火災保険について語ろう Part1 at HOKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:もしもの為の名無しさん
21/03/15 21:05:28.78 .net
質問です。
庭の人工芝は保証対象になりますかね。
屋外の設備は対象のようですが、それに人工芝が入るかどうかがわからなくて

101:もしもの為の名無しさん
21/03/15 21:20:01.52 .net
屋外設備でも家財でもないし無理じゃね?

102:もしもの為の名無しさん
21/03/15 22:41:00.26 .net
土地と一体となっているとして、屋外設備で引き受けられるかも
敷地内の舗装と同じ扱いだよね

103:もしもの為の名無しさん
21/03/16 06:42:33.90 .net
>>102
敷地の舗装と同じか、確かにそうかも。
実は約款に書いてないから保証対象外と言われて、どうにも腑に落ちなくてな。
土地に固着している設備だから良いんじゃないかと思ったんだが、他の人の意見を聞きたかった。
結局は損保会社が出さないって言えば出さないんだろうけど。

104:もしもの為の名無しさん
21/03/16 07:25:26.17 .net
>>103
建物と建物に定着して一体になっている範囲が本来の保険の目的だからねぇ
プラスアルファで屋外設備が対象の保険で、ワンチャンスあるかなって感覚だわ
現実的では無いけど、車庫を含める保険で車庫部分に人工芝があればね…
代理店に人工芝を補償できる保険商品が無いか相談してみた方が良いかもね

105:もしもの為の名無しさん
21/03/20 19:51:19.22 .net
ソニー、AIGで迷ってます。実際、どうですか?火災、地震、風災あたりの加入を考えてます。

106:もしもの為の名無しさん
21/03/20 20:33:23.31 .net
AIGの火災保険はやめとけ めっちゃ高いぞ 

107:もしもの為の名無しさん
21/03/21 09:22:10.38 .net
火災保険の鑑定人ってちゃんと仕事してくれる?また。鑑定の結果って加入者に適正に開示される?

108:もしもの為の名無しさん
21/03/21 10:24:56.82 .net
>>107
多分当たり外れがある
立ち合いの日、代理店にも来てもらったら

109:もしもの為の名無しさん
21/03/21 10:30:41.32 .net
結果が大きく異なるのは、鑑定人の技量かもしくはゴネる面倒な契約者かだね
保険会社の判断があるから、鑑定人の技量の幅もある程度は緩和されるけど
開示は希望すればされるはず

110:もしもの為の名無しさん
21/03/21 10:35:30.10 .net
結果はまだ何も出てなくて、ハウスメーカー側の設計または施工不良が認定≠保険否認されればそれでいいと思ってる。
鑑定人って保険会社から仕事受けてる以上、どちらかと言えば保険会社寄りに鑑定するのかなと思って

111:もしもの為の名無しさん
21/03/21 13:33:31.06 .net
保険会社も鑑定人も、保険契約した時の約款に縛られて仕事をしている
保険会社寄りに、と言うけど基本的に保険会社は顧客寄り(つまりは契約者寄り)の立場だけどね

112:もしもの為の名無しさん
21/03/22 01:09:13.07 .net
AIGのサービスセンター網みてみろ
台風のような広域災害があったら、対応できんのか?

113:もしもの為の名無しさん
21/03/22 16:03:48.78 .net
こういった火災保険とかの基本補償って、買った時の家の値段に全然届いてないんだけど、それが普通なの?

114:もしもの為の名無しさん
21/03/22 16:13:03.34 .net
普通じゃない 一部保険だから罹災があってもちゃんと降りないよ 
農協の保険か? 農協の証券で一部保険をよくみるけど、普通の保険会社ではほぼ見た事ないんだけど

115:もしもの為の名無しさん
21/03/22 16:57:43.53 .net
今、AIGのホームプロテクト総合保険になんだけど、乗り換えるならどこがいいのでしょうか?
おすすめはありますか?

116:もしもの為の名無しさん
21/03/22 16:58:27.25 .net
>>115
すみません>>113を書き込んだものです。

117:もしもの為の名無しさん
21/03/22 19:34:41.36 .net
>>113
戸建てなら、建てた時の値段。
経年劣化とか関係なく。
値段がわからない場合は、築年数と平米数である程度は保険会社が試算してくれる。
木造なら専有面積×20万円前後くらい。

ただマンションは購入金額と、火災保険の評価額には大きな差がありますよ。
専有面積×13万円前後くらい。
5,000万円のマンション買っても、火災保険の評価額は1,000万円とか普通です。

118:もしもの為の名無しさん
21/03/22 19:54:06.34 .net
>>117
ありがとうございます。
戸建てです。
築3年目
火災保険は途中解約してもいいんでしょうか?

119:もしもの為の名無しさん
21/03/22 19:57:29.59 .net
>>113
土地代だけじゃなく建物本体の価格に届いてないなら見直すべきだね
自分で保険金額を設定出来たり、もしくは建具や基礎を含めないとか意図的に保険料を低く抑えたいとかでないなら
少額の損害ならまだしも、全焼とかになると面倒だよ
新築した時の見積書を代理店か何かに見せたらどうかな?

120:もしもの為の名無しさん
21/03/22 21:08:49.62 .net
3年前より今は保険料上がってるので
増額した方がお得なのでは

121:もしもの為の名無しさん
21/03/22 21:21:26.77 .net
>>118
今、どこで入ってるの? 三年目で一部保険とかレア過ぎると思う

122:もしもの為の名無しさん
21/03/22 22:02:55.62 .net
>>118
戸建て&築3年なら当時の上物(建物)価格分かりませんか?
建売でも消費税掛かってる分が建物価格なので、逆算すればある程度の金額が分かるかと。
(土地に消費税は掛かりません)
保険が足りてないと思う根拠が分かりませんが、保険はいつでも解約出来ますよ。
長期一括払いしてても未経過保険料は返ってきます。
一応次の火災保険の始期日と、解約日はちゃんと合わせた方が良いです。

123:もしもの為の名無しさん
21/03/23 08:30:03.58 .net
火災保険の契約 5年に短縮へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

124:もしもの為の名無しさん
21/03/23 08:54:45.82 .net
質権ついてる保険でも、いつでも解約できるかな?

125:もしもの為の名無しさん
21/03/23 09:15:50.27 .net
個人契約・一般的な住居で質権設定なんてまずしない。
金融機関に火災保険設計書や契約者控えを出すが、
1週間経って解約しても何も問題ない。
そもそも提出する契約者控えも、融資を多く取るために盛り盛りの偽契約で出してる人も多いしな。

126:もしもの為の名無しさん
21/03/23 09:33:09.18 .net
今では糞高いボッタクリ値の農協のムテキがマジにムテキになるのか? あれって10年刻みだけど一応30年って事なんだろ? 農協もいきなり途中から五年に変更するのか?

127:もしもの為の名無しさん
21/03/26 10:27:06.90 .net
地震保険が、火災保険の50%の補償止まりが普通みたいですが、これを100%保証してもらうためにはどうするべきですか?今のままだと、全損した場合、立て直すことができません。
今の保険会社とは別で、新たに契約を考えてますが、これで再建費用全額カバーできるようになりますか?

128:もしもの為の名無しさん
21/03/26 10:51:36.41 .net
>>127
他保険付けたら満額、とは行かないと思うけど
両社25%ずつの補償になるんじゃない?
東京海上の超保険だと100%補償があった気がするけど

129:もしもの為の名無しさん
21/03/26 11:15:13.85 .net
>>128
ありがとうございます。
今契約中の保険会社に直接聞いたところ、特約で、100%にできるとのことでしたのでこれでいきます

130:もしもの為の名無しさん
21/03/26 11:55:37.72 .net
家財を2000万とかに増やして 地震を1000万付けたら良かったのに 家財の地震保険は保険金も貰いやすいし

131:もしもの為の名無しさん
21/03/26 15:45:38.35 .net
>>129
地震火災50%の特約は、あくまで地震による火災の場合だけなのでご注意を。
津波や倒壊は対象外です。

132:もしもの為の名無しさん
21/03/26 15:49:26.23 .net
>>130
え、もしかしてお客さんにそんなお馬鹿な提案してたりしないよね?
普通の一軒家の平米数に対して家財2,000万円とか保険会社は普通に怪しむよ。
(契約時点では何も指摘はされないけどね。)
請求しても調査入られたら保険なんか支払われないからね。
そんな一か八かの提案を客にするとは思えないけど。

133:もしもの為の名無しさん
21/03/26 16:41:41.09 .net
>>132
家財は面積じゃなくて年齢や居住人数 

134:もしもの為の名無しさん
21/03/26 19:11:40.11 .net
>>133
それは評価する時の目安だろ。
実際に保険事故が起きて損害明細書に記載する必要あったらどうすんだ?
数千万円分の家財書けるの?
家財2,000万円の契約なんて余裕で調査入るぞ。
頭悪すぎ。
ビッグダディ並の大家族でそれなりの家財があればその方法でいけるかもな。

135:もしもの為の名無しさん
21/03/26 19:51:12.92 .net
>>134
127が世帯状況を書いてないからわからんけど 範囲内で多めに家財を入るのは的確なアドバイスだろ 地震保険金の支払い方を知ってるならな

136:もしもの為の名無しさん
21/03/26 20:05:34.07 .net
130が世帯状況で範囲内なら、って付けてたらこんな奴が湧いてこなかったのにな 

137:もしもの為の名無しさん
21/03/26 20:15:20.39 .net
世帯状況だろうが、実際は時価額の50%までしか払えないけどな
まともな人間の提案ではないと思う、特定業者とかそれに近しい人間
保険業界で働いてるなら倫理を疑う

138:もしもの為の名無しさん
21/03/26 20:44:48.86 .net
保険金の請求対応をした事もない、保険料高くボッタクリたいカス営業マンの提案だろうね。

139:もしもの為の名無しさん
21/03/26 22:30:28.74 .net
保険会社の定めた妥当な範囲内で契約してるのに、津波や地震で全壊して困ってる時に、損害明細書作らせて時価格の評価して出し渋りするってかw そんなん勘弁してくれw 

140:もしもの為の名無しさん
21/03/26 23:09:36.01 .net
だから理論上の話であり倫理の問題なんだよね、育ちが悪い人の思考回路は分からないわ

141:もしもの為の名無しさん
21/03/26 23:38:33.52 .net
結論 
範囲内で家財の地震保険を増やすのが得策

142:もしもの為の名無しさん
21/03/26 23:44:56.20 .net
>>139
地震が起きれば津波がきて、建物なんか全壊をする…
みたいな事が当たり前の様に言うなよ。
東北の震災こそ航空写真で全損認定したけど、基本的に損害状況の写真は必要なんだよ。
大した損害受けて無いのに、何十万世帯に何百万円って保険金をホイホイ出すと思ってんのか?
130の文面は、明らかに世帯状況とか無関係に言ってるだろ。
こういうアホな営業マンモラルの無さが積み重なって金融庁から締め付けが入るんだわ。
マジで勘弁してくれよ。

143:もしもの為の名無しさん
21/03/27 06:15:06.18 .net
137と142が同一人物なら病気だな 

144:もしもの為の名無しさん
21/03/27 06:49:23.77 .net
損保ジャパンの地震保険なら特約で100%までもってけるけど保険料考えたらあんまり現実的じゃないなー

145:もしもの為の名無しさん
21/03/27 07:22:49.13 .net
うちは5人家族 建物2000万 家財は1200万入ってる 30年満期で入れる時期に入ってて良かったわ  津波でも1600万もらえたらかなり助かるわ

146:もしもの為の名無しさん
21/03/27 08:33:31.41 .net
>>143
残念ながら同一人物ではないよ
モラルのない人間の捨て台詞と考えると泣けるな

147:もしもの為の名無しさん
21/03/27 10:19:09.90 .net
>>143
同一人物じゃありません。
賛同者が他にも居て悔しいですか?
特に反論できずにマウント取ろうとするの、めっちゃダサいっすよ?

148:もしもの為の名無しさん
21/03/27 11:36:48.52 .net
>>145
保険料高いけど正解だね のべ床面積でどうこうとか、調査入るとかアホな事いうとる奴は一体何言ってるんだろ 

149:もしもの為の名無しさん
21/03/27 22:55:30.30 .net
>>148
どこら辺がアホなのか教えて欲しいっす。
あ、俺は完全に第三者です!

150:もしもの為の名無しさん
21/03/29 10:12:01.66 .net
お客さんの証券で最高額は家財は2000万のを見たなぁ 大人5人家族 免震等級と省令耐火で保険料安いし、めいいっぱい付けてるって言ってたわ

151:もしもの為の名無しさん
21/03/29 11:35:31.49 .net
うん、だからね、2,000万円が悪いなんて言ってないんすよ。
保険金請求する際に調査入っても、適正な請求だったら何も問題ないので。
地震保険金を高く貰うために無駄に家財の評価底上げし過ぎても、支払いの時に揉める可能性があるって言ってるんですよ。

極論をいえば、
例え10人家族で2,000万円掛けても、家具家財が300万円くらいしか無い家だったら、保険金なんてしっかり払われない可能性があるし、
逆に2人家族でも服・バッグ・家電などで高級品が多ければ2,000万円掛けたって良いんだわ。
言ってる意味分かります?

152:もしもの為の名無しさん
21/03/29 11:50:36.40 .net
は? こいつ一人で何言ってんだ? 
誰も悪いとか言ってないし、そんな無駄な講釈聞いてないんだけどw

153:もしもの為の名無しさん
21/03/29 12:04:36.44 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

154:もしもの為の名無しさん
21/03/29 18:09:52.18 .net
昔は自宅の平米で入れていたから、
家財2,000万円とかの契約はたまに見かける。

155:もしもの為の名無しさん
21/03/30 21:44:12.10 .net
それ以上はやめておけ
人が追い込まれるとどうなるか知らんわけではあるまい

156:もしもの為の名無しさん
21/04/04 18:29:23.52 .net
すまぬ
地震(家財)保険600万円として、小半損で30%で保険金180万円?
時価の30%が上限→損害物の評価次第では180万円以下?どっちなん?

157:もしもの為の名無しさん
21/04/04 18:42:52.98 .net
>>156
例@:時価相当額で180万円(30%)の損失を受けた
→小半損に該当
→地震保険金額の30%である、180万円の支払い

例A:時価相当額で300万円(50%)の損失を受けた
→小半損に該当
→地震保険金額の30%である、180万円の支払い

158:もしもの為の名無しさん
21/04/04 23:50:33.32 .net
うちは、4人家族で500万の家財しかかけていません。ブランドは少しあるけど、他は少ないですからね。ブランド品は三十万円までしか補償されないですしね。TVも5万ですしね。

159:もしもの為の名無しさん
21/04/05 12:34:02.45 .net
>>157
ありがとう
頭悪くて時価相当額ってのがどこをどう計算するのか良くわからんけど、
色々見ると時価はあんまり気にしなくても良いっぽいな

160:もしもの為の名無しさん
21/04/05 12:54:45.89 .net
簡単に言うと実態よりもかけ過ぎてるパターンしか問題にならんよ

161:もしもの為の名無しさん
21/04/05 18:27:42.96 .net
すみません
最新の家財査定の構成割合は下記で合ってますでしょうか どれも違ってて・・・
食器類  5% 電気器具類  20% 家具類  10% 
見回品その他  30% 寝具・衣類 35%

162:もしもの他の名無しさん
21/04/05 18:32:41.26 .net
贈与税のお金は、ありません。

163:もしもの為の名無しさん
21/04/08 21:58:14.51 .net
築40年でも入れるダイレクト型保険てないんですか?
いくら検索しても出てこなくて…

164:もしもの為の名無しさん
21/04/12 10:48:44.90 .net
80代高齢者の親がボロボロ(築30年くらい)の借家暮らしなんですが
火災保険(家財)のセールスが来て入った方がいいって言うんだけど
火事とかしたら結局必要最低限の衣服道具で施設施設に行くしかないと話してるんだけど
検索してたら家主から原状復帰を盾に請求されることがあるとかないとか
どうなんですか?入った方がいいんですか?

165:もしもの為の名無しさん
21/04/12 10:57:17.10 .net
>>164
入ったほうがいいぞ
ちなみに家財は失ったものに対してお金くれるから
実際に買い直さなくてもお金だけもらえるぞ

166:もしもの為の名無しさん
21/04/12 10:57:21.93 .net
借家人賠償と個人賠償は絶対入るべき
あんたの親が火元なら家賃の保障等があるよ
主契約の家財は100万程度で良いよ

167:もしもの為の名無しさん
21/04/12 10:57:33.01 .net
>>164
例えばストーブの消し忘れで火事が起き、家が半焼します。
食器棚やテーブルやソファやテレビなど破損しました。
『まぁ別に買い換えなくても良いや。このまま介護施設に引っ越しますわ』までなら、家財保険は必要ないかもしれません。
ただ、164さんが仰る通り、壁や柱、天井などの建物部分は、貸主(オーナー)さんに現状復旧して返さなくてなりません。
その為に、借家人賠償特約を付ける必要があります。
これは特約なので、単体では加入出来ません。
なので、家財を最低限の50万円くらいに、借家人賠償保険1千万円〜2千万円くらい掛けておけば良いと思います。
木造住宅でも2年間で保険料は1万円くらいですよ。

168:もしもの為の名無しさん
21/04/12 16:27:07.94 .net
164です
ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。参考に検討します。

169:もしもの為の名無しさん
21/04/13 12:20:50.43 .net
>>167
正確には借り主が補修ないといけないのは内装と設備で
建物の主要部分は貸主が自分の火災保険で補修することになる
具体的には柱や壁や天井の下地などは貸主負担と思われる

170:もしもの為の名無しさん
21/04/13 12:24:40.31 .net
ちなみに同じ建物の他の人が借りてる部屋にも被害がある場合
主要部は貸主が、内装はそれぞれの部屋の借り主が負担することになる
ただし火災元に重過失がある場合は別

171:もしもの為の名無しさん
21/04/13 13:53:26.41 .net
>>169
『修理費用保険金』では、明確に『壁・柱・屋根…などは、保証の対象外』と明記されてるが、
『借家人賠償保険』にはその記載(免責)を見た事がありません。
全ての保険会社を調べた訳では無いので、あなたの言う説に該当する保険会社を是非教えてください。
いや、反論したい訳では無く、ちゃんと自分で調べて勉強したいので。

172:もしもの為の名無しさん
21/04/13 14:06:28.60 .net
>>171
それは約款の問題ではなくて民法上火災の責任は負わなくていいことになってるから
もしそうでないならタワマンの1室を借りる場合タワマン全部が建て替えないといけない火災になったら
何十億もの保険に入らないといけなくなるよ
また木造住宅密集地域で数百棟に延焼することも起こってる
つまり失火元が負わないといけない損害は自分の財産と賃貸契約上補償が必要な範囲(内装設備等)に限定される
詳しくは「失火責任法」でググろう

173:もしもの為の名無しさん
21/04/13 14:14:34.60 .net
ちなみに建物が全焼した場合は原状復帰すべき物件自体が消滅したとみなされて
賃貸契約上の原状復帰義務で補償すべき内装設備等分の負担もする必要がないよ

174:もしもの為の名無しさん
21/04/13 14:24:32.12 .net
>>172
ん?
失火法があるから、壁柱屋根などを補償しなくて良い
という事にはなりませんよ。
では借主が水漏れ・水濡れ事故で、壁、屋根、柱に損傷を与えてしまった場合はどうなりますか?

175:もしもの為の名無しさん
21/04/13 14:31:57.48 .net
失火法が免責にしてるのは不法行為であって、債務不履行責任は消滅しないから借家人賠償保険があるんだろ

176:もしもの為の名無しさん
21/04/13 15:25:44.04 .net
>>172
失火法?w
論点ズレすぎワロタ

177:もしもの為の名無しさん
21/04/13 18:06:43.15 .net
借家人賠償と失火法は確かに関係無いと思います。
何年か前にアパマンショップが、ガス抜き最中にテナント吹っ飛ばした事件がありましたね。
重過失かどうかさておき、アパマンショップが加入している借家人賠償保険が使えると仮定した場合、
@内装部分だけしか借家賠が使えないのか?
A壁や柱や天井などの修理も借家賠が使えるのか?
って言う話ですよね?

178:もしもの為の名無しさん
21/04/13 18:32:17.24 .net
よく分からないのが、躯体は借家賠の対象外って部分ね
賃貸借契約上は借用戸室に規定されてないって趣旨なのかもしれないけど、そういう判例でもあるの?

179:もしもの為の名無しさん
21/04/13 18:34:25.21 .net
例えば2階建部分の1階を借用してて、屋根が対象外ってのは分かるけど
木造住宅の柱だったら、もろに借用戸室内だと思うが
仮に誤って柱を壊した場合、保険では救いようが無いってことかね

180:もしもの為の名無しさん
21/04/13 18:39:46.90 .net
仮に柱が除かれるとなれば、全焼させた時に柱だけはオーナーの保険でね!とか振分がクソ面倒臭そうだな
コペルニクス的転回でいけば、躯体は無条件で除かれるってのはナンセンスに思えるが

181:もしもの為の名無しさん
21/04/13 19:46:09.57 .net
>>180
借家賠に似た修理費用保険の免責事項には、しっかりと『柱屋根壁はり…etcは補償の対象外』と記載があり、
借家人賠償にはその記載が無いんですよね。
保険会社はありとあらゆる事象を想定して約款を作ります。
(そうしないと裁判になった時に不利になるから)
もしもそこに明確な免責の記載が無ければ、補償の対象になると考えて良いと思ってます。
ちなみに自分が見たのは損保ジャパン

182:もしもの為の名無しさん
21/04/13 21:18:54.58 .net
>>181
修理費用はそもそも被保険者に非がない損害だったっけかな?
それこそ、修理費のかさむ躯体の修繕費はオーナー側でやってよね、少額の応急処置費用程度を補償しますって趣旨なのかもね
逆に借家賠で躯体を免責にすると、賠償請求される範囲と保険で補償すべき範囲がズレることになるからな

183:もしもの為の名無しさん
21/04/14 01:16:43.13 .net
擁壁

184:もしもの為の名無しさん
21/04/14 01:18:29.69 .net
擁壁の保険ってありますか?

185:もしもの為の名無しさん
21/04/14 09:01:33.67 .net
バカばっかり

186:もしもの為の名無しさん
21/04/14 21:20:40.75 .net
>>184
擁壁専用の保険は無いと思います。
自宅ですか?
事故内容にもよりますが火災保険で補償の対象になると思いますよ。

187:もしもの為の名無しさん
21/04/23 01:58:55.47 .net
地震保険が滅茶苦茶値上がりしたな
5年前に結んだときが68,000円だったけど
今回は97,000円
142%も値上がりした
補償額下げたりマンションだから家財だけにしようかとも思ったけど
とりあえずは今回は延長した
しかし高すぎる

188:もしもの為の名無しさん
21/04/24 22:06:33.18 .net
>>187
火災保険が だろ?
地震保険は唯の附帯契約だからな
大規模災害が増えてるから値上がりするさ

189:もしもの為の名無しさん
21/04/24 22:11:20.12 .net
大規模災害だけでなく、大規模災害を装った請求もあることだしね

190:もしもの為の名無しさん
21/04/25 18:19:08.02 .net
保険料取りすぎ状態だから8万返すわってお知らせきたけどヘソクリにしたいので振込通知を職場に送らせたいんだけど言えばやってくれるのかな?

191:もしもの為の名無しさん
21/04/26 22:28:43.28 .net
>>187
値上がりしてますねー
戸建てよりもマンションの方が高い上昇率ですね。
戸建ては元々保険料高いし家計を圧迫するから、マンションの方で帳尻合わせてる感じすかね。

192:もしもの為の名無しさん
21/04/26 22:32:42.65 .net
基本は保険料の高さって支払う保険金と関係してるからなぁ
マンションの方が、何かと修繕費高いでしょ

193:もしもの為の名無しさん
21/04/29 07:50:29.98 .net
>>187だけと
3,000万で買ったマンションだけと
マンションだから火災保険は上限で900万までしか掛けられない
地震保険だと半分の建物450万(家財400万)で保険料は5年で97,000円
それでいて地震のあった際マンションだからほとんど一番軽い被害認定しかされない可能性が強く
その場合450万×5%=225,000円しか保険が出ない
そう考えるとマンションだと地震保険って不要なのかなと思う
次はたぶん更新しない

194:もしもの為の名無しさん
21/04/29 08:04:40.71 .net
>>193
マンションでも建物には地震付けてる
同じ理由で家財には付けてない
テレビも食器棚も固定して絶対に倒れないようにしてる

195:もしもの為の名無しさん
21/04/29 08:31:19.29 .net
マンションの共用部認定もあるしな
そこらへんは個人で積立するか、予防費用と比較して決めたらいいよ

196:もしもの為の名無しさん
21/04/29 10:57:08.87 .net
マンションの共用部分って、管理組合が火災や地震の保険かけてるの?
地震起きたらマンション全体にまとめて被害出ることを考えると
全ての部屋と共用部分全てが地震保険に入ってないとマンションまるまる修理できないから
結局直して住み続けるなんて不可能な気がするんだけど。

197:もしもの為の名無しさん
21/04/29 11:51:59.67 .net
真っ当な管理組合なら共用部の火災保険と地震保険をかけてるだろうな
共用部と専有部の基準にもよるけど、標準管理規約型ならそういう懸念する事は起こらないよ
壁芯基準で各専有区分所有者が火災保険に入ってないと詰むことはあるだろうけど

198:もしもの為の名無しさん
21/04/29 13:27:35.55 .net
>>192
URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)
実際に支払ってた保険金に合わせて保険料を設定するなら、東北の地域が上位に来ないとおかしいですよね。
あとマンションの場合、全損払いの確率はとても低く、一部損〜中半損くらいが多いんじゃ無いですか。
戸建ての方が保険金額も高いし、支払う金額も高いと思いますよ。
ただ東京は災害規模が想定出来ない分、高く設定されてるのは間違いないですが。

199:もしもの為の名無しさん
21/04/29 13:30:49.20 .net
>>193
> >>187だけと
> 3,000万で買ったマンションだけと
> マンションだから火災保険は上限で900万までしか掛けられない
ん?
なんの上限ですか?

200:もしもの為の名無しさん
21/05/05 16:36:23.13 .net
特に仲のいい保険屋さんはいないんだけど、住宅ローンを組む金融機関の団体割があるからそこに決めてもいいのかな?
それとも自分で何社か見積もり依頼した方がいい?
住宅ローンの紹介先は東京海上で、ハウスメーカーの紹介先はAIGです

201:もしもの為の名無しさん
21/05/05 16:50:10.90 .net
AIGは団体割引が無いならかなり高いから止めといた方が絶対に良いけど、割引があったら他社とよく似た保険料だよ 破汚損特約は付けといた方が良いよ

202:もしもの為の名無しさん
21/05/05 18:20:49.24 .net
>>200
住んでる県とか家の構造とか補償内容によるけど損保ジャパンは安かったぞ

203:もしもの為の名無しさん
21/05/05 22:16:30.87 .net
>>187
これな
うちも更新の案内きたんだけど20万が32万になっててビビったわ
神奈川は値上げ1割くらいとか聞いてたのに何なのホント
困るわぁ

204:もしもの為の名無しさん
21/05/06 11:04:28.26 .net
>>201
>>202
基本的にはAIGより東京海上の方がいいんだね
ありがとう

205:もしもの為の名無しさん
21/05/06 11:18:04.72 .net
民間ではセコムが安いと思う 場所によっては全労災も良いと思う

206:もしもの為の名無しさん
21/05/06 11:23:13.85 .net
全労済がどれだけ保険金を出すか知ってて書いてるの?
保険料だけ見るなって

207:もしもの為の名無しさん
21/05/06 12:09:27.20 .net
例えば全労災の保険の問題ってどんなのがあるの??

208:もしもの為の名無しさん
21/05/06 12:11:25.65 .net
>>203
32万って凄いな・・継続した?
一軒家だよね?いくらで保険かけてるの?

209:もしもの為の名無しさん
21/05/06 12:14:59.88 .net
10年一括だとそんなもんだろ

210:もしもの為の名無しさん
21/05/06 12:28:31.37 .net
>>205
セコムもいいんだ
セコムでホームセキュリティ導入するから検討しようかな

211:もしもの為の名無しさん
21/05/06 12:38:01.99 .net
じゃあHS割引あるしセコム一択だね

212:もしもの為の名無しさん
21/05/06 17:07:14.89 .net
地震と自然災害に弱くていいなら県民共済が圧倒的に安い

213:もしもの為の名無しさん
21/05/06 17:11:34.10 .net
>>212
そんな保険要らんだろ

214:もしもの為の名無しさん
21/05/06 17:16:36.86 .net
地盤が良くて水害もない場所なら火災だけ備えればいい

215:もしもの為の名無しさん
21/05/06 17:25:53.75 .net
風災 地震 水害の可能性が無い地域ってどこだ?

216:もしもの為の名無しさん
21/05/06 19:20:39.77 .net
確率の問題でしょ
地震保険とかどうせ半分しか出ないし

217:もしもの為の名無しさん
21/05/06 19:23:49.53 .net
風災で全壊とか竜巻でも来なきゃ無いし
水害はなだらかな高台の上は全く無縁

218:もしもの為の名無しさん
21/05/06 19:24:29.33 .net
>>208
いや一軒家じゃなくて自宅兼賃貸マンション一棟14戸
こんど保険屋が説明に来るって言うからそれから決める

219:もしもの為の名無しさん
21/05/06 19:33:51.17 .net
>>217
風害で全壊じゃなくても修繕費が損害額としておりるぞ 

220:もしもの為の名無しさん
21/05/06 19:35:32.84 .net
それぐらいなら県民共済でもまかなえる

221:もしもの為の名無しさん
21/05/06 20:46:28.03 .net
大雨で所有する擁壁が崩れたら水害で補償してもらえるんじゃなかったっけ?

222:もしもの為の名無しさん
21/05/06 21:05:31.35 .net
>>211
無知で申し訳ないけど、セコムと東京海上日動火災で補償内容ってあまり変わらないのかな?

223:もしもの為の名無しさん
21/05/06 21:10:24.58 .net
>>222
特約や誤差はあるけど、基本的には変わらん 

224:もしもの為の名無しさん
21/05/06 21:40:31.42 .net
>>223
ほとんど差はないんだね
特約に気をつけた上で、銀行での団体割引かホームセキュリティ割引の大きい方にするよ
ありがとう

225:もしもの為の名無しさん
21/05/07 09:18:57.30 .net
なんで火災保険って選ぶの大変なのにスレ過疎なの?

226:もしもの為の名無しさん
21/05/07 09:42:24.35 .net
>>224
水災の可能性の無い地域なら水災不担保にしなよ

227:もしもの為の名無しさん
21/05/07 10:58:52.04 .net
水災って言ったって雨漏りは見てくれんからなあ

228:もしもの為の名無しさん
21/05/07 12:02:33.55 .net
雨漏りが払われないのは当然だろ
手前で出さなきゃいけない保全費用出してたら保険料幾らになることやら

229:もしもの為の名無しさん
21/05/07 12:36:37.84 .net
>>226
丘陵の新設造成地だからハザードマップ的にも水害は大丈夫だけど、2m超のRC擁壁上だから万が一大雨で擁壁が崩れた際に保険使えるなら迷うなぁ

230:もしもの為の名無しさん
21/05/07 12:37:25.83 .net
>>212
見てみたけどものすご安いね

231:もしもの為の名無しさん
21/05/07 12:38:11.77 .net
これって払い戻しもあるんでしょ?

232:もしもの為の名無しさん
21/05/07 12:42:37.75 .net
擁壁自体は地盤扱いだから豪雨や地震で壊れても火災保険や地震保険では補償されないはず。
擁壁が崩れたことで建物にも損害が出たら話は別だけど。

233:もしもの為の名無しさん
21/05/07 20:11:39.25 .net
藤林丈司

234:もしもの為の名無しさん
21/05/08 10:49:52.87 .net
>>229
造成地に新しく作った2m程度のRC擁壁が豪雨や台風で崩れるなんてまずないでしょ
万が一そんなことが起きたら施工主の過失で損害賠償を受けたらいい

235:もしもの為の名無しさん
21/05/08 13:22:28.45 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

236:もしもの為の名無しさん
21/05/08 15:04:38.66 .net
自然災害の補償が出ない保険にしてたのですが、昨年の台風の飛来物で屋根の太陽光パネルが損傷してしまいました。
現在の保険会社は自然災害なので補償できないというので、他社の自然災害補償有りの火災保険に切り替えて補償してもらうことは可能でしょうか?

237:もしもの為の名無しさん
21/05/08 15:11:12.16 .net
切り替えたあとに生じた損害は対象だけど
当たり前だが切り替え前の損害は対象外

238:もしもの為の名無しさん
21/05/08 15:37:12.35 .net
>>237
ありがとうございます。
やっぱり難しいですか。切り替えて半年くらい間空けて、今気づきましたって感じでも行けませんかね^^;

239:もしもの為の名無しさん
21/05/08 15:44:21.11 .net
損害が発生した時点
気づいた時点ではない

240:もしもの為の名無しさん
21/05/08 15:49:33.80 .net
ダメですか〜><
ありがとうございました。

241:もしもの為の名無しさん
21/05/08 16:05:04.94 .net
保険金詐欺は罪悪感のかけらもない

242:もしもの為の名無しさん
21/05/08 16:20:26.06 .net
モラルの無い人だなぁ
自分が金をケチったのを他人に押し付けるなよ

243:もしもの為の名無しさん
21/05/08 18:08:36.33 .net
太陽光パネルが破損して実際の損害が発生するのはこれからかもな

244:もしもの為の名無しさん
21/05/08 21:36:48.33 .net
事後加入OKだったら何か起きるまで誰も保険に入らなくなるな

245:真野明典
21/05/09 12:52:34.84 .net
単なる保険屋というよりも保険としてのトータルプランナーでありたいと考えております。

246:もしもの為の名無しさん
21/05/09 14:39:39.96 .net
>>238
保険金詐欺って知ってる? 
立派な犯罪だよ

247:もしもの為の名無しさん
21/05/09 15:45:41.27 .net
> 損保ジャパンは朝鮮系の帰化人
> (日本国籍を持った朝鮮人)が多数
>
> Twitter上で「過失割合10対0でも保険金を支払わない」という
> 悪質な対応が話題になり、その後続々と被害者の体験談が
> ツイートされている損保ジャパンですが、
> どうもその悪質さは、今に始まった事では無いようです。
>
>
> 金融庁 損保ジャパンに対する行政処分
> URLリンク(www.fsa.go.jp)
>
> 保険金不払いを知りながら無視する経営陣(2週間の業務停止)
> 顧客の名前の印鑑の大量保有による契約書偽造
> 契約書偽造の多数の苦情を無視する経営陣
> 悪質な証拠隠滅行為(1か月の業務停止)
> 個人情報が駄々洩れ

248:もしもの為の名無しさん
21/05/10 00:42:17.95 .net
むてきプラスですが3000万契約で30年の満期時に100万戻るとありますが、満期時に戻るお金はこれのみなんですか?
年10万くらい払ってますがよくわかりません

249:もしもの為の名無しさん
21/05/10 04:54:35.38 .net
>>248
特約つけてたら途中で貰える 但し、満期のお金が減る  
昭和初期の建物か、店舗や併用住宅ならムテキは入る価値あるけど、そうじゃないなら、すぐに解約して他の保険会社に変えた方がいいよ 

250:もしもの為の名無しさん
21/05/10 07:43:30.99 .net
>>249
レスありがとうございます
特約は証書を確認した所、継続特約(2回)、実損てん補特約、共済掛金振替払特約、この3個書いてあります。
親の代から契約していたものですが毎月の保険料が高いで他へ変えようと思っていたのですが途中解約するとかなり損するよと言われ悩んでいます。火災保険に詳しくなくそもそもどこをどう損するのかよく分からないです。
途中解約すると30年満期に貰えるはずだった100万が貰えなくなること以外に損する部分はありますか?

251:もしもの為の名無しさん
21/05/10 08:06:23.14 .net
>>250
満期金は若干損はするけどムテキをかけ続ける事が大損する ここ数年で民間の火災保険や地震保険って凄い上がってきてるけど、これでもまだムテキが高いからな 今まで相当ぼったくられてきたって事だよ

252:もしもの為の名無しさん
21/05/10 09:24:16.60 .net
今まで農協のムテキに入ってた人はマジでアホだと思うけど、今入るのならもしかしたら良いかもよ 再来年以降も10年単位で保険に入れて、尚且つ 予想されてる20年目以降の保険料が本当だったら 
昔、農協で売られてた1000万位預けてたら家財保険がほぼ無料ってのがあるんだけど、あれが赤字過ぎて困ってるからムテキでぼったくって帳尻合わせてるんだろうな 

253:もしもの為の名無しさん
21/05/15 08:05:46.28 .net
火災保険ってあくまで次の家を建てる場合にのみ保険金が支払われるんですよね?
例えば高齢で万が一火災で家がなくなッタ場合、次はマンションに住み替える場合は支払われますか?

254:もしもの為の名無しさん
21/05/15 08:10:23.94 .net
>>253
賃貸に入っても払われるよ

255:もしもの為の名無しさん
21/05/15 08:15:49.46 .net
>>253
近々火災の予定でもあるのかな?

256:もしもの為の名無しさん
21/05/15 09:48:45.63 .net
そういう意味じゃないですw
親が火災保険で何千万もかけてるけどもし火災があったら田舎ではなく便利なマンションに住み替えたほうがいいと思ってるので
もし住み替えの場合出ないなら毎年何十万も無駄じゃかいかと思ってたのです 

257:もしもの為の名無しさん
21/05/15 10:07:32.75 .net
>>253
損害額に対して保険金が支払われるので、使い道は自由ですよ。
家を建て直すのも、土地ごと売って別に家を買うのも、賃貸にするのも自由です。

258:もしもの為の名無しさん
21/05/15 11:04:00.43 .net
老人ホームに入っても払われる

259:もしもの為の名無しさん
21/05/15 11:53:27.11 .net
ありがとうございます

260:もしもの為の名無しさん
21/05/15 13:32:41.40 .net
不審火の場合も払われるんですか?

261:もしもの為の名無しさん
21/05/15 13:50:42.54 .net
死ねよ

262:もしもの為の名無しさん
21/05/15 14:07:57.59 .net
えっ?!
不審火が起きてても入れる保険ってあるんですか?

263:もしもの為の名無しさん
21/05/15 15:10:30.29 .net
>>260
不審火だろうが放火されようが保険金は支払われる。
当たり前だけど自分で放火した場合はダメ。

264:もしもの為の名無しさん
21/05/15 15:28:08.86 .net
何か疲れる奴がおるな

265:もしもの為の名無しさん
21/05/15 16:59:48.74 .net
そうは言っても保険会社はいろいろと難癖つけて支払わないこともしばしば
消防検証で出火原因出火場所が明確に結論付けられないとそうなりやすい
司法判断を仰いでくれって開き直る
つまり保険金の支払いを求めて訴訟しないと払われないことも

266:もしもの為の名無しさん
21/05/15 17:00:51.49 .net
それで勝って払われればまだマシだが負けると目も当てられない
火災の損害の上に裁判費用も負担することになる

267:もしもの為の名無しさん
21/05/15 17:16:48.24 .net
>>265
基本的に契約者に立証責任はありません。
保険会社が明確な証拠・確証を用意して、保険会社が立証責任を負うのが通常です。

268:もしもの為の名無しさん
21/05/15 17:21:50.22 .net
保険会社が責任を果たさないことがあるから訴訟になるわけで

269:もしもの為の名無しさん
21/05/15 17:43:44.06 .net
>>265
消防の検証って割といい加減と言ったら悪いけど、単なる行政上の手続き程度じゃない?
その点警察は放火は犯罪だから調査能力は高いと感じる
ただそれも人が死んでないと面倒なのか十分に調査しない時もあるのかなって印象

270:もしもの為の名無しさん
21/05/15 17:47:31.10 .net
>>269
適当な検証で原因不確定にされると保険会社はそれを口実に支払いを渋ったりするんだよ

271:もしもの為の名無しさん
21/05/15 18:35:33.28 .net
>>270
まぁでもしやーないな、オフィシャルな機関がそう言うんだから
単純な火災なら原因不明ともならないだろうし、仕方がないとしか言えない

272:もしもの為の名無しさん
21/05/15 18:38:08.72 .net
>>270
自分で放火した場合の話?
保険会社は契約者が自ら放火したという立証責任が出来なければ保険金支払わないなんて事は無いよ。
裁判で勝てないから。

273:もしもの為の名無しさん
21/05/15 19:26:31.53 .net
賃貸の火事の修繕費500万のうち120万しか保険降りない言われて詰んだ死にたい

274:もしもの為の名無しさん
21/05/15 19:30:07.80 .net
>>273
何でそんな差額出たの?
請求した金額がおかしいのか、約款で払えない費用が沢山あるのか

275:もしもの為の名無しさん
21/05/15 19:33:33.22 .net
>>274
時価計算言われてめっちゃ安くなってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

697日前に更新/200 KB
担当:undef