悲報、PS5のSSDが熱暴走の可能性、再設計の見直しでPS5の映像公開が当面厳しいという見方 at GHARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん必死だな
20/04/03 00:42:42 UYjw/Jf60.net
あんなはずかしい目にあったのに・・・

良くやるね・・・

任天堂信者は・・・

301:名無しさん必死だな
20/04/03 00:42:42 PErFd4iBd.net
>>90
市販のやつでスペック近いやつが70℃くらい

302:名無しさん必死だな
20/04/03 00:43:19 K593Q26i0.net
CSならATXに縛られるPCより柔軟な熱設計が出来るのにな
実際XSXはそうだし
…なぜかPSはいつも窒息筐体にしてアホをかましてるが

303:名無しさん必死だな
20/04/03 00:44:03 7AV7HFCT0.net
SSD再設計はCPUとGPUの再設計の口実だろw

304:名無しさん必死だな
20/04/03 00:44:29 /TyME7yv0.net
箱を銅で作ってヒートシンクで装飾しちゃうのはありだな
ケースでいい値段しそうだけど
アツアツなら扇風機で冷やせるしさ

305:名無しさん必死だな
20/04/03 00:44:40 90EM5NTk0.net
マザーボートのX570にも小さなファンが付いてるもんな。ギガバイトの高価なマザボにはファンレスなのもあるけど

306:名無しさん必死だな
20/04/03 00:45:30 lXKKQXOa0.net
>>294
2つの意味でねw


ゴキブリとかけてPS5本体ととく
その心は?

A:ファンがうるさい

307:名無しさん必死だな
20/04/03 00:46:24 UYjw/Jf60.net
ps4で・・・

懲りてないのね・・・

製品だと解決してるの

見え見えなのに・・・

308:名無しさん必死だな
20/04/03 00:46:30 rKBCEswP0.net
アツアツになるけど下手したら火傷で訴訟くるで。
特に米国は不味い。

309:名無しさん必死だな
20/04/03 00:46:56 3tmZoX0D0.net
熱対策中で外観決定できてませーん
だもんな。そりゃいろいろ問題あるだろ

310:名無しさん必死だな
20/04/03 00:46:59 3ioU4oC70.net
筐体自体をヒートシンクにするとかMacかなにか?
クッソ高くなりそう

311:名無しさん必死だな
20/04/03 00:47:22 7vYwo0/k0.net
ソースは妄想わろうたw

312:名無しさん必死だな
20/04/03 00:48:55 +eQ8cTJtp.net
高熱を発する為、PS5を設置する場所は壁から30cm以上離して下さい

313:名無しさん必死だな
20/04/03 00:50:06.02 QBas78Ys0.net
PS5はまたステーキが焼けるとか新たな機能にすればいい

314:名無しさん必死だな
20/04/03 00:50:15.95 UYjw/Jf60.net
いまごろ・・・ps5のゲーム・・・
大体出来てるはずんんだけど・・・
ニシ君?
馬鹿にされるから・・・落ち着いたほうがいいよ?

315:名無しさん必死だな
20/04/03 00:51:59.02 UYjw/Jf60.net
でも・・・80スレまで伸ばすのも・・・
任天堂信者っぽくていいかも・・・

316:名無しさん必死だな
20/04/03 00:52:41.13 6bcXBfXO0.net
MSはPS5のこの現状を知っててあそこまで詳細な解説をしたのかな?

317:名無しさん必死だな
20/04/03 00:56:59.32 BpZIDjtB0.net
定格って部分を念押ししてたあたり
ブースト値で発表する情報も事前に掴んでたように思えるし
内部事情けっこう筒抜けなんじゃないのか

318:名無しさん必死だな
20/04/03 00:58:44 e8Zv6AET0.net
PC勢からずっと熱の事言われてただろw

319:名無しさん必死だな
20/04/03 01:01:26 u/pOmHtq0.net
>>1
ps5はm.2じゃないから嘘
英語話者なのに公式動画すら見てねぇで嘘つくのは単純に馬鹿なんだろうな
同レベルの馬鹿しか騙せない

320:名無しさん必死だな
20/04/03 01:03:08 WeBp25tJ0.net
>>314
市販品と交換できます

使うことができる市販品て何さ?

321:名無しさん必死だな
20/04/03 01:03:30 UYjw/Jf60.net
ぶっちゃけ・・・ps5のゲーム・・・

もうほぼ出来てると思うよ・・・

箱もね・・・

これを分からない人いないよね?

豚以外・・・

322:名無しさん必死だな
20/04/03 01:05:55 hzFrwiTd0.net
高速高性能と熱問題は切っても切れない関係。
どうやって解決するのかがハード屋ソニーの腕の見せ所だな。

323:名無しさん必死だな
20/04/03 01:06:27 XEaOYPdK0.net
できてるどころか本体すら出てきてないぞゴキステ
映像も実機どころかことごとくoc版とバラされてる始末

324:名無しさん必死だな
20/04/03 01:08:07 +eQ8cTJtp.net
タワー型の水冷しか手がないだろうw

325:名無しさん必死だな
20/04/03 01:09:05 UYjw/Jf60.net
流石に見てて恥ずかしいので・・・

止めてるのですけど・・・

そのままキチガイ突っ走るのもいいけど・・・

それに・・・ps4で懲りてないのかなって思って・・・

326:名無しさん必死だな
20/04/03 01:10:14 eGu3oz9pp.net
ブースト無し=8テラ確定(笑)

327:名無しさん必死だな
20/04/03 01:10:50 O8+BdToFp.net
ソニーってバカしかいないの?

328:名無しさん必死だな
20/04/03 01:11:18 agS2AVdh0.net
PS4の時は2月に全て公開したのに何もない
E3もスルーだしクソハード臭が凄い

329:名無しさん必死だな
20/04/03 01:12:13 jezijNU10.net
PS5が熱いな

330:名無しさん必死だな
20/04/03 01:12:27 +eQ8cTJtp.net
ブースト無しにして299ドルにした方が売れるだろw

331:名無しさん必死だな
20/04/03 01:13:02 KtKGNNzZx.net
ソニーの初期ロット不良品はもはや伝統芸やな

332:名無しさん必死だな
20/04/03 01:14:21 aMPhRUhiM.net
なんかグダグダだよな
本当は全然できてないのに
箱のせいで慌てて作ってる、みたいな感じで

やっぱり平井が去ったのが痛いのかな

333:名無しさん必死だな
20/04/03 01:14:31 eBC6Yp3Jp.net
ブースト無しだとマジでXに毛が生えたレベルの旧世代機なんやけど

334:名無しさん必死だな
20/04/03 01:16:56 fWN4O/hT0.net
PS5はローンチ買いしない方が良い
間違いない

335:名無しさん必死だな
20/04/03 01:18:56 lXKKQXOa0.net
箱SXに勝ってるのがSSDと爆熱と爆音だけ
それがP S 5

336:名無しさん必死だな
20/04/03 01:19:56 GwyIt67F0.net
外観もハンズオン出さない時点で負け。
XBOXは中身も全部出したこれが答え

337:名無しさん必死だな
20/04/03 01:20:49.79 WeBp25tJ0.net
>>330
SSD の部分も
SSDの読み込み性能の理論値
くらいの状況なのがな

338:名無しさん必死だな
20/04/03 01:24:02.88 95gk0pre0.net
ssdってそんなに爆熱か?
pcie gen4のssdをpcに積んでもちっこいヒートシンクで冷やせるのに

339:名無しさん必死だな
20/04/03 01:25:36.92 JSW06vEZ0.net
Ryzenってマザーボードにもファンがついてるんだよな

340:名無しさん必死だな
20/04/03 01:26:50 UYjw/Jf60.net
熱はそんなにもたいなよ・・・

でも・・・豚に話し合わせてあげて・・・

341:名無しさん必死だな
20/04/03 01:30:42 6bcXBfXO0.net
>>333
デカい容積のあるPCと、極限まで切り詰めなきゃならないCSじゃ捉え方が違う
まぁこの問題も、SIEが筐体に関する情報だせばすぐ解決できると思うんだがね
出す気無さそうなのがまた疑わしい、本当に設計やり直してる段階なのかな?って考えてしまう

342:名無しさん必死だな
20/04/03 01:30:57 XEaOYPdK0.net
超高速SSDはファン使うよ....
サニーレタス君渾身のSSDをコンソールの大きさでちっこいヒートシンク程度で熱逃がせる程度ならそりゃ低性能のゴミってことだな

343:名無しさん必死だな
20/04/03 01:31:56 93kVWpAg0.net
ついでに性能上げろ
爆熱?知らん頑張れや

344:名無しさん必死だな
20/04/03 01:34:32 fWN4O/hT0.net
理想は水冷
PS5はサーニーだから小型狙ってくるだろうしありえない速度のSSD理論だからな

345:名無しさん必死だな
20/04/03 01:35:35 NFGabt+x0.net
3.5G位のうちのSSD試しに冷却無しで動かしたらマッハで70度超えたからな

346:名無しさん必死だな
20/04/03 01:37:08 WeBp25tJ0.net
>>333
半導体は消費電力=発熱
電子が意味ある動きをした分が演算処理になるが、動いた分だけ熱として放出される
音や光になればそれだけエネルギーは消えるが、そうでないものは全部熱になる

>>258
も言ってるが、放熱板をつけると50度まで下がるとか

>>159
の動画だと、高速SSDは放熱板つけても60度くらいまで上がる

>>156
の動画だと、放熱無しで100度越えする製品もある

高速SSDの消費電力は今や 10W 超えるくらい。 10W分の熱は出る

347:名無しさん必死だな
20/04/03 01:48:29.69 fmVhNF7b0.net
>>223
ビデオデッキサイズ出せ
って言われてるんだよ
体積が小さくて軽いほど輸送コストがかからないから

348:名無しさん必死だな
20/04/03 01:48:45.22 YBXwb3aO0.net
ゴキブリ寄ってこないな

349:名無しさん必死だな
20/04/03 01:49:08 MUnWrYUZ0.net
同じM.2規格でもNVMeの方がSATAより熱いってことは単純に高速であればある程熱いってことで、その辺のNVMeより高速なPS5オリジナルSSDはそりゃ熱くなるでしょ
読み込みがすぐ終わればすぐにアイドル状態に戻るだろうけど速いのをいいことにアクセスしまくるゲームデザインにしたらいつまで経っても冷えないのかも

350:名無しさん必死だな
20/04/03 01:49:44 2YAnQ1lC0.net
メモリ16Gで高熱SSDはCSとしてNGだと思うがな

これで2Kしか無いならまだわかるが4Kだと読み込み頻度がPCの比じゃなくなる
高速、耐高熱、高耐久SSDなんて載せられるわけがないし

351:名無しさん必死だな
20/04/03 01:49:57 pgf4j7H+0.net
ソニーからブーストって言葉が出た瞬間に実況スレがざわついてたべ
ゴキちか豚とか関係なくpcスペック理解できる人は爆熱予想してた

352:名無しさん必死だな
20/04/03 01:56:28 FwLDaAvb0.net
前の発表時に冷却設計はこれからとか言ってた気がするが

353:名無しさん必死だな
20/04/03 01:58:57.52 pXjOq/v9M.net
NVMeって熱くなる割にランダムアクセス?が弱くてロード時間変わらないと言われて無かったか

354:名無しさん必死だな
20/04/03 02:00:13.76 fmVhNF7b0.net
>>347
確か設計責任者がシロッコファンにこだわりのある人で
今回もシロッコファンにこだわって
自滅するかも

355:名無しさん必死だな
20/04/03 02:01:16.04 PavfNHdc0.net
>>342
理想として小型軽量高性能ってのは判るけど
それで無理して後々問題発生したらそっちの対応の方がコストや信頼の面でマイナスになると思うけど…
時間かけすぎて商機を逃す可能性もあるし、現実的な設計でサッと出して
改良版を後から出すって方向はとれないんだろうか

356:名無しさん必死だな
20/04/03 02:01:24.33 BL9oksVD0.net
>>347
おいおいマジかよ
そんなハードがあと一年足らずでほんとに出るの?

357:名無しさん必死だな
20/04/03 02:01:29.45 TgVYDZEd0.net
NVMe Gen4 SSD(読み込み理論値5,000MB/s)とSataSSDやHDDを比較した記事
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
仮にPS5が問題なく理論値で動作し、かつそれを活かせるシステムを設計出来てればワンチャン何かあるかもしれない
そこまでソニーに期待するのは家電メーカーには酷な話だと思うけど

358:名無しさん必死だな
20/04/03 02:04:05.15 t7ny/aCd0.net
水冷っていうけど液漏れしたらやばくね?

359:名無しさん必死だな
20/04/03 02:04:40.34 UQCI+Sj70.net
PS5は同じくらいの冷却機構がないと勝負にならんってことだよ

360:名無しさん必死だな
20/04/03 02:06:38.02 E/vV+0Gyd.net
水冷はまじで無いから
そんなの頭空っぽの家ゴミが使ったら故障のオンパレード

361:名無しさん必死だな
20/04/03 02:09:50.02 Jt67wmcN0.net
とても8ヵ月後に発売するハードとは思えんな
スペックもはっきりせんのにソフト開発できてんのかね?

362:名無しさん必死だな
20/04/03 02:10:35.93 KiSx/1IZ0.net
正直な話去年の年末に8TFの互換無し、専用SSDなしの399ドルで素直に発売しとくべきだった
1.8TFから4TFまでしか体験したことないPSユーザーなら十分だったのに

363:名無しさん必死だな
20/04/03 02:12:06.19 WeBp25tJ0.net
>>356
開発自体は、PC版としてだったり、プロトタイプな開発機 で可能
問題は、実機と同じスペックの動作検証機で調整すること
PS4 の時も開発現場の泣き言が大量に出てきた。 話が違う と

364:名無しさん必死だな
20/04/03 02:16:49.12 vjiK4YXY0.net
このSSDが新たなソニータイマーになりそうな予感
一年の保証切れたらすぐに壊れそう

365:名無しさん必死だな
20/04/03 02:18:55.14 WeBp25tJ0.net
>>359
ゲームハードのデータの書き込み量 1年分 ってどうやって計算するんだろ・・・

366:名無しさん必死だな
20/04/03 02:19:32.94 lXKKQXOa0.net
>>359
ソニーのメモカ商法だろ

367:名無しさん必死だな
20/04/03 02:19:36.40 Jt67wmcN0.net
PS 4のプロが今399ドルぐらいだよな
PS 5っていくらで売るつもりなんだろうな
こんなもんに499出す気になれんだろ

368:名無しさん必死だな
20/04/03 02:21:22.98 qqnU0dGB0.net
>>174
再設計したものを見直すんじゃね

369:名無しさん必死だな
20/04/03 02:24:24.20 KiSx/1IZ0.net
今の時点で生産開始やら生産開始間近な状況にしないといかんのに
未だ見直しとか今年発売無理じゃね?
発売出来ても数用意できなくてPS4みたいに日本は4ヶ月遅れの再来になるやろ

370:名無しさん必死だな
20/04/03 02:25:38.55 TFhqa5RA0.net
>>356
ホリデーってことは11月には発売しときたい

371:名無しさん必死だな
20/04/03 02:29:27.05 Jt67wmcN0.net
11月だから7ヵ月後か
MS の方はもう完成してるから延期はなさそうだね
色々と楽しみだ、8万ぐらいまでならすぐ買いたい

372:名無しさん必死だな
20/04/03 02:29:48.87 7GVO/+oB0.net
理論上の瞬間最大速度は速いんだろうけど、常時使用になると通常速度ってオチか
まぁあの小さな箱ん中で空冷だもんな仕方ないのかもしれん

373:名無しさん必死だな
20/04/03 02:30:47.35 UIGzslYI0.net
>>352
その実測テスト結果じゃ、Gen4 5GB/sのSSDがGen3 4GB/sのSSDに負けてる項目もあるな
もうSSDコントローラのチューニングとゲームのアクセスパターンが一致するかどうかって話だな
ぶっちゃけNVMe SSDだったらもう誤差レベルなんで、専用SSDにコストかけるのは失敗だな
筐体の冷却にも余計に金がかかる
その金をGPUにブチ込んでれば良かったのにな

374:名無しさん必死だな
20/04/03 02:33:06.41 UIGzslYI0.net
>>357
それが正解だったんじゃね
XSXが出るまでの一年間は「最強ハード」になれた

375:名無しさん必死だな
20/04/03 02:33:57.60 5JYXvQzp0.net
発熱で壊れるとか初期型PS3みたいだな…

376:名無しさん必死だな
20/04/03 02:33:57.75 ZG71PffN0.net
箱SXのSSDは専用設計だから端子だけでマザーボードと接してるんじゃなくて
SSDヒートシンクの熱を筐体側で吸収するようになってるから安心

377:名無しさん必死だな
20/04/03 02:35:42.26 eISmcQCk0.net
>>366
口だけじゃなくちゃんと買ってやれよ
必死にこんなとこでPSネガキャンして箱持ち上げてないでw

378:名無しさん必死だな
20/04/03 02:35:55.84 5JYXvQzp0.net
最初はサクサク動いているけど発熱でカクカク動作になる…
これXperiaZ4と同じだなw

379:名無しさん必死だな
20/04/03 02:38:42.00 Jt67wmcN0.net
>>373
そんなアツくなんないでよ
PS 5の本体みたいにさ

380:名無しさん必死だな
20/04/03 02:41:59.74 7GVO/+oB0.net
これ以上はないくらいのCS史に残る爆音爆熱ハードになるんじゃないか

381:名無しさん必死だな
20/04/03 02:42:16.99 Jt67wmcN0.net
>>372
そんなアツくなんないでよ
PS 5の本体みたいにさ
間違えた

382:名無しさん必死だな
20/04/03 02:43:00.08 KiSx/1IZ0.net
>>369
箱の性能に対抗して1年のリードがなくなり
付け焼刃のクロックアップで差を埋めようとするも
冷却関連でコストアップ SSDも専用でコストアップ
初期リークじゃ399ドルだったのに今じゃ製造コスト450ドル以上になってる
時間とコストを犠牲にしたのにそれでも箱より低性能

383:名無しさん必死だな
20/04/03 03:00:32 wbKsTbt3d.net
なんで1年先行予定だったものを遅らせたんだろ?
しかも遅らせてスペックそのままで出す予定なんでしょ?

そりゃこれだけ差はつくよね
意味わからんわ

384:名無しさん必死だな
20/04/03 03:01:43 LJOlyXF20.net
APUの2.23GHzって未知じゃね?
なんか普通のGPUとしても危険なクロックなのに

385:名無しさん必死だな
20/04/03 03:04:24 WeBp25tJ0.net
>>378
高速SSD用の独自コントローラチップの開発失敗 だと思われ

今になっても 目標値、理論値 で出してくるなんてオカシすぎ

それさえなければ、他の構成部品は昨年末に揃ってるわけだし

386:名無しさん必死だな
20/04/03 03:04:40 htDSvQf00.net
>>36
大丈夫だろ、なにせPS5にはスマートシフトがあるから
熱暴走する前に電力供給させるでしょ
つまりカタログスペックに遠く及ばない爆熱爆音高電力消費の低スペ機になる

387:名無しさん必死だな
20/04/03 03:05:43 3Ggp1Czg0.net
現状のPC用M.2を超える速度謳ってんだから熱で速攻死ぬってあたりまっつーの

388:名無しさん必死だな
20/04/03 03:06:00 LJOlyXF20.net
>>105
増設用SSD冷却の解説してるからDF見てこい

389:名無しさん必死だな
20/04/03 03:09:32 wbKsTbt3d.net
そっかー
結局SSDに足引っ張られてるわけか
なんかCELLみたいだ

390:名無しさん必死だな
20/04/03 03:11:12 3nCVo9Tx0.net
>>384
CUをほかにまわすあたり不完全cellに似てると思った。

391:名無しさん必死だな
20/04/03 03:18:31.24 htDSvQf00.net
ソニーはXBOX one Xを次世代機と勘違いして
RDNA1世代のPS5を作りさらに上を行く次世代機を名乗るつもりでいたけど
MSの本当の次世代機はRDNA2世代の技術をフル活用している箱SEXだと後で気づいて焦っちゃってるんじゃない?
同時期に出すのに性能は1世代分差がついてしまって必死で同世代だ!と言い張るために
今までに無いレベルのスペック詐称をしつつ、実機を無理やりたたきなおしてるせいでそこら中が無茶設計になってどうにもならない事態に追い込まれてるように見える

392:名無しさん必死だな
20/04/03 03:20:07.04 tGhAs314a.net
自信満々でスペック発表するから発熱を何とかする超技術があるのかと思ってたよ
まぁそうだよなw

393:名無しさん必死だな
20/04/03 03:22:50 Ob3BI0910.net
>>12
ヒートシンク付けて冷却しないと爆熱になるからなM.2のSSDは

394:名無しさん必死だな
20/04/03 03:24:03 SXrYUIUO0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ゲームに取り組んでいる開発者たちと話してください。いくつか知っています。ソニーのために直接開発している人たちも知っています。私は別のセクターのビジネスで働いています。
ソニーはこの世代を台無しにしたような集団感を持っています。彼らはMSを過小評価し、自信過剰でした。
繰り返しになりますが、Xbox 360に匹敵するのはPS5の遅延と暖房の問題です。ソニーは今、本当に心配しています。
MSのためにハードウェアを表示するようにプレッシャーがかかっているにもかかわらず、実際にハードウェアを表示する必要があるのは奇妙だと思いませんか?
ハードウェアが驚異的な速度で失敗するためです。システムはクロックを維持できません。 m.2はすぐに熱くなります(スループットが高いほど、電力消費量が多いことを意味します)。
しかし、PCle 3.0 m.2でもセットアップで熱くなりました。
根本的な問題は、ソニーはフォームファクターを変更する必要があることを理解していなかったことであり、今や彼らはそれを完全に再設計し、より見栄えをよくする必要があることを懸念しています。
いくつかの発売タイトルを実際に披露していないのも奇妙だと思いませんか?
理由?ソニーはPS5が一貫したパフォーマンスで何を提供するのかまだわからないため、開発者は何を最適化すべきかわからず、プロダクションコンソールが生成するものと一致しない開発システムからのキャプチャを披露したくありません。
私がそれに最も近いと知っている人々は、それが本当に悪いと言っています。ソニーは、PSの名前が2年間それを乗り越えて再設計できるようになることを望んでいます。
あなたは警告されました。ソニーはその栄光に甘んじ、何が起こっているのかを当然のことと考えました。彼らは、MSが何をしているのかという噂を聞いたが、MSがそれをやめることができるとは思わなかった。
サードパーティは、Microsoftが着手したすべてを達成したことを確認し、XSXをテストしました 。
MSはそれらを許可することに非常にオープンでした。だからソニーは何かを急ぐために物事を急いだ。彼らは、MSが今すぐ製造する準備ができていることを見て、いくつかの問題を引き起こしました。
現在の議論は、彼らがそれを正しくするために6-12ヶ月遅れるか、それともMicrosoftと歩調を合わせて高い失敗率とパフォーマンスの問題に対処することを強制するかです。
事実、PS5向けに最適化しようとすると、XSXよりもはるかに多くの作業が必要になります。開発者によると、Xboxは常に予測可能な安定したパワーを提供しますが、PS5は常に予測できず、予測さえできません。
これにより、最適化はほぼ不可能になります。それは常にあなたがそれを要求する力を短いバーストでさえ提供することができない。

395:名無しさん必死だな
20/04/03 03:28:40 WeBp25tJ0.net
>>388
M.2


396:(NVMe) だから熱いのではなくて 処理するデータ量が多いほど発熱も多い それだけ 同じデータ量でも短時間で読み書きすれば、反比例して時間あたりの発熱も倍増する 解決手段はプロセスルールが細かい大容量なフラッシュメモリチップ使うこと以外にない



397:名無しさん必死だな
20/04/03 03:35:35.11 t7ny/aCd0.net
なんかこれと同じような雰囲気になってきたよね
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

398:名無しさん必死だな
20/04/03 03:38:44.56 Jt67wmcN0.net
>>389の文読んでると
最終兵器彼女のあの手紙読んだ時のような
悲しい気持ちになるね
もう取り返しのつかない感じ

399:名無しさん必死だな
20/04/03 03:40:38.49 aMPhRUhiM.net
まあアレだわ
前例の無い特殊なモノを作ろうとすると
前例の無い問題が発生するんだわ
Cellみたいにな
で、結局理論どおりには仕上がらずに
やっぱり枯れた技術で普通に作れば良かったなーってなるんだわ
Cellみたいにな

400:名無しさん必死だな
20/04/03 03:46:30.80 WeBp25tJ0.net
>>393
ソニー所属の人間じゃないのにリサスーはその両方の中核現場に立ち会ってしまったのか

401:名無しさん必死だな
20/04/03 04:34:40 3nCVo9Tx0.net
>>390
PS5完全にあかんやん

402:名無しさん必死だな
20/04/03 04:39:04 CCu4Q/0r0.net
詰みだ
プレステはウォークマンと同じ終わったコンテンツになる

403:名無しさん必死だな
20/04/03 04:43:43 0zvIDv6O0.net
そのつべのコメント書いた奴は昔からPSのネガキャンばっかしてる糞箱ファンボーイなのJasonに晒されてるんだけどw
しかもWindowsCentralの編集者が糞箱ファンボーイの糞コメ引用してツイートとか完全なマイ糞お得のFUDですありがとうございましたw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん必死だな
20/04/03 04:51:39.58 4RFVD0WQ0.net
PS5は実動作ガタガタになりそうだな

405:名無しさん必死だな
20/04/03 04:52:18.58 TcT9g5N/0.net
>>397
憎しみが募りすぎて何回糞言ってんねんw

406:名無しさん必死だな
20/04/03 04:56:45.04 EIVGiArk0.net
餅は餅屋でサーニー先生はナック作ってればよかったんだよ

407:名無しさん必死だな
20/04/03 05:01:10 2ZAHsuNXa.net
>>397
わかったわかったわかったわかった

408:名無しさん必死だな
20/04/03 05:06:54 3nCVo9Tx0.net
PS5本体のデザイン色んな意味で楽しみなんだがまだかねぇ
ほんと熱どうすんだろ。昔のAVアンプくらいにすれば静かなやつになると思うんだけどな。

409:名無しさん必死だな
20/04/03 05:08:53 0zvIDv6O0.net
マイ糞専属の情報屋のBrad Sams
WindowsCentralの編集者
糞箱ファンボーイw

PS5のネガティブな噂はなんでいつもマイ糞サイドの連中から流れてくるんでしょうねw

410:名無しさん必死だな
20/04/03 05:16:45.16 zpRsvc9W0.net
>>333
SSDの熱がって話自体が妄想だろうな
適当に放熱板つけて風当てとけばなんとかなる程度のものが重大な問題になる訳がない
あのおかしなクロックのSoCの放熱のほうがよほど問題だし
SSDの性能に問題があるなら発熱じゃなくてコントロール用のチップのエラッタが解決できないとかだと思う

411:名無しさん必死だな
20/04/03 05:22:17.30 6Im1nUOh0.net
>>375
初期型PS3を上回れたら衝撃だわw

412:名無しさん必死だな
20/04/03 05:34:58.27 KiSx/1IZ0.net
URLリンク(www.eurogamer.net)
マーベルのスパイダーマンの古い開発キットで実行されているぐらついたカム映像を除いて、単一のレンダリングされたピクセルを見たことはありません。
システムの起動速度はどれくらいですか?
ゲームの読み込みは本当に瞬時ですか?



413:VリーズXの印象的なクイックレジュームに相当するものはありますか? フレームレートがロックされていないPS4タイトル (InFamous Second Sun、Killzone Shadowfallなど)はPS5で毎秒60フレームにロックされますか? DFからも疑いの目で見られてて草



414:名無しさん必死だな
20/04/03 05:35:57.47 fWN4O/hT0.net
PS5のSSDはPCの常識を覆すスピードだからな
天才サーニーならPS4と同等サイズで常時11TF弱、50GB/sのSSDに仕上げてくるよ

415:名無しさん必死だな
20/04/03 05:36:39.46 a5fWCNEY0.net
設計ミスったか

416:名無しさん必死だな
20/04/03 05:38:25.39 toodlCPx0.net
普通のNVMeSSDでもやべーのに
PS5に乗ってるのはその10倍速い宇宙SSDなんだろ?
そりゃもう溶鉱炉ぐらい熱いだろw

417:名無しさん必死だな
20/04/03 05:40:38.87 koD7T8J10.net
たとえ未来の技術でも溶鉱炉には弱いからな…

418:名無しさん必死だな
20/04/03 05:42:13.69 toodlCPx0.net
いくらチップが未来でも
熱対策なんて昭和から変わってないからな

419:名無しさん必死だな
20/04/03 05:48:25.23 ts1+ENV50.net
と言うことはPS5%になるってことだよね?
いいじゃん
いいじゃん

420:名無しさん必死だな
20/04/03 05:49:03.73 VrJRDweB0.net
まさかここまでグダグダでは無いとは思うけど
・発売9ヶ月前なのに外観を公開していない
・先月の時点でサーニーが冷却系は設計中と発言
・先月の時点でSSDの転送速度が目標値
この辺の説明が付いてしまうんだよなぁ…

421:名無しさん必死だな
20/04/03 05:50:26.85 WeBp25tJ0.net
去年に発売予定だった
RDNA1(Navi) が採用されていると噂されていた

422:名無しさん必死だな
20/04/03 05:53:37.58 VrJRDweB0.net
あとMSはコロナで生産に影響は無い、発売予定はそのままってコメントを出してましたけど
ソニーはその辺何も言わないんですか?

423:名無しさん必死だな
20/04/03 05:58:30.73 WeBp25tJ0.net
去年発売を予定していた場合
製造ラインにどこかの工場が当然予約されていたわけで
それが製造されなかったとすれば、その工場も、さらにはAMD含む部品屋も
稼働しなかったという話にある。 (あるいは部品屋は稼働して倉庫に溜まってる状態)
工場はどうなってるのか、部品の確保はどういう契約なのか、とても興味深い

424:名無しさん必死だな
20/04/03 06:29:30.74 kYY8/Q8+0.net
「xx℃までなら大丈夫」とか言ってるヤツは無視していい。10℃半減則から、ただでさえフラッシュメモリ短くなっている寿命を著しく縮めるからな。バッドブロック頻発でクソ高いSSDを交換するハメになる

425:名無しさん必死だな
20/04/03 06:33:35.89 43DfmG9y0.net
低性能なのに見栄張って背伸びした結果突貫工事のグダクダ仕様
糞ステ欠損ハードそのものじゃん

426:名無しさん必死だな
20/04/03 06:35:32.80 jx+S14Lk0.net
SSDの耐久性ほんとに大丈夫なのかね
ここ5年でPCのSSD突然死を2回経験しているから耐久性に今一信頼が持てない
たいして使ってないフラッシュメモリで死んだのも経験してるしな
HDDみたいに兆候が一切ないのも怖い

427:名無しさん必死だな
20/04/03 06:36:23.89 HIMicPyj0.net
また発売前には大幅劣化しちゃうのか

428:名無しさん必死だな
20/04/03 06:36:43.28 ZrDhMn+R0.net
ペルチェ素子で冷やせばいいんじゃないでしょーか(何も考えてない)

429:名無しさん必死だな
20/04/03 06:39:25 g9nROsVld.net
冷却システムは後日詳細を発表するとサーニーが自信満々に言ってたから
まあ見てなって

430:名無しさん必死だな
20/04/03 06:52:22.28 GIFwwC2P0.net
ゴミ捨て5の発売が遅れまくる頃
一方箱SXは複数のサードから直々に独占タイトルとして発表したいと頼まれて承諾していた

431:名無しさん必死だな
20/04/03 06:59:35.13 leGdtMsFa


432:.net



433:名無しさん必死だな
20/04/03 07:06:22.83 nfxRcQY80.net
>>1
昔からPS4のネガツイばっかしてる糞箱ファンボーイなの晒されててわろたwww

434:名無しさん必死だな
20/04/03 07:06:55.29 7GujeA+b0.net
>>424
SSDからデータをこまめに読み込んでまるでRAMのように使える!ゲームチェンジャー!
とサーニーやPS寄りの開発者がアピールしてるので爆熱不可避っすよw

435:名無しさん必死だな
20/04/03 07:09:11.64 rOCtAeqv0.net
始まる前から終わってた

436:名無しさん必死だな
20/04/03 07:10:45.59 umnL0ZpS0.net
ステーキ乗せれば熱くなってもいいじゃん。

437:名無しさん必死だな
20/04/03 07:20:15.90 7VQWFOHna.net
すべて噂だから大丈夫

438:名無しさん必死だな
20/04/03 07:23:20 EPAOxGm/0.net
PS5は専用の保冷剤をOPで売れば良さそう

性能を維持する為ゲームは1回1時間にして2時間のインターバルを設ければ熱問題は解決

439:名無しさん必死だな
20/04/03 07:23:42 svPoddxj0.net
まあ、ゴキブリは熱いところが好きそうだし

440:名無しさん必死だな
20/04/03 07:25:15 5mlMLIxpM.net
サニー先生の次回作X3DPS6にご期待ください

441:名無しさん必死だな
20/04/03 07:25:34 ruw+DUHI0.net
活動限界で暴走とか胸も熱くなるな

442:\(^o^)/
20/04/03 07:30:51.89 sVgMUgGs0.net
勝ったな…
ああ…

443:\(^o^)/
20/04/03 07:31:36.91 sVgMUgGs0.net
>>419
ソニータイマー復活やな

444:名無しさん必死だな
20/04/03 07:33:16.36 MoJrbEX6x.net
開発機をそのまま製品にするしかねえぞ

445:名無しさん必死だな
20/04/03 07:35:41 4VN07grw0.net
サーニーは天才でも何でもないって事だな

446:名無しさん必死だな
20/04/03 07:36:51.17 AiP0j8CFa.net
>>422
これが肝になりそう

447:名無しさん必死だな
20/04/03 07:45:12.57 B/MXYByO0.net
SSDは高速でも10wくらいしか食わない。ソニーのが爆速でも20wはいかないだろう。
ヒートシンクでどうにかなるレベルなので、これが本当としてもさほど深刻とは思えないが

448:名無しさん必死だな
20/04/03 07:48:32.65 8w24LpfUK.net
まじめにまだ生産始めてないんだったら来年再来年めどに設計煮詰めてやり直したほうがいいんじゃないの
発売したら7年くらいプレステ5で戦うんだろ

449:名無しさん必死だな
20/04/03 07:48:36.19 CUj7OYlOa.net
>>421
実験したことあるけどペルチェ素子の冷却性能ってかなりショボいよ
つか排熱性能がほぼ無いと言って良いから空冷ヒートシンクで大気に熱逃がした方が圧倒的に冷える

450:名無しさん必死だな
20/04/03 07:49:27.18 7GVO/+oB0.net
>>439
SSDの発熱はパフォーマンス落ちるし結構な問題だと思うぞ

451:名無しさん必死だな
20/04/03 07:50:07.05 5lPWI5P30.net
発売前からソニータイマー発動かよw

452:名無しさん必死だな
20/04/03 07:51:51.74 MoJrbEX6x.net
>>437
プログラムとプロセッサーの事は分かってもハード設計はド素人
サーニーに全部任せるのが間違ってるんだよ

453:名無しさん必死だな
20/04/03 07:52:37.57 WeBp25tJ0.net
>>439
冷却用のエアーが常に放熱板やフィンから熱を排出できている という環境の話
過去のPSハードのチップと電源だけしかエアーが通らない窒息筐体言われる構造だと排熱出来ず温度上がり続ける

454:名無しさん必死だな
20/04/03 07:53:42.42 FwLDaAvb0.net
ゲハじゃ互換もPCと同じ構成だから楽とか言ってた奴いるしな
実際は検証中となったが

455:名無しさん必死だな
20/04/03 07:54:47.96 CUj7OYlOa.net
エアフローの少ないCS機だと熱害は部品単体だけでなく周囲の部品にも影響するからな
ヒートシンクで大気に熱逃がしたところでエアフロー自体が少なければサーマルスロットリング待った無しだよ

456:名無しさん必死だな
20/04/03 07:55:05.06 JLcei6bJM.net
>>442
うん。それはわかってる。でも問題になってる熱量はたかだか10w分の熱量でしかないわけだ。ちっこいヒートシンクをSSDに貼り


457:付ければ終わる話。 もちろんコストやヒートシンクつけた分のエアフローの変化を考えなきゃならないが、再設計といっても一から全部やり直しのレベルじゃないよ。



458:名無しさん必死だな
20/04/03 07:55:15.97 01BHP8xT0.net
PCのデカいケース考えたら小さすぎる
放熱悪いのわかるな
糞箱の放熱性の悪さは最悪のはず

459:名無しさん必死だな
20/04/03 07:57:13.31 XEaOYPdK0.net
ゴキ捨てのことだぞアホゴキ君
爆熱GPU爆熱SSDで熱暴走のゴミクズwwwww

460:名無しさん必死だな
20/04/03 08:01:19.27 T6NtHoGFd.net
大丈夫、SSDの熱ぐらいSSDが何とかするから

461:名無しさん必死だな
20/04/03 08:02:38 8TOMHKt80.net
圧縮だから実際の負荷は三分の一だぞ

462:名無しさん必死だな
20/04/03 08:02:45 7GVO/+oB0.net
>>448
そりゃヒートシンクなんか付いてるでしょ。高性能のSSD付けるってのをPRしまくってるんだから
排熱が上手くいかず結果SSDなんかにも影響受けるからマズいってことになってんじゃね

463:名無しさん必死だな
20/04/03 08:03:35 WeBp25tJ0.net
>>447
温度差がどれだけある空気が
秒間に何立方メートル移動(触れる)できるか?

という非常に単純な計算で冷却性能は求められるし
逆に言えばそれを確保できなければ温度は上がる単純な世界

464:名無しさん必死だな
20/04/03 08:03:45 FQf5pq8sa.net
真面目に発売されない幻のハードになりそうだなPS5…
サーニーが放熱処理はこれから考えると言ってた時から年内に発売出来るのか?って思ってたが…

もう無茶なOC諦めてONE X以下のフロップスしか出ないゴミとして売り出すかまた一から設計やり直して1年後か2年後に新発売笑笑するかしかない

465:名無しさん必死だな
20/04/03 08:06:19 JLcei6bJM.net
>>445
URLリンク(www.4gamer.net)
窒息ケースってのは吸気と排気のバランスがおかしくて排気が勝ってしまい予定通りのエアフローが確保できなくなってしまったことを言うんだけど、PSハードでそんなことあったの?
電源とチップ以外に問題になるような熱源ていうのも思いつかないが。ぜひ問題点を指摘したページを教えてほしい。

466:名無しさん必死だな
20/04/03 08:06:48 WeBp25tJ0.net
>>455
AMD 「契約に従って既に1000万個分のロット生産終わってるんですが・・・、いつ納品させてもらえますか?

みたいな状況だったらどうするんだろうな。 部品によってはこういう状態だと思われる

467:名無しさん必死だな
20/04/03 08:07:36 SLChQ66Ca.net
火事なりそう

468:名無しさん必死だな
20/04/03 08:08:29 JLcei6bJM.net
>>453
すぐ近くで200wくらい冷やしてる冷却ファンがあるのにたかだか10wを冷やせないんだ全て再設計だ、っていうのはちょっとわからんな。ヒートシンクが小さいのなら大きいのに変えるか、もしくはケースにあててそっちから廃熱するようにしてもいい

469:名無しさん必死だな
20/04/03 08:08:50 FQf5pq8sa.net
>>456
ページもクソも実機持ってたらPS4の爆音と暖房かと思うレベルの発熱分かるだろ?
ネットだけでイキってないで買えやゴキ

470:名無しさん必死だな
20/04/03 08:09:01 sc0kjzoN0.net
xperia z4やz5の時みたいに
熱でまともに動かんの分かりきってるのに発売したあの頃に比べたらマシな対応

471:名無しさん必死だな
20/04/03 08:10:10 WeBp25tJ0.net
>>456
そのエアフローを実現するために轟音なってるものであるとか
PS3時代であれば、BDドライブ部分が廃熱されず上がり続けて、焼肉焼ける言われてた時の話な

472:名無しさん必死だな
20/04/03 08:10:17 JLcei6bJM.net
>>457
作るのはTSMCで発注者はSIE自身。AMDにはライセンス料払う形だよ

473:名無しさん必死だな
20/04/03 08:10:43 sc0kjzoN0.net
>>456
肉焼く動画あるから観てこいw

474:名無しさん必死だな
20/04/03 08:12:18 7GVO/+oB0.net
>>459
そもそもそんなに上手く排熱処理が出来るならデスクトップPCなんかもっと小型化してるだろ
熱問題って、あーすればいい、こーすればいいって簡単な問題じゃないよ

475:名無しさん必死だな
20/04/03 08:14:14 MoJrbEX6x.net
>>459
ソニーのゲーム機って事を考えろよ
スタイリッシュでスリムなデザイン前提だからすげー難易度が高いんだよ

476:名無しさん必死だな
20/04/03 08:14:31 WeBp25tJ0.net
>>459
ちょうど >>456 の図の話になるが、
本体の全体を空気が循環できるわけじゃなくて、
「空気が流れやすい部分だけ大きな流量が流れる」 という状態になる

んで >>454 で説明してるけど 「どれだけの空気が移動したか?」 が冷却性能になる

「基盤の通風孔」 って部分があるけど、基盤面はそこからの距離で流量が変わり
特に右側の奥とか手前部分が 「対流がほとんど起こらない停滞する部分」 となる

それを補うのが、右から入ってる矢印だと思う (吸気部分はコントロールしやすいが、吸気ファンがないので設置状態にに左右される)

477:名無しさん必死だな
20/04/03 08:14:54 DaitgsBDa.net
PS3のときのグリルの悪夢再びか

478:名無しさん必死だな
20/04/03 08:15:12 WeBp25tJ0.net
>>463
いつ 「製造」 する/された のか? の問題

作ってもらったけど、やっぱり別チップにするから買いません で支払いゼロになるわけじゃないので

479:名無しさん必死だな
20/04/03 08:17:39.53 JLcei6bJM.net
>>460
排熱と騒音は窒息ケースと何も関係ない。
十分なエアフローが確保されているからこそ排熱が熱く、ファンの音も煩いということは普通にあるし
窒息ケースで排熱が上手くいかず排気は冷たい、音も静か、というのもある

480:名無しさん必死だな
20/04/03 08:19:35.47 FQf5pq8sa.net
ゴキは箱SXのデザイン発表された時呑気にゴミ箱wと笑ってたけどPCかじってる連中が見たらスペック全振りにしたやばいハード出して来たなと驚愕したからな
ハイスペック機で排熱処理考えたらあのデザインに行き着くのは当然
天災サーニーはお得意のスリムデザインでどう解決するつもりだ?w

481:名無しさん必死だな
20/04/03 08:19:52.34 WeBp25tJ0.net
>>470
廃熱は流量次第 (全体としても、エアフローの各ポイントにおいても)
騒音は、どれだけエアーがぶつかるか? によるもので、同じ筐体なら 廃熱を上げる=流量が上がる と正比例の関係

482:名無しさん必死だな
20/04/03 08:20:17.42 JLcei6bJM.net
>>465
小型化自体はキューブPCでやってるじゃん? GPUだってそれに合わせたR9nanoなんて電力食いなのに小さなGPUあったからね。その代わり爆音。

483:名無しさん必死だな
20/04/03 08:21:43.39 VzDjwqu90.net
M2は爆熱で結構死亡報告出てるよね
あれは冷却し辛い配置になってるのが問題
ゲーム機がそんなアホな設計にしてないと思うのだが

484:名無しさん必死だな
20/04/03 08:22:42.48 JLcei6bJM.net
>>464
ありゃ筐体のなかにホットプレート入れたネタ動画だよ。BDドライブが熱を持つのは知ってたけど、動作に支障出るほどのものだったのか調べでも症例でてこんのだけど。

485:名無しさん必死だな
20/04/03 08:23:01.97 A6DLRM3YM.net
箱が思った以上に高性能だったので
何とか必死に追いつく為に無理矢理クロックあげたら
今度は爆熱状態になってどうしようもないうなった
凄いと思われたくて見栄張ったら爆熱で自爆
マジで液体窒素しかないなw

486:名無しさん必死だな
20/04/03 08:24:28.14 WeBp25tJ0.net
>>474
市販品と交換できます! って豪語してるのがな。
本体のどういう位置にソケットあって
どういう冷却用ギミックを装着させるんだろ ってのが誰もが気になる
MSみたいに「専用スロットに刺し込んだら放熱用のギミックに接します」 みたいな君津幸三になってればいいんだけど

487:名無しさん必死だな
20/04/03 08:24:42.30 3nCVo9Tx0.net
筐体をでかくすれば問題ない

488:名無しさん必死だな
20/04/03 08:24:55.00 yBdX+cP+p.net
PS5はxboxよりデカくて性能低くて排気が煩くて価格が高い正真正銘の産業廃棄物になってしまうのか?

489:名無しさん必死だな
20/04/03 08:25:10 lMZpdemda.net
ドライアイス仕込めばいい

490:名無しさん必死だな
20/04/03 08:26:10 FQf5pq8sa.net
>>479
もはや発売されない可能性すら出てきたよ
ハードの再設計なんて事になれば数年かかるぞ

491:名無しさん必死だな
20/04/03 08:27:36.12 eJYVn73D0.net
ナックでカックスレを50まで伸ばしたチカニシ
今回は大人しいやん
PS4が売れすぎて戦意喪失ww

492:名無しさん必死だな
20/04/03 08:28:46.78 9ealCQvpa.net
PS5のイメージ悪いんだけど、どうしてこうなった?

493:名無しさん必死だな
20/04/03 08:29:28.66 YoKgd/8aM.net
そういえば高速SSDってコントロールチップ、フラッシュメモリー、キャッシュメモリのどれが発熱多いの?全て?

494:名無しさん必死だな
20/04/03 08:29:38.02 FQf5pq8sa.net
>>483
魔法のSSDと天才サーニーを信じろ!
信じれば救われる!

495:名無しさん必死だな
20/04/03 08:29:58.51 sKDvJxzod.net
>>447
んなもんノーパソでも一緒だが問題おきてないよな

496:名無しさん必死だな
20/04/03 08:30:39.89 vGN0UufR0.net
SSDは外付けにかぎるな

497:名無しさん必死だな
20/04/03 08:30:47.62 Wj+3tWqed.net
>>477
SSDの冷却出来ないとダメだもんな
XSXみたく専用パッケージ化してヒートシンク兼用のシャーシと接するか、PCみたくエアフローが当たる1等地を用意するか

498:名無しさん必死だな
20/04/03 08:31:37.74 WeBp25tJ0.net
>>484
全部! が熱源
フラッシュメモリ部分のが大きいと指摘する記事もあって
制御コントローラが暴走しないように
フラッシュメモリチップと 「別々のフィン」 にして熱が移らないようにした方がいい
という内容も見たことある

499:名無しさん必死だな
20/04/03 08:33:32.43 dxEyNss50.net
ノーパソには高発熱SSDなんて積みませんw
あほ

500:名無しさん必死だな
20/04/03 08:34:22.74 WeBp25tJ0.net
>>486
コメントに含まれてるけど、サーマルスロットリング 起こすようになってるのと
従来の 500MB/s の速度しか出せないSSDだと
発熱量(消費電力)も 5000MB/s の奴に比べたら10分の1以下なので

501:名無しさん必死だな
20/04/03 08:34:31.18 FQf5pq8sa.net
ソニーはもう新型諦めてPS4のまま戦い続けた方が良くないか?
名越や小島はついてきてくれるさ
大手AAAタイトルは下手したら出して貰えないかも知れないが仕方ない

502:名無しさん必死だな
20/04/03 08:37:02.46 St5uSpIjp.net
まあSSDの5.5GB/sがターゲットの時点で何か問題が有るのは確かだろう
おまけにユーザーがサムスン製SSDを増設可能になっている訳だから簡単にアクセス出来る所にSSDが有るって事だろ
増設されたSSDによる発熱も考慮に入れた設計になっていないとマジで終わる
確実にエアフロー考えられて無いだろうしSSDの排熱が出来てないは普通にありえそうだよね

503:名無しさん必死だな
20/04/03 08:38:16.37 DaitgsBDa.net
まあ排熱とか考えたらあのXSXのミニロケラン筐体でもしゃーない気はする。
スリムな本体好きな人ってたぶんパソコンの自作とかそんなしない人だよね

504:名無しさん必死だな
20/04/03 08:40:49 WeBp25tJ0.net
>>494
上面に付けた 15cm ファンで上に排気!

という、あの単純構造は笑える程に理にかなってる。 エアフローの調整が好き放題

505:名無しさん必死だな
20/04/03 08:42:22 dxEyNss50.net
ps5はまた爆音設計になりそうだな

506:名無しさん必死だな
20/04/03 08:42:26 FQf5pq8sa.net
フィルの発言信じるなら箱SXは排熱どころか静音性すらONE X越えてるらしいからな
MSの超絶設計軍団とプログラマー達がやばすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1520日前に更新/202 KB
担当:undef