東京海上日動代理店の ..
[2ch|▼Menu]
187:もしもの為の名無しさん
17/07/24 07:49:38.47.net
別に大丈夫だろ
そんな心配なぜ必要なんだ?
保険会社が破綻した場合の流れ知らずに売ってるのか?
東京海上の経営が安心で朝日が不安な理由書いてみろよ

188:もしもの為の名無しさん
17/07/24 08:19:04.63.net
>>187
想像力豊かすぎるだろw

189:もしもの為の名無しさん
17/07/24 08:26:07.12.net
>>188
何が想像力なんだ?

190:もしもの為の名無しさん
17/07/24 08:31:02.18.net
>>189
いやいや>>186の一文にそこまで噛みつくなんてさ

191:もしもの為の名無しさん
17/07/24 08:39:09.89.net
>>190
素人みたいなレスにか?

192:もしもの為の名無しさん
17/07/24 09:20:16.83.net
サービス拠点の対応力とかの話なら分かるが経営ってw
ソルベンシーマージン比率みてりゃ良いんじゃね?

193:もしもの為の名無しさん
17/07/24 09:23:19.17.net
URLリンク(www.car-hokengd.com)
ググったら朝日の方が上wwww
共栄最強ww

194:もしもの為の名無しさん
17/07/24 09:32:21.86.net
>>186
なんか大丈夫みたいです
朝日より下の東京海上は大丈夫ですか?

195:もしもの為の名無しさん
17/07/24 11:42:28.74.net
>>193
共栄はまじ下ろさんな

196:もしもの為の名無しさん
17/07/24 12:23:15.57.net
>>190
だよねー。前スレの後半からなんでも斜に構えるのが乱入してきたんだよね

197:もしもの為の名無しさん
17/07/24 13:14:47.88.net
>>196
東京海上は朝日より下みたいですがって話はスルーw

198:もしもの為の名無しさん
17/07/24 18:39:40.25.net
>>197
そりゃスルーだろ。誰がみても東京海上日動の方が上。それにこのスレは朝日火災スレじゃないし。
朝日火災ファンなら是非とも朝日火災のショボい商品に加入したら?(笑)
野村證券なけりゃ泡沫のどーでもいい会社だ

199:もしもの為の名無しさん
17/07/24 21:46:18.13.net
朝日は経営大丈夫か?って書いたのお前だろうがwww

200:もしもの為の名無しさん
17/07/24 23:04:03.10.net
>>198
経営大丈夫の話に上って??
ソルベンシーマージン比率は下だが?
経営ね話なのに規模の話しちゃった?

201:もしもの為の名無しさん
17/07/25 10:32:35.61.net
規模が小さいから事故対応とか大丈夫?って言えば反論余地無いのに経営は大丈夫?って煽りは間抜けだったなw

202:もしもの為の名無しさん
17/07/25 12:56:36.96.net
規模が小さいけど事故対応とか大丈夫?

203:もしもの為の名無しさん
17/07/25 16:34:38.89.net
事故入らないので分かりません

204:もしもの為の名無しさん
17/07/25 17:45:26.43.net
この会社の保険に加入する時点で事故みたいなもんだ

205:もしもの為の名無しさん
17/07/25 22:26:52.14.net
>>204
その程度の知識しか無いよな

206:もしもの為の名無しさん
17/07/25 22:43:38.58.net
>>205
そうだそうだ

207:もしもの為の名無しさん
17/07/26 08:05:34.45.net
>>204
なんかあったら保険金ちゃんと下ろすだけマシだよ

208:もしもの為の名無しさん
17/07/26 08:06:11.57.net
ああ、代理店は知らん
代理店通さない方が下りるな

209:もしもの為の名無しさん
17/07/26 10:57:30.77.net
自動車事故の際に現場直行を売りにしている方がいて、以前その方は四国なんだがお客様が島根だか鳥取で事故を起こしてすぐに直行したって言ってた。
ある意味凄いなって当時は感心したわ

210:もしもの為の名無しさん
17/07/26 15:58:13.95.net
ロードサービスがない時代は行ってたが、今は携帯で画像やり取り出来るから慌てないな
近ければ行くがね

211:もしもの為の名無しさん
17/07/26 18:30:05.33.net
事故の現場直行がなければ通販の方が安くていいじゃないかと言ってる客もいますね。
以前客が前の代理店は事故から現場直行まで1時間かかったとか文句言ってましたわ。

212:もしもの為の名無しさん
17/07/26 22:37:43.57.net
URLリンク(elb.friday.kodansha.ne.jp)

213:もしもの為の名無しさん
17/07/27 11:49:42.55.net
GLTDとかを企業の福利厚生で提案したら意外と評判いいですよ。
やはり、ストレスチェックの義務化が影響しているんだと思います。

214:もしもの為の名無しさん
17/07/27 15:53:32.61.net
>>213
GLTDはほとんど扱っている人がいないので、「第四分野」です(笑)
提案いいと思いますよ!
今日、地震拡担の契約をいただいてきました。
地震や水災は関心が高いです。
超ビジの水災「浸水条件無し」使えます。

215:もしもの為の名無しさん
17/07/27 17:20:26.03.net
>>214
成約おめでとうございます!これだけ地震や水害が頻発していると契約者の方にはきっちり情報提供されている成果でしょうね。
他の代理店がしていないことをやるのが成功に繋がりそうですね

216:もしもの為の名無しさん
17/07/28 18:02:44.31.net
取引信用保険とかもそれなりの規模の会社にはニーズがありそうですね。

217:もしもの為の名無しさん
17/07/28 19:25:23.54.net
>>216
おもしろいと思いますよ。

218:もしもの為の名無しさん
17/07/29 09:47:21.45.net
早期更改手続きも度を越してきている
早割って飛行機みたいのがあるのかって言われた

219:もしもの為の名無しさん
17/07/29 10:07:45.50.net
乗合だと全く言われない不思議

220:もしもの為の名無しさん
17/07/29 11:28:10.28.net
>>218
今はよほど遅くない限り、言われないはず。
一部法人契約で50万以上に限り、早期更新を促されます。

221:もしもの為の名無しさん
17/07/29 11:40:05.50.net
>>218
おもしろい発想ですよね。飛行機や電車みたいに空席を埋めるものではないですが、早期更新や証券ペーパーレス割引ってあればいいかも。
しかも代理店ではなく保険会社にメリットあるから代理店手数料は外枠で減らないようにしてね

222:もしもの為の名無しさん
17/07/29 11:56:35.47.net
早期継続割引実施したら対抗策として早期切替割引も出るだろうがw
そうすると乗合の方が断然有利になる
早期継続割引が無いのは専属を守る為でもあるんだぞ

223:もしもの為の名無しさん
17/07/29 12:45:59.23.net
同割引率ならやる意味無いしなw

224:もしもの為の名無しさん
17/07/29 13:05:33.79.net
早期切り替え割引ではないけどインターネット新規割引ってのもありますものね。
でも証券ペーパーレス割引くらいは導入したらいいのに。

225:もしもの為の名無しさん
17/07/29 13:17:40.04.net
同じ保険会社で代理店は別なんですが別レートが出ることあるんですか?
私の知り合いは普通にオンラインで計算した見積書を提出したら、お客様は他保険会社とTKの見積書もあって保険料が違ったみたいなんです。
一物二価っていうんですか

226:もしもの為の名無しさん
17/07/29 13:40:25.14.net
>>224
結局ネット通販を渡り歩くだけになった
ペーパーレス割引は後に証券発行を依頼されると意味がなくなるので見送りになった

227:もしもの為の名無しさん
17/07/29 13:42:55.09.net
>>225
あり得る
ただそれは割引率の違いでありレートの違いは無い(あってはならない)

228:もしもの為の名無しさん
17/07/29 14:44:52.37.net
割引率ですか、、、。割引見積していたのは乗り合い大型代理店だったみたいでした。
やはり、専属には保険会社は対応キツいのしら?

229:もしもの為の名無しさん
17/07/29 15:28:32.72.net
>>228
新種だと範囲割引拡大出来るかもね
ただ基本同じ会社は同じ見積もりしか出せない
よーいドンで出したのなら相手が事前に申請してる
こっちの見積もりを見てなら同じしか出さない(出せない)
現時点でも相手がこの値段なら同じに出来ますよね?って言えば同じになるよ
団体割引はダメだけど

230:もしもの為の名無しさん
17/07/29 17:55:12.18.net
>>229
仮に範囲割引使って引き受けても、
翌年度も同じ割引使えるとは限らないし。
自分はそういうの嫌いなので、正々堂々普通に見積り出します。

231:もしもの為の名無しさん
17/07/29 17:55:55.72.net
>>230
何が正々堂々か意味が分からない

232:もしもの為の名無しさん
17/07/29 18:11:12.39.net
かなり雨降ってるけど、墨田区花火大会やるのかな。
これの興行中止保険はどこが引き受けてるんだろう。
数千万〜1億超の支払になるよな、もし中止なら

233:もしもの為の名無しさん
17/07/29 18:15:55.72.net
>>230
会社に安く依頼する事は卑怯でも何でもないが?

234:もしもの為の名無しさん
17/07/29 19:12:00.24.net
>>230
お前って本当にバカだったんだな

235:もしもの為の名無しさん
17/07/29 20:41:53.70.net
専属の私でも割引無い保険料が正々堂々の提案だとは思えない

236:もしもの為の名無しさん
17/07/29 20:46:05.39.net
>>234
お前はその上をいくバカ

237:もしもの為の名無しさん
17/07/29 21:23:19.62.net
>>230
際限ない割引は代理店手数料も下がるから困りますが別に他社や他代理店に契約持っていかれるぐらいなら割引した方がいいじゃん。

238:もしもの為の名無しさん
17/07/29 22:04:54.30.net
>>236
すまん
さすがに今回は君がバカだなぁと思うよ
正々堂々は無いわ

239:もしもの為の名無しさん
17/07/29 22:49:42.62.net
>>236
ゴメン
俺も賛同出来ないわ

240:もしもの為の名無しさん
17/07/30 00:45:55.45.net
東海ってビットになると訳の分からない割引出してくる代表だけどなw
トラックのロードサービス無い時に他社奪取のビット持ちかけたら特別にロードサービス付けますって提案して来たわ
保険料も下げてな
こんな俺は卑怯だったんだなw

241:もしもの為の名無しさん
17/07/30 00:48:43.45.net
>>240
反省しろよ

242:もしもの為の名無しさん
17/07/30 00:51:03.23.net
>>240
それは凄いですね。というかなんでもありですね

243:もしもの為の名無しさん
17/07/30 00:53:06.99.net
卑怯だからなw

244:もしもの為の名無しさん
17/07/30 01:35:42.23.net
さすが世界の東京海上だね

245:もしもの為の名無しさん
17/07/30 07:41:08.43.net
>>240
ありましたね。
確かフリーダイヤルもあって、ロードサービスの保険料は、
特約保険料として、1台1500円?くらいを支社が負担していたような?

246:もしもの為の名無しさん
17/07/30 08:26:08.74.net
少しまえの新聞で読んだんですが、プロスポーツ選手の年俸保険とか誘拐保険という商品があるらしいですね

247:もしもの為の名無しさん
17/07/30 09:26:16.67.net
>>230
正々堂々って、別に保険会社が保険料を割引してくれるのは問題ないじゃん。
手数料をキックバックしたり、保険代理店が割引なら論外だが。
お前の正義感はなんなんだ?

248:もしもの為の名無しさん
17/07/30 09:51:25.52.net
>>247
実際あったのですが、
新規でもらった契約にデビエートが入っておりました。
たまたまなのですが、その契約者に同業者がおり、
それがうちの既存顧客でした。
同じくらいの規模なのに、保険料が違うとなり、
「うちも同じくらいの保険料にしてくれ」と言われ、
保険会社対応で、結局両方にデビエートが入りました。
それ以来、デビエートを使ってまで、新規顧客を取ろうとは思わなくなりました。
ただそれだけです。

249:もしもの為の名無しさん
17/07/30 10:13:14.44.net
デビエートって何?

250:もしもの為の名無しさん
17/07/30 11:02:01.88.net
逸脱した割引??か?
新規契約の中にたまたま、その契約者に同業者がおり、それがうちの既存顧客でした

全く理解出来ない
句読点君は頭が悪過ぎて人に伝える能力が低い

251:もしもの為の名無しさん
17/07/30 11:21:18.46.net
デビエートが説明されないと意味が伝わらない件

252:もしもの為の名無しさん
17/07/30 11:51:04.20.net
俺もデビエートの意味知らないが「範囲割引」として読んでも何が悪いのか理解出来ねーわ
平たく言うと代理店側で計算出来る保険料しか出さない
社員に頼んで折衝する卑怯な営業自体がやりたくない
って話か?
こんなアホな奴が法人法人って言ってるのか?w

253:もしもの為の名無しさん
17/07/30 12:21:15.98.net
特別割引でも範囲割引でもディベートでも呼び名はともかく、どのくらいまで割引できるんですかね?
以前同じ東海で他社代理店扱の火災と賠責の証券を預かってうちに切り替えてもいいとお客様から言われて代理店で計算したら保険料が全然違ったことありました。
同じ条件で保険料が倍くらい違いましたので社員に言ったら同じ割引にしてきました。
言った者勝ちなんだとその時に知りましたわ。

254:もしもの為の名無しさん
17/07/30 14:15:23.05.net
>>253
何とも言えない
火災だとジャパンが消化割引とか特別に付ける場合あるし
ハッキリ言って何とでも言葉は付けられる

255:もしもの為の名無しさん
17/07/30 22:25:07.22.net
新種だと三井が変な割引してくるな
これも卑怯かな

256:もしもの為の名無しさん
17/07/30 23:37:30.88.net
>>255
保険業界全般的に卑怯

257:もしもの為の名無しさん
17/07/30 23:49:14.62.net
まぁ専属だけがババ引いてるのは卑怯かもな

258:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:08:37.99.net
あいおいが異常なくらいの割引してきますね

259:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:12:56.31.net
割引してまで欲しいのでしょう。
だったら、全体の保険料下げればいいのに。

260:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:17:51.38.net
>>259
噂では同じグループのMSの契約にすら大幅割引して契約取りに行ってるとか

261:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:23:03.00.net
割引した契約って、ずっと割引されたままなのでしょうか?
社員が異動になって、割引適用しないとかならない?
保険会社って、引き継ぎとか横の繋がりがうまく出来ていないので、
個人プレーの集合体ではないでしょうか?

262:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:30:27.25.net
句読点君は本当にバカなんだなぁ

263:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:34:45.58.net
>>261
社員が異動→誰が担当でも同じ
横の繋がり→普通にある
句読点は本当に東海なのか?
東海が一番引き継ぎが上手いし連携も出来てる
なんかお前のボロがどんどん出て来てるぞ

264:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:41:55.47.net
>>260
基本的に別だからね
新種商品や火災も違うし

265:もしもの為の名無しさん
17/07/31 00:44:40.06.net
>>263
1億にも満たない弱小だったりして・・・

266:もしもの為の名無しさん
17/07/31 10:45:16.04.net
抽象的な法人トークよりも具体的な割引の話のほうが面白いなw

267:もしもの為の名無しさん
17/07/31 12:35:10.32.net
フリート以外は他社見積りがあればほとんど他社レートくぐった見積り作らせることができるよね
ただ担当店の割引レートと本社の割引レートは違うから
担当者に頑張って動いてもらわないといけない

268:もしもの為の名無しさん
17/07/31 13:01:47.90.net
フリートも100台以上なら特約自由でダンピングし放題だよ。

269:もしもの為の名無しさん
17/07/31 13:15:29.40.net
それも卑怯なんだってさw

270:もしもの為の名無しさん
17/07/31 13:34:36.46.net
>>267
女子営業担当者なら割引する権限なさそうだな

271:もしもの為の名無しさん
17/07/31 14:09:24.70.net
【 アルトコイン最安値投資 】
URLリンク(yobit.io)

272:もしもの為の名無しさん
17/08/02 12:24:32.69 .net
>>270
他社よりは権限持ってるけどな

273:もしもの為の名無しさん
17/08/02 16:11:16.64 .net
いや、ジャパンは回答が早いんですよ!翌日とかで。

274:もしもの為の名無しさん
17/08/02 16:17:18.09 .net
>>273
でも、保険金払わないよね(笑)

275:もしもの為の名無しさん
17/08/02 18:39:38.90 .net
>>274
最近はそうでもないぞ
今一番うるさいのは東海だ

276:もしもの為の名無しさん
17/08/02 20:39:38.91 .net
>>275
ジャパンも東海もどっちもどっちだな

277:もしもの為の名無しさん
17/08/02 21:36:44.04 .net
>>276
ジャパンの方が融通効くな
東海はダメだ裁判だらけw

278:もしもの為の名無しさん
17/08/02 21:47:13.78 .net
たびたび出てくる句読点って何?

279:もしもの為の名無しさん
17/08/02 22:21:49.86 .net
>>277
全然融通利かない

280:もしもの為の名無しさん
17/08/02 22:33:40.29 .net
>>278
読点多用して書く変な人
遡れば分かる

281:もしもの為の名無しさん
17/08/03 14:16:28.85 .net
家賃保証とかを売ってみようと思う

282:もしもの為の名無しさん
17/08/03 16:00:47.24 .net
専属なら共同保険で生き残る余地はあるよ

283:もしもの為の名無しさん
17/08/03 17:18:37.54 .net
共同保険ってなんだっけ?
契約分担とは違ったっけ?

284:もしもの為の名無しさん
17/08/03 21:32:00.03 .net
さあわからないなあ

285:もしもの為の名無しさん
17/08/05 18:34:54.29 .net
過疎ってきたね

286:もしもの為の名無しさん
17/08/05 21:00:09.30 .net
>>285
お前のせいだぞ

287:もしもの為の名無しさん
17/08/05 23:22:49.01 .net
困っている人は多いけど相談できない人も多い
そういう意味でスレがあるのだけど盛り上がらず
肯定的にとらえてくれれば盛り上がるはず

288:もしもの為の名無しさん
17/08/05 23:40:16.16 .net
>>287
読点使わずよくがんばった!

289:もしもの為の名無しさん
17/08/06 06:58:29.96 .net
他社の代理店スレはどこも酷いよね
保険板自体が過疎だけど

290:もしもの為の名無しさん
17/08/06 07:03:14.97 .net
>>289
過疎ってるのはお前のせいだぞ

291:もしもの為の名無しさん
17/08/06 09:02:50.38 .net
保険料だけで勝負している代理店はバカだよね。
企業からしたら、保険料が高いからっていう理由にして断っているにすぎない。
本当の理由は別にある

292:もしもの為の名無しさん
17/08/06 09:19:28.21 .net
>>291
保険料が一番だよ
もちろん他に理由がある場合もあるだろうけどさ

293:もしもの為の名無しさん
17/08/06 09:19:58.03 .net
>>291
保険料で決める顧客もいるわけで、決して全てがバカであると決めつけるのはいかがなものか。
物事を俯瞰できず、狭い視野でしか捉えられないあなたの方がある意味バカである。

294:もしもの為の名無しさん
17/08/06 10:58:16.68 .net
>>291
これね、勘違いしてるけど保険料が高い=補償は同じでは無いんだよ
総じてだけど保険料が高い場合更に補償は低いと言う場合が多い
専属は保険料しか言わないけど補償も併せて比較してるのを理解してね
一社しか知らないと「この保険はこの補償」と先入観が入りすぎるのよ

295:もしもの為の名無しさん
17/08/06 13:05:10.98 .net
企業の保険担当窓口や総務担当者が代理店を変えるときに一番言い訳めいた謝絶文言が保険料が高くて他が安かったっていう断り文句にしているって意味じゃないかな。
今までの対応が悪かったなんて言い方しないだろうし。

296:もしもの為の名無しさん
17/08/06 13:19:17.46 .net
高いという理由で他社に行く例は少ないし
新規開拓時に安くなる情報提供しても
関心を示さない場合もある

297:もしもの為の名無しさん
17/08/06 14:01:36.06 .net
他から話を聞いたら自分の当たり前が実は当たり前では無かったと気が付いたとかな
特に損保は他から攻撃されないから

298:もしもの為の名無しさん
17/08/06 14:31:26.10 .net
人によっては接待が足りないとか、接待が必要だとかいうのもいるけど、それこそ接待は相手次第ですよね。
取ったり取られたり営業だから仕方ないのかもしれません

299:もしもの為の名無しさん
17/08/06 14:40:17.10 .net
バナナの叩き売りか激安家電の店員かのように保険料だけで売り込みに来ている代理店とバッティングしたことはあります。
こっちは長年の付き合いや事故対応や情報提供もあり防衛しました。ですが、ダンピング合戦になりうちが値下げ商売をしてなかったことが少しお客さんから不満に言われましたね。
お客さん自体がサービス業で割安や価格崩壊ではなくて高級感をウリにされていたので契約防衛にはなりました。
ダンピングしあうと結局はお客さんの一人勝ちになるんですよね。
実際に事故もあったのに、相手代理店は事故が過去発生していないとか保険会社に言ってダンピングレート出していたみたいです。
専属の辛さを見にもって体験しました。

300:もしもの為の名無しさん
17/08/06 14:53:06.38 .net
保険会社社員は保険料だけではありません!って偉そうに言うけど間違いではないけど、結局は保険料が安いのにお客さんは優先する事実を受け止めてほしいもんだな。
普段は同行したいとか言ってくる営業担当女性社員もビッドでヤバい時は同行言ってこないしw

301:もしもの為の名無しさん
17/08/06 18:21:06.04 .net
>>298
接待しないと契約が維持できないとは、何て低次元な…

302:もしもの為の名無しさん
17/08/06 18:52:54.54 .net
>>301
いや、一応接待しないと契約取れないというよりも接待をすることで契約法人の決定権者の情報収集することを目的とは言ってますが。
まあ、一人当たり1万とかならともかくですが一人当たり10万とかは接待の範疇といえるのかな。
特に大企業になれば取引先との癒着は厳格になっているからそんな先方の担当者は背信行為に抵触しないのかな

303:もしもの為の名無しさん
17/08/06 19:12:43.91 .net
>>283
共同保険とは1つの契約を複数の保険会社で引き受けることです。
契約分担は1つの契約を複数の代理店で引き受けることです。

304:もしもの為の名無しさん
17/08/06 19:37:37.70 .net
>>302
この前知り合いで、大きい契約が見込めたからって飲み屋の数万円の料金を全て払ったのに、契約にならなかったって話聞いて、他人事ながら虚しさを感じました…

305:もしもの為の名無しさん
17/08/06 20:00:46.83 .net
>>303
ありがと
その違いって何?
フリートの契約分担はやった事あるんだけど正直共同保険の考えが無かった
何が違うのか違いが分からない

306:もしもの為の名無しさん
17/08/06 22:03:04.82 .net
>>305
いろいろな意味はあると思いますが私達専属が良い提案したけど結局他保険会社の他代理店に契約を決められた時に、うちの頑張り度合も斟酌してもらって分担してもらうことですかね。

307:もしもの為の名無しさん
17/08/06 22:06:37.20 .net
>>306
それは違いの説明では無いと思いますが、、

308:もしもの為の名無しさん
17/08/07 07:22:32.71 .net
今日から盆休み前の1週間、。9月新規案件を仕込みます

309:もしもの為の名無しさん
17/08/07 08:00:07.71 .net
>>308
頑張れ!
9月は30件くらい取れると良いね!

310:もしもの為の名無しさん
17/08/07 09:45:39.99 .net
>>309
ありがとうございます。法人仕込みも頑張りますが、まずは個人にガン保険や死亡含めてのフル提案を頑張ります。
最近有名人女性もガンで若くして亡くなりましたので情報提供しながら提案します。
水災も多発していますので火災保険の水災担保や超ビジネスを提案します

311:もしもの為の名無しさん
17/08/07 11:42:32.16 .net
>>310
いいね!

312:もしもの為の名無しさん
17/08/07 21:55:08.59 .net
303が丁寧な説明してるのにまだ理解できない人がいるんだ

313:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:01:29.58 .net
>>312
303ですが説明が下手なので申し訳ないです。
あとは社員に聞いていただかないとこれ以上はうまく説明できません。すみません

314:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:09:16.84 .net
>>312
だからその違いがどう契約に影響するか説明して

315:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:19:14.39 .net
よくもまぁこんなに大雨ばかりだと、損害も大変だな
会社も支払がかさんで利益圧迫しそうだ

316:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:19:36.47 .net
>>314
代理店で分担するか保険会社で分担するかの違い

317:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:23:39.39 .net
共保は事故時の有無責が受けてる契約によって違うんだっけ?
無責と有責の混同があるから満額払われない場合がある
申し込み書もそれぞれ必要だったかな?
契約分担は幹事会社が全て対応し成績もロスも分担率に応じて振り分けるんだっけかな
こちらは分担票だけで良いと
共保やった事無いから間違ってるかも知らないが

>>312
全く説明してないが??

318:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:25:55.68 .net
>>316
そんな話は分かってるんだよ
その違いで何が変わるんだ?って話
二つ契約方があるなら何かしらメリットデメリットあるだろ?

319:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:26:40.93 .net
>>317
なら客からしたら分担のが良いのか

320:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:43:20.72 .net
>>319
現実的には分担の方が良いと思うがね
ただ非幹事の方は一切対応しないのでひっくり返すチャンスが無い
共保ならチャンスはあるが無責の場合は立場が弱いわな

321:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:44:07.47 .net
共保は一社では保険金額が高くて受け切れない場合とか、共保かつ代理店分担は契約者の機関代理店の保険会社が受け切れないとかで廻ってくることがある。
共同保険は連帯しないから、分担構成会社が破綻したらその分は縮小になる可能性ある。
あと特共とかあるけど、代理店には関係ない。

322:もしもの為の名無しさん
17/08/07 23:48:18.02 .net
うちだと、建設会社の履行保証絡みで建設会社の機関代理店では枠が不足するから、こちらで枠出す代わりにその他の保険に共保で分担いれて貰ってます。

323:もしもの為の名無しさん
17/08/08 02:08:25.58 .net
>>312
質問の意図を理解出来るように訓練しないと仕事出来ないぞ

324:もしもの為の名無しさん
17/08/08 05:08:20.82 .net
>>323
お前ごときに言われる筋合いはない

325:もしもの為の名無しさん
17/08/08 05:54:00.20 .net
共保やってるがこういう態度の奴には教えたくないな
わざわざ説明してる人にも悪態つくんだから
こいつは規定集も読まずに社員に聞いて
挙句文句垂れるタイプのオヤジ

326:もしもの為の名無しさん
17/08/08 07:43:14.80 .net
>>325
若手にもこういうヤツ多いけどね

327:もしもの為の名無しさん
17/08/08 08:47:19.85 .net
>>325
俺は知らなかったから書けなかったが、最初はちゃんと聞いてたが?
他の人が説明し始めてからあーだこーだ書くのは見っとも無いわ

328:もしもの為の名無しさん
17/08/08 09:00:50.11 .net
>>325
共保は扱ってるが分担契約との使い分けについては理解してなかったと正直に言えよw

329:もしもの為の名無しさん
17/08/08 12:55:03.11 .net
奈良県出身、2005年3月育英西高校卒業、2009年3月京都女子大学文学部史学科卒業の伊藤絵理子って三十路不細工が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
よく住友生命保険に入社出来るよな

330:もしもの為の名無しさん
17/08/08 12:55:30.55 .net
例えば扱い代理店が同一ながら引き受け保険会社が複数の場合は共同保険。
引き受け保険会社は1社なんだけど扱い代理店が複数の場合は代理店分担。
引き受け保険会社も扱い代理店も複数の場合は複雑代理店分担共同保険といいます。
代理店分担の特徴は、契約者が銀行代理店に顔を立てなきゃいけないとかの場合がありました。

331:もしもの為の名無しさん
17/08/08 13:57:56.64 .net
>>330
それはみんな知ってるんだよ
どう使い分けるかの話

332:もしもの為の名無しさん
17/08/08 14:02:04.05 .net
代理店やっている人は何人くらいでやっているのでしょうか?

333:もしもの為の名無しさん
17/08/08 14:14:38.31 .net
>>331
おまえ自分で考える頭がないのか
ある程度の規模の契約があったらそういう方法を取らざるを得ない局面に
ぶち当たるもんなんだが小さい個人契約しかないおまえには縁がない世界かな

334:もしもの為の名無しさん
17/08/08 14:35:32.78 .net
>>333
だから書いてみろよ
分担した場合のメリットと共保にした場合のメリットを
お前は文句しか書いて無いだろうがw

335:もしもの為の名無しさん
17/08/08 14:37:41.32 .net
>>333
共保が出来るなら分担契約も出来ると思うが、なぜそれを選択したかを話してるんだ
頭を使うとかの話ではなくプロセスの話
煽りたいだけなら口挟まないで貰えるかな

336:もしもの為の名無しさん
17/08/08 14:53:34.94 .net
>>334
そんな心配をする前にまずは法人契約を増やせ
そしたらいずれ直面するからその時に相談しろ
そういう局面に遭遇したら人にものを訊ねる態度も
自然と治るだろう
今のおまえは恋人もいないうちから
恋人が浮気する心配をしてる童貞みたいなもんだ

337:もしもの為の名無しさん
17/08/08 15:00:43.04 .net
煽りたいだけなら口挟まないで

338:もしもの為の名無しさん
17/08/08 16:10:13.41 .net
>>336


339:もしもの為の名無しさん
17/08/08 19:59:02.67 .net
>>338


340:もしもの為の名無しさん
17/08/09 02:12:07.02 .net
>>336
実はよく知らなかったと言うオチ(草

341:もしもの為の名無しさん
17/08/09 03:23:08.41 .net
>>333
ゆとり世代だろ?あなたがムカつくのは同意するわ

342:もしもの為の名無しさん
17/08/09 18:13:29.17 .net
9月決算企業もあるので事業保険提案がんばります

343:もしもの為の名無しさん
17/08/10 20:41:57.90 .net
参考になりますよ。
2 名前:もしもの為の名無しさん [sage] :2016/11/21(月) 16:20:37.53
保険用語はこちらから
保険用語集 | なるほど保険ガイド(基礎編) | 東京海上日動火災保険
URLリンク(www.tokiomarine-nichido.co.jp)

344:もしもの為の名無しさん
17/08/12 10:58:45.11 .net
皆さんはお盆休みありますか?
うちはお盆休みはありますが、事故対応は携帯電話転送で持ち回りでやっています。
自動車事故は発生してませんがケガの報告はありました。
プールや海の事故が増える季節なので気をつけたいですね

345:もしもの為の名無しさん
17/08/12 13:15:52.86 .net
あるときを境に自動車を全部斬った代理店がいました
結果収保が3分の1くらいに落ち込みましたが数年でV字回復
火災や新種で伸ばし収保は約倍に
社長、事務2名で9時〜17時で楽勝だとか
その人曰く、みな自動車に振り回されすぎだと
なかなかできないことですが一つの成功事例です

346:もしもの為の名無しさん
17/08/12 16:39:12.12 .net
>>345
どこの代理店か書いて

347:もしもの為の名無しさん
17/08/12 19:36:35.13 .net
>>345
良い取り組みだね。
自動車メインにしてるヤツは、数をこなしてやった気になってるだけ。

348:もしもの為の名無しさん
17/08/12 20:52:30.51 .net
>>345
全部切るのは現実的じゃないよな

349:もしもの為の名無しさん
17/08/12 23:04:40.66 .net
>>345
代理店名だしてみて
それだけ極端なら色々な所で紹介されてるだろ

350:もしもの為の名無しさん
17/08/13 03:12:00.35 .net
共保は客側のメリットはもちろん代理店が新規開拓するときに有効な手段ですよ。

351:もしもの為の名無しさん
17/08/13 05:03:18.05 .net
>>349
自分で見つける努力をしろ

352:もしもの為の名無しさん
17/08/13 09:00:43.90 .net
>>351
架空の話だから書けないわなw

353:もしもの為の名無しさん
17/08/13 09:58:05.37 .net
自動車の比率を下げたり個人自動車を切るならわかるけど自動車全部を切るのはありえない

354:もしもの為の名無しさん
17/08/13 09:59:09.21 .net
>>352
確かにな。架空というか妄想だろな

355:もしもの為の名無しさん
17/08/13 11:01:24.91 .net
自分で見つける努力に草
多分句読点君なんだろうなぁ

356:もしもの為の名無しさん
17/08/13 11:09:11.10 .net
>>355
頭悪いな。句読点君じゃなくて読点君だろ。
お前だれだか特定できたぞ

357:もしもの為の名無しさん
17/08/13 11:44:59.78 .net
あるときを境に火災と新種を全部斬った代理店がいました
結果収保が3分の1くらいに落ち込みましたが数年でV字回復
自動車で伸ばし収保は約倍に
社長、事務2名で9時〜17時で楽勝だとか
その人曰く、みな火新や句読点に振り回されすぎだと
なかなかできないことですが一つの成功事例です
どこの代理店かは自分で探してください

358:もしもの為の名無しさん
17/08/13 11:54:08.45 .net
>>357
どこの地区ですか?
大都市圏しか無理でしょ

359:もしもの為の名無しさん
17/08/13 12:05:55.03 .net
>>356
お前は句点君かww

360:もしもの為の名無しさん
17/08/13 12:08:02.77 .net
>>358
マジレスやめてください

361:もしもの為の名無しさん
17/08/13 12:55:25.36 .net
>>359
違う。読点君だ!

362:もしもの為の名無しさん
17/08/13 13:54:24.14 .net
>>361
それ句点だぞ

363:もしもの為の名無しさん
17/08/13 13:57:11.56 .net
私、アタマ悪いんです〜スッスッスゥ

364:もしもの為の名無しさん
17/08/13 15:33:29.09 .net
句読点君ってこんなに頭悪かったんだ

365:もしもの為の名無しさん
17/08/13 17:42:52.47 .net
自分で探すか、交番で聞いて下さい!

366:もしもの為の名無しさん
17/08/13 18:13:16.53 .net
>>365
交番って、、、。了解しました!

367:もしもの為の名無しさん
17/08/13 18:58:47.80 .net
>>366
物分かりの良いヤツだ(^_^)

368:もしもの為の名無しさん
17/08/13 19:28:57.37 .net
>>367
ありがとうございます( ´ ▽ ` )。私は従順なんです。

369:もしもの為の名無しさん
17/08/13 22:52:54.79 .net
>>368
よし、咥えろ

370:もしもの為の名無しさん
17/08/14 00:43:44.41 .net
3ヶ月以内に大腸ポリープの手術を受けたお客さんがいるんだけど、緩和型って入れるのかな。
はい、が1つでもあると入れないと告知書に書いてあるけど、特別条件付きで行けないの?
普段損保しかやらないから教えて下さい。

371:もしもの為の名無しさん
17/08/14 01:02:55.54 .net
>>370
3ヶ月経ってから募集してください。緩和型に部位不担保等の特別条件は無く、○か×のどちらかです。

372:もしもの為の名無しさん
17/08/14 01:26:29.64 .net
>>370
どの保険会社の緩和型・限定告知でも「過去2年の手術」に該当するから2年は加入出来ない

373:もしもの為の名無しさん
17/08/14 01:38:16.94 .net
>>372
メットライフは1年、あんしんは指定されてる疾病でなければ3ヶ月でいけますよ。

374:もしもの為の名無しさん
17/08/14 07:39:56.53 .net
>>373
マジで?

375:もしもの為の名無しさん
17/08/14 07:47:44.95 .net
>>374
マジです。あんしんは保障内容ショボいですけどリターン推しで割とウケます。
メットライフは保障内容が最近良くなったのと1年目から削減期間が無し。

メディカルKitラヴR
URLリンク(www.tmn-anshin.co.jp)
Flexi GOLD S
URLリンク(www.metlife.co.jp)

376:もしもの為の名無しさん
17/08/14 08:17:08.35 .net
>>375
そうなんだよな
補償悪いから見ても無かった(売る気0)
メットはシステム糞過ぎて触る気にもならず

377:もしもの為の名無しさん
17/08/14 08:49:01.93 .net
>>376
メットのシステムは改善期待したいですよね。設計書のレイアウトもわかりづらい。
良性のポリープということを証明できれば、あんしんの標準の医療保険でも大幅に緩和はできますよ。不担保5年→2年みたいに。

378:もしもの為の名無しさん
17/08/14 11:10:23.74 .net
メットのシステムは知らんけどTNのシステムはジャパンや三井住友、あいおいと比べても段違いに金がかかってるよね

379:もしもの為の名無しさん
17/08/14 11:35:44.23 .net
>>378
メットは酷いぞ
まずマルチタスクが出来ない
別システムから情報見ようとしても見られない
近々変わるらしいがね
オリックスの使い易いが群を抜いてる
Tネットは高いレベルで使い易いが保険料計算・新種・傷害や領収書印刷はMSの方が使い易い
ジャパンは話にならないw
10年ぐらい遅れてる

380:もしもの為の名無しさん
17/08/14 11:48:54.90 .net
TN始めて2年ぐらいなんだが、10月満期の自動車を今年1月に解約(中断)したのよ
そしたら満期管理に載って来たんだけどがっかり入力要るの??
そもそも半年以上前に解約した契約が満期管理に載るのが意味不明なんだが・・・

381:もしもの為の名無しさん
17/08/14 14:26:32.88 .net
確かに変ですね。

382:もしもの為の名無しさん
17/08/14 21:42:51.32 .net
みんなどれくらいの額、自爆してんの?

383:もしもの為の名無しさん
17/08/14 21:51:05.92 .net
うちは自爆ないですよ

384:もしもの為の名無しさん
17/08/14 22:27:11.77 .net
みんなでパートナーズに行くのが一番楽だろ

385:もしもの為の名無しさん
17/08/15 01:09:05.02 .net
kitneoの初期入院特則、お得になるのかいまいち分からん。

386:もしもの為の名無しさん
17/08/15 01:09:54.65 .net
医療保険てどこがいいのかいまいち分からんな。

387:もしもの為の名無しさん
17/08/15 09:34:34.21 .net
>>386
高額医療控除もありますし私も医療保険の必要性はあまり感じません。
が、年寄りが末期に長期入院したら家族は助かりますよ。

388:もしもの為の名無しさん
17/08/15 10:13:09.43 .net
高額医療控除とか書いちゃうような代理店には早く辞めてもらいたいもんだ

389:もしもの為の名無しさん
17/08/15 12:14:54.58 .net
>>388
そうだそうだ

390:もしもの為の名無しさん
17/08/15 12:15:50.22 .net
>>387
年寄り想定なら、それまでに蓄えておけば良いって話

391:もしもの為の名無しさん
17/08/15 12:35:47.23 .net
高額療養費があるから医療保障は不要とか
遺族年金があるから死亡保障は少なめでいいとか
そういうコンサルをする人ってそういう制度が今の水準で
維持すると思ってるのかな?

392:もしもの為の名無しさん
17/08/15 12:43:47.47 .net
>>391
今の制度ではなく、何を基準に考えれば良いのでしょうか?
将来の制度がどうなるのかもわからないのに…

393:もしもの為の名無しさん
17/08/15 12:48:59.02 .net
>>392
公的保障など妄信するなということ
制度を無視しろとは言わないが
ほどほどにして自助努力に軸足を置くべき

394:もしもの為の名無しさん
17/08/15 13:01:42.73 .net
高額療養費って単月ならまだしも、長期化したら俺んちの家計は無理だな

395:もしもの為の名無しさん
17/08/15 13:09:38.05 .net
>>385
損得というより短期入院の場合の
保険金 < 診断書料金+交通費+労力
になってしまうケースを避ける為のものらしいですよ

396:もしもの為の名無しさん
17/08/15 13:57:06.94 .net
>>393
公的保障の方が、民間保障よりも信用度は高いと思いますが、考え方が違うでしょうか?
結局、自分でキャッシュ積むのが正解でしょうか?

397:もしもの為の名無しさん
17/08/15 14:06:10.68 .net
そら公的保障の方が信用度は高いよ。民間の医療保険なんて詐欺みたいなもんやで

398:もしもの為の名無しさん
17/08/15 14:26:45.09 .net
>>397
ですよね。
あらゆる理由をこじつけて払わない時ありますからね。

399:もしもの為の名無しさん
17/08/15 15:30:31.26 .net
医療保険金の支払額<支払保険料
殆どの契約者がこうなる
逆になる人はP免された人・高度先進医療を払われた一部の人だけ

400:もしもの為の名無しさん
17/08/15 15:56:01.97 .net
医療保険不要論者も実は医療保険入ってるよな

401:もしもの為の名無しさん
17/08/15 16:29:16.39 .net
>>400
逆もあるよね。
保険勧めてるくせに、無保険のヤツ(笑)
説得力がないね。

402:もしもの為の名無しさん
17/08/15 19:15:23.79 .net
>>400
俺は入って無いなw

403:もしもの為の名無しさん
17/08/15 20:32:29.13 .net
>>402
強がるなよ

404:もしもの為の名無しさん
17/08/15 22:55:57.86 .net
ちょっと教えて欲しいんだけど、火災保険で再取得価額を3000万と設定した場合、この3000万は損害保険金と費用保険金の合計が3000万なの?
それとも損害保険金だけを指してるの。

405:もしもの為の名無しさん
17/08/15 23:04:07.75 .net
再取得価額は設定するものではない

406:もしもの為の名無しさん
17/08/15 23:28:31.34 .net
じゃぁ契約金額でいいよ

407:もしもの為の名無しさん
17/08/16 02:00:27.69 .net
>>404
そんな初歩的な事はちゃんとトレーナーに聞いてくれ、、

408:もしもの為の名無しさん
17/08/16 12:20:32.25 .net
だれも答えられる者はなし。

409:もしもの為の名無しさん
17/08/16 13:01:39.73 .net
>>404
東京海上の住まいの保険だという前提だと両方合算で6000万がマックスになります。

410:もしもの為の名無しさん
17/08/16 15:32:28.86 .net
今後の代理店を考えた場合、人の採用は不可欠です
さらに言うと、「若い人材」です
「新卒」を一から育てるということも必要になってきます
保険代理店に若い人が入らないのは、待遇が悪いからです
「歩合」「ノルマ」「事故現場直行」「土日休みも関係無しに仕事」
これでは、今の若い人は嫌がりませんか?
親がやっているとか跡継ぎでも嫌になります
そこでそれを解決する案の一つに、
「法人メイン」という考え方が出ていました
法人は基本的に土日休みが多いので、自分も土日は休めます
法人メインだと、単価が上がれば少人数で回せるので、
徐々に歩合→固定給に移行できるかも知れません
自動車以外に火災や新種の取り組みが必然的に増えるので、
自動車比率が下げられ、「現場直行」も少なくなります
個人に比べ、法人だと競合もグッと少なくなるので、
「保険代理店」としての地位も上げられるかも知れません
それにより、若い人も魅力を感じてくれれば良いと思います

411:もしもの為の名無しさん
17/08/16 18:17:35.30 .net
どっかのセミナーでも行ってきたか

412:もしもの為の名無しさん
17/08/16 19:48:50.10 .net
IPなんだけど、契約の現場にまだ立ち会ったことがない。
でもいきなり契約を求められる。
みんな、どこで契約の進め方を覚えるの?

413:もしもの為の名無しさん
17/08/16 20:31:53.46 .net
>>410
こいつ、業界に生き残りできなかった固定給執着君。
あらゆるスレで固定給固定給ってホザいてる。

414:もしもの為の名無しさん
17/08/16 22:23:59.16 .net
>>412
やりながら覚えていくものだから、初期の契約は結構グズグズになりがち

415:もしもの為の名無しさん
17/08/17 09:44:21.95 .net
保険代理店の地位向上? まだそんな寝とぼけたこと言ってんのw
大中小すべての企業が「保険代理店も扱っている」なんだが?????
若い人は一般企業に就職して、そこの「保険事業部」の仕事をすれば良いだけ
誰が好き好んで「保険オンリー」で「親父息子ともに研修生出身」の
「なんちゃって会社」に行きたがる奴がいるの?って、話でしょwwwwww

416:もしもの為の名無しさん
17/08/17 09:57:49.04 .net
>>415
口が悪いな

417:もしもの為の名無しさん
17/08/17 10:47:00.67 .net
>>416
研修生脱落した無能君に触るな

418:もしもの為の名無しさん
17/08/17 12:08:49.54 .net
脱落した研修生の契約をエサに貰いたい親子ポチ代理店
他人様を「採用だ」「一から育てる」だの片腹痛いわwww
自動車比率ガー 法人ガー・・・・保険会社やセミナーの言いなり
こんなバカな代理店に行く人なんていないでしょ

419:もしもの為の名無しさん
17/08/17 12:48:41.85 .net
そんな素敵な代理店で働きたいやん

420:もしもの為の名無しさん
17/08/17 13:45:57.64 .net
素敵な代理店パートナーズ

421:もしもの為の名無しさん
17/08/17 20:00:04.36 .net
パートナーズって職場環境いいのかな?

422:もしもの為の名無しさん
17/08/17 20:18:43.37 .net
法人代理店を二世が引き継ぐのはやめて欲しいよ。
わがままバカ社長のために尽くす社員の辛さよ。

423:もしもの為の名無しさん
17/08/17 21:37:16.44 .net
>>422
どんな部分がアホなんですか?

424:もしもの為の名無しさん
17/08/18 05:35:52.39 .net
社員が書いてるのか

425:もしもの為の名無しさん
17/08/18 08:49:04.57 .net
整備工場を併設したらええやん
そしたら自動車は勝手に入ってくるで
更に言うと不動産会社を併設したらええよそしたら火災保険は勝手に入ってくるで!更に更に言うと地元の企業をどんどん買収したらええやんそしたら新種は勝手に入ってくるでこれでおまえらの悩み解決やなあとは実行するのみ5年後には東海の大株主やで!

426:もしもの為の名無しさん
17/08/18 11:55:18.85 .net
>>425
夢は大きいな、非現実的だけど

427:もしもの為の名無しさん
17/08/18 20:13:37.05 .net
火災、新種が好調です
反対に自動車はだんだん下がっていますね
法人メインが馬鹿にされていますが、
やはり一定の法人強化は必要です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2461日前に更新/181 KB
担当:undef