ヤマダ電機の従業員集 ..
[2ch|▼Menu]
20:lはヤマダの従業員を質が悪いと嫌ってるけどもお客様も店員を虫のように扱う層も多いからお互い様かも



21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 02:29:32.56 LcCcQ8u8.net
>>16
すまいる館の方向転換かな?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 03:03:48.45 PIp0VBuc.net
>>8
どことは言えないが、他所から失礼します。
うちのとある郊外型の店では管理職はもとより副店長、店長までアプローチ接客してるよ。土日は店長は店長職をしてるけど。しかも自主的に丁寧で常時すごい笑顔で。
それが下の従業員への(接客がんばれよ、皆で目標いこうぜ)檄になっているやで
店長、副店長のリピートがすごく多いから売上で負けないように必死やで

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 09:34:01.62 R7tUAYnP.net
うちはしてないな。人が多くなると商管行ってるか休憩取ってる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 09:45:00.62 zboDfjtQ.net
時代劇【ナカヤマの不正を許さんのでござーる】
店員【また時代劇の受け狙い始まったなww】
のぼる【お前らもう帰れ二度と来るな】

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 10:54:35.66 pEF3rT2k.net
>>20
他所の会社の話されても…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 12:26:09.09 tI77803l.net
>>14
バイトのぶっちゃけこれ売れてませんよが聞けるならいいだろ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 16:22:31.10 U9MOWawf.net
>>23
基本的に小売りはブラックが多いよな 家電だけでなくホムセンも大変みたいだし

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 16:57:47.77 mkE7lwB9.net
そいつの他所ってのはよその会社じゃなくヤマダ内の別の店舗って意味だろ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 18:17:11.44 6PgfGkiv.net
うちの店舗も店長副店長主任全部接客してるよ
普通の社員の方が接客から逃げるかな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 20:20:36.69 L+S8m+XW.net
委託している倉庫屋も超絶ブラック

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 22:00:49.73 taq5lQb1.net
今回のスレは静かな滑り出しだな。
祭りに前触れか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:06:39.09 vFul+WYz.net
>>27
まじかようちの店長が異常なのかよ
若くて怖くて優秀だから不振店に配置されてるんじゃなく左遷かよ納得

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:13:10.14 R7tUAYnP.net
バイト積極活用を言い訳にして最寄りはやらなくなったな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:32:21.42 jfmVVcsz.net
委託の倉庫会社は三井?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 00:22:27.60 A3Crbsbk.net
インフルエンザかかったんだけど休んでいい?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 00:25:27.38 a8mXWEBh.net
>>33
休め休め。うちの店ならそうするぞ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 01:20:10.73 A3Crbsbk.net
なんか申し訳ない気持ちになるんよね、負担は別の人に全て掛かることになるから
でも他の人に移すよりはいいのかな
あー、でも上長に電話しづらいな、ってか超キツいw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 01:58:17.75 luPBngao.net
>>35
他人に移すよりは迷惑じゃないから休め
むしろ休め出勤すんなよまじで
休んだ分負担かかるから申し訳っていうなら他人に負担かけた分復帰してから仕事頑張ればいい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 03:46:36.25 mSJV557E.net
>>33
休んでいい?じゃなくて休まないとダメな決まりだろ常識的に
もちろん診断書は必要だが

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 04:59:24.08 Txhj0Dvl.net
仮病くさ直ぐサボる人形、てかマスクしないで次の日けろっときてんじゃねーよ縁故くそガキ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 07:01:54.47 rlrBjSt+.net
仮病でもいいじゃん
どうせ給料はでないし
ってかいま暇な時期だしな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 08:11:26.73 71nf0kMM.net
>>39
暇な時期だからって全くチェックもメンテもしないやつがいるから毎度棚卸しやピーク時に死ぬんだが・・・全然改善されないよね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 12:57:02.24 l51Esutq.net
>>39
閑散期だからって計画有休や有休申請とは別に勝手に仮病つかって突然休まれたら他のやつが困るだろ
他の日に何倍も頑張るのか?他のやつにされても文句言わずやってくれるのか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:53:06.19 3uB1oVNj.net
本年末年始の代わりに閉静期に
数日間休業にすればいいのに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 14:09:03.49 71nf0kMM.net
接客少ない時期に何をすべきかわからない同輩がいるのはビビる
特に初売りのあとから年度末なんてだらけた分が全部そっくり返ってくるやん

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 19:21:37.33 caB+Ndfi.net
よく考えたら平成最後の棚卸しだからやる気出るよな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:21:38.60 SxvwdGWh.net
三井倉庫だよ。ヘンなパートや派遣がやってる。

48:ケツデンキ
19/01/22 20:45:35.08 MHYxRPBV.net
>>9
店舗でも不満が多いねブリブリ。
組織的に病んでますねヤマダはブリブリ。
これではケツデンキの評判の方が
良いの当たり前ですねブリブリ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:48:26.68 s1lWdZBV.net
三井倉庫かー
あんなクソ暑い倉庫中で汗だくでやらされてるのね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 20:49:06.58 s1lWdZBV.net
ヤマダもヘンな社員、バイト多いよねー

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:15:03.75 71nf0kMM.net
>>48
湯水のように人員雇ってたころから居るバイトが働かんので、バイトガチャ回して使えるヤツを辞めるまで使い潰して回してる状態
ほんとにアルバイト・主婦パート感覚で過ごせてた時期のやつはレジやる以外は物覚え悪くて1人でやることを3人ぐらいでやるからすごい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 21:19:23.08 71nf0kMM.net
あと数ヶ月で正社員なれてたころの中途で職歴もたいしたことないやつはPCは人差し指タイピングで、エクセル・ワード・メールソフトも使いこなせないからな
業務で使う支援ソフトは覚えないと仕事にならないのでギリギリ使えるが表計算ソフト使えないのでほんとやばい。人によってはかなと英数の切り替えも危うい

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:35:54.51 kMzarEL0.net
そもそも元ナカヤマはヤマダの正社員
になれたのに、
既存のヤマダのリフォーム社員は
嘱託か契約社員止まりばかり。
この矛盾したネジレを解消しない事には
リフォーム事業の未来は無いよね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:16:30.10 1oxu15T8.net
まして、
リフォーム部門の社員の中には
店長以上の給与を貰ってた奴等が
居たらしい。
稼いでた奴等は皆んな本部のやり方
が嫌になって辞めていったらしいが。
リフォーム社員を優遇し過ぎだよな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:32:53.57 jm1YbM2z.net
ヤマダは3ヶ月で一人前だそうですが、キチンと体系化された研修や座学もなく、習うより慣れろ見て覚えろ先輩から盗めで、白物黒物全てマスターとか無理ゲーすぎませんか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:45:11.85 ZMLgPpfT.net
1度も聞いたことがないもの独学しようにも資料がないものについては毅然とした態度で言い返さないとマウント取られるからな
自分が知っている知識や自分ができることについては相手が知らなかったりできなかったら相手がバイトでも学生でも相当偉そうにするんだから
最初のうちにおかしいことはおかしいってやり返したりボイコットしたりしないと完全にアゴで使われるぞ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 02:08:29.53 E3OyrmsP.net
>>52
元ナカヤマ社員だけが優遇され過ぎなんだよ。
既存のヤマダリフォーム社員なんか、
何年もヤマダに尽くしてるのに正社員にさえ


58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:01:19.45 K5bdZQl4.net
おはようございます
時間は有限です
勝手に休まずお喋りせず
有効に使いましょう
パソコン前で更新ボタン押しても何も変わりません
売り場で手足口を動かしましょう

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:33:01.72 RaP5WIwiC
>>53
ムリに決まってるじゃないか!管理職さえ上がるときに研修がないんだぜ!
そこら辺の中小企業でさえ研修あるのに・・だからパワハラがあるんだが
世の中もっと幸せになれる仕事あるよ!by 元パート

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:47:40.63 udLujucN.net
リフォーム社員向けの緊急テレビ会議って何だったの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 09:52:55.49 tZOwDYf3.net
>>58 ネットの書き込みに惑わされず皆で頑張ろう!だって(笑)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:00:18.85 JlJc8bwr.net
>>59
つまり現状維持

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:06:23.04 M55Sa1KH.net
バカなんじゃねぇの、早く潰れろや

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 10:27:52.12 ZMLgPpfT.net
つまり本部や取り巻きに5ちゃんねらが居るってことか
図星じゃなきゃ騒がないだろうし法的問題があれば先にそちらで対処するだろうから
結局は法に牴触しない限りで書きこまれている実情がきにいらんのだろうか。
リフォーム関係はわからんけど店舗いればサボりや怠けてばかりなのに声の大きさや責任転嫁で働いてるフリをするおかしいやつが
上も下も契約形態も関係なく多いのはわかるし、そういうのが権力持ってたり取り巻きにいたらそういうときにだけ何が原因かを考えずフタするだろうことはわかる
目先のことだけやってたら店舗でも叱られないからな

65:ケツデンキ
19/01/23 17:57:03.31 SdUjhC3q.net
>>5
僕はケツデンキで買い物しますブリブリ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 17:59:53.22 2AaGn9wd.net
そろそろ
気づきませんか?
お客様と社員の接点を
少なくすれば
するほど
売り上げが上がることに。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:23:05.24 hG8LL6kU.net
>>64
あいつら商品知識のないバイトには商品知識の深いとこまで話しかけてくるぞ
社員にしないのは営業かけられるのが嫌なだけで聞きたいことはあるんだろうな
社員にもバイトにも客にも得がない方針だよな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:28:27.20 Iinr5h7V.net
このくらいの時期でようやく人間の職場って感じだ
やっぱ普段は人足りてねえんだ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 19:38:45.57 X354vOCE.net
家具って売れてんの?邪魔なだけじゃないよね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 20:53:28.48 ZMLgPpfT.net
>>66
商品とは全く無関係のメーカーヘルパーとバイトが接客して社員が売り場配置ゼロに近い状況だったうちはまだ人間の職場じゃないな・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:59:09.72 JwWJiaUf.net
今月で辞めます。
お疲れ様でした。
レジ業務金庫AVSGMS備品携帯修理なんダビ雑務イロイロ
もうやらなくて良いって思うと心が楽。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:17:24.76 R/3AFYbg.net
お疲れさま!ゆっくり休んでくれ!
よそに行けば、幸せな生活できるよ! 

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:19:56.52 3fm8Wv63.net
>>65
それはないだろ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 00:43:40.75 oMJA7qyM.net
>>71
相手がバイトって気づくまで店員って部分しか見てなくて無理言いまくる客は毎日いるぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 06:08:50.95 HjbaP6qr.net
>>69
押し付けられ過ぎだろ
おつかれだ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 07:10:34.32 jBH0+0t9.net
>>69
辞めるときはなんて言ったんですか?すんなりやめられましたか?

77:ケツデンキ
19/01/24 13:46:34.72 CCg5HFrT.net
>>69
今月で辞めますブリブリ。
お疲れ様でしたブリブリ。
レジ業務金庫AVSGMS備品携帯修理なんダビ雑務ブリブリ
もうやらなくて良いって思うと心がブリブリ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 17:14:00.68 WxC8Eivf.net
電話取れよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 19:15:05.90 DqyQFYl0.net
ぶっちゃけスマートホームどうなん。売れるん?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:02:08.14 NevHxu90.net
取次上げないと、説教と反省文
社員だけで獲得レースしてくれません
こんなのいつまで続けんだろ
店で1番取次上げていた人が辞めて行ったんだけど、誰もこの人を指名しに客が来店しない。
なぜか……
単独で上がることは一切無く、ぶっこんでいただけだからってのが明らかだったからね
客がリピートしてもらう趣旨のはずが、逆に不信感を売っている

81:御庭番筆頭
19/01/24 22:47:45.63 17+9cFjK.net
リフォームども!
どうなん?頑張るんか?
ん?
辞めるんか?
特に 営業ども!
よーくっ 自問自答せいよ。
自分は 売れるのか…
ゼロから何かを生みだすことが出来るのか…
500万以上の物件を無事に、完工させたことがあるか…
答えに窮するのなら…
お辞めなさいな。悪いことは言わない。
その仕事、向いてないよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 22:52:24.27 R/3AFYbg.net
>>78
説教と反省文・・・ありえない!
自分はパートで能力なし、やる気なしでいじめにあってたけど・・
辞めると人間らしい生活できるよ!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 23:12:57.02 oMJA7qyM.net
バイトのケイポイ会員の獲得だってあくまで「お願い」のはずなのにノルマのように指名でとれとれ言うし・・・
接客バイトやレジバイトならともかく品出しがどこで取るんだよ
レジが取次とってるからって無線でレジフォローいわれて入ってるとき、空気読まずに詰まらせたらそれはそれで怒るでしょ?
AVSならともかく品出しがケイポイの声かけはしても件数ノルマ作られても無理だよ
毎月コンスタントにとれないと注意されるとかないわ。0件の月もあれば3件の月もあるにきまってるのに。
1日5,6時間の14日程度であれもこれもは無理です。客の相手できる時期は取ってるんだからそれどころじゃない月は取れなくても文句言われる筋合いないです
そんなに店のノルマがきついなら店長が案内すればいい。電話だって電話電話いわれても売り場出てメンテしつつ接客させられてる人間は取る余裕ない
店長PC前に電話設置して取れよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 06:02:41.19 nxLfe+ag.net
入って4ヶ月目のバイトだけどぶっちゃけ安心の場所とかお客様手続き後の処理とか覚えられなくて迷惑かけっぱなしできつい…
そんな1ヶ月に2


85:`3回くらいしか降ってこない仕事覚えらんない…



86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:08:27.70 U84w4HB0.net
>>78
何をいまさら。どこの店も同じだから。
社員もそれを知っててやり続けなくてはならない不憫さを考えみてくれ。だから辞めたんだろうよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 07:16:03.19 96D6iNrL.net
>>79
そもそも、
いくら売っても俺ら営業は儲からない
歩合なんか無いに等しいからね

88:御庭番筆頭
19/01/25 08:46:41.85 LOTdQp9R.net
営業クン、気付いたかい?
それが本質。リフォームは儲からないんだよ。高額歩合をうたっている時点でイカサマ。
実は100万円の月給をもらうのは、後ろめたい事なのだ。常々言ってきたが、自分の給与の
構成を考えろ と。歩合ならなおさら だ。
地に足をつけた人生を再考したまえ。それでも稼いでるという坊やは
俺、パチンコ、勝ってるぜ と言うレベルの話し。
仕事は 負けた時にどうするかが大事なのだよ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:12:40.86 96D6iNrL.net
>>85
何百万売っても毎月の給料、
手取り20万くらいしかない俺は負け犬です
しかも正社員になれないし…

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:15:06.61 LqjI0z0c.net
レシートなし、開封済みの物を返品したいって、閉店ギリギリに持ってきた客がいて、
レシートあり、新品未開封の物しか返品出来ませんって、
社員に教えられた通りに対応したら、
客にアプリの購入履歴で対応しろって逆ギレされて、
上司呼んだら、
客の目の前で私は返品の担当じゃないって突き放された。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:16:39.68 LqjI0z0c.net
86
だから物が売ってる売場担当の社員に無線飛ばして、客に待つように伝えたら、
上司に対してガチギレしててそいつ呼んでこいって怒鳴られたから、
上司呼んだのに結局来なくて、
売場担当が初期不良で返品通してた。
その時、上司からバックヤードに呼ばれて壁際に追い詰められて、
返品断ったのに、返品を決めるのはお前の仕事じゃないって、
訳の分からないこと怒鳴られて肩掴まれた。
今考えると、カスハラ、パワハラ同時に味わったわ。
その上司は、元々のパワハラ癖が祟って多分辞めさせられた。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:33:27.62 XE7sBbzp.net
>>87-88
正論っぽいことで返すけど結局「そんな実績にもやってるアピールにもならない仕事めんどくせえ〜」って態度で無線返す社員多いよね
その最たるものが「最寄りぐらい呼ばずに接客して」「フリーで探して」「スマホだろ?ぐぐって調べて」

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 09:38:53.39 XE7sBbzp.net
カスハラもやばい
変なジャージの社員の知り合いが買いに来て、その知り合いの社員が対応してたけど売り場の通路塞いで左右に揺れてたせいで品出し中のダンボールが少しだけ触れた。
客が左右にゆれながらで肘当ててきたような形だけど身分が身分だけに「失礼しました」ってあやまったのに。
「ぼさっとしてんじゃねえよふざけんな●●すぞ」とか言われた
客も社員も店での階級や役割で偉そうにしまくるから接客なんてしたくない。接客メインで雇われてないから余計にストレスたまるし。
逃さないためか「他の仕事もそうだろ」ってよく言われるけど、私はスーパーで品出し中のバイトの邪魔はしないし接客を求めない。
コンビニだってバイトだろう人には無理は言わない。仕事っていうなら棲み分けきちんとしてほしい。それか相当の対価はらってお前の仕事だぞをしてほしい。
都合の良い奴隷を雇ってる感覚なら無理なものは無理なのでおしつけないでほしい

94:山田会長親衛隊
19/01/25 11:10:05.40 t8awB9Dm.net
山田会長様へ
リフォーム事業部のサービス残業問題が大きくなる前に対策を講じた方が宜しいかと思います
現在残業見合給として一律支給
1日最大4時間までと指導されてますが、
一部では大幅に規定時間超過者がいます。
遠方衛生店の現調で片道2時間
お客様宅で約1時間
帰りに2時間
お客様の帰宅時間が20時過ぎで
アポが20時となれば最悪です。
勿論フレックスタイムも有りますが
本人の責任感から朝は規定通りの出勤者が多いのが実態です。
本人の不満がこの様な所に向いた時に
大きな問題に発展しますので
事前に勤怠管理の再徹底を行った方が宜しいかと思われます。実際に夜中の3時過ぎまで
残業させられたと言っている方もいます。
その証拠も私は確認しました。
その方はとりあえず
私が抑えてますのでご安心下さい。
しかし、放置すると大問題になりますので
是非ご検討をお願い致します。

95:山田会長親衛隊
19/01/25 12:00:02.01 t8awB9Dm.net
追伸
夜中3時まで残業の件
単発残業ではなく、ほぼ連日
最終的に身体を壊した。
本人は診断書を用意し
連日異常残業で何処かに相談する直前で
私が聞き付け話は収めてますのでご安心下さい
しかし、他にも異常残業者が数多く居ます。
残業については店長からも厳しく指導を受けてますが、お客様から呼ばれれば断る事も出来ず
どうしても異常残業になると嘆いてます。
また、無給休日勤務も問題となってます。
これもお客様第一に考えるとと
お客様は営業マンの休日など関係なく呼び出します。その呼出しに応えないとクレームになる為、営業マンは致し方なくお客様宅に向かいます。山田会長様 、現場の嘆きに耳を傾けて下さい。現場の声が会長様へ届けば、ヤマダ電機は更に発展するはずです。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 12:26:05.36 Z8ItCUJY.net
>>89
接客したくない商品あるなら取り扱いやめるように本部に言えば?って返したるわ。

97:ケツデンキ
19/01/25 15:11:44.29 j9fL7+Lv.net
>>86
何百万売っても毎月の給料、
手取り20万くらいしかない俺は負け犬です ブリブリ
しかも正社員になれないしブリブリ…
ケーツケツケツケツデンキ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 15:18:07.48 3V5dX/gr.net
>>94
ケーズのスレが過疎ってるからここにきたんか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 16:11:08.93 96D6iNrL.net
>>94
ケーツ電機さん、
リフォーム営業の募集してませんか?

100:筆頭目付
19/01/25 18:09:23.96 ilJ6Mak9.net
あのさー。
だから、もう一度、人生を再考しなさい って。目的をはっきりさせろや。
客の喜ぶ顔が見たくてリフォームを一生の仕事にしたいのか、
はたまた、歩合 という麻薬から離れられなくてとりあえずリフォームなのか。
話しはそこからだよ。
負け犬 って…。まだ試合は始まってねぇんだ。
社会保険があって魅力的な歩合出す会社なんて繁栄継続するわけないだろう?
ありとあらゆる人件費が「みなし」なんだからよ。残業も 見なし、給料も 見做し、
待遇も 見做し だ。
見做しの意味を調べてみろよ。「仮定する。気のせいとする」だぜ。
要は、誤魔化されてるんだよ。ありとあらゆる事を。
温室育ちのシロアリじゃ喰っていけないのは当たり前だ。
金が欲しけりゃもっと動いて、考えたまえ。

101:陰険嫌味眼鏡猿n
19/01/25 18:44:32.26 YYfE0ABZ.net
嫌なら辞めろよ無能どもw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 19:11:27.46 XE7sBbzp.net
>>98
お久しぶりw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:08:01.84 Al3jS9jf.net
>>97
誰目線?

104:弾左衛門
19/01/25 20:10:27.76 nHYmQNfb.net
無能は去れ まぁその通りですな。
売上低迷諸君。
君たちはリフォームの仕事って、他の仕事と違って、知識も関心も向上心も無いのに続けられると錯覚して
いませんか?
10人分の仕事が出来るヤツに5人分の報酬をやろう というのが歩合アウトロウのそもそもなわけで。
出来て2人分のヤツらしか居ないし、そんなヤツがなかば、普通のリーマン風情で談るから ややこしくなる。
間引き が必要なんですよ。
極めて 狡く、極めて 賢く、極めて 明るく。
これらの、営業としての必須事項が欠除している者は自発的に辞めるべきでしょうね。
う…俺は…
ふふふ。さて、何人、残れることやら。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:27:58.30 96D6iNrL.net
嘱託社員や契約社員の身分じゃ
向上心も芽生えませんね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:40:02.53 +ouT4P/I.net
>>102
俺、正社員だけど
ここにいて向上心なんて芽生える訳ないだろ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:23:43.50 TnzWMfrs.net
でもバイトにまでヤマダナイズしてくる
家でヤマダの哲学(実務)でやってたら嫌われるよ
会長のいうようなヤマダの哲学(理想)でやれるなら聖人だろうけど

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:31:25.56 FM6L7ClQ.net
無能は去れってwww
残る輩が無能なのかもな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 23:45:16.70 KXCZrTJe.net
気違いクレーマー対応乙

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:19:49.15 N9mUwkpN.net
本部の自演が酷いな

111:山田会長親衛隊
19/01/26 10:55:25.36 kat0BLpj.net
リフォーム事業部を一つに纏める為に
現在の職階及び雇用形態の見直しが必要ではないでしょうか?
同じ部署内に3種類の雇用形態が混在する事が一つに纏まらない原因ではないでしょうか?
正社員 契約社員 嘱託社員
この3種類の雇用形態がある為
お互いを牽制し合い一つに纏まらないのでは無いでしょうか?

112:山田会長親衛隊
19/01/26 11:06:21.85 kat0BLpj.net
リフォーム事業部は全員正社員にする事で会長への忠誠心が高まると思います。
リフォーム事業部の正社員は
賞与制度対象外
退職金制度対象外
全員歩合制度適用
歩合も職階により変更すれば
誰でも上を目指すのでは無いでしょうか?
退職金制度適用にする道を一つだけ残す。
最終退職時の職位が◯◯職の場合は退職金制度適用となる等
この様にすれば、リフォーム事業部内のゴタゴタも一気に解消され、離職率が一気に減って行くと思います。
過去のリフォーム事業部内の不満を見ていると
上記改善で一気にリフォーム事業部内に活気が出てくると思います。
是非ご検討をお願い致します。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:16:22.05 a+m1Akpe.net
ていうかヤマダ電機の従業員スレなんだからさ、
ヤマダホームズ従業員スレでも作ってそっちでやってくれよ。
家電の話とか、クソ店長クソフロア長とかの話がしたいんだよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:51:04.91 zsMQvbls.net
リフォームの話は長いのは構わんけど本部への提案やら本部の不正みたいな話ばかりで、
しかも店舗側で部門違ってもわかるような共感話でもないからわからん。
>同じ部署内に3種類の雇用形態が混在する事が一つに纏まらない原因ではないでしょうか?
>正社員 契約社員 嘱託社員
これだってバイトや派遣も加えてで何をいまさらだし。合併でヤマダに入れられて目新しいから疑問を持って腹立ってるのはわかる


115:ッどさ。 結局この話題をだすにしても、引き合いに出した割に言いたいことがリフォーム畑の待遇が良くなればいいってだけで 店舗全体である問題だって視点と主張がないからうるさいんだよな。自覚しろよ



116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 15:29:20.48 cjx8l2u/.net
>>109
こんな過疎スレなんでも自由に書けもっとやれやれププッ
>>111
書かれたらなんか困る事でもあるのかププッ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:00:15.70 RPhCMa1H.net
>>111
元ナカヤマ社員はほぼ自動的に
ヤマダの正社員になれたのに、
既存のヤマダリフォーム社員は
何年もヤマダで頑張ってきたのに
嘱託や契約社員ばかり。
この大きな捻れが店舗及び会社全体の
売上げに影響してないと思うか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:13:59.02 u2FUbJPe.net
バイト長くいて物価インフレ気味でも昇給ゼロの使い捨てだわ
新しいやつのが高い
正月にバイトまで出てこいと言うこの会社で権利がどうモチベがどうのとか今更だと思う

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:14:53.32 MWE4HZyJ.net
冷蔵庫いくら?
こわけたわ

120:山田会長親衛隊
19/01/26 16:20:20.98 FW7XfN+w.net
リフォーム事業部の待遇改善要望ではありません。社員の不満を解消する事が発展につながるのではないですようかと提案しているだけです
ほとんどの方がの正社員を希望し
正社員をステータスに頑張る事が出来れば更に発展するのではないでしょうか?
固定給を上げるとか
歩合率を上げるとかではなく
この様な捻れ問題を解決するだけで
愛社精神が高まり、業績アップに繋がるのではないでしょうか?
ヤマダ電機の金看板の下で
正社員になれる事が大きなステータスになるはずです

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:21:31.09 zsMQvbls.net
>>112
火消しじゃねえよ
辻説法ならバリエーション増やせよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 16:34:41.69 OA+SX9IF.net
>>110
そうだね
線引きしたほうがいいわ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:17:01.98 anMisvE6.net
嘱託や契約社員に「店舗の為、会社の為に」
と言っても、
「は?知らねーよ。じゃ、会社は俺達に
どれだけリスク負ってくれてんだよ?」
って話だからな。
正社員になれば意識変わるだろな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:51:33.10 Xi7uAUre.net
>>119
元正社員の俺ですら、会社の為とか考えなかったな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:58:39.86 PMW43HdP.net
>>115 600l\100円

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 18:54:36.13 Ya3Q2eUf.net
>>116
断言するけどお前らを正社員にしても業績アップしねーから。どんだけ単純なんだよ。熱意やヤル気だけで売上伸びるんだったら苦労しねーよ。
そんなに正社員にこだわってるんなら他所で正社員に転職して業績上げて来いや。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 18:59:06.97 HPnbuQ6Q.net
安心を『ぶっこみ』でも『単独』で獲得しても同じ評価ってのは闇だよね
それなんだから、説明して入るのは居ないとなり、会計終わった後に説明して終わりが普通になる

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 19:21:42.82 BJWo/6hD.net
>>122
てことは少なくともリフォームは
業績に貢献してるってことなのか?
まさかナカヤマはヤマダ直々に
"三顧の礼"をもって迎え入れたのだから文句抜かすなってじゃないだろうなw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 21:41:28.64 m+lg8EnC.net
休みはどのような形で決められるのでしょうか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:07:46.55 zdGkXeph.net
>>122
ところが特にリフォーム営業は
モチベーションで業績が大きく変わるんだよ。
愛社心や歩合によって、
あと一言や粘りが出て契約に繋がる。
果たしてそんなポジティブな待遇を会社は
出来てるのだろうか?
奴隷のように「あれやれ!これやれ!売上げ!」
って言われて動く奴いねーよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:21:53.97 zsMQvbls.net
だから歩合へのモチベや最後のひと押しへのモチベはリフォームだけじゃないだろ
リフォーム社員は売り場立って無線聞き続けてみろよ
本来やる筋合いのない品出しバイトの会員獲得まで啓蒙パワハラ続ける状態だぞ?コンビニバイトのイベントノルマでのインセでるのにな
そんな本部の状態が、ポッと出のリフォーム部門の怨嗟の声で変わるわけ無いだろ。ここの会社は圧倒的な実績だしてないと本部の連中は耳も貸してくれんぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:23:21.43 6jLmMT+n.net
もう次スレは建築住宅業界板に移転でいいな。
もうスレ違いどころか板違いだ。

133:弾左衛門
19/01/26 22:25:11.74 pNFBVD1T.net
ちなみに。
ナカヤマは全員、正社員 でした。おまけに全員、役職(主任以上)付けられていましたよ。
入社して、いきなり 主任 ですよ。無理やり 主任です。やる気があろうと無かろうと。
結果は…あのザマです。
会社側は身分保証や待遇改善があなた方の業務の生産性を高める方策とは考えていないんですよ。
今や、本体からの切り離しを考えているのですから、なおさら です。
整理銘柄を高値では買わないでしょ?
ナカヤマを取り込んだ時点で社内では「監理銘柄」になったということ。
会長さんも解っていてのダンマリなのです。買い はありませんよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:26:35.13 smnuNnD1.net
>>129
で?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 22:27:38.44 8IFOBVTm.net
2010年3月期の売上高が、
国内家電量販店としては
初めて2兆円を達成したと発表された。
グループのPOSデータを
基にした概算速報値。
同社は2005年3月期に初めて売上高1兆円を突破。
都市部への出店を強化するなどし、
5年でさらに1兆円伸ばしたこととなる。
その後、全国ターミナル駅に旗艦店を次々に出店。
さらにeコマース企業を次々買収したおかげで
今や実店舗のみならず、仮想店舗でもシェア拡大。
お客様は実店舗で現物を確認し
その場でネット注文。
実店舗がショールームの役割を果たし
相乗効果を生み出している。
世界的企業アマゾンが
日本での不調の最大原因は、
この企業が
全国にはりめぐらした実店舗で
ショールーミング化に成功している
からだと言われる。
圧倒的シェアで最安値を提案し
なおかつ
お客様は実店舗でも仮想店舗でも
好きな方を選べば良い
今後もネット販売の好調は
続くと見込まれる。
経営者は言う。
家電量販店には
いろいろなメーカーが集うゆえ
きっとそこには
将来の流れになるヒントがある。
かつて
系列店から
混在店へ変更した時の
感覚と同じだと。
幸い携帯各社が店舗に
いてくれたおかげで
流れが読めましたと。
実店舗のM&Aに成功し
仮想店舗のM&Aにも成功。
今や売上は5兆円に届く勢い。
もはや名実とも小売業の
ナンバーワン企業だ。
さらに潤沢な資金力で
買収攻勢をしかける
新規事業キャッシュレス決済事業においても
先ほど実施した100億


136:~キャンペーンは 大成功と言える。 業界内では もはや小売りに敵なし いよいよ、家電業界に止まらず。 親和性の高い住宅業界へ進出かと 噂されている。 今後も目が離せない。



137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:04:37.52 zsMQvbls.net
>>129
なんで当たり前のことをそこまで何度も書くんだよ?
もしかしてヤマダの既存の連中がバカだと思ってるか?世間からしたらバカだと思うけど仕事もできないナカヤマに辻説法されるほどじゃないぞ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 23:27:58.89 Vvy+DbL9.net
>>129
同じ住宅部門であるホームズに遅かれ早かれ統合するのは当然でしょ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 00:27:46.16 y1bLdr/7.net
パートで入ったんですが社員便とかの配送ってパートも行かさせるんですか?パートのみで設置とか点検とか行かされるんですけど…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 00:50:51.65 trd2kecT.net
店次第じゃないの?バイトがレジでやらかしたときも「私お客さんに電話しないよ。自分でかけてよフォローのやらかしなんて私知らないよ」みたいなのもあるし、
クレカ忘れだって会社的には責任者同伴とかがのぞましいだろうけど大事になると面倒だからバイトがケツ拭くみたいな単独訪問させたり自家用車で買い出し行かせたりとかの店もいるし。
そういう仕事面では部分では身分問わず一人で動ける社会人として期待される良い会社ね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 08:09:02.77 AMT8gcTX.net
他社のリフォーム営業はほぼ正社員だけどな
嘱託や契約社員って事は、
こんな責任重大な仕事をアルバイト感覚で
やらされてるって事?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:03:31.15 n0JuBDSp.net
>>136
雇用契約書読め。
納得できないならサインするな。
他社の正社員になればいい。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:07:35.77 n0JuBDSp.net
>>136
あと、契約.嘱託=アルバイト
みたいな考えのやつを正社員にしたところでそれこそ責任ある仕事するとは思えないけどね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:03:07.58 trd2kecT.net
>>137-138
そのあたりはそいつが言われるのはわかるけど。
ざっくりフルタイムかそうでないかで責任の範囲は大きく変わるから言いたいことはわかる。そんななかでフルタイムパート以上が責任から逃げるのは問題だと思う。
フルタイムパートは低賃金・パート(営業補助)の身分だからと逃げるし、社員以上は上に見つかったら「誰が最終的に見ることになっていたんだ」の連帯で
本部に報告して店長までやられるから当事者だけで解決しようとするからな。
あと雇用契約の面はころころ変えて同意させたりしてるから、細部まで呼んでも結局大半はハンコ押すんじゃないの?
それだけ契約内容を重視しろというなら本部のほうが徹底してないから、それで黙らせるのは都合悪いんじゃないの?社員からバイトまで言いたいことも金銭面の齟齬も多いから。
まあ本部は「エリア長や店長が勝手にやってたことだ」で逃げるんだろうけど・・・。ピーク時退勤のバイトとかは退勤押してまだ勤務してるよ。
他の日に早く帰っていいってその場しのぎで拝み倒して結局は有耶無耶になってたりするし。
責任感だって偉そうに言うほどじゃないよ。
面倒事で店長が呼ばれても無視するか副店長かフロア長出す構図そのままだし、
正社員で副主任クラスだって、部門商品の接客で無線入っても難易度がどうので選り好みするから責任感があるとは到底思えないし。手が空いてても接客よりPC作業だもの。
その部門の社員が接客でもないのにカウンター内入り込んでる閑散期に、そいつが自分の手持ち作業済ませたいって理由だけで他の部門のバイトが自分の作業止めて接客する筋合いあるか?
あなたが言うような”責任ある仕事”なんて殆どの店の正社員でもできてる人は少ないな。
ただ、重ねていうが、バイトも真面目にやれば鍛えられるとは思うよ。そういう環境だもの。
真面目にやる意義はないし、真面目にやっていればあわよくば自分の手持ち作業に利用しようって輩ばかりだけど、まあなあなあで時間潰してカネもらうよりは有意義だな。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:40:10.57 a+OhrF5z.net
ナカヤマさん貢献してるか…

146:ケツデンキ
19/01/27 11:26:50.86 BZlr8T2P.net
>>132
もしかしてヤマダの既存の連中がバカだと思ってるかブリブリ?
世間からしたらバカだと思うけどブリブリ
ケツデンキ社員募集中ブリブリ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:41:05.47 h3EFmYKN.net
契約通りにやれと言われたら人足りないよね
あと契約通りきっちりするならヘルパーやバイトに何も頼めないよね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:58:46.29 Ipo2qE6G.net
バイトも真面目にやれば鍛えられる?本気で思っているのか…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 13:17:53.41 101270cX.net
社員だって小難しい顔して他人押しのけて業務パソコン弄ってても操作が高校生並みだもんな
結局なにも身に付かないかw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:07:16.22 qrPLkC/O.net
買収時にナカヤマ奴ら全員クビにすれば良かった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:24:00.81 N6uy1b95.net
ナカヤマはリフォームのプロだぞ?
そこの社員が買収先の正社員になる事に何の矛盾がある?
そもそも社内のリフォーム担当が不甲斐ないから買収に至ったんじゃないのか?
自分達の能力の無さを棚にあげて文句垂れてる暇があるなら、一件でも多く成約させて来い。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:32:15.76 trd2kecT.net
じゃあ仕事がないときは家電の事覚えろよ
3ヶ月でモノにならないとヤマダ社員じゃないんだぞ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 18:38:24.52 w0kN9Bdn.net
>>146
契約もクレームも倍にしろと?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:10:32.65 K1IuSITi.net
よくよく考えたら
うちの会社
値段が付かない
ワゴンセールみたいな
会社しか
買収してないね!
たまに掘り出し物もあるが、

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:19:15.20 trd2kecT.net
>>149
今回は合併契約の時に「従業員は実績を精査して大半は退社させる」とかを合意条件でやってれば良かったんだがな。
全員面倒見るみたいにしたからグダってるし上は逃げたわけだろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:31:37.77 tmytI6lA.net
>>146
プロ揃いならなぜ元のナカヤマは赤字になったの

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:53:37.78 JuxVfjbT.net
ナカヤマの奴らが来てリフォームの売上げが伸びたのは事実。
実際うちの店舗で昔からリフォーム担当してた奴は毎日どこで何やってるか分からない奴らだった。
ナカヤマから来た奴らには大きく分けると2種類いて、同じくどこで何やってるか分からない奴と、トイレ契約だった客を外壁契約に持っていく奴もいる。
一概に荷物とも言えない部分があるのは確かだよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:58:59.19 trd2kecT.net
じゃあ荷物のやつはバイトレベルでいいから品出しとメンテでも覚えてくれ
本部も回ってない店に応援と称してメンテ品出し要員を送り込んでくれよ
車でサボる時間を店内で客を見つけて愛想振りまくだけでいい。それで他のやつの仕事が捗るから何してるかわからないリフォームは家電接客に回してくれ。小物レベルでいいから。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 21:06:37.16 K1IuSITi.net
>>152
それが重要です
小売業は
目の前にあるものを売る
住宅営業は
提案で売る
売るものは目の前にないのです
しかも
答えは一つでは
ない。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 21:47:00.29 w0kN9Bdn.net
リフォーム営業は1つの案件に対して
現調、商談、契約、工程調整、立会い、完工
と、
膨大な時間と手間とプレッシャーがかかる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 22:25:14.96 AhMb+VY2.net
リフォームリフォームうるせーんだよクソが

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 22:38:26.27 M8/t/xWD.net
>>155
それで?
そういう仕事でしょ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:38:58.24 trd2kecT.net
>>154
お前はなにか勘違いしてる。
ヤマダの店舗では眼の前にあるものをうる能力ばかりが要求されてない。答えも一つではないが?
リフォーム提案がそんなに高尚で展開力を要求される仕事ならばナカヤマ時代から無様な噂を立てられてないと思うが?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:57:45.69 mRCYx4cB.net
>>137
本部は契約書を読め
法律を守れ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:04:45.30 y1EK7Ovv.net
やはり始まったスマートホームぶっ込み。
本部はどこまでバカなんだ。
本部の仕事の確保のために、店舗が迷惑している。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 02:04:25.00 2g4Vn5Rm.net
>>157
死ね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 03:09:52.97 YNlEqxAJ.net
>>160
え?スマートホームなんてどーやってぶっこむん?
だってあれ物だけじゃなくて、工事も契約もあってぶっこめるもんじゃなくね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 06:20:25.93 xsNdBOsG.net
>>155
それだけ責任重大なのに
雇用契約が嘱託社員や契約社員とか
信じられないよね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:04:48.80 Q4svJZNF.net
リフォーム話で乗っ取られたなこのスレ。
まるで韓○人がやってきた感じだな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:12:44.70 VwGcONCV.net
アクアソフトぶっこむのと同じくらい難しいな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:51:38.81 +yUSx9s7.net
>>163
そもそも家電でも「品物について分かるなら誰でもいいでしょ?」で社員が出てこない時点で終わってる
客からすればしばらく家に置く家電買うのに社員が接客に来ないなんて信じられないわけで
高いもの買ったときだけ出てくるのも印象悪い
人がいない?それ店舗側のせいでもなければ客に言える言い訳でもないよな
ものしりな学生バイトに接客されて満足なのは同世代同士かそれぐらいの孫がいるじいさんぐらいだが、それだって感情で満足するだけ。
社員以外に積極的に接客させている時点で世間様からしたらヤマダはおかしいと思わてれるに決まってる。本部は気づけ。
非正規を正社員登用や歩合で釣って契約取らせるのはまだわからんでもないでしょ?正社員になってたらサボる業界だし。
そういうの以前に、小さな接客であってもプロの仕事が求められるところでプロになる筋合いのないアルバイトに任せているところが異常だよ。
使えれば誰でもいいって感覚の延長がひどすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1868日前に更新/297 KB
担当:undef