【伝家の宝刀】FF7人気 完全に失墜してしまう
at GHARD
[前50を表示]
100:名無しさん必死だな
22/01/18 12:21:55.65 YL8b0TLt0.net
>>97
それは流石にらしさじゃないだろw
101:名無しさん必死だな
22/01/18 12:26:31.53 +CwIbQPS0.net
FFらしさはドラクエじゃないこと
毎回方針があっちこっち行くのもそのせい
102:名無しさん必死だな
22/01/18 12:26:46.88 WHOI8T9K0.net
リアルになってティファの馬鹿みたいな格好は修正されたのに
馬鹿みたいな剣背負ってるのは修正されなかったね
103:名無しさん必死だな
22/01/18 12:34:08.86 2/tPeggkd.net
リメイクは気持ち悪かったな
顔と風景だけフォトリアルになって衣装と武器は漫画みたいなままだもんな
104:名無しさん必死だな
22/01/18 12:34:43.50 5scJpdylF.net
>>91
レースじゃなくて敵を倒すバイクゲームなのよね
105:名無しさん必死だな
22/01/18 12:36:26.03 5scJpdylF.net
>>102
そうか?
ティファが素手パンチでブルドーザーの化け物と戦う
とかギャグにしか見えないんだけど
106:名無しさん必死だな
22/01/18 12:37:30.77 d4+sa1/yd.net
もうミニゲームはいいから本編出せよ
107:名無しさん必死だな
22/01/18 12:37:33.79 U0gqRDjLa.net
FFさんソシャゲで一切通用してないのマジでウケる
同じ年齢層高いオッサン向けでもドラクエのソシャゲは好調で、サービス開始からもうすぐ8年くらいのDQMSLですら未だやれてるのにww
ドラクエと違って金のないオッサンしかファンがいないんだろうな
108:名無しさん必死だな
22/01/18 12:37:47.62 lobW54tT0.net
ティファの変更はポリコレ配慮じゃないの
109:名無しさん必死だな
22/01/18 12:39:08.51 lobW54tT0.net
銃で撃たれて微ダメージの時点で
110:名無しさん必死だな
22/01/18 12:45:33.96 MSBajIiCa.net
あったなこんなの
見事に死んだな
111:名無しさん必死だな
22/01/18 12:54:43.67 sJcDPjPKp.net
>>94
まあ伝家の宝刀を抜くって宣言したんだからその辺の小刀に興味は湧かんよな
112:名無しさん必死だな
22/01/18 12:56:24.63 ZEaU1FeL0.net
当時のプレイヤー相手にしても伸びるわけないでしょ
とはいえ新規の客・10代がFFに食いつくとは思えないし
113:名無しさん必死だな
22/01/18 13:02:43.50 4nySFezjd.net
だからゲームにアクティブな人はみんな言ってるんだよ
新しいの作ろうぜって
114:名無しさん必死だな
22/01/18 13:12:17.30 ko9kh/BX0.net
>>4
DQ11公称650万売ってなんでこんなこと言い出したのかは興味あるな
115:名無しさん必死だな
22/01/18 13:14:23.30 ViYaDzr8d.net
過疎ったら最後マッチングしないからどんどん連鎖して過疎ってくバトロワ系に手を出すからこうなる
116:名無しさん必死だな
22/01/18 13:21:10.55 HDgKcIO8p.net
今更バトロワとか何周遅れだよ
117:名無しさん必死だな
22/01/18 13:21:17.72 p+od7LdVa.net
>>94
FF13以降はマイナーハードにしか本編新作出してないから一般人からの知名度は下がる一方
かと言ってオタクは13や15の不評を知ってるから最早オタク界隈では嘲笑の対象
「今のFFシリーズ」にはブランドとかもう無いよ
118:名無しさん必死だな
22/01/18 13:23:09.45 w0C0lIMlM.net
>>47
SaGaであんなストーリー主体じゃ人気出ないよ…
119:名無しさん必死だな
22/01/18 13:26:34.70 ZewpJxed0.net
ほんま20年くらい鞘に納めてたら錆ついてナマクラになった伝家の宝刀さん
もっと早く抜いてれば・・・
120:名無しさん必死だな
22/01/18 13:27:16.08 CbxPOEB90.net
今はスマホの時代だから
元々のホームはCSだから
MMOは儲かってるから
と思ってるんだろ
だからこうなる
121:名無しさん必死だな
22/01/18 13:29:15.18 6EgOFDnA0.net
13が分水嶺だったと思うわ
ハード買ってまでやる気が起きなかった
不思議なもんで、話は続いて無くても一度ナンバリング外すと次も買わなくても良いかと思うようになってしまう
折角良いブランドだったのに、もったいない事するわ
122:名無しさん必死だな
22/01/18 13:34:53.93 ZewpJxed0.net
13ちゃんが微妙だった時点でライトニングリターンズとか作ってないでFF7リメイクとか作ってればなぁ
PS3時代ならまだ宝刀だった
123:名無しさん必死だな
22/01/18 13:58:09.67 HR/P0YjTM.net
>>1
そんなゲーム出てたんやw
124:名無しさん必死だな
22/01/18 14:00:11.36 CbxPOEB90.net
そもそも伝家の宝刀、最後の切り札扱いにしたのが間違い。
125:名無しさん必死だな
22/01/18 14:13:21.84 WKRojB0Fd.net
あの分作勘違いリメイクでアンチになったわ
元々特別なゲームでも何でもないのに無理に凝った作りにしてユーザーを置いてきぼり
オナニーを見せつけられた
126:名無しさん必死だな
22/01/18 14:27:50.03 UkCR0LDPa.net
FFは知らんゲームが知らん間に出て終わってるケースが多くてどうでもようなった
127:shosi(@`^´)凸
22/01/18 14:43:58.91 PEEAucLk0.net
すまんがスマホゲーの時点でスルーだし
128:名無しさん必死だな
22/01/18 14:45:14.76 NDHAhGhVa.net
>>122
だがLRは凄い評判ええよな
129:名無しさん必死だな
22/01/18 14:46:10.28 fTbsYiXl0.net
FieldsFoodが紹介するような韓国の謎バトロワのほうがよっぽどクオリティ高い
130:名無しさん必死だな
22/01/18 14:51:53.33 199Ji/jKH.net
いや、ほんとにはやく次出せよ
みんな忘れてしまうぞ、鉄は熱いうちに打たないと
131:名無しさん必死だな
22/01/18 14:59:28.43 obEaluwd0.net
ff15と内容が関係ないff15のソシャゲってどうなったん?
まだ続いてるの?
132:名無しさん必死だな
22/01/18 15:06:37.70 CbxPOEB90.net
ライトニングさん良くも悪くも振り切っててキャラが立ってるのでサムスみたいにこいつがずっと主人公でいいんじゃね?って思う
なんこう清濁併せて飲み込む器がありそう
133:名無しさん必死だな
22/01/18 15:14:46.94 iGSDYXh00.net
思い出の中でじっとしていてくれ
134:名無しさん必死だな
22/01/18 15:37:55.28 7ozCLkro0.net
バレット「もう途中下車しない?」
135:名無しさん必死だな
22/01/18 16:05:41.04 nE6EkUQ70.net
FF7で面白かったアクティブタイムバトルもなければ
一枚絵の中を探索する楽しみもなく
飛空挺でワールドマップを探索する楽しみもない
そんなリメイク誰がやるよ
136:名無しさん必死だな
22/01/18 16:06:23.41 dt9jApTd0.net
>>128
評判が良いって、FF13の3作目でしょ?
よっぽどのFF13ファンじゃないと買ってないんだからそりゃ評判良くなるでしょ
FF13ならなんでも褒めるんじゃないの?
137:名無しさん必死だな
22/01/18 16:11:52.20 dt9jApTd0.net
>>107
FFは女性向けだろ
138:名無しさん必死だな
22/01/18 16:17:33.72 V14cN32o0.net
簡単にいうと「任天堂バーカ」とイキった結果がこれ
139:名無しさん必死だな
22/01/18 16:18:47.46 dRGb9zwu0.net
FF7の世界観って色々と詰め込んだだけのごった煮で特別魅力的なもんじゃ無いでしょ
140:名無しさん必死だな
22/01/18 16:22:12.78 TD7dwDc+0.net
>>137
全FF投票
総投票数 : 468,654票
男性:50.8%
女性:49.2%
未成年投票率:4.7%
備考
ガンダム投票 未成年投票率:12%
エヴァ投票 未成年投票率:31.1%
セーラームーン投票 未成年投票率:11.7%
141:名無しさん必死だな
22/01/18 16:26:00.56 qiHjqyA6p.net
>>35
だってフリプ落ちしたし
142:名無しさん必死だな
22/01/18 16:30:26.19 Rl4jRPuvM.net
肌荒れの気になるFF7Rみたいなのより、スマブラぐらいのデフォルメ感でPS3の時代に出してくれてればなぁ
143:名無しさん必死だな
22/01/18 16:39:59.11 nmW3qvGor.net
>>35
TVでFF7よりもFF7Rをステマしたのにね
144:名無しさん必死だな
22/01/18 16:52:32.50 obEaluwd0.net
ff13lrは時間に追いかけられるのが嫌で1周目も終わって無いわ
145:名無しさん必死だな
22/01/18 17:13:40.88 oXKyn8z20.net
>>144
クエストやりまくってたら余りまくって最後寝て過ごした記憶
146:名無しさん必死だな
22/01/18 17:33:30.24 3lZa/7pta.net
ダサいんや果てしなく
147:名無しさん必死だな
22/01/18 17:34:57.92 yy0H3MLdM.net
スクエニのアクションって面白くないんだよなぁ
148:名無しさん必死だな
22/01/18 17:49:42.64 AVIrw7710.net
殺人ゲームを持ち上げている氷河期おじさんは殺人欲求を満たすと同時に若者に気分に浸りたくて殺人ゲームをやりたいけど
FF7が題材では混ぜてもらう対象である若者が入って来ないからFF7信仰が厚い氷河期おじさんも寄り付いてこない
そりゃ爆死するわな
149:名無しさん必死だな
22/01/18 18:15:07.99 YPWTbdhUr.net
>>136
ゲーム関連の板なのにゲハおじって当たり前のようにゲームやらないで推測だけで偉そうにコメントするのがホント上手だよな
惚れ惚れする
150:名無しさん必死だな
22/01/18 18:34:16.82 iR7pubZU0.net
>>64
違うよ
単純にキャラクターの差だろ
FFはキャラに魅力がない
151:名無しさん必死だな
22/01/18 19:44:42.11 uU9YI+du0.net
伝家の宝刀は抜いた時点で終りなんよ
鞘から抜いたらサビサビの鈍らかも知れないんだから
実際…
152:名無しさん必死だな
22/01/18 19:53:02.17 NDHAhGhVa.net
>>136
桜井もコラムで褒めてたよ
153:名無しさん必死だな
22/01/18 19:55:12.32 888JNNfI0.net
>>151 10年前の大河ドラマ「平清盛」でちょうどそんなシーンあったよ。 驕る平家な生活続け過ぎてすっかり色ボケ老人になった清盛が、頼朝挙兵の段階で武士の魂思い出して宝剣握って立ち上がったが 久しぶりに戦ったら「富士川の戦い」日本史上最悪のボロ負けしたあげく、その時握った宝剣はもう錆びついて使い物にならなくなっていた …どころか、自分自身がそんなナマクラ無抵抗の相手に一振りできないほど老いさらばえていた
155:名無しさん必死だな
22/01/18 20:00:45.80 n33Bm4MWd.net
15発売日店舗様子だと男女半々→クリアプレイだと男3:女7に
男性購入者の半分はクリア出来ずに売った?
156:名無しさん必死だな
22/01/18 20:06:28.32 w5tWjy6n0.net
FF7RでもうFF7は終わったんだよ
157:名無しさん必死だな
22/01/18 21:54:46.37 iGSDYXh00.net
>>154
ヒスゴリラとホモ金髪
ノーマルな男だったら耐えられないわな
158:名無しさん必死だな
22/01/19 01:24:00.70 3E9rcMLL0.net
男臭いパーティだけならDQ11でも一時的にはあったが
それに加えて黒尽くめのヒスゴリラは流石にキレるわ
159:名無しさん必死だな
22/01/19 06:05:01.52 cHW/ztCsr.net
>>86
なるほどドラクエだけでなくSAGAも成功しているとなると悔しいわな
160:名無しさん必死だな
22/01/19 06:57:18.33 ARN9SVzI0.net
>>154
気持ち悪いからなぁ、あのゲームのキャラ、全員オカマみたいで
161:名無しさん必死だな
22/01/19 07:13:31.88 KOSu6mka0.net
>>139 >>150
この二つが主因だな
中世と現代、魔法と科学を同居させる時点で魅力がない
ファルコムと同じことしてる
162:名無しさん必死だな
22/01/19 07:38:27.61 8hChu/Ekr.net
>>160
20年ぐらい前ならオシャレな世界観だったけど、今だとどちらかに絞った方が纏まりが良いからね
キャラデザの幅が拡がる利点はあるけど、デザイン縛りが無くなるとオリジンラーメンみたいにデザイナーの趣味丸出しでマンネリ化するし
ファルコムのキャラデザもコンセプトが既にマンネリ化して全部同じキャラデザに見えるしな
163:名無しさん必死だな
22/01/19 07:50:13.37 m1iv3oby0.net
俺は妻と夫婦円満だがはいえんやったけど操作性クソだったな
164:名無しさん必死だな
22/01/19 07:59:00.46 J63AlFtn0.net
なんか三頭身くらいのリメイク7はどうなったん?
165:名無しさん必死だな
22/01/19 08:14:18.07 W9xl4bBV0.net
出荷本数発表大好きなスクエニがFF7Rは500万から更新しないのは何故
166:名無しさん必死だな
22/01/19 08:27:33.15 sNdFYuOpF.net
>>160
サガフロはそこ上手くできてたよな
人間、魔術師、ヒーロー(改造人間)、メカ、モンスター、妖魔
多彩な国々や地方もリージョンという世界観で上手く繋いでいたし
167:名無しさん必死だな
22/01/19 08:35:06.18 xTuFyKEk0.net
フォートナイトやPUBGをやらないで
わざわざこのゲームを選ぶ理由が皆無だもんなあ
せめてクラウドやらセフィロスやらエアリスでプレイできるのなら
キャラ萌え層がそこそこついたかも知れんが。そういうアプデあるかもな。有料でw
168:名無しさん必死だな
22/01/19 08:35:15.57 aY9XbWLy0.net
>>152
つか彼は13騎兵もほめてたし
ただのギョーカイ的なミーハー気質なだけじゃ?
169:名無しさん必死だな
22/01/19 08:36:03.73 gX1t5ohi0.net
失礼なスレだな、FF7がちょくちょくeショップのランキングに顔を出してるの知らんのか?
人気がないのはリメイクとか外伝とかだろ、オリジナル版はスマブラ効果もあってちゃんと人気だぞ
170:名無しさん必死だな
22/01/19 09:15:02.85 pTbaktNn0.net
セールでクソ安いからね原作7
171:名無しさん必死だな
22/01/19 09:19:39.93 xTuFyKEk0.net
オリジナル版FF7は当時映像表現が凄かったからウケただけの作品で
今やって面白い代物では全然ない。6の方がまだ楽しめると思う
172:名無しさん必死だな
22/01/19 10:31:38.60 wbSj5zNq0.net
回想シーンの見せ方は今見ても良い物だと思うぞ。答え合わせ込みの評価だけど。
いい感じにカメラ引いて、画面の中心からさほど離れてない処に「顔を隠した雑魚」をちゃんと映してるから
「一緒にいたのね。うん覚えてる。そっか、クラウドだったんだ」が成立した。
173:名無しさん必死だな
22/01/19 14:38:15.97 ARN9SVzI0.net
FF7R2だとその「顔を隠した雑魚」がクラウドだってすぐにネタバレさせて来そうだなw
金髪が見えるとか、アップになるとか。
本っ当に余計な仕事をしそう
174:名無しさん必死だな
22/01/19 15:20:17.62 WbuV0lPB0.net
7Rが完結する頃には当時のファンは後期高齢者だろうなあ
175:名無しさん必死だな
22/01/19 15:27:50.15 D2u/QOHL0.net
>>161
確かにそれは本当に感じるな
機械と魔法かっけーと昔思ってた覚えがある俺もいつの間にか「機械と魔法の融合=古臭くてダサい」というイメージになってるわ
176:名無しさん必死だな
22/01/19 16:55:36.89 tB9bqHdJ0.net
ff7リメイクなんて名前をつけたくせに中身は別ゲーでしかも未完成品なんてふざけたことするから
177:名無しさん必死だな
22/01/19 17:37:16.28 BJIK/WfQ0.net
>>173
それどころかたぶん死んでるぞ
7R10くらいで完結として一作に5年ほどだろあと45年後だぞ
178:名無しさん必死だな
22/01/19 18:31:37.21 vpamzooj0.net
完結とか以前にまともなリメイク期待してた連中は
あのラストで続き買う気起きるんか?
終盤でユーザーぶん殴りにくるとはさすがに思って無かったぞ
179:名無しさん必死だな
22/01/19 20:07:51.56 4ERKwAh2M.net
古代に栄えた機械文明のあったファンタジー世界という土台に、
FF6で「魔法の無くなった、現代に近い世界観」っていう驚きがあった
あのファイナルファンタジーが!?っていう
あれは搦め手で一回しか使っちゃいけなかったんだよなぁ
180:名無しさん必死だな
22/01/19 21:12:52.31 6fwxAfU60.net
エアリスがどうなるかだけは気になる
181:名無しさん必死だな
22/01/19 21:44:35.79 41++eowC0.net
セフィロス「死ねぃ!」
エアリス「すっ…」
セフィロス「!?」
エアリス「残像だ」
ホーリー発動→FF7R 完
182:名無しさん必死だな
22/01/20 07:26:56.16 nGGvsHBd0.net
スマブラにて任天堂がセフィロスも参戦させてやったのに
ユフィ編の売り方でそれすら無駄にするというw
ほんと無駄な介護枠に堕ちたなこれも…
183:名無しさん必死だな
22/01/20 07:42:34.95 SrgNq6Nxa.net
スマブラにキャラ参戦したら本編も任天ハードででると思い込む
スマブタ脳がヤバい
184:名無しさん必死だな
22/01/20 08:31:23.99 Wh35j6AYM.net
思い出補正で神格化されてるだけで
知らない人が今やったらクソゲーに分類されるだろ
185:名無しさん必死だな
22/01/20 09:36:25.16 hvHkkcGX0.net
エアリスどうなるのかさえ分かればFF7Rはどうでもいい
生存したらいいんだがなあ
??「エアリス○しましょう、ティファ出しましょうw」
186:名無しさん必死だな
22/01/20 10:10:11.25 Z7ZGxnBzF.net
あれ?
187:オリジナルのFF7ってSwitchで出てなかったっけ? 改悪されたクソみたいなリメイクではなくオリジナルのが
188:名無しさん必死だな
22/01/20 10:14:28.18 VhXXVkwY0.net
原作のマテリアシステムはめっちゃ好みだった
リメイクはすぐカンストするし種類少ないし組み合わせも少なくて残念システム
189:名無しさん必死だな
22/01/20 11:04:57.92 +a5+PkvN0.net
オリジナル版はスマブラ効果でランクインするくらいちゃんと売れたよ
FF7より値段高めなゼノブレ2でさえ効果バッチリだったしね
190:名無しさん必死だな
22/01/20 11:45:16.09 9bZa41NZM.net
そういえばリメイク出す前に誰かが「ACでエアリス神聖化しすぎたから今度は人間としてのエアリスを見せたい」とか言ってなかったけ?
「エアリスに触れた相手はその感受性により時に異なる時空の映像を見る」(マテリアルアルティマニア)
次元の扉を開く、攻撃手段が魔法。あれ?人間としてのエアリス??
191:名無しさん必死だな
22/01/20 12:33:47.61 AnFnuKyAF.net
>>168
結局スクウェアスタッフに坂口神は超えられなかったのねぇ
192:名無しさん必死だな
22/01/20 12:34:48.29 5KfZ/0te0.net
リメイクがリメイクじゃなく
今後の展開違うのにするわーってオチにした時点で
エアリス生存ルート読めるから
もう別にいいよ
193:名無しさん必死だな
22/01/20 12:34:51.79 AnFnuKyAF.net
>>188
かくれんぼしてエーンエーン😭
じゃね?w
194:名無しさん必死だな
22/01/20 12:38:51.06 AnFnuKyAF.net
TVゲーム総選挙(FF編)
FF7→3位
FF10→9位
FF6→33位
FF5→34位
FF9→37位
FF14→47位…スクウェアスタッフじゃなくて
ドラクエからきた吉田が建て直した
FF4→51位
FF3→63位
FF11→84位…坂口最後のFF、未だにサービス続行中
FF8→90位
FF1:圏外
FF2:圏外
FF12:圏外…ごみ
FF13:圏外…ゴミ
FF15:圏外…塵芥
195:名無しさん必死だな
22/01/20 12:43:26.93 h2Zpq9eIa.net
続編までの期間長過ぎるから完結したらやれば良いわ
196:名無しさん必死だな
22/01/20 12:45:48.50 lsFJttKEF.net
>>192
そう考えると全盛期より近年の作品が上位にランクインしてるポケモンって凄いよな
197:名無しさん必死だな
22/01/20 12:48:48.28 IShrHCQ+d.net
>>188
普通の少女じゃなかったけ
だから今回天真爛漫なあざといキャラになった
198:名無しさん必死だな
22/01/20 17:12:58.14 9JsIZe8K0.net
7Rでゲームの面白さはグラフィックではないって証明されたな
オリジナル7は今やっても面白いがリメイクはもう一度最初からやろうとか全く思わんからな
リメイクのせいでオリジナル7の評価も落ちるのはゆるせんなー
199:名無しさん必死だな
22/01/20 17:38:49.43 LRl0Lz+Z0.net
俺はリメイクのせいでアンチにさせられたよ
野村だの野島だの北瀬だの名前は知ってる程度だったのに今は本当に憎い
200:名無しさん必死だな
22/01/20 18:52:41.47 l41giiDw0.net
結果論だけどグラフィックをフォトリアルにしたのは失敗だね
2015年はまだしも、現在はポリコレがめっちゃ強くなっちゃったから
次回作のティファはゴリラになるかも
逆にドット絵の時代になるかもね、ポリコレ対策で
201:名無しさん必死だな
22/01/20 18:57:23.09 xqWlAkfva.net
いつまでも
あると思うな
親と人気
202:名無しさん必死だな
22/01/20 18:59:49.56 W5X6jqa90.net
>>194
上位10位以内にランクインしたソフト5本のうち
4本が2017年以降発売の任天堂も凄いと思う
203:名無しさん必死だな
22/01/20 19:01:41.00 Q1Lg5jXad.net
>>198
FF7R2は2Dのドット絵リメイクだな!
これて勝つる!
204:名無しさん必死だな
22/01/20 20:24:07.52 qekjt3h0M.net
伝家の宝刀は抜いたら終わり
205:名無しさん必死だな
22/01/20 20:38:38.51 arJ5ScirM.net
FF7Rのクラウドはわざとダサい感じになるようにしましたとか発売前にベラベラ喋っててこいつらダメだと思ったわ
そういうのはゲーム内の描写や演出でそう思わせろや
ノクトの切羽詰まらないタイプとか
表現できる能力が無いから書くしかないんだろうけどさ
206:名無しさん必死だな
22/01/20 20:57:59.84 JRBVTHsy0.net
>>203
7Rはクラウドがダサいというより周りがクラウドを貶める方向に持っていくのが多くて不愉快だったな
そもそも馬鹿にされハブられる体験をロールプレイングして喜ぶ奴なんていないだろうに
207:名無しさん必死だな
22/01/20 22:28:59.73 Mdi1B+ZN0.net
>>203
発売前のインタビューだったらそりゃそう答えるしかねぇじゃないの?
発売後だったらお前がやって答え合わせすればいいじゃん
208:名無しさん必死だな
22/01/20 22:40:09.32 8YzLzI3zx.net
>>24
シリーズやってた人間にとってはコレジャナイ感強くてクソゲーだった
FF7が一番最初のFF処女にとってはこれがFF!!すごい!!!!って評価だった
まあ一言で言うとクソゲー
もう二度とリメイクしなくていいぞ
209:XSS&Switchユーザー
22/01/21 03:05:43.18 xkiIdbAy0.net
7R2とかどうでもいいよ興味ない
210:名無しさん必死だな
22/01/21 07:04:40.98 WA3hVEWhr.net
>>170
凄いってのと違うけど、2Dも組み合わせてセンス良かったと思う
そのセンスはその後に活かされてない
211:名無しさん必死だな
22/01/21 07:20:21.23 AebGeUmvd.net
当時キッズだった自分でも7の書き割りフィールドは汚ったねぇなぁとしか思わなかったよ
明らかにドット絵から劣化してたし
212:名無しさん必死だな
22/01/21 08:32:45.51 /Y1BByQpF.net
>>195
一応クラウドさんより年上やで
213:名無しさん必死だな
22/01/21 08:40:46.11 QqolmyqY0.net
FF7のリメイクは2005年あたりに出しておくべきものだった
214:名無しさん必死だな
22/01/21 08:47:24.25 pNcj3iZC0.net
ホムヒカ参戦でゼノブレ2の売上も再ブースト
アホでも判る効果無視するんだから終わってるって事だぞ
215:名無しさん必死だな
22/01/21 08:48:58.77 woKLTezSM.net
FF7リマスターはちょこちょこランクインしてるんしゃなかったっけ
プレステというデバフが酷すぎるんでしょ
216:名無しさん必死だな
22/01/21 09:09:58.06 L9BJKAqL0.net
>>114
海外で売りたいんだろ
217:名無しさん必死だな
22/01/21 09:32:01.39 EULmSlAW0.net
>>114
あんまり考えないようにしていたことではあるんだが
スポンサー様のご意向だと思うんだよなあ
ダークが大好き中二病趣味が一体どこか、大体想像つくよなあ
その辺がゴキが「ドラクエ12はPS5で出る」の根拠だったと思うんだ
UE5よりずっとね
ま、PS5が完全に終わった今どーなっちゃうかは定かじゃないがな
218:名無しさん必死だな
22/01/21 09:37:17.99 pcEiYCwNd.net
>>198
フォトリアル以外の選択肢は基本的にないだろ
219:名無しさん必死だな
22/01/21 09:45:46.46 x5cdPmgd0.net
>>206
製作者の独りよがりなエンディングが嫌だった
220:名無しさん必死だな
22/01/21 10:10:33.44 Z56MMNq40.net
FF7はゲーム部分はだるかったが、キャラクターをポリゴンで表現したRPGは当時は珍しかった
それとプリレンダリングムービーも今見るとショボいが当時はびっくりした
でもそのムービーのせいでCD3枚組で、どんな装備しても見た目変わらないしユフィとヴィンセントも出てこない
今時のRPGのイベントシーンはリアルタイムが主流だから、装備や時間帯や天候も反映されるし容量もさほど食わない
221:名無しさん必死だな
22/01/21 10:19:46.57 6S3bImAe0.net
>>215
モンハン人気にあやかろうとして
当初はアクション要素採用で迷走したDQ9みたく
堀井雄二自身の決断も絶対的にハズレなしってことでもないんじゃ
わりとミーハーというか
222:名無しさん必死だな
22/01/21 12:08:12.93 3HuwmUY7d.net
>>160
ぶっちゃけSFがオワコンになったからなあ
SF系のネタとか機械はもう昔を懐かしむおっさん用コンテンツに成り下がってる
なにとは言わんがスターウォーズとか
223:名無しさん必死だな
22/01/21 12:52:57.67 pcEiYCwNd.net
>>218
さほどって。数十GBが当たり前なのにさほどなのか?
224:名無しさん必死だな
22/01/21 14:59:09.39 S0ufmNvw0.net
10-2なんて出さずに7リメイクをパッパと作って出してればな
FFは続編やスピンオフを出すたびに、ファンが逃げていきブランドが死んだだけだった
225:名無しさん必死だな
22/01/21 15:37:11.12 Ofry7dK70.net
スマブラが無かったら若い子の知名度はほとんど無いに等しかっただろう
226:名無しさん必死だな
22/01/21 17:35:58.12 /noOBSSJ0.net
もう後10年もしたらスマブラのオリキャラになってるよ
既になってるみたいなもんだが
227:名無しさん必死だな
22/01/21 19:45:38.98 jym5UlT80.net
今見ると何でこんなもん売れたんだろなと
エヴァもSAOもそうなってる
やっぱ手塚やパヤヲの域には成れんね
228:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
264日前に更新/49 KB
担当:undef