フィルスペンサー「CPU ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん必死だな
20/04/28 11:18:01 20L/vg3zM.net
やばすぎっしょ

3:名無しさん必死だな
20/04/28 11:18:48.07 V6WSA9nj0.net
ナイナイ
既にその環境がそろってるPCがあるけど
一部のソフトで何か体験や評価が変わってるのか?

4:名無しさん必死だな
20/04/28 11:19:32.35 Ah5w4zD0M.net
PS5は今世代だから代わり映えしないのはしょうがない

5:名無しさん必死だな
20/04/28 11:19:58.28 8mkvQKaa0.net
Kinectでゲームは劇的な変化を迎える(キリ

6:名無しさん必死だな
20/04/28 11:20:16.75 UfGF0SBRd.net
GPU性能はどこいった??

7:名無しさん必死だな
20/04/28 11:21:14.85 WK95XOv90.net
すごい自信だな
5月6月の発表会に期待していいんか?

8:名無しさん必死だな
20/04/28 11:21:32.62 20L/vg3zM.net
>>3
そりゃ今のゲーム自体がHDD対応を前提に設計されてるからな

9:名無しさん必死だな
20/04/28 11:21:40.92 t7+nstzkx.net
無理無理
わずか数倍の性能アップでそこまでの変化は期待できない

10:名無しさん必死だな
20/04/28 11:21:46.54 1eukpNCfd.net
>>3
既にPCゲーも大幅に変化してる
MSのフライトシミュなんかがそれ
従来のゲームではできなかったペタバイト級の超グラゲーがプレイできるようになった

11:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:03.80 n661ahgp0.net
取り残される任天堂とフロップス信者

12:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:12.46 Rf/xFcUX0.net
互換重視でろくに変化してねえ次世代機でそれすら否定しちゃ
PS5とかなんの価値もねえだろw

13:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:23.80 Tao4pnnK0.net
>>1
ということにしたい

14:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:49.86 10H6AZTlM.net
>>10
それクラウドやん

15:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:52.43 sussbmvnM.net
>>1
GPUだけ除外してるってことは…
やっぱGPUスペックダウンさせたハード出そうだな

16:名無しさん必死だな
20/04/28 11:22:58.84 Rf/xFcUX0.net
PCでいいや
PCでいいよ

17:名無しさん必死だな
20/04/28 11:23:14.90 TTcKrj7Id.net
>>1
あれ?CPUとSSDとメモリで劇的に変化すんの?
じゃあTFLops関係ないねw
フィルのお墨付きでちゃったよw

18:名無しさん必死だな
20/04/28 11:23:16.54 pU4IjKIQ0.net
>>6
PS5に気を使ってあげてるのかも
死体蹴りみたいになるから

19:名無しさん必死だな
20/04/28 11:23:51.36 mBoXC3cza.net
任天堂スイッチを超えるゲーム本体の革命はもうないんじゃないかね

20:名無しさん必死だな
20/04/28 11:24:01.08 sussbmvnM.net
>>6
4TFLOPSハード出すためのポジショントークだと思う

21:名無しさん必死だな
20/04/28 11:24:12.09 WK95XOv90.net
コンシューマは今までCPUが貧弱だったからね
今回は4倍に強化されてるし、SSD前提の設計も大きい

22:名無しさん必死だな
20/04/28 11:24:32.40 TTcKrj7Id.net
フィルのお墨付きでCPUとSSDとメモリで劇的に変化するってよ??
開発者が言っても妄想だって騒いでたアンチソニーどうすんの???ww

23:名無しさん必死だな
20/04/28 11:24:35.17 V6WSA9nj0.net
>>10
クラウドからオンデマンドでやってるだけで10年以上前からあるぞ
しかもスペック関係ない

24:名無しさん必死だな
20/04/28 11:24:38.18 juzMvJKD0.net
>>1
天才マークサーニーもPS5はPS2からPS4より遥かに凄い進化だと答えてたな
サーニーが開発したまだこの世に存在しない光速SSDとサウンドの事らしいが

25:名無しさん必死だな
20/04/28 11:25:09.25 tKZC0/+/0.net
>>8
当然PCでも出るのにHDD環境捨てれる訳無いじゃん
で仮に単純なreadが200から5000、ランダムreadが1から60に前提で以下切り捨てになったとしてどういう変化が起きるん?

26:名無しさん必死だな
20/04/28 11:25:46.71 DNKzP1KVM.net
>>4>>12
XSX
XSS
そしてTegraX3とSSD搭載のSwitch2
この3つだけが新しい進化したゲームを楽しめるゲーム機だからね
ゴキステ5には何もないし

27:名無しさん必死だな
20/04/28 11:26:39 Wdl3d7Ysd.net
たしかxboxのSSDってPS5より遅かったよな?

28:名無しさん必死だな
20/04/28 11:27:30 Rf/xFcUX0.net
ずーっとPCでマルチしてんのに
未だに縦マルチだから性能いかせないだ妄想垂れ流してんのがCSキッズ

29:名無しさん必死だな
20/04/28 11:27:58 xnUls/sl0.net
PS5と違って周りの開発者が誰もホメてくれないから自画自賛し始めたな

30:名無しさん必死だな
20/04/28 11:28:04 EOAzFa7qM.net
>>25
次世代機が始まって2年くらい経てば
PCゲーも最低動作環境:SSDになるでしょ

31:名無しさん必死だな
20/04/28 11:28:38 iL0IXVEo0.net
任天堂「でもお前のとこのソフト全部クソマイナーやん マイクラしかないじゃん しかも全機種マルチ」

32:名無しさん必死だな
20/04/28 11:29:08 4rWge+SS0.net
やはり帯域に自信アリという感じだな
目指すは120fpsなんだろうが肝心のモニタが無いという現実…

33:名無しさん必死だな
20/04/28 11:29:37 t7+nstzkx.net
>>30
PCゲーマーはとっくにSSDだよ
HDDベースで作ってるのはCSに配慮してるだけ

34:名無しさん必死だな
20/04/28 11:29:46 V6WSA9nj0.net
>>27
ベロシティーアーキテクチャとか、BCPackとかのインフラになってる部分が大きいかと

35:名無しさん必死だな
20/04/28 11:30:30 tKZC0/+/0.net
>>30
既に推奨が最低sata3SSDのゲームなんて腐るほどあるけど
最低がSSDになったらどう劇的に、2Dから3Dのようにゲーム体験が変わるん?
まさか2年で最低がPCIe4のNVMeオンリーになると思ってるの?

36:名無しさん必死だな
20/04/28 11:30:45 WK95XOv90.net
PS5はCPUと帯域がショボいからな

37:名無しさん必死だな
20/04/28 11:30:59 My/AXUv30.net
むしろ人類はなぜロード地獄と戦い続けてきたんだよ

やっと科学の恩恵にあずかれるのか

38:名無しさん必死だな
20/04/28 11:31:08 V6WSA9nj0.net
>>30
ハイエンドグラボと同じで使える人にはその恩恵があるシステムにするのがPC開発やで

39:名無しさん必死だな
20/04/28 11:32:13 i29KLgmfa.net
結局ボタンポチポチするだけなのが悲しい
なにか操作面でのルブレイクスルーってないもんかね

40:名無しさん必死だな
20/04/28 11:32:24 InfztuvZd.net
xboxみたいにcpuと帯域早くしても転送速度で差がついてロード時間がPSと比べて二倍にしても意味ない

41:名無しさん必死だな
20/04/28 11:32:47 2lNIVBqx0.net
PCは推奨環境SSDのゲーム増えたよな
HDDだとショップの出入りにローディング3分みたいなの普通だし…

42:名無しさん必死だな
20/04/28 11:32:57 pU4IjKIQ0.net
フィルは箱一世代はファーストが弱かったのを認めつつ、次世代のファーストタイトルに投資しまくってるけど
実際にタイトルや映像が出てるのはヘイローインフィニティとグラウンデッドくらい?
残りのもE3が中止にならなければ見られたんだろうけどいつ頃見られるんだろう
待ちきれないわ

43:名無しさん必死だな
20/04/28 11:33:08 ELl7hAXUM.net
>>31
Switchは十分スレタいの要件備えてるんだが
PS4と箱1はHDDだけどSwitchは高速フラッシュメモリだし

44:名無しさん必死だな
20/04/28 11:33:19 gkyBkHnV0.net
SONYのSSDは超高速でかつ読み出しはメモリーとしてそのまま読み出せる仕様
具体的に言うとメモリ内のポインタと同じ形式からアドレス変換して
SSDとGPUの間で交換でき、CPUを経由するボトルネックが解消されてしまう

45:名無しさん必死だな
20/04/28 11:33:22 9Em3e6xHM.net
SSD速度はPS5が2倍速く
メモリ帯域はXBOXが高速と低速を混ぜた歪な構成

あれ、これって

46:名無しさん必死だな
20/04/28 11:33:39 v4ofIK1id.net
そもそも2D→3Dって大した変化じゃなかったよな

47:名無しさん必死だな
20/04/28 11:34:0


48:6 ID:gCwilHZP0.net



49:名無しさん必死だな
20/04/28 11:34:32 QnOPUj4U0.net
>>40
つXSS

50:名無しさん必死だな
20/04/28 11:34:34 nCPRh+oX0.net
ファミコンのROMみたいな使い方に戻る原点回帰だな

51:名無しさん必死だな
20/04/28 11:34:35 V6WSA9nj0.net
>>40
今まで30秒8 1分待ってたところからすれば10秒ロードであっても劇的な改善ではあるんだけどね

どちらかと言うと、他のゲームの切り替えが20秒を待たずにサクサクできる方が強力なアピールになると思う

52:名無しさん必死だな
20/04/28 11:34:46 r6TMc29X0.net
実際のところ、次世代CSでできることはPCでは既にできる手段はあるだろ。
PCで今やってないのはCSが足枷になってるだけ。
CSが高速SSDでできるようになる事なんて、PCならメモリ増設すれば良いだけだし。

53:名無しさん必死だな
20/04/28 11:35:24 xKKfZhaTd.net
>>43
Switchみたいな4GBしかメモリないゴミハードはここ来ちゃだめだよ^^;

54:名無しさん必死だな
20/04/28 11:36:00 1eukpNCfd.net
>>44
でも、PS5はメモリ帯域が箱より遅いからそこがボトルネックになってしまう
つまり箱のが速いだろうね

55:名無しさん必死だな
20/04/28 11:36:10 1RMtPhCh0.net
Dynamic Latency Input (DLI):
マイクロソフトは、プレイヤーとコンソールとの間の遅延を最適化しています。その最初のステップが、広帯域幅の独自無線プロトコルを活用してコンソールと接続する Xbox Wireless Controller です。
入力と表示内容を瞬時に同期させる新機能 DLI (Dynamic Latency Input) により、ゲームのコントロールが今まで以上に正確で反応性が高いものになりました。

56:名無しさん必死だな
20/04/28 11:36:29 Fl268kQyM.net
>>43
SwitchのCPUはジャガー並みだよ
コア数も半分だし

57:名無しさん必死だな
20/04/28 11:36:31 WK95XOv90.net
>>34
これだな
URLリンク(japanese.engadget.com)
ベロシティ・アーキテクチャでSSDが進化する

・SSDの転送速度は2.4GB/秒、専用の展開ハードウェアブロックで実効4.8GB /秒
・展開ハードウェアでCPU2コア分のオーバーヘッドを軽減。実質、ゲームに使えるコア数が増える
・Direct Xの最新API DirectStorage により、CPUのI/O負荷を軽減。従来は2コア分だった処理を、1コアの1/10程度まで抑える。
・ストレージからメモリへのアセット(テクスチャ)転送を大幅に効率化する Sampler Feedback Streaming (SFS) ※1に対応

このベロシティ・アーキテクチャにより、従来は無駄に発生していた読み込みを軽減することで、
実質的に使えるメモリ量は2倍から3倍、I/O効率も2倍から3倍、開放されるCPUコア4つの能力をゲーム内容に使える



※1Sampler Feedback Streaming (SFS): サンプラーフィードバック・ストリーミング
SFSは、Xbox Velocity アーキテクチャのコンポーネントの一つであり、Xbox Series Xハードウェアが持つ機能です。
ゲーム中、そのシーンが必要とするテクスチャの一部だけを、必要に応じてより高精細にメモリにロードできます。
これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。4Kテクスチャ1枚で8MBのメモリ消費であることを考えれば重要なメリットと言えます。
テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数として機能します。

58:名無しさん必死だな
20/04/28 11:37:06 ELl7hAXUM.net
一般人「マジかよ コアゲーマー向けとか興味ないしSwitchやるわ」


これが現実な

59:名無しさん必死だな
20/04/28 11:37:06 9HB5h9/Wa.net
>>44
どさくさ紛れに妄想かたってんじゃねえよw

60:名無しさん必死だな
20/04/28 11:37:44 V6WSA9nj0.net
>>51
パソコンが唯一できてなくてゲーム機に圧倒的なアドバンデージなってるのが
メモリがCPUとGPUで共通になってる構造

パソコンはGPUメモリにデータを置くためには、GPUにデータをコピーしろと言う命令を投げなきゃいけない。これが削減できない最大のネックでもある

61:名無しさん必死だな
20/04/28 11:38:01 ELl7hAXUM.net
いくらSSDになっても
任天堂以外にはゼルダBOTWは作れないんだよ(´・_・`)

62:名無しさん必死だな
20/04/28 11:38:13 QnOPUj4U0.net
魔法のSFSかよ・・・
アホらし

63:名無しさん必死だな
20/04/28 11:38:35 tvrQHBTgd.net
あいかわらず任天堂はキチガイやな
技術的な話してるのにウリアゲガーといいだす
大丈夫??実生活でまともにコミュニケーションとれてる???

64:名無しさん必死だな
20/04/28 11:39:56 0fAN+ZdUd.net
うおぉぉぉぉおぉぉぉ!!!

きたぁぁああああああ!!!

12TFの史上最高性能ゲームマシンXBOX SX!!!

8TFの最低性能PS5なんて
誰も必要としてないんだぜぃ!!

65:名無しさん必死だな
20/04/28 11:40:04 ELl7hAXUM.net
こんな妄言誰も信じんわ
SSD対応のPCゲーゴミばっかじゃん

66:名無しさん必死だな
20/04/28 11:40:21 D8dikwXVM.net
>>44
それはPCだと仮想メモリでもう既に実現してるな
RDR2なんかだと仮想メモリのサイズまで要求してくる

67:名無しさん必死だな
20/04/28 11:40:58 WK95XOv90.net
PS5は展開に9コア使うがXSXはベロシティにより4コアを解放
開放されるコア4つの能力をゲーム内容に使える

68:名無しさん必死だな
20/04/28 11:41:41 x7j3L6yud.net
次世代機高スペの話に加わりたそうに任天堂信者がこちらを見ている

仲間にしますか

 はい
 いいえ
→ソニーを相手に戦います

69:名無しさん必死だな
20/04/28 11:42:43 i29KLgmfa.net
>>44
ストレージの一部が破損するとメモリ障害で死ぬやつ

70:名無しさん必死だな
20/04/28 11:43:22 0a9E9F010.net
ソニーにSXはローディングが遅い
みたいな捏造ネガキャンされたからSSD近辺に強化が入ったようだな

これはローディング時間も史上爆速になるぞ

71:名無しさん必死だな
20/04/28 11:44:03 WK95XOv90.net
メモリを効果的に使うため圧縮技術もMSが圧倒している

BCPack(XSX)圧縮率50%以上
Kraken(PS5)圧縮率20%

72:名無しさん必死だな
20/04/28 11:44:20 GGV7F1yb0.net
5月末に詳細を発表するらしいから
そこまで分からんな

73:名無しさん必死だな
20/04/28 11:44:41 YmkU4jLad.net
ロード時間に関してはMS一切動画だしてないよね?

74:名無しさん必死だな
20/04/28 11:44:50 V6WSA9nj0.net
>>67
switch 2 なのか Pro なのかは不明だが
今の箱1やPS4くらいにはなれそうなチップがnVIDIAから出るからそれに期待してるとこやな
メッシュシェーダや高速バスなんかも載ってくるだろうし

75:名無しさん必死だな
20/04/28 11:46:08 gkyBkHnV0.net
>>53
残念ながら箱のメインメモリはPS5より遅い6GBとちょっと早い10GBの
アシンメトリ構成になっていて
箱のSSDは遅い方のメモリバスを一旦経由する

まぁそもそも箱のSSDは遅いうえにメモリ内でコピーが発生するのでPS5のスピードに追いつくのは到底無理ですね

76:名無しさん必死だな
20/04/28 11:46:18 V6WSA9nj0.net
>>72
既存のゲームが単純にHDDからSSDになった速さがわかるような映像はないが
遊んでるゲームを別のゲームに次々とサクサク切り替えてたのは3月に出てたな

77:名無しさん必死だな
20/04/28 11:46:41 5Xmn8LR50.net
>>7
この状態で発表会なんかできるわけないだろ

78:名無しさん必死だな
20/04/28 11:47:43 gkyBkHnV0.net
>>66
PS5はSSDデータの展開用にクラーケンデコンプレッサーというチップが搭載されていて9GB/sの高速読み出しを実現している
これはCPU負荷が無い
だから4コアを消費するというのは嘘ですね

79:名無しさん必死だな
20/04/28 11:48:05 hevBLjXrd.net
こんな時期にソニーがしてることと言えば
コントローラーの発表、だけか・・・

6年前の箱コンにあるインパトリガー

5年前からあるスイッチのHD振動
をパクっただけの

クソみたいなコントローラー発表してドヤってたなww

終わってるわ、ソニーって

80:名無しさん必死だな
20/04/28 11:49:13 t/hACpKa0.net
4Dだな

81:名無しさん必死だな
20/04/28 11:49:14 ELl7hAXUM.net
どう森もゼルダも遊べない旧世代機PS5

ゴキブリの妄想デマスレでした

82:名無しさん必死だな
20/04/28 11:49:18 0hgMCUQJd.net
ソニーにネガキャンされたっていうのなら実機動画すぐにだして対抗すりゃよくね?
なんでそれをMSはしないの?

URLリンク(youtu.be)

83:名無しさん必死だな
20/04/28 11:49:18 9caKLUC8d.net
3Dデータを圧縮できる技術のがハード性能よりも大事な気がする

84:名無しさん必死だな
20/04/28 11:49:22 JMotkeocH.net
発表だけなら別にコロナは関係ないだろう
ただもうおおかたの発表はすんでるでしょ 結局実物動かしてもらわんとな
あと価格な どっちもお互い牽制してここだけは出したがらないけど

85:名無しさん必死だな
20/04/28 11:50:14 hevBLjXrd.net
ロード時間に関してはPS5も一切動画を出していない件

86:名無しさん必死だな
20/04/28 11:50:50 0hgMCUQJd.net
>>81
シークエンスでとっくにだしてるよ??

87:名無しさん必死だな
20/04/28 11:50:54 gkyBkHnV0.net
>>72
MSはギアーズオヴウォーの箱Sex版を公開していて
箱1Xで32秒のロードが13秒になっていることが判っている
つまり1/3も早くなってない

PS5はAMDとSONYが共同開発した高速読み出しハードウェアがあるので
もっと早くなることは確実

88:名無しさん必死だな
20/04/28 11:51:21.95 xnUls/sl0.net
>>84
どっちも出してるぞ
もってことは箱にも言ってるんだろうけど

89:名無しさん必死だな
20/04/28 11:51:27.61 UvugrZ9Kd.net
>>81
なんでいちいちソニーのネガキャンに付き合わなきゃいけないんだよ?
ゴキブリも言ってることめちゃくちゃだな
ゲーム業界の癌じゃん

90:名無しさん必死だな
20/04/28 11:52:17.97 WK95XOv90.net
>>77
9コア使うのはサーニーの公言なんだが?
サーニーが嘘ついたのか
あと圧縮率が高いだけでなく解凍もBCPackの方が速い
URLリンク(segmentnext.com)
15年以上テクスチャコーデックの研究をしており、元アンサンブルスタジオ、元Valveの技術者で
現在はテクスチャやビデオの圧縮技術のBasisを開発しているRichard Geldreich曰く
「BCPackがPS5のクラーケン技術よりも速くデータを解凍できる」

91:名無しさん必死だな
20/04/28 11:52:34.03 dpl38Ngaa.net
未だにハードすら出てこない陣営があるらしい

92:名無しさん必死だな
20/04/28 11:52:42.31 L6W0u7OGd.net
これマルチのロード時間比較したら SXの圧勝で
ゴキブリだんまりの流れだろ

93:名無しさん必死だな
20/04/28 11:53:40.12 Fk0I0gHM0.net
>>1
そりゃ無いな
PCとマルチなんだから

94:名無しさん必死だな
20/04/28 11:53:57.83 sdGziEWS0.net
平面で2Dから3Dになったときや解像度が上がった感動より
VRで立体視没入感を得た時の方が劇的な変化だったな
CSではまだ早いと思ってるんだろうがいずれMSにもCSVR対応をお願いしたい
MRでもいいけど

95:名無しさん必死だな
20/04/28 11:54:46 L6W0u7OGd.net
ソニーの発表されたゲームもつまんなそうなの2本だけなんだよなw
ゴッドフォールとかいう劣化ダクソとクソグラのインディ宇宙ホラーw
こんなもんに金払うヤツはバカだよ、マジで

96:名無しさん必死だな
20/04/28 11:54:51 JwfyEITcd.net
箱はギアーズの比較映像でインパクト落とせなかったからやばいよね
しかも対するソニーはギアーズみたいな一本道シューターじゃなく読み込み量めちゃくちゃ多いオープンワールドのファストトラベル動画だったし

97:名無しさん必死だな
20/04/28 11:55:10 V6WSA9nj0.net
>>91
あれはどうやって実現してんのか推測レベルにしか過ぎないのに全く想像がつかない

98:名無しさん必死だな
20/04/28 11:55:12 gkyBkHnV0.net
PS5のローディングデモ
URLリンク(www.youtube.com)

SONYの発表は決算説明という本来撮影不許可のところで盗撮されたもので
正式なローディングデモではないことに注意

Xbox One XとXbox Sexの比較
URLリンク(i.imgur.com)

デジタルファウンドリが箱Sexのローディングを公式にテストしてる

99:名無しさん必死だな
20/04/28 11:55:15 Rwy2S+3y0.net
それならもうPCゲーが劇的な変化遂げてるだろ

100:名無しさん必死だな
20/04/28 11:55:48 GUMpncba0.net
規模がデカくなっただけ

101:名無しさん必死だな
20/04/28 11:55:52 1eukpNCfd.net
>>92
だからこそ劇的な変化になるんだよ
従来のゲームはHDD基準だからな

それを次世代ゲームではやっとSSD基準のゲームにできるし、PCと技術共有できるようにするためソフトウェアを強化してるのがMS
ただの速いSSDを積んだだけの低スペックマシンPS5では到底マネができない

102:名無しさん必死だな
20/04/28 11:56:04 p2if8D/80.net
やる気あるのフィルしかいねぇ
天才マークは最近クッタリ言わないしみんなもっとハードルあげろや!

103:名無しさん必死だな
20/04/28 11:56:25 EN7Hllvld.net
高性能なゲームマシンが出るという
ゲーマーからするととても嬉しい発言なのに

なんでソニーハードファンは悲劇の事のように扱うの?

104:名無しさん必死だな
20/04/28 11:56:56 ELl7hAXUM.net
ゼルダポケモンマリオぶつ森より売れるゲームが作れない
負け犬の遠吠えだよね(´・ω・`)

105:名無しさん必死だな
20/04/28 11:57:15 gkyBkHnV0.net
>>89
マークサーニーはそんな発言してない

106:名無しさん必死だな
20/04/28 11:57:24 GUMpncba0.net
殺人ゲームの映像がリアルになるだけ。
次世代のゲームを作れるのは任天堂だけ

107:名無しさん必死だな
20/04/28 11:57:41 Xj0itmgV0.net
>>20
ああ、成る程

108:名無しさん必死だな
20/04/28 11:58:38 i1jcVQX5d.net
やはりSXのSSDは爆速なんだな

109:名無しさん必死だな
20/04/28 11:58:45 r6TMc29X0.net
>>59
ユニファイドメモリ構成はメインメモリのバンド幅をCPUとGPUでシェアするけど、ビデオカードは別メモリな分、帯域を占有できるから、メリットとは一概には言えない。
XSXはその点でちょっと工夫しているようだけど。

110:名無しさん必死だな
20/04/28 11:58:52 5Xmn8LR50.net
コロコロ末尾dはほんと頭おかしい

111:名無しさん必死だな
20/04/28 11:59:24 Uy7LQ1kKd.net
flops関係ない発言がxbox事業の大本営トップからでちゃったwwwwwww

112:名無しさん必死だな
20/04/28 12:00:38 oiPJMBpkM.net
VR同梱しろや

113:名無しさん必死だな
20/04/28 12:00:43 tKZC0/+/0.net
ただでさえエアフローの悪いCS機でハードな読み書きを連続でとか大丈夫なのかとは思う
でもそれくらいやらんとここでいう劇的な変化はないだろうしな
コントローラーの脂肪相次ぐんじゃね
SSDの脂肪の原因てNANDじゃなくコントローラー周りがほとんどだし

114:名無しさん必死だな
20/04/28 12:01:28 j07kKZzi0.net
最近知ったけどxboxのゲームパスってすごくね?
なんでもっと評価されないん

115:名無しさん必死だな
20/04/28 12:02:22 c4yMylOKM.net
しかしPS5はいい話が全然ないな
まぁいつものクッタリスペック出してもその時点で箱にボロ負け


116:じゃな・・・



117:名無しさん必死だな
20/04/28 12:02:25 0a9E9F010.net
ゴキブリのテラフロップスに対するコンプレックスヒドイよね
4TFの差が気にならないんなら黙っていればいいのでは?

これだけ差があれば圧倒的な品質差が生まれますよ
12TFと8TFですよ?
わかりますよね?

118:名無しさん必死だな
20/04/28 12:02:29 n7kSF0pId.net
バカはだまってクソグラのPS5でフリプ乞食してろ!
巣から出てくるな!

119:名無しさん必死だな
20/04/28 12:02:29 Wovrjp5Dd.net
PS5死んじゃった

120:名無しさん必死だな
20/04/28 12:03:05 gkyBkHnV0.net
PS5は200GFlops相当のCPUワークロードをオフロードできるTempest エンジンを搭載している
これは

>>108
箱Sexは
10 GB が 560 GB/s でGPUから
6GB が 336 GB/s でCPUからアクセスする
アドレス空間がユニファイドなのかは非公開でDevKit受け取ってるエンジニアしかわからない
少なくともOS側は6GBの遅い領域にストアされるので
普通の構成だとSSDのデータとかを6GB側のボトルネック側で展開して10GBの高速側にコピーしないといけなくなる

121:名無しさん必死だな
20/04/28 12:03:30 5IkdZGwJ0.net
CPUが化石で
eMMC&MicroSDで超低速
メモリ帯域もゴミ

Switchさん・・・終わった

122:名無しさん必死だな
20/04/28 12:03:55 4Drv/RLva.net
下位機種出したのはほんとアホだな
下位機種と上位機種があったら下位機種にどうしても縛られる
switch proが出ようと結局switchのゴミスペックに合わせる必要がる それどころかliteを出す始末

今世代の性能が確定したな
switch⇒0.3TFlops(lite)
PS5⇒10TFlops + 爆速SSD
XBOX⇒4TFlops

今世代バラバラすぎる

123:名無しさん必死だな
20/04/28 12:04:34 XEmoTwXC0.net
ゲームが変化するかどうかはソフトメーカーのやる気次第だろ
例えば無双が次世代機で一気に進化すると思うか?
オメガフォースにそんな技術力があると思うか?

124:名無しさん必死だな
20/04/28 12:05:17 iFwmZzqw0.net
>>113
ゲームパスのせいで類似サービスがみんな高い言われてる

125:名無しさん必死だな
20/04/28 12:06:01 0Y+MB2XDd.net
最近のクソニーの出来事

・psn障害
・ラスアス2の大ネタバレ
・ラスアス2の発売延期
・汚物島の発売延期

超悲報続きwwwなんだこれwww

そりゃマイクロソフトのゲーム機ネガキャンして
精神落ち着けるしかないよなぁ〜!

まあ、がんばれよ!ゴキブリ!!

126:名無しさん必死だな
20/04/28 12:06:13 WK95XOv90.net
>>112
PSのエアフローは最悪だがXSXのエアフローは相当優秀だぞ
URLリンク(www.xbox.com)

127:名無しさん必死だな
20/04/28 12:07:05 F6qX4xe+d.net
>>120=統合失調症

128:名無しさん必死だな
20/04/28 12:07:14 BqcEf5B1r.net
>>98
それな
とっくにssdだしグラボも次世代

129:名無しさん必死だな
20/04/28 12:08:16 xnUls/sl0.net
>>113
そら箱がイラネーからだろ?
なんか良いサービスがあったら交通の便が悪い田舎にわざわざ行くか?みたいな

130:名無しさん必死だな
20/04/28 12:08:57 6fpb1FKYd.net
>>56
うーん、すごい

131:名無しさん必死だな
20/04/28 12:09:04 wXZvUCfxd.net
PS5「ブオオオオオオオオオオオオオオオオオン」

132:名無しさん必死だな
20/04/28 12:09:11 BqcEf5B1r.net
>>107
普通って感じだ
十分な速さでバランスはいいな
ssdは魔法ではないしただかなり快適にはなる
へんな引っかかりはなくなる

133:名無しさん必死だな
20/04/28 12:09:17 5IkdZGwJ0.net
SSD
PS5内蔵SSD 5.5GB/s
Switch  0.1GB/s

PS4pro内蔵SSD(SATA3) 0.6GB/s
PS4内蔵SSD(SATA) 0.3GB/s


メモリ帯域
CPU比較もいる?w

134:名無しさん必死だな
20/04/28 12:10:17.97 BqcEf5B1r.net
>>91
恐らくだが差はコンマくらいしかないと思われる

135:名無しさん必死だな
20/04/28 12:10:38.84 ZZ1VMXFua.net



136:スペック関係なく爆売れのswitch スペック売りにしなきゃダメなPCマルチハード達とはステージが違うよ



137:名無しさん必死だな
20/04/28 12:11:11.08 gkyBkHnV0.net
>>124
Xbox SeXのエアフローは優秀ではない
アップルが出してたゴミ箱MacProと全く同じ煙突構造だがAppleも1世代で中止してもうやってない
箱SeXのファンは上部にあるため音が大きくなる
また、特定部位が多くの熱を発するゲーム機で
この構造で全体を均等に冷やしても意味がない
動いてないBDドライブやUSBコントローラーをがんばって冷やすことになる

138:名無しさん必死だな
20/04/28 12:12:18.86 V6xkm3g1d.net
現行機でぶっちぎり遅いロードだったPS4なのに
このゴキブリの手のひらの返しっぷりwww
サーニーのイヌだな・・・

139:名無しさん必死だな
20/04/28 12:12:18.82 5IkdZGwJ0.net
>>133
ハードの成功は生涯累計1億台だからなぁ
でSwitchは1億台売れるの?w
他機種が次世代機出したら完全に空気だけど

140:名無しさん必死だな
20/04/28 12:13:09.85 BqcEf5B1r.net
>>111
箱唯一の弱点であるな

141:名無しさん必死だな
20/04/28 12:13:32.99 KnGISwvm0.net
新箱psがどんなに頑張っても結局9900k 2080ti
mp600以下でしょ
夢ないわー

142:名無しさん必死だな
20/04/28 12:13:42.35 WK95XOv90.net
>>134
馬鹿すぎて話にならんな
MS公式でTVからソファまでの距離ではファンの音が聞こえなくレベルって公言してるよ

143:名無しさん必死だな
20/04/28 12:13:59.53 3tLBQ5IbM.net
箱の冷却静穏に関してはなんの心配もしてない
箱◯で派手にやらかしたぶん、箱一世代からは完璧

144:名無しさん必死だな
20/04/28 12:14:51 0a9E9F010.net
VRにリソース割くこと自体が弱点だろ
ソニーはもう投資しちゃったから引き返せないんだよな

もうゴキブリもPSVRにはうんざりしてるし

145:名無しさん必死だな
20/04/28 12:15:27.29 BqcEf5B1r.net
>>141
規制がなかったらまあまあ良かったと思うけどあれ
また規制で死んだけど

146:名無しさん必死だな
20/04/28 12:15:45.35 k3DXX7ii0.net
>>134
PS4Proの爆音は優秀だよな

147:名無しさん必死だな
20/04/28 12:15:59.27 WK95XOv90.net
PS5が爆音なのはサーニーも公言してるからな

148:名無しさん必死だな
20/04/28 12:16:23.87 gkyBkHnV0.net
>>139
それは嘘でまともな耳の人ならうるさいと感じるし
Microsoftがサウンド系の発表まともにやってないことからもわかるとおり
音響についてまじめに考えたことなどない
そもテレビの下に入らない縦型でテレビからどうのといわれても
テレビで使う想定なんかしてない
そんなに自信あるならdb計測させればいいのに

149:名無しさん必死だな
20/04/28 12:16:24.05 TPBHlKgud.net
4Tfloopsと噂があるロックハートの為にこういう発言してんだったら
アキレス腱になるな

150:名無しさん必死だな
20/04/28 12:16:35.15 8qloL/Ag0.net
>>81
これ実機じゃないじゃん

151:名無しさん必死だな
20/04/28 12:16:40.62 BqcEf5B1r.net
>>143
廃熱やばすぎてカメラの線溶けると思ったわ

152:名無しさん必死だな
20/04/28 12:17:02.57 wJuygYA20.net
>>10
本体性能も必要だけどAzureの技術が大前提

153:名無しさん必死だな
20/04/28 12:17:17.31 XkWF5MMoa.net
メガドラからサターンに変わるぐらいに凄いのか

154:名無しさん必死だな
20/04/28 12:17:33.41 clZEVTd00.net
つーてもPCゲーは既にその領域に達してるんだから驚きはないやろ

155:名無しさん必死だな
20/04/28 12:18:06.89 4Drv/RLva.net
>>138
PS4だって出た当時からGTX760クラスだった でも独占ソフトと安価なので売れた
PS5はそれ以上に頑張ってて、70番台クラスのスペック+安価+高性能SSD+独占タイトル
リッチなグラを追求するならPCだがコスパや利便性を加味すると圧倒的にPS5って感じだな

156:名無しさん必死だな
20/04/28 12:18:28 BqcEf5B1r.net
>>150
pen4暖房器からcore2くらいの変化はあるよ
そう考えると結構あるな

157:名無しさん必死だな
20/04/28 12:19:10 3JUplxysd.net
PS5は最初っからファンはMAXで回転する。
ってサーニーが言っちゃってるからな

ブースト詐欺の事もあって
もんのすごい轟音が鳴り響くんだろうなw
ゴキブリの部屋でww

グオオオオオオオオオオオオオリャアァァァー

158:名無しさん必死だな
20/04/28 12:19:30 qUTJIrj3H.net
PS5はヘッドホン推奨だから本体が爆音でも関係ないというのに

159:名無しさん必死だな
20/04/28 12:20:02.01 BqcEf5B1r.net
>>154
そらブースト前提ならなw
常にブーストとか半年以内で壊れそう

160:名無しさん必死だな
20/04/28 12:20:18.73 oX20sObZ0.net
めちゃくちゃグラフィック表現が上がったブレワイはみてみたい

161:名無しさん必死だな
20/04/28 12:20:39.46 xP31PJJa0.net
>>120
XSSとXSXはGPUだけ変えて
フィルの言う旧世代のネックのCPUSSDはほぼ一緒になるからネックにはならんでしょ
GPU差は解像度変えればいいだけだし

162:名無しさん必死だな
20/04/28 12:20:53.98 7jwDJM9dM.net
大体、ゲームが進化するというのはCPUが強化された時
今世代はGPUが強かっただけだから前世代の延長でしかなかった
次世代はCPUに加え、SSDが標準になることも大きい

163:名無しさん必死だな
20/04/28 12:20:55.50 NMyK7v540.net
改めて常にブーストって設計ミスに近い何かだろ

164:名無しさん必死だな
20/04/28 12:21:40.44 WK95XOv90.net
>>145
3D音響でCPUのリソース食うしCUも消費するPS5と違って
XSXは専用オーディオチップ搭載
URLリンク(wpteq.org)
お前発言するたびに馬鹿晒すだけだから黙ってろ

165:名無しさん必死だな
20/04/28 12:23:14.90 gkyBkHnV0.net
>>157
ブスザワは船の上から帆を仰ぐと船が前に進むみたいな物理的におかしい表現してるから
グラフィックだけ上がるとシュール過ぎて草も生えないと思う

166:名無しさん必死だな
20/04/28 12:23:45.40 ytEW6Qe00.net
>>44
そDirectStorageじゃんw

167:名無しさん必死だな
20/04/28 12:23:58.63 y023nF6sd.net
まだ一切発表されていないロックハートのTF数だけが
心の支えのゴキブリってww
もうSXの12TFは見ていないのか?ww
つかクソニー自身がPS5の本体すら見せられないのが
終わっトルネ

168:名無しさん必死だな
20/04/28 12:24:45.64 BqcEf5B1r.net
>>158
そういうこったな
ロックハートはfhd専用のサブスク用機ってこと
cpuとメモリさえしっかりしてれば足を引っ張らないだろう
価格はリークだと250ドルらしいかなり魅力的
sexは498ドルというリークが本物ならかなりのシェアを奪うだろうな

169:名無しさん必死だな
20/04/28 12:27:12.39 WK95XOv90.net
>>163
これだな
・DirectStorage: ダイレクト・ストレージ
DirectStorageは、SSDとハードウェア解凍の性能を最大限に引き出すため、ゲーム専用に設計された全く新しいI/Oシステムであり、Xbox Velocityアーキテクチャを構成するコンポーネントの一つです。
最近のゲームではバックグラウンドでアセットのストリーミングを実行して、ゲームワールドの隣接した部分をプレイ中に絶え間なくロードしていますが、
DirectStorageを使用すれば、そういったI/O操作のためのCPUオーバーヘッドを複数のコアから、単一コアのほんの一部にまで削減できます。
さらにゲームのCPUパワーが大幅に解放されて、シーン内のより優れた物理演算やより多くのNPCなどの領域に充当することができるようになります。

170:名無しさん必死だな
20/04/28 12:28:38.78 BqcEf5B1r.net
>>160
それはありえんから
でもブースト時の数値しか出してこないのはマジキチ
なに考えてんだか

171:名無しさん必死だな
20/04/28 12:29:31.81 4Drv/RLva.net
>>158
解像度こそが最大のネックなんだよ
仮にどうしても重い処理があって、seXで1080pに落とさざるを得なくするとする
そうなるとseSだとHD画質すら下回ってガクガクFPSになる
それだと品質基準とかけ離れるから出せない
そしてソフト自体がボツとなる
PS5は10TFlopsをフルに生かして最低1080p30FPSから4K120FPSまで幅広くゲーム作りが行える
この差は大きい

172:名無しさん必死だな
20/04/28 12:30:11.02 zs3NcOmDd.net
今までの次世代間で今回が一番性能差少ないだろ
何が違うの?レベルだろ
特に開発費かけられないサードにとっては

173:名無しさん必死だな
20/04/28 12:30:15.28 gkyBkHnV0.net
>>163
DirectStorageはAPIでGPUやSSDのアドレス空間は跨げないDirectXの中のもの
Xbox Velocity Architectureと呼ばれてるAPI群に入っている
PS5の技術はコヒーレンスエンジンというアドレス空間を変換するGPU内のハードウェアが読み出すべきデータの発見を高速化する
問題解決をしているレイヤーがハードウェアなので箱では追いつけない

174:名無しさん必死だな
20/04/28 12:30:21.61 mvhIx5Drr.net
>>154
今でもうちのPS4クソ煩いのに勘弁して欲しいわ

175:名無しさん必死だな
20/04/28 12:30:31.48 SxkdzlRVM.net
PS側から景気の良い話はないしまだ発表した目標スペックにまるで届いてないんやろね

176:名無しさん必死だな
20/04/28 12:31:39.38 BqcEf5B1r.net
>>169
4kがあるからかなり差がでる

177:名無しさん必死だな
20/04/28 12:32:36.18 wRjWhwfmd.net
>>169
今回がメッチャクチャ性能差大きいよ
前代未聞レベルだね
そのテクノロジー勝負でソニーはリタイヤしちゃったんだな

178:名無しさん必死だな
20/04/28 12:32:43.78 zs3NcOmDd.net
>>168
西川なんとかって人の話だと4Kで60FPSで動かすには理論上最低12TFlops無いと話にならんと書いてあったけどな

179:名無しさん必死だな
20/04/28 12:32:46.80 WaOjIQSE0.net
>>30
「どういう変化がおきるん?」には回答できないんだねw

180:名無しさん必死だな
20/04/28 12:33:24.63 ewvRfyut0.net
PS5はハードウェアを叩かないと性能が発揮しにくいのかな?
ファースト以外はそれだと厳しいそう

181:名無しさん必死だな
20/04/28 12:33:24.50 Y5ZBYC8AM.net
>>169
今までで一番性能差でかいと思うが

182:名無しさん必死だな
20/04/28 12:34:09 WK95XOv90.net
>>169
PS4と箱Oneの差の事だよね?
次世代は倍以上の差が付くからマルチも大変だろ

183:名無しさん必死だな
20/04/28 12:34:19 rJIIM6nXd.net
>>145
そもそも現行機で静音性の高いハード出してるMSには実績があるのに対して糞捨て4は爆音なんでクソニー心配しとけよゴキくん

184:名無しさん必死だな
20/04/28 12:34:18 U8ZwQC4Z0.net
ssdに関しちゃps5にボロ負けしてるのによく売りにできるな
入力レイテンシとかわからんだろレイトレも重い割にパッと見の違いがわかりにくいし相変わらずのホラ吹きっぷり

185:名無しさん必死だな
20/04/28 12:34:51 uP09AXfNd.net
クソグラ!
爆音!!
ガクガクハード!!!

ピッピッピッピッピッPS5!!
ピッピッピッピッピッPS5!!

186:名無しさん必死だな
20/04/28 12:34:53 5IkdZGwJ0.net
>>154
豚小家でもなければハードの真横でゲームやらないよ?
コントローラーも無線なんだし
720pしか出せないゴミハードと違って大型TVで遊んでもジャギジャギじゃないしさ

187:名無しさん必死だな
20/04/28 12:35:07 xnmklEeQ0.net
>>8
>そりゃ今のゲーム自体がHDD対応を前提に設計されてるからな
いや次世代機もほとんどのソフトがPCマルチ対応だろうからHDD前提は変わらんだろ

188:名無しさん必死だな
20/04/28 12:35:16 gkyBkHnV0.net
>>175
箱のスペックは現行のゲームを単純に4K60fpsに展開したらどうなるかから逆算したスペックになっている
その意味でいうと潔い
ユーザー体験は前世代のままでいいというスペック

189:名無しさん必死だな
20/04/28 12:35:40 BqcEf5B1r.net
>>175
うん常識
んで箱は最高設定で4kが楽しめるだろうな
ps5は低から中設定になると思われる
この差は大きすぎると思うぞ

190:名無しさん必死だな
20/04/28 12:35:50 dUd6N8fa0.net
>>33
なら、CSがSSDで統一されるなら、
HDDを捨てて作れるのだから、
劇的に変化するんじゃない?


そういう話でしょ

191:名無しさん必死だな
20/04/28 12:36:21 S/6j6FxHd.net
>>169
最大級に本体の性能差が大きいのが次世代箱とPS5
もちろん箱のが遥かに上

そのうえ箱はソフトウェアでも圧倒的にPS5より優ってるから始まる前から勝負になってない
次世代機と呼べるのは箱だけで、PS5は次世代Switchと性能差を競ってる感じ

192:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:10 5IkdZGwJ0.net
>>180
そもそもPS4の同世代機ハードは
PS4、箱ONE、wiiU
一番煩いのはディスク回転が爆音だった任天堂ハードなんだよなぁ

193:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:17 gkyBkHnV0.net
>>184
最近のPCゲームは死ぬほどメインメモリ要求してくる
PS5はメインメモリ代わりにSSDにデータストアをオフロードしている意味があって
PC対応でも箱より有利

194:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:33 tiqkN/P9M.net
>>176
変化はないからね
Switchのジョイコン使ったリングフィットやラボ、マリオデのがよっぽど
劇的な変化だわ

フィルも自分の作ったPS5はゴミってわかってるからこんな妄言吐くしかない

195:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:48 sdGziEWS0.net
>>175
どんな内容のものかにもよるけどな
実際6TFlops機でも動いてるし

196:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:55 WK95XOv90.net
>>181
おそらくシーケンシャルに関してはPS5のSSDに分があると思うが
ランダムアクセスはXSXの方がおそらく速い
よってトータル的に見たらXSXの方がテンポよく遊べるよ

197:名無しさん必死だな
20/04/28 12:37:59 ewvRfyut0.net
箱はスペックもそうだけどサービスで勝負しようとしてるんじゃないかな
ゲームパスの日本正式対応もその一つだろうしさ

198:名無しさん必死だな
20/04/28 12:38:46 BqcEf5B1r.net
>>193
それはマルチのソフトを比較しないとわからんだろう
俺の予想では差なんて全然出ないだ

199:名無しさん必死だな
20/04/28 12:39:05 0a9E9F010.net
西川善司「PS5がAMDがサポートをやめたPrimitive Shaderを採用したのは謎」
スレリンク(ghard板)

西川善司もPS5の旧型プリミティブシェーダ―の事解説する時
あまりにも酷すぎて失笑しているんだよな

200:名無しさん必死だな
20/04/28 12:39:19 kiF+uzbpd.net
北米じゃゲーパスでもう勝負ついてんだけどな
3年1ドルで提供してんだから離れるユーザーが皆無なんだな

201:名無しさん必死だな
20/04/28 12:39:56 x5rchJ130.net
募 消えたテラフロップスの行方

202:名無しさん必死だな
20/04/28 12:40:11 U8ZwQC4Z0.net
>>193
ps5は開発者からもロードが過去のものになると言われてるけどxsxはロード半減程度で普通にあるじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1480日前に更新/237 KB
担当:undef