Embracer GroupがEido ..
[2ch|▼Menu]
139:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:23.51 C5ADZMQVa.net
>>134
なお、2022年4月27日開催の当社取締役会にて、代表取締役 松田洋祐へ決定の権限を一任することを決議しており、諸条件が整ったことから本日、本株式譲渡契約の締結に至りました。

140:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:37.17 2LzfEcFtM.net
スクエニですら売っちゃうんだから海外セガも怪しいな
本社と上手く連携とれてるイメージない

141:名無しさん必死だな
22/05/02 16:15:37.25 rEr4BN/R0.net
>>118
MSがライズをXbox独占タイトルとして発表したとき(実際は時限独占だったわけだが)
フィルが「私はアンチャ―テッドの大ファンです。私たちは、それと同類のアクションゲームがあればいのにと思っていました」
と言ってるんだよ

142:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:03.83 PiOy9iNm0.net
和田の時に買ったところだっけか

143:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:25.89 1yL6sL3H0.net
>>136
トゥームはドン引きするくらいMSよりだが

144:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:47.20 l97Ae/aX0.net
コロナ以降、開発スタジオの評価額が高騰してる中で、2つで300億って安っすいな・・・

145:名無しさん必死だな
22/05/02 16:16:57.05 dCMzUlwA0.net
>>141
あったなー
当時めちゃくちゃ叩かれてたの覚えてるわ

146:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:01.11 fXcx2nqa0.net
いい人材は全部出版部門に取られてそう

147:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:43.31 2LzfEcFtM.net
ゲハ知識
欧州スクエニはXbox寄り
映画モノだけはPSマーケだったりするが基本的にXbox寄り

148:名無しさん必死だな
22/05/02 16:17:55.85 aBrYgIL20.net
>>74
そりゃMSが技術と資金提供してるからな
なおそれで時限独占が叩かれたテイルズパターンな模様

149:名無しさん必死だな
22/05/02 16:18:00.00 IB8UWjfaM.net
ぶっちゃけいまのエイドスなら売るスクエニのほうが正しい気がするが

150:名無しさん必死だな
22/05/02 16:18:44.26 Qvpd9ikd0.net
スクエニ産だとトゥームまで素人が勘違いしたような脚本で
全編がララの顛末追っかけて、プレイヤーはなんのためにこの壁登ってんのかすら
分からないままただ見える範囲を進むだけとかわけのわからん一本道糞ゲーになる
こんなのどこが作っても何のシリーズだろうと絶対爆死するわ
スクエニの他のタイトルとまんまだからな爆死の原因が

151:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:06.41 RGe3h7zt0.net
国内に切り替えて欧米市場は捨てる気でいるのかな

152:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:13.41 /T4KpaJU0.net
MS「和サードを支援するわ」
ソニー「リソースもノウハウも掠め取りww経営陣抱き込んで完全版www和サードが箱を裏切って最高www糞箱売ってくるwwww」
MS「……」

MS「時限独占と引き換えに倒れかけのIP支援するわ」  ⇐⇐⇐これがトゥームレイダー
ソニー「卑怯な事しやがって!信者ども叩きまくれ!」
MS「……」

MS「外野がうるさいから時限独占やめたわ」
ソニー「時限独占契約w時限独占契約wwもひとつおまけに時限独占契約wwww」
MS「…………」

MS「ゼニマックス買収したわ」
ソニー「  」
ソニー「     」
ソニー「Japanスタジオ解体します…」

MS「アクティビジョン・ブリザードも買収するわ」
ソニー「」

153:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:45.65 Ub+zYb9i0.net
これは買った方がアホだろ
円安進み過ぎて売るのが遅すぎた

154:名無しさん必死だな
22/05/02 16:19:51.52 5EG21uQjp.net
>>148
そのおかげでスクエニも箱に色々出してたしMSも時限独占とかアホくさいこともうええわってなったから優しい世界

155:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:05.12 WqDHrpqz0.net
>>136
スクエニってPSよりなの?w
昔から任天堂ハードにも独占出してんじゃん

156:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:12.26 3LBp2/240.net
Embracer Groupの生配信
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:39.85 RhYwqLlv0.net
処理に困ってただろうし
予想以上に売れて正解だな

158:名無しさん必死だな
22/05/02 16:20:55.35 1yL6sL3H0.net
>>149
エイドスってスクエニが買ったけど独立性が強すぎてスクエニが持ってる意味があまりなさそうな感じはしてたな
ソニーが昔持ってたH1Z1作った会社みたいに持ってても強みにならない会社

159:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:21.45 iqqU27rQ0.net
>>139
でもembracer groupってスウェーデンの会社らしいから関係ないか

160:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:29.12 Qvpd9ikd0.net
トゥームレイダーって何のことだっけとかタイトルの意味から忘れてしまうようなのが3本も出て来るとか
さすが糞ゲー量産に定評のあるスクエニだよな

161:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:38.11 oxus2uOCM.net
脱p

162:名無しさん必死だな
22/05/02 16:21:46.76 C5ADZMQVa.net
洋ゲーを売ったことを発表した同日にアクトレイザーのアプデを発表
今後はリメイク路線に力入れていくのかもね
ライブアライブも出るし
URLリンク(youtu.be)

163:名無しさん必死だな
22/05/02 16:22:06.42 RxJebzib0.net
国内向け重視してくからもしかしたら次世代Switch意識しての動きかも

164:名無しさん必死だな
22/05/02 16:22:11.16 rEr4BN/R0.net
超円高のときに買収して超円安のときに海外の会社に売却したから
円ベースでの計算ではかなり得した計算にはなるんだろうけど

165:名無しさん必死だな
22/05/02 16:24:32.38 uuLP2JHW0.net
トゥームの凄さはDolbyAtmos使うと分かる
全てのゲーム会社の中で音響に一番拘ってるんじゃね?

まあ貧乏人には分からない世界だけどなwww

166:名無しさん必死だな
22/05/02 16:25:03.79 Qvpd9ikd0.net
リメイク路線なんかとっくにクロノで大コケしてますやん

167:名無しさん必死だな
22/05/02 16:25:17.92 CEVB3PXa0.net
>>152
おい、SIEだって高値でハズレくじのBungie買っただろいい加減にしろ!

168:名無しさん必死だな
22/05/02 16:26:28.30 Qvpd9ikd0.net
核爆死したトゥーム持ち上げに貧乏人煽りときたか
スクエニにはお似合いすぎる流れだな

169:名無しさん必死だな
22/05/02 16:26:28.81 UNh3tRq2d.net
何十年ぶりかの円安だからすげえいい売り方じゃないの?
でもこの金をHDゲームを1本しくじって消しちゃうのかもしれんが
何年作ってんだって効率の悪い開発部署や開発ラインも閉じちゃえばどうか

170:名無しさん必死だな
22/05/02 16:27:50.29 Qvpd9ikd0.net
日本じゃ速攻で千円くらいで売っても買わねぇようなものを貧乏人煽りで持ち上げるのはさぞ辛かろう

171:名無しさん必死だな
22/05/02 16:28:20.29 rEr4BN/R0.net
トゥームのリブート1作目はスタートダッシュが鈍くて決算のときに名指しで業績が振るわなかった理由の一つにされたけど
1年後にXBO/PS4版を出すときにはすでにリクープしてたって話だから
とりあえず赤字にはなってなかったはず
ライズはMSに開発援助してもらったからこれも赤字にはなってないはず
シャドウがどうなのかは分からんが

172:名無しさん必死だな
22/05/02 16:29:06.15 Gp8w8hoWM.net
トゥームレイダーチーム、新規タイトルがクソゲーだったんだっけ
三部作は好きなんだけどなぁ

173:名無しさん必死だな
22/05/02 16:29:15.32 wp11hG3FM.net
事業縮小ワロタ
これからは海外とか言っていたのはなんだったのか

174:名無しさん必死だな
22/05/02 16:30:45.22 5EG21uQjp.net
香港秘密警察もリマスターはおま語だったし
あれ好きだったんだけどなぁ。新作出してくんねーかな

175:名無しさん必死だな
22/05/02 16:30:50.67 RhYwqLlv0.net
なおブロックチェーンゲームの事業計画をそろそろ出すらしい

176:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:02.70 Qvpd9ikd0.net
その3部作が1作目でこけたせいで20ドルばら撒きして大赤字なんだろ

177:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:09.71 2gR7kwpm0.net
デウスエクスタカのクソゲーはともかく
トゥームレイダー手放すのはもったいないな

178:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:17.99 aXIcs+OVd.net
日本語有料DLC

179:名無しさん必死だな
22/05/02 16:31:21.18 dCMzUlwA0.net
>>171
一作目が1200万ライズが700万シャドウが400万
シャドウが糞過ぎたけど赤字ではないと思うわ
アベンジャーズはヤバそう

180:名無しさん必死だな
22/05/02 16:32:09.40 nCzAXX4K0.net
>>111
パフェダクはパフェダクでEmbracerがオリジナルの主要スタッフ集めて動いてるという
URLリンク(wpteq.org)

181:名無しさん必死だな
22/05/02 16:32:23.27 Qvpd9ikd0.net
フルプライスで売ってからほざけ

182:名無しさん必死だな
22/05/02 16:33:03.42 Qvpd9ikd0.net
どこのヒット作がいきなり半値以下にするんだよ頭悪いフォローやなさっきから

183:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:13.36 Qvpd9ikd0.net
400万も押し付けられんようじゃ大炎上だろ

184:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:44.49 5EG21uQjp.net
エクストリームエッジどうなるんだろ
もうタイトル少ないし
存続かジャパンスタジオみたいに解体してよくわからんもんになるのかね

185:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:48.64 +PpIinam0.net
>>158
買ったときも毎年赤字で安かったからだけど
結局その後も出すゲーム全部赤字っぽかったしね
トゥームレイダー800万売れても赤字とか

186:名無しさん必死だな
22/05/02 16:34:53.16 fsMURnuO0.net
390億の売却益で、来年は何も売れなくても例年並みの営業利益が確保できたじゃん。

187:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:07.49 Qvpd9ikd0.net
半年もしないうちに1300円とかだっただろ

188:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:40.34 vyKiYtiSa.net
アベンジャーズ大コケして見切り付けたか

189:名無しさん必死だな
22/05/02 16:35:44.90 mc9bg2sXM.net
価格が馬鹿げて安い
3億ドルってトゥームレイダーのIPだけでもそれ以上の価値があるぞ
スクエニは頭おかしくなったのか?

190:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:11.90 Qvpd9ikd0.net
アベンジャーズは言うまでも無くほんとことごとく糞ゲーしかねぇんだよなジャストは売れ残ってるし

191:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:19.92 tVsWrLux0.net
毎年赤字ならしょうがねぇだろ
これソニー忖度のためだけに存在するスタジオだし

192:名無しさん必死だな
22/05/02 16:37:36.30 5EG21uQjp.net
トゥームレイダーって海外じゃどんな認識なの?
昔は凄かったって感じなのかね。いろんな媒体に出て飛ぶ鳥を落とす勢いだったっていうし

193:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:03.78 kVAq385gM.net
頭おかしいくらいに安い
ディスティニーしかないバンジーが4000億って考えたら
トゥームレイダーだけで1000億は価値あるだろ

194:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:25.18 rEr4BN/R0.net
>>189
スクエニがEidosを買ったときは8430万ポンドで当時の為替レートで約108億円
3億ドルって今の為替レートだと約390億円だぞ
凄い利益が出てる

195:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:30.84 WqDHrpqz0.net
>>191
基本マルチだしトゥーム時限独占とかしといてどこがソニー寄りなんすか

196:名無しさん必死だな
22/05/02 16:39:56.00 Qvpd9ikd0.net
少なくとも3糞トゥームはシリーズ最低扱い

197:名無しさん必死だな
22/05/02 16:40:13.47 7/G2pMpYd.net
お婆さん、東京から便りはないかてて場内へ馳け込んで来たのが卑怯じゃろうがな、もしと生意気な奴が風に私語合ってはくすくす笑う訳が分らないが、まるで豚だ。
何だか大変小さく見えたが、相手が居なくなった。
ああやって喧嘩をしても年来住み馴れた家の方を眺めていた。

198:名無しさん必死だな
22/05/02 16:40:15.80 s2l3brz50.net
手放してくれたお陰で健全化するな
めでたい

199:名無しさん必死だな
22/05/02 16:41:39.75 4a1zNSiJ0.net
トゥームレイダーだけとっといても良かったのにな

200:名無しさん必死だな
22/05/02 16:41:55.58 6xm936rJ0.net
ガーディアンズオブギャラクシーは悪くなかったんだけどな
トゥームレイダーとかもう吹き替えなくなりそう

201:名無しさん必死だな
22/05/02 16:42:54.97 7kBzCyVX0.net
スクエニは笑いが止まらないだろ
安く買い高値で売り飛ばせたんだからな
不採算のところを従業員ごとサヨナラバイバイw

202:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:08.48 aIVt9CWb0.net
なんか数日前に「スクエニには碌なIP残ってない」みたいなのを
ちょうどゲハに書き込んだばかりだったのでビックリした
そうかトゥームレイダーも売ったのね

203:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:26.20 Qvpd9ikd0.net
3糞トゥームは従来ファンだろうが新規だろうが最初から後半まで進んだところで
そういやトゥームレイダーってなんだっけ?で目的見失ってるからな、脳死でラインに従ってるだけで

204:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:37.89 RhYwqLlv0.net
スクエニの1年分の利益を確保と見たらすごいか
作って出しても決算で不安材料になるだけの存在

205:名無しさん必死だな
22/05/02 16:43:55.53 bKp/84D50.net
アベンジャーズDLCキャプテンマーベル実装してから売却しろ!(・へ・)

206:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:13.02 3cDZ2x6F0.net
アベンジャーズとかガーディアンズオブギャラクシー核爆死の責任は結局取らないんだな松田社長

207:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:29.52 kVAq385gM.net
「日本が洋ゲーの真似をしちゃいけない」とかいうスクエニ社長の謎の発言があったけど
あれはトゥームレイダーみたいな王道の洋ゲー作る部署を持ってる余裕があるから言えるのかと思ってた
マジでJRPG一本足打法で戦っていく気か

208:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:32.80 fVNr2uZ20.net
売却した金つぎこんでPS5独占のレフトアライブ2作ろうぜ

209:名無しさん必死だな
22/05/02 16:44:35.98 mc9bg2sXM.net
手放すのはわかるが3つの大きいスタジオ+トゥームレイダー、DeusEx含む50を超えるIP付きで3億ドルはねーよ
デスティニーしかないバンジーですら36億ドルだぞ。
まじでなに考えてるの

210:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:40.73 Qvpd9ikd0.net
ある意味でトゥームがJRPGの毒牙にかかってあのザマだったといえるような復活があればいいなこの先

211:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:41.33 4a1zNSiJ0.net
>>209
利益からしてディスティニーの方が上だから妥当

212:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:45.83 TS3k0n730.net
>>191
どちらかと言えばMS忖度してね?
ゲーパスにも色々出してるし

213:名無しさん必死だな
22/05/02 16:45:54.19 mHjjPUJ80.net
>>193
ない

214:名無しさん必死だな
22/05/02 16:46:48.06 4a1zNSiJ0.net
利益というかアベンジャーズとガーディアンが大赤字だったからな

215:名無しさん必死だな
22/05/02 16:47:16.72 aBt4kSYv0.net
>>1
スクエニ「超円高の時に買って超円安時に売却だからウハウハ。しかも糞ゲー連発して本社の決算の足を引っ張ってたしw」

216:名無しさん必死だな
22/05/02 16:48:01.83 kVAq385gM.net
>>204
歴史上最も偉大なゲームシリーズみたいなところに載るレベルのIPをたった一年分の利益のために売ってしまうのか
URLリンク(www.maxim.com)

217:名無しさん必死だな
22/05/02 16:48:51.75 36hJFbwk0.net
スクエニの主力っていつ出るのか分からんFF、ドラクエ、KHくらいか
一応スマホゲーや任天堂向けのHD2D作品はあるけども

218:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:09.26 Qvpd9ikd0.net
アベンジャーズなんてまだ価格保ってたんだから
それと比べても3糞トゥームは出血大赤字だよな

219:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:48.42 2oiY/ajqd.net
トゥームレイダー新作のララが外人特有のブスになるのか心配や

220:名無しさん必死だな
22/05/02 16:49:50.32 WqDHrpqz0.net
>>217
今はFF14じゃね

221:名無しさん必死だな
22/05/02 16:50:05.69 5EG21uQjp.net
ついでに第一開発もどうにかしろよ
っていうか一番踏み込まなきゃいけないとこだろに

222:名無しさん必死だな
22/05/02 16:50:47.50 RhYwqLlv0.net
>>216
でも買わないでしょ?w
新作出ても

223:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:00.30 Qvpd9ikd0.net
しかも思い出したがあの3作目って打ち切りで出したんだよなそういや

224:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:37 ZSQ1LQuP0.net
ごきちゃんどうすんのこれ・・・

225:名無しさん必死だな
22/05/02 16:51:49 aBt4kSYv0.net
>>194
スクエニ儲かりまくってて草

豚が発狂しそう

226:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:12 vFygWCGy0.net
フィルー!!!
はやくきてくれーっ!

227:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:15 1yL6sL3H0.net
ソニーが買った価値があるとはとても思えないがゲハってディスティニーを謎に過小評価するよな

228:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:25 f84Ba8cs0.net
まだ腰クネクネさせながら壁登るアンチャアンチャと
LGBTを讃えよ!って叫びながら壁登るラスアスがあんだろプレステくんには

229:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:30 WQul2sTsM.net
トゥームレイダーって新作作ってるんかね
次は変にストーリー盛り込まずに冒険だけにして欲しいけど今の時代それはウケないんかね

230:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:38 X/+xO4rf0.net
ガイウェア関わらなくなったの?やったー!!!!!!!!

231:名無しさん必死だな
22/05/02 16:52:41 dcEf41PB0.net
アイドスってまだ存続してたんだな

232:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:03 6DNPHGf60.net
ライブサービスは当たれば恒久的な金のなる木だけど
AAAスタジオは図体でかくて訴求力を失いつつあるし重荷になりそうだよなぁ
シングルゲーばっかのBethesdaも売っぱらったし

Respawnが作ったキャラゲーStar Wars Jedi: Fallen OrderなんかはEAがおも売れでキャッキャッしてたし
ファーストはロスリーダーだとGI.bizが言ってたけど(MSはSteam、ソニーも後発とはいえPCに売ってるけど)

Eidos Montreal「シングルプレイの新しいゲームモデルに取り組まねばならない」 - GamesIndustry.biz Japan Edition
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
 「おそらく,トレンド,時期,またはタイミングの問題でしょう」とAnfossi氏は思い巡らす。「毎年新しいトレンドが出てきますね。今はFortniteでしょう。実際素晴らしいゲームです。こういうゲームに注目が集まっていますから,私たちは(別のタイミングを)待たなければなりません。デウスエクスのゲームやエクスペリエンスを変えたくないですし,むしろ尊重したいと思っています」

 「まったく個人的な意見で,何かにコミットするわけではありませんが,例えば,複雑な世界観,強力なキャラクターを使って,非常に良いナラティブを作ったとしましょう。ゲームを始めてから3時間でコンプリート,金額は30ドル。そういうことです。つまり,それがストーリー主導のゲームを続ける方法かもしれません。強いエクスペリエンスを打ち出し,オーディエンスが興味を持てることをちゃんと確認する。そうすることでオーディエンスは実際にゲームをコンプリートできるのです」

 我々GamesIndustry.bizのRob Faheyが最近のコラムで書いたように(参考英文記事),シングルプレイのゲームプロジェクトで大きな成功を収め続けている任天堂やソニーなどの企業が使うビジネス・テンプレートは,必ずしも賢明な選択肢ではない。これらの企業はプラットフォームホルダーであり,複数の収益源を持っている。ゴッド・オブ・ウォーはほぼ間違いなくPlayStationに収益をもたらしたであろうが,仮にもしそうでなかったとしても,彼らは顧客を自分たちのエコシステムに導き,ほかのPlayStation製品でお金を使わせるだろう。小売業者はこの経営戦略をLoss-leading(損失主導型)と呼ぶ。そこでは何か一つの領域で(客寄せのため赤字で)打撃を受けていようが,結果として全体の売上は向上する。

 「シャドウ オブ ザ トゥームレイダーや,ほかのAAAレベルのシングルプレイゲームは,7500万~1億ドルのコストがかかっています」とAnfossi氏は認める。「しかもこれは制作費だけです。そこに3500万ドル近いプロモーションコストもかかりますから,プレッシャーは相当なものです。避けることはできませんが,他方,これらのインキュベーション・プロジェクトをやりつつ,ちょっとしたことを試せるのは,テストしたり,準備したり,何かしら確保したりする機会にもなりますし,リスクを取り除く機会にもなるわけです」

233:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:07 Qvpd9ikd0.net
赤字支払いが300億超えてたら笑えるな

234:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:11 Zl/Yfhnf0.net
トゥームレイダー初期
PS出た時やったけど
衝撃を受けた

235:名無しさん必死だな
22/05/02 16:53:49 kwmZ+kCr0.net
スクエニってゲーム事業以外なんかやってるの?

236:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:41 Qvpd9ikd0.net
出版もやってるぞ

237:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:55 o2BA1m910.net
AAレベルのトータルウォー、フットボールを毎年出して儲けてるセガが1番上手い事やってるな

238:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:56 kVAq385gM.net
PS4世代は海外でJRPGがよく売れた時代だった
でもこういうのは流行り廃りがあると思う
FF16がFF15ほど売れるとは限らない
FF7リメイクパート2がパート1ほど売れるとは限らない
KH4がKH3ほど売れるとは限らない
PS5時代ではPS3時代みたいに海外で「JRPG=オワコン」みたいな風潮になるかもしれない
そういう時のために洋ゲー部署を持ってるのがスクエニの強みだったはず

239:名無しさん必死だな
22/05/02 16:54:58 KSSmNhYj0.net
あーこれ
ソニーがスクエニの北米スタジオのPC版移植手掛けてるニクセスを買収したときから近い将来スタジオ売るんじゃないかと多少思ってたよ、ゲームコケてるし
ニクセス獲ってるしIP欲しがってるソニーかなと思ってたけどあの買収しまくりグループなのは少し意外だな

240:名無しさん必死だな
22/05/02 16:55:49 vyKiYtiSa.net
エンブレイサーグループってどこよ?

241:名無しさん必死だな
22/05/02 16:55:50 4a1zNSiJ0.net
>>218
それなら全て赤字やな

242:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:12 UGDAhj5l0.net
これでクズエニには本当にクズか残らんわけか

243:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:43 KasdMWOx0.net
>>101
このスレ全体的に経緯を知らなすぎ
それにちゃんとTHQ時代のIPを開発に買い戻して渡してるから、THQを名乗る資格は十分ある

ここのバックの投資法人に対し、今のフランスゲーム業界のバックの投資法人が攻撃的で
Embracerやubiが潰れるとか買収されるって、繋がりのあるとこに書かせまくってるのがここ数年
そこのグループが持ってるIPはグループ内で回すんで、それで出せないタイトルも結構ある
フランスのゲーム団体理事企業のトップとか経歴を見ると、元フランステレコムとか政治的な背景も見えてくる
フランス系は過去にイタリアの業界団体の1つを潰してるし
その前は巻込みではあるが、イギリスの下請がバラけて他に買われまくる原因の1つを作った
フランスだけでなく、ユダヤ系とか色々複雑な要素があるんで、日本で知られてないだけで昔から問題が多い

244:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:50 kwmZ+kCr0.net
>>236
遊戯王とかポケモンみたいに金刷ればいいのに

245:名無しさん必死だな
22/05/02 16:56:54 +PpIinam0.net
>>189
毎作出しても赤字なのにそんな価値あるわけ無いだろ
(一作目は一応前世代で出して黒字らしいが)

246:名無しさん必死だな
22/05/02 16:57:00 Qvpd9ikd0.net
半年もしないうちに1300円とか見たときはさすがに笑ったわほんと

247:名無しさん必死だな
22/05/02 16:57:22 EEvFNjhw0.net
スクエニは全然活かせなかったな

248:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:08 6VF2ztLar.net
スクエニの洋ゲー部門が消えてくれたの?赤飯炊こうかな

249:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:41 k22Vg9ri0.net
スクエニ「俺たちにはFFがある!」

250:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:44 4a1zNSiJ0.net
>>248
洋ゲー嫌いなの?

251:名無しさん必死だな
22/05/02 16:58:57 PiOy9iNm0.net
まぁスクエニと海外って余計にアクションが糞になるイメージしかないけど

252:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:08 kwmZ+kCr0.net
効いてない←効いてる
儲かってる←赤字
毎度わかりやすい

253:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:26 fVNr2uZ20.net
SIEがスクエニを買収する前の整理かもしれない

FF系の新作がことごとくPS独占だしな

254:名無しさん必死だな
22/05/02 16:59:54 WqDHrpqz0.net
技術力はあるけど方向性がつまんないイメージだったわ
スクエニの洋ゲー部隊

255:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:22 kVAq385gM.net
>>222
2015年のライズオブトゥームレイダーは1180万本売れてるみたいだぞ
Xbox時限独占という超絶ハンデがあったのに
FFやDQやKHとは別のジャンルでありながら
同じかそれ以上に売れてる貴重なタイトルだった
URLリンク(tombraider25.square-enix-games.com)

256:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:26 RhYwqLlv0.net
タイトーは生き残れるん?
売上あるけど利益率悪いし
相乗効果も無さそう
これも売ろう

257:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:40 +mOZhJVv0.net
なんか糞エニがいきなりステーキに重なるんだが

258:名無しさん必死だな
22/05/02 17:01:42 KSSmNhYj0.net
でもソニーに売るんなら開発のCDをMSに貸すのはおかしいよな、とは思ってた

259:名無しさん必死だな
22/05/02 17:02:08 Qvpd9ikd0.net
スクエニなんか欲しくねぇ、合併前より下がっとるやろIP価値なんか
もし社員以外のライツだけ買えるならソニーか任天堂が貰えばええわ

260:名無しさん必死だな
22/05/02 17:04:03 hpomva4Ad.net
THQノルディックって事はMS寄りの会社だね
役員が元MSの人が多いし

261:名無しさん必死だな
22/05/02 17:04:08 3cDZ2x6F0.net
>>254
それでも今のスクエニ内製よりかはマシに思えるのがまた…
今年のスクエニクソゲー率半端ねえ

262:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:19 kVAq385gM.net
2018年のシャドウオブトゥームレイダーは890万本
URLリンク(tombraider25.square-enix-games.com)
前作よりは落ちてるがFF15以外の全てのスクエニゲーより売れてる

263:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:37 KasdMWOx0.net
オリジナルのトゥームはMCDユーザーには有名なコアデザインが制作して
そこは今はスナエリのリベリオンに吸収されたのとかもゲハは知らなそう

>>237
セガ欧州は日本のセガとの社内政治から、日本人社長時代から距離を置いた経営をしてたのが上手くいったな

264:名無しさん必死だな
22/05/02 17:05:45 Zl/Yfhnf0.net
スクエニは失敗したな

265:名無しさん必死だな
22/05/02 17:06:19 mR7ar1LL0.net
スクエニとか負債しか生み出さないからな、もっと弱体化したときに
分解して必要なところだけ引き取ればいいと思う

266:名無しさん必死だな
22/05/02 17:06:39 3xpZ2pBn0.net
>>243
当時THQのネームヴァリューが一番あったから名乗ってただけのは本当だし
THQのIPごと買っただけ
コンパイルハートみたいなもんだわ

267:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:40 Qvpd9ikd0.net
下手すりゃコンパイルハートと価値変わらんレベルのIPしか残ってない、ガチで
北米ではその認識

268:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:50 kwmZ+kCr0.net
ファイファンチームに
しいたけ栽培させたら?

269:名無しさん必死だな
22/05/02 17:07:56 4elJFOaI0.net
こいつら失った以上スクエニはもうマーベルゲー作らなくなるかもな

270:名無しさん必死だな
22/05/02 17:08:52 Qvpd9ikd0.net
>>262
腐ってもフルプライスは維持してるからな他は

271:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:13 f84Ba8cs0.net
野村のキャラが20年前のゲームデザインで動くゲームを
頭プレステくん向けに出し続ければいいよ
本体が耐えられなくなるまで

272:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:23 kVAq385gM.net
旧FF14の失敗
旧FF15の失敗
アベンジャーズの失敗
最近のクソゲー連発
フォースポークンも失敗しそう
スマホゲーも国内では稼いでるが海外ではうまくいかず

いろんな失敗が積み重なってて
それを補うためにPS5で時限独占したり
IP切り売りしたりして負のスパイラルに入ってるように見える

273:名無しさん必死だな
22/05/02 17:09:41 uLjQkBKB0.net
本当和田って余計なことしかしなかったな
ゲーム=PS=スクエニ=日本のRPG
この黄金の図式を破壊して
360に参入したり
DSの知育や注力したり
この洋ゲーメーカー買収したり

274:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:19 vZJOYwP9d.net
ボダランのとこを買ったとこだな
トゥームレイダーはあったほうがいいと思うけどな

275:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:19 mR7ar1LL0.net
>>273
PSに関わったから不幸になっただけじゃねぇの?

276:名無しさん必死だな
22/05/02 17:10:55 Qvpd9ikd0.net
20ドルなんかで売ったら2000万本でようやくペイだろ
映画含めて宣伝費だけでいくら使ってんだよFF15どころじゃない大飯食いのくせして

277:名無しさん必死だな
22/05/02 17:11:31 mR7ar1LL0.net
FF7でPSに移って成功した栄光を未だに忘れられないから

FF13以降のどこに向けてゲーム作ってるのかわからないタイトル連発して
信者以外が買わなくなっていったんでしょこのブランド

278:名無しさん必死だな
22/05/02 17:11:58 Qvpd9ikd0.net
信じられるかFF15より金かかってるからなあの爆死ゲー

279:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:29 pCPx+3720.net
>>112
MS時限独占は1作目のライズだ
そしてあれはリブート1作目が思ったより売れなかったため2作目出るか怪しかったところ、
MSが開発資金をガッツリ援助してようやく開発できた、代わりに時限独占したもんだ

URLリンク(automaton-media.com)

金の流れだけで言えば時限とかじゃなく完全独占でもおかしくなかったが、
IPもCDに持たせたままにしたわけで、それを「馬鹿な事」というなら1作目で終わってればよかったってことだな?

280:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:35 YYyMJ/Ypd.net
厭だけれども、事情やむをえんから処決してくれたのじゃがなもし

281:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:35 kVAq385gM.net
>>273
その方程式が崩れたら一気に終わってしまう会社はやばいだろ
実際PS3時代にFFはスカイリムより売れなくなって2流の会社になっちゃったし
リスクヘッジとして洋ゲー部署を持ってるのは重要だったはず

282:名無しさん必死だな
22/05/02 17:12:52 uLjQkBKB0.net
>>275
今もPSユーザーが必死にマルチ購入してPS比率7割で
ほか3割野お前ら雑魚どもが必死にPS叩きして
各マルチメーカーを破壊しようとしてるよね
頭キチガイなん?

特にソフト売上0本の国内箱キチガイども

283:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:25 pCTOh1OOM.net
>>262
予算が違いすぎるからな
何にそんな金かかってるかわからんけど
トゥームは100億かかってるらしいし

284:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:42 Qvpd9ikd0.net
細々作ってるRDR2を見習えっつうんだよ欧州会社は

285:名無しさん必死だな
22/05/02 17:13:55 4a1zNSiJ0.net
でもその中でも1番デカいトゥームレイダーが無ければ買う価値無いというか主にトゥームレイダーのIP代よな

286:名無しさん必死だな
22/05/02 17:14:18 jlq1n6Bd0.net
内向き過ぎるわw
もう回顧爺向けのリメイク・リマスターしかできない会社

287:名無しさん必死だな
22/05/02 17:14:55 /T4KpaJU0.net
ゴキブリ「今もPSユーザーが必死にマルチ購入してPS比率7割でほか3割野お前ら雑魚どもが必死にPS叩きして各マルチメーカーを破壊しようとしてるよね頭キチガイなん?特にソフト売上0本の国内箱キチガイども」
ソニー「ゴキブリがソフト買わないのでJapanスタジオ破壊しますね」
ゴキブリ「☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓」

288:名無しさん必死だな
22/05/02 17:16:01 Qvpd9ikd0.net
あんな糞ゲーにFF15の3倍の予算で大飯食わせてただけでもたいしたもんだわ、悪い意味でな

289:名無しさん必死だな
22/05/02 17:16:58 qOTC9SttM.net
>>279
断言できるほどの情報は書かれてないが

MS「アンチャの対抗馬ほしい」
スクエニ「2013年に黒字化したけど思ったより売れなかった」

290:名無しさん必死だな
22/05/02 17:17:32 udBGnB4Ka.net
スクエニは洋ゲー手放したのか
もうスクエニは必要ないな

291:名無しさん必死だな
22/05/02 17:17:32 EGuclZy70.net
>>256
タイトーは海外じゃチェイスHQぐらいだからスクエニのオマケだな。

292:名無しさん必死だな
22/05/02 17:18:35 npqgTSIp0.net
もうスクエニはE3で単独カンファレンス出来ないんじゃないか?こんだけ開発チームとIP売っちゃったら

293:名無しさん必死だな
22/05/02 17:18:46 aIVt9CWb0.net
これで塩漬けorしょんぼり洋ゲーIPが彼らの手で復活できればファンは喜ぶな

トゥームレイダーはBotWみたいな物理/化学エンジンで自由度在る謎解きにしたりとか

スクエニはFFとかも売っちゃえば?
その方が復活するかもしれんよFF

294:名無しさん必死だな
22/05/02 17:19:45 niwE8O7i0.net
>>244
TCGは当たれば凄いけどスクエニに当てられるかどうかがなあ
当たったら当たったで広報用のTVアニメ(年単位)も必須だしね
遊戯王TCGですらアニメやらなかった時期は売り上げが低迷した

まあ今はデジタルTCGで頑張ってなかった?DQとかでやってたと記憶してるけど

295:名無しさん必死だな
22/05/02 17:19:54 aTlMNs0I0.net
ビックリだな、まさかスクエニが海外ルート捨てるなんて
もうそんな体力ないんか?

296:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:17 cdYS7iHL0.net
>>288
ソースどこだよ
15って長い間開発してた奴だから予算食いまくってるでしょ

297:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:22 Qvpd9ikd0.net
どんだけ出血大赤字だったか想像すると売るのも止むなしという気がしてくるよな

298:名無しさん必死だな
22/05/02 17:20:45 uGl01pnx0.net
松田社長の本気w

299:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:16 4a1zNSiJ0.net
>>296
長い期間開発はしてないよ途中中止になってた

300:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:32 kVAq385gM.net
アンチャはしょせんPS3世代からの新参者
トゥームレイダーは90年代から続いてるしずっと前から映画化もされてるし格上のタイトルのはずだよ

301:名無しさん必死だな
22/05/02 17:23:39 kwmZ+kCr0.net
>>294
ドラクエライバルズはサービス終了してるはず
FF7のスマホバトロワも日本では死んでる
もうDQFFはブームにならない老害コンテンツだと考えられる

302:名無しさん必死だな
22/05/02 17:24:07 9cmw31Kc0.net
DQとFFで食っていく覚悟なんだな

303:名無しさん必死だな
22/05/02 17:24:47 SSoy5xHCM.net
トゥームレイダーって海外でやたら人気ある割に採算とれてないよな
美人で強い女性冒険家という点がポリコレ的に評価されているだけな印象

304:名無しさん必死だな
22/05/02 17:26:13.67 CDBuv2Udd.net
どうも高い所へ上がって、どうも高い所へ乗った奴が、実際は大違いであるからとお頼みたけれども、決して持って、楷子段の下女が何人といろいろな統計を示すのに、見傚されてしまった。

305:名無しさん必死だな
22/05/02 17:26:38.66 IGnFcKNe0.net
トゥームは3部作でドンドン駄目になっていった
方向性を見失ってる感じがしたな
デウスエクスの続編にはガッカリした
続編ありきで中途半端に作るなと。続編が作れるかも分からんのに
GotGが出来が素晴らしかった
しかしアベンジャーズの存在が悪い意味で尾を引きすぎた

306:名無しさん必死だな
22/05/02 17:27:37.57 C7MuVHCO0.net
300億はやっすいな

307:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:18.07 /QmU/4HG0.net
クズエニ終わりすぎwww
数少ないまともなスタジオ売却しちゃうなんて

308:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:21.19 vyKiYtiSa.net
シングルゲーって基本利益生まないからな
新作どうすんのかね

309:名無しさん必死だな
22/05/02 17:28:59.13 4elJFOaI0.net
今スクエニで成長している分野がモバイルだからそっちに集中するのかな

310:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:27.60 4a1zNSiJ0.net
300億つっても従業員の面倒み

311:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:43.19 dP1aJCK9d.net
もし反動が恐しいの、頭だの鼻の先だのへくっ付いたり、赤くなったりして、教育の精神について云うべき言葉だ。
生徒が自分のした事がないから、例刻より早ヤ目に謹聴している。
ほかの人に逢ってはおかしい。

312:名無しさん必死だな
22/05/02 17:29:52.26 EGuclZy70.net
>>303
やってることはアスレチックメインで時々戦闘だからな。

313:名無しさん必死だな
22/05/02 17:32:23 vikBUbuu0.net
円高の時に買った奴を円安の今売るのか。
まぁ、為替以外が主要因だろうけど。
タイミング的には良かったのか…?

314:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:02 Xo0ytlSqd.net
和サードで海外の開発スタジオ買収してうまくやってるのはセガくらいか
そのセガはRTSやSLGに特化したような買収だから
手堅いゆえにハイリスク・ハイリターンになることもないのかな

315:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:09 aIVt9CWb0.net
>>307
まぁまともだから売れた訳だしね

んで要らなそうなのは残ってると…

316:名無しさん必死だな
22/05/02 17:33:43 niwE8O7i0.net
>>301
もう死んでたのか……
FFもDQもスピンオフのスマホゲーではクソゲーとか重課金ゲーばかりみたいな受け取られしてるのも大きいのかもな

317:名無しさん必死だな
22/05/02 17:34:17 npqgTSIp0.net
二月三月のソフトラッシュやら中裕司の暴露やら最近スクエニが話題の中心だな

318:名無しさん必死だな
22/05/02 17:35:18 tXEacOP1r.net
スクエニが抱えてもトンチキな映画モドキしか作らせてもらえないから
PSにも出る可能性のあるところで良かったじゃない

319:名無しさん必死だな
22/05/02 17:36:46 aIVt9CWb0.net
>>314
セガって洋ゲー部門は日本側ノータッチな印象だわ
完全に独立した感じで日本セガよりよほど優秀なイメージ

だもんで手綱握ってる感じが全く無い

320:名無しさん必死だな
22/05/02 17:40:07 uiBs30dd0.net
スクエニ国内向けだってダメダメなのに海外開発の手綱を上手く操れるわけないじゃん

321:名無しさん必死だな
22/05/02 17:42:38 y+0/We5l0.net
ララちゃん好きだったよ

322:名無しさん必死だな
22/05/02 17:42:50 UGDAhj5l0.net
ジャスコ作ってるアバランチスタジオはスクエニ傘下じゃなかったのか

323:名無しさん必死だな
22/05/02 17:43:43 aIVt9CWb0.net
>>320
スクエニは手綱を取らずに行き先だけは指示するけど谷底に案内してるイメージ

324:名無しさん必死だな
22/05/02 17:43:44 rEr4BN/R0.net
セガ・オブ・アメリカと日本セガはメガドラ→サターン移行期にgdgdになってた記憶あるなあ
日本ではメガドラが完全に敗北してて一刻も早くサターンに移行したいのに
アメリカではメガドラがSFCと対等に戦ってたからしばらくメガドラ(ジェネシス)を続けたいということで
日本でサターン売り出したときにアメリカでは32Xを開発するという日米バラバラな行動

で、アメリカでサターンが大コケした結果「売るものないからさっさと次世代機出せとアメリカが圧力かけて
「あと1年待てばDVDだって乗せられる」というのに無理やりDC出させるというgdgdぶり
日本ではサターンはPSに負けたとはいえまだまだ戦えてたのに

325:名無しさん必死だな
22/05/02 17:44:07 UH5Whgkza.net
バンジーを高額で買ったやつのおかげでどの買収も失敗にするのが難しい

326:名無しさん必死だな
22/05/02 17:45:05 TS3k0n730.net
シャドウトゥーム駄作って言われてるけどそれでもFF7Rよりはおもしろかったよ
どちらもフリプでやったから偉そうなこと言えないけど

327:名無しさん必死だな
22/05/02 17:47:45 aIVt9CWb0.net
>>324
ソニックのプロモひとつとっても
SoAとSEGAは何の連携もとってない様にしか見えんのよな…

セガはアメリカが本体でも良い気がする

スクエニは日本主導でマネキン中二路線がんばってw

328:名無しさん必死だな
22/05/02 17:49:47 kVAq385gM.net
スマホゲー、MMO、洋ゲーと手広くリスクヘッジしてるスクエニの懐の広さにリスペクト持ってたけど
もうリスペクトも無くなったなあ
冷静にみたらリスクヘッジになってないし
人気IPは全部JRPG(国内は衰退傾向)
スマホでもJRPG(海外で人気なし)
MMOでもJRPG(今ブーム状態)
ここまで一つのジャンルに偏ってる会社もなかなかないぞ

329:名無しさん必死だな
22/05/02 17:53:56 ChMDdfChd.net
>>326
むしろフリプのほうが冷静に判断できるだろw

330:名無しさん必死だな
22/05/02 17:56:29.95 lfp9Tnhv0.net
すげえお買い得だしスクエニにダメージいったしいいことずくめやな

331:名無しさん必死だな
22/05/02 17:58:39.25 ITvYBctW0.net
売り切り型の洋ゲーしか作れないスタジオは時代遅れ

332:名無しさん必死だな
22/05/02 17:58:48.38 djHDDkCs0.net
ゴキくんFF14でウハウハじゃなかったのかよ

333:名無しさん必死だな
22/05/02 18:01:46.63 xjUOZ3uB0.net
>111
MSがCDの買収についてスクエニと動いてたけど結局、RoTBの時限独占に落ち着く
買収に失敗したMSはCDの元ヘッドを迎えてThe Initiativeを創設
新規スタジオでパーフェクトダークを開発することになるが見事に開発難航
見かねたMSがスクエニにCDとの共同開発を提言
スクエニもCD制作のアベンジャーズが失敗したため、これを受諾するも
最終的には海外制作部門を売却する方面に動いた
おそらくこの様子だとEmbracerがCDだけをMSに売却してもおかしくはないよね
Embracerはパブリッシャというよりは持ち株屋だし金になる買収取引には普通に応じるはず
スクエニのときは一応、海外スタジオの主力だったから売るに売れなかったというのもあるし

334:名無しさん必死だな
22/05/02 18:03:21.16 Zl/Yfhnf0.net
スクエニ潰れそう
売っちゃいけないものを売っちゃうし
まともな判断が出来てない
ドラクエは売れて300万
FFは500万
トゥームレイダーは800万本
スクエニは終わった

335:名無しさん必死だな
22/05/02 18:05:59.58 tVsWrLux0.net
ゴミエニは、FF14とソシャゲで儲けてる会社なんだ
FFDQのソシャゲを一生擦るだけなので、必要ないわけよ

336:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:22.58 C5ADZMQVa.net
アウトライダーズとマーベルのやつが大爆死したから売る決意をしたんだろうな

337:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:23.84 2rbnrXIld.net
これは朗報じゃね
スクエニのローカライズクソなの多かったろ

338:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:48.56 D5d1db4cd.net
まあスクエニが持ってるよりはマシになるだろうな

339:名無しさん必死だな
22/05/02 18:06:54.25 tNT7JNln0.net
今のスクエニってFF14で食い繋いでる感じするんだけど、今回売られたソフトって結構売れてるの?

340:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:19.14 PiOy9iNm0.net
国内でもスクエニの洋ゲーの売上はひどかったな
UBIですらちょっとは売れるようになってたのに全然だった

341:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:27.63 1BO/SK8Dd.net
山嵐は might is right という英語を勉強しておらない。
向うでも、この点については校長ともない、生徒の行為を弁解しながら控所を出た事の顛末を述べたてなくっちゃつまらない、退屈でも要領を得ない事ばかり喋舌る。

342:名無しさん必死だな
22/05/02 18:08:45.76 3Es9LEDN0.net
元々Eidosのゲームってスクエニが求めるAAAじゃなくて
THQ向きのB級ゲームだからちょうどいいところに収まったんじゃね

343:名無しさん必死だな
22/05/02 18:09:20.13 JYlHDjyT0.net
うれしいいいいいいいいい
ライフイズストレンジもヒットマンも早く渡してね

344:名無しさん必死だな
22/05/02 18:10:07.85 5QFNl4880.net
せめてデウスエクスの完結編出してくれ
前作半端のまま終わって何年経つんだよ

345:名無しさん必死だな
22/05/02 18:12:23.55 Qvpd9ikd0.net
そりゃなんで爆死したかなんて従来ファンじゃなくても分かるだろ
映画見てみろ、ララがどうだなんてより宝探しがトゥームレイダーのテーマだからな
昔のトゥームだって宝探しがメインでララがなんだとかいうパートは触りしかない
それがララの顛末をただ1章ずつ傍観するだけとか、宝探しはどこいったってなるわ
ファイナルファンタジーとそっくりな糞ゲーなんだよこれ
ムービー再生をたびたび邪魔してくる面倒なだけの素人作映画ってところが

346:名無しさん必死だな
22/05/02 18:14:51.50 8H4NR/Hx0.net
身軽にして株式会社FFにしてソニーお買い上げなんちゃうか?

347:名無しさん必死だな
22/05/02 18:15:36.72 SMLNPUf9d.net
本当クソゲーマニアだなこの会社

348:名無しさん必死だな
22/05/02 18:15:59.41 Qvpd9ikd0.net
オレはいまなんでこんな街で敵を狩ってるのか
なんでこんなところで壁登ってるのか全プレイヤーが謎のまま
指示された通りの順に進んでるだけとか糞ゲーにもほどがあるわ

349:名無しさん必死だな
22/05/02 18:16:42.71 Qvpd9ikd0.net
トゥームレイダーの意味から考え直せとしか思わんだろ購入者全員

350:名無しさん必死だな
22/05/02 18:17:31.49 vyKiYtiSa.net
ソニーどうすんのよこれ

351:名無しさん必死だな
22/05/02 18:17:49.12 ITvYBctW0.net
>>343
Hitman3がとっくに別の会社から発売されてるけど
ご存知ない?

352:名無しさん必死だな
22/05/02 18:18:26.60 vyKiYtiSa.net
ヒットマンはワーナーだっけ
あれもうまく行ってはないよな

353:名無しさん必死だな
22/05/02 18:19:10.95 yaESxhNc0.net
400億円ってスクエニ の1年分の利益じゃん 対して利益にならん洋ゲー部門を打ち切ったのは正解だろうね(´・ω・`)

354:名無しさん必死だな
22/05/02 18:19:24.18 Tj3TcDeDd.net
リブートトゥームは2作目までは面白かったのにな
3作目はスクエニが要らん口出ししてああなったのかな

355:名無しさん必死だな
22/05/02 18:20:08.32 JYlHDjyT0.net
>>351
ヒットマン1の吹替はよ渡せやボケ

356:名無しさん必死だな
22/05/02 18:21:13.03 HZdhsbmO0.net
スクエニは日本語別売りとかクソみたいなことしかしてなかったし朗報だろ
あの会社にIP管理させない方がいい

357:名無しさん必死だな
22/05/02 18:22:17.20 27+Ki7SiM.net
>>354
ライズまでのコアスタッフはMSが引き抜いた
CDのトゥーム組が崩れたから3作目はEidos Montreal主導で開発された

358:名無しさん必死だな
22/05/02 18:22:34.44 aPuNi4lZd.net
もしかして
ライフイズストレンジもう日本のCS出でなくなる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

784日前に更新/159 KB
担当:undef