PS5 HD振動をパクる ..
[2ch|▼Menu]
183:名無しさん必死だな
19/10/08 22:34:53.04 KK1W0/CZ0.net
スイッチの振動といえばオクトパストラベラーがことあるごとにブルブルするのがウザかったんだけど
あれHDでもなんでもないただの振動だよね多分

184:名無しさん必死だな
19/10/08 22:35:16.72 gG4Ocf0YM.net
ソニーくんは後からゆっくり着いてくればいいよ
みんながやることをしっかり見てやり方を覚えてね

185:名無しさん必死だな
19/10/08 22:35:50.17 IgU0S6420.net
PS4は現時点で約6年前に出たハードだからな
PS5が発売される頃には7年経つ事になるし

186:名無しさん必死だな
19/10/08 22:36:11.18 jSZPqEf40.net
ソニーの場合、ガワだけをパクってんだよね
技術がないから

187:名無しさん必死だな
19/10/08 22:36:44.72 Dbyhx/F7M.net
別にチョニーのパクリは伝統だからいいけど
毎回の起源主張は呆れる

188:名無しさん必死だな
19/10/08 22:37:07.91 JTQA/ojk0.net
3Dスティックの起源はN64ブヒ!!!
URLリンク(i.imgur.com)
そもそもHD振動って箱のインパルストリガーのパクりじゃない?
ブタ「」

189:名無しさん必死だな
19/10/08 22:38:42.81 rVGe0QSe0.net
今このニュースを聞いて噴き出してゲハに来ました(´・ω・`)

190:名無しさん必死だな
19/10/08 22:39:48.68 bpTnMCvg0.net
うーんw 

191:名無しさん必死だな
19/10/08 22:39:53.54 dgvuc5G6M.net
まさかHD振動どころかインパルストリガーまで丸パクリするとはなw

192:名無しさん必死だな
19/10/08 22:39:59.89 HqVCFLTe0.net
外人の方がキレるよなソニーのパクリは
state of playの公式ツイートがクッソ叩かれてたし

193:名無しさん必死だな
19/10/08 22:40:10.37 Bo9boY5Z0.net
またSONYがパクったって会社で宣伝しまくろう

194:名無しさん必死だな
19/10/08 22:40:43.25 eNzndtp50.net
>>188
インパルストリガーはアルプスのハプティックリアクタとは別物だぞ

195:名無しさん必死だな
19/10/08 22:40:57.80 ory15cqe0.net
任豚さんXBOXにインバルストリガーがあるのにHD振動で起源を主張
スレリンク(ghard板)

196:名無しさん必死だな
19/10/08 22:41:45.50 l01O6igg0.net
ドリキャスでハプティック技術を採用→任天堂がパクる→ソニーがパクる

197:名無しさん必死だな
19/10/08 22:42:53.29 Gr2lFFRN0.net
ゴキちゃん曰くこういうギミックはサードが着いてこないんだよね
サードのないPS5どうやって売るの?

198:名無しさん必死だな
19/10/08 22:43:41.45 l01O6igg0.net
>>197
スイッチで失敗したみたいにこれも失敗するとおもうよ

199:名無しさん必死だな
19/10/08 22:43:52.51 mfl6mrKSM.net
でもこれが俺たちのチョニーなんだよね
誇らしいぜ

200:名無しさん必死だな
19/10/08 22:43:54.02 xiTSpL0nd.net
任天堂が訴訟起こしたら一発で終わるな

201:名無しさん必死だな
19/10/08 22:44:26.81 QvgDgQQu0.net
ソニーがVR推すならHD振動は必ず搭載してくる、って何度も言われてたのに煽ってくるバカが山程いたなあ

202:名無しさん必死だな
19/10/08 22:44:41.92 ivCa1GmR0.net
これでスイッチの優位性皆無じゃん

203:名無しさん必死だな
19/10/08 22:45:12.37 jSZPqEf40.net
>>198
HD振動生かしたゲームをサードが作れてないよね
エロバレーは左右で揺れが違ってすごかった

204:名無しさん必死だな
19/10/08 22:45:29.92 l01O6igg0.net
>>200
ハプティック技術ってゲーセンとかでも使われてるあれなんだぜ知ってた?

205:名無しさん必死だな
19/10/08 22:46:20.56 DxKU8OhN0.net
>>138
インパルストリガー便利よ
FPSで振動の度合いで撃たれた方角とわかりやすいし
対応してるゲームでわざわざオフにしてる人はいないと思う

206:名無しさん必死だな
19/10/08 22:47:03.38 pT0XGXW10.net
>>200
それは無理だ。もうコントローラーの振動自体珍しいものでもない
中の会社が訴える事はあるけど、流石に今回は前のような馬鹿はしないだろう

207:名無しさん必死だな
19/10/08 22:48:09.38 Gq3YYmak0.net
>>196
ドリキャスのぶるぶるパックのことなら 任天堂に払ってたろ

208:名無しさん必死だな
19/10/08 22:49:31.00 8Yb4mkrX0.net
スイッチの偽HD振動はヘボペラ過ぎて重厚感がまるでない
ローターがウィンウィンやってる程度の振動で何を体感できるというんだろう

209:名無しさん必死だな
19/10/08 22:50:16.00 1a+oksMcd.net
パクるならXboxOneのトリガーをパクってほしいな
レースゲームだとXboxOneみたいにアクセル微調整できない
いつまでトリガー風ボタンを続けるのか

210:名無しさん必死だな
19/10/08 22:50:47.83 zYGKP3lN0.net
モーターでおもりをグルグル回すのが従来の振動
この振動はONとOFFしか無くて振動のタイプが一定だし、ONにしてから最大振動になるまで数フレームのラグが出来る
(この回転式の振動を4つ積んだのがインパルストリガー、4つあるから振動パターンが複雑になる)
それに対してswitchに積まれたアルプス電気の振動機器は、電磁石でコイルを振動させるもので、上下左右前後の好きな方向に振動する
電気の強弱で簡単に振動量が調節できるし、振動開始から最大振動までの時間も短い
従来の振動とHD振動は物理的に全く違う仕組みの物だけど劣ってる面はほぼないし、PS5に積まない理由は無いんだよね

211:名無しさん必死だな
19/10/08 22:50:48.89 6WcsQZYL0.net
5 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:16:14.04 ID:Z+GRCGhn0.net
これが何に活かせるの?
10 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:18:19.00 ID:JA2J1WMaa.net
革新的な技術

ほーん、用途は?

乳搾り
12 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:20:37.23 ID:Nbb5as4Ba.net
バカだよな任天堂
3DSの3DにしたってwiiUの二画面にしたって最初だけですぐに切り捨てられたのに
15 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:22:11.19 ID:7rBpPiPvp.net
ゲームが面白くなるとは思えない
39 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:38:47.73 ID:85w5gmP/0.net[5/6]
正直微妙な機能だよなw
ふるくさいというかなんというか
46 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 02:43:16.68 ID:fbKQvW+rr.net
水素水の水素みたいにネーミングだけで価値のないもののバリューを跳ね上げる魔法のコトバ
73 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 03:42:44.34 ID:qzrXS/Wc0.net
VRとかの時代にHD振動wwww
74 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 03:49:53.92 ID:0r8B0W3o0.net
売りようがない技術ばかりだなこうやって業界ごと滅びるわけだ
発想がゲハで消費者を完全無視
87 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/01/14(土) 04:21:23.49 ID:FCCEjgEC0.net[1/3]
PSVRに対抗してなんかハッタリかまそうとして拵えた言葉だろうなあ
オープンエアーとかそんな感じの

212:名無しさん必死だな
19/10/08 22:50:53.34 jSZPqEf40.net
>>209
そんな高度な技術はないよ…

213:名無しさん必死だな
19/10/08 22:51:22.36 rVGe0QSe0.net
何一つイノベーションを起こせてなくて草

214:名無しさん必死だな
19/10/08 22:52:05.49 JLbWO7Og0.net
絶対パクると思ってたわw

215:名無しさん必死だな
19/10/08 22:52:37.84 zYGKP3lN0.net
>>208
switchにローターは入ってないけどな

216:名無しさん必死だな
19/10/08 22:53:37.58 d3Z1C/6xd.net
switchの振動とPS4の振動となら後者の方が好みなんで何ともなぁ
箱の方を体験してみたい

217:名無しさん必死だな
19/10/08 22:53:56.78 y0RUJz/L0.net
パクるのは別にいいんだけど
何でそこで新たなイノベーションとかなんとか言っちゃうの?

218:名無しさん必死だな
19/10/08 22:54:01.91 LoX7vaGA0.net
>>211

ゴキブリって本当にゴミしかいなよな
社会のために死ぬべき

219:名無しさん必死だな
19/10/08 22:54:41.20 4t+8QW990.net
スイッチは最大振動の弱さがなあ

220:名無しさん必死だな
19/10/08 22:55:16.15 6t/aR11/0.net
ブウォ〜・・・ン ヴウォ!

221:名無しさん必死だな
19/10/08 22:55:20.49 ZZeU3HCA0.net
堂々とパクること自体も新たなイノベーションには違いないだろ

222:名無しさん必死だな
19/10/08 22:55:57.55 diBXthhKM.net
ソニー「振動は前世代の機能」「値下げ圧力は感じない」
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ハリソン:標準コントローラに導入する計画はない。振動は前世代の機能だろう。次世代の機能じゃない。

223:名無しさん必死だな
19/10/08 22:56:15.98 jSZPqEf40.net
>>217
ソニーの技術が時代遅れすぎて、ソニーにとってはHD振動がイノベーション(技術革新)なんだよ、たぶん目からゴキブリ飛び出してるよ今頃

224:名無しさん必死だな
19/10/08 22:56:24.41 iE2162CFa.net
>>218
あついあつーい手のひら返しが
これから見られるんだよ

225:名無しさん必死だな
19/10/08 22:58:09.08 rVGe0QSe0.net
堂々とパクるのは初代PSの頃からの伝統芸です

226:名無しさん必死だな
19/10/08 22:58:10.72 6G0aJnwU0.net
又か

227:名無しさん必死だな
19/10/08 22:58:20.10 Qdl0eAeg0.net
Switch持ってるのにHD振動とやらを体験したことないのは何故?

228:名無しさん必死だな
19/10/08 22:58:20.12 BlI5GTQB0.net
>>208
日本人ならSwitchくらい買えば?

229:名無しさん必死だな
19/10/08 22:59:36.41 rPIF14Jd0.net
パクるというか未完成レベルのゴミと違って
本格的に仕上げた本物との差だよね

230:名無しさん必死だな
19/10/08 22:59:58.58 4t+8QW990.net
HD振動に独自名つけてくるかな?
6軸センサーみたいになんらかの「倍感」はほしいところ

231:名無しさん必死だな
19/10/08 23:00:40.00 n7a6GHnN0.net
良いものはどんどん朴ればよろしい
ついでに形状も箱コンと同じにしろ

232:名無しさん必死だな
19/10/08 23:00:47.99 uhGL7jHpd.net
>>229
アルプス電気に失礼だな
ってかPS5も全く同じの載ってるだけだと思うぞ
それしかないし

233:名無しさん必死だな
19/10/08 23:00:48.24 6kXDvSRXa.net
※なおSwitchはliteでHD振動を捨てた模様

234:名無しさん必死だな
19/10/08 23:00:53.34 fBSwxEZld.net
まあ今のところサードはほぼ全くと言っていいほど活用してない要素だけど、PS5でソニーや大手サードが活用し始めたらみんな使うようになるんだろうな
悲しかな、声の大きな奴が勝つんや

235:名無しさん必死だな
19/10/08 23:01:26.43 ivl0VAlJ0.net
コロプラのぷにコンは訴えたのにこれはスルーなの?
任天堂って目上に対しては案外チキンだよな
 

236:名無しさん必死だな
19/10/08 23:02:45.72 cB4cXk/1M.net
振動切ってるんだよな
PSの頃から嫌いだった

237:名無しさん必死だな
19/10/08 23:04:13.26 U3gRvI/X0.net
>>235
任天堂とかただの雑魚だしなぁ
ジャップ単独で アメリカと日本かけあわせた神に勝てるわけがない

238:名無しさん必死だな
19/10/08 23:04:20.39 rVGe0QSe0.net
なお、ここでゴキが口にした見苦しい言い訳は、まとめに載ります

239:名無しさん必死だな
19/10/08 23:04:32.40 kjTGYEAY0.net
軽さが売りのデュアルショックにこんな機能ねじ込んだら重くなって文句出そうだけど。

240:名無しさん必死だな
19/10/08 23:05:24.16 wN8izMTYa.net
(そもそも別に任天堂の技術でもないのに…)

241:名無しさん必死だな
19/10/08 23:05:28.81 DPImrOWU0.net
なお、XBOXのトリガーもパクるもよう
>>239
バッテリーある時点で軽さ売りって笑うでしょ
電池もバッテリーも外したXBOXコントローラーのほうが軽いやが

242:名無しさん必死だな
19/10/08 23:05:43.05 jl+weiT80.net
パクるも何も任天堂がHD振動を活かせてないやん
搭載して放ったらかし

243:名無しさん必死だな
19/10/08 23:06:04.38 .net
一方、任天堂はHD振動機能を省いていた

244:名無しさん必死だな
19/10/08 23:09:15.28 DPImrOWU0.net
ハプティクスを検索するとドリキャスのぷるぷるパックが出てくる
やはりセガは時代を先取りしていた

245:名無しさん必死だな
19/10/08 23:09:49.95 glCadzbf0.net
>>232
お前が失礼だろ
アルプス電気が数年前から進んでねえとでも言いたいのか

246:名無しさん必死だな
19/10/08 23:10:03.72 n9e+kckt0.net
任天堂が起源じゃないしとか言い出す奴はまぬけ
ソニーが任天堂見てパクる事とパクリ元が起源かどうかは
関係ないだろ

247:名無しさん必死だな
19/10/08 23:10:05.22 hRu5nsB2d.net
>>1
小便の振動も実現してくれ頼む

248:名無しさん必死だな
19/10/08 23:10:22.08 jctQP4uK0.net
>>183
普通にHDだよ
ドア開けたら振動に猫も反応するぐらいのHDだよ

249:名無しさん必死だな
19/10/08 23:13:03.14 zYGKP3lN0.net
>>219
実は最大振動はアホみたいに強いんだぜ
1-2-switchとニンラボくらいしかその最大振動を使ってないけど

250:名無しさん必死だな
19/10/08 23:15:21.57 eNzndtp50.net
>>245
残念ながら変わってないぞ
と言うかあの仕組みは変えようが無いぞ

251:名無しさん必死だな
19/10/08 23:15:24.54 6WcsQZYL0.net
>>231
>形状も箱コンと同じにしろ
ほんとこれ

252:名無しさん必死だな
19/10/08 23:19:38.43 N+9y13s/0.net
>>18
ソニーが任天堂の技術を完コピできたこと一度でもあったか
いつも2倍2倍で誤魔化してたような

253:名無しさん必死だな
19/10/08 23:20:05.03 k+Yx6Z/d0.net
ホラーゲームだと振動あると臨場感違うよ。敵が近づくと心拍に合わせて振動強くなるのがイイ。ホラー以外であまり振動必要と思ったことはないが

254:名無しさん必死だな
19/10/08 23:20:08.80 mkl0EV8g0.net
ここは絶対にパクってくる部分と思ってたけど案の定だな

255:名無しさん必死だな
19/10/08 23:20:51.78 U3gRvI/X0.net
>>251
ところでなんでそう思うの?説明どうぞ

256:名無しさん必死だな
19/10/08 23:21:09.82 Xrlf7c9v0.net
>>252
PSクラシ……
あ、あれはPSの方が先だったわ(棒)

257:名無しさん必死だな
19/10/08 23:21:55.90 epRN6Qzm0.net
>>235
>>237
真のバカなのかお前らw
金払って同じ会社の技術使ってるのに

258:名無しさん必死だな
19/10/08 23:22:02.09 ns7fyAzW0.net
>>253
シャドーコリドーで家族がビクビクしてるわw

259:名無しさん必死だな
19/10/08 23:22:39.65 yUbIrlwl0.net
これって軽量で片手で持てるジョイコンだからこそ意味のある代物なのでは…

260:名無しさん必死だな
19/10/08 23:24:06.62 1ZtUTz5s0.net
>>76
カービィで感動した

261:名無しさん必死だな
19/10/08 23:24:19.51 7O8Oz9ta0.net
JOKER!加藤智大から青葉真司へ・・
無敵の人とロリータ達による量子的なPOST HUMAN SEX「性のVR儀式」
URLリンク(www.tugikuru.jp)

262:名無しさん必死だな
19/10/08 23:24:22.06 jSZPqEf40.net
>>254
あとはモニター二個だな

263:名無しさん必死だな
19/10/08 23:24:53.85 LDr4kgmt0.net
SwitchのHD振動と箱のトリガーのアイデアいただきはまあいいけど
ほかになんか独自ネタないのかよ…

264:名無しさん必死だな
19/10/08 23:25:51.30 Dl9CzZQiM.net
>>242
スイッチのゲームでマリオデが一番活かせてるぞ

265:名無しさん必死だな
19/10/08 23:26:08.44 6WcsQZYL0.net
>>255
個人的に操作しにくい
Switchも箱と同じなのにPSは違うし

266:名無しさん必死だな
19/10/08 23:26:11.96 rYUnuRWt0.net
ほんまパクリの殿堂やなw

267:名無しさん必死だな
19/10/08 23:26:19.74 dH/M83qw0.net
でもアルプス電気が売りこみに来たのが同時期だとして採用したのも同時期だとしても、
たまたまハード出すタイミングだった任天堂が先に搭載しただけかもしれないよね
それなら起源名乗ってもいいよね

268:名無しさん必死だな
19/10/08 23:26:38.50 1TdldPc70.net
振動切る派としてはこんなクソ機能入れなくていいから安くしてほしい
消耗品なんだから

269:名無しさん必死だな
19/10/08 23:26:45.90 MAJHvuH90.net
またコントローラーの持ち方固定させられるの?w

270:名無しさん必死だな
19/10/08 23:27:02.30 LDr4kgmt0.net
背面パドルもパクっていいんだぞ

271:名無しさん必死だな
19/10/08 23:27:38.85 U3gRvI/X0.net
>>265
それはお前がなれてないだけじゃん
馬鹿なの?

272:名無しさん必死だな
19/10/08 23:27:58.10 fHSsHCwD0.net
>>270
これな
PS信者が「十字ボタン上じゃないとダクソ遊べない」とか擁護してるの見ると涙ちょちょぎれるわ
左スティック上にして背面パドル付ければ解決やん

273:名無しさん必死だな
19/10/08 23:29:49.35 6WcsQZYL0.net
まあ別に良いものだからウチも搭載しますってのは良いことだと思うけど
重要なイノベーションとかあたかもPS5が世界で初めて起こした革新かのような言い方はよくわからん

274:名無しさん必死だな
19/10/08 23:30:32.11 0YdFvIuZ0.net
これで何個目?任天度からパクったの

275:名無しさん必死だな
19/10/08 23:30:33.74 iMG2n/1A0.net
system専用thatコントローラーにHD振動のようなもんすでに搭載されてるやん
それならスイッチもパクリになるけど

276:名無しさん必死だな
19/10/08 23:30:53.26 R2qzb65da.net
朝鮮人お得意の起源主張

277:名無しさん必死だな
19/10/08 23:31:16.92 6WcsQZYL0.net
>>271
だから個人的にって書いてるじゃん…

278:名無しさん必死だな
19/10/08 23:32:04.57 R2qzb65da.net
>>49
違うけど

279:名無しさん必死だな
19/10/08 23:33:18.88 gnxGKUm7d.net
リニアバイブレーターの仕組み理解してから言わないと恥かくだけだぞ

280:名無しさん必死だな
19/10/08 23:34:15.12 CmJGDgZjK.net
>>266はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている
昨日は久々にサクラ大戦以外のスレを保守用に2回線使っている
今現在必死2位
ID:rYUnuRWt0
URLリンク(hissi.org)
昨日
ID:0p28QCyw0
URLリンク(hissi.org)

281:名無しさん必死だな
19/10/08 23:36:25.63 8ufr4+4p0.net
ソニーだからどうせやるだろうと思ってたわ
得意の範疇外だったwiiコンすらパクったくらいだから振動関係とかむしろパクらないわけない
PS4で半端にタッチ操作入れようとパクったタッチパッドは今度は外してくれよな

282:名無しさん必死だな
19/10/08 23:36:47.75 8yukIiMu0.net
任天堂のなんちゃって機能とは全く違うから、まぁ見てなって

283:名無しさん必死だな
19/10/08 23:36:57.20 Wa03R9OSM.net
XboxOneのインパルストリガー
SwitchのHD振動
え、他社のパクっただけじゃね?w
実績パクってトロフィーとかスティックと振動パックをパクってデュアルショックとかいつもパクってんな

284:名無しさん必死だな
19/10/08 23:38:37.63 LDr4kgmt0.net
フェイス側のボタンを増やすのが限界である以上
背面パドル必須だったのに目移りしすぎだわ
MSはたぶん素直にパドルいれると思うぞ

285:名無しさん必死だな
19/10/08 23:39:16.25 0YdFvIuZ0.net
前触れあったんだね。2でワロタ
スレリンク(ghard板)

286:名無しさん必死だな
19/10/08 23:39:16.53 Dl9CzZQiM.net
結局MSと任天堂のコントローラーいつものようにパクって本体は性能だけ上げて終わりか
んでソフトラインナップもいつもの
マンネリすぎ

287:名無しさん必死だな
19/10/08 23:39:31.50 WwN+/7rj0.net
>>9
それな
流石に今回は任天堂も遅かったレベルだったんでおかしくなかったんだが
まさかの初登場みたいに言うとは

288:名無しさん必死だな
19/10/08 23:40:22.19 zbXGElhI0.net
というか両手持ちのコントローラでHD振動入れても
左右両方に強い振動を出せるのを入れて引っ張られ感を出すとかよっぽどうまい運用をしない限り
あんまり普通の振動との違い出せないんじゃないかなあ
コントローラの左右が繋がってると、基本同じ振動しか手の左右に与えられないのが大きい

289:名無しさん必死だな
19/10/08 23:40:41.14 3QWHAX3G0.net
一生懸命スイッチのHD振動バカにしてたのにw
まぁ、やると思ってたけどw

290:名無しさん必死だな
19/10/08 23:42:20.61 Gk2dtZiL0.net
パクって2倍の法則からすると、両腕+両足(Hなゲームの場合はオ○ホのようにアソコを挟み込む)ってところかな?

291:名無しさん必死だな
19/10/08 23:42:20.79 hQZYK3SW0.net
そもそもSwitchよりViveやOculusのほうが先だぞ

292:名無しさん必死だな
19/10/08 23:42:58.47 YYZ1Q06P0.net
PS3のバナナコンがやっと日の目をみるか

293:名無しさん必死だな
19/10/08 23:43:59.04 Xrlf7c9v0.net
>>289
まあバカにしてたかはともかく、あんなのいらないとは言ってたよね

294:名無しさん必死だな
19/10/08 23:45:20.16 /nC6fPP40.net
>>93
ゲーム機に使える技術は沢山ある
どの技術を採用するかがハードメーカーの特徴となる
ソニーの特徴はライバル(特に任天堂)が採用したらパクる所
技術ではないけどミニPSはミニFCの発売前から企画があったと言う
しかしそれが発売されたのはミニFC発売後
企画はあったがGOサインを出したのはミニFCが大ヒットした後ということになる
企画、アイデアがどれだけあろうが取捨選択はライバル企業の動向を見てから決定する
それがソニーという企業のパクリ体質

295:名無しさん必死だな
19/10/08 23:46:34.43 jSZPqEf40.net
>>293
>>211

296:名無しさん必死だな
19/10/08 23:46:54.72 B6lWW2xD0.net
糞箱の振動トリガーなんて不自然そのものだからなw
なんで銃撃ったりアクセルブレーキ踏むとトリガー振動すんだよってうねw
それにPS5のトリガーは振動じゃなくてゲーム内で扱うものによってトリガーの抵抗力が変化するフィードバック制御だしパクリ言ってるのやつアホちゃうw

297:名無しさん必死だな
19/10/08 23:47:15.04 xU66Wkia0.net
何でもかんでも任天堂のパクリだなここは怒り通り越して呆れるんだけど

298:名無しさん必死だな
19/10/08 23:48:15.36 XiNg27Mv0.net
良い機能を搭載することをパクるとは思わないけど
言い方が恥ずかしい

299:名無しさん必死だな
19/10/08 23:48:59.65 j8nxgtp50.net
64の振動パックは重かった

300:名無しさん必死だな
19/10/08 23:50:32.07 vzrU9laK0.net
今時オモリ揺らすとか前時代的すぎてありえないからな
振動完全撤廃かハプティクスに移行するかの二択だった
しかしまあHD振動をみだりに煽ったPS信者については反省すべきだと思うわ
掌クルクル言われても仕方ない

301:名無しさん必死だな
19/10/08 23:51:15.31 EFZ55ERf0.net
箱のトリガーもパクっとるよな?ホント草

302:名無しさん必死だな
19/10/08 23:51:33.24 3d/65D79a.net
>>291
hd振動を世に広めたのはSwitchだぞ

303:名無しさん必死だな
19/10/08 23:51:43.04 vPyS3NdW0.net
ウリジナルニダ

304:名無しさん必死だな
19/10/08 23:52:29.64 6WcsQZYL0.net
>>298
PSクラシックミニの先に考えてただったかもそうだが一言余計だよな

305:名無しさん必死だな
19/10/08 23:53:29.59 rPIF14Jd0.net
>>302
広まってねーってくらいどこも使ってねーじゃんw

306:名無しさん必死だな
19/10/08 23:55:00.87 eNzndtp50.net
>>291
あの2つはまた仕組みが違うぞ

307:名無しさん必死だな
19/10/08 23:55:14.84 3d/65D79a.net
>>305
Switch持っててhd振動体験したことないユーザーなんているか?
インディすら使ってるわ

308:名無しさん必死だな
19/10/08 23:56:08.32 EFZ55ERf0.net
>>296
ほー。それは完成度にもよるが面白そうやな
たとえばブレーキの重さやロック表現出来るならけっこう大したもんだな。マジなら全然パクりじゃねぇいいアイデアだわ

309:名無しさん必死だな
19/10/08 23:56:22.37 dy3uA7B80.net
>>305
エアプは黙ってろ

310:名無しさん必死だな
19/10/08 23:56:32.02 JB5wJLdV0.net
Swichのゴミ振動のどこが皮膚感覚フィードバックなんだよw

311:名無しさん必死だな
19/10/08 23:56:45.39 CD2Eg8sq0.net
>>1「HD振動はブヒッチが最初ブヒ」
まーた豚が起源主張してしまったか

312:名無しさん必死だな
19/10/08 23:57:34.44 r1x5Mdmq0.net
>>294
パクったのではない
自社でも他社でもどこかしらで実績がないと上司承認が通らないだけだ

313:名無しさん必死だな
19/10/08 23:58:21.16 OZXslaRX0.net
PS5の1-2-Switchっぽいゲームをやけくそで持ちあげてるところを見たい

314:名無しさん必死だな
19/10/08 23:59:22.04 jSZPqEf40.net
>>313
PSはソロハードだからなぁ

315:名無しさん必死だな
19/10/09 00:00:00.62 HVV6Efg+0000000.net
>>305
広まってるからソニーがパクったんだよw

316:上生菓子
19/10/09 00:01:05.92 ZlA6OLunM.net
>>1
2つ目のアダプティブトリガーが不安要素だな

317:名無しさん必死だな
19/10/09 00:01:12.75 c/I4YGSB0.net
ソニーのパクリは改良だから有り
他社がパクるのは許さん

318:名無しさん必死だな
19/10/09 00:01:23.82 j5hsCnat0.net
パクリじゃなくてソニーが「採用」したんだよ

319:名無しさん必死だな
19/10/09 00:04:00.52 M63p0x1gd.net
【断言】PS5は必ずswitchをパクる。
スレリンク(ghard板)

320:名無しさん必死だな
19/10/09 00:05:24.47 kM69i/BN0.net
これで分離コンもパクってたら最高
VR時に分離コンって便利なんだよね…

321:名無しさん必死だな
19/10/09 00:06:43.87 M1xSm24U0.net
いつでもかかってこいカス共
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しさん必死だな
19/10/09 00:06:46.72 hutRfUYa0.net
パクるかパクらないかじゃない、何をどこまでパクるかだ
ここまでは予想通り

323:名無しさん必死だな
19/10/09 00:09:31.91 8DrT2xac0.net
またパクったのか

324:名無しさん必死だな
19/10/09 00:10:26.64 PrV98GHg0.net
まあパクるのは別にいいんだけどイノベーションって
わざとガバガバな説明をしてそれでも付いてくるカモから巻き上げる詐欺の手口か?

325:名無しさん必死だな
19/10/09 00:10:48.81 LIhm8ohD0.net
ハプティック振動もスイッチのトクトクぷんぷん煩いだけのちゃちいHD振動とは次元が違うみたいねw
コントローラーのスピーカーの改善と組み合わせることで、ハプティックスは驚くべき効果を実現できます。
最初に、PlayStation VRのAstro Bot Rescue Missionを設計した同じJapan Studioチームの厚意により、一連の短いデモをプレイします。
最も印象的なのは、多くの異なる表面を備えたプラットフォームレベルでキャラクターを走らせたことで、そのすべてが独特の、驚くほど没入感のある触覚体験をもたらしました。
砂はゆっくりと鈍い感じがしました。泥は遅くて水浸しに感じた。
氷上では、高周波応答により、親指のスティックが私のキャラクターが滑っているように感じました。
プールに飛び込むと、水の抵抗を感じました。木製の橋の上で、弾むような感覚。

326:名無しさん必死だな
19/10/09 00:10:58.10 BtnZnABLr.net
まあ別にプレイステーションファンの皆さんは
PSの独自性とかに惹かれてるわけでもないからな
じゃあ何に惹かれてるのかっつーと良くわからんけど

327:名無しさん必死だな
19/10/09 00:13:00.68 TT7WTiCj0.net
>>295
>>293だけどバカにしてましたね
この後の手のひらクルーが見ものだね

328:名無しさん必死だな
19/10/09 00:14:31.32 JWxolkZEa.net
HD振動要らないとかゴミとか言ってたゴキブリどうすんの?www

329:名無しさん必死だな
19/10/09 00:16:29.87 Ss9cxiMEa.net
任天堂が何年も前にやってることをソニーのイノベーション(技術革新)と宣言
ハッタリはいつものこととはいえさぁ
これじゃ裸の王様だよ

330:名無しさん必死だな
19/10/09 00:17:15.09 ZkaWVe110.net
コントローラークソ高くなりそうだな
やすさだけが自慢だったのに

331:名無しさん必死だな
19/10/09 00:17:30.21 WPtKTYZ/0.net
箱のコンセプトもパクってない?

332:名無しさん必死だな
19/10/09 00:18:39.92 eSTzLEX50.net
>>309
エアプじゃなくてちゃんと実況動画見たよ

333:名無しさん必死だな
19/10/09 00:21:15.20 INfqgROuM.net
>>30
初期が強いって言ってるバカは360とか触ったことないんだろうな

334:名無しさん必死だな
19/10/09 00:21:57.81 uaElA4n40.net
パクるも何もアルプス電気あたりから両社とも買ってきてるんだろ
部品メーカーもゲーム機向けとかに推してるわけだし

335:名無しさん必死だな
19/10/09 00:24:35.96 kM69i/BN0.net
>>329
まぁいつも裸でイキってるから
平常運転かと

336:名無しさん必死だな
19/10/09 00:28:24.66 7gZKt/9+0.net
おー、ついにHD振動対応か
これでHD振動の起源はPSになるな

337:名無しさん必死だな
19/10/09 00:29:37.19 3TU2m2KU0.net
ドラクエウォークとかは素直にポケモンGOに言及したりしてるから好感が持てる
ソニーはパクっときながら目玉機能としてドヤっててクッソダサいうざい

338:名無しさん必死だな
19/10/09 00:30:19.60 1DEKRGOcd.net
>>336
スイッチの振動はうるさいだけで殆ど振動しない
DS5なら本当の意味で重厚なHD振動を体験できるだろう

339:名無しさん必死だな
19/10/09 00:31:04.91 TaixcnRT0.net
>>334
だからイノベーションとか言ってるSIEがバカにされてるんだろ

340:名無しさん必死だな
19/10/09 00:31:12.63 UtVUJ3dS0.net
まあ既定路線ではあったよな

341:名無しさん必死だな
19/10/09 00:33:15.58 SyiEuFid0.net
パクるしか能がないのかよ
ソニーにオリジナルを期待する方が間違っていたらしい

342:名無しさん必死だな
19/10/09 00:33:19.64 mSsy6JBRa.net
普通の振動の方が良い
switchと一緒かはわからないけど

343:名無しさん必死だな
19/10/09 00:35:01.30 L7oOS5jx0.net
ゴキブリ掌返しで腕がバキバキになってんぞw

344:名無しさん必死だな
19/10/09 00:35:25.32 9hQp3r8F0.net
任天堂は起源じゃないだろってレスがあるが任天堂が起源じゃないのと任天堂からパクってるかは関係ない気が
ポケモンGOは位置ゲーの起源じゃないがポケモンGO以後の位置ゲーは皆ポケモンGOの影響で生まれてるのと同じことで

345:名無しさん必死だな
19/10/09 00:35:53.76 kM69i/BN0.net
>>338
真のシノビリフレで
真のオッパイの感触が体感できるね

346:名無しさん必死だな
19/10/09 00:36:39.37 fjNpb3B50.net
パクるっていうか振動機能の正統進化なんだから当然とも言えるだろ

347:名無しさん必死だな
19/10/09 00:38:50.36 wpLQkXesa.net
HD振動は必ず次世代PSも取り入れてくるって散々言ったのに
ゴキちゃんは必死でネガキャンしてたな

348:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:05.32 W8g4ajUm0.net
さすがチョニー

349:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:08.64 3TU2m2KU0.net
ソニーのパクリ伝説にまた新たな一ページが追加されるとか草

350:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:12.49 vvoWSAdF0.net
>>10
あれ
joyコン両手持ちだと
結構凄い
プロコンだとあまり感じない

351:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:30.71 59xZgm+E0.net
>>341
どう擁護してもパクってるとは言えず、劣化コピーでしかないけどね

352:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:46.19 xwRXvXZO0.net
>>325
ソニーさんマリオデへの対抗心丸出しやんw

353:名無しさん必死だな
19/10/09 00:39:51.85 ytWARW57M.net
ソニーがパクりそうな機能なんて大体分かるだろうに
何でもかんでも叩くから…

354:名無しさん必死だな
19/10/09 00:40:38.57 fjNpb3B50.net
>>347
あれは見ていて情けなかった
いやいつもの事なんだけどさ

355:名無しさん必死だな
19/10/09 00:41:07.43 kM69i/BN0.net
>>346
スイッチで採用の際に馬鹿ゴキがネガってたからねぇ
VR続けるならハプティックは重要だよって言ってるのに聞く耳持たずなんだよ彼ら
予想通りじゃんっていう

356:名無しさん必死だな
19/10/09 00:41:27.81 9hQp3r8F0.net
まあ>>211みたいに散々バカにしてたのにソニーが自らの起こしたイノベーションと言わんばかりに搭載したら掌返しは正直色々言われても仕方ないと思う

357:名無しさん必死だな
19/10/09 00:42:30.75 HVV6Efg+0.net
>>346
つーかゲーム業界で絶大な影響力を持つ任天堂がSwitchに採用したことで
世界に振動機能の進化を知らしめたんだよ
任天堂が使うまで誰も知らないままだったろ
ソニーはSwitch見て後追い(パクリ)しただけ

358:名無しさん必死だな
19/10/09 00:44:58.82 3vHTzs6MM.net
>>321
絵が下手な上にキモい
服装もバラバラ

359:名無しさん必死だな
19/10/09 00:45:46.27 ZVUMKk4y0.net
パクって重要なイノベーションねぇw
相変わらずパクることしかできねぇのな

360:名無しさん必死だな
19/10/09 00:45:47.71 kM69i/BN0.net
>>353
VR推し継続なようなので
分離コンはパクって欲しいのだが
どうなんだろ

361:名無しさん必死だな
19/10/09 00:45:51.59 EI1/nyIw0.net
HD振動、VRが入ったりすると必須やね。

362:名無しさん必死だな
19/10/09 00:47:20.92 HVV6Efg+0.net
他社の後追いを自社のイノベーションと言うのは完全に誇大広告というか嘘だと思うんだが
ソニーの社内に指摘する人物は居なかったのか?

363:名無しさん必死だな
19/10/09 00:47:36.13 xgVyIZHN0.net
>>312
それをパクリと言うのではないか?
実績がないものはパクらないよね?

364:名無しさん必死だな
19/10/09 00:49:23.22 59xZgm+E0.net
というかまだVR続ける気なんだな、ソニー

365:名無しさん必死だな
19/10/09 00:52:37.94 kM69i/BN0.net
>>364
まぁ新ハードのプロモには
メディア受けする解りやすいアイコンが要るので
実際に受けるかとは別の問題かと

366:名無しさん必死だな
19/10/09 00:52:46.96 VJk1D2FsM.net
コントローラー糞高くなるんだろうな
Switchみたいにすぐ壊れなきゃいいけど

367:名無しさん必死だな
19/10/09 00:53:26.94 mlspPKy40.net
次は持ち運べる据え置きという概念もパクるだろうなw

368:名無しさん必死だな
19/10/09 00:54:29.85 1prYKoPOd.net
ソニーって任天堂の影響下にありすぎだよなw

369:名無しさん必死だな
19/10/09 00:54:45.69 mSsy6JBRa.net
>>367
てかそれやらないのか?
PS5

370:名無しさん必死だな
19/10/09 00:55:23.77 fjNpb3B50.net
国内ではVR機能を売りにすればするほど
オタク向けの認識が強まりそうw

371:名無しさん必死だな
19/10/09 00:55:42.85 d47oGSPl0.net
PS5 HD振動をパクる

372:名無しさん必死だな
19/10/09 00:56:12.10 Ft/8ZbY7d.net
どうせいかせないだろうが

373:名無しさん必死だな
19/10/09 01:00:00.48 rptdmyTv0.net
スイッチの時点でこれから標準化されてくデバイスであって
特別凄いものではないだろ とは言われてたけど
ゴキが「また無駄なギミック!」って怒ってた

374:名無しさん必死だな
19/10/09 01:00:11.91 3vHTzs6MM.net
>>364
今までと同じ丸投げだろ
凄いぞ!って見せた後はソニーは何もしない

375:名無しさん必死だな
19/10/09 01:00:13.40 PrV98GHg0.net
>>362
ちょうど先週ソニーが「Discover your next favorite game.」ってxbox gamepassのコピー(商標も取ってたみたい)を
ps nowの世界規模の広告でそのままパクって当然炎上して引っ込めた所だし
多分社内にそういうチェックをする文化自体がなさそう

376:名無しさん必死だな
19/10/09 01:05:48.54 AG7f9ONg0.net
別にHD振動自体が
任天堂が発明したモノではないのに、
任天堂とは無関係な企業の人間が
開発した技術のライセンスを
任天堂がカネ払ってSwitchに取り入れただけなのに、

何をバカな任天堂信者は
HD振動は任天堂のモノであるようなこと
言ってんだよ

377:名無しさん必死だな
19/10/09 01:06:18.62 hmZ3Hpemd.net
L2R2の感覚が変わるってのも今まで散々馬鹿にしたサードに押し付けるギミックだよな

378:名無しさん必死だな
19/10/09 01:08:05.32 8FLNlYty0.net
ソニーがパクるなんて珍しいな
初めてだろ?

379:名無しさん必死だな
19/10/09 01:09:51.59 f5y1pO540.net
>>378
お、おう・・・

380:名無しさん必死だな
19/10/09 01:13:05.74 HVV6Efg+0.net
>>376
何を言ってるんだってのはこっちのセリフだよ
馬鹿なソニーが、任天堂が既に採用してるのにhd振動の採用はソニーのイノベーションと言ってるんだから

381:名無しさん必死だな
19/10/09 01:13:23.89 K598aUOQ0.net
>>376
その「同じ技術」を「同じ会社」から購入し
「同じ用途」で「ゲーム機のコントローラー」に乗っけることは
パクリじゃなかったら、一体なんなの?

382:名無しさん必死だな
19/10/09 01:13:42.12 jmYIUeBGd.net
まあわかりやすい所だからなHD振動。インパルストリガーは対応タイトルがあれなイメージしかないが、よくつける気になったなw
内蔵スピーカーとタッチパッドもつけるのかねぇ

383:名無しさん必死だな
19/10/09 01:16:04.93 XOB2XgZ6a.net
任天堂「全く新しい機能、HD振動!」
ソニー「それ、パクります」
任天堂「switch LiteではHD振動カットします」
ソニー「えっ」

384:名無しさん必死だな
19/10/09 01:17:56.35 rptdmyTv0.net
まあソニーのことだから企画自体はスイッチより早いですとかわざわざいいそう
モーションコンローラーの時は「5年前から考えてました Wiiは関係ないです」

385:名無しさん必死だな
19/10/09 01:18:41.05 AG7f9ONg0.net
>>381
殺すぞ

386:名無しさん必死だな
19/10/09 01:20:11.49 JWxolkZEa.net
>>385
殺すぞwww
殺wwwwwwwwwwwwwwwすwwwwwwwwwwwwwwwぞwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwこwwwwwwwwwwwwwwwろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwすwwwwwwwwwぞwwwwwwwwwwww

387:名無しさん必死だな
19/10/09 01:20:52.50 kM69i/BN0.net
>>369
スイッチは本体にモニター組み込んでTVからの独立を果たしたが、PS5はあくまで箱状だろ
だけど表示デバイスはTVのみでなくスマホやタブレット、VRまでがデフォで想定してるよって感じにすると予想
>>370
表示デバイスの1つとしてVRも想定しつつ、ソニピク等と連携してVRシネマ等も打ち出しそう
4DMAXの次の映像体験としてメディア推しすると予想


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1695日前に更新/196 KB
担当:undef