【10.3TF固定】DF「PS ..
[2ch|▼Menu]
361:名無しさん必死だな
20/04/06 10:06:36 HDNE4KEz0.net
サーニーは嘘つきって事でいいの?
後他のゴキちゃん共もPS5はRDNA2と言ってるぞ
そいつらも嘘つきって事でいい?

362:名無しさん必死だな
20/04/06 10:07:17 GtlXHeASd.net
>>350
矛盾しないけどアホかよw
FLOPS算出にRDNA1とかRDNA2とか関係無いしw

363:名無しさん必死だな
20/04/06 10:09:03 GtlXHeASd.net
>>352
てか俺はPS5はRDNA2だと言ってるのにお前がRDNA1だと決めつけてるんだろうがよw

364:名無しさん必死だな
20/04/06 10:10:13 HDNE4KEz0.net
>>353
あるよ
RDNA2として1725MHZ計算してんだから
RDMA1だったら1425MHZになる

そしたら7.94TFも出ないし、サーニーのいう10.28TFも出ない

365:名無しさん必死だな
20/04/06 10:11:21 t1yLJUuSd.net
流石にTFLOPS算出に関してはID:HDNE4KEz0の方がズレたこと言ってる

366:名無しさん必死だな
20/04/06 10:11:54 GtlXHeASd.net
>>355
このバカは何を言ってるんださっきから

367:名無しさん必死だな
20/04/06 10:14:08 GtlXHeASd.net
2.23GHzと36CUで計算しないと10.28TFLOPS出る訳が無いのに何で関係ないクロック数を持ってくるんだw

368:名無しさん必死だな
20/04/06 10:14:29 HDNE4KEz0.net
だからPS5の定格は1725Mhzって事
そうしないとRX5700XTでも8.2TFしか出なくなる

369:名無しさん必死だな
20/04/06 10:15:03 3auDNiIc0.net
つまり5700以上5700XT未満ってことでいいんだな?

370:名無しさん必死だな
20/04/06 10:16:13 HDNE4KEz0.net
TFの計算にクロックも必要だろうが
だからまずはしっかりしたクロック数提示しないとダメだろ

PS5は1725Mhzじゃないとサーニーの数も破綻するじゃん

371:名無しさん必死だな
20/04/06 10:18:06 GtlXHeASd.net
>>359
RX5700XTは1905MHzとCU40で9.75TFLOPSだがお前は何を言ってるの?

372:名無しさん必死だな
20/04/06 10:20:07 GtlXHeASd.net
>>361
2.23GHzと36CUで10.28GHzで何も間違ってないぞ
マジで知らないなら黙ってれば?

373:名無しさん必死だな
20/04/06 10:20:07 HDNE4KEz0.net
サーニーはちゃんと36CU 2304SPで計算してるから2230MHzで10TFLOPSになるんじゃん

お前はサーニーが嘘言ってるって事でいいの?

374:名無しさん必死だな
20/04/06 10:22:07 GtlXHeASd.net
病気なのかこいつ

361 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 10:16:13.35 ID:HDNE4KEz0
TFの計算にクロックも必要だろうが
だからまずはしっかりしたクロック数提示しないとダメだろ

PS5は1725Mhzじゃないとサーニーの数も破綻するじゃん

364 名無しさん必死だな 2020/04/06(月) 10:20:07.86 ID:HDNE4KEz0
サーニーはちゃんと36CU 2304SPで計算してるから2230MHzで10TFLOPSになるんじゃん

お前はサーニーが嘘言ってるって事でいいの?

375:名無しさん必死だな
20/04/06 10:22:12 t3ACZpid0.net
AMDのRDNAに基づく次世代ゲーム機の場合、式は[クロック速度* 2 * CU数* 64/1000]になります。

XSX:1.825*2*52*64/1000=12.1472

PS5:2.23*2*36*64/1000=10.27584(シバキあげ)

RX5700:1.725*2*36*64/1000=7.94
RX5700:2.23*2*36*64/1000=10.27584(シバキあげ)

PS5のGPUはRX5700そのもの。ほんとうにアリガトウゴザイマシタ

376:名無しさん必死だな
20/04/06 10:22:23 HDNE4KEz0.net
>>363
それ分かってるならPS5の定格クロックは1725Mhzなのも理解できるよな?

377:名無しさん必死だな
20/04/06 10:24:23 GtlXHeASd.net
定格1725MHzを何処から持ってきたんだこいつw

378:名無しさん必死だな
20/04/06 10:24:32 HDNE4KEz0.net
>>366
まさしくそのとおりw

379:名無しさん必死だな
20/04/06 10:25:15 5rGnpZdP0.net
元が5700だろうがプロセスが進んでるならなんの問題も無いと思うんだが
大事なのはその数字が達成出来てるかどうかだろ

380:名無しさん必死だな
20/04/06 10:26:48 HDNE4KEz0.net
>>368
PS5のCuとSP数が計算に入ってるんだから1725になるだろうよ
>>336の通り
TF計算にクロック無視するんかい

381:名無しさん必死だな
20/04/06 10:28:37 t1yLJUuSd.net
>>370
プロセスルールは同じ7nm

382:名無しさん必死だな
20/04/06 10:28:56 GtlXHeASd.net
>>366
それXsXも5700XTもクロックとCU揃えたら5700そのものになるけど何が言いたいの?

383:名無しさん必死だな
20/04/06 10:29:22 HDNE4KEz0.net
>>370
プロセス進んだ計算で1725 Mなんだよ
まんまだったら1465MHzしか出てない事になるし
そしたらPS5は8TFすら出ない

384:名無しさん必死だな
20/04/06 10:31:20 GtlXHeASd.net
>>371
1725になるって何が?
1725って5700のブーストクロックだぞw

385:名無しさん必死だな
20/04/06 10:33:21 t3ACZpid0.net
>>373
簡単にCU揃えちゃだめでしょ
CU多いほど取れる石を選別しなきゃならんわけで
コストが全然ちがう

386:名無しさん必死だな
20/04/06 10:34:31 C7P+L0s3M.net
ゴキブリがどんだけ言い訳しようが
ゴミ捨て5はゴミで
SXとは軽く一世代差はあるという事実は変わらんぞ

387:名無しさん必死だな
20/04/06 10:34:53 HDNE4KEz0.net
>>375
そうだよ?
普通計算はベースクロックでやる
1725はブーストクロックな

定格が1725になってなけりゃサーニーの式も破綻するぞ

388:名無しさん必死だな
20/04/06 10:35:35 t3ACZpid0.net
冷却できればいくらでもTFLOPSあげられるよ
RX5700でも

冷却できればね

389:名無しさん必死だな
20/04/06 10:36:07 GtlXHeASd.net
>>378
計算はブーストクロックでやるんだがやっぱ分かってないじゃん

390:名無しさん必死だな
20/04/06 10:38:07 HDNE4KEz0.net
周波数でTF上げようとしてるのがサーニー
5700でもクロック上げに関与してるのがRDNA2な
そうしないとPS5は1465Mhzになってサーニーの式も破綻する

391:名無しさん必死だな
20/04/06 10:39:35 GtlXHeASd.net
>>381
お前の発言が破綻してる

392:名無しさん必死だな
20/04/06 10:39:54 Yje3UFNs0.net
そんな都合良く理論値スペックの性能が出るならそもそもそんな機能など不要で上限の固定クロックでやればいいだけの話
結局それじゃ動かないからそういう無理矢理な可変クロック機能を入れてるわけでね

393:名無しさん必死だな
20/04/06 10:41:12 t3ACZpid0.net
RDNA2とか関係ないのだが
XSXも先の計算式に合致してるのだから

定格クロックは冷却できるなら別にデフォより高くたって問題ない
冷却できるならね

394:名無しさん必死だな
20/04/06 10:41:17 HDNE4KEz0.net
PS5は定格1425 ブーストで1725ね
これに異論ある?

395:名無しさん必死だな
20/04/06 10:41:18 mBisBz9i0.net
TFは実行性能に関係無いといいつつ拘ってしまうのが天才サーニー

396:名無しさん必死だな
20/04/06 10:42:58 AWRNyO1W0.net
そもそもRDNA1なら2.23GHz出せない

397:名無しさん必死だな
20/04/06 10:44:45 HDNE4KEz0.net
そのブーストした1725から更に2230まで上げようってんんだから正気の沙汰じゃないなw

398:名無しさん必死だな
20/04/06 10:46:52 GtlXHeASd.net
なんか一人だけ必死にRX5700の話をしてるからほっといてあげた方が良いんだろうな

399:名無しさん必死だな
20/04/06 10:47:48 AWRNyO1W0.net
RDNA2で異様にCU少ないから出せるでしょ
5700ベースで考えるから正気の沙汰じゃなく思えるだけであって

400:名無しさん必死だな
20/04/06 10:48:13 t3ACZpid0.net
RDNA1でも2Ghz越えでブーストできるが
常用できるのか?って話

独自SSDより画期的な冷却システム発明しないといけないわけだが
むしろこっちに興味があるねw

401:名無しさん必死だな
20/04/06 10:48:24 x/MUg/Uf0.net
20480604482004輪】hddhr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh

402:名無しさん必死だな
20/04/06 10:49:42 HDNE4KEz0.net
そもそもブーストでの計算ならの定格で出してるXSXもPS5に合わせて270ブーストで
14TFが固定TFになるけどな

403:名無しさん必死だな
20/04/06 10:50:14 5rGnpZdP0.net
同じプロセスの52CUで1800ghz出てるんだから36CUならより高クロックでおかしくは無いと思うんだがな
けっきょく箱SXと同じくらいの発熱になるなら同じように筐体も巨大化してるかもしれんがね

404:名無しさん必死だな
20/04/06 10:52:51.15 HDNE4KEz0.net
>>393
更にサーニーのいう2230MHZ計算ならXSXも14.8TF!w
サーニーに合わせたらもう滅茶苦茶w

405:名無しさん必死だな
20/04/06 10:55:08.36 5rGnpZdP0.net
CU数が多くてベースの熱量が大きいのにクロックアップできるわけないよ
技術的には出来ても現実的にゲーム機の範疇を超える

406:名無しさん必死だな
20/04/06 10:55:54 AWRNyO1W0.net
滅茶苦茶じゃないでしょCU数が相当数違うんだから
なんで別物を同じ条件で比較するのだろうか

RDNA1(5700)とRDNA2とCU36とCU52をごちゃまぜにして爆熱とか意味ないよ

407:名無しさん必死だな
20/04/06 10:56:51 E36OBX7y0.net
そのためのSmartShiftじゃないか!!!

408:名無しさん必死だな
20/04/06 10:57:17 HDNE4KEz0.net
>>394
ソニーは可変最大で2230しか公開してないからな
ベースクロックはいくつか発表すればいい
しないから元となるGPUからベースクロック割り出してる
で、元を調べたらベース1465でブーストが1725
ブーストでも1725なのにそれ以上はどうやってベースを上げてるのかって話

409:名無しさん必死だな
20/04/06 10:57:19 GtlXHeASd.net
熱はCU52基積んだ箱sXの方が確実に上だからな

410:名無しさん必死だな
20/04/06 10:59:35 AWRNyO1W0.net
元となるGPUって、その時点で妄想だし世代も違うけどねw

411:名無しさん必死だな
20/04/06 10:59:55 3auDNiIc0.net
>>400
その分クロック落としてるがな

ってか他所が熱が高い低いじゃなくてさ、
いい加減2.3GHzでぶん回してまともに冷却する方法教えてよ

412:名無しさん必死だな
20/04/06 11:00:44 HDNE4KEz0.net
だからめちゃくちゃにしないためにもMSは1825MHZが定格ですって発表してんの
ソニーは可変最大で2230しか公開せずベースクロック不明
この状態が異常だっての

413:名無しさん必死だな
20/04/06 11:02:49 GtlXHeASd.net
>>402
単純に箱が冷却出来るならPS5も出来るだろ

414:名無しさん必死だな
20/04/06 11:04:26 5rGnpZdP0.net
発熱量としては52CUの1800も36CUの2200もそんなに変わらないんじゃないの?
それはそれこそ近いうちに分解説明するというんだから待てば良いと思うけど

415:名無しさん必死だな
20/04/06 11:04:29 HDNE4KEz0.net
XSXので電源は315Wね
これはPS4Poの310Wとほぼ同じ

つまりしっかり省電設計できてるの

416:名無しさん必死だな
20/04/06 11:04:30 mHvS4xkv0.net
定格基準のGPUと最大ブースト時の冷却が同レベルでいいのか
たまげたなあ

417:名無しさん必死だな
20/04/06 11:06:45 GtlXHeASd.net
>>407
何でCUの数を無視するんだろ

418:名無しさん必死だな
20/04/06 11:06:50 t3ACZpid0.net
小町リークの必死で9.2TFLOPS目指してテストしまくってたのまではおってたが
土壇場で10TFLOPSにのせてきたからなぁ

このチップが存在するのだろうか
まあ、机上のもので存在しないだろうねぇ

419:名無しさん必死だな
20/04/06 11:07:40 HDNE4KEz0.net
何でCU増やすかというとクロック上げ過ぎは危険だからCU増やすの
だからベースクロックよりも大幅にブーストすると危険なの

420:名無しさん必死だな
20/04/06 11:08:23 3auDNiIc0.net
>>408
仮に定格が一緒だとしてCUの差でどんだけ熱が違うか教えてよ

421:名無しさん必死だな
20/04/06 11:09:21 YhhWUyn60.net
夢と希望だけがなんたらかんたら

422:名無しさん必死だな
20/04/06 11:12:22.71 GtlXHeASd.net
>>411



423:拠は2080SUPERより2080tiの方が消費電力が上だから



424:名無しさん必死だな
20/04/06 11:15:21.82 HDNE4KEz0.net
電力は同じAMDだけどそこはMS
参考に同じAMDの箱one x が245W
それより性能低いPS4Proが310W
これ見てもMSの方が省設計がはるかに優れてる

425:名無しさん必死だな
20/04/06 11:17:21.03 GtlXHeASd.net
>>414
実際の消費電力は箱Xの方が上だぞ

426:名無しさん必死だな
20/04/06 11:19:55.34 HDNE4KEz0.net
>>415
Proが155Wでxが175Wでしょ?
性能差が1.5倍だもの
それ考えれば段違い

427:名無しさん必死だな
20/04/06 11:21:09.92 5rGnpZdP0.net
発売が1年遅くて100ドル高いわけだが・・・
oneXの冷却機構は頑張ってるけど、1年経てばワッパの改善は大きいだろ

428:名無しさん必死だな
20/04/06 11:21:58.37 3auDNiIc0.net
>>413
明確な数字ねえのな

429:名無しさん必死だな
20/04/06 11:22:00.10 Ip3T336K0.net
スタンバイ中の消費電力は箱Xちゃんの方がダントツで上だけどな

430:名無しさん必死だな
20/04/06 11:22:19.31 Yje3UFNs0.net
構造的には箱SX以上の冷却方法は無い
立方体の一面全面をファンにして反対側にまっすぐ排気する形状以上の構造など作りようが無い
つまりまんま箱の形状パクリでもしない限りPS5の冷却はその時点でハンデ抱えることになる

431:名無しさん必死だな
20/04/06 11:23:39.73 HDNE4KEz0.net
PS5が1年遅れで設計から作り直せばワッパ改善するだろうけど
同時期に出すからねぇ
むしろ去年出す予定だったという噂もあるくらいだからワッパ効率は期待できない

432:名無しさん必死だな
20/04/06 11:29:11.47 ivUz6Ahy0.net
電力に対して効率がいいのが定格
それを過ぎてブーストかけるとかける電力より性能の上昇が低くなる
そのロスしたエネルギーが熱となって放出される

433:名無しさん必死だな
20/04/06 11:33:58.89 LBP1u+l0M.net
>>76
箱はそこそこ綺麗な120FPSもぶっこんで来るでしょ

434:名無しさん必死だな
20/04/06 11:35:05.76 HDNE4KEz0.net
>>422
で、そのワッパ効率見込みで定格が1725MhzぽいPS5が2230MHzまで上げて固定するんでしょ?
どんな魔法使うの?ってね

435:名無しさん必死だな
20/04/06 11:35:10.00 AWRNyO1W0.net
爆熱妄想が事実だとしても延期はないでしょ
延期するぐらいなら2GHzくらいが限界でしたってそのまま発売するよw

436:名無しさん必死だな
20/04/06 11:41:07.61 HDNE4KEz0.net
>>425
2GHZどころか1.8もきついみただけどね
ソニーの中の人ぽい書き込み↓
242 It's@名無しさん sage ▼ 2020/03/19(木) 06:50:08.95 [0回目]
>>227
1.8でも排熱問題解決してねぇんだぜ
てか、CPUも問題あるから冗談みたいな形が採用される可能性が残ってる
多分、スタイリッシュにしてクロック抑えたモードしか使わせない選択だよ
てか特許の専用SSDの部分に金掛けすぎた
外付もPCなんかでの速度が出ない
価格はソフト同梱で誤魔化すと思う

437:名無しさん必死だな
20/04/06 11:45:24.60 4TmNNWJB0.net
冷却置いといても2.23GHzで回るような石量産できるとは思えないのだけど

438:名無しさん必死だな
20/04/06 11:48:13.01 HDNE4KEz0.net
ワッパ見込みで1725Mhzって想像したけど
1.8で暴走するようなら定格は1465Mhzなのかもねぇ

439:名無しさん必死だな
20/04/06 11:50:08.74 e86/tOfW0.net
>>427
普通に考えて選別品とかだしな
それに加えて冷却考えると100%家庭用の窒息ケースじゃ無理だって普通にわかるよな

440:名無しさん必死だな
20/04/06 11:50:54.61 OPzDD9VNd.net
もう水冷式にしたらええねん

441:名無しさん必死だな
20/04/06 11:53:17.11 HDNE4KEz0.net
>スタイリッシュにしてクロック抑えたモードしか使わせない選択だよ
つまりカタログスペックとして2230は残すけど
事実上1725MHZ程度(それ以下)で固定するモードの仕様でペッタンコ本体で出すのだろう

442:名無しさん必死だな
20/04/06 11:57:51.85 HDNE4KEz0.net
>427
歩留まり考えてもそんな部品選ぶのはリスクもあるよな

443:名無しさん必死だな
20/04/06 12:14:29.54 HDNE4KEz0.net
FP32で1.725GhzとしてもFP64で3.5Ghzあるから
「理論上」2.23GHz出すこと自体は可能
カタログに最大2.23GHzで載せて開発者が2.23GHz使わないように制限かける
これなら普通の1.725GHzの石で構わない
これなら冷却関係もクリアでスタイリッシュ本体で出せる
後は2.23Ghzで固定!と広げた風呂敷を畳むだけ
後日サーニー「サーセン、無理でしたw」

444:名無しさん必死だな
20/04/06 12:18:59.64 liehbKDGd.net
常にOCとか1日で基盤溶けるっての
ほんとソニーサイドは嘘つきばかりだな

445:名無しさん必死だな
20/04/06 12:24:16.82 eIwT4Jkqd.net
あのIntelが選別してだした9900ksが保証期間を3年から1年に短縮だからな
GPUより壊れにくいCPUでこれ
ろくに選別も出来ないロンチに数百万台売らないといけないPS5は燃える

446:名無しさん必死だな
20/04/06 12:24:27.99 baihKlqVp.net
>>408
そりゃ無茶なOCするよりCU増やした方が性能が上で冷却も楽だからだよ。
欠点はシリコン面積増大により確実にコストアップすること。
コスト増が呑めるならOCなんてしない方がいい

447:名無しさん必死だな
20/04/06 12:25:23.82 E36OBX7y0.net
冷却の問題は、サーニーがModel SoCと呼ばれる手法で解決している、ってちょっと前に情報でただろうが!
情弱ばっかりだな、このスレww

448:名無しさん必死だな
20/04/06 12:31:01.93 HDNE4KEz0.net
>>437
それただのスマートシフトで調整するってやつだろ
あと2.23G固定出来るとは一言も言ってないからな

449:名無しさん必死だな
20/04/06 12:31:17.81 liehbKDGd.net
物理現象を超える冷却なんて存在せんわな空想科学かよ
ところでその技術って一般公開されたの?

450:名無しさん必死だな
20/04/06 12:33:15.46 Yje3UFNs0.net
その速度で常時正常に動くならそのクロックが定格でいいだろと
OCしても謎技術で正常に動く!とかその言い分がそもそも本末転倒なんだよなあ

451:名無しさん必死だな
20/04/06 12:37:27.96 kEKhZ0i20.net
ソニーがかけようとしている橋を基礎から破壊していくゴキブリ
滑稽だね

452:名無しさん必死だな
20/04/06 12:38:47.44 E36OBX7y0.net
>>438
SmartShiftとはまたちょっとちがうで!
PS5はModel SoC、SmartShift、あと一つ 特別な名前はついてないけどrace to idle解消技法という大まかに3つの工夫をつかって発熱問題をクリアしているのさ
ここでの情弱馬鹿どもはここいらの事まったく知らないから、2.23Ghzなんて無理にきまってる!!!!とかマヌケなこといってるのさ

453:名無しさん必死だな
20/04/06 12:44:12 HDNE4KEz0.net
>>442
おー凄いね〜 
2.23G固定、冷却クリアの魔法のPS5のお披露目楽しみにしてるよ!

454:名無しさん必死だな
20/04/06 12:46:51 mHvS4xkv0.net
その謎技術自慢するなら
むしろ定格からどれくらい差が出るか
見せるべきなんだけど隠す時点で
仕様上は可能ってことにして
有耶無耶にする気満々だよな

455:名無しさん必死だな
20/04/06 12:54:55 AWRNyO1W0.net
現行の5700を常時2.23GHzでぶん回すのとは訳が違うから魔法と言うほどではないな
実機が楽しみだ

456:名無しさん必死だな
20/04/06 12:56:21 kEKhZ0i20.net
>>442
吐いた唾飲み込むなよド素人

457:名無しさん必死だな
20/04/06 12:57:40 E36OBX7y0.net
>>446
お前をはじめ、ここにマークサーニー以上の玄人がいるとは知らなかったなぁ(棒

458:名無しさん必死だな
20/04/06 12:57:57 HDNE4KEz0.net
いくら上手く冷やしたところで石の寿命は縮まるからな
故障祭りは確定

459:名無しさん必死だな
20/04/06 12:5


460:8:51 ID:kEKhZ0i20.net



461:名無しさん必死だな
20/04/06 13:00:45.39 aVFujI8Ba.net
消費電力が同じなら発熱量は一定ということでやっているように思うけど
温度分布は変わってくるのでそれではまずいのでは

462:名無しさん必死だな
20/04/06 13:07:02 HDNE4KEz0.net
PS2時代の事は知らないんだけど
クッタリの6600万ポリゴンの時もゴキちゃんたちはこんな風に信じてたの?

463:名無しさん必死だな
20/04/06 13:07:02 o/Zbbymt0.net
PS伝統のYLOD待ったなし

464:名無しさん必死だな
20/04/06 13:07:38 6O5Q59Bga.net
Crytekのレンダリングエンジのインタビュー
PS5 better console easier to reach peak performance
URLリンク(vigiato.net)
>PS5とXBOXシリーズXを体験したがPS5の方がはるかに優れている。
>シリーズXはRAMを二つに割っていてX1と同じ失敗を繰り返す
>ボトルネックハードだった。
>実行性能は確実にPS5の方が上なのだ。

465:名無しさん必死だな
20/04/06 13:10:28 3auDNiIc0.net
もしかしたらPS5はゲーム機初のオープンフレームを採用してるのかもしれない
エアコンとセットで20万円〜

466:名無しさん必死だな
20/04/06 13:15:20 mBisBz9i0.net
>>453
すげえ
こりゃPS5の実機と実機映像公開が楽しみだな

467:名無しさん必死だな
20/04/06 13:17:34.37 Ua2FXwDA0.net
欺術には目を見張るものがあるね
今回はどうやって煙に巻くのかな

468:名無しさん必死だな
20/04/06 14:06:04.39 mZoVwkNgM.net
>>453
何語だよw

469:名無しさん必死だな
20/04/06 14:08:20.06 4DQiSfym0.net
よくこんなの見つけてくるな指示でもされたのか

470:名無しさん必死だな
20/04/06 14:18:28.44 i/qlsYUdd.net
箱SeXが勝ってる要素
・テラワロップス(理論値でしかない)
・CU数(無駄に多いだけで非効率)
・本体サイズ(無駄に大きいだけ)
PS5が勝ってる要素
・上記以外の全て
実行性能は確実にPS5が上だと
世界の一流開発者も口を揃えて称賛してる

471:名無しさん必死だな
20/04/06 14:20:13.38 gWg3pGyUd.net
>>11
キチガイ和サードはPS大好き独占

472:名無しさん必死だな
20/04/06 14:26:37 aTD3cTz30.net
Googleのエンジニアが語ってる
URLリンク(rebuild.fm)

01:06:30〜
 「街の噂ではあるんですけど、実際にゲームを組んでみると、やっぱりXboxのフォースパワーと
 PS5のフォースパワーがだいぶ違う感じがして、これはつくる方にとって両方対応する運命にあるので
 結構大変だな、という話もチラホラですね」

01:15:30〜
  「これも、Xboxの方が嬉しいという声もチラホラあったりしますかね。(Xboxのzlib、BCPack、PS5のKrakenとの比較について)
 なんでかって言うと、ゲームのリソースのマジョリティってほぼほぼテクスチャなんですよ。
 テクスチャが圧縮できるのは嬉しいと」

はい現実

473:名無しさん必死だな
20/04/06 14:29:16 iSbYX68N0.net
やっぱ無限のSSDパワーでXSXに追いつく訳にはいかなかったか

474:名無しさん必死だな
20/04/06 14:29:41 kEKhZ0i20.net
>>459
これ以上PS5を貶めるなよな
かわいそうだろ

475:名無しさん必死だな
20/04/06 14:35:24 EhpFVNvo0.net
>>453
そこ読むとPS5は高解像度には弱いらしいな
他の誰かも書いてた様に箱OneXとPS4Proと同じような感じが数年続くのか
じゃあ結局PS5の何がいいんだ?
無理にほめようとしてるだけにしか読み取れんが

476:名無しさん必死だな
20/04/06 14:41:07 aTD3cTz30.net
てか同じRDNA2のはずなのに異なるアーキテクチャとか言ってる時点でそのアホは実機持ってないや


477:んけ それともやっぱRDNA1かwwwwwwww



478:名無しさん必死だな
20/04/06 14:42:57.37 gI9752VJa.net
PS5がRDNA2と信じてるのはゴキくんくらいだよ
みんなRDNA1+くらいにしか思ってない

479:名無しさん必死だな
20/04/06 14:43:09.69 EhpFVNvo0.net
無駄に持ち上げてる内容に高解像度に弱いという部分はどれも当てはまらないのに
あえて高解像度時に問題が〜ってのは開発者のプライドなんだろうか
いろんな人を気の毒にするハードだな

480:名無しさん必死だな
20/04/06 14:46:12.97 4DQiSfym0.net
何故か同じ記事で逆のスレが
【ゴキ悲報】Crytekエンジン開発者「PS5はtflopsが低すぎて高解像度では大きな問題を抱えている」
スレリンク(ghard板)

481:名無しさん必死だな
20/04/06 14:47:37.50 Ua2FXwDA0.net
crytekも可哀想に下手なこと言ったら袋叩きだからなフォローが大変だよ

482:名無しさん必死だな
20/04/06 15:11:41.55 cB8zGoelx.net
crytekはMSに捨てられたとこだからw

483:名無しさん必死だな
20/04/06 15:27:53 mBisBz9i0.net
これでSXのが実行性能上だったらCrytekは閉鎖だしマジやろ
PS5の実機公開が楽しみだわ
今月中にDF通して分解動画出すんだっけ?

484:名無しさん必死だな
20/04/06 15:28:44 HDNE4KEz0.net
URLリンク(vigiato.net)
これスペック間違ってるな
PS5のCPUに(variable frequency)の表記が無いし
XSXは4K UHD Blu-ray DriveなのにノーマルBlu-ray Driveかよw

485:名無しさん必死だな
20/04/06 15:31:10 ivUz6Ahy0.net
自分とこのソフトウェアレイトレ売り込みたいんだろうなあ

486:名無しさん必死だな
20/04/06 15:33:33 4DQiSfym0.net
Twitter見たらただの反米野郎でした

487:名無しさん必死だな
20/04/06 15:36:46 BXdTHS770.net
>>1
ブーストロックしちゃうと熱暴走免れないよね。水冷とかヒートパイプのノウハウなんて皆無やろ。

ソニーの冷却技術は過去の黒歴史が実証してますやんww

488:名無しさん必死だな
20/04/06 15:38:55 BXdTHS770.net
>>459
お座敷犬が土佐犬に吠えるなよ、みっともない

489:名無しさん必死だな
20/04/06 15:44:20.33 HDNE4KEz0.net
>>453はゴキブリの捏造だった
これが正しい翻訳↓
PlayStation 5には36 cc、Xbox X56シリーズには4つの予約があるため、開発者は52ユニットを利用できます。違いは何ですか?
この違いは、開発者がXシリーズハードウェアに慣れ親しんだ世代の終わりにその影響を示していませんか?
いいえ、PlayStationソフトウェアのインターフェースは一般に手を開いたままにしているので、通常は各世代の後期に、ソニーのコンソールはよりエキゾチックな出力を持っています。
たとえば、7代前半では、両方のコンソールの共有ゲームでさえ、PlayStation 3でのパフォーマンスが低下していました。しかし、後半のUncharted 3とThe Last of Usはコンソールから出てきました。次世代も同じだと思います。
しかし、より高い解像度では、PlayStation 5はおそらく問題を抱えており、Xシリーズはより多くのピクセルを表示できます。
URLリンク(vigiato.net)

490:名無しさん必死だな
20/04/06 16:32:16 LrtGfhd5d.net
>>18 >>212
どちらかというとヒロアカのデク君やな

491:名無しさん必死だな
20/04/06 17:21:45.71 Mx3A2BAsd.net
>>477
はい残念www
Crytek「全体としてPS5が優れている。箱SXで12TFlopsに到達するのは不可能に近い」
スレリンク(ghard板)

492:名無しさん必死だな
20/04/06 17:22:37.70 PwnU/EEz0.net
33220604223304uu】hddhr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh

493:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1511日前に更新/106 KB
担当:undef