個人年金 8口目 at HOKEN
[2ch|▼Menu]
28:もしもの為の名無しさん
19/06/23 16:55:05.39 .net
イデコは預金選ぶ奴が八割とかだからなぁ現実として。イデコ推進するだけじゃ国民はインフレには対応できんよ
こういうとこに来る人らは、みんな株にしてるだろうが

29:もしもの為の名無しさん
19/06/23 17:24:01.83 .net
政府って金がないうえ知能が低い連中のことも考えてやらなきゃならんから大変そうだな

30:もしもの為の名無しさん
19/06/23 21:36:51.35 .net
えっイデコって貯金みたいなもんじゃない?
小金貯める程度のものだと思ってた・・・

31:もしもの為の名無しさん
19/06/24 08:52:01.69 .net
イデコでも若い人なら相当貯まるでしょ

32:もしもの為の名無しさん
19/06/24 09:02:12.58 .net
イデコを30歳から毎月23,000円、30年間、3%の利回りと仮定して
元本:8,280,000
運用益:5,122,948
合計:13,402,948
一人で1,300万円はデカいだろ
20歳から始めると2,000万円越える

33:もしもの為の名無しさん
19/06/24 10:40:33.68 .net
>>30
ちゃいますわ。
FPに聞いてみなはれ。
ちゃんと資格もったやつに

34:もしもの為の名無しさん
19/06/24 11:20:36.35 .net
>>32
よくこういう話で仮定の利回りが出てくるけど、30年間勝ち続けるのって無理じゃないか?
よくて勝率6−7割くらいだと思うが。

35:もしもの為の名無しさん
19/06/24 14:26:25.58 .net
>>34
それは違うよ。
仮定だが

36:もしもの為の名無しさん
19/06/24 16:12:40.96 .net
>>32
3%って何言ってんだか
夢物語でしょ(*'ω'*)

37:もしもの為の名無しさん
19/06/24 17:01:16.06 .net
>>32
年-3%で運用したら、どうなるのよ?

38:もしもの為の名無しさん
19/06/24 17:05:41.76 .net
>>37
元本 800万円
運用損 -500万円
合計 300万円

39:もしもの為の名無しさん
19/06/24 18:18:32.86 .net
厚生年金の公的年金では2000万円足りないとか、国民年金だけでは全く足りなくて
金融庁は自分で投資するなりして増やす努力をしろとか言うくらいなんだから、
個人年金の受け取りに対して雑所得扱いになんてしないで
もっと非課税額を増やしたりして手取りが減らないようにしてもらいたい。

40:もしもの為の名無しさん
19/06/24 20:17:48.52 .net
ニーサの恒久化にはいい流れかもね

41:もしもの為の名無しさん
19/06/24 20:29:40.94 .net
イデコと積立nisaで2000万貯まるからなぁ
厳しいんじゃね?

42:もしもの為の名無しさん
19/06/24 20:31:13.04 .net
↑は雑所得の話しね。
ニーサは恒久化するだろう。小さく産んで大きく育てる典型よ

43:もしもの為の名無しさん
19/06/25 07:53:45.58 .net
>>41
そもそも論点ずれてますわ。
年金払ったうえでまだ積立せないかんの?

44:もしもの為の名無しさん
19/06/25 08:34:07.80 .net
>>43
年金を生活保護か何かと勘違いしてないか?
平均的な年金と平均的な貯蓄が有る世帯が平均的な生活をするという当たり前な話だぞ。
平均的な年金のみで貯蓄が平均以下の世帯が平均的な生活をできる訳ないだろ。

45:もしもの為の名無しさん
19/06/25 10:28:23.09 .net
>>44
まぁおまえは頑張って5000円イデコやっとけや

46:もしもの為の名無しさん
19/06/25 22:22:11.02 .net
>>44
ものすごい的確。
その通りだと思う。

47:もしもの為の名無しさん
19/06/30 22:27:40.88 .net
中年だけど控除目的でライフロード入った

48:もしもの為の名無しさん
19/07/01 02:19:34.90 .net
月1万でも貰えないよりはマシさ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1799日前に更新/9 KB
担当:undef