに何処にしましたか

534:もしもの為の名無しさん
21/06/23 07:11:40.83 .net
>>533
損保ジャパン
東京海上日動もよかったよ

535:もしもの為の名無しさん
21/06/23 07:36:00.07 .net
共済と保険は仕組みが違うので別として
火災保険で、安い高いと皆さん言ってるけど
正直、本当に同じ条件にしたら大差ない
火災保険の内容が複雑すぎて正確に比較できてないだけ。
・付保する建物の設定金額の大小
・臨時費用保険金の有無、設定金額の大小
・免責金額が設定されている、またその額の大小
・風、雪、雹災での20万フランチャイズの有無
・偶発的事故系(突発事故・破汚損等)の有無、電気的機械的があるかないか?
・基礎、門塀、物置車庫が含まれているかどうか
・水災が実損てん補なのか? 昔の浸水深さタイプなのか?
・賠償保険がセットになっているかどうか?その補償額の大小
・その他の特約の有無
これだけでも全部じゃない
素人に正確な比較は出来ないし、保険代理店もそこまで理解してるかどうか?

536:もしもの為の名無しさん
21/06/23 08:08:36.36 .net
>>535
ちゃんと調べて比較してみ ムテキは高いから 建築年月日や延べ床面積が適当な事が多いしな まぁ建築年月日で保険料変わらないからかもしれんけど 
後、やっと少なくなってはきてるけど、今まで適当に売ってきてたから一部保険だらけ

537:もしもの為の名無しさん
21/06/23 15:05:58.55 .net
姉世帯がJA火災保険で1000万預けて保障付きでお金が増えるって言ってて、勘違いしてるわと思ってたけど、>>530の実家契約みたいな商品に入っててたんだな。
JAの保険って金持ちの為に、普通に掛けてる人が負担してる構造なわけだな。

538:もしもの為の名無しさん
21/06/23 18:51:03.36 .net
共済は保険と仕組みが違うので、安い高いの比較するなよw

539:もしもの為の名無しさん
21/06/23 19:22:27.98 .net
仕組みが違うのは売る側の問題でこっちは知ったこっちゃないわ

540:もしもの為の名無しさん
21/06/23 19:44:03.98 .net
共済は保険と違って基本的には相互扶助
皆で出し合った共済料をプールして
そこから何か事故が生じたらルールに基づいて支払い
運営するための経費等は共済料に含まれているけど
利益は取ってない。
仕組み的に助け合いのシステムで利益を取ってないので
単純に掛け金は安い。
その変わり欠点もある、
大規模災害などで組合全員の被害額がプールした額を超えた場合
全額支給できなくなる。

利益を取ってない共済 と 利益を取っている保険

541:もしもの為の名無しさん
21/06/23 19:46:52.51 .net
>>539
例えば全く同じ補償内容で保険料(共済料)でも
共済は大規模災害が起きたら全額支払われないという欠点がある
知ったこっちゃない ではないでしょ

542:もしもの為の名無しさん
21/06/23 20:49:23.14 .net
>>540
保険そのものが相互扶助なんだがw

543:もしもの為の名無しさん
21/06/23 21:06:25.48 .net
>>541
JA共済はソルベンシーマージン比率高いし
再保険も掛けてるから大規模災害で支払われないなんてことはまずないから安心して欲しい
むしろ農協が払えない事態になったら損保各社も無事では済まない
あと農協の本業はJA共済の専業代理店だから
(実態としては)普通に営利目的で共済売ってる

544:もしもの為の名無しさん
21/06/23 21:15:04.05 .net
詳しそうだから聞くけどなんで農協だけ独自の地震保険が許されるの?

545:もしもの為の名無しさん
21/06/23 21:56:54.99 .net
農協はムテキと生命保険はぼったくりすぎだろ 農家の年寄りを騙して儲けすぎだわ 

546:もしもの為の名無しさん
21/06/23 22:58:10.16 .net
でも生命保険の払いは農協が一番良かった
他は手続きが大変すぎてダメ
特にかんぽは論外
二度とゆうちょに関わりたくないレベル

547:もしもの為の名無しさん
21/06/23 23:24:04.02 .net
>>544
地震保険は損保各社と政府が共同で運営しているのでどこで入っても掛金や保障内容は同じ
自動車の自賠責保険みたいなもの
建更の地震保険部分は民間損保と一緒だから確定申告で地震保険料控除も使える
地震保険は火災保険とセットでないと契約できないという縛りがあるが
建更は元から火災・自然災害・地震・積立が全てセットになっているのであまり気にする必要はない

548:もしもの為の名無しさん
21/06/24 02:39:46.90 .net
>>544
保険じゃなくて共済だから、保険の管轄である金融庁ではなく
農林水産省の管轄というのもある

549:もしもの為の名無しさん
21/06/24 02:40:46.11 .net
>>545 共済だから利益を取っていたら保険と見なされ保険法違反

550:もしもの為の名無しさん
21/06/24 02:42:21.50 .net
>>543
破綻して支払い能力がなくなるのとは違うよ
プール金をオーバーしたら少なくなるのとは違う
今まで実際に各地で台風や水害などの時に支払額が少なくなってる

551:もしもの為の名無しさん
21/06/24 02:50:09.17 .net
>>542
それは屁理屈です、広い意味では保険も相互扶助だけど
共済は、日本国内の誰にでも売ってよいものではない
限られた人間にだけ対象とするもの
その限られた人達の集まりで相互扶助する、そして利益も取ってはいけない
農協は農協の組合員
生協は生協の組合員
県火災共済は県民
全労済は労働者
などなど
限られた人達の集まりで相互扶助という意味
利益もとってはいけない これが誰にでも販売できる保険とに違い
だから保険法にも縛られない
本当は農協の場合は、誰にでも声を掛けて共済を勧めてるのはグレーな行為
誰にでも販売すると保険法違反となる
実際は、農協の共済に入ると同時に組合員になる
本来は組合員にのみ販売する事ができるもの

552:もしもの為の名無しさん
21/06/24 02:53:32.49 .net
だから共済は保険ではないので
保険法も適用外だし、監督官庁が金融庁ではない
農協は農林水産省
全労済は労働省
県火災共済は県などの自治体
田舎の農協などは地元権力者とズブズブの関係で
監督官庁もしっかりしてないので、いい加減な支払いしていて
金の流れもグレー

553:もしもの為の名無しさん
21/06/24 04:04:30.36 .net
>>552
一般過程からやり直せ、共済にも保険法は適応されてる

554:もしもの為の名無しさん
21/06/24 04:41:38.76 .net
保険法と保険業法を間違ったんだろ

555:もしもの為の名無しさん
21/06/24 06:27:49.71 .net
法律とかどうでも良いよ よーく内容を調べて比べてみなよ 
とんでもなく高いから 来年の民間保険会社の値上げで多分同じ程度になるよ 数年前の料率と比べると酷すぎる 知らない年寄りから搾取しすぎだよ 詐欺に近いわ

556:もしもの為の名無しさん
21/06/24 06:38:46.05 .net
満期金があるとは言え同条件にするとJAは民間の倍近い保険料取るからなー
水害引いたらさらに差が出る
さすがにJAに不信感覚えて可能な限りの民間各社の見積書と10年間の総計出してもらったらJAだけマジで桁が一桁違うんだもん
ちょっと明らかにおかしい

557:もしもの為の名無しさん
21/06/24 06:51:58.89 .net
農協の生保も凄いぼったくり 自動車は他社と比較されやすいから同じ水準で売ってるけどな

558:もしもの為の名無しさん
21/06/24 07:19:26.54 .net
上にも書いてあるけど農協は共済だけじゃなく全てにおいて
地元権力者への忖度や金の流れが不透明で怪しさ満点です

559:もしもの為の名無しさん
21/06/24 10:07:20.34 .net
>>551
そういうトークをするから胡散臭くなるんだよ。
利益追求しないなら、最初からそもそも保険なんか扱う必要ないだろ。
有村架純などの高額なタレント使ってなんでCM流す?
そのCMに掛かるコストは保険料から払われてるだろ。
やってることは民間の保険会社と同じだよ。

560:もしもの為の名無しさん
21/06/24 10:29:42.14 .net
ノウサイや全労災は保険会社とよく似た水準の保険料やのにな 農協だけはぼったくりすぎ

561:もしもの為の名無しさん
21/06/24 10:31:51.20 .net
あとJAはうっかりガラス割っちゃったとかにも対応してないよね
だから同条件どころか民間の方が条件良かったりする
それで半額
昔の大盤振る舞い自体ならさておき、誰が今のJAに入るんだよこんな保険

562:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:03:15.25 .net
> 損害保険ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損害保険ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損害保険ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

563:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:03:31.09 .net
保険会社は来年から五年しか入れないけど、ムテキが今の約束してる保険料のままずっと30年間の10年刻みを売り続けたらマジでムテキになるけどな 
潰れんかったら

564:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:20:03.90 .net
いや民間の保険価格が上がり続けて仮に倍になったとしてもムテキと同程度なんですけどw

565:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:36:17.49 .net
農協の地震保険って地域差あるのか? 

566:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:37:16.51 .net
>>564
保険料だけで見るなよ 積み立て部分を考えて実質的な保険料で考えなきゃ意味ないよ

567:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:51:51.59 .net
JAホームページのシュミレーターで計算してみたけど、満期部分が少ないと高いね。
保障も満期も2000万とかにすると掛け捨てほとんど出ないけど、そんな掛金払えないしな。
庶民向け保険じゃない、金持ちがお守り代わり加入する保険だと思った。

568:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:53:37.57 .net
ひょっとして、保険使ったら掛金上がったり満期が減ったりするのか?

569:もしもの為の名無しさん
21/06/24 11:55:38.35 .net
>>568
しない

570:もしもの為の名無しさん
21/06/24 12:27:41.82 .net
>>566
積立って言っても満期金が総額の2割程度じゃん
民間との差額と比較したら全然だよ
はした金レベル

571:もしもの為の名無しさん
21/06/24 17:11:06.69 .net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(yosoku2021.page.link)
高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
URLリンク(tensyoku.page.link)

572:もしもの為の名無しさん
21/06/24 20:17:00.62 .net
>>560
ノーサイには実損填補特約ないから付保割合が80%切ると支払が減額される
木造住宅に総合型で3000万とかかけたら建更と同水準の掛金になる

573:もしもの為の名無しさん
21/06/24 20:20:04.07 .net
>>557
農協の生命共済の掛金は代理店型の生命保険と同水準だよ
嘘だと思うならほけんの窓口でも行って適当に見積してもらえ

574:もしもの為の名無しさん
21/06/24 20:23:21.26 .net
>>550
嘘は良くないな
大規模災害で建更の支払が減額されたことなんて過去1度もない
付保割合足りてなくて減額になった例は腐るほどあるけど

575:もしもの為の名無しさん
21/06/24 21:40:02.81 .net
>>573
よう言うわw めちゃ高いやん 

576:もしもの為の名無しさん
21/06/24 23:18:14.00 .net
> 損害保険ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損害保険ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損害保険ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

577:もしもの為の名無しさん
21/07/03 11:55:57.48 .net
県民共済の割戻金キタアアアアアアア
2割も返してくれて感激!

578:もしもの為の名無しさん
21/07/05 08:27:53.03 .net
早くハザードマップによる、保険料の細分化してくれなきゃやってられんわ あんな土石流が来るかもしれない地域と同じ保険料なんておかしいわ

579:もしもの為の名無しさん
21/07/05 14:42:38.79 .net
>>578
細分化するにしても、水災(床上浸水)地域までを限定するのが限界だろうね。

580:もしもの為の名無しさん
21/07/05 15:24:11.86 .net
危険がないと思うなら特約外せばいいだけ
外さないのは自分のとこもまさかがあると思ってるんだろうから負担は仕方ない

581:もしもの為の名無しさん
21/07/05 15:30:46.28 .net
地震保険も津波有と津波無を出してくれなきゃ割にあわんわ 
沿岸部の家と同じ保険料とかバカバカしいわ

582:もしもの為の名無しさん
21/07/05 18:11:34.69 .net
あとな自動車保険と同じで等級制にして欲しい
不正請求が多い

583:もしもの為の名無しさん
21/07/05 18:50:42.49 .net
保険は助け合い

584:もしもの為の名無しさん
21/07/05 20:55:58.39 .net
昔のフランチャイズ制でいいんかもな
50万とか 破汚損特約なんて請求し放題だもん

585:もしもの為の名無しさん
21/07/06 09:50:45.40 .net
かんぽ生命の加入者が入れる火災保険ってどうなの?
2000万で地震付いて28000円で安いんだけど。

586:もしもの為の名無しさん
21/07/06 11:04:35.43 .net
安かろう悪かろう パンフレット見たらわかるよ 見て理解できないなら入らない方が良いよ

587:もしもの為の名無しさん
21/07/06 11:30:55.02 .net
悩むぐらいならJAにしとけ

588:もしもの為の名無しさん
21/07/06 11:53:26.10 .net
>>587
一番あかんやつw ムテキに高いやんか

589:もしもの為の名無しさん
21/07/06 21:45:43.82 .net
類焼損害補償ってみんなつけてる?

590:もしもの為の名無しさん
21/07/06 21:56:35.90 .net
>>589
いらねーよ
"故意" や "重過失" でなく "失火" の場合は日本の法律上は賠償責任ない
賠償責任が生じる "重過失" の場合は、個人賠償責任担保特約で対応
この個人賠償責任担保特約って
日本国内であれば賠償による対物事故何でも払ってくれるし
保険料がビックリするくらい安いから付けておくべき
保険会社によっては同居の親族まで対象だからお得だよ

591:もしもの為の名無しさん
21/07/06 21:56:40.12 .net
隣が近かったら普通付けるだろ 微々たる保険料やのに

592:もしもの為の名無しさん
21/07/06 21:59:49.70 .net
>>591
支払いの部署のもんだが、過去に支払ったケースは1件くらいしか知らない
不必要な特約だと思うがね

593:もしもの為の名無しさん
21/07/06 22:05:22.20 .net
火事後もどうしても同じ土地で生活したいなら、付けるよ 安いし 
 
火事後に余裕で引っ越せて、罪悪感を感じないメンタルを持ってるなら必要ないかもしれんけど

594:もしもの為の名無しさん
21/07/06 22:52:00.19 .net
失火であれば賠償責任ないし、
なぜ無保険の隣人のために保険を付けなきゃならない?
金払えば引っ越しせずに済む?
ケガさせたり命を落としてもか?

595:もしもの為の名無しさん
21/07/06 23:04:17.96 .net
類焼損害補償
類焼先の火災保険で不足分を支払う
この場合の不足分の例として
・類焼先が無保険
 建物の復旧費(再調達価格)
・類焼先の火災保険が時価契約
 再調達価格との差額分
・類焼先の火災保険が一部保険もしくは保険金額不足
 再調達価格から減額された不足分
賠償責任ないのに他人の不足分を支払う意味不明な特約

596:もしもの為の名無しさん
21/07/07 07:38:35.75 .net
>>591 うちも付けてるわ。1億上限で年間1800円UPくらいだったし。

597:もしもの為の名無しさん
21/07/07 08:25:56.94 .net
こうゆう奴は自動車保険の対歩行者特約とかも絶対付けないんだろうな 
どっちが正解なのかは分からないけど

598:もしもの為の名無しさん
21/07/07 09:23:00.84 .net
今の時代お隣さんとそこまで交流ないでしょ
類焼特約無い時代の方が近所付き合い濃かったけど無いなりにやって来たでしょ
不要

599:もしもの為の名無しさん
21/07/07 09:40:41.00 .net
月、100円ちょいだぞ 議論するのもアホらしい安い保険料やん

600:もしもの為の名無しさん
21/07/07 21:12:22.83 .net
10年で2万円弱。

601:もしもの為の名無しさん
21/07/07 23:40:55.08 .net
>>599
金がない奴ほど無駄な100円に無頓着

602:もしもの為の名無しさん
21/07/08 00:10:21.45 .net
俺もそう思う
宝くじ並みにお世話になる事ない「類焼損害補償特約」
だから保険料が安い

それよりも、臨時費用保険金をケチる人が多いのにビックリ
保険の約款上 支払われない項目をカバーするにはこれが一番

603:もしもの為の名無しさん
21/07/08 08:45:00.39 .net
それよりも熱海の件だが、高地だからって水災外してた人も多いだろうな。。

604:もしもの為の名無しさん
21/07/08 09:20:57.94 .net
あんな場所で外さないだろ

605:もしもの為の名無しさん
21/07/08 09:21:54.78 .net
>>602
同意だな
臨時費用は例えばガレージ柱をぶつけられて相手に賠償して貰った場合でも臨時費用だけ請求出来る
万が一時価賠償で足らなかったら火災保険で補填も出来るから事故連絡した方が良いし
>>603
山に近い人方外してるからなぁ
崖崩れ起きるかもと言っても「ウチの石垣はしっかりしてるからあり得ない」とか言うしw

606:もしもの為の名無しさん
21/07/08 09:24:48.55 .net
>>604
外す外す
特に金融機関から提案されてるプランは平気で外したプラン出してるのを何度も見てる
後、研修生が取りたいが為外すプラン出してたりな
三井だとマンション以外は外せないからホントは外せない様にした方良いと思う

607:もしもの為の名無しさん
21/07/08 10:03:18.90 .net
崖とか山のすぐ近くの人は外さないだろうけど、
かなり下った場所なら外す人は多いっしょ。
今後ネット損保とかで加入する人は、そういう立地の見極めも必要だろうな。

608:もしもの為の名無しさん
21/07/08 10:05:08.66 .net
家買ったんで火災保険調べてるんだけど今の保険って建物も家財も全部新価で契約できるの?
時価だとこれからのこと考えるとあんまり保険の意味が薄れてきそうだし‥

609:もしもの為の名無しさん
21/07/08 10:11:30.87 .net
>>608
とりあえず買った所で見積もりと説明を受けたらどうだ? それで同じような内容でネットで入れば良いだろ 聞いてる内容が浅すぎて危なっかしい

610:もしもの為の名無しさん
21/07/08 10:40:23.71 .net
>>604
あんな場所って、お前そこに行った事あんのかよ。
あんな住宅街を1キロに渡って土石流が流れてくるなんて、そこに住んでる住人ですら予測不可能だったんだぞ?

611:もしもの為の名無しさん
21/07/08 10:53:46.97 .net
土石流の予想は難しいけど、軽い土砂崩れなんて容易に起こる場所だろ あんな山の中に住んでて水災外すかね? 

612:もしもの為の名無しさん
21/07/08 12:05:52.49 .net
>>611
軽い土砂崩れが起きてるデータがあるんですか?
ハザードマップに記載されている事と、実際に土砂崩れが当たり前に起きてる事とはまったく別問題ですよ。
さもありそうな事を平気で嘘つかないで下さい。
当たり前の様に起きてたら、こんなに逃げ遅れる人は居ませんし、警戒レベルだって引き上げてたでしょう。
他の方も仰ってますが、山の上の方に住んでる人なら水災は付けておいた方が良いですが、1キロも下流に住んでる人は外しちゃってる人も多数居たかもしれませんね。

613:もしもの為の名無しさん
21/07/08 12:16:32.66 .net
>>609
買ったとこも説明適当だしほけんの窓口もぺーぺーに当たって信用ならんから今全部の損保1から調べてるとこで時価しか選べんならそこは外して調べれたらと思って聞きました
全部見てると目が回る

614:もしもの為の名無しさん
21/07/08 12:46:32.16 .net
>>613
来店型ショップは生保メインで、損保の知識は大半がダニレベルですね。
(自分の居た大手来店型はそうでした。)

615:もしもの為の名無しさん
21/07/08 12:54:04.58 .net
保険会社にも火新担当は少なくない?

616:もしもの為の名無しさん
21/07/08 13:03:01.75 .net
傾斜地や山間部に住んでて土砂崩れが無いと決めつけれる思考回路が不思議だわ 水災外してたら自業自得としか言いようがない さすがに人災とも言える今回の土石流は気の毒としか言えんけど

617:もしもの為の名無しさん
21/07/08 13:14:30.98 .net
>>603
土砂災害警戒区域内だぞ
それで水災外してたらただのバカ

618:もしもの為の名無しさん
21/07/08 13:15:17.62 .net
公的に土砂災害が想定されてるとこに住んでて、想定しませんでしたは通らない

619:もしもの為の名無しさん
21/07/08 14:21:41.82 .net
>>617
まぁ今回は警戒区域内の想定を大幅に超える土石流だったからな。
過去に少しでも土砂崩れがあったり、特別警戒区域に入ってたら保険の入り方も変わってたかもね。

ただ熱海は高齢者が多いし、火災保険の正しい入り方は分からないかも。
それで自業自得は可哀想だな。
契約取った保険屋が事故を想定してアドバイスをしてれば問題なし。
それでいて保険料ケチって水災外してたら自業自得。

620:もしもの為の名無しさん
21/07/08 18:03:15.18 .net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(yosoku2021.page.link)
高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
URLリンク(tensyoku.page.link)

621:もしもの為の名無しさん
21/07/08 23:43:37.72 .net
人から教えてもらって読んでみたんだが、
損害保険募集人一般試験の教育テキスト、わかりやすくて結構良かったよ。
「火災保険単位」
「傷害疾病保険単位」
「自動車保険単位」
とかは、一家に一冊置いておいてもいいと思う。
勘違いが減ったというか。
保険の知識とかは、学校とかで必修にしてもいいぐらいだと思うけどね。

622:もしもの為の名無しさん
21/07/08 23:53:57.90 .net
「基礎単位」は、
自分で自営業始めたい人とかは(業種問わず)、読んでおいても損はないと思う。
個人情報保護法とか、犯罪収益移転防止法、消費者契約法とかのパートが良かったかな。
4冊とも幅広い情報から役に立つ部分だけを集めてくれていて、
編集の仕方がよいのか、わかりやすくてよかった。

623:もしもの為の名無しさん
21/07/08 23:55:21.91 .net
難易度は、自動車学校の学科教本レベルだから誰でも読める。

624:もしもの為の名無しさん
21/07/09 00:53:42.42 .net
詳しい方教えてください
水災や風災の特約を付加していて屋根が飛んでいったり川が氾濫して2階まで水没したら全損扱いで火災で全焼したのと同じ保険金がおりますか?

625:もしもの為の名無しさん
21/07/09 07:06:27.08 .net
>>624
ます保険の知識ある人間からすると支離滅裂で意味不明の質問です
---------------------------------------------------------------
> 水災や風災の特約を付加していて
ただ特約と言われても何の特約なのでしょうか?
---------------------------------------------------------------
> 水災と風災で全損になった時、火災で全焼した時と同じ支払い?
どんな事故でも全損となれば、保険を付けている建物の価格を損害額とします
 時価の契約の保険であれば 建物の時価額
 新価で計算する保険もしくは特約があれば 建物の再調達価格
 (基礎工事が含まれている契約か?どうか?でも若干変わります)
 建物の価格>保険金額 の場合 支払額=保険金額
 建物の価格<保険金額 の場合 支払額=建物の価格
 ※価値以上に保険を付けても価値以上は支払われない
 ※水害の場合は古い保険だと建物の価値の7割しか支払われない場合がある

626:もしもの為の名無しさん
21/07/09 07:15:12.06 .net
> 屋根が飛んでいったり川が氾濫して2階まで水没したら
物理的に全壊したら全損
また経済的全損といって復旧費用が建物の価格を超えれば全損
よって、風災で屋根が飛んで、水災で2階まで水没しても
全損ならない場合はある (全損の可能性は高いけど)

627:もしもの為の名無しさん
21/07/09 07:18:16.41 .net
火災で物理的に全焼しなくても、
8割くらい焼ければ経済的全損になる事が多い
(建物の構造や立地条件、焼けた箇所や焼け具合によって一概に言えないが)

628:もしもの為の名無しさん
21/07/09 07:28:27.70 .net
土石流や川が氾濫して流れる水で2階まで浸水したら
木造などの弱い基礎だと建物がズレてるから全損可能性大
しっかりした基礎の重量鉄骨造などの建物だと
外壁と内装や設備の損害だけなので全損の可能性ない
流れのない浸水なら2階まで浸かっても全損の可能性低い
2階のどこまで浸かったかにもよるし

629:もしもの為の名無しさん
21/07/09 11:50:04.74 .net
あの地区まだまだ残土が残ってるみたいだな 今から火災保険は引き受けるんだろうか

630:もしもの為の名無しさん
21/07/09 11:52:26.66 .net
台風で屋根飛んだことあるけど全損とかならなかったよ
実際屋根作り直して今でも使ってるし

631:もしもの為の名無しさん
21/07/09 14:12:57.84 .net
>>630
「屋根飛ぶ」って言っても、人それぞれ表現の仕方も違う
どういう状態を屋根が飛ぶというのか?による
・屋根の瓦がめくれる
・竜巻レベルで空が見えるほど小屋組ごと屋根が飛んでいく
 建物全体に歪みは生じる
飛んだ時に豪雨で内装全てが水浸しになるかならないかにもよる

632:もしもの為の名無しさん
21/07/09 14:18:53.20 .net
>>631
2階建てだけど2階の天井は残ってるけど屋根の野路板は飛んで屋根裏から空が見える状態
台風の豪雨の中で飛んだから2階の内装はずぶ濡れ、1階の壁その他の少なからず雨染み

633:もしもの為の名無しさん
21/07/09 14:21:12.40 .net
ちなみに葺き材はカラー鋼板だけど5車線+歩道の国道をはさんで向かい側の3階建てのビルの屋上に引っかかってた

634:もしもの為の名無しさん
21/07/09 18:42:12.78 .net
>>632
野地板が飛んで空が見えるとは
ニュースに出るレベルですね
お見舞い申し上げますm(_ _)m
金属屋根は長尺なものだと剥がれると一部だけというより
屋根全体が飛んでしまう事が多いです。
木造なら建物全体歪んでる可能性大で全損でしょう
鉄骨造だと微妙かも

635:もしもの為の名無しさん
21/07/10 10:09:25.46 .net
火災保険の全損の規定?を見ると基礎が2度傾くと全損となる、とありますが基礎の一部でも2度傾くと全損ですか?それとも全体の何%以上などあるのでしょうか?一般的にらどうなのか詳しい人お願いします

636:もしもの為の名無しさん
21/07/10 13:29:20.58 .net
一般的にどうだとかは意味ないよ
保険は約款に書いてあることが全てだ

637:もしもの為の名無しさん
21/07/10 15:13:45.93 .net
こうやって、わざわざ「詳しい人お願いします」と言ってるのにも関わらず
詳しくない人が出てくる悲惨なパターンに名前をつけて欲しい
「詳しい人」と限定することで答える対象者がただでさえ絞られるリスクを
冒してるのに結局出てくるのは詳しくないど素人
しかもその自覚がないから妙に上からで不愉快
悲惨としか言いようがない

638:もしもの為の名無しさん
21/07/10 15:15:23.77 .net
> 損害保険ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損害保険ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損害保険ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

639:625-626
21/07/10 15:51:37.54 .net
>>635
基礎が2度傾くと全損という規定?聞いた事ないです
火災保険での全損は
物理的に全壊したら全損
また経済的全損といって復旧費用が建物の価格を超えれば全損
基礎の全体であろうが一部であろうが、復旧費用が建物の価格を超えれば全損
-----------------------------------------------
地震保険では
昔は、
木造住宅 3度以上傾いて 全損
今は、
1度を超えて傾く30センチメートルを超えて沈んだ場合 全損

640:もしもの為の名無しさん
21/07/10 15:58:52.72 .net
詳しい人は鑑定人のみ
起こってもないことに答えられません

641:もしもの為の名無しさん
21/07/10 17:20:01.12 .net
>>637
一番上から目線で草

642:もしもの為の名無しさん
21/07/10 18:08:59.60 .net
>>641
下手の横好き

643:もしもの為の名無しさん
21/07/10 18:18:45.80 .net
基礎が2度傾いたら全損という条項があるのはのはどこの会社の何という商品なのか
せめてそれくらい言わないと詳しい人だって答えようがないだろ

644:もしもの為の名無しさん
21/07/10 18:41:01.07 .net
木造の布基礎なら2度傾いたら、構造的に問題発生してるだろうね
ベタ基礎だと傾くだけで建物に歪みが生じない可能性ある
基礎の種類や地盤状況や他の要因にもよるので
現場を見ないと正確な答えは出せない

645:もしもの為の名無しさん
21/07/10 18:45:42.84 .net
そもそも建物が基礎から傾く事故?って 「地盤沈下」 と 「地震」 しかないでしょ
どちらにしても火災保険の対象外ですよ
つまり ”基礎が2度傾いたら全損” という基準は無い
地震保険の勘違いだと思うし、2度というのも何かの勘違い

646:もしもの為の名無しさん
21/07/11 08:36:41.90 .net
みんないくらほど払ってる?
個人賠償、地震つけて、水害無し。
家補償1800万円、家財補償300万円。
10年で35万円。
安い?

647:もしもの為の名無しさん
21/07/11 09:32:06.68 .net
詳しくない人の意見は要らない

648:もしもの為の名無しさん
21/07/11 10:44:13.84 .net
>>646
設定してる保険金額、免責額、その他の費用保険の有無や金額、特約の有無
建物の構造、面積、用途、所在地
これらの条件により違うので比べられない

649:もしもの為の名無しさん
21/07/11 11:30:38.15 .net
>>646
もう新築じゃないと10年なんて受けられんよ

650:もしもの為の名無しさん
21/07/11 11:50:28.41 .net
>>646
建物2000万家財400万
県民共済
割戻金引いて年18000円台

651:もしもの為の名無しさん
21/07/11 11:51:06.40 .net
>>646
地震保険は比例填補だし満額かけてやっと支払上限が50%になる
建物の保障が1800万って付保率足りてるのか?

652:もしもの為の名無しさん
21/07/11 11:51:09.90 .net
木造築古2階建てね

653:もしもの為の名無しさん
21/07/11 12:03:02.23 .net
建物の構造・面積・建築年
保険加入の根拠となる数字を開示しない人には告知が適当でも入れる農協の建更しか選択肢は無いよ

654:もしもの為の名無しさん
21/07/11 12:10:15.71 .net
また始まったわ
同じ内容じゃないのに比較する馬鹿共

655:もしもの為の名無しさん
21/07/11 13:47:05.37 .net
>>650
安いのを自慢したいのだろうけど、安かろう悪かろうの保険なのは理解してる?

656:もしもの為の名無しさん
21/07/11 13:57:47.92 .net
県民共済は火災保険として見れば別に悪い保険じゃない
自然災害に備えるような保険ではないってだけ

657:もしもの為の名無しさん
21/07/11 18:34:59.44 .net
>>650
これって地震付き?

658:もしもの為の名無しさん
21/07/11 18:55:44.60 .net
県民共済の災害補償は損害額ではなく見舞金
隅から隅まで約款をよく読んで

659:もしもの為の名無しさん
21/07/11 20:10:56.36 .net
>>646
10年で35万。1年で3.5万。
たぶん、その金額だと地震保険は入ってないと思う。
地震見舞金を地震保険と勘違いしているのでは?。
「警戒宣言」が発令されたら入れない場合もあるみたいだから気を付けて。
あと火災保険は「比例払い方式」の場合が多いみたいだからそこも気を付けたほうがよいかと。

660:もしもの為の名無しさん
21/07/11 21:56:31.85 .net
ああ、ごめん「水害無し」なんやね。失礼しました。

661:もしもの為の名無しさん
21/07/12 03:07:22.53 .net
リビングの高いエアコンがいきなり壊れた。火災保険使えたらよいのに

662:もしもの為の名無しさん
21/07/12 08:16:06.60 .net
>>661
ただの故障は×
落雷なら○

663:もしもの為の名無しさん
21/07/12 08:18:43.69 .net
昔と違って今はっ高詳細・高精度で落雷の発生が分かる
URLリンク(www.franklinjapan.jp)
これで発生してなきゃ断られる場合あるよ

664:もしもの為の名無しさん
21/07/12 10:17:39.48 .net
>>662
ただの故障でも電気的機械的故障なら←特約付いてればOK
基盤のショート・モーターの故障など

665:もしもの為の名無しさん
21/07/12 14:15:00.63 .net
家は全労済の月に8千円の火災保険入ってるが、自然災害もいくらか出るようだが、この前の大雨の後みたら、天窓のガラスが割れてた(多分二重ガラスで1枚だけ割れてるから雨漏りはしてない)がこういうのも火災保険下りますか?もう一カ所の天窓は台風や無茶苦茶強い雨の時に雨漏りするけどこれも火災保険で直せますか?築20年だから自然劣化扱いで直せないとか言われますか?(多分天窓の周りが原因の雨漏り。天窓は割れて無いから)

666:もしもの為の名無しさん
21/07/12 14:18:16.55 .net
>>665
全労済に聞きなさいよ
そしてそのままここに書いてくだい

667:665
21/07/12 14:26:51.84 .net
>>666 そうしますw
てか、他の人のレス見てると保険料安いみたいだけど家の大きさで保険料違うんですかね?本来非営利団体の全労済とかの方が民間の保険会社より安いイメージ有るけど多分掛け捨てで月8千円ってちょっと高い気がします。

668:もしもの為の名無しさん
21/07/12 14:32:49.18 .net
>>667
構造と何県 保険金額とか詳細書かないと全くアドバイスできないわ

669:もしもの為の名無しさん
21/07/12 15:03:40.91 .net
>>665 直ぐに全労済に電話しました。なんか高い場所に登る為の足場代込みで10万円以上の修理費の見積書と壊れた箇所の写真を定住すれば保険金下りるみたいです。もし10万円以下なら保険金下りないそうです。

ちなみに火災保険は建坪63、全損3000万円、半壊900万円。地震とかで全損1000万円です。隣人宅の保障もオプション(月300円)で入っていて月8300円です

670:もしもの為の名無しさん
21/07/12 16:30:54.13 .net
>>668
クルマ板の保険スレでも
明細、条件を書かないで保険料が高いと喚くアホやガイジがいて閉口するよ

671:もしもの為の名無しさん
21/07/12 17:15:01.43 .net
> 損害保険ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損害保険ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損害保険ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

697日前に更新/200 KB
担当:undef