■■速報@ゲーハー板 ..
[2ch|▼Menu]
797:名無しさん必死だな
20/08/15 14:42:12.81 6YoOCj5M0.net
Xbox最高責任者、PS5の大胆なデザインについて語る。「より高いクロック動作を冷却するため」
狙ってやってるわけではないとのこと
URLリンク(japanese.engadget.com)
PS5のデザインを初めて見た時の感想を尋ねられたスペンサー氏は、両ゲーム機はCPUと
GPUの面では実質的に強力なコンピュータになっているとした上で、MSおよびソニーともに
パワーと冷却の物理的な問題に取り組んでおり、これらが「本当に難しい」とコメント。
これまで以上にデザインと機能のバランスを取る必要があったと述べています。
そしてXbox Series Xが最終的に今のデザインに決まった理由は「大きなファンが欲しかったから」
とのこと。冷却ファンを大きくすることで「少しゆっくり回転させることができ、騒音を出さないように
したかったからです」と明かしています。
すなわち機能に追従したデザインを採用し「大きなファンを少しゆっくり回転させて多くの空気を
取り込むことができた」ということで、冷蔵庫のような縦長になった筋道を説明しています。
その一方でPS5の形状がああなったのは「より高いクロックで動作していることを知っていると、
これらをいかに冷却するかという点で、独特な設計上の課題が生まれます」と解説。グラフィック
能力の中核となるGPUクロックは、Xbox Series Xの1.825GHzに対してPS5が2.23GHz
(可変クロック、最大時)。つまりPS5は、より高いクロック動作による発熱を冷やすための
独自アプローチが求められるというわけです。
そして「それ(パワーと冷却のバランスを取る課題)は我々2社にとって同じことなので、それが
狙いというわけではありません。彼らは、私たちとは異なるアプローチを取ってくれました。
私はPS5が動いているところを見たことはありませんが、彼らも同じようなデザイン目標を
持っていたと思います」とのこと。
PS5のデザインは奇抜さを狙っているのではなく、熱設計の要請から合理的に導かれたと
推測しているもようです。
またスペンサー氏は、PS5を買うことは必然だと述べ、その性能に期待を寄せています。以上は
あくまで外部から見た「たぶんこうだろう」を語っているに過ぎませんが、家庭内でそう大きな
空間を占めるわけにはいかない設計の苦労をともにする競合プラットフォーム責任者の見解として
興味深いものがあります。

スペゴリについての言い訳は?(´・ω・`)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/216 KB
担当:undef