次世代機は「サード」ではなく「インディーズ」を多く取り込んだほうが勝つ at GHARD
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん必死だな
20/01/22 11:27:01 ajjiOMiT0.net
グラ・性能じゃなくてソフト選択肢の多さだぞ

2:名無しさん必死だな
20/01/22 11:28:52 OLd9KY4ha.net
インディーズってサードの一部じゃね?

3:名無しさん必死だな
20/01/22 11:29:44 XH1lrMuz0.net
インディーもサードパーティですね

4:名無しさん必死だな
20/01/22 11:30:03 04abj9jk0.net
現世代よりもインディーズの参入が厳しくならない限り
サードが集まってるところにもインディーズが集まるでしょ

5:名無しさん必死だな
20/01/22 11:31:24 +q5VcZsF0.net
インディなんてほっといても全方位だろ

6:名無しさん必死だな
20/01/22 11:31:33 UQpp0hjm0.net
インディーズ自体がサードだろ、もおもったらすでに私的されてた

7:名無しさん必死だな
20/01/22 11:32:45 CkhF1wp3a.net
steam見たいな展開が今後のゲーム業界の発展系だろうな

8:名無しさん必死だな
20/01/22 11:33:55 7UeAsI0Bd.net
インディーズはサードにあらずというゲハに蔓延る風潮は如何なものか

9:名無しさん必死だな
20/01/22 11:34:16 X9WTEvWo0.net
現在のSwitchのようにゴミばかりになるのでは

10:名無しさん必死だな
20/01/22 11:34:35 kIKt57j0d.net
恥ずかしい>>1がいるのはこのスレですか?

11:名無しさん必死だな
20/01/22 11:34:36 S9SciAL4M.net
インディーソフト自体は単なる賑やかし
開発者を如何に発掘して青田買いするか
そのへんでGAFAに勝てるかどうかが鍵

12:名無しさん必死だな
20/01/22 11:36:23 CkhF1wp3a.net
>>9
PSみたいに初動のみで爆死しまくる大手サードは今後やってけないよ

13:名無しさん必死だな
20/01/22 11:37:01 GU0+34rz0.net
STEAMでさえ劣悪なインディーが増えすぎて良質なタイトルが埋もれがちになってるのにアホか

14:名無しさん必死だな
20/01/22 11:41:40 6jiFZMWd0.net
インディーは中小サード的な意味合いなのに何故か同人みたいな認識の奴いるんだよな

15:名無しさん必死だな
20/01/22 11:41:53 +h/oWbSOM.net
>>13
そこで任天堂のように良質なインディーをユーザーに紹介するんですよ
評価が高いインディーはスマブラに参戦できるんだ ワクワクするでしょう

16:名無しさん必死だな
20/01/22 11:42:12 JThCJY58d.net
今のインディーはアタリショックの再来になる恐れがある
ゴミが多すぎて良作が埋もれてしまう

17:名無しさん必死だな
20/01/22 11:43:05 /5+Wrjb30.net
CS向けインディはある程度の審美眼を持ったパブリッシャーが
CS品質として許されるレベルのものを選り抜いてる場合が多いのがでかいな
steamの有象無象のインディから自分で良作を掘り出すのは
クソゲーマイスターまがいの自称インディ冒険家でもないと時間の無駄

18:名無しさん必死だな
20/01/22 11:45:00 S9SciAL4M.net
任天堂は優良インディーを紹介するチャンネル作ったのが良かった
昔からマリオクラブみたいな活動やってるしクソゲーの氾濫には敏感だよな
ホントはこういうのメディアがもっとやらないと駄目なんだけどね

19:名無しさん必死だな
20/01/22 11:46:02 k8UMlNX10.net
今やサードもインディーも独占は無理なんだからファーストの力量が全てだろう

20:名無しさん必死だな
20/01/22 11:47:44.63 wUUle6wa0.net
インディはゲームデザインが掴みやすいってだけでも誠実だしCSに来るのは厳選済み
消費者はサードのゴミ糞なパケ枠プライドよりも分かりやすいバリエーションが欲しい
和サードが国内消費者を裏切り続けて新しい客世代からは相手にもされない今
潜在需要はインディに丸ごと奪われてる

21:名無しさん必死だな
20/01/22 11:49:55.78 EQDzjLnK0.net
>>3
どのハードメーカーもライセンスで分けてるからサードとインディーズは別物だよ

22:名無しさん必死だな
20/01/22 11:50:51.98 TCFUwh9FM.net
某組長の言葉
いま世界でいったい何百社のソフト屋がゲームソフトづくりをやっているかと。
そして、ソフトも1000か、2000か、3000か知りませんけれども、それだけたくさんの種類が出て、その中でいったい売れるソフトは何点なのか。
売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加すると言って、それが100社になろうと、500社になろうと、それは何なのですか。
そんなものは絶対にユーザーを説得できない。

23:名無しさん必死だな
20/01/22 11:52:12.20 mhzpdNwOM.net
ゲーム好きや開発経験者が自分達で作って売るって流れは良いけど
「真・電愛なにが欲しいの?」みたいなゲーム外野の糞が新天地求めて群がってくるのはしっかり拒否しろよ

24:名無しさん必死だな
20/01/22 11:53:29.88 K0YeZoP00.net
>>1
Switchはたまたまここ5-6年のインディー面白コレクションが溜まってたから見直されてるだけで
本来1年間に発売されるインディーの質はもっと低い

25:名無しさん必死だな
20/01/22 11:54:28.44 +h/oWbSOM.net
>>22
有象無象のソフトより一本のキラーソフトを出した方がイイよな カップヘッドが来て良かった

26:名無しさん必死だな
20/01/22 11:57:00.52 dGf15Avi0.net
アンテやカプへクラスの神ゲーでも無きゃ見向きもされねーだろ

27:名無しさん必死だな
20/01/22 11:58:22.93 oC/+pUtr0.net
>>15
switchも最初はブルーオーシャンだったけど、
やっぱりsteamと

28:名無しさん必死だな
20/01/22 11:58:55.05 oC/+pUtr0.net
同じくレッドオーシャンになっただけだったな

29:名無しさん必死だな
20/01/22 12:00:10.69 5PydP5JYa.net
あながち間違ってないだろうな
今のサードは開発費高騰で、挑戦したソフト作らずに無難なソフトや人気ジャンルを模倣したソフトばかりで、ユーザーから飽きられてる
挑戦してるインディソフトに注目が集まってるよね

30:名無しさん必死だな
20/01/22 12:00:36.06 /7z3jb/OH.net
任天堂だけだろインディーズと任天堂だけで最低限の戦いができる
SONYとMicrosoftはインディーズだけじゃ戦えないのは分かってきた

31:名無しさん必死だな
20/01/22 12:01:04.71 wUUle6wa0.net
ゲームやりもしない糞業者にPSサード賛美させてきたツケだよ
作品だ質だと言いながらどういうゲームか掴ませずにふわふわしてる不誠実
だから安かろうのインディにも蹴落とされるんだよ間抜けサードなんて
任天堂ソフトは内容はっきりさせてるからな
内容はっきりしてることを幼稚と言い出すから首が締まるんだサードなんざ

32:名無しさん必死だな
20/01/22 12:02:20 RQlXRK7Y0.net
インディーなんて売れてるのごくごく少数なのに万能感持ちすぎだろ、任豚

33:名無しさん必死だな
20/01/22 12:02:46 +sg1kxtgd.net
立て逃げだな

34:名無しさん必死だな
20/01/22 12:04:10 XH1lrMuz0.net
これそもそも因果関係が逆だよね
勝ちハードだからこそ儲けを見込んで増えるんだよ

35:名無しさん必死だな
20/01/22 12:05:45 vCiOR8Fw0.net
CERO審査に拘ってIARC審査を認めないとこしんじゃうん?

36:名無しさん必死だな
20/01/22 12:06:04 HayZbtEnd.net
インディーの99.99%はサードだぞアホ

37:名無しさん必死だな
20/01/22 12:07:00 wUUle6wa0.net
ゲーム娯楽である以上は遊びが最小構成要素で絶対軽視できないってことだわな
映像作品のノリを譲りたくないPSサイドが過小評価するインディに蹴落とされる
はき違えてるのはお前らなんだよ
リアル世代変わるほどの年数の業界で、新しい客は昔の威光や感覚通じず徹底的に冷たい

38:名無しさん必死だな
20/01/22 12:09:56 mBCFTUKiM.net
×多くのインディー
〇質のいいインディー

39:名無しさん必死だな
20/01/22 12:13:26 XVDkN8AC0.net
任天堂ハードはファーストがインディーレベルだから他より有利だなw
任天堂なら次世代機でもPS2レベルのグラだったゼルダみたいな周回遅れの超大作見せてくれるぞw
次世代だからPS3レベルに進化してるかもなw

40:名無しさん必死だな
20/01/22 12:15:06 8CjJOynLa.net
クソスペCS同士なかよくしろよ

41:名無しさん必死だな
20/01/22 12:17:31 WLInEf+Ud.net
ソフトの開発力に限界がある以上ハードの性能はいつか横並びになるそこで物を言うのはやっぱりファーストタイトルだろうよ

42:名無しさん必死だな
20/01/22 12:19:26 UQpp0hjm0.net
>>39
PCでもPS2レベル実現出来ないよ
当然PS5でもPS2から周回遅れは確定してるし

43:名無しさん必死だな
20/01/22 12:21:16 /5+Wrjb30.net
横並びになる前にSIEとMSはゲームハードウェアから撤退してると思うぞ
スマホやらでクラウド、ストリームの配信元で稼ごうとし始めるはず
ハードにこだわる理由があるのはインターフェイスの独自性を強みに持つおもちゃ屋の任天堂くらい

44:名無しさん必死だな
20/01/22 12:21:56 9i3lNZsla.net
インディーズが持て囃されてるけどグラもゲーム性も微妙な感じのゲームが多い
インディーズよりインディペンデントAAAとかAA


45:ンたいな中規模ゲームの方が良ゲーが多い気がするわ



46:名無しさん必死だな
20/01/22 12:25:28 u7Fr8vufd.net
インディーズは今後スマホが主流になるだろうな

47:名無しさん必死だな
20/01/22 12:26:01 JUC3BeUbd.net
FPSは1つになった方がいい

48:名無しさん必死だな
20/01/22 12:33:36.81 nWqmtnt3a.net
>>39
2D横スク系はインディーレベルという扱いでいい この前の夢島インディークオリティ

49:名無しさん必死だな
20/01/22 12:35:34.50 soFwfX7ka.net
>>44
グラフィックいまいちだけど面白かったりするぞ
ファクトリオとかONIとかやってみれば?

50:名無しさん必死だな
20/01/22 12:35:49.91 NakCpFGz0.net
>>46
何のジャンルでも1つになっていいことなんかないぞ

51:名無しさん必死だな
20/01/22 12:40:04.70 7j6ggmv50.net
>>46
それはない
ボダランもcsgoもhaloも無くなったら困る

52:名無しさん必死だな
20/01/22 12:43:11 kWTt7km20.net
インディーはクオリティーが低いって思いこんでる奴多そうだな

53:名無しさん必死だな
20/01/22 12:43:35 JUC3BeUbd.net
>>49
プレイヤーが1箇所に集まる

54:名無しさん必死だな
20/01/22 12:52:00 lCwZJcss0.net
>>52
1億人のゲーマーが集うLeague of Legendsやっとけ

55:名無しさん必死だな
20/01/22 12:53:13 9i3lNZsla.net
>>48
その二つをやってみるわ

56:名無しさん必死だな
20/01/22 13:10:47.95 K+Yiqk6UM.net
>>8
クソ馬鹿ゴキブリが言ってるだけやで

57:名無しさん必死だな
20/01/22 13:12:47 K+Yiqk6UM.net
>>16
アタリショックは全部ゴミだったが、インディーズはまさに玉石混交
あと、小売の在庫に迷惑かからないからアタリショックとは厳密な意味で違う

58:名無しさん必死だな
20/01/22 13:16:14 0bb88jNJp.net
つまりPC一択か

59:名無しさん必死だな
20/01/22 13:16:28 SVSMoAaZ0.net
>>16
ランキングとかレビューあるから大丈夫だよ
なにもなかった昔とは違う

60:名無しさん必死だな
20/01/22 13:16:30 WbyYS5Fo0.net
>>18
RDR2・デスストとかを見ればわかるが
従来のメディア産業の構造はすぐに買収・思想的贔屓による捏造や誘導が発生するから無理なんだよ
ダイレクトのような形式になったのは必然だった

61:名無しさん必死だな
20/01/22 13:18:31 NakCpFGz0.net
>>52
このジャンルはこれしかないってゲームで起きるのは、
「やりたくなけりゃやめてもいいよ?他に選択肢があるならね?」っていう、
ユーザーの足元を見る重課金仕様の導入

62:名無しさん必死だな
20/01/22 13:27:44 mI5gf4lAM.net
>>1
ステマひでーおカントクなら結構です。

63:名無しさん必死だな
20/01/22 13:39:23 lCwZJcss0.net
>>57
サード最大どころか、ソニーファーストまで取り込むPCの時代やね
今後は箱に対抗して、PS5/PCマルチ化するんだろうな

【噂】ラスアス2、PC版も開発か?【産廃PS5】
スレリンク(ghard板)

64:名無しさん必死だな
20/01/22 14:04:49 92OTb8Oc0.net
コスパで考えたらほぼインディーに軍配上がるからな
抗えるのはプレイ500時間クラスのタイトルか中古流し戦法くらいやろ

65:名無しさん必死だな
20/01/22 14:24:07 lCwZJcss0.net
>>63
しょっちゅう500円セールしてるインディーゲーのGrim Dawnなんか
プレイ時間1000時間越えがゴロゴロと・・・・

URLリンク(light.dotup.org)

RimworldとかCitiesもだけど、むしろマニアックかつ奥深いインディーゲーの方がプレイ時間長い気がする

66:名無しさん必死だな
20/01/22 15:27:20.23 8WlSaUou0.net
有力サードが大作病にかかっちゃってるからインディーズでもないとタイトル数自体が揃わないんだよね
PS5なんかはさらに開発規模大きくなるはずだから、またPS4中〜後期みたくインディーズを蔑ろにしてると新作の空白期間がえげつないことになりそうっていうね

67:名無しさん必死だな
20/01/22 15:52:50 OLd9KY4ha.net
恥ずかしい1は弁明した?

68:名無しさん必死だな
20/01/22 17:08:43.54 Lwkf/UXr0.net
インディーズなんか出てあたり前

69:名無しさん必死だな
20/01/22 17:38:38.28 W9oMd8uz0.net
ネクロダンサーのゼルダは正直ちょっとやってみたい、あれが売れないってのが理解できん

70:名無しさん必死だな
20/01/22 17:41:09.87 M/p74gjV0.net
>>39
またPS2の性能が上がってしまったw

71:名無しさん必死だな
20/01/22 17:47:40.30 ZiI/sQX10.net
>>1
インディーは9割ゴミだし評判良いタイトルは普通に今みたいにCSに入ってくるから余計なことする必要ない
単純にただのバカなのかゲームに慣れてない無知なのか知らんけどさ

72:名無しさん必死だな
20/01/22 17:47:41.43 zL0Sc9ly0.net
一番売れてるので判断すると
ホロウナイトとかふにゃべえとかあとなんだっけあれ殺したらダメなやつ
全部糞詰まんなそうだったな
暇つぶしにはいいレベルだろうけど
ホロウナイトするならロックマンゼロしたほうが楽しめると思う
後のはゲームとして底辺
1000円くらいで買えるとしてもさ

73:名無しさん必死だな
20/01/22 17:51:58.90 NJYj7OLNd.net
えび通死ね

74:名無しさん必死だな
20/01/22 17:54:49.17 wl+3jO8G0.net
ロックマンゼロはGBAだからゴミグラ失明ゲーと迫害されたけどね
ロックマンXがPS起源に捏造されつつ、Xから繋がるわけはない異端の歴史扱い
PSロックマンが目に見える不採算で滅んだのに
インティークリエイツがロックマンの進化を阻害したなぜPSに挑戦しないと身勝手な非難の山

75:名無しさん必死だな
20/01/22 18:11:44 tF2eIWvU0.net
インディーでいいなら新ハードはいらない
ハードビジネスの敗北

76:名無しさん必死だな
20/01/22 18:16:06 mQPOWyqy0.net
どんなゲーマーでもその時代時代の最新ゲームを楽しんでいた時期があるわけで
そういう時代の技術相応のゲームだって普通に楽しめる筈なんだけどねぇ
そう言う作品がまるで害悪であるかのように語るんだから狭量にも程があるよね

77:名無しさん必死だな
20/01/22 18:18:50 lCwZJcss0.net
>>71
一番売れたのは、テトリスを抜いて1億7000万本も売れた
インディーゲームのマインクラフトだよ

78:名無しさん必死だな
20/01/22 18:18:57 mQPOWyqy0.net
>>74
なんで直ぐにそういう「すべてか無か」みたいな考え方になるのかねぇ?
業界が大きくなってユーザーの裾野が広がれば広がるほどに多様な趣味嗜好のユーザーが増えてくるわけで
そういう多様性に対応できない方がよっぽど害悪だと思うぞ?

79:名無しさん必死だな
20/01/22 18:20:53 +T2dpT4j0.net
インディーよりかはフリゲでいいや

80:名無しさん必死だな
20/01/22 18:23:52 khD4AZtY0.net
ならPC=Steam一択になるな
ノンゲーミングPCでも9割がたインディゲーなら動くだろう

玉石混交な圧倒的数でなくていいのなら、スイッチでいいな
ある程度Steamで選抜潜り抜けてきたものになってるし

81:名無しさん必死だな
20/01/22 18:30:12.16 KYnQ1tf20.net
多様性がどーたら言いながらSwitchとか言うクソハードで動かないゲームは全否定する二枚舌🐷

82:名無しさん必死だな
20/01/22 18:58:23.53 WbyYS5Fo0.net
PCの出荷台数が長期低落傾向なのにゲーミングPCだけで完結する市場が来るわけない
スマホがゲーミングPCの代替をするほうが可能性が高いくらい、それでもだいぶ先の話になる
つまりハードウェアプラットフォームの統合なんて来ない

83:名無しさん必死だな
20/01/22 20:01:05.22 ZVNMDsnvd.net
>>73
その頃のXは駄遺産時代だしんな事言ってたアホそんなにいたの?

84:名無しさん必死だな
20/01/22 21:33:26.54 lCwZJcss0.net
>>81
PCの出荷台数が落ちるといっても、毎年7000万台近く出荷されてるし
そもそもゲーミング関連は、過去例を見ないほどの伸びを見せてる
加えて近年はCPUがアタマ打ち状態なので、本体まるごと買い換える必要性が無いというのも理由
CSみたいにスペックアップ=本体まるごと買い換えとは違うからね

85:名無しさん必死だな
20/01/22 21:34:37.99 lCwZJcss0.net
>>81
あまりにもPCゲーミング市場が盛り上がってるせいで、
日本のコナミまで参入する有様

コナミグループ、東京ゲームショウ2019でゲーミングPC事業に参入すると発表
コナミアミューズメントは9月12日、東京ゲームショウ2019において、ゲーミングPCや
周辺機器の制作・販売事業に参入すると発表した。PCブランド名は「ARESPEAR」。
アミューズメントマシンのノウハウを活かし、eスポーツ選手に最高のデバイスを提供すると意気込む。
コナミグループは同イベントで、建設中の「コナミクリエイティブセンター銀座(KCC銀座)」に、
eスポーツの複合施設を開設することも発表。オープンは2020年初頭を予定している。

86:名無しさん必死だな
20/01/22 21:38:10.32 8CjJOynLa.net
CSゲーに携わってるゲームオタクなスタッフにもPC勢いるだろうからな
こういうニュースは加速すると思われる

87:名無しさん必死だな
20/01/22 21:43:57.33 vzf8hRPC0.net
SFCからPS1世代位における中小メーカータイトルの場所を
今はインディーが担当してる感覚はある

88:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1575日前に更新/18 KB
担当:undef