JRPGがギャルゲー化 ..
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん必死だな
20/04/01 20:26:27.67 0g/PbaSSM.net
コイツのせい、みたいな

2:名無しさん必死だな
20/04/01 20:28:47.98 xYazdZ4y0.net
多部田

3:名無しさん必死だな
20/04/01 20:29:17.77 qdvqgt4ua.net
BLゲー化もしてるな

4:名無しさん必死だな
20/04/01 20:30:13.41 b+SdJ78nd.net
ドラクエ5の花嫁選び

5:名無しさん必死だな
20/04/01 20:30:42.94 ToQC4cv30.net
そんなものは無い

6:名無しさん必死だな
20/04/01 20:31:13.36 WUMoTo260.net
テイルズ

7:名無しさん必死だな
20/04/01 20:31:30.27 Dm0RhDJ5p.net
けいおん

8:名無しさん必死だな
20/04/01 20:31:35.13 hwgPfnTs0.net
キモオタ

9:名無しさん必死だな
20/04/01 20:31:54.90 TisaBhhC0.net
ランス

10:名無しさん必死だな
20/04/01 20:31:57.28 ezL01FLaa.net
ラノベとアニメでスレイヤーズが大ヒット

11:名無しさん必死だな
20/04/01 20:32:38.50 lAhsGIS40.net
アニメ

12:名無しさん必死だな
20/04/01 20:34:19.47 d4o6ZDUha.net
ユーザー

13:名無しさん必死だな
20/04/01 20:34:25.77 E2PO4SvUM.net
>>1-10
 全   角 
    ス
    ペ ー ス
             立 て 逃
  げ
                             ア フ

                                 ィ

14:名無しさん必死だな
20/04/01 20:44:43.01 asHvGArV0.net
>>10
ラノベというジャンルが、アニメ客とゲーム客を結合させて拡大したというのはあるな
それまでは女オタ向け以外はとても小さい市場だった
JRPGのギャルゲ化は紙芝居エロゲ・ギャルゲ客のとの共有という面のほうが大きいような
もともとJRPGを普及させたDQの制作者も出版業界からテキストアドベンチャー開発を通じて業界に入ってきたんだし
それらの客と親和性が元々高かったというのもある

15:名無しさん必死だな
20/04/01 20:45:52.00 6+Cx2fHv0.net
PS

16:名無しさん必死だな
20/04/01 20:50:33.62 OJ/OnjVj0.net
???「FF7Rはギャルゲーではありません、
立派なBLです」

17:名無しさん必死だな
20/04/01 20:59:27.54 t4xUVzsip.net
ゲームだけじゃなくてアニメや漫画などのコンテンツが総じて
美少女のスケベを入れれば売れる
そういう方向に何年もかけて動いていった
そして今や溢れて飽和した
いわゆる売り上げだけを見てコンテンツの文化的な向上などは眼中にない商社の思惑に全員がノせられた

18:名無しさん必死だな
20/04/01 21:04:55.11 1xeAUPd50.net
ドラクエからして女好き堀井の女趣味ぶち込んだゲームだし
当時のエロ志向と今のエロ志向が違うだけ

19:名無しさん必死だな
20/04/01 21:13:24.96 WbP/Y6t4M.net
FF7だな、ぶっちゃけティファ
薄い本の歴史を追えば簡単
FF7以前にコンシューマーのゲーム同人なんかほとんど存在しなかった
ジャンルが出来、店に棚が出来たのは
FF7以降
例えばそれ以前のスト2とかの格ゲーですら
殆どなかったんだよ

20:名無しさん必死だな
20/04/01 21:16:06.47 nWB3Lazb0.net
声優もといボイスの実装だろ

21:名無しさん必死だな
20/04/01 21:18:32.06 6XR5Hl+m0.net
強いて言えばアトリエだと思うが
どちらかというとJRPGがギャルゲー化したのではなく
ギャルゲー的JRPG以外が消滅しただけだと思う

22:名無しさん必死だな
20/04/01 21:18:32.58 kT8PkvJK0.net
コミケじゃね

23:名無しさん必死だな
20/04/01 21:20:34.60 VVHLkXOa0.net
テイルズ?

24:名無しさん必死だな
20/04/01 21:23:41.31 /9LkyxFrM.net
ゲーム機の進化と共に歩んだ忠臣層が
氷河期で、、、つまりキモオタばかりで、、、

25:名無しさん必死だな
20/04/01 21:24:56.10 x1EzRHO+d.net
アニメ文化

26:名無しさん必死だな
20/04/01 21:25:55.14 CiJRoc+v0.net
ときめきメモリアル

27:名無しさん必死だな
20/04/01 21:28:00.87 90L00znJ0.net
ドラクエ
自分=主人公なんだから俺のお気に入りの女キャラとくっ付けさせろ
みたいなこと言う連中の意見を取り入れるから必然的にギャルゲになる

28:名無しさん必死だな
20/04/01 21:33:03.40 +7ZMoGms0.net
FFは6までヒロインと呼べるのはローザしかいなかった
トリビア

29:名無しさん必死だな
20/04/01 21:35:29.09 90L00znJ0.net
ヒロインってのは本来は
ヒーローの女性形で女の英雄とか女主人公とか女傑といった意味なんだろ

30:名無しさん必死だな
20/04/01 21:37:30.67 bxQTw8WR0.net
テイルズもしくはその元祖のコズミックファンタジー

31:名無しさん必死だな
20/04/01 21:42:11.66 evstv2se0.net
テイルズ辺りな気がする
ボイス実装もかなり速い段階だし

32:名無しさん必死だな
20/04/01 21:42:46.71 pp/xuo5Ma.net
多田野

33:名無しさん必死だな
20/04/01 21:45:00.03 pe5GLxh/0.net
トキメモ

34:名無しさん必死だな
20/04/01 21:54:23 wsUMREhLa.net
Ys?の振り返りアニメーション
ドラゴンナイト

オタク達が理想のギャルゲRPGに可能性を見出だした瞬間

35:名無しさん必死だな
20/04/01 21:54:32 8/ohc9gh0.net
それを声高に持ち上げ、認めない人には凶暴性剥き出しで噛みつくキモオタのせい

36:名無しさん必死だな
20/04/01 22:24:51 +7ZMoGms0.net
ゆうしゃがあらわれた。

チャンチャンチャンチャチャチャ
チャンチャンチャンチャチャン♪
チャンチャンチャンチャチャチャ
チャンチャンチャンチャチャン♪

37:名無しさん必死だな
20/04/01 22:25:36 0t6vuaCCa.net
>>24
結局はこれだろうな
作ってる側がキモウヨ(キモオタ=ネトウヨ)になっていったからこうなった

38:名無しさん必死だな
20/04/01 22:34:47 +7ZMoGms0.net
ジャップ連呼君また来てるのか

39:名無しさん必死だな
20/04/01 22:56:03 asM1r/+e0.net
>>2
これ

40:名無しさん必死だな
20/04/01 23:19:34 oYblSiGHa.net
>>28
一応レナ

41:名無しさん必死だな
20/04/01 23:25:03 hAdfIHk+a.net
>>1
ギャルゲーこそ戦犯なのだ
ギャルゲーが不甲斐ないからRPGが尻拭い的にギャルゲー化したのだ

42:名無しさん必死だな
20/04/01 23:32:30 M/bu93cE0.net
元祖は蓬莱学園なんかなぁ。中世的な剣の世界がメインだったのに
学園ものっぽいのが出てきたってのがこれなんだよな。

43:名無しさん必死だな
20/04/01 23:54:52 cR7bxa8ap.net
その方が売れるっていう商社の思惑にユーザーの俺らも乗っかって一緒になってシコシコしてきただけやろ

そんなのばっかりになって飽きた頃に
海外に比べてアート性やセンスが低くなってる現状に気がついても、もう遅いぞ

ゲームだけじゃなくて漫画やアニメも危ないもんだ

絵の才能あっても美少女ネタの同人絵で稼ぐ所で止まってるような奴ばっかり

44:名無しさん必死だな
20/04/02 00:02:07.16 Yj7p8UQD0.net
FF 5 のラストパーティは
レナ、ファリス、クルルのハーレムですが

45:名無しさん必死だな
20/04/02 00:06:05.38 XMWBvvZz0.net
>>2
懐かしいな今何やってんだろう

46:名無しさん必死だな
20/04/02 00:08:17.97 XMWBvvZz0.net
最初にパーティに女を入れたのはドラクエ2じゃね

47:名無しさん必死だな
20/04/02 00:08:29.30 HsTV4zuY0.net
FF10とTES3が同時期だからな
何を求めてるのかの違いがよく出てる

48:名無しさん必死だな
20/04/02 00:25:32 eifc2plO0.net
日本に於けるRPGフィーバーが過ぎ去って
残ったのがギャルゲ寄りのJRPGだったってだけな気がするがな
敢えて選ぶなら
テイルズかサクラ大戦かファルコムかイメエポか
その辺になるんじゃね
音声付きゲームが容易に出せる様になった
PS、サターン、64時代あたりに答えはあんじゃね

49:名無しさん必死だな
20/04/02 00:26:42 dqTPogDV0.net
FF5ってRPG初のハーレムパーティじゃねえのと思う

50:名無しさん必死だな
20/04/02 00:27:00 YRhdmIS60.net
それ以上に人を引きつけるRPGが作れなかっただけでは

51:名無しさん必死だな
20/04/02 00:33:35.87 HsTV4zuY0.net
漫画やアニメがそうなんだから
その文化をそのままゲームにもってきたら
そりゃエロい服装した女ばっかになる

52:名無しさん必死だな
20/04/02 00:37:36.48 uCvDgBHC0.net
ファルコムやガストやコンパがメイン張れる時代になった。

53:名無しさん必死だな
20/04/02 00:38:35.78 OGQEleyS0.net
元々こんなもんだったぞ
確かに硬派っていうの?そんな感じのゲームもたくさんあったけど
需要はギャルゲーがほとんどを占めていただろう

54:名無しさん必死だな
20/04/02 00:47:01 isV7jv/+0.net
物語で主人公の成長を書くのに恋愛結婚を話しの横軸にするのが当たり前だったから

55:名無しさん必死だな
20/04/02 01:38:01 GLX5lkhkD.net
PCエンジンとかメガドライブにはあったと思う
それがサターンPS1の成功あたりで一般人に普及した

56:名無しさん必死だな
20/04/02 01:39:46 aCWiV4GK0.net
ファイアーエムブレム

57:名無しさん必死だな
20/04/02 02:38:53.76 1wAZtyTj0.net
ギャルゲーに傾倒していったのは市場で売れるから
つまり戦犯はギャルゲー大好きなユーザー、ひいてはユーザーをギャルゲー好きにした日本のサブカル全般

58:名無しさん必死だな
20/04/02 03:08:19 UPrXojf/0.net
ギャルゲってどんなのなんだ女戦士がビキニアーマーやらのエロ装備ならギャルゲ?
それとも女キャラと恋愛要素ありがギャルゲ?

59:名無しさん必死だな
20/04/02 03:21:50 WuOrlcw50.net
マジな話をすると、80年代に日本で売られていた8bitPCは
海外で主流だったIBM(今のAT)互換機とは比べ物にならない程低性能だったが
日本語(特に漢字)を表示するため画面の解像度だけは高かった。
こういう環境下で流行ったのがアニメや漫画の絵をPC上で忠実に再現するという試み。
それらがゲーム開発にフィードバックされた結果が今日の美少女だらけなケームの氾濫。

60:名無しさん必死だな
20/04/02 03:31:49.31 WuOrlcw50.net
URLリンク(www.youtube.com)
85年頃はこんな感じ。
ラムちゃんが奇麗に描けますなんてのがCMの売り文句になってるw

61:名無しさん必死だな
20/04/02 03:32:35.33 JqpSpFmn0.net
ぱふぱふ

62:名無しさん必死だな
20/04/02 03:40:24.92 FtGAwotD0.net
当時ですら女キャラ1番人気はリディアというロリ枠
流石にパロムとポロムではないが
5は主人公以外女というハーレムパーティ
6は主人公はいないor全員とされるが、最初に使えるティナと崩壊後の初期キャラセリスは鉄板
後はフィガロ兄弟

63:名無しさん必死だな
20/04/02 03:46:43 FtGAwotD0.net
>>
ドラクエの主人公=プレイヤーの分身スタイルだと

今やるとじゃあ女主人公で婿選びイベント実装しろ
いや同性婚も認めるようにしろ
みたいにどんどんずれると思う

64:名無しさん必死だな
20/04/02 03:48:51 k+9uqFkf0.net
PC88とかからの流れでしょ
アニメっぽいアドベンチャーゲームが昔は人気があって
RPGが人気になって、ユーザーがアドベンチャーからRPGに流れた
RPGにストーリー性やキャラクター性が求められるのも、
その流れがあったからだと思う
ウィズとかそこらが大人気になってれば、また違った進化をしてたんじゃないかね

65:名無しさん必死だな
20/04/02 03:53:15 n3hwJX+S0.net
単にゲームの情報量や選択肢が増えてヒロインも選択式になったというだけなんだけどね

66:名無しさん必死だな
20/04/02 03:57:51 67/LBpKI0.net
コズミックファンタジー

67:名無しさん必死だな
20/04/02 04:01:51 abFukbUI0.net
購入層だよ
硬派なの作れって言って硬派なの作ったら売れず、蔑視するギャルゲー化した奴しか売れないとなれば
そりゃメーカーもそういうの作るしかないって方向に舵切るわ

68:名無しさん必死だな
20/04/02 04:03:52.60 iDMbuJqV0.net
硬派ゲーが無くなったのは単純に硬派な人間が居なくなったからだろうな
草食系とか言うか言葉が流行り出した頃か
不況とかで子供が大人に夢見なくなって背伸びしなくなったってのもあるかも

69:名無しさん必死だな
20/04/02 04:27:25.27 P6yhS0/g0.net
ときメモ

70:名無しさん必死だな
20/04/02 04:31:44.41 wn2zKfY50.net
始まりは何かっていったら、グローランサーじゃないかなと思ってる
女キャラがエロいだけのRPGはそれまででも出ていたが、
定期的に挟まれる休暇イベントとキャラ好感度のシステムによる個別ルートとか
現在でもしっかり受け継がれてるシステムがこの時点で完成していたと言っていいい

71:名無しさん必死だな
20/04/02 04:36:25 jlN9rIp5M.net
なんだろう
CDROMかな
大容量だから動画も使い放題!ってなって
アニメとミックスしたゲームがブワッと増えたような

72:名無しさん必死だな
20/04/02 04:39:13 ZnIPssX30.net
スターオーシャンとかテイルズだろ
女の子との友好値を上げていくゲーム

73:名無しさん必死だな
20/04/02 04:48:17 63efEyo60.net
いやだってシーラ姫と幻夢戦記レダとディードリットだぞ
もとからそうだとしか

74:名無しさん必死だな 転載ダメ
20/04/02 04:56:12 LX113NQ40.net
イース

75:名無しさん必死だな
20/04/02 05:03:37 omqx/5C10.net
80年代〜90年代のパソコン向け国産RPGのキャラ絵って
すでにギャルゲー的な要素あったよな

76:名無しさん必死だな
20/04/02 05:20:28.76 Hh92LA63p.net
任天堂が全部悪いと思う 今のゲーム業界が子供向け 幼児向けになったのは任天堂がそういうゲームを作ってるからだ
ギャルゲーも任天堂がいるから売れない

77:名無しさん必死だな
20/04/02 05:29:38.15 DotHmB220.net
PCエンジン

78:名無しさん必死だな
20/04/02 05:31:38.61 dp6FYl7S0.net
>>66
あんなのでも売れて続編出る時代だったのに、
ゲームとしてちゃんと面白くしてきた「ときメモ」って革命だったな

79:名無しさん必死だな
20/04/02 05:37:32.94 8dB75wvhr.net
天外魔境
つまり広井王子が戦犯

80:名無しさん必死だな
20/04/02 05:37:45.62 HsTV4zuY0.net
>>76
つまり任天堂の影響力はそれだけ絶大と…

81:名無しさん必死だな
20/04/02 05:42:16.62 dp6FYl7S0.net
>>68
ゲームやアニメで硬派さが決め手でヒット要因になることはまずないからだよ。
硬派とプラスαでお馬鹿要素とかがないと駄目で、センスがかなり必要

82:名無しさん必死だな
20/04/02 05:44:47.38 /9V/z71p0.net
PCエンジンのアニメみたいなムービーゲーからそんな感じだったんじゃないの?

83:名無しさん必死だな
20/04/02 05:45:02.21 2TrRF7oq0.net
>>77
PCエンジンかもしれんよなぁ
確か、スーファミ時代にCDROMでアニメ絵でしかも喋るんだっけか

84:名無しさん必死だな
20/04/02 05:53:34.97 wyaTlvxT0.net
昔からロードスヴィルガストMADARAスレイヤーズだの色々有っただろ
硬派に見えるのも有るけど徐々に順調にギャルゲー色が強化された作品が増えていった
まあ俺は今のソシャゲのキャラ可愛いし肯定派

85:名無しさん必死だな
20/04/02 05:57:34.78 UHpD69760.net
ドラクエが広げた 主人公=自分 という考えがギャルゲ化を促進させる
これに気付けるのかどうかだな
ここに触れずFFガ―、テイルズガ―なんて言ってる奴は何も分かってないと思うわ

86:名無しさん必死だな
20/04/02 05:58:49.47 wyaTlvxT0.net
開き直ってエログロハーレム筆頭バスタードの現代版みたいな大作ゲーム出して欲しいな

87:名無しさん必死だな
20/04/02 06:01:36.28 q0/fMx4y0.net
1番決定的なのは倖田來未のreal emotionのPVとかを公式で作ったFF10-2だと思う。

88:名無しさん必死だな
20/04/02 06:11:44 fvyZFpuI0.net
うる星やつら
アラレちゃん
ミンキーモモ
クリィミーマミ

89:名無しさん必死だな
20/04/02 06:23:14.37 rVTlLD3d0.net
ギャルゲーというモノの定義がよく分からん
1991/05 プリンセスメーカー
1992/12 同級生
98ゲーがCSに移植された辺りで
1ジャンルとして定着したんかしら?

90:名無しさん必死だな
20/04/02 06:56:00 kNfrl96u0.net
硬派+お馬鹿要素って
ごっちゃんの事か?
あれ打ち切られたよな
面白かったのに

91:名無しさん必死だな
20/04/02 06:58:01 jMSbUq8C0.net
アークざらっとの声入り

92:名無しさん必死だな
20/04/02 09:48:42 j/uEU6Kv0.net
イース2
PCエンジンCD-ROM²

93:名無しさん必死だな
20/04/02 09:57:49.98 wWuYgO1ma.net
>>1
ナムコ(当時)とスクウェア(当時)とそいつら反任天堂メーカーのケツ持ちしてたSCE(当時)だろw

94:名無しさん必死だな
20/04/02 09:59:58.25 wWuYgO1ma.net
>>59
今のスクエニの体たらくは元々はその時代に既に根があったってやつだな

95:名無しさん必死だな
20/04/02 10:06:13.62 wz66989d0.net
イース2のリリア

96:名無しさん必死だな
20/04/02 10:57:55.05 KdvE+skR0.net
これだ!って言うゲームは思いつかないが
PS2末期からPSP,PS3時代辺りの時に
PSで売りたいならギャルゲーにRPGの皮かぶせて売れば良い
みたいなのを聞いた記憶がある、その頃がターニングポイントなんじゃないかね

97:名無しさん必死だな
20/04/02 11:14:39.54 L0vY4f0q0.net
一つの作品がどうこうじゃなくって、純粋に「日本人」が最大の戦犯だろ
ラノベ絵なノリやキャラしか買わないんだもの

98:名無しさん必死だな
20/04/02 11:32:21.22 zkzJb+YU0.net
プレイヤーの大半を占めるオタク

99:名無しさん必死だな
20/04/02 12:20:22.12 9VmO690b0.net
PC猿人

100:名無しさん必死だな
20/04/02 13:10:50.59 zgIlrvEfx.net
DQ4
アニメが強い日本じゃどんなジャンルのソフトでもギャルゲー化は避けられないだろうけど、RPGについては用意されたキャラによるパーティープレイが基準になったせい
ソロゲーがもっと流行っていれば違ったかもね

101:名無しさん必死だな
20/04/02 13:37:06.81 w3xVhDkN0.net
FF5は光の戦士はギャルだらけでも暁は
全員男だしギャルゲではないだろ

102:名無しさん必死だな
20/04/02 14:53:25.52 GUzQKJry0.net
イースやエメラルドドラゴンだろ
あとロードス島の影響もあるか

103:名無しさん必死だな
20/04/02 16:24:19 w3xVhDkN0.net
エメドラはギャルよりイケメンのが多いぞ

104:名無しさん必死だな
20/04/02 17:03:16.71 WuOrlcw50.net
ゲームレビューの草分け的存在"山下章"が
スクウェアのWiLLの記事を書いた際に
URLリンク(www.youtube.com)
美少女が瞬きするのを見て
ついにパソコンゲームはここまで来た!!
っで大興奮しちゃうくらいだからなw
これFFの髭が絡んでるんだけど
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
つい2年前は、こんな感じだったから
感激するのもわからなくないがw

105:名無しさん必死だな
20/04/02 17:04:50.08 WeIAF7xt0.net
だれが戦犯じゃなくて
単純にジャンルが衰退していくとともに
手堅く稼げるオタク向けにシフトしていっただけなんだよ

106:名無しさん必死だな
20/04/02 17:05:47.54 WeIAF7xt0.net
格ゲーやシューティングもどんどん女キャラが増えていったのはそういうこと

107:名無しさん必死だな
20/04/02 17:07:56.52 LNny+Ev50.net
90年代〜00年代にかけてのエロゲの名作の数々が出てきたせいだろ
小人数で作れるから個人の才能にもろに依存した制作で
才能を光らせた数々の名作と多くのゴミを作り出した
今じゃ当時のエロゲの絵師やシナリオが
ドラマの脚本・小説・ラノベ・漫画の原作やキャラデザを担ってるから
やっぱ才能はあったんだなと思ったけど

108:名無しさん必死だな
20/04/02 17:10:38.81 hRqxNgIV0.net
古いので知ってるのならプリンセスメーカーくらいだな
それより前はわからん
そもそもビデオゲーム自体インドアのオタクが好んでやるもんだから同じくキモオタが好きな2次美少女ジャンルと繋がるのは必然

109:名無しさん必死だな
20/04/02 17:11:01.36 WuOrlcw50.net
URLリンク(www.youtube.com)
とにかく美少女を出してけば売れるという事で
スクウェアはこの路線を突き進んでいった。
ちなみにこのゲームのサウンドはFFの植松。

110:名無しさん必死だな
20/04/02 17:16:09.48 GYv+Ebw90.net
18禁でそういうのは一杯あるだろうに

111:名無しさん必死だな
20/04/02 20:56:02.98 z5IdRcYn0.net
出番ありそうだが

112:名無しさん必死だな
20/04/02 21:26:49 vqdniSsJ0.net
>>2
あーこいつ嫌いだったわw しかも開発遅らせまくってな
あ、野村とかぶるな

113:名無しさん必死だな
20/04/03 01:39:43 Sbn72y5R0.net
収録しただろうけど

114:名無しさん必死だな
20/04/03 01:45:24 U2SGzC3+r.net
ドラクエの主人公って全然自分じゃないじゃん
キャラクリできる9と10はともかく他は全部外見固定だし

115:名無しさん必死だな
20/04/03 02:41:32.51 5JYXvQzp0.net
ボディコンクエスト

116:名無しさん必死だな
20/04/03 08:44:42 rOaSw+Eur.net
>>114
主人公をキャラクリできるギャルゲーって多いとは思わんが

117:名無しさん必死だな
20/04/03 19:16:34 emGQcfCFD.net
ドラゴンナイト (アダルトゲーム)
1989年11月1日(PC88/PC98/X68k/MSX)
1995年3月31日(PCエンジン)

118:名無しさん必死だな
20/04/03 19:24:27 1817Idqv0.net
ドラゴンナイトみたいに挿入やオーラル無いお色気ゲーやりたい 乳首見えるやつな

119:名無しさん必死だな
20/04/03 20:30:30 nYbKgwN30.net
カオスエンジェルズやりたくなった

120:名無しさん必死だな
20/04/04 05:17:00.36 j3i75ZKT00404.net
ドラゴンナイトもやることやってたでしょ 宿屋で

121:名無しさん必死だな
20/04/04 05:23:30.35 HSgH2Wg100404.net
何作目か忘れたけどシナリオの仕掛けはまあまあ面白かったなドラゴンナイト

122:名無しさん必死だな
20/04/04 11:50:16 opSd78o/00404.net
エロゲに始まってどんどん垣根が取っ払われていったのは日本人の性癖のせい

123:名無しさん必死だな
20/04/04 12:43:59 s2AHuXqU00404.net
ps3までは言うほど酷くなかったろ

124:名無しさん必死だな
20/04/04 16:02:47 gGYtDpqF00404.net
PS3はデモンズ専用機

125:名無しさん必死だな
20/04/05 00:04:30 ALKENdtI0.net
データ自体消えてしまう事ある

126:名無しさん必死だな
20/04/05 06:58:53.51 w18onNra0.net
日本テレネット

127:名無しさん必死だな
20/04/05 07:14:54.46 iCE+MhbY0.net
>>29
ドラクエ3/4の攻略本とかそういう意味で書いてるぞ

128:名無しさん必死だな
20/04/05 07:18:37.19 iCE+MhbY0.net
>>59
うる星やつらのPCゲームとか見てるとアニメ絵で今と変わらんよね
ファルコムのイースのデモもそう

129:名無しさん必死だな
20/04/05 07:33:03.94 fsXrWqXj0.net
ギャルゲー要素がないJRPGの話をした方が早い気がする

130:名無しさん必死だな
20/04/05 07:36:04.21 6kM6oslH0.net
JRPGだけの問題じゃないと思うけどね

131:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

23日前に更新/22 KB
担当:undef