PS5 HD振動をパクる at GHARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん必死だな
19/10/09 03:08:33.47 mlspPKy40.net
>>491
>>492
ああ、すまん、アナログにも振動あったようだね
でも展示会ですでに振動パック発表してたようだな
wikiより
振動パックはNINTENDO64の周辺機器として早い時期から発表されており、
1996年末の展示会には完成していたが、『スターフォックス64』の発売に合わせたため、
発売日はプレイステーション用振動コントローラであるアナログコントローラ(デュアルショックの前身)に
2日先行された。このアナログコントローラには3Dスティックを基にしたアナログスティックも装備されていたことなどから、
任天堂は独自の新アイデアは製品発売の目処が立つまで公開を見送るようになったともいわれている

つまりソニーは毎回パクってる結論は変わらないだろw

501:名無しさん必死だな
19/10/09 03:08:44.82 TJoeGJKoa.net
>>495
これでニンダイ然り自社で発表する様になったんやっけか

502:名無しさん必死だな
19/10/09 03:08:52.63 c/I4YGSB0.net
360を見習ったPS4は大ヒット
PS3を見習ったXBONEは自爆してPCマルチ化へ逃亡
今世代で勝敗ついちゃってる

503:名無しさん必死だな
19/10/09 03:09:54.60 a8Zvt1BV0.net
>>499
2日早く出てる時点でお察しだろ
それを見た任天堂が速攻でパクって無理矢理外付け振動パックとして発売したんだよ

504:名無しさん必死だな
19/10/09 03:10:55.96 mlspPKy40.net
>>503
2日で新製品パクって発売とか本気で言ってるのかw
ゴキやってるとここまで頭悪くなるのかw

505:名無しさん必死だな
19/10/09 03:10:58.07 KAS7nH2ZM.net
>>499
パクったかどうかは微妙だな
特許も出してたみたいだしな
たまたま同時期に出た可能性が高い
wikiなんて誰でも書き込めるし>>500の具体的なソースあるん

506:名無しさん必死だな
19/10/09 03:11:22.76 kM69i/BN0.net
>>503
KPD

507:名無しさん必死だな
19/10/09 03:11:29.54 pYHfgpOo0.net
コントローラーそのものに内蔵したのはソニーのが先だろ

508:名無しさん必死だな
19/10/09 03:11:31.77 TJoeGJKoa.net
>>503
ネタだよな?

509:名無しさん必死だな
19/10/09 03:12:12.56 a8Zvt1BV0.net
>>504
元々あったメモリーパックとかそういうもののガワに無理矢理CD用のモーター乗っけて外付け振動パックとして発売したんだよ
もっと前から考えてたなら内蔵するし本体からの電力供給で動くようにするでしょ普通

510:名無しさん必死だな
19/10/09 03:12:27.84 7klOioN90.net
>>484
振動パック潰しのために発売スピードを重視した結果、法務上の検証が疎かになっちゃったんだろうな
結果論としては賠償金と引き換えにでもライバルを潰すのを優先したのは戦略としては正しかっただろう
この頃の危機感がPS2時代には失われていたからDS、Wiiに惨敗する結果に繋がった

511:名無しさん必死だな
19/10/09 03:13:25.32 mlspPKy40.net
>>509
頭悪すぎだからw

512:名無しさん必死だな
19/10/09 03:14:13.76 rptdmyTv0.net
振動はしらんが「Wiiリモンコンからは影響されてない 5年前から考えてた」
っていう6軸コントローラーは活用法は
アンチャの丸太渡りとか実にショボイ
5年前から考えててアレですか?っていう

513:名無しさん必死だな
19/10/09 03:15:04.72 a8Zvt1BV0.net
じゃあなんでCD用のでかいモーターつけて乾電池2本も使って単一振動で出したか説明できる?

514:名無しさん必死だな
19/10/09 03:15:58.40 tAQZstdO0.net
話聞いてると64の振動パックは振動付きのアナログコントローラより先に展示会で最初に発表されてるんだろ?
ならそっちが先では?

515:名無しさん必死だな
19/10/09 03:16:20.08 QiMP6ibk0.net
>>484
初期のPS3に振動なかったのはこれが原因なのかな

516:名無しさん必死だな
19/10/09 03:16:34.79 7klOioN90.net
>>493
アナログコントローラーには1個だけど振動もついてる
むしろ、SCE的にはこっちの機能が本命
振動パック&スターフォックス64の発売二日前に投入されたのを見てもその意図は明らかだ
これはアナログ入力と振動というニンテンドー64のウリを潰すためだけに開発された製品だった
そのため数ヶ月でディスコンになりDUALSHOCKへと切り替わっている

517:名無しさん必死だな
19/10/09 03:16:35.10 a8Zvt1BV0.net
>>514
ソニーは任天堂にパクられることを恐れて発表してなかったという話もある

518:名無しさん必死だな
19/10/09 03:17:56.40 TJoeGJKoa.net
振動パックの件は、任天堂は可哀想だが良い教訓になったよね

519:名無しさん必死だな
19/10/09 03:18:12.42 LxRx0ZjWM.net
>>514
そのソースはwikiしかないというすげー曖昧

520:名無しさん必死だな
19/10/09 03:18:50.05 7klOioN90.net
>>505
たまたま二日前に出るわけ無いだろw
64潰しのために振動パック発表後に急ピッチで製品化したんだよ
だからこそわずか数ヶ月で生産終了してDUALSHOCKに切り替わったの

521:名無しさん必死だな
19/10/09 03:19:54.79 TJoeGJKoa.net
>>517
これの出典は?

522:名無しさん必死だな
19/10/09 03:20:23.18 a8Zvt1BV0.net
>>521
ゲハ

523:名無しさん必死だな
19/10/09 03:20:36.31 rptdmyTv0.net
>元々あったメモリーパックとかそういうもののガワに無理矢理CD用のモーター乗っけて
ガワの大きさが全然ちゃうw 無理やり入れて風船のように
4倍くらい膨らんだのかあれwww

524:名無しさん必死だな
19/10/09 03:21:25.26 mlspPKy40.net
>>505
ここにもあるから事実でしょ
ttps:/ /n-styles.com/main/archives/2004/11/27-103000.php
1996年末の展示会「NINTENDO SPACE WORLD」ではブラストドーザーが
振動パック対応で展示されていたが、

525:名無しさん必死だな
19/10/09 03:21:34.47 S6TqGR5HM.net
>>521
ソニーは任天堂にパクられることを恐れて発表してなかったという話も(俺の脳内に)ある

526:名無しさん必死だな
19/10/09 03:21:47.47 TJoeGJKoa.net
>>522

ウィキやページですらないのか…

527:名無しさん必死だな
19/10/09 03:22:08.46 RGLKHMW70.net
>>519
その時代はネットなんて黎明期で証拠となるソースなんて落ちてないよ
どうしても欲しいなら当時のゲーム雑誌のスクショでも持ってくるしかないな

528:名無しさん必死だな
19/10/09 03:22:12.78 a8Zvt1BV0.net
>>525
ちゃんとインターネットで見た話だから確実

529:名無しさん必死だな
19/10/09 03:22:19.25 pYHfgpOo0.net
パックと内蔵じゃ仕組みが全然違うだろ
ボタンつけただけでパクリとか言いかねない厚かましさやなぁ

530:名無しさん必死だな
19/10/09 03:22:43.17 7klOioN90.net
>>507
任天堂が発表して展示もして体験できた後の話だけどな
>>519
いや、当時のゲーム業界知ってる人ならみんな知ってるわw
はっきり日時までわかってる情報を都市伝説レベルに扱うなよw
振動パック発表時はファミ通とかに大々的に取り上げられてたんだぞw

531:名無しさん必死だな
19/10/09 03:23:00.69 mlspPKy40.net
>>515
かなり話題になったが知らなかったのか?
その頃ソニーは振動は必要ないって論調だったゲハも
で、裁判で負けて和解に至ったわけだけど
シックスアクシズがあるから振動は要らないって感じだったよw

532:名無しさん必死だな
19/10/09 03:23:02.76 a8Zvt1BV0.net
振動パックを真にパクったのはセガなんだよなぁ

533:名無しさん必死だな
19/10/09 03:23:58.55 pYHfgpOo0.net
>>532
なのにソニーだけ叩いてるんかぁ
ただのソニーアンチでしかないなこりゃ

534:名無しさん必死だな
19/10/09 03:24:11.59 a8Zvt1BV0.net
>>530
それだけ大々的に取り上げられてたならそのファミ通アップすればいいじゃん
ないならガセ

535:名無しさん必死だな
19/10/09 03:24:36.85 TJoeGJKoa.net
>>528
じゃあソース持ってこれるんじゃないですかねぇ

536:名無しさん必死だな
19/10/09 03:24:44.72 7klOioN90.net
>>529
お前は何を言ってるんだ

537:名無しさん必死だな
19/10/09 03:24:52.50 rptdmyTv0.net
>>517のような発言はWiiリモコンのときに言ってた気がするけどな
「発表すると真似されるから詳しくは言わない」と岩田さんが
たぶん

538:名無しさん必死だな
19/10/09 03:25:21.08 bceiJhslM.net
>>524
それもwikiを引用してるだけじゃね

539:名無しさん必死だな
19/10/09 03:26:33.80 mlspPKy40.net
展示会が先だったソースはもう提示されてるぞ
ソニーが振動をパクった
十字キーもそうだし
最近ではダイレクトもパクった
いい加減ソニーの業者は捏造やめろ

540:名無しさん必死だな
19/10/09 03:26:46.57 tAQZstdO0.net
>>524
ニコニコに上がってるスペースワールド'96の動画に確かに振動パック出てるなぁ

541:名無しさん必死だな
19/10/09 03:27:44.02 xON5pyEhM.net
>>484
チョニーの半島ムーブ笑えるわ

542:名無しさん必死だな
19/10/09 03:27:45.51 RW9oOAGVd.net
>>513
64本体のコントローラ接続部分が4ポートあって
4ポート分の電源供給出来なかったから乾電池による電源供給にした
2ポート分だと本体から電源供給が出来るけど4ポート分は無理だった

543:名無しさん必死だな
19/10/09 03:27:54.44 pYHfgpOo0.net
>>536
じゃあ振動させるという要素自体ずっと独り占めしていいの?
おこがましいにもほどがあるわ…

544:名無しさん必死だな
19/10/09 03:28:54.20 VoYSUSDfM.net
そんないうなら
振動パックはNINTENDO64の周辺機器として早い時期から発表されており、1996年末の展示会には完成していたが、『スターフォックス64』の発売に合わせたため、
発売日はプレイステーション用振動コントローラであるアナログコントローラ(デュアルショックの前身)に2日先行された。このアナログコントローラには3Dスティックを基にしたアナログスティックも装備されていたことなどから、
任天堂は独自の新アイデアは製品発売の目処が立つまで公開を見送るようになったともいわれている[誰によって?]。[要出典]
この[要出典]埋めてやれよ
ないからソースは言われるんだろ

545:名無しさん必死だな
19/10/09 03:29:57.47 RGLKHMW70.net
>>539
>最近ではダイレクトもパクった
そういや「渡辺浩弐が訊く」なんてパクリ企画もあったなぁ
ストーカーみたいにパクるくせにウケが悪いと放り出すのはソニーの悪い癖だ

546:名無しさん必死だな
19/10/09 03:30:19.09 /ce4AQA20.net
何がキチゴキをここまで捏造発狂させるのか
キチガイの心理は理解できない

547:名無しさん必死だな
19/10/09 03:31:01.78 mlspPKy40.net
>>538
ソース見ずに言ってるのか?
当時のソフトが詳しく書かれてるし
2004年の記事だ
wikiの更新よりも前

548:名無しさん必死だな
19/10/09 03:31:37.71 sLlCzdf7r.net
ID:a8Zvt1BV0は酢飯で遊んでるんだろ

549:名無しさん必死だな
19/10/09 03:31:53.25 S6TqGR5HM.net
一気にトーン落ちてて笑う
「うおお!ゲハを支配していた大きな嘘が暴かれた瞬間だぜ!」
…みたいなテンションだったんだろなあ
かわいいw

550:名無しさん必死だな
19/10/09 03:33:20.92 kS4aBWXSd.net
それが求められてるのはPSVRだそしてエロ解禁だ

551:名無しさん必死だな
19/10/09 03:33:36.98 VoYSUSDfM.net
結局>>544の出典ないの

552:名無しさん必死だな
19/10/09 03:34:08.45 TJoeGJKoa.net
イマージョン ソニー 特許で調べると面白いな
一時期振動無かったのはそう言うことか

553:名無しさん必死だな
19/10/09 03:34:19.69 tAQZstdO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
>>524に書かれてる96年のスペースワールドの動画つべにも転載されてたけど2:50くらいに振動パックがあるね

554:名無しさん必死だな
19/10/09 03:36:11.62 mlspPKy40.net
>>553
はいゴキブリソニー業者敗走w

555:名無しさん必死だな
19/10/09 03:38:16.21 mlspPKy40.net
本当に敗走してワロタw
捏造はバレるまでやるのが奴らのスタイルで
確実な証拠があるまで捏造して工作する
ホントやり口が手慣れててうざいw

556:名無しさん必死だな
19/10/09 03:38:53.45 UBOM2up00.net
それは全くないですね(笑)

557:名無しさん必死だな
19/10/09 03:38:54.62 TJoeGJKoa.net
>>553
あー、先越されたw
探してたよ

558:名無しさん必死だな
19/10/09 03:40:18.44 mlspPKy40.net
しかもここで必死にソニーの方が先って言ってたやつらは
パクった事実わかってて古いソース出ないだろって思い込んで
捏造してそうなのがすげー感じたわw

559:名無しさん必死だな
19/10/09 03:41:48.23 HVV6Efg+0.net
20分足らずでソース提示ソニー信者敗走か
しかしこの頃の任天堂はソニーみたいな大企業が
シナ企業のように下品なパクリ企業だとは思ってなかったんだろうな

560:名無しさん必死だな
19/10/09 03:42:47.02 TJoeGJKoa.net
このスレ保存しとこw

561:名無しさん必死だな
19/10/09 03:43:28.53 mlspPKy40.net
しかしソニーからしてみたら任天堂のパクリは
ハードの成功の秘訣とか思ってそう
なまじPS1が64パクって成功してるから
振動も3Dスティックも

562:名無しさん必死だな
19/10/09 03:45:29.07 S6TqGR5HM.net
どうせならGCの剛性みたいなもんをパクってくれやよ

563:名無しさん必死だな
19/10/09 03:46:39.51 BUHbU5eaa.net
PS4コンの光る機能といい
vitaの背面タッチといい
独自要素が斜め上すぎるんだよな
実際使って見れば微妙なの分かるだろっていう

564:名無しさん必死だな
19/10/09 03:48:54.37 mlspPKy40.net
PS4コンの光って電池余計に食うしな
色が変わったところで手元なんて見てないし
背面タッチも速攻誰も活用しなくなったしなサード

565:名無しさん必死だな
19/10/09 03:48:56.70 8jBIkQM40.net
>>25
お得意の時系列操作で
パクったのは任天堂!って書きそうw

566:名無しさん必死だな
19/10/09 03:49:07.52 /ce4AQA20.net
Wiiの情報から取り敢えずつけたぽちゃぽちゃあひるちゃん用SIXAXIS
ユーザーのためを思って前世代の機能である振動を省いたと主張するが
イマージョンの訴えを認め和解後即振動つけたしたのは草も生えない

567:名無しさん必死だな
19/10/09 03:52:26.40 a8Zvt1BV0.net
>>544
要出典wwww
ソースなしでWikipediaの捏造をソースにする豚くん

568:名無しさん必死だな
19/10/09 03:55:44.72 2Yo7Zkk+a.net
switchのHD振動ってジョイコンを本体装着してる時は正直大したことないんだけど
Dualshock5じゃどこまで変わってくるんだろうか

569:名無しさん必死だな
19/10/09 03:57:00.65 mlspPKy40.net
>>567
https:/ /www.youtube.com/watch?v=6g3Vn5NNw6w
2:50くらいに振動パック
振動をコントローラーに付ける発想を持ったのは任天堂が先というソース
公開見送るようになった云々は単純にそれ以降アイデアは発売の目途が立ってからしか発表しないからでしょ
スレの最新だけでも捏造しとけばいいって指令とか有りそうゴキブリソニー業者w

570:名無しさん必死だな
19/10/09 03:58:21.29 pYHfgpOo0.net
一度任天堂がなにかを振動させたら
ほかのメーカーはどんな手段をもっても振動禁止らしいな
恐怖政治かよ

571:名無しさん必死だな
19/10/09 03:58:29.61 TJoeGJKoa.net
>>567
まだ居たのか…

572:名無しさん必死だな
19/10/09 04:00:20.10 xON5pyEhM.net
URLリンク(wapa.hatenablog.jp)
チョニーの無能さとプライドの高さと滑稽さがわかって面白い
さすが朝鮮半島マインド

573:名無しさん必死だな
19/10/09 04:00:36.72 qw+ueQse0.net
ソニーはHD振動を理由にハブられるのが嫌なんだろうな

574:名無しさん必死だな
19/10/09 04:03:19.04 mlspPKy40.net
しっかしまるっきり同じ機能なのに
イノベーションとかよく言えるよな・・・・w

575:名無しさん必死だな
19/10/09 04:04:01.14 pYHfgpOo0.net
>>574
ニシくんあのゴミみたいなダンボールVRも
イノベーションの1つとか思っちゃってるの?w

576:名無しさん必死だな
19/10/09 04:04:31.64 Gm5V6fDL0.net
後追いのくせに先駆者面するのが心底ダサい

577:名無しさん必死だな
19/10/09 04:04:40.93 a8Zvt1BV0.net
>>569
それより先にSONYは振動コントローラーを開発していたが任天堂にパクられるのを恐れたためにギリギリまで発表しなかったという話は有名

578:名無しさん必死だな
19/10/09 04:05:24.42 pYHfgpOo0.net
>>576
ソニーは後を追ってるなんて思ってなさそう
あまりにもレベル低すぎるからねぇ

579:名無しさん必死だな
19/10/09 04:06:38.95 mlspPKy40.net
>>577
やっぱこいつ最後に捏造したもの勝ちとか思ってるなw
ソースよろしくw

580:名無しさん必死だな
19/10/09 04:07:49.72 a8Zvt1BV0.net
>>579
軽々しく人に頼むな
頼み方があるだろう
それに俺はそんなに暇じゃないから探したければ自分で探せば

581:名無しさん必死だな
19/10/09 04:08:46.68 Gm5V6fDL0.net
みっともないなぁ

582:名無しさん必死だな
19/10/09 04:09:15.17 eIktukSR0.net
>>580
妄想なら妄想って言えよ
いい歳したおっさんのくせにみっともねえぞ

583:名無しさん必死だな
19/10/09 04:09:49.50 mlspPKy40.net
>>580
少し前の自分見たら?w
ソース無しを馬鹿にしてるだけだよwww
567 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/10/09(水) 03:52:26.40 ID:a8Zvt1BV0 [27/29]
>>544
要出典wwww
ソースなしでWikipediaの捏造をソースにする豚くん

584:名無しさん必死だな
19/10/09 04:11:45.74 OX6SiqF0M.net
ここでお前が頑張ったらHD振動をソニーが最初にゲームのコントローラに載せたことになるのか?

585:名無しさん必死だな
19/10/09 04:14:47.32 a8Zvt1BV0.net
ゲハってこうやってすぐ煽りに走る奴がいるからイヤだわ
こっちは理性的に議論を重ねてるのに

586:名無しさん必死だな
19/10/09 04:15:46.54 aAg1Nt6J0.net
ここで豚が発狂すればするほどアフィカスが儲かるシステムだよ

587:名無しさん必死だな
19/10/09 04:16:11.65 TEKPKYXa0.net
>>585
お前みたいな中身のない奴は議論じゃなくて論外って言うんだ覚えとけ

588:名無しさん必死だな
19/10/09 04:18:08.71 R4VB9W+X0.net
>>580
夜中に30レスもしてて暇じゃないは大草原

589:名無しさん必死だな
19/10/09 04:18:35.07 mlspPKy40.net
ゴキブリソニー業者の恥が明るみになるなら
アフィでも何でも稼げばいいw
こんなお前が言うなって思われるやつも珍しいw

590:名無しさん必死だな
19/10/09 04:20:35.08 NpCsf5YR0.net
振動なんてまっさきに切る機能の1つだわ

591:名無しさん必死だな
19/10/09 04:22:02.70 a8Zvt1BV0.net
>>588
こっち(NY)はまだ昼の3時だからね
ティータイムがてらお前らの相手をしてやってるにすぎない

592:名無しさん必死だな
19/10/09 04:22:49.09 eIktukSR0.net
>>585
ブタがーパクリ堂がーっていうのが理性的なのか
池沼はすげえや

593:名無しさん必死だな
19/10/09 04:23:03.19 Gm5V6fDL0.net
過去を捏造しようとする人と間違いを指摘する人
発狂してるのはどちらだろう?

594:名無しさん必死だな
19/10/09 04:23:27.80 R4VB9W+X0.net
>>591
ティータイムwwww
2時間もwww

595:名無しさん必死だな
19/10/09 04:33:28.21 tAQZstdO0.net
???「振動はPSからで任天堂は臆面もなくパクった恥知らず」
URLリンク(krsw.2ch.sc)
急に静まり返った流れが面白かったんでつい立ててしまった

596:名無しさん必死だな
19/10/09 04:41:08.55 P3W22BE00.net
必死に起源主張してるの、自分たちが嫌ってるどこかの国の人たちみたいだぁ...

597:名無しさん必死だな
19/10/09 04:42:20.95 vdewAI8h0.net
チンコンしかり、他社ハードの利点を潰すためなら平気で真似をするいつものソニー

598:名無しさん必死だな
19/10/09 04:53:22.42 cUo4Knlxa.net
HD振動要らないってゴキはみんな言ってたけど再来年にはフガフガ言いながら喜ぶんか?

599:名無しさん必死だな
19/10/09 04:56:48.33 AmvmBs2P0.net
まあ仕方ないじゃないか ライバルがいい装備つけたらこっちもつけるしかない

600:名無しさん必死だな
19/10/09 05:01:19.93 TJoeGJKoa.net
>>591
見苦しくて草

601:名無しさん必死だな
19/10/09 05:03:02.92 QLOpK9+10.net
ほんとソニーも落ちぶれなあ
昔ならこういうの最先端でいってまねされる立場やったのに
悲しいね

602:名無しさん必死だな
19/10/09 05:07:35.11 IBP2qZfi0.net
>>19
これだいぶ昔にソニーが特許取ってたやつじゃん。スティックに抵抗もたせるやつ

603:名無しさん必死だな
19/10/09 05:08:36.94 5r89VYnh0.net
コントローラ振動って最初にやったのPS1か?

604:名無しさん必死だな
19/10/09 05:10:15.98 UJlPcETI0.net
とりあえず相手がやってるギミックは全部入れる
自分たちのやり方が不安なんだろうね
だから相手のやってることをパクってカタログスペックでは上を出すという戦略

605:名無しさん必死だな
19/10/09 05:13:34.85 6mszJjbi0.net
2倍2倍戦略で、joyコンで2P対戦できる
ならPS5は4つのコントローラーニダ!!という展開待ってます

606:名無しさん必死だな
19/10/09 05:14:24.96 FysppXSY0.net
本当にこの会社ってオリジナリティが無いんだなってことを再認識した

607:名無しさん必死だな
19/10/09 05:15:12.97 3mEv87kp0.net
まぁしかしこのタイミングでインパルストリガーパクってくるとは思わなかったわw

608:名無しさん必死だな
19/10/09 05:18:29.46 TapQ0Wln0.net
>>604
実際使わなくても相手の利点を消すってだけで効果があるんだろうな
WiiUのときVitaのリモプを推してたように

609:名無しさん必死だな
19/10/09 05:23:01.22 1aGmSMXW0.net
まーた起源主張のパクリ豚がファビョってんのかww
ソニーのハプティクス技術とHD振動()とかいうおもちゃと一緒にしてんじゃねーよw

610:名無しさん必死だな
19/10/09 05:26:29.30 FysppXSY0.net
>>601
PSに関しては他社のパクリの歴史しか無いよ

611:名無しさん必死だな
19/10/09 05:31:51.13 wy0sbCK/M.net
ゴキちゃん消費者はこういうのはなしにして価格をさげてくれたほうがありがたいらしかったのに…

612:名無しさん必死だな
19/10/09 05:34:15.56 Gm5V6fDL0.net
ハプティックはアルプスアルパインの登録商標です
URLリンク(www.alps.com)
SwitchのHD振動もアルプスの

613:名無しさん必死だな
19/10/09 05:37:24.78 ibZBfrZU0.net
HD振動自体今後のCS機で標準になるだろうと思ってたから
PS5で搭載するのは特に驚かないけど
SONYが今更「重要なイノベーション」扱いしてくるのには驚いた
そこは普通に載せとけと

614:名無しさん必死だな
19/10/09 05:38:17.63 agvMel8s0.net
・他のファーストのアイデアを盗む
・出来上がったサードメーカーや開発者を囲う
ってさ、20年以上ずっと同じやり方だよな・・・

615:名無しさん必死だな
19/10/09 05:40:05.98 TapQ0Wln0.net
>>614
案外競合他社が無くなったら消えてしまう存在なのかもしれんな

616:名無しさん必死だな
19/10/09 05:42:30.83 0yiCH77T0.net
他のメーカーがやってる事をいいと思ったのでパクる と
他のメーカーがやってるのでとりあえずパクる は全然違うと思うんだ
SONYは後者と思わしき仕様が多い
後追いか先行かって話だけならお互い様の側面も多いんだけど

617:名無しさん必死だな
19/10/09 05:57:29.79 IuAMa9Ba0.net
とりあえずで採用するから用途がふわっとするんだよな
vitaの背面タッチパネルといい3G通信といい

618:名無しさん必死だな
19/10/09 05:57:50.45 pYHfgpOo0.net
ダンボールVRの超絶劣化後追いは死ぬほど恥ずかしかったよね…

619:名無しさん必死だな
19/10/09 06:00:41.74 Gm5V6fDL0.net
他のメーカーの独自性を潰すためのものでしょ

620:名無しさん必死だな
19/10/09 06:01:31.81 NI8KqX3w0.net
ダンボールニシ君のダブスタスレ

621:名無しさん必死だな
19/10/09 06:07:28.35 CHxruXP0a.net
>>603
スターフォックス64の発売1年前に、展示会で振動パックを公開。

スターフォックス64の発売2日前に、ソニーが振動付のデュアルショックを発売

以降、任天堂は新しいアイデアは発売日が確定するまで発表しない方針に転換

622:名無しさん必死だな
19/10/09 06:08:27.69 bAnaFRXQa.net
>>618
えっ!VRってソニーの発明だったの!?

623:名無しさん必死だな
19/10/09 06:14:35.52 M3YSrxIQ0.net
いつの間にかVRがソニー起源になってて笑う

624:名無しさん必死だな
19/10/09 06:26:48.91 lJkySkdp0.net
豚がハプティックリアクタの起源主張してて笑う

625:名無しさん必死だな
19/10/09 06:30:33.72 M3YSrxIQ0.net
ゴキブリハブティック技術が過去コントローラーに使われた事例持って来いやゴキ

626:名無しさん必死だな
19/10/09 06:31:19.96 6mszJjbi0.net
ゴキブリってマジであの民族なんではw

627:名無しさん必死だな
19/10/09 06:33:04.81 WuOC3E490.net
触覚系はVRに必要だから仕方ない
物触ったり掴んだり放したり壊したりいじったりとかね

628:名無しさん必死だな
19/10/09 06:33:30.15 lhPk/QhPM.net
ゴキちゃん、ソニーが振動は前世代の機能!と叩いてたのに
ソニーの二枚舌!手のひら返し!って叩かないのかぁ?

629:名無しさん必死だな
19/10/09 06:41:07.83 hutRfUYa0.net
夜中にこんなもの擁護しなきゃならないとかもっと仕事選べよ

630:名無しさん必死だな
19/10/09 06:42:00.35 RqqEO1f40.net
>>624
では、パプティックリアクタを本格導入した最初の家庭用ゲーム機はswitchでないと?

631:名無しさん必死だな
19/10/09 06:44:58.75 6pfltrXDM.net
そもそもコントローラーにバイブつけたのSONYなんだが

632:名無しさん必死だな
19/10/09 06:50:46.24 hKkI09eid.net
イノベーション=パクリ

633:名無しさん必死だな
19/10/09 06:51:07.18 K598aUOQ0.net
>>631
ソニー…
>>621

634:名無しさん必死だな
19/10/09 06:52:12.18 AlykSIwjp.net
HD振動なんてゴミって、Switch発表時は生き生きと叩いてたような…

635:名無しさん必死だな
19/10/09 06:55:49.48 ViK7h4DmF.net
>>634
ドラクエ11も最初は「史上最高傑作」ってうたってたのにswitch版出た途端糞ゲー呼ばわりだよ
思考が単純過ぎる

636:名無しさん必死だな
19/10/09 06:58:20.29 Uuub2VXi0.net
>>634
>>211でもあるように当時は馬鹿にしてたよな
彼らは今PS5にも同じこと思ってんのかねぇ

637:名無しさん必死だな
19/10/09 07:04:01.91 hKkI09eid.net
2個付けたニダ(イノベーション)

638:名無しさん必死だな
19/10/09 07:06:07.71 AlykSIwjp.net
>>636
任天堂のは性能低いからゲーム機は欲しくないけどHD振動はそそられるな、とか
なんだかんだそんな感じで褒めてるレスがいくつかあればいいけど多分無いもんなあ…
基本的に(任天堂の発表する)目新しい要素を全否定するせいでSONYが後追い的な感じでやったことを持ち上げると馬鹿にされるから笑うわw
自縄自縛ってこいつらのための言葉だよ

639:名無しさん必死だな
19/10/09 07:06:46.19 z5OvMmSq0.net
SwitchのHD振動は任天堂くらいしかまともに扱えてないからPSで出しても誰も使いこなせずに終わるのでは

640:名無しさん必死だな
19/10/09 07:08:35.37 K598aUOQ0.net
HD振動でおおって思ったのはマリオデのバイクだったな
ワンツーは買ってないから知らん

641:名無しさん必死だな
19/10/09 07:12:55.43 RWYkeu0ka.net
>>94
これがソニーのイノベーション()の歴史かあ
どストレートに追加されるとは笑える

642:名無しさん必死だな
19/10/09 07:13:34.81 Uuub2VXi0.net
PSクラシックの時ですら「うちは前々から考えてたんですよ」だったのに
これはハナからPS5が起こしたイノベーションみたいな言い方だな

643:名無しさん必死だな
19/10/09 07:14:35.67 QdzcCFmCa.net
>>639
オクトパストラベラーのドア開ける時の振動割と良かったけどね

644:名無しさん必死だな
19/10/09 07:20:41.35 XTlzFBN40.net
トヨタはどっしり構えて車の特許無料開放し余裕をみせるw
任天信者は起源争いに夢中でみっともないw

645:名無しさん必死だな
19/10/09 07:30:57.29 pwL6rsho0.net
まあ任天堂がフィリップスの振動で特許侵害指摘されたとき任天堂自身でパクったのはフィリップスからじゃなくてソニーからだって言ったんだけどね

646:名無しさん必死だな
19/10/09 07:34:21.39 0o+a9o540.net
>>1
ゴキちゃん…もうHD振動叩きできないね…

647:名無しさん必死だな
19/10/09 07:35:29.67 RAfpRk7i0.net
叩かれるほど活用されてないというね...

648:名無しさん必死だな
19/10/09 07:36:38.21 i2KwMjQ90.net
>>639
微妙なコツって振動からビビッってデカくなるとか他のソフトでも色々やってる
感覚どうのより、俺はそれだけでも全然あり

649:名無しさん必死だな
19/10/09 07:43:41.77 MJXrehAc0.net
活用されてないならなんで採用したのかねえ…

650:名無しさん必死だな
19/10/09 07:46:01.56 ibZBfrZU0.net
>>645
クロスライセンスで終わったフィリップスの裁判はセンサー系で振動は全く関係ない

651:名無しさん必死だな
19/10/09 07:46:44.26 09DmOSG40.net
また幼稚田修平が最新の技術を詰め込んだアピールしてくんだろうなw

652:名無しさん必死だな
19/10/09 07:46:50.65 oCtQ5lyi0.net
HD振動と言えばブンブンバーン

653:名無しさん必死だな
19/10/09 07:48:07.91 RWYkeu0ka.net
任天堂が三年前に通った技術を持ち出してイノベーション
ソニーの技術力の無さと無知さにワロタ

654:名無しさん必死だな
19/10/09 07:50:13.20 pYHfgpOo0.net
>>653
通れていないと判断されたんだろw

655:名無しさん必死だな
19/10/09 07:53:45.97 fQG+y2Eba.net
イノベーションってかリノベーションだよな

656:名無しさん必死だな
19/10/09 07:54:21.50 tzFKpIn70.net
振動なんか不要と言ってた時代が懐かしい

657:名無しさん必死だな
19/10/09 07:59:06.68 66ADMTAd0.net
ほんとすぐパクるなソニーは

658:名無しさん必死だな
19/10/09 08:04:20.65 WCItKg4pp.net
>>654
何か新しい遊びがここから生まれるって話か
期待していいのかな

659:名無しさん必死だな
19/10/09 08:06:22.95 6E4FlCzDr.net
ソニーは何で後追いをイノベーションなどとのたまうのか…
「近年注目されるハプティック技術を当社でもより高スペックで採用いたします」とかにすりゃこんなに馬鹿にされないのに

660:名無しさん必死だな
19/10/09 08:09:56.57 BT2IRf+B0.net
つか振動も光る機能もいらねぇよ
ムービー中にコントローラー置いてたらうるさくてしゃぁない

661:名無しさん必死だな
19/10/09 08:10:37.34 JA9gvbpqd.net
パクり自体は悪いことだとは思わんが
ソニーの場合毎回毎回ウチの方がすごいだのウチの方が先に考えてただの
みっともない後付けをしてくるのが心底ダサい

662:名無しさん必死だな
19/10/09 08:13:30.84 EiJ1ND15d.net
>>661
二番煎じなんて当然の様に黙って載せればいいだけなのにな
この辺りが韓国脳みたいな企業だといつも思う

663:名無しさん必死だな
19/10/09 08:16:23.07 wy0sbCK/M.net
電池とHD振動とモーションだけ取り外しできないと
デカいコントローラーのままじゃ中途半端だよな
URLリンク(video.twimg.com)

664:名無しさん必死だな
19/10/09 08:17:14.90 W8g4ajUm0.net
プレステミニ出した時も先に考えてたとか見苦しい言い訳してたよな

665:名無しさん必死だな
19/10/09 08:19:26.18 6E4FlCzDr.net
誰もがやってない事をリスク背負って初めてやるならイノベーションって言って良いし賞賛される
他社の実例観てから採用しても何とも思わん
後追いなのに自社が初採用のようにアピールするのは狂気の沙汰

666:名無しさん必死だな
19/10/09 08:21:54.93 mQUEdQTFa.net
黙ってパクれば任天堂もあーだこーだ言わないのに
幼稚園児みたいだよソニーは

667:名無しさん必死だな
19/10/09 08:22:04.51 vlrsSBEq0.net
パクベーションw

668:名無しさん必死だな
19/10/09 08:22:26.77 z5ogfp9Xd.net
スイッチライトにはないぜ

669:名無しさん必死だな
19/10/09 08:23:45.88 Ft/8ZbY7d.net
ミートゥ商法はいつもの事だしな

670:名無しさん必死だな
19/10/09 08:23:52.94 MvwIbxzFa.net
ソニーのイノベーション(

671:名無しさん必死だな
19/10/09 08:26:39.71 LbUQJDueD.net
ソニーの中でもゲーム部門って革新的だったこと無いよな

672:名無しさん必死だな
19/10/09 08:27:00.41 LPPzelS3a.net
任天堂が起源だと勘違いしてこう

673:名無しさん必死だな
19/10/09 08:29:49.55 BE9zJaXvM.net
誰が先に採用したか、うちと同じことをやるな、とか子供の理屈だなそれは
優れた技術は業界で共有するのがITでは当たり前

674:名無しさん必死だな
19/10/09 08:31:02.62 QdzcCFmCa.net
>>664
考えるだけなら誰でも出来るのにな…
俺だって出来るよ

675:名無しさん必死だな
19/10/09 08:31:05.81 Ft/8ZbY7d.net
>>673
スレの流れも読めないガキか

676:名無しさん必死だな
19/10/09 08:33:20.25 RWYkeu0ka.net
アルプス電気の技術だけど、既に三年前に任天堂が導入してたのに、令和二年の2020年末になってからイノベーションとか言い出すソニーがバカにされててるだけなのに
ゴキブリってバカしかいないのか?

677:名無しさん必死だな
19/10/09 08:34:13.88 7GOUTz5z0.net
>>671
業界参入時のSME精鋭がゲーム作りやってた時は、今までにない方向性のゲームが割と出てたような
PS2の時点でもうマンネリ化はしてたが

678:名無しさん必死だな
19/10/09 08:34:37.57 2Gb0wg+iM.net
リアクタを共振させるとか重さを感じさせる技術とか、switchが採用してないパプティック技術はいくらでもあるんだから、それを採用してイノベーションだと言い張ればいいのに…

679:名無しさん必死だな
19/10/09 08:36:28.30 2Gb0wg+iM.net
ハプティックがパプになってしまったw

680:名無しさん必死だな
19/10/09 08:36:53.28 kS4aBWXSa.net
>>621
じゃあなんでWiiの変な血圧計は出せる見込みもないのに発表したの?

681:名無しさん必死だな
19/10/09 08:37:07.43 9GMNp+Nkp.net
>>676
WiiUの頃から構想のあった時から考えると下手すりゃ10年遅れだもんな

682:名無しさん必死だな
19/10/09 08:38:12.43 LPPzelS3a.net
>>676
最新鋭の技術だと勘違いしてそう

683:名無しさん必死だな
19/10/09 08:38:56.38 rptdmyTv0.net
>>680
そんときWiiの売上が急激に落ちてたからじゃね
もしかしたら自身の死期を悟って先を急いだのかも?

684:名無しさん必死だな
19/10/09 08:40:10.30 MDqLKFsL0.net
オリジナルな背面タッチに自信をもって

685:名無しさん必死だな
19/10/09 08:40:36.98 ZTPNRSip0.net
ソニーの辞書ではイノベーションは他社からパクることと定義されてるから間違ってない

686:名無しさん必死だな
19/10/09 08:42:52.91 2HVgrYX00.net
イノベーションとか言わなければ別にいいと思うんだよな
言っちゃうから恥ずかしい

687:名無しさん必死だな
19/10/09 08:43:40.72 YibQcfB2a.net
>>549


688:名無しさん必死だな
19/10/09 08:45:04.03 YibQcfB2a.net
ソニーのこういう大言壮語、虚飾虚言体質は昔から変わらんな

689:名無しさん必死だな
19/10/09 08:45:53.09 /1ayGYoya.net
>>676
バカたから、今もゴキブリなんだよ

690:名無しさん必死だな
19/10/09 08:45:59.79 S6jBQbXl0.net
おいおい
うちが起源!うちが起源!がソース付きで叩きのめされたら、次は起源主張なんてダセー!技術は共有するべき!路線にシフトか
ゴキさん…

691:名無しさん必死だな
19/10/09 08:50:14.55 IAbIs9hG0.net
任天堂がswitchで採用してなかったら100%搭載されてなかった技術なのに、
何がイノベーションだよ

692:名無しさん必死だな
19/10/09 08:50:31.69 MvwIbxzFa.net
>>680
こないがガッキーが心拍数測ってた動画みとらんのけ?

693:名無しさん必死だな
19/10/09 08:51:35.01 MvwIbxzFa.net
もしかしたら世界的大企業ソニー様が言っている「イノベーション」とは
我々が知っている一般的な「イノベーション」とはまた別の意味なのかもしれない
もしかしたら「マスターベーション」と書き間違えちゃったのかも(´・ω・`)

694:名無しさん必死だな
19/10/09 08:51:36.16 oCtQ5lyi0.net
>>659
他分野で使われてる技術を採用したとかならイノベーションといってもいいと思うけど同業他社が数年前に採用した技術じゃあねえ…

695:名無しさん必死だな
19/10/09 08:52:03.15 ZrZDnz+z0.net
また海外で馬鹿にされてて笑うわ

696:名無しさん必死だな
19/10/09 08:52:36.49 QdzcCFmCa.net
>>695
そりゃそうなるわな…

697:名無しさん必死だな
19/10/09 08:57:10.49 gDE55DKV0.net
俺は変な宗教観無いしPS5も買う予定だからHD振動搭載は素直に歓迎する
でもファンボーイでHD振動は意味ないとか言ってた人達はどうするんだろうな
これも不要とか言うのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1707日前に更新/196 KB
担当:undef