なぜGBAって見捨てら ..
[2ch|▼Menu]
393:名無しさん必死だな
19/01/24 09:13:04.84 khY+n3Zb0.net
>>383
試作の見積もりが甘すぎた、ってだけじゃんw
そもそもVBは横井軍平が発案、企画、主導してたんだから「見積もり」予算規模がでかくなったのも横井の責任だぞ
それにVBは知っての通り目を覆いたくなるほどの大失敗をしたが、横井イズムの高コスト高技術否定路線を体現したものであったため、そこまで大赤字にはならずにすんだっていう話だからな
(なんと実はギリギリ黒字で済ませたという話もある)

394:名無しさん必死だな
19/01/24 10:08:59.21 akoZ7hKFa.net
バーチャボーイは問屋には結構押し込められたからな
まあこれが初心会解散の遠因にもなる訳だが
あとコントローラーのグリップも64に繋がってるし失敗だが得るものはあった
今これ以上大金突っ込んでるVRの方がよっぽどヤバイ

395:名無しさん必死だな
19/01/24 10:24:02.15 lI//2E9uM.net
>>1
発売してすぐに
割れたから

396:名無しさん必死だな
19/01/24 10:31:29.58 Eb9DHcg/M.net
>>387
発売する前から割れてた。
ゲームボーイアドバンスの構想はゲームボーイカラーやゲームボーイポケットよりも前。

397:名無しさん必死だな
19/01/24 10:52:29.42 9i+c19tE0.net
>>360
PSP成功するなんて思ってた奴なんて初期でほとんど居なくなったぞ
フライング(実際には飛ばないけど)とロボタンでみんなソニーがやる気無いことを察したぞ

398:名無しさん必死だな
19/01/24 11:20:33.09 nBIebPV4a.net
PSP初期型はスピーカーから音が出ないんだよね。穴塞いでも聞こえ方変わらんという。個体差かもしれんが

399:名無しさん必死だな
19/01/24 11:50:33.78 cNeJzMuz0.net
>>385
見積もりというか予算600万で良かったのに社長に話したらえらく気に入って関連会社買収しろとか言い出して2億の予算になった
本人が週刊誌でそう言ってた
つまり本人はちょっとした試作感覚でやろうとしてたのに
それが任天堂を背負うプロジェクトに勝手に押し上げられてしまってそういうのが窮屈だったんだろ

400:名無しさん必死だな
19/01/24 12:07:41.30 mAdLG5I70.net
>>391
軍平としては7000円程度で本体売って隙間産業に入り込む感覚のおもちゃにしたかったんだろうなあ
結局32ビットのCPU積んで15000円もするんじゃ気軽に買えないわな
見た目もチープだし
GBAとかスワンは安いから何も考えずに買えたのに

401:名無しさん必死だな
19/01/24 12:53:55.49 akoZ7hKFa.net
初代スワンもテトリンのようなキーホルダーゲーム機を目指してたんだが
軍平さん没後はソニーの意図をバンダイが組んでGBの対抗馬に仕立て上げられてしまったな
まあご存命でも成り行きは変わらなかったと思うが

402:名無しさん必死だな
19/01/24 13:07:46.97 uv5EPrGa0.net
バーチャルボーイは黒字
実際はユーザー見捨てて半年くらいでソフト提供切ったことと、店舗や問屋に押し付けまくっての任天堂だけが黒字になっただけ
当時バーチャルボーイは新品5000円でワゴンに並んでた

403:名無しさん必死だな
19/01/24 13:09:47.98 cNeJzMuz0.net
発売日にほんと山のように積まれてて1台ぐらいしか売れてない光景思い出


404:キわ



405:名無しさん必死だな
19/01/24 13:21:15.29 OwqOhrVSa.net
>>98
スーファミはドット比率が正方形じゃないから無理
そのままDbDで合わせたら縦長の画面になる

406:猫舌エンジン
19/01/24 19:02:20.44 NsUP//a30.net
>>98
かまいたちの夜で見比べてみると、解像度の低いGBA版のほうが綺麗だよ。

407:名無しさん必死だな
19/01/24 20:27:22.06 k3uUQU9Z0.net
グラフィック性能そのものはGBAの方が高いからね
FF4のリメイクもオリジナルより綺麗であったし
SFCでは特殊チップが無いと出来なかったヨッシーアイランドとかも普通に移植してるし
ただやっぱり解像度は低いから大きい画面でやると… って感じ

408:名無しさん必死だな
19/01/24 21:07:29.90 2K6nwiju0.net
>>397
解像度が高かったらもっと綺麗だったんじゃないのw
GBAは携帯機とはいえ、PS2の1年後に出たハードとしては性能が物足りなかったわ
初代GBと同じ定価12500円にして
周波数33MHz(PSと同じ)、メモリ1MB(PSの半分)、PCM12音(PSの半分)、解像度256×224(PS、FCと同じ)
ぐらいほしかった

409:名無しさん必死だな
19/01/24 21:14:30.42 RLcLovNK0.net
>>399
GBAが出た頃の仮想敵はワンダースワンで、ワンダースワンは定価4,800 円だったから仕方ない。

410:名無しさん必死だな
19/01/24 21:33:11.40 tPHptahE0.net
GBAは基本SFCのダウングレード版しか出さなかったから真価をイマイチ発揮出来てないんだよな
アトム、どりるれろ、ドラキュラ暁月クラスのソフトがもう少し出てればな

411:名無しさん必死だな
19/01/24 21:53:11.48 cNeJzMuz0.net
スーファミの移植ばっかなのに全面ボタンが2つしかないという欠陥仕様
そのため同時押しが増えて本末転倒

412:名無しさん必死だな
19/01/24 21:54:21.14 JgPsmY/N0.net
でもマリオワールドのスピンジャンプがAからRになったのは逆に良かったわ

413:名無しさん必死だな
19/01/24 22:01:35.10 2K6nwiju0.net
>>402
それは同意する
GBAは「進化したGB」というより「進化したSFC」だったのに
なんでABXYにしなかったのかね

414:名無しさん必死だな
19/01/24 22:04:32.64 Yg0N92fn0.net
そのおかげでゲームボーイミクロはプレミアム(高騰)化しています

415:名無しさん必死だな
19/01/24 22:04:46.63 cNeJzMuz0.net
多分宮本のボタン増やせば操作難しくなるとかいらんこと言ったと思うよ
普通の発想ではボタン2つとかありえんよ
宮本はDSでもボタン全部なくすか最後まで迷ってたらしいし
妙な信念みたいなのあるんだよ

416:名無しさん必死だな
19/01/24 22:21:27.20 7hJDT/ul0.net
あっさりエミュられたせいでキッズ向けでない良ゲーは市場にあまり
出回っていない
FE、メトロイド、ドラキュラ

417:名無しさん必死だな
19/01/24 22:33:24.46 8O8XPAPC0.net
解像度とボタン数をスーファミと同じにすべきだった
移植もなんか中途半端だったしなぁ
スワンに合わせて低価格にする必要もなかった12000円でも余裕だろう

418:名無しさん必死だな
19/01/24 23:55:32.38 XHZbrF03r.net
>>407
メトロイドゼロはリメイクのお手本なのに
存在があまりに空気すぎて悲しい

419:名無しさん必死だな
19/01/24 23:59:25.72 KjI7PEzM0.net
>>35
俺はDSでゲーム復帰した
3DSのアンバサダーでGBAの面白さを発見
PSPはセガ系ソフトと咲-Saki-やりたくて買ったな

420:名無しさん必死だな
19/01/25 02:39:02.66 0zSKGbtW0.net
>>407
メトロイド2作なんて当時ワゴンだったのにわからんもんだな
今そこそこすんのか?

421:名無しさん必死だな
19/01/25 02:45:33.10 swcuzyeO0.net
GBAに限らずプレ値ソフトってそういうもんだよ
STG系とかだいたい1回は


422:ワゴンになってる アスカPCも1680円くらいまでさがったし



423:名無しさん必死だな
19/01/25 02:48:43.69 rEuY84wZ0.net
>>410
俺もDSで復活した

424:名無しさん必死だな
19/01/25 03:12:07.47 SApZ7ekV0.net
GBA初期のソフトは音がしょぼいの多かった
GBAのサウンドドライバはソフトメーカー毎の差がモロに出てた
グラディウスアドバンスは典型的なドライバ開発間に合わなかった例じゃないかと

425:名無しさん必死だな
19/01/25 03:19:35.02 SApZ7ekV0.net
>>393
それどこから出た話?
ゲームの「グンペイ」のプロトタイプが、同じく軍平さんが独立後に作った
「へのへの」というキーチェンゲームなのは知ってるけど

426:猫舌エンジン
19/01/25 07:24:38.57 WrcSJtsW0.net
>>399
GBAは、まず液晶のサイズを決めないと他が決まらないっていう造り方。

427:名無しさん必死だな
19/01/25 07:33:17.16 k+48c5pt8.net
幽霊屋敷の二十四時間ってゲームは4人プレイできるらしいんだけど、ネット上でもやった人が確認されてない
クリア報告はチラホラあるけど完全クリアはおそらくいないと思われる

428:名無しさん必死だな
19/01/25 11:49:11.18 kZ4E7diO0.net
>>414
アドバンスじゃなくてジェネレーションズな
あれの音楽は音源だけではなく盗用してる所に問題が・・・

429:名無しさん必死だな
19/01/25 14:01:41.19 C51nyoal0.net
ジェネレーション低難易度でけっこー好き
3がクリアできないおれにはあれくらいの難易度がいいわ

430:名無しさん必死だな
19/01/25 17:56:18.47 5jm+xMdK0.net
>>418
ダライアスRのYADAYOと言い何で曲パクっちゃうかね

431:名無しさん必死だな
19/01/25 19:54:22.80 ZXWrjvJR0.net
>>409
メトロイドゼロミッションはよくできたリメイクだったが
「ゲーム リメイク 成功」でググっても滅多に出てこない
出てくるのは
SFCドラクエ3、GCバイオ、ポケモンHGSS、ミンサガ、MM2Rぐらい

432:名無しさん必死だな
19/01/25 20:00:33.33 Plj/GPBxd.net
どりるれろ、千年家族とか今でもたまに遊ぶわ

433:名無しさん必死だな
19/01/25 20:01:57.82 jpWXqm9x0.net
ゼロミは2部が評価別れるからね
俺は2部やるより2の内容も合わせてリメイクして欲しかったな

434:名無しさん必死だな
19/01/25 20:21:34.98 9cadcBow0.net
ゼロスーツサムスを生み出した功績

435:名無しさん必死だな
19/01/25 20:57:25.73 0zSKGbtW0.net
>>421
ゼロミは当時初代マニアとスーパーマニアにこき下ろされてたわ
あと5000円であの短さってことでやっぱ軽く叩かれ気味だった
フュージョンも当時はメトロイドのくせにストーリー語りすぎってんでメトロイドファンに叩かれてた

436:名無しさん必死だな
19/01/25 21:16:34.31 1C6ry85y0.net
>>410
俺もDS復帰だわ
そしてなぜか箱〇を買った

437:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/105 KB
担当:undef