【ゲームハード】次世 ..
[2ch|▼Menu]
416:名無しさん必死だな
20/09/19 21:32:32.42 pL52oDmp0.net
すっかり12テラフロップス自慢やめちゃったな

417:名無しさん必死だな
20/09/19 21:36:15.68 70R2Gg5i0.net
>>395
両方買うから箱も参戦する
ゲーム機以外に色々集中して出し過ぎ

418:名無しさん必死だな
20/09/19 21:37:28.19 Y4AEjdDA0.net
>>390
vitaの時もGPU333MHzです→ユーザーが検証したら222Mhzでロックされてた
とかあった記憶が

419:名無しさん必死だな
20/09/19 21:38:56.41 uPXR


420:50kf0.net



421:名無しさん必死だな
20/09/19 21:42:20.21 uYwy2i6r0.net
>>384
お前は基地外だろ、PS5がRDNA2ベースなのは散々証拠が出てるだろバーカ

422:名無しさん必死だな
20/09/19 21:43:30.04 6W+rgsMe0.net
>>401
それはPSPのCPUだな
途中で最初期型含め制限は撤廃されてるのでチップ自体は333MHzで間違いない

423:名無しさん必死だな
20/09/19 21:47:51.96 x1FP65+Y0.net
>>384
そこまで言うなら詐欺罪で訴えてみればええやん
確たる証拠があるんだろ?

424:名無しさん必死だな
20/09/19 22:06:54.63 0sUXvFs6a.net
こういうリークじゃなくて同梱物くらい公式がちゃんと発表しろや

425:名無しさん必死だな
20/09/19 22:12:35.93 70R2Gg5i0.net
>>402
発売日決まってるんだから
ロンチ後に確認すれば良いと思うがね

426:名無しさん必死だな
20/09/19 22:18:20.74 EHsQnES80.net
もう予約が始まってるんだからゲーム動画見せないと
マーケティング的にマズいと思うけどね
スペックだけで予約してくれる信者みたいのは別として

427:名無しさん必死だな
20/09/19 22:21:44.78 IrK5XPHC0.net
>>407
なにその福袋みたいな売り方w

428:名無しさん必死だな
20/09/19 22:32:36.05 tXV0Jzm90.net
>>384
言い出しっぺの法則って言ってな、そこまで言うなら証拠集めて訴えて、どうぞ。

429:名無しさん必死だな
20/09/19 22:41:10.58 QUMozNnJ0.net
>>410
訴えたら逆に訴えられたりしてな
あたかも事実のように書くのは今の時代不味いね
5chは嘘書いても拡散されにくいからいいけどtwitterならヤバい
一応、発言に責任を持たないと

430:HYns6mPSx
20/09/19 22:48:09.61 Zal5vv2g0.net
韓国人もPS5は欲しいんか?w
日本製品不買運動との間で葛藤?プレステ5発売に韓国ネット「うれしい」「ソニーのばか…」
2020年09月18日 07時20分
URLリンク(news.nifty.com)
ただ、中には「ユニクロは不買するけどニンテンドーとPS5は例外。これが韓国式不買運動(笑)」と開き直るユーザーや、
「ソニーのばか…。PS5をPS4と同じデザインにしてくれれば、たくさんの男性が妻にばれずに購入できたのに」と複雑な様子のユーザーも見られた。

431:名無しさん必死だな
20/09/19 22:49:31.04 EHsQnES80.net
正直スペックはXSXのが高いからグラフィックで圧倒してくるマーケティングされて
PS5はローンチまで苦戦するかなと半年ぐらい前までは思ってたけど
全然そんな展開にはなってないな
ローンチ後に3Dオーディオやハプティックや高速SSDといったPS5が長所でアピールしてきたら
XSXはますます不利になる気がする

432:HYns6mPSx
20/09/19 23:03:00.49 R1dFaJbQr.net
>>413
なんかPS4より売れるかもしれない勢いだな
また1億台越えるわw

433:名無しさん必死だな
20/09/19 23:19:02.82 tXV0Jzm90.net
>>411
これに尽きるね、何年も前から警告されてるのにあることあること、あることないことまで無責任に書き込む人が絶えない。
排斥される側に立っていることを自覚していない。

434:名無しさん必死だな
20/09/19 23:22:26.51 NLfQvj660.net
ps5 派だけど、
普通にxboxの性能全面に出した実機映像とか出たら揺れる人いると思うんだよね。
本当に今出さない事が謎過ぎる。

435:名無しさん必死だな
20/09/19 23:26:40.74 URb8gz++0.net
RDNA2にPS4のGCN互換なんてない=本物のRDNA2を搭載してるなら、PS5にはPS4との下位互換機能は実装不可能
PS4の下位互換を維持するためにRDNA1を選択するしかなかった
ってのは結構有名な話じゃん?

436:名無しさん必死だな
20/09/19 23:27:03.54 y9zLgaru0.net
海外のDMC5SEにはきっちりDay 1 on PlayStation 5 and Xbox Series X / Xbox Series S表記されててワロタw
ここの願望も一日で崩れ去ったね

437:名無しさん必死だな
20/09/19 23:27:55.30 IrK5XPHC0.net
>>416
出さないじゃなくて
出せないんじゃないの何かトラブって
XSSの方は少しとは言え出してんだから

438:名無しさん必死だな
20/09/19 23:29:51.44 MhUIzv/2a.net
それより海外で話題なってるのはPS5のソフトが定価の状態でXSXより高いってとこ

439:名無しさん必死だな
20/09/19 23:31:19.52 URb8gz++0.net
新箱のスペックが公開されたらRDNA2搭載&PS5を大幅に上回る12.3TFLOPSに驚いて
8TFLOPS程度で運用するはずだったPS5のGPUを2.23Ghzで動作させれば10.3TFLOPSいく!
っていう失笑モノの瞬間最大TFLOPS()を前面に押し出して対抗するしかなかったソニーは哀れというしか・・・

440:名無しさん必死だな
20/09/19 23:32:03.73 mIIShVSc0.net
>>388
はいアウト
通報しておく

441:名無しさん必死だな
20/09/19 23:33:12.48 mIIShVSc0.net
>>406
してるが…

442:名無しさん必死だな
20/09/19 23:33:20.42 IrK5XPHC0.net
>>421
で、どこにPS5を圧倒するXSXの実機映像があるのよ?
貼ってくれよ

443:名無しさん必死だな
20/09/19 23:33:27.37 URb8gz++0.net
>>422
非常に草

444:名無しさん必死だな
20/09/19 23:34:09.91 LNC70s8m0.net
>>420
それ気になったけどubiだけっぽくない?
スカネクはus尼で同じだけど
URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん必死だな
20/09/19 23:34:29.46 mIIShVSc0.net
>>417
そのための2.5です…
プリミティブも過去とは違うものだしね

446:名無しさん必死だな
20/09/19 23:35:31.63 mIIShVSc0.net
>>425
ガクブルでワロタ

447:名無しさん必死だな
20/09/19 23:35:52.83 NLfQvj660.net
>>421
いやいや、その通りだ。
だから早くxbox sXの実機映像出して、見せつけようぜ。

448:名無しさん必死だな
20/09/19 23:38:35.37 URb8gz++0.net
マルチプラットフォーム展開があたりまえなこのご時勢
PCや箱はメッシュシェーダーで足並み揃えてるのに
開発元のAMDですら見捨てたプリミティブシェーダを積んでくるPS5とか、自殺行為だと思うんだけど
本当にRDNA2ならメッシュシェーダー使えるんだからそっち使うって

449:名無しさん必死だな
20/09/19 23:40:46.21 URb8gz++0.net
RDNA1はプリミティブシェーダー搭載  PS5はプリミティブシェーダ
RDNA2はメッシュシェーダー搭載     PC、新箱はメッシュシェーダ

450:名無しさん必死だな
20/09/19 23:41:45.97 pL52oDmp0.net
MSのマーケティングが大失敗してることだけは確かだな
次世代は普及台数トリプルスコアの差が付きそう

451:名無しさん必死だな
20/09/19 23:42:10.07 URb8gz++0.net
ゴキちゃんの質が低すぎて
まともな反論もかえってこないからつまらんな・・・

452:名無しさん必死だな
20/09/19 23:42:34.61 QUMozNnJ0.net
>>428
ガクブルで思ったが海外の人がこれを翻訳で拾ってtwitterで拡散でもされたらヤバいな
そんなことになる確率は低いけど心配してる
俺なら気になって寝れんわ

453:名無しさん必死だな
20/09/19 23:43:21.56 uYwy2i6r0.net
>>430
メッシュシェーダーより優れたカスタムジオメトリエンジンを馬鹿にしてる
とか、ほんとアホだなw

454:名無しさん必死だな
20/09/19 23:43:27.59 y9zLgaru0.net
ゼンジーが質問したプリミティブシェーダ採用についての回答はソニーはいつやんの?
またジムライアンみたいに嘘付いてたって事?

455:名無しさん必死だな
20/09/19 23:45:05.85 IrK5XPHC0.net
>>433
いやお前こそ応えてねーじゃん
早くPS5を圧倒するXSX実機映像貼れよ

456:名無しさん必死だな
20/09/19 23:47:05.82 URb8gz++0.net
見栄はるために10.3TFLOPSと言ってはみたものの
実機で10.3TFLOPS出せるチップの大量確保なんて不可能だし、空冷運用って時点でそんなつもりもないのほぼ確定
要求レベルのもっと低いチップを実機には投入
→2.23Ghzのチップを集め


457:驍フは歩留まり率がすごいことになるし無理だけど 1.8Ghzくらいなら歩留まり率も問題ないから、ソニー的から出てる指示的には"歩留まりは問題ない"っていうことなんじゃ?w



458:名無しさん必死だな
20/09/19 23:47:13.69 mIIShVSc0.net
>>431
メッシュシェーダーは誰も使わんよ…
だからRDNA3は、新生プリミティブシェーダーが搭載される
PS5が先行投入ってわけ

459:名無しさん必死だな
20/09/19 23:48:24.92 mIIShVSc0.net
>>438
あーあ、こいつもやらかしかたw

460:名無しさん必死だな
20/09/19 23:49:10.52 URb8gz++0.net
新生プリミティブシェーダーwwwwwwwww

461:名無しさん必死だな
20/09/19 23:52:36.87 MU1OZDxr0.net
計画通り少数しか作らないから
少数しかできないわけじゃない
ってて程度のごまかしだろう
生産計画自体が少ないので生産計画より少ないわけじゃない

462:名無しさん必死だな
20/09/19 23:53:00.12 IrK5XPHC0.net
>>438
いくらお前みたいなキチ信者が妄想垂れたって
それを証明するXSX実機映像が一向に出て来ないな
なんで?w

463:名無しさん必死だな
20/09/19 23:57:35.18 zqNxl4PP0.net
>>412
PS4と同じデザインにしてくれれば・・・ってところは一理あるなw
PCのパーツをバレずにこっそりアップグレードするみたいな感じで。
家族の中に誰が何を買ったかいちいちうるさいやつがいると厄介なんだよね

464:名無しさん必死だな
20/09/19 23:59:01.55 zT83tFl90.net
>>438
見栄張って12Tfと豪語したアレは完全に失敗ハードだったのは間違いないよなw

465:名無しさん必死だな
20/09/20 00:00:14.41 ftQfs7lo0.net
RDNA2はRDNA1と同じプリミティブのままだと思うがな
NDAが切れてないのか未だに開発がその違いについて感想を述べていないから
箱SSとかはNDAがなくなったとたんに糞だとか言い出したがシェーダの違いについてのNDAが未だに消えてない
PS5ってSSDとかについては触れてるけど、GPUやCPUについてはそこまで深く公開してないからな
AMDと同じで

466:HYns6mPSx
20/09/20 00:08:51.85 PtJt4JX8r.net
>>417
まだ生きてたのかこの豚
豚コロナで脳味噌腐ってんだろw
RDNA2ベースでカスタムされてんのは世界的に有名な話しだ
RDNA1ベースならなんで1CUが62%もトランジスタ数増えてるか説明しろ
それと交差エンジンはどこ行ったんだよ

467:名無しさん必死だな
20/09/20 00:15:09.31 XD1azps30.net
>>446
DX12フレームワークに追加されたのはメッシュシェーダ
AMDがRDNA2はDX12をフルサポートしたと明言している

468:HYns6mPSx
20/09/20 00:16:47.65 PtJt4JX8r.net
>>438
そういや空冷だと思ってたら液体金属も使ってるのでは?
って噂どうなんだろ

469:名無しさん必死だな
20/09/20 00:17:28.35 SxwrvGmn0.net
ていうかメッシュシェーダーとかプリミティブシェーダーとか
あんま明示的に使われん気がするな。ていうかUEとかのエンジンで吸収するような類のものだと思う
テッセレーションだってこれから要らなくなるかもしれない可能性のほうが高い

470:名無しさん必死だな
20/09/20 00:17:51.47 ftQfs7lo0.net
>>448
それ箱1でも聞いたわ
HSAは箱が対応なぜならDXで対応してるから
結局対応してたのは箱1のGCN1.1だけだった

471:名無しさん必死だな
20/09/20 00:20:53.21 8on5rA3u0.net
>>450
横マルチ所か縦マルチも当分続きそうなのに
レンダリングパイプラインをがらっと入れ替えるゲーム開発なんてマルチ前提のサードには無理だよな
ファーストだって下手すりゃ使わない可能性ある

472:名無しさん必死だな
20/09/20 00:40:52.95 ftQfs7lo0.net
RDNA2のすべての機能セットが公開されたのはあくまで箱のRDNA2のみ
PS5のRDNA2のプリミティブはDX12という名のAPIはもちろん対応しないし一部の機能セットはまだ未公開
PCのRDNA2の一部の機能セットもまだ未公開
Vulkanがメッシュに対応したらそうなんだろうって思うが、プリミティブ更新してるからな

473:名無しさん必死だな
20/09/20 00:43:18.22 zC3UvgNR0.net
>>448
お前の中で「DX12」「メッシュシェーダ」がハードウェアか何かの扱いなのかわかるぞw

474:名無しさん必死だな
20/09/20 00:46:23.32 ftQfs7lo0.net
Vulkanのメッシュサポートは
URLリンク(www.khronos.org)
にあるように拡張コマンドで更新されてない
Xeでも対応してないみたいだしな

475:名無しさん必死だな
20/09/20 01:03:34.99 XD1azps30.net
>>453
URLリンク(community.amd.com)
>You can learn more about DirectX 12 Ultimate and its four key features in Microsoft’s Blog
4つの主要機能の中にはメッシュシェーダが含まれている

476:名無しさん必死だな
20/09/20 01:06:20.42 ftQfs7lo0.net
要するにPC版もRDNAは発表されるまでよくわからん
で、UE4で使わなかったメッシュさんを今更対応するのかって疑問とUE5でのプリミティブの対応
とはいえ、それらもドライバー上で制御できるようになってるらしいのもPS5用の開発に継承する必要があっただけって可能性もあるけどね

477:名無しさん必死だな
20/09/20 01:06:31.98 XD1azps30.net
つうかその前にはっきり書いてあったわ
>With this architecture powering both the next generation of AMD Radeon graphics cards and the forthcoming Xbox Series X gaming console, we’ve been working very closely with Microsoft to help move gaming graphics to a new level of photorealism and smoothness thanks to the four key DirectX 12 Ultimate graphics features -- DirectX Raytracing (DXR), Variable Rate Shading (VRS), Mesh Shaders, and Sampler Feedback.

478:名無しさん必死だな
20/09/20 01:11:03.26 ftQfs7lo0.net
>>458
それがデジャヴだなって
善治さんや各メディアがそれを持ってHSAは箱って言ったわけで
結局CPUの帯域強化でのHSAってAMDから出てこなかったからな

479:名無しさん必死だな
20/09/20 01:22:33.96 euEGm4B40.net
ヨドの商品情報だとPS5のウォッチドッグスは11月26日なのか

480:名無しさん必死だな
20/09/20 01:24:34.87 VZFB9Eb1M.net
HSAってRavenridge移行で外された失敗例だな後継のrocmはdGPU専用

481:名無しさん必死だな
20/09/20 01:33:38.85 ftQfs7lo0.net
>>461
Infinity Control FabricがHSAの現行
これはCSではPS5のみだな
当時のhUMAの正体が判明したのも箱PS発売年の11月だった
それまでAMDが発表してたのは双方向アクセスのでMSのアーキだったんだけど、発売直前で梯子を外してPS4のアーキ採用を発表

482:名無しさん必死だな
20/09/20 01:37:50.37 XD1azps30.net
>>459
ゼンジー云々以前にAMD自身がはっきり言うてるからな
それに今からフルサポートを取りやめるメリットがない
なんならAmpere対抗でdirectMLやdirectstorageのサポートをも掲げるまである

483:名無しさん必死だな
20/09/20 01:42:42.84 ftQfs7lo0.net
>>463
メッシュシェーダまではハードウェアの部分なので良いけど、
その2つはAPIなのでDXがSSDとかのアクセスの名前をそれにした以上はそれサポートだから
掲げるまであるっていうかWinや箱ではもうそれ以外はない
掲げるまでもなくそれのみです
PSはAPIにいちいち名前を余りつけてマーケティングしてないだけ

484:名無しさん必死だな
20/09/20 01:55:08.22 kw2yBL0S0.net
URLリンク(www.de)


485:vilmaycry.com/5se/us/# > Devil May Cry 5 Special Edition is only available on PlayStation®5 and Xbox Series X. これやっぱりXSSハブられてるだろw



486:名無しさん必死だな
20/09/20 02:28:17.62 sqkWV37d0.net
AMDの時期GPUの目玉がDXR メッシュ VRS SFSだとnvidiaの軍門に降っただけかよという話だからな
何か隠し球はあるだろうし それがPS5関連でもおかしくはないけど
サーニーも3月の公演で我々と共同で開発したものが搭載されたら成功と言えるでしょうと自信たっぷりに語ってたのが気になる

487:名無しさん必死だな
20/09/20 02:32:46.59 XD1azps30.net
>>464
ん?w梯子外されるんじゃなかったの?w
あとInfinity FabricはAMDが使ってる内部バスだからな
箱のブロック図にもあるScalable Data Fabricってやつがそれ
図としては一本だけど実際には2系統でSCFも含まれる

488:名無しさん必死だな
20/09/20 02:39:37.45 ftQfs7lo0.net
>>467
話を理解してたか?
前回は発売直前に箱の梯子を外した
今回は10月28日まで分からんだろうと
あとInfinity Control Fabricはまた別です

489:名無しさん必死だな
20/09/20 02:46:13.40 ftQfs7lo0.net
URLリンク(en.wikichip.org)
SDFはIFの一部の話
Zenアーキならすべて搭載してるっていうか無いとCCX間の通信ができないので

490:名無しさん必死だな
20/09/20 02:50:41.13 VZFB9Eb1M.net
>>462
いやバスの話かよapiとしての仮想ISAのHSAは死んだ
其にhUMAが必要な要素だったというだけで

491:名無しさん必死だな
20/09/20 02:51:44.85 XD1azps30.net
>>469
GPUやユニット間もInfinity Fabricだぞ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

492:名無しさん必死だな
20/09/20 02:52:33.22 ftQfs7lo0.net
infinity architectureの世代としては箱は1世代目
ICFとIFFでクロック連携が第1.5世代でPS5はここまでは確定
PS5のCoherenceengineが第2か第3かもしれない

493:名無しさん必死だな
20/09/20 02:54:52.34 ftQfs7lo0.net
>>470
いやAMDが新たなHSAとしてぶち上げただけで
それを持ってきただけのお話
公式
それらのインターコネクトがinfinity architectureってこと

494:名無しさん必死だな
20/09/20 02:59:56.29 XD1azps30.net
いやソースで持ってこいよ
infinity architectureて内部バスにInfinity Fabric使ったアーキの事だぞ
1世代目はzen1

495:名無しさん必死だな
20/09/20 03:05:43.48 ftQfs7lo0.net
PS4の時はバイパスでキャッシュ汚染を避けたが、
今回はキャッシュ書き出しでコヒーレントを取るのかもしれない
それで取れるのなら最後の第3世代が完了する
第2世代は特許を見るにメモリとGPUキャッシュの同期だったけど、
PS5ってそれにストレージまで含めてるからPS5のアーキが採用される?
第2世代で大きいのがリークで出てきたレイトレの高速化

496:名無しさん必死だな
20/09/20 04:15:58.82 UO8Olh81M.net
逆FUDキャンペーンの時のように
ID:mIIShVSc0
がやっていることは最悪だな
消費者がピークいくらとの表記について詳細が公表されないために実体はどうなのかと議論することは当たり前に持っている権利なのに通報だなんだと脅している
実機とされるキャプチャがあるならピークでない時間は何パーセントしかありませんでしたと言えばいいだけでしょ
それに対する疑問に通報だなんだはただの脅迫行為なんだよなあ

497:名無しさん必死だな
20/09/20 04:17:32.89 xa5OL7s70.net
URLリンク(www.youtube.com)

498:名無しさん必死だな
20/09/20 04:41:57.95 UO8Olh81M.net
RDNA1のNavi10 RX5700X


499:Tが1.905GHz RDNA2のNavi10Refresh RX6600XTが2.02GHzで6%高速 TSMC N7PとN7の比が7%だから感覚的には合致するが、2.23GHzは何ミリ秒続くんですかね? RDNA3はAdvanced Nodeなのだから2.5に該当するものがあるならN7eのXbox SeriesだしRDNA2のNavi10はRX6600とRX6600XTなのだからRDNAの後の数字は機能レベルの意味ではない 2.0GHzで性能評価やっていたのに半年で12%も性能があがる魔法でも見つけたのかな?それとも瞬時バーストクロックでマーケティングをやっているのかな?



500:名無しさん必死だな
20/09/20 04:47:06.24 LGJoP7pX0.net
DF(リチャード):私がPS5での開発について話し合ったすべての開発者は、作業がいかに簡単かを伝道してきました
私がPS5向けに開発することについて話をしたすべての開発者は、作業がいかに簡単かを伝道してきました。
その本質的にPS4と同じ開発環境であり、そこからスケールアップして、新しい力、機能などを利用できます。
開発者がこの状況にどれだけ満足しているように見えるか、十分に強調することはできません。
XSX が紙の上ではより強力なマシンであることは間違いありません。
ただし、繰り返しますが、扱っている開発環境を開発者に話すと、一部の人々は非常に満足しているようです。
他の人々は、以前はXboxに固有であったXDKから離れて、問題を抱えています。
PC、Xbox、さらにはXboxのより一般的な環境であるGDKはGDKに含まれます
URLリンク(www.resetera.com)

ゲームプレイが一切出てこないとか、DMC5がレイトレなしとかの理由もこれ?

501:名無しさん必死だな
20/09/20 04:55:23.35 UO8Olh81M.net
ID:mIIShVSc0
の反社会的行動に対して388が苦痛を感じているようなら相談に乗るよ
もっとも書類送検行きと数十万円の慰謝料しか取れないとは思うけどね

502:名無しさん必死だな
20/09/20 04:57:01.77 XD1azps30.net
>>479
XSX版DMC5にもレイトレはあるぞ

503:名無しさん必死だな
20/09/20 05:01:28.67 euEGm4B40.net
作業が簡単でデスループもKenaも延期したハードがあるらしいな

504:名無しさん必死だな
20/09/20 05:54:05.75 4v1jl6JU0.net
小規模スタジオにテレワークで予定通りゲーム完成させろとかガイジか?

505:名無しさん必死だな
20/09/20 05:57:56.74 y0NqLcCk0.net
>>481
後日のアプデ対応だけどな
なんでロンチから対応出来ないんだ?
そういやSwitchのUSB3.0対応も後日アプデ対応とか言っといて
一向にアプデ来ないな

506:名無しさん必死だな
20/09/20 06:02:31.08 pVIh6J0P0.net
開発遅れてるとかじゃなくて
MSのファーストタイトルがギアーズタクティクスしか無いの見て
発売時期移してるだけな気もするけどね

507:名無しさん必死だな
20/09/20 06:06:22.03 4Tj/6ZbOM.net
>>483
箱のゲームが何一つ遅れがない時点でその言い訳は全く通じないな
大手でもPS5ではREエンジンが全く動かずにRE8はボロボロ
PS5だけ発売延期見込みだし

508:名無しさん必死だな
20/09/20 06:19:40.50 tEFB8p8+0.net
>>486
頭可笑しいのかな?

509:名無しさん必死だな
20/09/20 06:27:36.93 uQM3JZCf0.net
目玉中の目玉のHalo延期しましたけど

510:名無しさん必死だな
20/09/20 07:28:24.23 yBvRfOws0.net
2013年時のデータからだけど、PS5ってこのロードストア命令が爆速になってるんだよな
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)
>図3-28に示したように、GPUは、演算命令を処理するには10〜20サイクルを必要とし、
>ロードストア命令を処理するには400〜800サイクル掛かる。
>仮に、実行する命令の70%が演算命令、30%がロードストア命令とすると、
>中央値を取って、1命令あたりの平均的な処理サイクル数は15×0.7+600×0.3=190.5サイクルと計算される。
>そして、クロックが1GHzとすると、1命令を実行するのに190.5ns掛かることになる。

511:名無しさん必死だな
20/09/20 07:35:56.53 yBvRfOws0.net
ていうかGPUからのStorage DMAが出来なかった為に、
こんな以前から何処がボトルネックになってるのか判明していたんだから、
即改善すれば良かったのにずーっと放置していた事に対して泣けてくるよね。
何で小さい数値ばかりを改善していこうとしていたのか。
もっと大きい数値があるんだからそこを改善すれば小さい数値を改善するより大きな性能アップが見込めるのは必然だろうにさ。

512:名無しさん必死だな
20/09/20 08:00:26.07 njEvo2JgM.net
>>479
PS5のすべての開発者が満足に対してのXSXの一部の人は満足してるって皮肉じゃないよね…?

513:名無しさん必死だな
20/09/20 08:30:48.36 kw2yBL0S0.net
1 名無しさん必死だな[sage] 2020/09/20(日) 06:31:03.27 ID:IOO8T9mn0
・PS5は全米で午後6:00:00から販売開始した 6:00:09に完売
 
・米国はチート転売対策のために、個人認証を2回行っていた
・個人認証を2回したけど、人が来過ぎて9秒で売り切れた
・買えなかった人達がF5連打、炎上
画像
ht△URLリンク(i.imgur.com)
The PS5 pre-order situation has so far been a bit of a mess, and Walmart’s fresh batch of
consoles at 6PM PT / 9PM ET on Thursday night did nothing to change that. They were gone in about a minute.
I was able to get a Digital Edition in my cart, but I didn’t pull the trigger because I already secured a preorder yesterday.
My editor said the Digital Editions were showing as out of stock for him about 10 seconds later,
though, so who knows if I would have actually been able to make the purchase. And shortly after, a few of us at
The Verge were seeing that preorders were no longer available.
2020/9/17
URLリンク(www.theverge.com)

514:名無しさん必死だな
20/09/20 08:52:05.19 qREPfy+aM.net
>>158
恐らく元々タイトなスケジュールだったところにコロナの影響でソフトウェア周りの遅れがあるんだろう。そりゃ例年通りとは行かない。PS5はハードについては仕様変更があったか何かで遅れたもののソフトウェアについては十分準備できたんだろう。

515:名無しさん必死だな
20/09/20 08:59:34.67 4V86+naD0.net
>>486
Halo…Forza…

516:名無しさん必死だな
20/09/20 09:02:08.17 8on5rA3u0.net
そもそもXboxのファーストでローンチのソフトって何があったけ?

517:名無しさん必死だな
20/09/20 09:15:35.53 kI3R/HCJ0.net
肝心のPS5が争奪戦で手に入りそうにない
買うための抽選なんて初めての経験だよ

518:名無しさん必死だな
20/09/20 09:24:18.30 sqkWV37d0.net
MSのファーストスタジオはローンチどかろか1年以内にリリース出来そうなのがHALOしかない
SIEはスパイダーマン デモンズ ラチェクラ GT7 ホライゾン GoWなのに

519:名無しさん必死だな
20/09/20 09:25:05.29 LM/aksp80.net
箱は開発環境が箱専用のXDKからPCと共通のGDKに移行したのがうまくいってないわけか
おそらく現時点で動いてるのはXDKで開発していたXO版だけだということだな
GDKで開発しているXSX/S版はまだ未完成で見せられないので
XO版を互換機能を使って動かしてごまかしている
だから旧作やしょぼいマルチの映像しか出てこない

520:名無しさん必死だな
20/09/20 09:29:35.21 icONrRnrr.net
まーた性能勝てないからウリアゲウリアゲしてんのか

521:名無しさん必死だな
20/09/20 09:32:07.53 3LBKT2p70.net
>>486
それ、本当は箱で問題になってるらしいね

522:名無しさん必死だな
20/09/20 09:33:26.45 3LBKT2p70.net
>>499
既にPS5が性能すら圧勝してて壊れたか

523:名無しさん必死だな
20/09/20 09:36:03.80 MMowz5cQM.net
この時期になっても碌にゲームプレイ動画が出ないって異常事態だけどあんまり話題にならんよね

524:名無しさん必死だな
20/09/20 09:40:14.77 tEFB8p8+0.net
さもう誰もゴミ箱なんて興味がないからね
ゴミ性能確定してるし

525:名無しさん必死だな
20/09/20 09:59:30.32 jdp9OwaDd.net
SIEはGOTYクラスのタイトル次々発表してるのに、マイクロソフトはコンテンツ重視よりサブスクサービス(集金)重視だもの。ホライゾン、GoW
も2021年内と開発スピードも上がってるし、ゲーマーとしてどちらが次世代機か明らか。

526:名無しさん必死だな
20/09/20 10:19:10.88 ftQfs7lo0.net
>>479
DFだしダメージコントロールだと思うな
もう2か月無いからな
開発環境ってもPCから一番遠くて一番不利なPS5のほうが完成度が高いって矛盾
うまくいってないのは確かだが、GDKがうまくいかなかった理由はハードに問題があったからか?ってのは思う
PS3の時のように

527:名無しさん必死だな
20/09/20 10:31:35.19 pmExSHeT0.net
Turingに組み込まれたレイトレーシングユニットは、開発段階では、
TTU(Tree Traversal Unit)という名称だった。この名称は、発表時の
名称「RT Core」よりも、ユニットの実態を、より正確に表している。
 RTはもちろんレイトレーシングの意味だが、実際のRTコアは
レイトレーシングのフローのなかで、レイを伸ばす「トラバーサル
(Traversal)」とレイとオブジェクトの交差を判定する「インター
セクションテスト(Intersection Test)」しかやらないからだ。
 そして、RTコアのアーキテクチャでは、トラバーサルは
3D空間のオブジェクトをツリー構造で管理するバウンディング
ボリューム(BVH)をサポートする。
 ツリートラバーサルユニットというコードネームは、実際の
ハードウェアの機能をそのまま表している。
 トラバーサルのための専用ハードウェアがRTコアの実像と
言っても、それは理にかなっている。レイトレーシングのフローで、
処理が重くハードウェア化の効果が大きいのは、トラバーサルの
部分で、NVIDIAにかぎらず、ここをハードウェア化するのが一般的
となっている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Inside Xbox Series X: the full specs
The ray tracing diff


528:erence In short, in the same way that light 'bounces' in the real world, the hardware acceleration for ray tracing maps traversal and intersection of light at a rate of up to 380 billion intersections per second. ttps://www.eurogamer.net/amp/digitalfoundry-2020-inside-xbox-series-x-full-specs 読んでいる側が糞ゴミ箱GPU(RDNA2)のレイアクセラレーターには レイのトラバーサル処理を行う機能も有ると受け取ってしまう言い方 RDNA 2 GPUs (XSX/PS5) use the standard shaders for traversal ttps://www.hardwaretimes.com/dmc-5-se-coming-to-ps5xsx-w-ray-tracing-at-4k-30-fps-rt-reflections-on-consoles-seem-quite-inferior-to-rtx-on-pc/amp/ RDNA2GPUのレイアクセラレーターにはトラバーサル処理を行う 機能は無いという事を示す事を言っている ユーロゲーマーさんよ〜(怒)



529:名無しさん必死だな
20/09/20 10:50:57.02 8wNhaxuA0.net
ウォッチドッグスはローンチ時点でレイトレ実装出来ているにも関わらずDMC5は出来てないのは何が原因なんだろうね
Haloも後日パッチで提供よ予定だったし

530:名無しさん必死だな
20/09/20 10:55:12.98 4ZTpN8gB0.net
従来比2倍の性能は本当か。NVIDIA「GeForce RTX 3080 Founders Edition」検証
URLリンク(www.gdm.or.jp)
3080はマジでガッカリやな
CUDAコア3倍まで盛りまくったのに性能1.5倍は笑えない
まあ結局クロック据え置きでコア数増やしても、実行効率落ちるだけなので仕方ないが

531:名無しさん必死だな
20/09/20 11:01:45.43 ftQfs7lo0.net
>>507
シャドウ程度であとはSSRとかかもね
前にも言ったけど
URLリンク(patents.google.com)
AdshirとRDNA2の仕様って割とマッチしてるのよね
トラバーサルとBVH構築コストの削減
CPUとGPUのキャッシュが重要で
動きのある部分を抽出して計算
ただ読む限りはこれを採用しただけじゃ動きのあるゲームではハードウェアのRTXよりもまだ遅いと思われる
キャッシュにある状態であればトラバーサルが高速化するので速くなる
キャッシュ内に収まる形で実装すればかなり早い

532:名無しさん必死だな
20/09/20 11:04:00.00 kw2yBL0S0.net
>>507
そのウォッチドッグもXSX版は非公開ってね

533:名無しさん必死だな
20/09/20 11:05:07.76 8on5rA3u0.net
トレーラーの奴はPC版だから、PC版だとレイトレは機能してるみたいだな

534:名無しさん必死だな
20/09/20 11:12:23.75 vX03ocz30.net
>>508
Nvidiaがレイトレに走った理由もまさに、シェーダ数倍増による並列動作が頭打ちになった結果Tflops通りに性能が上がらなくなり
別の固定ユニット増やした方が効率が良くなったためだからな
今後はそういう付加機能に力を入れていくのだろう

535:名無しさん必死だな
20/09/20 11:12:43.75 8wNhaxuA0.net
>>510
XSX版は非公開って初めて聞いたんだけど
なんの非公開だろう

536:名無しさん必死だな
20/09/20 11:19:54.23 zC3UvgNR0.net
>>506
>>レイを伸ばす「トラバーサル(Traversal)」とレイとオブジェクトの交差を判定する「インターセクションテスト(Intersection Test)」
AMDでもこの2つをハード処理するのは一緒なんでは?、ここらは別にNVIDIAがどうたら関係なくレイトレの構造上で重いのはわかってるんだから
ありえないと思うわ
箱がRDNA1にレイトレ追加したチップならあるかもしれないが

537:名無しさん必死だな
20/09/20 11:29:11.57 irdt849/0.net
予約開始する明後日までにプレイ動画でてくると思う

538:名無しさん必死だな
20/09/20 11:31:42.89 LM/aksp80.net
URLリンク(apnews.com)
Watch Dogs: Legion will also support hardware-accelerated DirectX Raytracing on Xbox Series X
and full ray-tracing support on Nvidia RTX-equipped PC devices,
ウォッチドッグ:Legionは、XboxシリーズXでのハードウェアアクセラレーションによるDirectXレイトレーシングと、
Nvidia RTXを装備したPCデバイスでのフルレイトレーシングサポートもサポートします。
これPCの方だけフルレイトレーシングサポートになってたのな
つまりXSXはレイトレの一部だけ対応で出来る範囲でちょろっとやるだけかもよ?
それにロンチからやるとは言ってないのでやっぱり間に合わなかったので後日アップデートでとか言い出すかもしれない

539:名無しさん必死だな
20/09/20 11:33:26.58 M+vxE84I0.net
スペゴリラが全て語ってる

540:名無しさん必死だな
20/09/20 11:34:17.31 Xywe90kX0.net
>>508
3000シリーズはコアの中のシェーダーユニットを倍にしただけだからSP数は倍になっても性能そんなに伸びないのは仕方ない

541:名無しさん必死だな
20/09/20 11:36:50.76 kw2yBL0S0.net
>>513
非公開って言うか、XSS版しか公開してないと思う

542:名無しさん必死だな
20/09/20 11:44:12.81 8wNhaxuA0.net
>>516
なるほど文脈からしてPCのRTX版だけフルレイトレ対応と書いてるのでXSXは一部表現が省かれるかもしれないね
RDNA2についてはまだ市場に出てないから評価できないかもだけどスパイダーマンを見る限り紫の光が肌と服に反射していたのでフルレイトレが全く出来ないと言うことはなさそう

543:名無しさん必死だな
20/09/20 11:44:49.09 8wNhaxuA0.net
>>519
ああ、そう言うことですね
了解です

544:名無しさん必死だな
20/09/20 12:02:16.76 mXdFNCuK0.net
>>508
既存の整数演算ユニットを改良して浮動小数点演算も出来るようにして数値を水増しするのは
CineFX2.0アーキテクチャのGeforceFX5900に続くNVIDIAの伝統芸だぞ真に受けるほうが悪い
URLリンク(www.4gamer.net)
一般ユーザーは,FX5900がFX5800の2倍のピクセルシェーダユニットを搭載したと思っていますが,実際にはFP実数演算器を増設したという感じなのですね。
Kirk:
 そうです。FX5900はFX5800の構成を2倍にしたものではなく,FX5800をベースにして浮動小数点実数演算能力を2倍にし,さらに内部構成を改変したものなのです。
――以前「GDC 2003」で,NVIDIAのGeoff Ballew氏にインタビューしたときに,彼は「FX5800の32ビットFP実数スループットはクロックあたり4,整数スループットも4だ」と言っていました。FX5900についてはどうでしょう?
Kirk:
 2倍になっています。
実際の性能
URLリンク(www.ixbt.com)
URLリンク(ixbtlabs.com)

545:名無しさん必死だな
20/09/20 12:08:39.07 mXdFNCuK0.net
結局はワークロードの整数演算の比率が高いと
FP32 + Int32/FP32選択にしても片方は整数演算に使われるので意味がないしそもそも演算ユニット以外の全ての要素が増えないと意味がないという
Radeonはその点素直に全要素を増やす路線で行ってる

546:名無しさん必死だな
20/09/20 12:11:44.21 eAe0nG1w0.net
性能倍で実行1.8倍ならスペック通りだろ
まさかクロック倍にしたら性能倍になるとか馬鹿なこと考えてないよな

547:名無しさん必死だな
20/09/20 12:14:35.69 mXdFNCuK0.net
RXT3080はGDDR6で帯域増やしてるからそれもあるね
GeforceFX5900もそうだがその手の演算ユニット倍増の改良は期待できないからバス幅256Bitにしてごまかした

548:名無しさん必死だな
20/09/20 12:17:27.25 yngoeyDx0.net
>>508
以前はシェーダーユニット2倍で実効性能1.5倍くらいは辛うじてあったが、やはり効率落ちてきたな
そしてクロック上がらないと更に落ちる

549:名無しさん必死だな
20/09/20 12:22:18.33 ka9gKjeX0.net
時代はZen2です。

将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで
知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のは
CPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。
CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年
2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンの
CPUであれば価格は2万〜3万円程度である。
「普通のCPUなら10分以上かかるが、藤井二冠と同じものなら10秒で導き出せます」
藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり
URLリンク(www.news-postseven.com)

550:名無しさん必死だな
20/09/20 12:46:15.12 gOAPijoL0.net
スペゴリさん助けて、あなただけが頼りなの

551:名無しさん必死だな
20/09/20 13:21:37.16 qeLZZRS2M.net
>>526
ゲフォもGTX1000シリーズまではクロックもコスパも順調にあがってたんだけどね…
例えば1060は980と比べてシェーダ半分だが、クロック1.5倍で実効性能は上だからな

552:名無しさん必死だな
20/09/20 13:25:53.34 dXN18jcm0.net
それもこれも全てローレベルAPIをPCゲーに持ち込まないための戦略な
ゲームワークスがDX12のお邪魔虫になっている
一方でワッパ第一主義を貫かんといけなくなってる

553:名無しさん必死だな
20/09/20 13:29:31.27 Mlz3q/1cM.net
>>508
箱SEXの未来がみえるなw

554:名無しさん必死だな
20/09/20 14:23:12.49 Rfkogfda0.net
結局大事なのはシングルクロック
PS5が正解

555:名無しさん必死だな
20/09/20 14:28:15.64 TMxzmToNd.net
と命令の処理サイクル
GCN  4サイクル
RDNA1 最小1サイクル(L0/L1の容量問題でグラフィックス処理時2サイクル基本)
RDNA2 1サイクル

556:名無しさん必死だな
20/09/20 14:33:38.60 m8ZdAYtkM.net
>>500
>>494
残念ながらこれが現実
【悲報】真の次世代ハードであるPS5、ウォッチドッグス最新作でレイトレをハブられる
URLリンク(ubiblog-jp.c...)
■原文
Watch Dogs: Legion will also support hardware-accelerated DirectX Raytracing on Xbox Series X and full ray-tracing support on Nvidia RTX-equipped PC devices, bringing real-time ray-tracing reflections to the streets of London.
■UBI Japanブログの日本語訳
『ウォッチドッグス レギオン』は、Xbox Series XとNvidia RTX搭載のPCデバイスで、レイトレーシングを提供します。ロンドンの街並みで、リアルタイムにレイトレーシングリフレクションが体感できます。
■原文
 ※対応する原文なし=UBI Japanが付け足した文章
■UBI Japanブログの日本語訳
 また、PlayStation® 5では、特徴的なコントローラによってハプティックを体験することができます。
■原文
  Players who purchase Watch Dogs: Legion on Xbox One or PlayStation 4 will be able to upgrade their game to the next-gen version (Xbox Series X or PlayStation 5) at no additional cost***.
■UBI Japanブログの日本語訳
 Xbox One版またはPlayStation®4版の『ウォッチドッグス レギオン』を購入された方は、Xbox Series X版またはPlayStation®5版を追加費用なしでプレイすることができます。対応時期については続報をお待ちください。

XboxとPCはレイトレをサポートしてる、PS5には触れてすらいない

(参考?)
PS版ウォッチドッグスのシネマティックトレーラー。レイトレ非使用・鏡像が使われている
Watch Dogs Legion | Tipping Point Cinematic Trailer | PS4, PS5
https:
//youtu.be/52N_4jQplks
(参考?)
次世代Xbox(XSS=低スペックモデル)のレイトレ
URLリンク(%69.imgur.com)
URLリンク(%69.imgur.com)
URLリンク(%69.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1332日前に更新/294 KB
担当:undef