【PS5】祝正式発表!2 ..
[2ch|▼Menu]
802:名無しさん必死だな
19/10/15 21:46:33.15 Ey/P9Sjhx.net
>>768
>>775
>>779
>>780
そりゃここ見ただけでも2機種だすから好きな方買えやってなるだろ
PS4見たって6:4かそれ以上の比率なんだし
4万と6万とかでいいんでないの?

803:名無しさん必死だな
19/10/15 21:48:39.64 qTv+85bO0.net
心配しなくても399ドルさ
性能低い方は

804:名無しさん必死だな
19/10/15 21:58:55.56 Ey/P9Sjhx.net
>>782
そうは思うけどさあ、今のタイミングでそんな差を付けられる石があるかってとこだなあ
半年ぐらい待つならギリじゃね?
あと半年でNAVI20シリーズのベースが出来上がるどうかだけども
それを労せず何時も通りセミカスするだけだよ

805:名無しさん必死だな
19/10/15 22:13:47.95 sSbfXmnQ0.net
>>732
CU128のGPU出してくるのか
PS5や新箱はCU80位までいくのかね

806:名無しさん必死だな
19/10/15 23:00:02 Ey/P9Sjhx.net
>>786
20年の早い時期って事は設計は終わってるのか?
てことはカスタム品を20年11月発売は無理として21年3月発売とかならなんとかならんもんかね

807:名無しさん必死だな
19/10/15 23:45:32.65 4sh9o9Z40.net
ライセンス君がXbox次世代機スレに書き込んだ回数だけコピペ爆撃されます
989 :名無しさん必死だな :2019/10/12(土) 22:18:06.44 ID:78alnsnXa
2080Ti $399 ありえない低脳
891 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:38:17.96 ID:OYGGDglTa
次世代アーキテクチャはNaviでした 大笑いwwww ライセンス料払って使わせてくれって必死の交渉中かwww
892 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:42:00.48 ID:OYGGDglTa
劣化Navi採用で話がついて ライセンス料ガッポリ払うからE3休んでくれ先に発表させてくれって談合かwww
897 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:13:30.34 ID:OYGGDglTa
AMD Navi開発中発表>ソニーNavi採用発表>イマココ>E3でMSがNaviのライセンシー発表予定
304 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:29:14.66 ID:OYGGDglTa
MSはいろいろ出てたけどNaviのとこだけカットやったな AMDはMS無視できんからリサが間をとりもって劣化Naviを高く売りたんやろな
403 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 17:41:59.67 ID:OLZ68ODWa
AMDとSONYがMSにライセンスしたNaviをArctutusと呼んでるだけww
511 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:35:38.22 ID:TlO1AmXqa
PS5 Navi 10TF >> 箱 Vega 12TFか
514 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:39:39.45 ID:TlO1AmXqa
次世代アーキってDC向けのVega改じゃん
516 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:46:22.30 ID:TlO1AmXqa
箱アナはVega改 7nm+ 2021念のため線もでてきたな
946 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 09:57:09.73 ID:tx5EbhSea
Deep partnership from console to cloud
MSはAzureサーバーとの親和性でAIやFP64重視の
Vega改を採用決定だね DOEスーパーコンピュータへのインストール時期を考慮すると2021年の前半だね
153 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:28:36.80 ID:tx5EbhSea
7nm+ Vega改 2021年
980 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:40:45.93 ID:tx5EbhSea
GCNの新製品がE3で発表されますねん
789 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:42:54.37 ID:oaa3J8S3a
どうせ次世代アーキテクチャはDC向けのVega改
Arcturus=Vegaの7nm+
しかもNavi20は爆熱確定
218 :名無しさん必死だな :2019/09/10(火) 18:22:55.43 ID:7RZ3bSiQa
RTX5800の縮小版 Navi12 Lite 濃厚www

808:名無しさん必死だな
19/10/15 23:46:14.85 4sh9o9Z40.net
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |        Navi 21 ハイエンド 7nm+ CESで登場か
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |

809:名無しさん必死だな
19/10/15 23:46:35 4sh9o9Z40.net
ライセンス君がXbox次世代機スレに書き込んだ回数だけコピペ爆撃されます

989 :名無しさん必死だな :2019/10/12(土) 22:18:06.44 ID:78alnsnXa
2080Ti $399 ありえない低脳

891 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:38:17.96 ID:OYGGDglTa
次世代アーキテクチャはNaviでした 大笑いwwww ライセンス料払って使わせてくれって必死の交渉中かwww

892 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:42:00.48 ID:OYGGDglTa
劣化Navi採用で話がついて ライセンス料ガッポリ払うからE3休んでくれ先に発表させてくれって談合かwww

897 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:13:30.34 ID:OYGGDglTa
AMD Navi開発中発表>ソニーNavi採用発表>イマココ>E3でMSがNaviのライセンシー発表予定

304 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:29:14.66 ID:OYGGDglTa
MSはいろいろ出てたけどNaviのとこだけカットやったな AMDはMS無視できんからリサが間をとりもって劣化Naviを高く売りたんやろな

403 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 17:41:59.67 ID:OLZ68ODWa
AMDとSONYがMSにライセンスしたNaviをArctutusと呼んでるだけww

511 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:35:38.22 ID:TlO1AmXqa
PS5 Navi 10TF >> 箱 Vega 12TFか

514 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:39:39.45 ID:TlO1AmXqa
次世代アーキってDC向けのVega改じゃん

516 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:46:22.30 ID:TlO1AmXqa
箱アナはVega改 7nm+ 2021念のため線もでてきたな

946 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 09:57:09.73 ID:tx5EbhSea
Deep partnership from console to cloud
MSはAzureサーバーとの親和性でAIやFP64重視の
Vega改を採用決定だね DOEスーパーコンピュータへのインストール時期を考慮すると2021年の前半だね

153 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:28:36.80 ID:tx5EbhSea
7nm+ Vega改 2021年

980 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:40:45.93 ID:tx5EbhSea
GCNの新製品がE3で発表されますねん

789 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:42:54.37 ID:oaa3J8S3a
どうせ次世代アーキテクチャはDC向けのVega改
Arcturus=Vegaの7nm+
しかもNavi20は爆熱確定

218 :名無しさん必死だな :2019/09/10(火) 18:22:55.43 ID:7RZ3bSiQa
RTX5800の縮小版 Navi12 Lite 濃厚www

810:名無しさん必死だな
19/10/15 23:47:11 4sh9o9Z40.net
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |        コピペ Zen Arcturus L4 8Gb君いないね
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |

811:
19/10/16 00:07:17 GyhPPkRM0.net
ダイサイズでかくできないみたいだし 普通に両メーカー1機種やろ

812:
19/10/16 00:09:24 a0jS57yvp.net
新型PS4と同時発売
とかだったり

813:
19/10/16 00:09:51 rB+w3PE/0.net
GTA6が同時発売するなら買うわ

814:名無しさん必死だな
19/10/16 03:08:37.08 +XeFr2eVM.net
スーパースリムほんまに来んな

815:
19/10/16 06:17:40 gC0pO8qkM.net
この性能の高さはどう見てもVRを意識している

816:名無しさん必死だな
19/10/16 07:21:23 ZLu/t3DLx.net
>>790
NGワード登録しとくと便利だな
あぼーんしか出ないwww

817:名無しさん必死だな
19/10/16 07:26:07.15 ZLu/t3DLx.net
>>791
こいつも
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
とか
リリリリリ
とかでNGワードで登録がおすすめ

818:名無しさん必死だな
19/10/16 07:28:55.10 ZLu/t3DLx.net
>>794
嘘つけ同発でなくても買わざるを得ないだろ
多分1番最初に出るかと

819:名無しさん必死だな
19/10/16 07:37:00.27 VwCDez5Q0.net
GTA6 FF16 モンハン5 ドラクエ12
当然これらは出るでしょう

820:名無しさん必死だな
19/10/16 07:41:06.33 EhHc9slx0.net
GTA5買い直し版 FF15買い直し版 モンハンW買い直し版 ドラクエ11買い直し版
が先に出る

821:
19/10/16 07:45:14 rB+w3PE/0.net
GTA5はPS3版もあったぞw
さすがにPS5でリメイクしない

822:名無しさん必死だな
19/10/16 07:47:47.69 rB+w3PE/0.net
初期型は問題がでる
やはり2年後のスリム型が狙い目かな

823:
19/10/16 08:11:48 i8E/zKGU0.net
>>803
そんなもん昔の話だろ
ps4初期型は今年pro買うまで元気だったぞ

824:名無しさん必死だな
19/10/16 08:24:45.33 ZLu/t3DLx.net
>>802
まあPS4版でもどんなアクセラレーション効くか興味あるけどね
再浮上するぐらい売れるかも

825:名無しさん必死だな
19/10/16 08:26:40.21 ZLu/t3DLx.net
>>804
まあ初期不良は保証修理我慢するしかないか

826:名無しさん必死だな
19/10/16 08:43:28.62 ZLu/t3DLx.net
これPS5の機能を示すって言っても実機じゃないとなー
開発機で動いてるって言うなら別だが
Naviベースのハードウェアで実行されるOpen World Techデモは、PlayStation 5の機能を示しています
URLリンク(wccftech.com)

827:
19/10/16 08:55:04 MgSnxNZ9M.net
開発機で動いてるようだが?

828:名無しさん必死だな
19/10/16 08:56:03 ZLu/t3DLx.net
すまん!PS5の開発キットで動いてるってよ!
これは期待か?

It was running on Navi-based hardware. So a current for the time PS5 development kit.(June 2019).

829:名無しさん必死だな
19/10/16 09:01:16.41 ZLu/t3DLx.net
現在、フレームレートは25〜30程度であり、早期、早期、早期でした。しかし、最初に見たとき、私は実際に大声でWTFと言いました。
特に影は印象的であり、全体的な画質はしっかりしています。

830:名無しさん必死だな
19/10/16 09:02:10.37 ZLu/t3DLx.net
ゲームはフル2160pですが、これもまたきらめきがまったくありません。グラフィックスを本当にしっかりと解決します。
また、このデモがNaviベースのハードウェアで実行されていることも確認されているため、PlayStation 5開発キットで実行できます。

831:名無しさん必死だな
19/10/16 09:03:13.48 ZLu/t3DLx.net
私が本当に面白かったのは、影の品質です。特に、約2〜3フィートの高さの茂みがあることに気づきました。彼らが風に揺れているとき、彼らは完璧なディテールで動く影を落としていました。きらめきや階段はまったくありません。

832:名無しさん必死だな
19/10/16 09:07:33.68 ZLu/t3DLx.net
2160pで30FPS レイトレっぽい
上等じゃね?
これFLOPS換算で12Tとか13Tとかで発表するだろうなw

833:名無しさん必死だな
19/10/16 09:45:49.21 GSlgTb1cM.net
>>812
影生成にレイトレーシングを利用したパターンやな

834:名無しさん必死だな
19/10/16 10:58:08.68 75wcOOdq0.net
URLリンク(twitter.com)
噂:カプコンは、次世代のメジャーREエンジンゲームの準備を進めており、来年のソニープレイステーション5のプレゼンテーション中に公開される予定です。それはバイオハザードのゲームではなく、何か新しいものです。
(deleted an unsolicited ad)

835:名無しさん必死だな
19/10/16 11:04:23.67 Kf9NdAO90.net
カプコンのやつスマブラみたいなやつだろ

836:名無しさん必死だな
19/10/16 11:57:04.09 wHnmWERJ0.net
>>815
スイッチには全然やる気ないのにPS5にはすでにやる気満々

837:
19/10/16 12:32:44 xhhzIAdN0.net
そもそもswitch でやる気をどう出せと?
switchベースで作れば時代遅れのしょぼグラフィックになるし、他機種ベースで作ればswitchでは出せないか、出してもすごいグラフィック劣化するし

838:
19/10/16 12:36:46 B/J/CGcXd.net
>>804
初期型PS4トラブルで有名なのは
イジェクトボタンが勝手に押されるやつな
帯電すると発症するんで使わない時はコンセント抜き推奨
縦置きも効果があると言われてた
新型PS4は物理ボタンになったのでこの不具合は出ない

初期型PS4に不具合なんかないって言うやつは
詐欺師か情弱のどちらかだ

839:名無しさん必死だな
19/10/16 12:40:59.95 kMobLNw30.net
PS5も初期型は爆音が怖いよね

840:
19/10/16 12:43:39 BAgQsmlN0.net
柱が攻殻機動隊みたいに削れるの良いね

841:名無しさん必死だな
19/10/16 12:47:07.53 BAgQsmlN0.net
レイトレの話ばかり気にしてたけど物理演算も気になるね

842:名無しさん必死だな
19/10/16 12:49:21.12 hE5pUrHfa.net
>>822
CPU周りが弱かったから物理演算やAIの進化とかも楽しみよね

843:名無しさん必死だな
19/10/16 12:53:28.40 Ley65pV/p.net
GPUパーティクルが意外と限定的な使われ方しかしなかったから次世代はバリバリ使えるようになってほしい

844:名無しさん必死だな
19/10/16 12:59:28.84 PU+zpbCsM.net
>>819
一部だけの問題を全員がなってるみたいに言うさぎですか?w

845:
19/10/16 13:04:03 B/J/CGcXd.net
>>825
欠陥だったから物理ボタンに変更になったのは事実
全員不具合発症するなんて俺は一言も言ってない
RRODすら発症率は100%じゃないだろw

846:名無しさん必死だな
19/10/16 13:04:58 PU+zpbCsM.net
>>826


847: いきなり発狂したwww コストカットが理由ですw



848:名無しさん必死だな
19/10/16 13:14:31.91 MgSnxNZ9M.net
うちのPS4もディスク吐き出すがそうなったのは買って4年目くらいかなぁ
だから設計上の不具合と言われてもピンとこない
コンセント抜いたり湿った布で電源ボタン周りを拭いたりちょっとした対策でなんとかなってるしね
ダウンロード版プレイしてる時は問題も起きないし
どんなハードにもある経年劣化って感じかな
特別初期型は危険っていうイメージはない

849:名無しさん必死だな
19/10/16 14:46:07.38 L9hoL3hA0.net
不具合っていうかほこりで誤作動してるだけだろ

850:名無しさん必死だな
19/10/16 15:31:05.64 J3hsSLGGa.net
>>807
既出>>738で既に語ってる

851:名無しさん必死だな
19/10/16 15:54:57.23 BYJ2S5LN0.net
PS4-5の優位性って最適化コストを抑止できる自由な設計自由度
最適化するのがPC、SWITCHより楽でコストカットできる
これを徹底したのがファルコムだった

PS5は超高速SSDで設計自由度が上がるんだ。
何故ならもとのゲームデザインはメモリ4-8GB+超高速SSD×30-50GB(BD並データサイズ)
で超高速でSSD読み出しするってゲームデザインなんだもともとは
これをいまの開発環境は4-8GBメモリ+超高速SSDの完成データを
4-8GBメモリ+鈍足BDに置き換えるような仕様なんで、この置き換え最適化に金と手間がかかる
最終的にこの部分に最適化させるから基本設計の自由度も下がる
で超高速SSDがデフォ化すると、コストカットできるし、GPU+GPUメモリの負荷が激減して、省エネできてマシンパワーいらんまで行くんよ
このためソニーは高層SSDをねらって搭載した

852:名無しさん必死だな
19/10/16 16:45:52.85 BYJ2S5LN0.net
PS5でデバッグ開発コスト、期間が縮小できると
コストダウン
設計自由度の拡大
コアプランナー中心のゲーム設計
リードタイムの縮小によってファルコムのような高速サイクル回収モデルにできる(収益性と広告効果の増大)
ソシャゲ、アニメよりCSゲーのほうが圧倒歴に安く収益性の高いモデルになる
これでゲーム制作モデルそのものの価値、あり方が変わるってコンセプトデザインだと思う

853:名無しさん必死だな
19/10/16 17:24:51 Q+9CmdRy0.net
majority of Visceral Games developers are working on Xbox games via XGS.

URLリンク(www.somosxbox.com)

石村くるか?

またxboxの謎チョイス

854:名無しさん必死だな
19/10/16 18:03:24.95 93ta1Jsb0.net
>>830
おおなんだ失礼
見逃した

855:名無しさん必死だな
19/10/16 19:20:57.39 93ta1Jsb0.net
>>833
しらんがな

856:名無しさん必死だな
19/10/16 19:27:43.50 zo43gNE9x.net
>>832
単純に考えても旧世代よりはアセットもほぼPCと共通化出来るってメリットはあるね
CS向けにメモリ容量とかオブジェクト数でなやむことも少なくなるだろう

857:名無しさん必死だな
19/10/16 19:41:04.76 VwCDez5Q0.net
SSD人気はんぱないもんなー
ベストというタイミングでPS5は発売される
また史上最速1億台いきますよ

858:名無しさん必死だな
19/10/16 20:38:31.20 ezDblUJ4d.net
PCリリースのゲームもHDDでの動作保証切り捨てがそのうち起こりそうだ

859:名無しさん必死だな
19/10/16 20:46:29.51 KknNqu4EM.net
>>838
それはまだ当分ないだろう。
でもそのせいで「PCがネックになってPS5で本領発揮出来ない」とか言われる光景はあるかもw

860:名無しさん必死だな
19/10/16 20:54:08.26 Cnoga9eT0.net
PS5がPCよりロード早くてそれがいつまで続くと思う?
ずっとPS5が早いまま?それともPCのがPS5に追いつく?

861:名無しさん必死だな
19/10/16 21:00:26.34 9M2vnnRmM.net
PCがPS5のスペック抜くなんてすぐだろ
問題はそこじゃない
PCの平均スペックがPS5を抜くのはPS6出てからだろ

862:名無しさん必死だな
19/10/16 21:26:20.82 BYJ2S5LN0.net
PS5の対GPU、対PC、対携帯ゲーム機への最大の優位性は当然超高速SSDだよ
・PC用超高速SSD(10gb/s以上)の構築コストは2019年で4-6万、2021年で3-4万、2023年で2-3万、2025年で1-2万なので5年はPS5の高速SSDはコスパ優位
・超高速SSD搭載ハードの環境は開発環境に近いため、デバッグコストを抑止しつつ、マシンパワーを効率分配できるようになるため
GPUメモリ性能比倍近く要するゲームを駆動させることができる
無論開発コスト抑えたまま
・PS5では動くのに、PCなら倍パワーのハイエンド必須ゲーが増えて競争有利
・LDACのるに決まってる、下手したらWIFIサラウンドシステムのおまけもつく
こういうハイパーハード

863:名無しさん必死だな
19/10/16 21:31:54.91 BYJ2S5LN0.net
超高速SSDの技術恩恵は無視されがちだが、これいろいろ有利になるんだぞ
ロードレスとかそれにとどまらない
尚ロードは論理的にゼロレベルまで下がる
メインメモリサイズは知らないが、構成的に4-8GBで十分なはず
GPUパワーRX5700、メモリサイズ4GBであったとしても、表現力はRX5700XT、RADEON7以上の表現可能と
費用対効果鬼
尚将来格安DISCレスパッケージがリリースされる可能性もあるな。またいしてコスト浮かないから
「省エネ小型でDISCレスで“高い”PROモデル」となろう
ZEN2+RX5700の合計TDPはピーク350w、平均200wくらいになるが
EUV化でピーク250w、平均150w
6nmでピーク150w、平均100w
5nmEUVでピーク100w、平均50wくらいまで軽量化できる
まぁ初期モデルはRX5700を軽く回してTDP150-200wに収まると予想

864:
19/10/16 21:34:55 cvesB12r0.net
サーニーも言ってるけど単純に速いSSD積んだだけだと意味ないよ
データのアクセスや配置制御までゲームに最適化してるから速いってシステムだから

865:
19/10/16 21:38:45 HjFcWjm9a.net
>>840
PCにロードの早さで抜かれようが次世代機がSSDになったことで
開発エンジン自体をSSD前提の設計にできるから
一律に恩恵を受けられるようになるしWIN×WINの関係だわ

866:名無しさん必死だな
19/10/16 21:40:18 tJxsaYjNa.net
現行のゲーミングPCの9割は読み込みスピードだけ見たらPS5に追い抜かれるだろうな

867:名無しさん必死だな
19/10/16 21:49:37.65 8m2GDnQ/0.net
PS5は設計の段階からSSD直結させてるから自作ゲーミングPCじゃ早いSSD載せても構造上勝てない

868:名無しさん必死だな
19/10/16 21:49:42.78 BYJ2S5LN0.net
ああ、音声はLDACじゃなくてLDAC+360 Reality Audioに類するシステムか
これやばいよ
ソニーの狙いは
・SSDによる優位構築と差別化
・費用対効果のあるくせに論理的に激安で作れるので“利益を無視して量産しまくる”
・「将来は他社製品互換できるが当面は自社製品としか互換性のない」360 Reality Audioを搭載して安くうる
この機能はソニー製の5000-10000円のスピーカーを10-60個搭載して360度音響を作るものである
この概念は従来セット10万で入門編、納得行くシステムなら合計30万、ハイクラスは100万当たり前なオーディオシステムを
合計5-10万の激安で構成できるシステムだ。コスパ優位
つまり激安コスパハードをやすく→PLUS利用収入
360度オーディオ→自社スピーカーを紐付けてセット販売で競争優位(高すぎたオーディオ市場で独占構築)
VRスゲー→VRきっと
4kTV並のアプコンで60fps→4kTVいらね
と激安ハードで自社マルチメディアを格安リリースして、紐づけ商法と、ニッチ市場の独占狙ってんだよこれ
激安統合AV家電というPS2路線でPS5で市場開拓×独占を目指してる
例えるなら2010年代スマホ市場はPC市場を奪うため伸びた
それと同じでPS5は「PC含むゲーミング市場1億台」「先進国オーディオライト向き市場500万台(潜在1000万台)」「ロースペ映像補完型4kTV市場1000万台」
の取り込みと新規開拓で普及させようってコンセプト
あたれば4年で売上9000万台、出荷1億台目指せるポテンシャルはあるな

869:名無しさん必死だな
19/10/16 21:57:50 Je6WCH5/x.net
>>840
PCが追いつくのは時間の問題だとは思うけど
年月が経つにつれPCが不利になってくるね
それは2K→4Kの移行でそんなに違いある?
って疑問を持つ奴が多くなって来るのと同じ現象だ

3年前のロード時間
PS4 14秒
PC 3秒
PC爆速!

来年
PS5 0.8秒
PC 3秒
PCだっさwww

再来年
PS5 0.8秒
PC 0.1秒
ふーんPS5より早くなったのか
まあ別にPS5でも不満はないけどね

ってなって来るのが想像付く

870:
19/10/16 21:58:20 BYJ2S5LN0.net
あとPS5は周辺機器買わせるシステムだから
在来PS3がハード1台+周辺機器数千円程度の経済効果だったら
PS4はハード1台+PLUS平均利用1年5000円の経済効果
PS5はハード1台+PLUS5000円+ソニースピーカー類平均1万+VR(購入率10%)2000円

と巻き添えで20000円くらいの自社製品、コンテンツ買い込ませる戦略だな
それでそれら周辺機器利益はPS5よりでかいわけよ

オーディオなんかは、基本DAC+ヘッドホン中心市場で世界でそれだけで2000-3000億くらいの市場で1/3がソニー市場だった
PS5は事実上1-2万のDAP+DAC+360度AVアンプ的なアビリティを持ちつつ
LDAC対応スピーカー類(最安10000円強)を大量に買い込ませるだろうと
買い手が1-2割程度でも平均2万は買うから、全ユーザー平均で4000円はスピーカー買うことに

無論新規開拓もありで、世界で500万のDAP市場を2000万人に拡大させるだけのポテンシャルがある
それだけのユーザーがソニーシステムを構築すれば2000-4000億円分のオーディオ機器を4年で売り込めるだろうと
それってソニーのオーディオ機器の年間売上超えてるだろうと

そういう意味なんだな。敢えてスマホやDAP、4kTVあたりが独占してた機能を据え置き機に格安標準化させる
でDAP民はPS5→DSEE→5G→スマホ→LDACイヤホンで音楽聞くわけさ

ソニーの狙いはそういう高くなりすぎた個別機器を格安統合して、周辺機器売りつつ
AV家電としてPS5を定着させるコンセプト

871:名無しさん必死だな
19/10/16 22:23:30.38 Je6WCH5/x.net
>>850
はっきり言って話が長いが同意出来るw
稼ぎ頭のゲーム事業に乗っかって絡めるところは絡んで行こうと言う考えは有りそうな気はするが
肝心のソニーの組織編がカオスと化してる
どうしたいんだろうか
ほんとにONE SONYになったら最強だと思うんだがXperiaとの連携すらイマイチ本気度を感じない
オーディオはちょっと力入れてきたな

872:名無しさん必死だな
19/10/16 22:39:29.37 i8E/zKGU0.net
グラはPCに勝てんがロードはPS5で圧勝するだろうな
ここがゲーム機特化の強み

873:名無しさん必死だな
19/10/16 22:40:33.50 i8E/zKGU0.net
>>849
PCじゃどう頑張っても設計段階からのPS5にロードじゃ勝てんだろ

874:名無しさん必死だな
19/10/16 22:49:34 Je6WCH5/x.net
>>853
どうかね
東芝MICRONかインテルの次世代フラッシュと
PCIe5.0の組み合わせがどんなもんか
21年には出てくるかも

技術の進歩は想像以上だからな…

875:名無しさん必死だな
19/10/16 22:55:18.53 uiegpQFBM.net
>>813
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 25世代目
スレリンク(ghard板)
107 名無しさん必死だな (アンパン Sx91-3NqX) 2019/04/04(木) 20:30:13.66 ID:lKBdhpHbx0404
>>98
ほとんどお前へのレスと糞撤退スレに相応のレス返して何がわるい
だったらお前は何してんだよ
PS民が豚に舐められてるから俺が煽ってんだろ
114 名無しさん必死だな (アンパン Sx91-3NqX) 2019/04/04(木) 21:33:21.58 ID:lKBdhpHbx0404
>>113
日本て先進国のつもりでいるけど何も先陣切ってる技術ないからな
まあ半導体の製造装置とか裏方は日本製なしには語れない訳だか
それだって下働きってイメージ
ガチで将来ヤバいな
半分以上老人だし

こんな投稿する反日貧民とか、最悪のクズやん。
10Tflops超えて、8万円のPS5 pro発売されたら、ちゃんと買えよ。

876:名無しさん必死だな
19/10/16 22:57:34.82 +5nF/1j6a.net
勝つも負けるも4k 60Hzの環境は今後5年位は不動だぞ
今はFHD > 4kだし、東京オリンピックとPS5発売で4k環境が爆発的に増えてもFHDを超えるくらいだろう
高性能より普及優先で必然的に4k 60/75HzのTVやディスプレイが大半を占めることになり、その状況で4k 120Hz以上の性能があってもほとんど意味がない
もちろん4k 120Hzや240Hzのディスプレイも出るだろうけど、高価で普及もほとんどしない

877:名無しさん必死だな
19/10/16 22:58:34.66 uiegpQFBM.net
>>842
開発機より実機のSSDが高速なわけないじゃん?

878:名無しさん必死だな
19/10/16 22:58:36.28 rB+w3PE/0.net
本体価格が5万円くらいだぞ?
そのレベルの性能だから期待すんなよ

879:名無しさん必死だな
19/10/16 23:10:19.41 anRtRhKt0.net
単にSSD載せましたじゃなくて設計製造の段階からSSD組み込み前提
特許も取得
ゲームに最適化したシステム
この辺があるからPCじゃすぐには勝てない

880:名無しさん必死だな
19/10/16 23:14:32.38 +5nF/1j6a.net
>>854
残念ながらIntelの7nmは2022年以降だし、PCIe5もそこからになるけど、当然ハイエンドからの搭載になるし、ミドル以下への搭載はかなり遅れる
結局ごく一部のハイエンドPCだけがPS5を超えるだけ

881:名無しさん必死だな
19/10/16 23:50:05 Je6WCH5/x.net
>>858
5万ポンコツPCには期待しないだろうけど
5万のPS5なら2倍ぐらいのCP期待するだろうな

882:名無しさん必死だな
19/10/16 23:52:53.24 BAgQsmlN0.net
PCは規格策定してあーだこーだ大人の話しなきゃいけないから動くまで時間かかるよな
むかしはCPUもGPUもそのおかげでPCをぶっちぎってたわけだけど
開発費が高騰して独自のことできなくなったから
せめてSSDだけでも独自にぶっちぎったやつ乗せようって事なんだろう
そういえばPS2のGPUとVRAMのバンド幅が2560bitで48GB/sだったの変態スペックなのを思い出した

883:名無しさん必死だな
19/10/17 00:00:13.09 XNybh4TQ0.net
PCIe5の話が出てるけどもしかしたらPCIe7レベルじゃないかって思ってる
あの高速の読み込みを実現するためにはそのくらいないとむりじゃない?
スパイダーマンが15秒から0.8秒なわけでざっくり速度15倍。
PCIe3からみて速度2倍がPCIe4,4倍がPCIe5
策定が始まってるPCIe6がPCIe3比で8倍なのは確定してる
だからまだわかってないけど、PCIe7は16倍になるはず
だからPCIe7レベルの速度を乗せてくるかもしれない

884:
19/10/17 00:14:51 T75QtKX0p.net
PCはNTFS使ってる限り今より劇的に早くなることは無いだろ

885:名無しさん必死だな
19/10/17 00:17:18.60 zY+974Ya0.net
発売前のハッタリ性能は毎回恒例だからね
PS2もPS3もPS4も発表のときは高性能なのよ
で、実際に発売したら大した性能ではないw

886:名無しさん必死だな
19/10/17 00:22:57.21 ZrWgzP6Z0.net
>>865
SSDにハッタリもクソもあるかよ

887:名無しさん必死だな
19/10/17 00:23:15.70 kqkwS/VL0.net
>>864が言うとおりで、NTFSと違って専用のフォーマットで専用設計の場合PCIex4接続でNVMeを用いることが
全てのSKU、OSで前提なんだから、そりゃSSDのベンチ通りの速度がでるんでないかい
データの配置から転送の仕方まで専用にカスタマイズできんだからNVMeのアホみたいなベンチの結果通りを体感できんじゃないの

888:名無しさん必死だな
19/10/17 00:23:28.26 oEpRLH0d0.net
>スパイダーマンが15秒から0.8秒なわけでざっくり速度15倍。
まだこれ真に受けてるアホが居るのかよ
クエスト受注->飛び先予測して先読みとかそのへんのインチキ技との組み合わせだろ
クッタリズムの後継者サーニーに何度騙され続けてんだそろそろ懲りろよw

889:名無しさん必死だな
19/10/17 00:23:57.18 zY+974Ya0.net
正直、怪しいよなw

890:
19/10/17 00:38:40 b8P5xpyX0.net
まあ事前に準備したファーストタイトルではなく
ランダムに選んだサードタイトルなら
15秒かかってたロードが0.8秒になるようなことは絶対ないだろうね

891:
19/10/17 00:40:33 XNybh4TQ0.net
そりゃハードに合わせたプログラムしなければ
効果が発揮されないのは当然だろう
マルチコアCPUにもそういういちゃもんあったけど当然のこと腐す理由にするの意味不明

892:
19/10/17 03:58:11 vuBGDxAT0.net
PCに勝つ気でいるとかここはお花畑かね

893:名無しさん必死だな



894:sage
ps5って製造プロセスは? 7nmなのか7nm+なのか わかっている人いるか



895:
19/10/17 05:31:16 RmP708Hv0.net
PS5のロードが超高速専用SSDで1秒切るってのが本当ならPCとの差を説明出来んやろ
読み込んでるのはストレージじゃなくてキャッシュなんだから
つまりPS5はHMB2…

896:
19/10/17 05:36:29 bO7zmfPW0.net
投機的ロードが外れまくってリニアなゲーム以外速くならない
小容量がたたって結局USB接続の鈍足外部ストレージから読みまくり

でPCのNVMeなSSDが圧勝というオチになるのは見えてるが
事実が判明するまでは踊り狂ってればいいんじゃね
から騒ぎは毎度毎度のことだしな

897:
19/10/17 06:11:10 LaV5HOO40.net
>>873
7nm

898:名無しさん必死だな
19/10/17 06:21:56.81 EtCsju0Pd.net
PS黎明期は道をクネクネさせてロード時間を稼いでた
最近のPS4辺りではストレージからの読み込みルートを何パターンか用意して、
シークを最小限に連続読み込み出来る様に小細工していた(弊害としてデータ量が増えた)
PS5ではCPUの大幅強化、ストレージも大幅強化、メモリも強化される為
トラフィックに余裕ができ先読みの必要性も最小限になり結果コンパクトになり
空いた部分をロード時間対策に回せるようになったと
漸くゲーム専用機として面目躍如を果たせそうだなw

899:
19/10/17 07:37:00 HmVR6/fT0.net
レイトレやら4k8kとかどうでもいいからfhd120fps&爆速ロード実現してくれれば買うぞよろしく頼むで

900:名無しさん必死だな
19/10/17 07:44:27.33 ZrWgzP6Z0.net
>>872
PCでPS5の爆速ロードに勝てる方がお花畑やろ

901:名無しさん必死だな
19/10/17 08:00:04.59 yPnPXH6D0.net
特殊なSSDは小容量だろうから、理想はストレージ全体の高速化ではあるのだろうけどね
なんのストレスも無く使える仕組みに成ってれば良いけど、何らかの制限というか使いにくい部分はあるのでは無いかな

902:名無しさん必死だな
19/10/17 08:07:55.74 Hm8cvV2Sx.net
>>860
22年か
まあ2~3年の間優位ってことだけど
どっちにしろ不満はなくなってるだろうからね

903:名無しさん必死だな
19/10/17 08:25:04.89 Hm8cvV2Sx.net
>>863
見かけ上はそうなるんだよね
実機でもそのぐらいの速度ならなかなかのもん

904:名無しさん必死だな
19/10/17 08:28:35 1vzm7iNgM.net
>>869
うん
おまえの存在がねw

905:名無しさん必死だな
19/10/17 08:32:55.88 zY+974Ya0.net
>>883
お前、記憶力ってないの?
発売前のハッタリは毎回恒例だぞ?
PS2もPS3もPS4も発表のときは高性能なのよ
で、実際に発売したら大した性能ではないw

906:名無しさん必死だな
19/10/17 08:34:21.39 zY+974Ya0.net
>>866
あるだろ

907:名無しさん必死だな
19/10/17 08:36:11.36 ZrWgzP6Z0.net
>>885
必死だな

908:名無しさん必死だな
19/10/17 08:36:40.60 Hm8cvV2Sx.net
>>880
ローカライズデータを分離してメディア容量を減らすって話しで
それからするとローカライズデータをどこから読み込むかなんだけど
フラッシュも併用するなら全体的にサクサク感が出るだろうし
そもそも読み込む量自体減ってるとかあるのかな

909:名無しさん必死だな
19/10/17 08:40:13 Hm8cvV2Sx.net
そもそも期待しない人が来るとこじゃないけどな

910:名無しさん必死だな
19/10/17 08:41:41.49 Hm8cvV2Sx.net
>>878
FHD 120FPSは全く可能性ない訳じゃないよな

911:名無しさん必死だな
19/10/17 08:42:01.11 rpDEwIB80.net
>>852
サーニーによるとPS5はゲームが1秒以下のロード時間で遊べるらしいな
天才サーニーはPCの全開発者を超えた存在

912:
19/10/17 08:55:56 XNybh4TQ0.net
4K30fpsでもHD 120fpsレベルの処理能力だからな、十分可能だろう
4K60fpsはPS5proでって感じかな
もしかしたら4K120fpsもいけるかもしれんがかなり高額になりそう
あと8k対応とか言ってるけど現実的じゃないPS6でも30fpsレベルだと思う

913:名無しさん必死だな
19/10/17 09:04:37.65 T75QtKX0p.net
PCはファイルシステムがボトルネックになってるのが明らかだからな
NVDIMMなんかもフラッシュをrawデバイスとして使った方が
かなり速いから成立するわけだし

914:名無しさん必死だな
19/10/17 09:05:55.10 S8a8xo1w0.net
8Kは映像出力の話だろ
8k動画を再生出来る

915:名無しさん必死だな
19/10/17 09:13:09.66 Hm8cvV2Sx.net
>>893
いやゲームもだけど別にネイティブとは言ってないだけ

916:名無しさん必死だな
19/10/17 09:19:12.69 T75QtKX0p.net
>>894
ごく軽いゲームであれば8kネイティブ行ける可能性が高い

917:名無しさん必死だな
19/10/17 09:27:25.55 XNybh4TQ0.net
2Dゲームとかインディーの軽い3Dゲームとかは8K行けるかもね
たとえばHuman fall flatとか

918:
19/10/17 09:35:34 742UZhz80.net
8k対応するには8kテレビで動作確認、品質確認するわけだが
インディー開発者が8kテレビ買えると思うか?

919:
19/10/17 09:43:57 742UZhz80.net
お前らPCのノリでいろんな解像度フレームレートに対応するのが当たり前と思ってるみたいだけど、
プレステはソニーのQAをパスしないとゲームを出荷できないんだぞ
これは人力なのでコストが非常に高い
無用な組み合わせを減らすために、一般テレビがほとんどサポートしてない形式はまずサポートされない
だいたいソニーがAPI提供してなかったりするからな
8kはまず間違いなく動画だけ
実際素のPS4も4k動画はごく一部対応したけど、ゲームは4k使えない

920:
19/10/17 09:54:02 9BD5pz9J0.net
PS5は始めからSSDを前提にしてゲーム作れるけどPCはHDDを無視してゲーム作れない
これはPCヤバいかもしれんね超えられない壁出来たかも

921:
19/10/17 09:56:25 XNybh4TQ0.net
>>897
でたよ0100思考
べつに100%の開発者がそれしろとは思わんけど?
それに大ヒットしたHuman fall flatの開発者なら余裕で買えるだろう
これから安くなるだろうし
URLリンク(www.4gamer.net)
>ゲームにおいては最大で8K解像度の出力に対応し

URLリンク(www.famitsu.com)
>ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応

922:名無しさん必死だな
19/10/17 10:05:35.18 XUEqb33e0.net
>>897
そりゃ買えるだろう
PS5はおそらく2027位までは一線で稼働するプラットフォームだぞ
今8kモニタが高価だからって今後ずっと高価って訳じゃない

923:名無しさん必死だな
19/10/17 10:07:24.41 aDcxfphKd.net
最適解は内部解像度WQHDのアップスケーリング4K60fps
レイトレ入るとわからんけど

924:名無しさん必死だな
19/10/17 10:30:01.69 CDkoYp670.net
開発者側が対応するかどうかは知らんが規格上での対応はさほど難しくなかろ
実験的にサポートするところもあるかもしれんし

925:名無しさん必死だな
19/10/17 10:39:00.27 cdCPRi040.net
そういえば2K版のPS5とかいうのはデマだったの?
ソニーが8K推してるのに2K版とか出るか怪しいけど

926:名無しさん必死だな
19/10/17 10:42:37.60 H6IGBcL8x.net
>>897
何言ってるかな
別に8K対応必須って訳ではないじゃん
「4K対応」って謳っとけばいいだけ

927:名無しさん必死だな
19/10/17 10:49:18.21 H6IGBcL8x.net
>>904
デマどころかここの白痴が言ってただけじゃん
そもそも2K専用ってどういう事なんだよ
PS4とPROの関係を見れば分かるでしょ
PS4だって4Kで動くけどFPS上がらないってだけ
でPS5はノーマルでさえPROより性能上だと思うよ?

928:名無しさん必死だな
19/10/17 10:51:30.65 H6IGBcL8x.net
なんかPC向けは12コア推しだしな
また来年なったらその辺でウザイわー

929:名無しさん必死だな
19/10/17 10:59:42.21 rApx0eK60.net
次世代も箱相手に牛丼チェーン店頂上決戦やるはめになるんだからPCのことは忘れてしまえ

930:
19/10/17 11:01:47 jT1BD4yz0.net
>>906
ゼンジーは白痴だったのか

931:名無しさん必死だな
19/10/17 11:16:48.59 VEsbdRSO0.net
ps4の積みゲー処理にあと3〜4年かかりそうだから
薄型が出るまで買わないだろうな

932:名無しさん必死だな
19/10/17 11:38:21.83 zeUqz2cU0.net
>>904
2kのWQHDの2560x1440なんてタブレットや一部スマホ以外じゃPCモニタぐらいしか採用されてないじゃん…
家庭用はテレビ向けだから中途半端な解像度で出す意味無いだろ

933:名無しさん必死だな
19/10/17 12:18:09 cdCPRi040.net
>>911
そういうことじゃなくてフルHD版のPS5が出るとか言ってた人がいたから…

934:名無しさん必死だな
19/10/17 12:35:38.42 1vzm7iNgM.net
>>884

PS4で具体的になにがあった?

935:名無しさん必死だな
19/10/17 12:37:46.94 1vzm7iNgM.net
4Kテレビとか8Kテレビで、テレビ放送がネイティブとか気にしてるやつなのかねぇ
普段のHD放送ですらネイティブ少ないのに

936:名無しさん必死だな
19/10/17 12:57:11 H6IGBcL8x.net
>>909
は?
FHDで何とかしたい人って言っただけで
お前みたいなのが2K版とか言ってんだろ
普通に標準機で4Kでフレームレートが不満なら2K主体で使うってだけじゃん
2Kと4Kなんて区切らねーよ
なもんPS4とPROでも同じで下がPROかPRO以上になるだけ

937:名無しさん必死だな
19/10/17 12:59:43.96 H6IGBcL8x.net
普通に安めに作ってもPS4PRO以下にはならないしそんなもん出して誰が欲しがるの

938:名無しさん必死だな
19/10/17 13:04:27.82 zeUqz2cU0.net
PS5はPS4Proのような上位機種と普及機種の2種類が出るとしたなら
両機種とも4k解像度まで対応するだろうけど下位機種の方が可変解像度&可変フレームレートのふり幅は大きいだろうね

939:名無しさん必死だな
19/10/17 14:20:13.79 zwPpTh2e0.net
>>916
論理的に安くなる。PS4自体が原価格安で、EUV工程もあってPS5はさらに原価安くなる
例えばPS4のCPUは4コアフル稼働CCXの歩留まりが80-90%とされるため
4コア×2CCX×歩留まり90%ならばかかるコアコストは2.3コア分のコストになる
たいしZEN2のコアは歩留まりが悪いから2CCX8コアで原価100弗以上確実と割高だ
しかし将来は1CCX10-12コア中8コア有効個体が8-9割の歩留まりで実現する
これで必要なコアはPS4の2.3CCXからPS5改で1.1CCXの原価40$ラインまでさがるから激安になる

EUVプロセスとAMDの多コア理論はあわせてちょっとした革命で、ようはハイエンドを鬼安にできる理論なのな
この理論の恩恵を受けるPS5は論理的にPS4より安く作れる。というかソニー以前にAMDがそうやってマルチコア激安化狙う戦略を
5年前から計画してきたんだよ

940:名無しさん必死だな
19/10/17 15:01:36 S8K6orR40.net
>>917
PS4PROですら4Kでなんとかってレベルだから
PS5のノーマルでも4K30FPS位はいける


941:ニ思うよ つまりPROはそれ以上望む人向けってだけの話 2K版とかって言い方は変だよな



942:名無しさん必死だな
19/10/17 15:18:46.75 S8a8xo1w0.net
レイトレーシング入れたら2Kがやっとなんだろう
ノーマルは

943:名無しさん必死だな
19/10/17 15:24:08.48 zeUqz2cU0.net
>>920
可変解像度をアップコンバートで表示するんだから元の解像度はゲームによるだろ
例えばRDR2クラスのゲームにトレーシング適応するのと
和ゲーRPGぐらいのゲームにトレーシングするのでは元の解像度が全然違うでしょ
2kとか論拠の無い事を言うのはどうかと思うぞ

944:名無しさん必死だな
19/10/17 16:11:10.45 zwPpTh2e0.net
そういえばPS5のリモプはPS4+VITAリモプみたいな直通機能搭載すると思うよ
直通USBアンテナ+コントローラ販売して、遅延0.05秒のリモプとかな

945:名無しさん必死だな
19/10/17 16:20:56.19 zwPpTh2e0.net
>>899
PCゲーのネックがそれ
例えばPCゲーってグラボ民500-1000万、APU民数千万みたいな世界なのね
たかが1万のグラボですらなかなか普及しないのに、超高速SSDなんか普及するわけ無いだろ
PS5のカスタムSSD並をPCにのせるとPS5買えるくらい高くなる
これでPCゲーはPS5に頭上がらなくなるし、「超高速SSD前提のゲームデザイン」が普及したら
PCゲー移植は大変で遅れがちになって、PS5がタイトル独占できるんだよ
PS5はリリースタイトル少なくても独占+PS4ゲーを遊べる。互換されなくても移植はできる
たいしPCはPS4ゲーどまりでタイトルが増えないロースペ固定マシーンに劣化
SWITCHは置いてきぼり

946:
19/10/17 16:30:53 98LSJwZe0.net
8KでHUMANITYやってみたいな。
密度感半端なさそう
URLリンク(youtu.be)

947:名無しさん必死だな
19/10/17 16:33:22.26 CDkoYp670.net
今の段階で上位版と普及版を作るにしても
cpuその他もろもろほぼ一緒でnavi10かnavi14にするか程度の差にしかならんやろ
コア数とかの基本構造は変えれないだろうし

948:名無しさん必死だな
19/10/17 16:43:47.18 Uv3oMYLI0.net
SSD&ファイルシステム変えるんだろうけどスパイダーマンデモみたいにロードを極端に0.8秒とかに短縮出来るもんなの?

949:名無しさん必死だな
19/10/17 17:02:01.83 MQ7VY9CM0.net
Proが無かったPS3よりProがあるPS4の方がハード末期の市場が冷え込んでるから
PS5では戦略を変えなきゃいけないな

950:
19/10/17 17:28:30 gkDasx6z0.net
そもそもproもXもノーマルより売れてないんだから
上位版なんて一般人は求めていない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1694日前に更新/294 KB
担当:undef