アクチュアリー総合ス ..
[2ch|▼Menu]
339:もしもの為の名無しさん
18/11/07 23:50:50.94 .net
>>330
過去問に出てなかったか?

340:もしもの為の名無しさん
18/11/07 23:56:44.67 .net
経済価値ベースの収益リスク管理がでると予想

341:もしもの為の名無しさん
18/11/08 00:12:13.61 .net
>>332
経済価値のALM、法定会計ベースのALMとは何か?
所見で問われたらなんて書く?

342:もしもの為の名無しさん
18/11/08 00:14:23.54 .net
法定会計ベースのデュレーションってまさか割引率を標準利率にして
それを資産にあわせにいくのか?
そもそも財務諸表は金利変動でロックイン負債は動かないんだからw

343:もしもの為の名無しさん
18/11/08 00:38:51.99 .net
電卓ってその辺のコンビニとか百均で売ってるやつでいい?

344:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:03:34.93 .net
>>337
なるほど、法定会計ベースのロックイン負債では金利変動はないから、デュレーションはゼロなのか??
しかし、
確か、責任準備金対応債券の要件の一つとして、
負債のデュレーションと
責任準備金対応債券のデュレーション
の比が0.8以上1.25以下
という条件があったはず
なので、責任準備金対応債券に対応する負債(ロックイン負債だろ?)もデュレーションが計測出来るはずだが??
どこが間違ってる???

345:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:12:14.43 .net
二次試験は、電卓使う事は少ないが、だからこそ、電卓を忘れるリスクがある

346:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:14:15.14 .net
>>335
過去問になかったか?
でも出そうだな
論点は何?

347:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:21:02.07 .net
電卓忘れたら、スマホの電卓使っても良いの?

348:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:22:18.41 .net
>>338
二次試験→ok
一次試験→ko

349:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:26:30.12 .net
>>338
100均の電卓って、試験中に故障して、白い煙上げて爆発する恐れないか?

350:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:28:27.06 .net
ムクムク、シューシュー、ボカーン!

351:もしもの為の名無しさん
18/11/08 01:37:53.01 .net
金色に輝く電卓の使い手はただ者ではない

352:もしもの為の名無しさん
18/11/08 07:27:09.10 .net
>>343
ちょっと笑ったw
いいセンス

353:もしもの為の名無しさん
18/11/08 08:04:34.85 .net
経済価値ベースで保険負債を評価する際の利源分析の在り方

354:もしもの為の名無しさん
18/11/08 08:40:43.81 .net
>>339
デュレーションは、保険契約に係るすべての権利債務を反映した
キャッシュフローを計算して、計測されるもの。
このキャッシュフローを計算する際の基礎率となる割引率は
そのときのリスクフリーレートだ。そういう意味で市場整合的、
すなわち経済価値だ。
法定ベースのデュレーションはゼロになるなんて書いたらそれだけで試験落とされるぞw
そもそもそんなものないんだから。

355:もしもの為の名無しさん
18/11/08 12:00:20.10 .net
>>348
これは難問
しかし、今後は利源分析までもが経済価値ベースになるのか?
いや、しかし、経済価値ベースの負債評価といえばMCEVだから(?)、MCEVにおける変動要因分析の一つとして、利源分析を論じるのかな?

356:もしもの為の名無しさん
18/11/08 12:09:21.32 .net
>>349
なるほど、
キャッシュフローを計算する際の基礎率となる割引率は その時点のリスクフリーレートを用いるのが前提で、だから、経済価値ベースなのですね

357:もしもの為の名無しさん
18/11/08 15:14:40.13 .net
ん?
だと責準対応債券で、資産と負債のデュレーションマッチング要件で使うデュレーションも経済価値?

358:もしもの為の名無しさん
18/11/08 20:49:43.30 .net
カッチカチやぞ

359:もしもの為の名無しさん
18/11/08 21:13:43.70 .net
マックモデル出るか??

360:もしもの為の名無しさん
18/11/08 22:06:38.11 .net
でないぴょーん

361:もしもの為の名無しさん
18/11/08 22:21:47.91 .net
マックモデルより先にドムドムバーガーモデルかな

362:もしもの為の名無しさん
18/11/08 22:33:40.60 .net
ベイジアンメソッドが

363:もしもの為の名無しさん
18/11/09 02:19:02.22 .net
>>352
多分、そうじゃないかな?
責任準備金対応債券のデュレーションマッチング要件における、
負債のデュレーションは現時点の金利水準等を用いた時価ベース、つまり、経済価値ベースで計算してると思われる。
あと、ロックイン法定負債の充分性を確認する一号収支分析や事業継続基準の確認に実施する3号収支分析も、経済価値ベースでの評価だよね?

364:もしもの為の名無しさん
18/11/09 02:24:05.17 .net
>>357
ベジアン メソッドの計算は間違えやすいから注意
コプュラは難しいから敬遠して適当にマークですわ
今年も難解なパズルみたいな問題が出るのか?

365:もしもの為の名無しさん
18/11/09 02:29:59.88 .net
将来収支分析に用いるキャッシュフローは、
現時点の市場整合的な前提の下で生成されるから、経済価値ベースの評価になるはず

366:もしもの為の名無しさん
18/11/09 07:42:44.17 .net
H23の再来来るか

367:もしもの為の名無しさん
18/11/09 07:57:50.78 .net
>>358
違う
わざと間違えていること言ってるのか?

368:もしもの為の名無しさん
18/11/09 08:22:36.42 .net
年次大会いくお!!

369:もしもの為の名無しさん
18/11/09 13:05:38.71 .net
IFRSネタでるのでは

370:もしもの為の名無しさん
18/11/09 13:52:22.35 .net
確かに所見で出そう

371:もしもの為の名無しさん
18/11/09 18:35:07.68 .net
おじいちゃんIFRSネタは昨年出たでしょ

372:もしもの為の名無しさん
18/11/09 18:57:34.09 .net
今年は何が出る?

373:もしもの為の名無しさん
18/11/09 19:32:41.61 .net
経済価値ベース

374:もしもの為の名無しさん
18/11/09 21:08:43.24 .net
おじいちゃん経済価値ベースネタは昨年出たでしょ

375:もしもの為の名無しさん
18/11/09 21:26:23.94 .net
シンプルにVと配当

376:もしもの為の名無しさん
18/11/09 21:37:31.27 .net
Vは1号収支に絡めて出るか??

377:もしもの為の名無しさん
18/11/09 21:53:59.47 .net
生保1だと何が出そう?
健康増進とか節税保険とか?

378:もしもの為の名無しさん
18/11/09 22:00:09.83 .net
ここで所見の予想が書き込まれるたびにハッとさせられる。
経済価値とかはまだ過去問でそれなりに対応できるけど、
流行の商品とか国際的な流れとかが出ると、書き出しぱっと思いつかず1枚も書けない気がする。

379:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:23:04.30 /RRyY32WK
商品ネタだとやっぱり健康増進かトンチンだよなぁ

380:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:26:18.26 .net
>>362
収支分析は経済価値ベースではない、が正解か?
確か、一号収支分析の金利シナリオは直近の長期国債の応募者利回りからスタートし、その後は、分析期間開始時の標準利率との差÷5または÷2で下降する
3号収支分析の金利シナリオは長期国債の応募者利回りが横ばいで推移する
いずれも株価や為替レートは変動しない
これは経済価値ベースとは言わないのか?
これはシナリオテストと言うべきもの?

381:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:26:33.45 .net
>>360
むしろキャッシュフロー自体は市場整合の代物では無いのでは・・・?
だからリスクマージンのせるんでしょ

382:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:29:11.13 .net
>>375
言うなればキャッシュフローテストでは?
シナリオテストでも良いけど

383:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:29:35.19 .net
>>372
トン珍と標準死亡率の改定
標準死亡率の作成過程はどこかで出るはず

384:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:33:54.54 .net
>>377
なるほど、キャッシュフローテストが正解ですかね
ということで、正解は、
計理人の3号収支分析とか一号収支分析は、経済価値ベースの負債評価ではなく、キャッシュフローテストである

385:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:39:56.34 .net
経済価値ベースの保険負債評価の在り方

386:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:40:05.05 .net
それにしても、
将来収支分析とかいっても
株価為替が変動しないという前提は如何がなものか?
これで事業継続基準の確認とか、責任準備金の充分性の確認したと言えるのか?
金利シナリオも下落シナリオだけを対象とし、上昇シナリオを考慮しないのは大丈夫なのか?
これらは計理人の将来収支分析の欠点だと思うが、計理人の方々はどう考えてますか?

387:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:40:44.32 .net
>>380
おじいちゃんそれは昨年(略)

388:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:41:49.12 .net
>>380
出そう
もしくは、過去問に出てそう

389:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:42:00.84 .net
>>381
自分のとこの計理人に聞けよw

390:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:46:21.56 .net
>>382
ありゃー
昨年に出てるのか。
じゃ、今年は別のテーマじゃね?
経済価値ベースのALMの在り方
または
経済価値ベースを含めたソルベンシー評価
が狙われるのでは?
ALMとかソルベンシー自己評価とか危ないな

391:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:50:36.03 .net
区分経理はありそう

392:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:51:21.30 .net
経済価値は熱いトピックだし2年連続で少し形代えて出てもおかしくないのでは?

393:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:52:21.11 .net
現行の1号収支分析の課題について

394:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:55:57.67 .net
>>384
うちの計理人は将来収支分析やってるかどうか怪しい。
お宅の計理人は将来収支分析ちゃんとやってるの?
他部門や若い連中に計算させて、自分は、結果は素晴らしいので問題ないと判断する、と意見書に書くだけとか?

395:もしもの為の名無しさん
18/11/09 23:56:58.35 .net
経済価値ベースの会計
経済価値ベースの収益・リスク管理
市場整合的EEV
ときているが、4年連続来るということ?

396:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:00:53.63 .net
>>386
区分経理って、二年前に説明問題出たよね
さらに、三年前は市場整合的EVの所見が出た
だから、今年は第7章の区分経理とか潜在価値会計、内部管理会計がどんな問題が出るか、読みにくい
オーソドックスな説明問題か?

397:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:01:39.81 .net
>>389
えっ

398:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:02:41.97 .net
>>390
経済価値ベースはまともには出ない事もあり得る

399:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:06:15.96 .net
>>392
将来収支分析の話題とか聞いたことないんだが
あれは、計理人が人知れずコッソリやるものなのか?
収支分析の結果を社員に漏らしてはならない、みたいな守秘義務でもあるのか?

400:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:08:40.18 .net
発生率が独特な第三分野の責任準備金評価どうする的な問題はどう?

401:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:08:58.12 .net
>>390
問題作成者が困ったら、経済価値ベースを問題文に入れてればok牧場、みたいな風潮があるのでは?

402:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:11:17.08 .net
>>395
例えば、発生率が独特な第3分野商品の例は?
かなりの難問だよな

403:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:15:45.43 .net
>>397
認知症保険とか、それこそ健康増進型とか、
そういうのをイメージしていました。
標準発生率は存在しないので、責任準備金の十分性を担保するために基礎率をどう設定するか、
第三分野ストレステストや負債十分性テストとの関係とか

404:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:24:13.91 .net
>>394
やってないと業法違反では・・?
そりゃ必要以上にべらべら喋るもんじゃないだろ

405:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:33:21.27 .net
>>399
法令違反になるんなら、やってるんだろうな
でも、実態はごく一部の人しか知らないんだろうな
計理人の一号収支分析3号収支分析の結果発表会とかやらないんかな?
マニアックだから参加者少なそうだけど、発表会やってる会社もあるんでないの?
若手には良い勉強になるんだが
ついでに、意見書も参加者に配布してほしい

406:もしもの為の名無しさん
18/11/10 00:51:27.96 .net
今年は大丈夫だけど来年は場合によっては追加責任準備金いるかも、
みたいな内容だったら株価とかに影響しそう

407:もしもの為の名無しさん
18/11/10 02:47:39.54 .net
>>398
第3分野の基礎率設定の留意点
第3分野ストレステストと負債十分性テストの概要
リスク管理の在り方
最低限書けるようにしたいな

408:もしもの為の名無しさん
18/11/10 02:55:02.51 .net
>>373
同感
ただし、
国際的な流れを踏まえて所見を述べよ
ならあり得るが、
国際的な流れを説明せよ
は悪問だと思う
米国の会計制度について述べよ
とかも悪問

409:もしもの為の名無しさん
18/11/10 02:57:20.78 .net
フランスのリボラリゼーションについて説明せよ
は出るやろか?

410:もしもの為の名無しさん
18/11/10 03:01:16.58 .net
>>370
これは絶対に押さえたい
特に配当は標準死亡率改定されただけに出る可能性は高いのでは?

411:もしもの為の名無しさん
18/11/10 03:17:25.38 .net
昨年度の生保1、生保2の合格率はそれぞれ11%,12%程度で、最近の平均合格率(14%)より低かった。
今年もこの傾向が続き平均より難しいと予想

412:もしもの為の名無しさん
18/11/10 07:42:16.69 .net
生保1の所見は追加部分がネタになる
ぶっちゃけ追加部分は何でもネタに使えるだろう
教科書は丸暗記すべし
生保2の所見は昨年追加された監督指針の範囲からリスク管理っぽいネタで出題される
去年は穴埋めしか出なかったから
ORSAとかERMとか

413:もしもの為の名無しさん
18/11/10 09:11:57.93 .net
ERM、ORSA中問でこい

414:もしもの為の名無しさん
18/11/10 09:56:23.45 .net
中問白紙だと終わる感あるよね

415:もしもの為の名無しさん
18/11/10 10:02:36.74 .net
深い理解に基づいて書くよりかは、
浅くても広く多く箇条書きできるようにならなければいけないんだよな
普段から知識吸収・情報収集に努めてるかどうかの態度が出る試験でもあると思う。
仕事に興味ないから正直しんどい

416:もしもの為の名無しさん
18/11/10 10:14:25.17 .net
二次試験の教科書の内容を深く理解しようとするのは偉いと個人的には思うけど、合格に何年もかかってしまう

417:もしもの為の名無しさん
18/11/10 11:47:17.50 .net
ERM,ORSA中問ってどんな?概要を簡潔に説明せよ?

418:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:27:06.57 .net
監督指針を踏まえて書きなさいとかでは?

419:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:28:30.62 .net
>>400 実務基準部会である程度情報共有がなされているのでは?

420:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:30:16.31 .net
経済価値ベースのERMの在り方についても出そう

421:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:30:44.94 .net
>>408
なんと頼もしい
準備万端ですね?

422:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:36:08.36 .net
>>415
これも出そうな
しかし、ERMと経済価値ベースをどのように関連付けて論述すれば良いのでしょうか?
まずは、ERMの概要と論点列挙くらいは書けるように出来ないといかん

423:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:36:49.35 .net
監督指針と検査マニュアルを覚えにく杉

424:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:40:59.32 .net
>>414
実務基準部会は計理人でないと参加出来ないのでは?
試験勉強中の受験者にとっては、計理人の実務基準とか将来収支分析とか、イメージ湧かないなあ

425:もしもの為の名無しさん
18/11/10 12:49:24.75 .net
>>411
仮に内容を深く理解出来ても、試験時間内に詳しく書く時間がなさそう
テキストの重要箇所を何とか書ききったら、次の問題に進まないと、制限時間内に全ての問題に手をつけられなくなるかも
論述は時間を消費するから、時間配分を考えて、無駄なく、かつ、不足なく、効率的に論述していかないと、勝負にならないと感じてる

426:もしもの為の名無しさん
18/11/10 14:15:38.76 .net
この静けさ
図書館で猛勉強してるのか?

427:もしもの為の名無しさん
18/11/10 14:50:07.82 .net
監督指針をスタバで唱えていたら隣の人にきれられてワロタ

428:もしもの為の名無しさん
18/11/10 18:56:17.76 .net
>>422
確かに音読すると記憶に定着しやすいかも
しかし、せっかく暗記したつもりでも数週間後には大半を忘れてしまうのが現状
読み直せば、思い出すんだが。
本番でテキストで暗記したはずの箇所が出ても、きちんと書けるか不安で仕方ない

429:もしもの為の名無しさん
18/11/10 20:22:49.25 .net
検査マニュアル全然みてないけどやばいかね?

430:もしもの為の名無しさん
18/11/10 20:24:20.14 .net
生保だと検査マニュアルは過去に1度区分経理で出たくらいでは??

431:もしもの為の名無しさん
18/11/10 20:56:02.35 .net
>>419
簡単な契約なら普通に手元のエクセルでできるが
イメージが湧かないなら、単なる勉強不足

432:もしもの為の名無しさん
18/11/10 20:57:25.05 .net
>>422
これだからアクチュアリーは・・・
って言われるんだよ

433:もしもの為の名無しさん
18/11/10 21:35:28.25 .net
>>426
計理人が手元のエクセルでも計算出来るように、株式不動産の価格や為替が変動しない等の簡略化した前提にしたに違いない。
商品区分毎の責任準備金の充分性


434:確認(一号収支分析)はイメージ出来なくはないが、 事業継続基準の確認(3号収支分析)は、対象が会社全体だから、壮大なスケールで膨大な計算量となりそうなので、専用の計算機とかでゴリゴリ計算してそうなイメージがあるが、、



435:もしもの為の名無しさん
18/11/10 21:49:42.90 .net
projection

436:もしもの為の名無しさん
18/11/10 21:55:04.37 .net
>>428
将来収支分析で何がしたいかによると思うけど。
法令で定めているのは、あくまで最低でもこれはクリアしてないと保険事業会社としてどうなの、
というところで、ここで何が何でも見る必要がある、というのは少し違うのではと思う。
あと、本当に株価等を勘案すると判断したら、任意シナリオでやれば良いのでは。

437:もしもの為の名無しさん
18/11/10 21:55:15.06 .net
任意シナリオ適用すれば
検査マニュアルは余力があれば

438:もしもの為の名無しさん
18/11/10 23:49:50.73 .net
検査マニュアルは捨てるわ

439:もしもの為の名無しさん
18/11/11 01:41:45.29 .net
>>


440:430 過去問の所見(ソルベンシー評価)の模範解答に、将来収支分析をより厳しい基準や会社独自のリスクを反映させて行う事が考えられる と文章があった。 3号収支分析で不足してると思う点を所見で書くのも有りだな



441:もしもの為の名無しさん
18/11/11 01:48:23.13 .net
今年の生保の二次試験は昨年度に続けて厳しい問題が出るだろう。
合格率は昨年度並みと考えると、いくら所見の対策を立てても、前半の足切りに引っ掛かり、試験開始後一時間以内で敗戦確定も充分あり得る
試験時間の最後まで必死で書き続ける展開に持っていけるか?

442:もしもの為の名無しさん
18/11/11 01:50:21.93 .net
新世紀アクチュアリー列伝・激闘編
熱い闘いが始まろうとしている

443:もしもの為の名無しさん
18/11/11 02:13:50.62 .net
>>429
プロジェクションとは?

444:もしもの為の名無しさん
18/11/11 05:51:19.88 .net
私の結婚しようという努力が足りなかつた。
企画営業ゼロ内気なバイク少年を追い求めた結果、明るい声の男女に行くのは。
私はお皿とか着物とかだし。
私も自転車か原付バイクか軽位は、もらえるだろう。

445:もしもの為の名無しさん
18/11/11 05:58:05.56 .net
1994年6月1日号p26、1994年12月1日号p26も見てある程度の傾向と対策を考えよう。すべての人が、おこぼれをもらえるとの事。

446:もしもの為の名無しさん
18/11/11 07:09:55.56 .net
色々な成婚例があるから、あまり気にしないでください。

447:もしもの為の名無しさん
18/11/11 11:16:47.47 .net
>>438
これは何の話?
アク試験?婚活?

448:もしもの為の名無しさん
18/11/11 11:22:33.03 .net
年金数理の今年の難易度は??

449:もしもの為の名無しさん
18/11/11 11:56:26.48 .net
>>441
確か、昨年度は鬼のように難しかったので合格基準点を下げて、合格率を10%代前半に調整したはず。
今年の問題は昨年度よりは簡単になるはずだから、今年は年金数理はチャンスかも?

450:もしもの為の名無しさん
18/11/11 12:03:02.88 .net
損保数理も今年あたりは少しは簡単にしても良いような

451:もしもの為の名無しさん
18/11/11 12:50:36.88 .net
成婚例?

452:もしもの為の名無しさん
18/11/11 12:55:17.11 .net
ATMにされて精魂尽き果てた例

453:もしもの為の名無しさん
18/11/11 12:57:34.10 .net
>>445
ALMが出るんじゃないのか?

454:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:04:55.43 .net
区分経理がでそう

455:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:15:03.18 .net
>>447
区分経理は二年前にも出たぞ
今年はどんな問題を予想する?
区分経理の意義目的、活用時の留意点なら書けるぞ

456:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:20:32.02 .net
区分経理の意義目的
利益還元の公平性・透明性の確保
保険種類相互間の内部補助の遮断
事業運営の効率化
商品設計や価格設定での工夫
遮断が漢字で書けるか?

457:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:27:47.96 .net
区分経理、検査マニュアルの穴埋問題とか

458:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:28:23.06 .net
出ないかもだが、
区分経理の運用資産の管理方法3つを挙げよ
資産分別管理方式
資産単位別モチベーション管理方式
資産持分管理方式
どうだ、全問正解だろ?

459:もしもの為の名無しさん
18/11/11 13:29:41.46 .net
>>450
検査マニュアルまで見てるのか、、
きっとあなたは合格しますね

460:もしもの為の名無しさん
18/11/11 14:10:42.58 .net
>>451 簡単すぎて差がつかないw

461:もしもの為の名無しさん
18/11/11 18:13:48.13 .net
去年生保1で外貨建出たし
外貨建+区分経理でどうだ?

462:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:04:10.22 .net
確かに出そうだ

463:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:09:47.51 .net
>>454
通貨毎に区分経理するのか?
その場合の留意点は?

464:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:26:23.05 .net
>>454
低金利環境下では、外貨建てが注目されるから、要注意だよな

465:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:27:05.70 .net
>>453
回答あってるか?採点頼む

466:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:34:13.59 .net
>>453
簡単すぎるか?
では、区分経理の全社区分の機能を列挙せよ
これはどうや?

467:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:41:55.13 .net
区分経理は小問は出にくそうだけど、所見はありうる希ガス

468:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:46:39.34 .net
困ったら、
この場合、区分経理を実施する事が考えられる
この一文を入れると一点?

469:もしもの為の名無しさん
18/11/11 20:48:28.53 .net
>>461 それだけで1点もらえたら苦労しないぜ笑

470:もしもの為の名無しさん
18/11/11 21:02:31.46 .net
>>461
場合によってはマイナス

471:もしもの為の名無しさん
18/11/11 21:30:01.49 .net
>>462
一点貰える基準って、何?

472:もしもの為の名無しさん
18/11/11 21:41:48.99 .net
>>463
場合によっては二点?

473:もしもの為の名無しさん
18/11/11 21:56:22.17 .net
>>465
場合によっては3号収支分析

474:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:01:32.23 .net
プラス3点

475:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:27:52.81 .net
場合によっては、退場?
それ、ダメです
試験終了になりますので、
速やかに退場してください

476:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:28:31.02 .net
何がダメなのか、、

477:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:30:35.22 .net
書く事がなくなったら、
この場合、経済価値ベースで将来収支分析を実施する事が考えられる
これなら加点間違いない

478:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:40:20.30 .net
プラス0点

479:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:46:49.98 .net
>>471
場合によっては、退場?

480:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:48:14.29 .net
書く事がなくなったら、
この場合、区分経理で経済価値ベースを実施する事が考えられる
これなら加点間違いない

481:もしもの為の名無しさん
18/11/11 22:52:06.30 .net
試験委員がみて意味不明な内容なら点数にならないかと

482:もしもの為の名無しさん
18/11/11 23:12:33.48 .net
>>474
誤字脱字は減点しますか?

483:もしもの為の名無しさん
18/11/11 23:14:03.07 .net
字が汚くて読みづらい場合、
減点するか、無得点のどちら?

484:もしもの為の名無しさん
18/11/11 23:18:28.78 .net
汚さによるのでは??

485:もしもの為の名無しさん
18/11/11 23:53:36.12 .net
おそらく二次試験は相対評価だ。状況により点が入ったり入らなかったりするだろう。
故に何に何点入るとかどうでもよい。受験者のうち理解度が上位10%であると証明できれば合格だ。
読みやすい字で、わかりやすい論理構成で、本流の解答を外さず、かつ手広く抜け漏れなく解答を記載せよ。
そんな試験くだらない?じゃあ止めちまえ。時間の無駄だ

486:もしもの為の名無しさん
18/11/12 01:06:50.56 .net
>>478
ありがとうございます!
試験委員の方々は、毎年、つまらない解答の採点やらされて嫌気がさしてるという話しを聞いた事があります
どうせ二次試験を受験するなら、力不足でも採点者をハッとさせるような鋭い所見を書きたいですね
自分に出来るか判りませんが

487:もしもの為の名無しさん
18/11/12 01:13:14.59 .net
例え力不足でも、
底力を見せてやれ

488:もしもの為の名無しさん
18/11/12 08:29:17.48 .net
区分経理でるのか??

489:もしもの為の名無しさん
18/11/12 09:31:54.31 .net
配当が大問として出たら知識問題が要注意だね、まだたくさん出てないとこあるし

490:もしもの為の名無しさん
18/11/12 11:47:07.98 .net
低金利環境下における公正衡平な利差配当の在り方について

491:もしもの為の名無しさん
18/11/12 19:39:13.28 .net
確かに出そう

492:もしもの為の名無しさん
18/11/12 21:00:57.00 .net
スレをざっと見た感じ
所見予想まとめ@生保
生保1
・トンチン年金保険
・就業不能保険
・健康増進型保険
・(標準)死亡率関連
生保2
・監督指針のERM/ORSA関連
・経済価値ベースALM
・区分経理+外貨建保険
・低金利+配当
追加修正があれば直して

493:もしもの為の名無しさん
18/11/12 21:04:10.41 .net
全部出そうだ

494:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:01:03.70 .net
保険計理人の関与事項の在り方について

495:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:14:48.25 .net
>>485
おおー、
ありがとうございます!
俺のプッシュする経済価値ベースALMがエントリーされてる
低金利と配当の組み合わせは、実際に契約者配当する際に実務担当者が直面しそうな課題だから、充分あり得るな
更には、標準死亡率が改定されたタイミングに合わせて、保険料の引き下げを実施していれば、公平性を保つために、
既契約にも調整配当を実施する等が考えられる。よって、
低金利+契約者配当+死亡率改定
の組み合わせも充分あると予想

496:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:25:43.27 .net
>>487
これな
まず、出だしで
(1)計理人の確認事項と関与事項の概要を述べよ
次に、
(2)責任準備金の充分性と支払能力・健全性の確保に関連して、現状の実務基準における将来収支分析(1号、3号分析)の課題を述べよ
最後に、
(3)計理人の関与事項の在り方について所見を述べよ

497:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:30:47.90 .net
3章の中問が何が出るかが鬼門

498:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:32:09.65 .net
関与事項の在り方の所見って何だよ

499:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:33:44.11 .net
保険計理人の確認業務、関与業務などの業務内容に関する点のほか、保
険計理人が確認・関与すべき時期やタイミング、保険計理人の独立性や支援する組織等に関する会
社での体制面に関する点、あるいは、保険計理人業務を遂行する上で経験すべき業務や備えるべき
知識・見識等について所見を述べなさい(H24 損保2)

500:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:34:20.44 .net
実際に、外貨建てを区分経理してる会社は多いのか?
確か、区分経理の例として挙げられるのは、
有配当と無配当
貯蓄性と保障性
外貨建て
の3つが代表例として挙がってたな
外貨建ての区分経理は、
外貨建と邦貨建で区分するか、
通貨毎に区分するのか、
どちらが一般的なのかな?

501:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:36:54.26 .net
>>491
確かに何を書いてよいか分からないぞ
しかし、490のレスがヒントになるかも

502:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:38:26.47 .net
保険計理人は忙しい

503:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:40:08.27 .net
保険計理人は人格者でなければならないのか?

504:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:45:29.18 .net
>>490
テキストの出だしの箇所
契約者配当財源の決定要因
決算利益の特性を踏まえた留意点
契約者配当の特性を踏まえた留意点
三章は一章と並び、テキスト文章丸暗記が必要な箇所が多く、この2つの章の完成度が試験全体の出来を左右する?

505:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:47:07.60 .net
保険計理人は悪い事をしてはならないのか?

506:もしもの為の名無しさん
18/11/12 22:53:07.98 .net
暇な計理人もいるのでは?

507:もしもの為の名無しさん
18/11/12 23:52:09.91 .net
>>479-480
力不足だと前半の知識問題で足切られる

508:もしもの為の名無しさん
18/11/13 00:58:39.19 .net
>>500
それな
特に今年は難しいはずだから、足切りかかる人が続出やな
足切りにかかる率は通常は何割?

509:もしもの為の名無しさん
18/11/13 01:00:46.04 .net
>>499
配当やってない会社の計理人は比較的ヒマか?

510:もしもの為の名無しさん
18/11/13 01:06:28.67 .net
何しろ、2号の公正衡平な配当の確認はかなりややこしい。
商品区分毎の財源確認もあるが、会社全体の財源確認もあるし、さらにはアセットシェアの確認も過去法と将来法の二種類もあり、分量が盛りだくさん
この2号の確認がなければ業務量はかなり減るはず

511:もしもの為の名無しさん
18/11/13 02:04:08.67 .net
一次試験の数学の合格率は昨年度はマークシート移行後では最低の10%
今年はどうなる?

512:もしもの為の名無しさん
18/11/13 02:21:19.84 .net
底力を見せようぜ
と思って試験会場に行くが、便意を催し、大便をぶちかましたが、間違って便器にハマってしまい、長時間の間、便器から脱け出せず、試験場に着席出来ないリスクもある

513:もしもの為の名無しさん
18/11/13 02:22:55.96 .net
便器に愛用の電卓を落としてしまった場合の対策について述べよ

514:もしもの為の名無しさん
18/11/13 02:31:50.95 .net
いつの間にかレスが500を越えてるやないか
真面目に勉強してくれよう

515:もしもの為の名無しさん
18/11/13 17:40:28.36 .net
試験中5分に一回う〜〜〜っマンボウ!って比較的大きな声で発声しないといけないからその練習で忙しくて勉強できない

516:もしもの為の名無しさん
18/11/13 17:45:03.68 .net
意味不明

517:予言 テロリスト=マイトレーヤ!!
18/11/13 18:46:12.57 ZBsjN4pAN
予言 「2020年、世界経済崩壊!!マイトレーヤの自作自演テロ!!」

2020年、世界経済が崩壊し、「日本が財政破綻」(ざいせいはたん)する!!
「テロリスト=マイトレーヤ」と「世界統一をたくらむユダヤ人」が
「自作自演経済テロ」をひきおこし、世界を崩壊させた!!
「マイトレーヤ」は、「自作自演テロ」で、世界中の子供たちを餓死させた!!

「テロリスト=マイトレーヤ」は、自分こそ、「再臨したキリスト」である!
と若者たちにやさしくよびかけ、全人類に平等に
食料をくばるだろう!!
「救世主」にばけた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「テレビ」や「ユーチューブ」で、「世界統一教の信者になれば、
世界の支配者になれる!!」と、優しく若者たちによびかけた!!
「邪教=「世界統一宗教」をひろめた」「マイトレーヤ」は、
「ヨーロッパ連合の軍事総統」に選ばれた!!
権力の座についた「テロリスト=マイトレーヤ」は、
「バチカンのローマ法王」を襲撃(しゅうげき)した!!
「バチカンをのっとったマイトレーヤ」は、「悪魔の軍団」を組織し、
「神を信じる者たち」に戦いを挑んで、虐殺(ぎゃくさつ)した!!
「イスラム教徒」も虐殺された、「キリスト教徒」も「仏教徒」も虐殺された!!
                恐怖の未来予言を予言する!! ミカエル

518:もしもの為の名無しさん
18/11/13 19:53:33.72 .net
配当出そう

519:もしもの為の名無しさん
18/11/13 20:34:04.36 .net
>>511
出るぞ、配当
あと、変額年金は曲者だから要注意な

520:もしもの為の名無しさん
18/11/13 21:13:58.54 .net
今年の一次試験の予想
生保数理、年金数理、損保数理
のうち、少なくとも一科目は例年より簡単
さらに、数学は少なくとも昨年度よりは簡単

521:もしもの為の名無しさん
18/11/13 21:19:56.07 .net
アクチュアリー塾で二次試験の対策してる塾あるか?

522:もしもの為の名無しさん
18/11/13 21:33:04.23 .net
少しある

523:もしもの為の名無しさん
18/11/13 21:42:50.05 .net
障子コンサル??

524:もしもの為の名無しさん
18/11/13 21:43:19.13 .net
数学は難化こい

525:もしもの為の名無しさん
18/11/13 22:21:32.05 .net
年金はさすがに簡単になるべ

526:もしもの為の名無しさん
18/11/13 22:33:08.15 .net
>>518
だろ?
数学も難化はないなあ
あるとしても、童貞度

527:もしもの為の名無しさん
18/11/13 22:34:13.93 .net
>>515
役に立つか?

528:もしもの為の名無しさん
18/11/13 23:28:58.50 .net
経たない

529:もしもの為の名無しさん
18/11/13 23:29:59.23 .net
例えばこんなのあるね
URLリンク(www.sigmabase.co.jp)
効果あるか知らんが

530:もしもの為の名無しさん
18/11/14 00:00:33.02 .net
徹夜で試験勉強じゃ

531:もしもの為の名無しさん
18/11/14 00:03:43.39 .net
経済価値ベースのソルベンシー評価の在り方

532:もしもの為の名無しさん
18/11/14 01:00:30.09 .net
一生懸命暗記してるが、小問・中問の出題予想は不毛だなと思った。
予想から外れたところで点数を落として不合格になるから、
全部覚えきるか、あきらめるところはあきらめてたまたま暗記したところが出てくる年を粘り強く待つかしかないと。
全部とは言わずともほとんど覚えきってしまえるやつが周りにごろごろいてうらやましい。

533:もしもの為の名無しさん
18/11/14 01:35:05.31 .net
足元をすくわれそうな問題シリーズその1
原価管理の目的を挙げよ(三点)
商品別部門別顧客別等の収益性分析への反映
価格政策への反映(保険料や配当の決定)
事務効率改善策への反映

534:もしもの為の名無しさん
18/11/14 01:47:59.90 .net
足元をすくわれそうな問題シリーズその2
変額年金等のヘッジのモデルリスクを述べよ(三点)
・最低保証の保険期間に対応するような長期のデリバティブ市場は少なく、全ての原資産(投信)に対して先物やデリバティブが利用出来る訳ではない
・モデルエラーやトラッキングエラーが不可避であり、特に解約率モデルの影響が大きい。解約率の実績と見込みのズレにより、長期の保険期間では大きなオーバーヘッジ、アンダーヘッジが発生しうる。

535:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:02:14.99 .net
>>522
128,300 円(税込)
これは高いな。でも中身は濃いかも
けど、今から行っても遅いような
ところで、この講義の配布資料のイメージが出てるが、何処かで見たことあるなと思ったが、講師の略歴を見て納得
歯科貴一兜塊消費税
を発明した人だね

536:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:11:31.72 .net
>>525
周りにほぼ全部覚えたやつがゴロゴロいるのは、ニッセイみたいな大手かミリマンみたいなコンサルかな
二次試験など受かって当たり前なんだろうな
中小弱小矮小企業の場合、
一科目受かるだけでもハイタッチ、
全科目受かると胴上げ+

537:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:20:57.25 .net
矮小企業の意地を見せようぜ
と思って試験会場に行こうとするが、降車駅を間違って試験会場に到着できないリスクがある

538:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:25:48.73 .net
>>529
大手だね、入社1年目で正会員になった後輩がいて辟易したよ。
実務経験もほとんどないのに。まあ能力が突出した人と自分を比べてもしょうがないけどね。

539:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:29:59.59 .net
試験に役立つ知識その2
試験会場の下見をして、事前にどこにトイレがあるのか、どこで大便をするのかを把握する事が重要
直前のトイレは激しく混雑するため、試験会場から最も近いトイレで大便が出来ると想定すると大変な事になりうる

540:もしもの為の名無しさん
18/11/14 02:35:37.13 .net
>>531
入社一年で正会員は凄いが、人との比較はきりがない。定年間際まで受験を続ける人もいる。
上はいくらでもいるし、下もいくらでもいる。
淡々と自分のベストて尽くすだけ。

541:もしもの為の名無しさん
18/11/14 07:48:18.52 .net
年金数理は問題文は今年も長文か?

542:もしもの為の名無しさん
18/11/14 07:58:40.66 .net
年金2次穴埋め問題ばっかだ

543:もしもの為の名無しさん
18/11/14 08:49:16.06 .net
>>522 めちゃ転職してるな

544:もしもの為の名無しさん
18/11/14 08:58:22.11 .net
損保2次受ける人いない?

545:もしもの為の名無しさん
18/11/14 11:58:30.04 .net
>>536
転職回数多い人の目的は何だろう?

546:もしもの為の名無しさん
18/11/14 11:59:10.10 .net
>>535
楽勝か?

547:もしもの為の名無しさん
18/11/14 12:03:25.86 .net
>>522
行った事ある人いるか?

548:もしもの為の名無しさん
18/11/14 18:53:53.45 .net
ガチンコファイトクラブ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1890日前に更新/210 KB
担当:undef